並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1228件

新着順 人気順

吹かれて 英語の検索結果121 - 160 件 / 1228件

  • にじさんじ統括プロデューサーインタビュー 5周年を迎え、次の展望は?

    にじさんじ統括プロデューサーインタビュー 5周年を迎え、次の展望は? ANYCOLOR株式会社の運営するVTuberグループ「にじさんじ」の躍進が続いてる。2022年に開催された「にじさんじフェス2022」や「にじさんじユニット歌謡祭2022」など、大型イベントが好調な上、国内外で活躍する所属タレントがめざましい活躍をしていることから、VTuberのコアファンだけでなく一般ユーザー層にも「にじさんじ」というブランドは広く知られる存在となっている。 今年2月にはついに5周年を迎え、次回の「にじフェス2023」の開催や英語圏ライバーの3D化発表、5周年を記念した全国ポスター設置など、様々な施策が打ち出された。はたして、にじさんじは2023年にどのような動きを見せてくれるのか。 今回は、VTuber事業統括プロデューサーの鈴木氏に、2022年下半期から現在に至るまでのにじさんじの動向やイベントの

      にじさんじ統括プロデューサーインタビュー 5周年を迎え、次の展望は?
    • 2020年12月にハワイに行った話。(前編)

      2020年12月にハワイに入るためにやる必要があったことのメモ。 ことのはじまり2020年1月に仕事の都合で米国に行ってしまった恋人に会いに行く4月のチケットを購入したのは1月3週目のこと。その前週から中国で感染症が流行っているニュースが入りあれよあれよという間に予約したフライトが飛行しない事になり、日程変更の為にサポートに問い合わせどつながらず、アメリカのサポート経由で別の日のチケットを手に入れたのも束の間、出発18日前の3月26日よりハワイ州への入境が完全制限され、フライトも欠航が決行。 一晩失意で枕を涙で濡らしているのを、どこ吹く風の恋人に慰められつつ、在宅勤務でほとんど家に出ることないまま様子を見続けてやってきた秋9月の末。フライト自体はほとんどない状態、にも関わらず収束することを願って12月のチケットをゲット。この予約した羽田便も11月になる前の週にはキャンセルされたけれど、入境

        2020年12月にハワイに行った話。(前編)
      • ”聲の形”を見て思うこと

        私は小学校の時にいじめの主犯格になった事がある。 最初に"聲の形"を見た時に重なる部分が多くて具合が悪くなった。 昨日何度目かの視聴をした。 かなり醜い話と懺悔になるが思うことを書いていく。 なんというか、人間の記憶は主観的だし恣意的だ。見たいものを見たいようにしか見ていない。 ファクトはあるが、どう見えているかはみんなバラバラだし、昔の事ともなるとファクト自体もあやふやになる。 少しぼかして書いていることもある。 *********** 私は小学生の時に学級カーストのトップグループにいた。 クラスの中でも小柄だったが、テストは毎回100点、頭が切れて口喧嘩が強い、悪ガキで面白い遊びを思いつく。 何やっても要領が良い、どうするのが正解か知っていても大人に媚びるのが大嫌い。 喧嘩っ早くて体格が上だろうと年上だろうと取っ組み合いしてぶっ飛ばされたり怪我もしょっちゅうしていた。 自分が小学校の教

          ”聲の形”を見て思うこと
        • 【和訳あり】Peppa Pigの「Flying a Kite」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座14~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

          海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 第14話「Flying a Kite」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Peppa Pig」の英語レベル 第15話「Picnic」 最後に 練習の流れ 英語多観の練習の流れをご説明します。 ①字幕なし英語動画を観る

            【和訳あり】Peppa Pigの「Flying a Kite」で字幕なし英語動画に挑戦!無料英語多観講座14~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
          • ガチで「すげぇ...」ってなった役者の演技 : 哲学ニュースnwk

            2019年08月21日00:00 ガチで「すげぇ...」ってなった役者の演技 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/08/20(火)21:58:37 ID:p1W ''藁の楯''の大沢たかお 2: 名無しさん@おーぷん 19/08/20(火)21:59:23 ID:p1W クライマックスの藤原竜也との1対1のとこの演技スゴすぎる 3: 名無しさん@おーぷん 19/08/20(火)21:59:32 ID:zGp ブラックレインの高倉健 4: 名無しさん@おーぷん 19/08/20(火)22:00:13 ID:LqT 西田敏行 6: 名無しさん@おーぷん 19/08/20(火)22:00:21 ID:p1W >>4 のなんや 15: 名無しさん@おーぷん 19/08/20(火)22:02:06 ID:LqT >>6 全部すげえよあいつは 5: 名無しさん@おーぷん 19/08/20(火

              ガチで「すげぇ...」ってなった役者の演技 : 哲学ニュースnwk
            • 環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ

              顕彰や擁護は、歴史のプロセスのもっている革命的な契機を隠蔽しようと努める。顕彰や擁護が関心をもつのは、歴史の連続性を作り出すことである。そこで価値を認められるのは、作品の要素の中ですでに後代への影響史の中に組みこまれてしまった要素だけである。顕彰や擁護からぬけ落ちるのは、そこで伝統が途切れ、伝統を乗り越えようとする者に手掛かりを与えてくれるぎざぎざの切断面がひらける場所である。 ヴァルター・ベンヤミン/今村仁司ほか訳『パサージュ論3』[N9a,5]岩波文庫、2021年、p243 「合理的」で、「初期仏教」に忠実な上座部仏教? 前回に引き続き、「“ほんとうの”仏教」という観念に含まれている問題点について見ていきたいと思います。巷で時折見かける仏教観に、次のようなものがあります。 〇釈迦が説いた元々の教えは、「非合理的」な呪術や儀礼などを説かない「合理的」で「論理的」で「科学的」なものだった。

                環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ
              • ロックバンド漫画の新たな金字塔『シオリエクスペリエンス』の“圧倒的”音楽表現はどのようにして生み出されたのか

                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 音の出せない漫画というメディアだからこそ、読者の想像力をかきたてる漫画表現やストーリーを展開し、人気を広げていく作品がある。2013年に『月刊ビッグガンガン』(スクウェア・エニックス)で連載開始した『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』もその一つだ。2021年8月25日に単行本の最新17巻が発売された。 『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』コミックス第1巻(左)と最新17巻(右) 第1話。主人公の紫織にジミ・ヘンドリクスの霊が憑依して演奏するシーン 高校で地味な英語教師として暮らしていた本田紫織(26歳)のもとに伝説のロックギタリスト、ジミ・ヘンドリクスの霊が現れ、すさまじいギターテクニックを授ける代わりに「27歳が終わるその日までに伝説を作らなければ死ぬ」呪いをかけられ

                  ロックバンド漫画の新たな金字塔『シオリエクスペリエンス』の“圧倒的”音楽表現はどのようにして生み出されたのか
                • 「ポケットモンスター ソード・シールド」インタビュー。「最強」をテーマに,子供たちが楽しめるものを目指して

                  「ポケットモンスター ソード・シールド」インタビュー。「最強」をテーマに,子供たちが楽しめるものを目指して 編集部:御月亜希 ライター:箭本進一 カメラマン:佐々木秀二 「ポケットモンスター」シリーズの最新作「ポケットモンスター ソード・シールド」が本日(2019年11月15日)発売された。Nintendo Switchの「ポケットモンスター」シリーズとしては初の完全新作となり,ガラル地方を舞台に新たな冒険が始まる。ポケモンが巨大化する「ダイマックス」や,野生のダイマックスポケモンに4人で挑む「マックスレイドバトル」,広大な自然が広がる「ワイルドエリア」など,さまざまな新要素も見どころだ。 今回4Gamerでは,発売直前のタイミングで,開発を担当するゲームフリークのプロデューサーである増田順一氏,そしてディレクターの大森 滋氏にインタビューを行った。本作は,どういったコンセプトで作られたタ

                    「ポケットモンスター ソード・シールド」インタビュー。「最強」をテーマに,子供たちが楽しめるものを目指して
                  • 落ちてくるナイフはつかむな、地面に刺さってから抜け【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス

                    最終更新日時:   2022年1月12日 今回は、投資・相場に役立つ「格言」をお伝えしていきます。今回取り上げる格言は「落ちてくるナイフはつかむな」となります。 ちなみに、英語では「Don’t catch a falling knife」となります。 この投資格言をお伝えしていくシリーズでは、投資初級者から中級者にかけて投資や相場を生き抜いていく上で大切にしたい言葉・心構えなどをお伝えしていくものになります。 ぜひとも頭の片隅にいれて迷ったときに思い出してもらえると嬉しいです。 投資家なら知っておきたい投資格言 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります

                      落ちてくるナイフはつかむな、地面に刺さってから抜け【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス
                    • 【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「The Mob Song」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座14~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

                      ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では実写版「美女と野獣」(Beauty and the Beast)の「The Mob Song」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 「The Mob Song」 動画の原稿、スクリプト(script

                        【歌詞和訳】実写版「美女と野獣」の「The Mob Song」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座14~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
                      • LGBT法案をめぐる攻防が炙り出した「ねじれ」 - 千田有紀|論座アーカイブ

                        LGBT法案をめぐる攻防が炙り出した「ねじれ」 ジェンダー・アイデンティティの尊重と女性の間の緊張感 千田有紀 武蔵大学教授(社会学) 今国会も終了した。揉めに揉めたが、結局いわゆるLGBT法案は成立しなかった。これまで自民党のなかでも保守派だと目されていた稲田朋美議員が法案の成立に尽力した。その一方で、保守中の保守とされている山谷えり子議員が、これまで明らかに山谷議員に批判的であったと思われる女性たちを戸惑わせ、場合によっては支持を得るという、不思議な「ねじれ」現象がみられた。この法案をめぐってみられたねじれについて、これから述べたい。 自民党はリベラルな風を捉えそこなった まずは稲田朋美議員についてである。「女性活躍を主張すればリベラル、左翼と批判される。いつの間に日本はこんな不寛容な社会になってしまったのでしょうか」と、かつて稲田議員は嘆いた(文藝春秋2021年4月号)。しかし、これ

                          LGBT法案をめぐる攻防が炙り出した「ねじれ」 - 千田有紀|論座アーカイブ
                        • 「手に当たったらなんでもハンド」ではない……サッカーのルールを広める側から見た誤審騒動と現代サッカー【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                          ©Jリーグ サッカーの競技規則は毎年細かく修正されている ときとして同じ事象でも1年前とは違った判定になることがあり 見ているほうが規則改正を知らなければ 審判がミスをしたと思われることになる どうしてこんな事態になっているのか アジアサッカー連盟に9年間出向して審判部長を務め 世界的な競技規則改正の事情をよく知る 日本サッカー協会審判委員会の小川佳実副委員長に聞いた 2019年のマリノス対レッズの騒動は「大切な判断だった」 ヨーロッパには自分のサッカー観やプレーに対する考え方がすごく強い審判が多いですね。そして国によっては手に当たればすぐにハンドという反則を取るという傾向もあったりします。競技規則があったとしても、みんなピタッと判定が同じにはならないんですよ。でも、ある一定の範囲の中で同じになるようにして、その範囲を超えちゃいけないとは思います。 「手に当たったらなんでもハンド」というの

                            「手に当たったらなんでもハンド」ではない……サッカーのルールを広める側から見た誤審騒動と現代サッカー【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                          • 『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』の海外受容について - highland's diary

                            金曜ロードショーで『未来のミライ』に続き『サマー・ウォーズ』が放映されるとのことで、細田守作品について以前より気になっていることについて書こうと思います。 『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』について まずは本作についての客観的な事実から述べます(以下に『ぼくらのウォーゲーム!』の説明を書いていますが、「既にそんなことは知っている」という人はこの部分読み飛ばしてくれて支障ありません)。 細田守の第二作目の監督作である映画『ぼくらのウォーゲーム!』は『サマー・ウォーズ』に直接インスピレーションを与えた作品として広く知られています。「電脳空間に発生した人工知能がインターネットを通じて世界中を混乱に陥れる」「発射された核ミサイルの爆発阻止のため主人公たちはそれに戦いを挑む」といった筋や、「クライマックスに至って観客と映画内の時間とが同期するカウントダウンが始まる」といったアイデアの

                              『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』の海外受容について - highland's diary
                            • ファン歴30年の男の涙...(笑)〜FCバルセロナの本拠地「カンプ・ノウ」〜 - Bossの英語旅

                              Hola, a todos!(こんにちは、皆さん) この位は、話せるようになりました... →スペイン語勉強中のBossです 今回は、スペイン旅最終回 Boss少年にとっての聖地 →「カンプ・ノウ」スタジアム 初めに 込み上げる「涙」の理由 サッカーボールとシューズ、そして... 少年時代:アイドルはマラドーナ メッシの登場 共通点は神のイタズラ アルゼンチン代表10番 バルサの10番 「カンプ・ノウ」スタジアムへ 写真(スタジアム外観) 映像(スタジアム外観) 写真:スタジアムツアー(内観) 映像:ミックスゾーン 写真:ミックスゾーン 映像:グランド選手登場口 映像:グランド① 写真:グランド 映像:グランド② 最後に 初めに 昨年、南スペインを中心に →初スペインを満喫した我々Boss夫婦 その後、バルセロナに移動し 前回は未完の世界遺産 →サグラダファミリアに悶絶しました →街中に突

                                ファン歴30年の男の涙...(笑)〜FCバルセロナの本拠地「カンプ・ノウ」〜 - Bossの英語旅
                              • 親日家女性の痛ましすぎる死―「日本は安全な国だと思ってた」母親らが会見で涙(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                「すぐ助けて下さい。迷惑かけたくないけど、私は大丈夫じゃない」―先月に名古屋入管の収容施設で死亡したスリランカ人女性が支援団体へ宛てた手紙の一節だ。女性は幾度も助けを求めていた。だが、入管は女性を入院させず、最悪の結果となった。今月14日、母親ら女性の遺族がオンラインで会見を行い、「どうして娘を助けようとしなかったのか?上川法務大臣や菅首相に会って聞きたい」と訴えた。 ○日本の子ども達に英語を教えることを夢見て来日 亡くなったのは、ウィシュマ・サンダマリさん(享年33歳)。母親のスリヤラタさんは「子ども好きで、勉強を教えるのが好きでした。貧しい家庭の子どもにも『お金はいらないから』と勉強を教えていた優しい子でした」とウィシュマさんについて語る。 「スリランカ現地のインターナショナルスクールで日本人の子どもにも教えていた経験があり、日本人の子どもの礼儀やマナーの良さから、ウィシュマは日本が好

                                  親日家女性の痛ましすぎる死―「日本は安全な国だと思ってた」母親らが会見で涙(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • みのミュージックと田中宗一郎が語る「2023年、ロックは復権するのか」

                                  「2023年、ロックは復権するのか?」。このシンプルかつ巨大なテーマを語り合ってもらうのは、新旧かつ国内外問わずのロックを中心とした情報発信を続けるYouTubeチャンネル「みのミュージック」の「みの」さんと、FUZEではお馴染みの音楽評論家・田中宗一郎さん。 ロック不遇の時代と言われた2010年代の振り返りから、現状の認識、そしてこれからロックはどうなっていくのか? みのさんが経営する新宿・歌舞伎町にあるレコードバー「烏龍倶楽部」で語り合いました。 「日本=ロック大陸」という構図と、コールドプレイ&マルーン5という“王者”──おふたりは、2010年代を通してロック音楽はどういう状況にあったと捉えていますか? みの:世界的な視野ではロックが不遇の時代だったかもしれないんですけど、邦楽シーンにおいては一番売れていたのがロックだったと思います。 田中:そうですよね。日本はずっとロック大国だった

                                    みのミュージックと田中宗一郎が語る「2023年、ロックは復権するのか」
                                  • 『(灯台下暗し)とは、まさにこのことぞ』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                    【灯台下暗し】 世間のことをよく知っている人も身近な事柄に意外に疎いことや、 近くにあるものには案外気づきにくいことのたとえ。 この言葉を体験してしまった。 さて、捜索活動、いったい何日目になりましたかね。 おかげさまで【皇后の品格】のDVD、見つかったのですよ。 どこにあったかと言うと、なんとですね。。。 DVDデッキの中!!! 録画内容を観た時、びっくりしましたよ!!! (あれ?なんで???)と思い、 何度も何度も確認をしました。 録画内容も観たけど、間違いない。 でも、(嬉しい!!!)というより、 (じゃあ、あの灯油撒き散らしたのって いったい、なんだったんだ???)、 (あの後の苦労って。。。)と固まってしまい、 どれくらいか不明ですが、ある程度の時間、 頭が真っ白でした。 (すっごい嬉しい!!! 良かったぁ!!!) と思えず、昨夜、悶々としたまま寝たからですかね。 昨日、夢にジニ

                                      『(灯台下暗し)とは、まさにこのことぞ』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                    • げんさんのほげほげ日記

                                      海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

                                        げんさんのほげほげ日記
                                      • 『スタン・ゲッツ―音楽を生きる―』 ドナルド・L・マギン、村上春樹/訳 | 新潮社

                                        天才的ジャズテナーサックス奏者スタン・ゲッツの克明な伝記。ジャズファンなら必ず聴いているはずだがそれ以外の方なら、ボサノバの名曲「イパネマの娘」でテナーを吹いている人といえば思い出してくれるでしょう。ジョン・コルトレーンやマイルス・デイビスのようにジャズに革命を起こしたミュージシァンではないが、その時代に応じてまたその時の共演者によって美妙に反応し影響を受けながら自分の魂を深めていくジャズマンだ。その才能が見事に開花したのが「イパネマの娘」。ボサノバという当時ブラジルの片隅で生まれたポルトガル語でしか歌われなかった音楽を、全く無名の歌手アストラッド・ジルベルトに英語で歌わせジャズに巧みに取り込んで世界的にヒットさせた。これはジャズ史上最も多く売れたレコードのひとつで1965年グラミー賞において投票の結果ビートルズの「抱きしめたい」を抜き最優秀レコードに、またボサノバを創った一人であるジョア

                                          『スタン・ゲッツ―音楽を生きる―』 ドナルド・L・マギン、村上春樹/訳 | 新潮社
                                        • 『記憶SFアンソロジー:ハロー、レミニセンス』について - ななめのための。

                                          芥見下々『呪術廻戦』第106話より ・そんなSFアンソロジーは2020年11月現在、存在しない。 ・最近読んだ門田光宏『記憶翻訳者 いつか光になる』(創元SF文庫)がウェルメイドな記憶テーマのSFだった。ほかに記憶SFは存在するのか。たぶんある。 ・あらゆる読者は自分だけの架空のアンソロジーを編みたい欲求を持っている。 ・したがって編んでみた。 ・架空のアンソロジーなので文章の長さも国の内外(おもに権利関係)も問わない。 ・ついでに漫画も入れておきたい。同人作品からも入れたい。 記憶翻訳者 いつか光になる (創元SF文庫) 作者:門田 充宏 発売日: 2020/10/22 メディア: 文庫 『記憶SFアンソロジー:ハロー、レミニセンス』収録作品一覧 ・瀬名秀明「最初の記憶」 ・星新一「午後の恐竜」 ・ウィリアム・ギブスン「記憶屋ジョニイ」 ・長谷敏司「地には豊穣」 ・今井哲也「ロスト・イン

                                            『記憶SFアンソロジー:ハロー、レミニセンス』について - ななめのための。
                                          • 書評 「読む・打つ・書く」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                            読む・打つ・書く: 読書・書評・執筆をめぐる理系研究者の日々 作者:三中 信宏東京大学出版会Amazon 本書は三中信宏による理系研究者のための読書論,書評論,そして執筆論の本だ.一気呵成に迸るように書かれた文章は迫力十分で,そしてすべては自分の(研究の)ためというポリシーが圧倒的に壮快だ. 第1楽章 読む:本読みのアンテナを張る*1 冒頭は「本との出会い」から始まる.本との出会いは一期一会でこれはと思う本は逃してはいけないこと,探書アンテナを張ることの重要性,ランダムな出会いもまたよいこと,多言語蔵書の深みなどが語られている. そこからいかに深く本を読むかというテーマになる.読むにはまず本を読みきって何が書いてあるかを理解するという段階,そして次になぜこの本が書かれなければならなかったかを問いかける段階があるという.そして本を学べばより世界は広がり,得られた知識ネットワークは信頼するにた

                                              書評 「読む・打つ・書く」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                            • kansou2022年ベストソング50 - kansou

                                              今年もたくさん曲を聴いてきました。その数ちょうど2000。中でも特に聴き狂ったベストソングを50曲選びました。 目次 50位〜41位 40位〜31位 30位〜21位 20位〜11位 10位〜1位 全順位 プレイリスト 50位〜41位 50位 刀ピークリスマスのテーマソング2022/ピーナッツくん インターネット上でしか生まれない音楽のヤバさを体現した奇曲。快と不快を反復横跳びするドープなトラックに、対象への異常な愛情がぎゅうぎゅうに敷き詰められていて共感性羞恥で窒息死する。どうしようもないキモさの中に「君の熱い眼差し まるでコックカワサキ 荒らす君のナワバリ 高木さんのからかい」のようなネットを生きる人間にしか通じないパンチライン撃ってくる異常者。 49位 80BARZ/ポチョムキン 単語の羅列だけでラップを実現した分かれば分かるだけ比例して気持ち良くなれる麻薬曲。自分が生きてきた時代のカ

                                                kansou2022年ベストソング50 - kansou
                                              • Amazon Music Unlimitedにはまる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                                ◯ Amazon Music Unlimited いけてます 99円の音楽ストリーミングサービス Amazon Music Unlimitedを楽しんでいます。 Amazonを称賛する気は無いのですが、 Amazon Music Unlimitedの濃度に驚いています。 Prime Musicは100万曲ですが、 Amazon Music Unlimitedは6,500万曲以上が聴き放題。 6,500万曲網羅しているというのはダテではなく 色々な分野の音楽を堪能できるのは本当に楽しい。 ------------------------------------------------------- 何とモーツァルトのピアノ協奏曲全集から ベートーヴェンの交響曲全集等のクラシック群、 ハードロックから最新のヘヴィメタル、 僕の大好きなフラメンコやハードフュージョン、 ワールド・ミュージックまで

                                                  Amazon Music Unlimitedにはまる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                                • 第1回 俺がやらなきゃ誰がやる | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                                  著者: 輪島裕介 2022年にデビュー60周年を迎えた北島三郎。日本の演歌界をリードしてきた不世出の歌手の名前と、「函館の女」「与作」「まつり」といった代表曲を知らぬ人はいないでしょう。しかし、そのキャリアや音楽的功績について、どれだけの人が正しく認識しているでしょうか――。著書『創られた「日本の心」神話』で、演歌というジャンルの“起源”に鋭く斬り込んだ音楽学者が、「北島三郎とは何者か」という壮大な問いに挑みます。 音楽学者、北島三郎に挑む これから北島三郎について論じる。 いうまでもなく北島三郎は、現在日本で活動する演歌歌手のなかでおそらく最も有名な、そして圧倒的に「大御所」感が漂う歌手といえる。レコードデビューは1962年なので、今年2022年に60周年を迎える。1960年代の「なみだ船」「兄弟仁義」「帰ろかな」「函館の女」、さらに70年代後半の「与作」など多くの有名曲を持ち、東映の任

                                                    第1回 俺がやらなきゃ誰がやる | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                                  • 日本語の意外な歴史

                                                    本ブログの記事一覧はこちら こんにちは。金平譲司と申します。ここに「日本語の意外な歴史」と題するブログを立ち上げました。 このブログは、日本語ならびに日本語と深い関係を持つ言語の歴史を解明するものです。言語学者だけでなく、他の分野の専門家や一般の方々も読者として想定しています。 謎に包まれてきた日本語の起源 日本語はどこから来たのかという問題は、ずいぶん前から様々な学者によって論じられてきましたが、決定的な根拠が見つからず、大いなる謎になってしまった感があります。しかしながら、筆者の研究によってようやくその全貌が明らかになってきたので、皆さんにお話ししようと思い立ちました。 日本語は、朝鮮語、ツングース諸語(エヴェンキ語、満州語など)、モンゴル諸語(モンゴル語、ブリヤート語など)、テュルク諸語(トルコ語、中央アジアの言語など)と近い関係にあるのではないか、あるいはオーストロネシア語族(台湾

                                                    • 『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』刊行記念ブックフェア 心を動かす絵のひみつ | 菅俊一

                                                      1991年に原書が刊行された『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』。絵の作用とその原則を知ることで、作ること/見ることについての新しい視点が得られ、理解を深めることができます。 本書の日本語版刊行を記念して、第一線で活躍するデザイナーや研究者の皆様による選書ブックフェア〈心を動かす絵のひみつ〉を開催しました。選者は、本書に特別解説を寄稿いただいた山本貴光さんをはじめ、松田行正さん、名久井直子さん、大原大次郎さん、細馬宏通さん、平倉圭さん、菅俊一さんの豪華7名です。 本記事では、皆様がその際にセレクトした選書リストを、各選書へのコメントとともに公開いたします。 選者:山本貴光 ~はじめに~ モリー・バング『絵には何が描かれているのか』の横に置いて読みたい本を27 冊ほど選んでみました。全体を大きく三つのパートに分けてご紹介します。「イメージと人間のあいだ」「

                                                        『絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則』刊行記念ブックフェア 心を動かす絵のひみつ | 菅俊一
                                                      • 恩人を踏み台にして足蹴にする「自分ファースト」人生!『女帝 小池百合子』を読む

                                                        この記事では、石井妙子『女帝小池百合子』を読んだ感想を書いていきます。 この本は無数の証言から、東京都の「女帝」のこれまでの経歴を書いていますが、 一分の隙もないほど完璧に洗い出し、見事なまでに彼女の本質を描き切った本だと思います。 こんなに空っぽな人も珍しい 読み始めから、大ホラ吹きの父親の仕立てた舞台に乗り、中身のない「カイロ大学」での学生生活に呆れましたね。 カイロ大学主席卒業、どころか授業についていけない程度の語学力(英語で言うと中一レベル)だと言うから、もともと大したアラビア語力じゃなさそうですし。 これは私が英語をやってたからなんとなく分かるんですが、ある程度(英語だと準二級レベル)まで固まってるとそんな極端に語学力って下がらない。 で、真偽不明の「カイロ大学主席卒業」という肩書きを使って 天才的なジジゴロシで「ワールドビジネスサテライト」のキャスター他の役を務める。 今だった

                                                          恩人を踏み台にして足蹴にする「自分ファースト」人生!『女帝 小池百合子』を読む
                                                        • 喉発音とは自分自身が管楽器になることだ!英語喉はネイティブのやり方 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                          英語喉メソッドが説く、ネイティブの実際の発声法である喉発音を、究極のひと言で表現すると「自分の喉を管楽器にしてしまう」ことだ。英語というサウンドを奏でる管楽器に。そう捉えた時に、なぜ口発音ではなく喉発音でないといけないかが、理解できるはずだ。 https://www.yougaku-youga.com/entry/2013-05-11-210000 〜日本人が英語聴き取りと発音に弱い根本を解決するには〜 ライターである筆者が、仕事で依頼された原稿ではなく、自分が発信したいことを書くために本年(2019年)5月末に開設したのが、このブログ「或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々」だ。 ブログのコンセプトは英語喉、小説、ジャズ並びに音楽全般、映画などの芸術やエンターテイメントに関してである。 書いている内にだんだんそうなって来た傾向としては、小説は純粋に小説に関してのコラムだが、映画や音

                                                            喉発音とは自分自身が管楽器になることだ!英語喉はネイティブのやり方 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                          • しくじり英語学習法⑤~NHKラジオ講座編

                                                            なんか、毎回大好評で本当に嬉しい「しくじり英語学習法シリーズ」。 今回は、語学学習の大定番『NHKラジオ講座』について書いてまいります。 自分は、NHK基礎英語3を一年間、入門ビジネス英語を一年間やったことがあります。 どちらも、英語の学習法に開眼したそのあと、なんですが。 それ以前にも色々な講座に手を出しては挫折してます。 それが、そのまま「NHKラジオ講座べからず集」みたいになるので、失敗談を披露し、その後1年を続けた方法も合わせて紹介し、この優れた教材を使い倒す方法を考えてみたいと思います。 *ちなみにこの記事に出てくる講座名は当時の名前をそのまま使用します。 全然やさしくない『やさしいビジネス英語』に悲鳴を上げる とりあえず前回紹介したとおり、一浪でオーソドックスな学習法を徹底したことで、 無事大学生になった私は、「せっかくここまで勉強したのだから」と英語学習の継続を決意しました。

                                                              しくじり英語学習法⑤~NHKラジオ講座編
                                                            • 知らぬ間にネット履歴分析、着々 リクナビ問題の本質:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                知らぬ間にネット履歴分析、着々 リクナビ問題の本質:朝日新聞デジタル
                                                              • 東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回)l

                                                                2022年09月29日17:00 by 東京創元社 東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回) カテゴリSFファンタジイ・ホラー 【はじめに】 創元SF文庫は来年2023年、創刊60周年を迎えます。 1963年9月に創元推理文庫SF部門として誕生し、フレドリック・ブラウン『未来世界から来た男』に始まり、1991年に現行の名称への改称を挟んで、これまでに700冊を超える作品を世に送り出してまいりました。エドガー・ライス・バローズの《火星シリーズ》やE・E・スミスの《レンズマン》シリーズをはじめ、ジョン・ウィンダム、エドモンド・ハミルトン、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、レイ・ブラッドベリ、J・G・バラード、アン・マキャフリー、バリントン・J・ベイリー、ジェイムズ・P・ホーガン、ロイス・マクマスター・ビジョルド、そして近年にはアン・レッキーやN・K・ジェミシン

                                                                  東京創元社編集部・編『創元SF文庫総解説』第1回(全6回)l
                                                                • 映画『タイタニック(1997)』ネタバレ・あらすじ「船上の『ロミオとジュリエット』」感想「ディカプリオ若い&ケイト・ウィンスレット17歳?」結末「ジェームズ・キャメロンが描く“格差社会”という船」

                                                                  映画『タイタニック(1997)』のあらすじ・ネタバレ(簡単) 世界最大級の豪華客船タイタニック号が沈没したのは1912年。その84年後の1996年の大西洋にて、トレジャー・ハンターのブロック・ロベット(ビル・パクストン)らはタイタニック号と共に沈んだとされる最高峰のダイアモンド・『碧洋のハート』の在り処をしていた。幾度も最新の小型潜水艇を用い深海のタイタニックの調査を行っていたが、一向に手がかりが掴めなかった。 しかし遂に上流階級女性が搭乗していたと思われる1等客室の部屋から、保存状態の良い金庫を発見し、期待で胸を高めるブロック。テレビ中継の中、金庫を開けては見たものの、『碧洋のハート』は見当たらなかった。中には泥まみれになった紙切れ(スケッチブックの切れ端)だけが残されていた。 描かれていたのは上流階級出身であろう若き女性の裸婦画。偶然、テレビを見ていたMrs.カルバート(グロリア・スチ

                                                                    映画『タイタニック(1997)』ネタバレ・あらすじ「船上の『ロミオとジュリエット』」感想「ディカプリオ若い&ケイト・ウィンスレット17歳?」結末「ジェームズ・キャメロンが描く“格差社会”という船」
                                                                  • 【春の額飾り】4匹のねこちゃんの羊毛フェルト刺しゅう・春の野の花

                                                                    こんにちは、モカリーナです。 この記事は4匹のねこちゃんの羊毛フェルト刺しゅうの紹介です。 4匹のねこちゃん達、春のぽかぽか陽気を浴びてとても気持ちが良さそうです♬ 温かくなってきたので春の着ぐるみにはフードが付いていません。 お揃いのミントグリーンにレースをあしらったお洋服には、春の野の花が付いています。 ねこちゃんにはイメージカラーがあって、色に合わせたお花が付いています。 お花がたくさん咲いている野原に、みんなで遊びに行こうかな〜♬ 4匹のねこの羊毛フェルト刺しゅう・春 ねこちゃんの着ぐるみ作り 玉子型に着ぐるみを着たねこちゃんをつくっていきます。 4匹のねこちゃんは、お揃いのミントグリーンの着ぐるみを着ています。 春なので、寒い季節にすっぽりと被っていたフードはついていません。 着ぐるみの春の花 4匹のねこちゃんにはイメージカラーがあります。 イメージカラーの春の花をお洋服に付けま

                                                                      【春の額飾り】4匹のねこちゃんの羊毛フェルト刺しゅう・春の野の花
                                                                    • 1/1 - 尺八様(春海水亭) - カクヨム

                                                                      「この村な、今の時期は尺八様っちゅう、淫乱ド変態妖怪が出るから気ィつけぇよ」 俺は、爺ちゃんの庭で最悪の話を聞かされた。 「淫乱ド変態妖怪の出現情報って、親父の実家で聞きたくなかった話のナンバーワンだぜ、爺ちゃん」 「尺八吹くみてぇに、男根しゃぶりあげて死ぬまで精を啜り上げる妖怪じゃあ。ドスケベぇな顔をしとるからすんぐにわかる。熊みてぇな身長とヒグマみてぇな運動能力を持っているが、人間は恐れねぇし、銃も効かねぇ」 「親父の実家で聞きたくなかった話のナンバーワン、いきなり更新されたぜ、爺ちゃん。会ったら死ぬじゃん」 「おお、会ったら死ぬど。しかも向こうから狙ってくるぞ」 「親父の実家で聞きたくなかった話、金銀銅メダルコンプしちまったぜ、爺ちゃん」 親父の実家は農家で自宅から車で二時間弱くらいのところにある。 ちょっとした連休や、年末年始には両親に連れられてよく遊びに行ったのだが、盆休みになる

                                                                        1/1 - 尺八様(春海水亭) - カクヨム
                                                                      • 山下明彦が語る『君たちはどう生きるか』- ロングインタビュー - fullfrontal.moe

                                                                        山下明彦が語る『君たちはどう生きるか』- ロングインタビュー by Matteo Watzky | Nov 24, 2023 | インタビュー | 0 comments この20年間のスタジオジブリの画風に最も影響を与えた一人のアニメーターは山下明彦かもしれない。最初は『千と千尋の神隠し』の一人の原画家でしたが、その後『ハウルの動く城』で作画監督となり、その後ジブリのほとんどの作品でアニメーターまたは作画監督を務めました。 当然のことながら、山下氏は宮崎監督の最新作『君たちはどう生きるか』の作画スタッフの一員です。同僚のアニメーターである井上俊之が話してくれたように、山下はこの映画の中心的なアニメーターで、最も多くのカットを担当していた。だからこそ、山下に伺うことに非常に興味がありました。彼は勤勉で才能のあるアーティストだけでなく、自分の芸術に対する愛情にも溢れています。 英語版: htt

                                                                          山下明彦が語る『君たちはどう生きるか』- ロングインタビュー - fullfrontal.moe
                                                                        • カタールはどんな国? 男性が女性の3倍もいるのはなぜ?

                                                                          2010年にカタールがワールドカップの開催国に選ばれてから、ドーハは急激に成長している。象徴的な超高層ビルの多くが、この10年間に建てられたものだ。(PHOTOGRAPH BY DAVID RAMOS, GETTY IMAGES) 中東の小さな国カタールに大量の人々が押し寄せている。目的はただひとつ、FIFAワールドカップだ。 2010年に開催国に選ばれて以来、カタールは多くの物議を醸している。外国人労働者に対する非人道的な労働環境によって、数千人が死亡したと伝えられるほか、同性愛が死刑に処されることすらある国でLGBTQの観客の安全が確保されるのかという疑念も巻き起こっている。(参考記事:「地図で見るLGBT違法の国、合法の国」) しかし、中東初のワールドカップ開催国は、2022年11月20日から12月18日までの大会期間中、世界に最善の姿を見せようとしている。 この記事では、試合を見る

                                                                            カタールはどんな国? 男性が女性の3倍もいるのはなぜ?
                                                                          • 【書評】コーポレート・トランスフォーメーション 日本の会社をつくり変える 冨山和彦 文藝春秋 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                            【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【1.本書の紹介】 前回の「コロナショック・サバイバル」の続編になります。 著者はこの方、企業再生業界の「キングカズ」こと冨山和彦さんです。(笑) 著者直々の紹介を聞いてみたい方はぜひこちらをご覧ください。 冨山和彦『コーポレート・トランスフォーメーション』発売! 著者メッセージ 今回の作品は前編の3倍程のページ数があります。 そのボリュームの中に、企業再生のプロとしての経験をもとに、これからの企業がどうしていくべきなのかを指南しています。 日本が負け続けてきた過去を振り返り、今こそ変わる時であり、復興するチャンスが来た!と言っています。 さて、企業が、日本が復興するためにはどうしていけばいいのでしょうか? 【2.本書のポイント】 シリコンバレーには「技術を買うな、人を買え」という技術経営に関する格言があるが、技術進歩が爆発的

                                                                              【書評】コーポレート・トランスフォーメーション 日本の会社をつくり変える 冨山和彦 文藝春秋 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                            • ArkEdge Space で正社員になって半年が経った - 重力に縋るな

                                                                              タイトルの通りなのだけれど,ArkEdge Space で正社員になって半年が経っていた. 何をやっているかといえば,そこかしこで何度も言っているが,人工衛星を作っている. sksat.hatenablog.com 正社員になるなんてことは人生で始めてのことだけれど,正直なところその「変化」の瞬間には思い入れがあるわけではない. というかあんまり覚えていない.その前日と同じように仕事をしたんだと思う. たぶん一番大変だったのはバックオフィスの人だろう. まるで正社員かのように働くインターン生も,(大学生をやりながらであることによって)インターン生かのように働くこともある正社員も,どちらもとても面倒だと思う.いつも本当にありがとうございます. だったらなんでこんな記事を書いているかといったら,まあ久しぶりに文章を書きたい気持ちになってきているからだろう. 一歩引いて考える余裕ができてきたとい

                                                                                ArkEdge Space で正社員になって半年が経った - 重力に縋るな
                                                                              • アメリカのバーチャル文化最前線 VTuberエージェント設立のTwitch創業者が語る

                                                                                VTuberはその進化の規模と速度の前代未聞さゆえに、そのブーム発生と、その後の異次元の発展の理由を明確にするのは非常に困難であり、明確な答えを持つものは少ないだろう。 日本のブームを目の当たりにし、アメリカでエージェンシーを立ち上げた男たちが語る、日米のVTuberの違いとは。 平成の終わりに空前絶後の大ブームを巻き起こし、令和の現在に至るまで発展を続けるVTuber(バーチャルYouTuber)文化は、基本的には日本国内でガラパゴスな進化を遂げてきた。しかし今再び海外シーンに熱が宿り、ホロライブEnglishのメンバーであるGawr Guraが史上最速でチャンネル登録者数100万人を達成するなど、国内シーンから見ても無視できない勢いを見せている。 そんな日本で起きた突然変異を目の当たりにし、アメリカでも同じことができるはずと考える男たちがいた。 それが今回お話をうかがうアメリカ初のVT

                                                                                  アメリカのバーチャル文化最前線 VTuberエージェント設立のTwitch創業者が語る
                                                                                • 骨の歴史 ジョン・ルーリー 回想録|山下泰司 Yasushi Yamashita

                                                                                  まるでトリュフォーのデビュー作『大人は判ってくれない』のアントワーヌ・ドワネル(ジャン=ピエール・レオー)を見ている時のような気持ちにさせられる本だった。「アントワーヌ、それをやっちゃ絶対に良くないことが起こる」とハラハラしていると、案の定、最悪の事態になってしまうのだ。しかし、アントワーヌはまだ10代の子どもである。ここに描かれているのは、10代の時もあるが(まあ悪さばっかりしている)20代、30代、40代……と十分に大人であるはずのジョン・ルーリーなのだ。それなのに……。 ラウンジ・リザーズというバンドのリーダーとして、また映画俳優として1980年代後半〜1990年代には世界中にファンがいた、そしてファッション・リーダー的な存在でもあったジョン・ルーリーだが、この本『The History of Bones John Lurie Memoir』を読めば失意の連続の人生であったことが分か

                                                                                    骨の歴史 ジョン・ルーリー 回想録|山下泰司 Yasushi Yamashita