並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

国語の成績が悪そうの検索結果1 - 40 件 / 50件

国語の成績が悪そうに関するエントリは50件あります。 twitterこれはひどい社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・』などがあります。
  • 「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・

    安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書 @YSD0118 成人式には行かないで bit.ly/39h75WF 問題はこの長い文章を読めない子をどう拾うかよな。塾講師や(あまり学生のテスト的な学力が高くない大学の)大学講師やればわかるけど、日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができぬぞ… 2021-01-11 05:58:36 リンク 楽園はこちら側 成人式には行かないで 岩田健太郎といいます。もうすぐ50歳になるおっさんです。感染症を専門にする医者でもあります。 この文... 1334 users 5007 野島高彦 @TakahikoNojima 『日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができぬぞ…』というツイートがありましたが,それ以前に,たまたま見かけた5行以上の文字情報を見て最後まで読む人なんてほとんどいない,っていうのも重要だよ.

      「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・
    • 「職場の飲み会文化が理解できない」と嘆く28歳女性に鴻上尚史がひもとく「中年おじさんの快感という既得権益」〈dot.〉

      「職場の飲み会文化が理解できない」と不満を吐露する28歳女性。この疑問とどう向き合うべきかと問う相談者に、鴻上尚史がひもとく世間の謎ルール、「同じ時間を生きる」の意味することとは?

        「職場の飲み会文化が理解できない」と嘆く28歳女性に鴻上尚史がひもとく「中年おじさんの快感という既得権益」〈dot.〉
      • 【新型コロナウイルス】『一般の人にマスクは効果はありません』という医療関係者にとっては当たり前の事実について科学的に書いてみた【2019-nCoV】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

        はじめに 私は以前アメリカで数年働いていたのですが、医療現場以外でマスクをしてる人は皆無でした。マスクをしている一般の人がいたら、周りの人が避けるような状況です。 アメリカでは文化的にマスクが受け入れられておらず、マスクで顔をガッチリ覆っている人は自分の顔を見せたくないような人か、重症の感染症にかかっている人、という印象です。欧米では、 マスクをしている人=医療関係者 というイメージです。 一方、日本ではかなりの人がマスクをしています。予防のためにマスクをする、ということが文化的になっています。日本では一般の方のマスク信仰はすごいレベルです。でもそれって本当に意味があるのでしょうか? 今回は2つの点に絞って論文を検討してみたいと思います。 1.医療関係者がマスクすることは大事 2.一般の方のマスクが有効である証拠はない(CDCは推奨しない) 「医療関係者すらマスクは不要」という方がまれに(

          【新型コロナウイルス】『一般の人にマスクは効果はありません』という医療関係者にとっては当たり前の事実について科学的に書いてみた【2019-nCoV】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
        • ハフポスト寄稿者のあんなさん、自作の広告で「女性が性的モノ化されている・されてない」例を提示。分かりやすいと大絶賛!

          「性的客体化」「性的モノ化」について 女性を人格のない「モノ」として扱う事。 ポルノ撲滅運動で知られるラディカルフェミニストのキャサリン・マッキノン、アンドレア・ドウォーキンが提唱した概念。 その後、マーサ・ヌスバウムというフェミニスト哲学者が体系化。現在では多くのフェミニスト達の考え方の柱となっている。 あんな anna @annaPHd9pj 日米ミックスのintersectional feminist. 全ての人が生きやすい社会の実現を目指しています。🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ally. She/Her. ご質問ご依頼はgmailまで。 linktr.ee/annaPHd9pj 一時帰国中のあんな✈️ @annaPHd9pj この二つの広告の違いがわからない人はフェミニストが何を言っているのか理解していません。 胸(女性の体)が全てダメだとは誰も言っていない。コンテクストが重要であり、

            ハフポスト寄稿者のあんなさん、自作の広告で「女性が性的モノ化されている・されてない」例を提示。分かりやすいと大絶賛!
          • 「忙」には「亡」が入っているから葬儀で喪主が「本日はお忙しい中」と挨拶するのはNG #笑われるニホン語

            テレビ東京宣伝部 @TVTOKYO_PR 📣今夜6時55分放送❗ あなたの日本語大丈夫❓ #笑われるニホン語 あなたのニホン語は間違っている😱⁉ 知れば得❗常識逆転‼驚きの日本語テスト✨ 🔻「うがい」の語源❓ 🔻「にやける」の意味❓ 🔻「大往生」は不謹慎❓ 🔻「よいちょまる」ってなんだ❓ 豪華タレント軍団が珍解答連発で赤っ恥🤣 pic.twitter.com/ffLh3aW3hB 2019-09-18 12:01:00

              「忙」には「亡」が入っているから葬儀で喪主が「本日はお忙しい中」と挨拶するのはNG #笑われるニホン語
            • 松下哲也 on Twitter: "「絵は知識と教養がないと楽しんじゃいけないんですか!?」というツイートを見て、「当たり前じゃねえか、何言ってんだ」と思ってしまった美術の先生です。すべての表象にはコード(記号体系)とモード(ある時代や地域の様式)があって、それらの… https://t.co/fgi6bDcOph"

              「絵は知識と教養がないと楽しんじゃいけないんですか!?」というツイートを見て、「当たり前じゃねえか、何言ってんだ」と思ってしまった美術の先生です。すべての表象にはコード(記号体系)とモード(ある時代や地域の様式)があって、それらの… https://t.co/fgi6bDcOph

                松下哲也 on Twitter: "「絵は知識と教養がないと楽しんじゃいけないんですか!?」というツイートを見て、「当たり前じゃねえか、何言ってんだ」と思ってしまった美術の先生です。すべての表象にはコード(記号体系)とモード(ある時代や地域の様式)があって、それらの… https://t.co/fgi6bDcOph"
              • 二階氏「党として他山の石に」 河井元法相の買収事件に:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  二階氏「党として他山の石に」 河井元法相の買収事件に:朝日新聞デジタル
                • 安倍晋三 on Twitter: "政治においては、その職に何日間、在職したかではなくて、何を成し遂げたかが問われるのだろうと思いますが、この7年8か月、国民の皆様にお約束した政策を実行するため、結果を出すために、一日一日、日々、全身全霊を傾けてまいりました。 https://t.co/yvmFgdNVnJ"

                  政治においては、その職に何日間、在職したかではなくて、何を成し遂げたかが問われるのだろうと思いますが、この7年8か月、国民の皆様にお約束した政策を実行するため、結果を出すために、一日一日、日々、全身全霊を傾けてまいりました。 https://t.co/yvmFgdNVnJ

                    安倍晋三 on Twitter: "政治においては、その職に何日間、在職したかではなくて、何を成し遂げたかが問われるのだろうと思いますが、この7年8か月、国民の皆様にお約束した政策を実行するため、結果を出すために、一日一日、日々、全身全霊を傾けてまいりました。 https://t.co/yvmFgdNVnJ"
                  • 卒業式や入学式でのマスク着用 推奨しないことを検討 政府 | NHK

                    新型コロナ対策としてのマスク着用をめぐり、政府は卒業式や入学式では感染リスクは高くないとして、着用を推奨しないことなどを検討していて、専門家の意見も聞いたうえで、今月中のできるだけ早い時期に結論を得たい考えです。 政府は、新型コロナの感染症法上の位置づけを5月8日に、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行するのを見据え、マスクの着用を個人の判断に委ねることを基本とするよう見直す方針で、与野党双方からは、卒業シーズンを控え、学校現場では先行してルールを緩和するよう求める意見が出ています。 こうした中、政府は卒業式や入学式では式典中に継続的に会話が行われる状況が想定されず、体育館などは換気をしやすいことなどから、感染リスクは高くはないとして、一定の感染対策を講じることを条件に、マスクの着用を推奨しないことを検討しています。 この場合でも、着脱を無理強いすることがないよう求める考えです。

                      卒業式や入学式でのマスク着用 推奨しないことを検討 政府 | NHK
                    • 『ごんぎつね』鍋で母の死体を煮ていると答えた小学生の話から、国語力の欠如を懸念する意見と子どもの想像力を全肯定する意見

                      石井光太 @kotaism 1977年東京都生まれ、作家。 著書に『物乞う仏陀』『神の棄てた裸体』『絶対貧困』『レンタルチャイルド』『遺体』『浮浪児1945-』『「鬼畜」の家』『43回の殺意』『本当の貧困の話をしよう』『こどもホスピスの奇跡』『格差と分断の社会地図』『ルポ 誰が国語力を殺すのか』など多数。 kotaism.com 石井光太 @kotaism 新刊『ルポ 誰が国語力を殺すのか』の著者インタビューが配信されました。➡️『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/559… 2022-07-30 11:21:37 リンク 文春オンライン 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉

                        『ごんぎつね』鍋で母の死体を煮ていると答えた小学生の話から、国語力の欠如を懸念する意見と子どもの想像力を全肯定する意見
                      • 三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "新型コロナが「有事」ならばやるべき医療体制の組み直しをやらず、平時と有事のあいだのグレーゾーンの質を判断してそれに対応する能力もなく、偽りの解としての竹槍精神的な自粛要請に飛びつく政治を目の前に、日本人が後世振り返るべき参照地点としての現在、緊急事態宣言発出に反対しておきます。"

                        新型コロナが「有事」ならばやるべき医療体制の組み直しをやらず、平時と有事のあいだのグレーゾーンの質を判断してそれに対応する能力もなく、偽りの解としての竹槍精神的な自粛要請に飛びつく政治を目の前に、日本人が後世振り返るべき参照地点としての現在、緊急事態宣言発出に反対しておきます。

                          三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "新型コロナが「有事」ならばやるべき医療体制の組み直しをやらず、平時と有事のあいだのグレーゾーンの質を判断してそれに対応する能力もなく、偽りの解としての竹槍精神的な自粛要請に飛びつく政治を目の前に、日本人が後世振り返るべき参照地点としての現在、緊急事態宣言発出に反対しておきます。"
                        • 立憲議員、「手当」をまさかの誤読 「てとう、てとう...」連発にネット困惑「小学校で習う漢字だよね?」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                          立憲民主党の田島麻衣子参院議員(46)が2023年5月30日の参院経済産業委員会で、「手当(てあて)」を「てとう」と読む場面があり、ネット上で戸惑いの声が相次いでいる。 【動画】手当を「てとう」と読む実際の場面 ■「てとう?」「ん?ん?国会用語なの?」 話題になったのは、岸田文雄首相の長男・翔太郎氏の公邸忘年会問題について追及する中での田島氏の発言だ。 田島氏は、翔太郎氏が6月1日付で首相秘書官を辞職するにあたり、各種手当を返納するのかについて質問。具体的な手当について、 「住居手当・通勤手当・期末手当・退職手当...」 と列挙したが、「手当」の部分を全て「てとう」と読んでいた。 その後、岸田首相は「通勤手当・住宅手当、これについてはもともと支給されておりません」などと答弁したが、手当の部分は「てあて」と読んでいた。 田島氏の「誤読」にネット上では、「てとう?」「ん?ん?国会用語なの?」「

                            立憲議員、「手当」をまさかの誤読 「てとう、てとう...」連発にネット困惑「小学校で習う漢字だよね?」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                          • 日本語がわからない。

                            What、When、Whyで質問するとSorryで返ってくる。答えが知りたいときは何て聞けばいいんだ? 「これ、いつ頃までに終わります?」「すみません、すぐやります!」「いえ、急かしているわけではなくて。あと何日で完了するか、大体の目処が知りたいので、教えてもらえるとありがたいのですが」「本当にごめんなさい。大至急取り掛かります。」 「ここに置いてあるのって誰の物ですか?」「すぐ片付けます!」「あ、〇〇さんのだった?」「以後気を付けます。すみません。」「いや、ここに置いて良いんだけど、誰のものか知っておきたくて」「本当にすみません。」「うんだから、そうじゃなくて…」 「この仕事、お願いね。」「わかりました。どなたからの依頼でしょうか?期限はいつまでですか?」「〇〇君は乗り気じゃなくて不満があるのかもしれないね。申し訳ないが、これも仕事なので我慢して進めてほしい」「(詳細が知りたいだけでやら

                              日本語がわからない。
                            • 『身内に不幸があった』というYoutuberに“不幸”の意味を理解していないであろうコメントが書かれていた「ちゃんと教えてあげる事が大事」

                              『身内に不幸がありまして』というYoutuberのコメント欄に、『不幸』の意味を理解していない人たちがこんなコメントを残していました。

                                『身内に不幸があった』というYoutuberに“不幸”の意味を理解していないであろうコメントが書かれていた「ちゃんと教えてあげる事が大事」
                              • りょー on Twitter: "くそ胸糞悪いので注意喚起です。 お悔やみ欄見て無差別に送るのが流行ってるらしいです。 人の死に漬け込んでクソみたいな詐欺やってる奴は痛い目みてほしい。 それにしてもアホな文書書くよな。 口座もネットだし名前も偽名だろうから足はつ… https://t.co/H7X5YPqYVr"

                                くそ胸糞悪いので注意喚起です。 お悔やみ欄見て無差別に送るのが流行ってるらしいです。 人の死に漬け込んでクソみたいな詐欺やってる奴は痛い目みてほしい。 それにしてもアホな文書書くよな。 口座もネットだし名前も偽名だろうから足はつ… https://t.co/H7X5YPqYVr

                                  りょー on Twitter: "くそ胸糞悪いので注意喚起です。 お悔やみ欄見て無差別に送るのが流行ってるらしいです。 人の死に漬け込んでクソみたいな詐欺やってる奴は痛い目みてほしい。 それにしてもアホな文書書くよな。 口座もネットだし名前も偽名だろうから足はつ… https://t.co/H7X5YPqYVr"
                                • 「60を半分で割って20を足したらいくつ?」という問題の正解は「22」→問題文のせいで「50」や「140」という答えも出せてしまう

                                  Rootport🍽 @rootport 作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🧬 @rootport 「60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)」って算数の問題が流れてきたけど、日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!? ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、「60を〝その〟半分で割って」と書かないと伝わりません。「60を半分〝に〟割って」と校正しちゃう。 2023-09-26 08:57:23 Rootport🧬 @rootport 「60を半分で割って」という一文を読んだだけで「30で割れ

                                    「60を半分で割って20を足したらいくつ?」という問題の正解は「22」→問題文のせいで「50」や「140」という答えも出せてしまう
                                  • デスタコス(青春クソ野郎) on Twitter: "表自連中って、「犯罪に繋がるという数値やデータを出してくれ、出してくれれば規制に従う」という、全然、「表現の自由」でも何でもない事をよく言うようになったけれど、それってPSYCHO-PASSのシビュラシステムみたいなのが出来たら無… https://t.co/WNBIedOVEk"

                                    表自連中って、「犯罪に繋がるという数値やデータを出してくれ、出してくれれば規制に従う」という、全然、「表現の自由」でも何でもない事をよく言うようになったけれど、それってPSYCHO-PASSのシビュラシステムみたいなのが出来たら無… https://t.co/WNBIedOVEk

                                      デスタコス(青春クソ野郎) on Twitter: "表自連中って、「犯罪に繋がるという数値やデータを出してくれ、出してくれれば規制に従う」という、全然、「表現の自由」でも何でもない事をよく言うようになったけれど、それってPSYCHO-PASSのシビュラシステムみたいなのが出来たら無… https://t.co/WNBIedOVEk"
                                    • 「悪名高い」フロッピーディスク全廃へ 行政手続きのアナログ規制 | 毎日新聞

                                      河野太郎デジタル相は14日の閣議後の記者会見で、撤廃を進めてきた「アナログ規制」のうち、法令などでフロッピーディスクの提出を求めていた行政手続きが6月中に全廃されると明らかにした。 フロッピーディスクをはじめとするアナログの行政手続きは、河野氏が2022年8月のデジタル相就任直後から問題視し、撤廃に着手。英BBC放送が「日本は時代遅れの技術に固執するオフィス文化でも悪名高い」と報じるなど、海外からも注目されてきた。 アナログ規制の撤廃対象のうち、既に7割が見直されている。フロッピーディスクの提出を求める手続きは当初1034件あったが、環境省が省令改正の手続きを進めている1件を除き、これまでにすべて廃止されたという。 河野氏は「あと1件残っているが今月中には見直しができる。デジタル化が結構進んだ。ファクス(による手続き)をはじめ、必要な見直しを進めたい」と述べた。【古屋敷尚子】

                                        「悪名高い」フロッピーディスク全廃へ 行政手続きのアナログ規制 | 毎日新聞
                                      • おもち@元官僚系YouTuber on Twitter: "GoToトラベルを続けても批判、中断しても批判。何があっても批判の地獄ですね。中断された以上、次は観光事業者等の救済策を考え、提案するのが政治家の仕事でしょう。国難なのだから、力合わせてくださいよ。 https://t.co/6INSRZ47pZ"

                                        GoToトラベルを続けても批判、中断しても批判。何があっても批判の地獄ですね。中断された以上、次は観光事業者等の救済策を考え、提案するのが政治家の仕事でしょう。国難なのだから、力合わせてくださいよ。 https://t.co/6INSRZ47pZ

                                          おもち@元官僚系YouTuber on Twitter: "GoToトラベルを続けても批判、中断しても批判。何があっても批判の地獄ですね。中断された以上、次は観光事業者等の救済策を考え、提案するのが政治家の仕事でしょう。国難なのだから、力合わせてくださいよ。 https://t.co/6INSRZ47pZ"
                                        • 「ご母堂」って、相手の「逝去した母親」に対する言葉なんだけどな 低学歴..

                                          「ご母堂」って、相手の「逝去した母親」に対する言葉なんだけどな 低学歴ゴミおっさんの日本語は壊滅してるな 「ウキー、ウキウキ、ウキッ?!」みたいな猿語だけしゃべれば恥をかかないのに

                                            「ご母堂」って、相手の「逝去した母親」に対する言葉なんだけどな 低学歴..
                                          • ブクマカの質

                                            なんかアイコン揶揄してる件についてのブクマで、ブクマカとか質悪いのわかってんじゃんみたいなコメントあったけど、手斧とか言ってた時代のブクマカって「頭は良いけど口は悪い」みたいなセルフイメージだったんだよな。 いまじゃ国語力増田先生の専売特許みたいになってるけど、当時は「国語の成績が悪い」とかいうタグが一般に貼られまくってたんだぜ。ほかにも「脳の失敗」とか言ってたりあたまは良いけど社会的なモラルとかはないってのが当時のはてなのイメージだったわけ。 いまはもうろくにブクマも読めてないのがふつうじゃん。それにむしろ社会的なモラルを押しつける側のほうが大きな勢力だし。 昔のはてなが良いって言いたいわけじゃ無くて、いまのユーザー層とはだいぶ違うよねということがいいたい。 手斧とかの代表例ってotsuneとか村長とかそのへん?そいつらもうはてなにはほぼいないよね。 あとアイコン揶揄に関しては馬鹿とかそ

                                              ブクマカの質
                                            • ”読むの俺一人なんだけど...”卒論の書き出しに『みなさん、〇〇をご存知だろうか』と学生が増えているらしい「いかがでしょうかブログの影響..?」

                                              Masao NISHIMURA @changpian 数年前から、卒業論文の書き出しに「皆さんは、〇〇といえば何をイメージするだろうか」「皆さんは○○をご存知だろうか」みたいなのが出現して、なんじゃこりゃと思っていたのだが、今年は授業のレポートにも複数出現。読むの、オレ一人なんだけど…。 2020-01-23 15:57:52 Masao NISHIMURA @changpian 中国文学/中国メディア文化史。『移動するメディアとプロパガンダ』(共編、2020); 郭強生『惑郷の人』(翻訳、2018) ; 劉美蓮『音楽と戦争のロンド』(監訳、2022)//ここでは主に中華圏の音楽・映画・文学についてつぶやきます(古いもの中心)。ブログ: https://t.co/fXqJGAIRHq https://t.co/UC2WcKQm7v

                                                ”読むの俺一人なんだけど...”卒論の書き出しに『みなさん、〇〇をご存知だろうか』と学生が増えているらしい「いかがでしょうかブログの影響..?」
                                              • ystk on Twitter: "「日本の刑事司法を未開国レベルと思うならそんな国に商売しに来るな」というツイートが散見されるが、やあやあ我こそは未開人なりと高らかに宣言してどうしたいのだろうか。それに日本は進んでいる点も多いから、刑事司法がヤバいなんて外国人はおろか日本人も普通は知らないだろうよ。"

                                                「日本の刑事司法を未開国レベルと思うならそんな国に商売しに来るな」というツイートが散見されるが、やあやあ我こそは未開人なりと高らかに宣言してどうしたいのだろうか。それに日本は進んでいる点も多いから、刑事司法がヤバいなんて外国人はおろか日本人も普通は知らないだろうよ。

                                                  ystk on Twitter: "「日本の刑事司法を未開国レベルと思うならそんな国に商売しに来るな」というツイートが散見されるが、やあやあ我こそは未開人なりと高らかに宣言してどうしたいのだろうか。それに日本は進んでいる点も多いから、刑事司法がヤバいなんて外国人はおろか日本人も普通は知らないだろうよ。"
                                                • 日清の年越し「どん兵衛」売れ行きは? アンミカCM動画が“炎上”

                                                  本連載の第1回で、「#サントリー不買運動」のハッシュタグが2023年夏以降、たびたびXのトレンドワードに浮上していることと、その影響について取り上げた。 だが、記事を公開した23年12月は、サントリーよりも「不買」を呼びかけられていた商品があった。日清食品の和風即席カップめん「どん兵衛」である。 人気商品のどん兵衛が突如逆風にさらされたきっかけは、同社が23年12月6日にXやYouTubeで公開したWeb動画だった。 頭にキツネ耳を付け、派手な着物やドレスを身にまとったタレントのアンミカが軽快な音楽に合わせて「最強どん兵衛」「だしってデリシャスミックスジュースやねん」「厳選6種だしに包まれてみ?」といった商品PRフレーズを交えて歌い踊る、なかなかインパクトの強い動画である。 「マツケンサンバのノリだw」と笑って受け止めるコメントがある一方で、目立ったのは不評、悪評だった。「どん兵衛よく食べ

                                                    日清の年越し「どん兵衛」売れ行きは? アンミカCM動画が“炎上”
                                                  • 『山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "あいちトリエンナーレ、私の基本原則は明確です。今回はクローズドな場所でのこと。公権力が表現を発することを中止させてはなりません。ただし、発した表現については表現者は責任を負うべきです。私個人は今回の表現は好みません。関係者に危害が… https://t.co/0o3B34XROJ"』へのコメント

                                                    政治と経済 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "あいちトリエンナーレ、私の基本原則は明確です。今回はクローズドな場所でのこと。公権力が表現を発することを中止させてはなりません。ただし、発した表現については表現者は責任を負うべきです。私個人は今回の表現は好みません。関係者に危害が… https://t.co/0o3B34XROJ"

                                                      『山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "あいちトリエンナーレ、私の基本原則は明確です。今回はクローズドな場所でのこと。公権力が表現を発することを中止させてはなりません。ただし、発した表現については表現者は責任を負うべきです。私個人は今回の表現は好みません。関係者に危害が… https://t.co/0o3B34XROJ"』へのコメント
                                                    • sds-page 釣りだろうけどこういう事かと。KKOの話すると二言目には「女をあて..

                                                      sds-page 釣りだろうけどこういう事かと。KKOの話すると二言目には「女をあてがえって言うのか!」が出てくる。たとえ創作物であっても女性に見えるものが弱者男性にあてがわれる事で女性の価値が毀損されると考えられている 当たり前じゃね? 「女をあてがえ」って要は「女を性奴隷として寄越せ」だからな。 奴隷扱いされる=価値が毀損される、というか そもそもそれを肯定する描写をしている時点で、その奴隷とされる人の価値は奴隷を所有する側より低いとみなしていると言える。 これで何かを批判したり皮肉ったり出来ている、と考えてるらしいが その思考回路が分からない。 誰か解説してくれ。 つーか根本的に「女をあてがう」事を肯定してるのか?まさか。 追記 どうやら「創作物だから問題ない」と言うスタンスのようだが、 誰かが言ってるけれど 白人が黒人を奴隷にする事を肯定している描写でも同じ事言える?と言いたい。

                                                        sds-page 釣りだろうけどこういう事かと。KKOの話すると二言目には「女をあて..
                                                      • そりゃ国語力って言いたくもなるわ

                                                        memorystock 世代で言うと1975年生くらいから上に特に強烈な「私は差別とオタクが嫌い」の人がいる感じ。はてなのボリュームゾーンのひとつ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4705253294068327714/comment/memorystock aramaaaa 40代以上はオタクを毛嫌いしてる?はてなにいるオタクって皆40オーバーじゃないのか? https://b.hatena.ne.jp/entry/4705253294068327714/comment/aramaaaa Mさん「〇〇世代に△△な人がいる」 Aさん「〇〇世代は△△である?おかしいやろ!」 Mさん「3年B組に黒人がいる」 Aさん「3年B組は黒人であるだと?普通に黄色人種もいるんだが!」 つってるのと同じ。 むかし「国語の成績が低い」みたいな悪口があったけどこれだと算数の成績も低そ

                                                          そりゃ国語力って言いたくもなるわ
                                                        • 【怖い】病棟で「これ隔日投与で」って言ったら看護師さんが「気合い入れますね!」→しばらくして気づいて焦った

                                                          東浦和耳鼻咽喉科 @HIGASHIURAWAent @Robson_1915 @AdultSpotDiffer 一瞬、何かわかりませんでしたが、気づいて笑ってしまいました。でも、医療現場での「思い込み」ほど怖いものはありませんものね。たとえ電子カルテや処方箋上で隔日投与になっていても、相手が口頭の指示で間違って判断する危険性を常に頭に入れておきたいと思います。有難うございました。 2022-01-04 15:40:26 ミヤイリGUY @Robson_1915 @HIGASHIURAWAent @AdultSpotDiffer 20年以上前の精神科病院での出来事で、紙カルテ+紙処方箋の時代でした。私が気づかなくてもカルテと処方箋で防げたと期待しちゃいますが、医者の字の汚さでスルーされたかも…?とも。とはいえ、PCになっても口頭の聞き間違いからのアクシデントは起こりうると考えたほうが良いので

                                                            【怖い】病棟で「これ隔日投与で」って言ったら看護師さんが「気合い入れますね!」→しばらくして気づいて焦った
                                                          • でも日本人男性のような身分の低いやつらが声をあげたら全力で攻撃して無..

                                                            でも日本人男性のような身分の低いやつらが声をあげたら全力で攻撃して無効化を図りマース。 ブコメは別内容でしたのでここに書くが、 ↑の“日本人男性のような身分の低いやつら”を誤読してるブコメがあってヒェッて思った。これだけ言われてるのにまだ誤読するか、しかもその内の一人がkincityじゃんwwwどんだけ読解力無いんすかwww まずな?タイトルを読め。「被差別者中にも身分がある」。ほらな?「身分」って言葉があるでしょ?↑の引用に出てくる「身分」と同じ言葉だ。 でだ、文中で「身分」がどんな使われ方をしているのか見てみよう。 おめーは凡人でありせいぜい敵担当なんだから身分をわきまえろと。それが彼等の腹の底。 でもこの人含め、多くの左派良識派はこんな感じでありつつ、あくまで差別反対派なのである。 ただちょっと人間に身分の別を設定していて、 被差別者であろうとそいつが男とか日本人だと不愉快になりそい

                                                              でも日本人男性のような身分の低いやつらが声をあげたら全力で攻撃して無..
                                                            • 出羽守を馬鹿にしながら出羽守になっちゃった人達

                                                              普段、外国を羨み日本の駄目なところを嘆く意見に対して出羽守出羽守と馬鹿にしているような層でも、コロナの話題だと手のひら返しで「日本の対応はぬる過ぎる。もっと外国を見習って強権的な対応をしろ」とか言っている人が多くて笑える。 そんなに日本の対応が気に入らないのなら、中央政府が強い力を持って事にあたれる中国にでも移住したらどうですかねwwww?

                                                                出羽守を馬鹿にしながら出羽守になっちゃった人達
                                                              • 「納期に遅れそうです」と書くのは三流以下…一流のビジネスマンが「遅延の理由」をメールするときの鉄の掟 そのメールを送る「目的」を考えよ

                                                                そしてこの投資のライフサイクルの中で、最も重要なステップを1つ決めるとすれば、それは⑤のExit(資産を売却し、利益を確定させる)に他なりません。 これは多くの人にとっては意外かもしれません。 ③投資判断・実行こそがインテリジェンスの介在する行為で、経験豊富で頭脳明晰な投資家が知恵を絞っている箇所のように考えてしまいそうです。投資スタイルにもよりますが、実は投資判断というのはおおかた同じ結論になることが多く、買う/買わないの分別に価値が介在することはそう多くありません。 それよりも投資対象について、最終的にどのような性質の買い手に対して、どのようなニーズを喚起し、どのくらいの値段で売却=Exitするのか。こういったExitシナリオを明確に持った上で投資に参入することが成功の鍵なのです。 これはビジネス・事業造りにおいても共通しています。多くの人がビジネスを立ち上げる際、自分の身の回りで感じ

                                                                  「納期に遅れそうです」と書くのは三流以下…一流のビジネスマンが「遅延の理由」をメールするときの鉄の掟 そのメールを送る「目的」を考えよ
                                                                • 企業『私服OKです』学生『これは罠だからビジネスカジュアルな服装で...』←世界で一番くだらん

                                                                  しちらい。 @nr_0156 これ鵜呑みにして普段着で企業説明会行ったらみんなスーツで企業側にも普通わかるよね…(笑)って笑われてめちゃくちゃ恥ずかしかった思い出 2023-08-09 10:01:49

                                                                    企業『私服OKです』学生『これは罠だからビジネスカジュアルな服装で...』←世界で一番くだらん
                                                                  • 『「男性はぶつかってくる」は本当か』へのコメント

                                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                      『「男性はぶつかってくる」は本当か』へのコメント
                                                                    • 【速報】“5大臣会合”始まる 東京新規感染者数が過去最多受け|TBS NEWS

                                                                      東京の新規感染者数が過去最多となる中で、総理官邸でも動きがありました。 菅総理は、午後4時半前から田村厚生労働大臣や西村経済再生担当大臣ら関係閣僚を呼んで、いわゆる5大臣会合を開いています。 東京の新規感染者数が過去最多の2848人となったほか、千葉・埼玉・神奈川の首都圏3県でも感染が急拡大しており、きょうの会合ではこうした現状について分析を行い、今後の対応を協議しているものとみられます。

                                                                        【速報】“5大臣会合”始まる 東京新規感染者数が過去最多受け|TBS NEWS
                                                                      • 凪 on Twitter: "宇都宮餃子の宣伝をしながらついつい選挙のタグをつけてしまう石川優実 https://t.co/Ykspm7GcBk https://t.co/j2FrwI3tAO"

                                                                        宇都宮餃子の宣伝をしながらついつい選挙のタグをつけてしまう石川優実 https://t.co/Ykspm7GcBk https://t.co/j2FrwI3tAO

                                                                          凪 on Twitter: "宇都宮餃子の宣伝をしながらついつい選挙のタグをつけてしまう石川優実 https://t.co/Ykspm7GcBk https://t.co/j2FrwI3tAO"
                                                                        • 結婚の応援についての画像

                                                                          結婚の応援についての画像ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン参議院議員 森まさこオフィシャルブログ Powered by Ameba結婚の応援について2021/05/27 画像一覧へ

                                                                          • 読解力ねぇ…国語の偏差値は70越えてたんだけどな。天才弱者男性様のとっちらかった文章はよくわからないわ(笑)てか、もう一回自分の文章を読み直してみることをおすすめする - le_cinema のブックマーク / はてなブックマーク

                                                                            読解力ねぇ…国語の偏差値は70越えてたんだけどな。天才弱者男性様のとっちらかった文章はよくわからないわ(笑)てか、もう一回自分の文章を読み直してみることをおすすめする

                                                                              読解力ねぇ…国語の偏差値は70越えてたんだけどな。天才弱者男性様のとっちらかった文章はよくわからないわ(笑)てか、もう一回自分の文章を読み直してみることをおすすめする - le_cinema のブックマーク / はてなブックマーク
                                                                            • Dr.ナイフ on Twitter: "【安倍総理所信表明20191004(の嘘)まとめ】 ・アベノミクスで年金は安心になった ・北方領土問題は進展している ・日米貿易協定はウィンウィンだ ・これからも沖縄の皆さんに寄り添う ・災害時には速やかに対策を講じた ・日本は… https://t.co/KfdW5XZm0v"

                                                                              【安倍総理所信表明20191004(の嘘)まとめ】 ・アベノミクスで年金は安心になった ・北方領土問題は進展している ・日米貿易協定はウィンウィンだ ・これからも沖縄の皆さんに寄り添う ・災害時には速やかに対策を講じた ・日本は… https://t.co/KfdW5XZm0v

                                                                                Dr.ナイフ on Twitter: "【安倍総理所信表明20191004(の嘘)まとめ】 ・アベノミクスで年金は安心になった ・北方領土問題は進展している ・日米貿易協定はウィンウィンだ ・これからも沖縄の皆さんに寄り添う ・災害時には速やかに対策を講じた ・日本は… https://t.co/KfdW5XZm0v"
                                                                              • 学生らを動物園と呼ぶ人も…就活セミナー「サクラ」役社員が語る内情:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                  学生らを動物園と呼ぶ人も…就活セミナー「サクラ」役社員が語る内情:朝日新聞デジタル
                                                                                • 0点だった国語のテストの追試すら0点で泣ける

                                                                                  いや~ヤバいっしょこれ。 流石に泣ける。泣ける通り越して笑える。 先日 まーたはてな民の国語のテストが0点 anond:20231031185604 って言われてね。 だから答えるなら 「自民党はこれこれこうだから悪なんだよ」か 「いや悪だなんて誰も言ってないけど・・・」か どっちかなんだなよ基本。 相手の言葉無視して自分の言葉にすり変えて返答するのはコミュニケーションって言わねーから。 てね。まあたまにはこういう人気コメント群になっちゃうこともあるよねとですね、不運を悲しんでいたらですね。 今日は 結局どこの政党に投票してるのか問題 anond:20231108175806 ですよ。 先の先生の言葉を借りるなら 「○○党はこれこれこうだから投票してます」 ってコメントが並ぶはずなんだよ。 それがどうよ。今の人気コメント一覧。 ほぼ全員コミュニケーションできてない 維新には入れたくない 維

                                                                                    0点だった国語のテストの追試すら0点で泣ける

                                                                                  新着記事