並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 243件

新着順 人気順

堕したの検索結果161 - 200 件 / 243件

  • 有効な言葉、無効な言葉

    Home › 記事 › 有効な言葉、無効な言葉 有効な言葉、無効な言葉 By James_f on 9th August 2022 • ( 0 ) いまの日本が満身創痍であることを否定する人はいないだろう。 ちょうど人間でいえば、コレステロール値や血糖値、血液検査で判明するあらゆる値が毎年毎年あがってきて、ここ10年は赤い数字で表記されるものが多くなって、それでもなんとかなるだろうとタカをくくっていたら、 倦怠感がつきまとうようになって、関節の痛みがとれなくなり、 障子の桟を横目で見ていたら、あり、この桟はいつから歪んでいるんだろう?と、ぼんやり考えていたら黄斑症になっていた、というようなもので、なんだか自分が決壊が迫っているダムになったみたいというか、 いったい慢性の症状が、このまま一方向に進んで、酷くなっていったらどうなるんだ、と怯える一方で、いや今日も大丈夫だったから、多分、まだしば

      有効な言葉、無効な言葉
    • 新学習指導要領の教科書 - ならずものになろう

      令和五年以降の新学習指導要領に対応した教科書の検定が行われました。 案の定というべきか、「論理国語」と「文学国語」が話題になっていますね。 www3.nhk.or.jp news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp www.jiji.com mainichi.jp www.hokkaido-np.co.jp 他の教科も大幅に変わっているので国語にばかりこんなに集中しなくても……。火が付けやすいところに火が付いた…という印象です。 正直、もう「論理国語」と「文学国語」の話だけを騒ぎ立てて、どのように子どもたちを育てていくのかということには興味が無い議論には食傷気味である。「古典探究」も大きく変化しているし、「国語表現」については受験に関わってこないせいか話題にされることすら珍しい。そういう色々な観点が抜けている議論は結局、色々なものが置き去りにされているのでうんざりする

        新学習指導要領の教科書 - ならずものになろう
      • 陰謀論者による視点 A Conspiracy Theorist's View - welcome back to wired

        Written by Man In Black (Alternative Journalist) Published at the present day, present time. "All Reset" 魔法の言葉だ。私たちは随分前にそれが宣言されたのを聞いた気がしているかもしれない。しかしこのリアル・ワールドで、その言葉を聞きたくはない。 そもそもそんな事が人間によって為されるものなのだろうか。私たちの多様な価値観、思想、そして記憶――全てをリセットなど―― 可能なのだ。いや、それを可能にすべく、周到にテクノクラートたちは準備をしてきているのだ。 ワイヤードという“もう一つの世界”がリアル・ワールドとレイヤーで重なった時から、私たちはコミュニケーションを飛躍させてきた。情報の共有はビットの単位ですぐさまに広まる。しかし無尽蔵な情報の奔流の中で、「たった一つの真実」に触れる事など、と

          陰謀論者による視点 A Conspiracy Theorist's View - welcome back to wired
        • NHK、あの「百地章」氏出演の波紋 「国営忖度放送」に堕したか、巧みな「方便」か

          菅義偉首相が日本学術会議が推薦した法律・歴史学者6人を任命しなかった問題で、NHKのニュース番組に登場した「識者」の人選をめぐり、波紋が広がっている。番組でコメントしたのは、百地章・国士舘大学特任教授。2015年に可決・成立した安全保障関連法について、違憲ではないとの見解を表明していた数少ない憲法学者だ。 多数の学者が学術会議の問題についてコメントする中、百地氏は、今回の問題ではほとんどメディアに登場していない。番組で強引に両論併記の体裁をつくろうとするための登場だとして批判的な見方がある一方で、あえて「バランサー」を仕込むことの意義を指摘する声もある。 3人しか挙がらなかった「安保法制を違憲じゃないと発言している憲法学者」 百地氏の知名度が比較的上がったのが15年の安保法案をめぐる攻防だ。当時は官房長官だった菅義偉首相が記者会見で、集団的自衛権について「『まったく違憲じゃない』という、著

            NHK、あの「百地章」氏出演の波紋 「国営忖度放送」に堕したか、巧みな「方便」か
          • 国語力増田、お前こそが恣意的な誤読野郎なんだよ

            こんだけ取り上げてるうちで、人気コメント10傑に入ってるのは2つしか入ってないじゃん。 「バカの見本市状態でもはや怖い」というけど、それって結局、国語力増田が大量のブクマコメントを一生懸命確認して、自分の持論に合うような「見本」を取り出してるだけでしょ。あんたいっつもそうだよね。時間かけてブクマ精査してこの文章書き連ねて、タイトルに「麻生太郎の何倍も頭が悪いはてな民」てつけて、ブクマがいっぱいついたと喜ぶわけだ。 しかも国語力増田、ここで批判してるid:t0a1n3 さんのコメントを誤読してるよ。麻生は自分も含めて『ケンカ買います』って言ってるけど、t0a1n3さんは「麻生氏が記者にケンカ腰なのは何度も見た気が…」って指摘してるんだよ。「あんたはケンカを売ってる側だろ」って批判なのに、麻生が「ケンカ買います」側に自分を含めてることに気づいてないって勘違いして叩いてるんだろ。よくそんなんで国

              国語力増田、お前こそが恣意的な誤読野郎なんだよ
            • 『デザイニング・プログラム』 もうひとつの解説|ARTICLES|The Graphic Design Review

              戦後の国際タイポグラフィ様式を代表するデザイナー、カール・ゲルストナー(1930–2017年)の主著『デザイニング・プログラム』(独語版1963年/英語版1964年)。同書は絵画的な造形理論や実践的な職能マニュアルから離れ、デザインをシステマティックな論理でとらえた点で画期的な著作だった。同書が示している視点は現代なお重要なものとして多くの読者を引き付け、2007年に改訂版、2019年にオリジナルの復刻版(ともにLas Müller Publishers刊)が刊行されている。 実のところ、『デザイニング・プログラム』はオリジナル版から時を置かずして日本語訳(朝倉直巳訳、美術出版社、1966年)が刊行されていた。しかし、時代に埋もれるまま手に入りにくい状況が続き、その復刊を望む声はますます高まっていた。2020年10月、ついに同書の日本語版が新訳で刊行された。同書をいま読むことの意義や刊行の

                『デザイニング・プログラム』 もうひとつの解説|ARTICLES|The Graphic Design Review
              • 朝日新聞社が6年連続減収でも利益36%増…メディアではなく不動産業と化した総資産6000億円の盤石

                http://www.asahi.com/shimbun/company/short_financial_result_032018a.pdf ここ「5年で半減」とも言われる、止まらぬ部数減は周知の通り。元朝日新聞の編集委員で同社を出禁になったという川村二郎氏が『デイリー新潮』で伝えた情報では「(13年には約760万部だった部数が)社内で400万部を切ったとの噂が流れている」との情報もある。それにともない広告収入が下落したことは容易に想像できる。 【社を出禁になったOBが語る「森友文書スクープ」でも朝日新聞がはしゃげない事情】 https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05060701/ 2018年5月6日 デイリー新潮 ところがである。利益を見ると、なんと35.9%増の120億円(増益は2年連続)。斜陽の新聞どころか、沈まぬ「朝日帝国」の健在ぶりを

                  朝日新聞社が6年連続減収でも利益36%増…メディアではなく不動産業と化した総資産6000億円の盤石
                • RISC-VのZicondとかいう排除アートについて - よーる

                  2023年9月にZicond拡張というのが、ろくに議論もされずに*1承認されたようです。 RISC-Vもその場の思い付きで命令セットを拡張するような、歴史に学ばない命令セットに堕したということですね。 Zicond拡張の機能はRISC命令セットとして素晴らしいものですが、そのエンコーディングは敵であるcmov命令を追い出すために非常に悪意のあるものとなっています。 また、cmov命令を追い出すだけならまだましで、そのエンコーディングの歪みのせいでRISC-V全体を使いづらくしています。 このようなものは、排除アートと呼んで差し支えないでしょう。 命令セットは芸術ですし、英語ではhostile instruction-set architectureとすればよさそうです。 Zicond拡張 Zicond拡張は、czero.eqz命令とczero.nez命令の二つだけからなる拡張です。 cze

                    RISC-VのZicondとかいう排除アートについて - よーる
                  • 若者はSIerの意味が分からない ITベンダーがご用聞きに堕した訳

                    「エスアイアーって何ですか」。若手技術者からそんな質問を受けたことがある。「IT業界にいてSIerという言葉も知らないのか」と驚いたが、この人はSIerの本当の意味を知りたいのだなと思い直した。確かに若者は分からなくて当然なのだ。

                      若者はSIerの意味が分からない ITベンダーがご用聞きに堕した訳
                    • ウクライナの善戦を支える「ドローン」がロシア軍を次々と撃破する理由とは:時事ドットコム

                      ロシア・ウクライナ戦争では、軍用・民生用のドローンが活躍し、大きな戦果を出している。トルコ製やウクライナ国産の武装ドローンがロシア軍を次々と撃破しているほか、民生用ドローンが偵察や砲兵観測を担い、果ては宣伝戦まで行っている。 開戦前には低評価だった いまウクライナ軍によるロシア軍の兵站破壊でひときわ活躍している武装ドローンTB2。 この機体は「トルコドリーム」の象徴だ。2005年、MIT修士課程の学生で自動車部品の下請け工場の2代目でしかなかったバイラクタル青年は、トルコ政府に対してドローン技術がゲームチェンジャーだと力説し、多額の投資を引き出すことに成功した。 そのトルコ政府が全面バックアップするバイカル社が生み出したベストセラー兵器が、2014年に初飛行した武装ドローンTB2だ。TB2は、地上の管制車両から操縦して最大27時間も飛行でき、武装は4発の対地ミサイルや精密誘導爆弾を持つ機体

                        ウクライナの善戦を支える「ドローン」がロシア軍を次々と撃破する理由とは:時事ドットコム
                      • 木津毅の「話題は映画のことばかり」 第6回:宇野維正と語る『ベター・コール・ソウル』 | EYESCREAM

                        映画や音楽を中心にカルチャーのあれこれを書いて日々暮らすライター、木津毅が、各分野の映画好きとしゃべり倒す対談連載。 ウイルスの拡大によって外出が制限され、映画館で映画を観るという体験が失われているいま、映画好きに胸を張って推薦できるストリーミング作品は何だろうか? 今回のゲストである映画・音楽ジャーナリストの宇野維正によれば、いま最高の映像作品はテレビシリーズ『ベター・コール・ソウル』だという。 ニューメキシコ州アルバカーキを舞台に、真面目に生きてきた中年高校教師ウォルター・ホワイトが麻薬王へと変貌していく様を怒涛の展開で描き、爆発的な人気を得たテレビシリーズ『ブレイキング・バッド』。そのなかに登場する人気キャラクターのひとりだった悪徳弁護士ソウル・グッドマンを主人公にしつつ、『ブレイキング・バッド』の前日譚を語るスピンオフ・シリーズが『ベター・コール・ソウル』だ。いまのところシーズン5

                          木津毅の「話題は映画のことばかり」 第6回:宇野維正と語る『ベター・コール・ソウル』 | EYESCREAM
                        • ニッポン社会に激増中!?「エビデンスおじさん」に要注意! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

                          昨今、社会に、とみに増えているのが「エビデンスおじさん」です。 ここで「おじさん」とは、「特定のジェンダー」を指し示すわけではなく、「エビデンスという言葉を過剰に信奉して、その制約や課題を疑わず、思考を停止してしまっているひと」のことをさすものとします。 自戒をこめて申しますが、ニッポン社会には、最近、どうも「エビデンスおじさん」が蔓延しはじめています。 今日は、そのことを論じてみましょう。 ▼ 言うまでもなく、昨今は、エビデンス・データの時代です。 組織のあり方を決めるにしても、政策を選ぶにしても、 「おい、エビデンスはあるのか?」 「この判断のエビデンスはなんだ?」 といったことが問われます。 不確実性の高いなかで、何かを決めるときには、 エビデンスはないよりも、あったほうがいい。 データはあるにこしたことはない。 不肖・中原も、「なんちゃって研究者!?」のひとりとして、そう思いますし

                            ニッポン社会に激増中!?「エビデンスおじさん」に要注意! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
                          • 夜の街に集う権力者たち...地方のスナックがもつ“公共圏”としての顔

                            写真:吉田和本 コロナ禍で苦境に立たされた日本の「夜の街」。現在もなお厳しい状況が続く水商売の業界だが、スナックは公共圏としての役割を担う貴重な場所であるのは明確だ。とくに地方都市のスナックに訪れてみれば、経済のみならず政治や社会の変化までわかるという。 本稿では、日本銀行前副総裁の若田部昌澄氏、そして東京都立大学法学部教授の谷口功一氏による「日本の水商売」についての対談を紹介する。 ※本稿は『Voice』2023年7⽉号より抜粋・編集したものです。 いまも続く厳しい現実 【若田部】谷口先生のご新著『日本の水商売 法哲学者、夜の街を歩く』(PHP研究所)をたいへん面白く読ませていただきました。私は本誌『Voice』に連載されていたときからの熱心な読者でしたから(連載時のタイトルは「コロナ下の夜の街」)、今日は直接お話しできるのを楽しみにしていました。 じつは、本書を読むのにはとても時間がか

                              夜の街に集う権力者たち...地方のスナックがもつ“公共圏”としての顔
                            • 「民主主義」が死んだ国アメリカ・育たなかった国日本|畠山勝太/サルタック

                              良い記事を読みました。 「「いい加減な方法」の候補者選び 米大統領選、なぜ複雑」 私の書いた記事を読まれたことがある方なら、米国の教育システムは、基本的にその地域の固定資産税を財源とし、州政府や連邦政府からの支援を受けないもので、裕福な地域は固定資産税が沢山集まるので良い教育が、貧しい地域では固定資産税が集まらないので教育の質が低い、という大変不平等なシステムであることを理解していると思います(例えば、日本人が大好きな「ハーバード式・シリコンバレー式教育」の歪みと闇)。 米国の教育システムのもう一つの特徴は、教育委員会を選挙で選ぶものの、政党の影響が出ないようにその選挙は奇数年の春に行われるのが通例となっている点です(補足:大統領選挙が今年2020年の秋に行われるように、米国での大きな選挙は基本的に偶数年の秋に行われることになっています)。 この教育委員会公選制と固定資産税に基づく教育予算

                                「民主主義」が死んだ国アメリカ・育たなかった国日本|畠山勝太/サルタック
                              • 第1回 序論|「歴史言語学が解き明かす韓国語の謎」辻野裕紀

                                本連載は、主に歴史言語学という学問領域から韓国語(朝鮮語)を裂開し、その様々な「謎」を解き明かそうとする試みです。歴史言語学とは、言語の変化を通時的に研究する言語学の一分野を謂います。 韓国語を学んでいると、「なぜ日本語にはないこのような音があるのか」「なぜこの単語をこう表記しなければならないのか」「なぜこの動詞は例外的な活用をするのか」などといった疑問に逢着することがあるでしょう。通常の授業では、無機質な暗記の対象として処理されることが多いと思いますが、韓国語のこうした事象は、語史的な視座に照らすことで説明可能となるものが少なくありません。 英語学習においても、例えば「なぜgoの過去形はgoedではなくwentなのか」「なぜ不定冠詞のaは母音の前でanになるのか」などといった問いが立ち得ますが、これらはすべて歴史言語学から補助線を引くことで氷解するものです。英語の場合、幸いにして、かかる

                                  第1回 序論|「歴史言語学が解き明かす韓国語の謎」辻野裕紀
                                • ノア・スミス「進歩派は進歩を歓迎する必要がある」(2023年3月22日)

                                  現状維持では、繁栄した社会も公正な社会ものぞめないよ 自分たちが参加してる運動の看板どおりに暮らすことを本心から気にかけてる人なんて,多くはないとぼくは思ってる.保守派の人に,「どうして自然環境を保守しようとしないの?」と聞いてみても,あるいは,生命尊重派〔中絶反対派〕の人に「どうして死刑に賛成してるの?」と聞いてみても,当人の価値体系を深く考え直す必要を覚えないだろう.同じく,進歩派の人に,「キミが大事にしてる信念や政策アプローチのなかには『進歩』の邪魔になってるものがあるよ」と伝えてみたところで,当人が夜も眠れないほど頭を悩ませる結果になるなんて,期待はしない.そんなことを言ってみたところで,「この人とは『進歩』の定義がちがうんだな」と決めつけられておしまいだろう. とはいえ,問題は言葉の意味で終わりではなく,もっと深い.いま進歩派の人たちがとっているアプローチの多くは,進歩にとって有

                                    ノア・スミス「進歩派は進歩を歓迎する必要がある」(2023年3月22日)
                                  • 「社会正義」が複雑骨折している欧米の思想状況を理解せよ!

                                    日々刻々 橘玲 移り変わりの激しい世界の中でつい見逃しそうになる事件や経済、金融、社会問題などについて、作家・橘玲氏が鋭くメスを入れる。 バックナンバー一覧 東京五輪開幕式をめぐる辞任・解任騒動などで日本でも「キャンセルカルチャー」が注目されるようになった。これは、ポリティカル・コレクトネス(ポリコレ:政治的正しさ)に反する言動をした者をSNSなどで糾弾し、公的な地位からキャンセル(排除)することをいう。 欧米では2010年代から過激化するようになり、しばしば社会問題になった。フェイスブックの創業が2004年、ツイッターの誕生が06年、iPhoneの発売が07年だから、この社会運動がテクノロジーの強い影響を受けていることは明らかだ。 キャンセルカルチャーは「社会正義」の運動で、たんに気に食わない相手を寄ってたかって叩くわけではない。それが「正義」を掲げる以上、なんらかの思想的・政治的正当性

                                      「社会正義」が複雑骨折している欧米の思想状況を理解せよ!
                                    • 違う意見を述べることと意見を否定することは違うという感覚 - 忘れん坊の外部記憶域

                                      この駄ブログでは私の大したことない見解を脈絡なくつらつらと書き連ねています。その際はなるべく言葉にトゲが無いよう、そして誰かや何かを強く否定しないよう気を付けて書いているつもりです。時に不適切な言葉遣い、荒い表現を用いてしまうことがあるかもしれませんが、それは私の技量不足であり汗顔の至りです。 口を塞ぎ合うよりは語り合いたい ある意見を公開するということはその反対の意見を持った人からすれば面白くないと感じる場合もあるかと思います。万人が同意できる意見などそうそうありませんのでそのような感情のすれ違いは避けようがないものです。それを絶対的に避けるためには世界中の人が黙らなければいけなくなるでしょう。誰もが何も語らなければ反対意見も出ようがありません。 もちろんそんな世界はつまらなく、望ましいものではありません。誰もが口を閉ざさなければいけない世界はただのディストピアです。それよりも個々の発言

                                        違う意見を述べることと意見を否定することは違うという感覚 - 忘れん坊の外部記憶域
                                      • 【死霊船】GEOのホラー映画コーナーでまちがえた話【羊たちの沈没】 - 転んでもただでは起きない日常

                                        GEOのホラー映画コーナー 御用達のレンタルDVD屋さんGEOには新作コーナーの中に、さらにホラー映画コーナーがあります。 ▲こんな感じ 先日、まちがえてこちらを手に取りました。 「死霊館」シリーズの知らないやつかな?と思ったのです。 死霊館シリーズは全て観ているはずなのに、こんなのあったかな?見逃してたかー! しかも、なんと! 大好きなゲイリー・オールドマンが出演しているとな! すごいじゃん。観るしかねえ!! と、手に取って手元でよーく見たらタイトルが 「死霊船」でした。 死霊船のあらすじ↓ ゲイリー・オールドマンが主演を務め、呪われた船に乗り込んでしまった家族が体験する恐怖を描いたサスペンススリラー。 妻や2人の娘と暮らすデヴィッドは、自分の船を持つことをずっと夢見てきた。 ある日、オークションで見かけた70年前の船「メアリー号」に魅せられた彼は、妻を説得し船を購入する。 しかし家族と

                                          【死霊船】GEOのホラー映画コーナーでまちがえた話【羊たちの沈没】 - 転んでもただでは起きない日常
                                        • 【試し読み】福尾匠による新連載「言葉と物」第一回「郵便的、置き配的」(福尾 匠)

                                          7月号よりスタートした福尾匠さんによる連載「言葉と物」。 批評・言論の現在をめぐって、「言葉」と「物」の両面から考える本連載。 第一回では柄谷行人『探究』と東浩紀『ゆるく考える』という文芸誌に連載された二つの書物をめぐって展開します。 ※「群像」7月号の「言葉と物」の初回の一部を再編集のうえ、お届けいたします。 批評とは何か。なるべくスペースを広く取っておくために、批評は〈コミュニケーションの条件、言葉が伝わることの条件を思考し、実験すること〉だと定義しておこう。たとえば柄谷行人はそれを「交通空間」として、東浩紀は「郵便空間」として概念化した。異質な共同体が出会う交通と、遺失や遅配に悩まされる郵便。そして彼らはたんにそれを理論として提唱するだけでなく、その実践性を自分で証明するような実験に取り組んできた。 思考と実験が踵を接しているのは、批評は普遍の拒否から出発するからだ。それは柄谷が普遍

                                            【試し読み】福尾匠による新連載「言葉と物」第一回「郵便的、置き配的」(福尾 匠)
                                          • 「悪名は無名に勝る...」売名の祭典と化した都知事選の源流は11年前の「選挙フェス」にあった

                                            <7月7日の投開票を控え、史上最多の56人が立候補した都知事選。泡沫候補による電波・掲示板ジャック...宣伝と投資のためのフェスへと堕した選挙戦が「新しくない」理由とは> さながら建前ばかり達者な「小ポピュリスト」たちの祭典である。東京都知事選が始まったが、悪い意味でついにここまできたかと思った有権者は決して少なくないだろう。 「選挙をフェスにする」──。かつて左派、リベラル系の候補者が前面に押し出したスローガンを臆面もなく使ってみせたのは政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志だった。 史上最多、56人が立候補した今年の都知事選だが、実際に中身を見てみるとなんてことはない。NHK党が擁立した候補者24人のほか、今春の衆議院東京15区補選での選挙妨害行為が刑事事件に問われるまでになった「つばさの党」の関係者、常連の泡沫候補も含んでの人数だ。 首都のリーダーを決める都知事選は一首長選であ

                                              「悪名は無名に勝る...」売名の祭典と化した都知事選の源流は11年前の「選挙フェス」にあった
                                            • 竹下さんの発言は正しいと思うがこれに同意するのがどういう意味かわかってんの? - 頭の上にミカンをのせる

                                              批判する人も多いが、私はこれはとても正しい意見であると思う。(言い方の問題はおいといて) フェミニズムは男性に理解してもらわないと広まらないとか、女性が働きやすい環境をつくるのは日本経済の発展のためとか、もう本当にうんざりなんだよ。女性の人権は女性自身のためにあるの。あなたや社会にメリットがあるかどうかなんて関係ないから。そんな交渉のテーブルにはつかないよ。— 竹下郁子 (@i_tkst) February 7, 2020 ただ、このツイートだけでは誤解してると思う人もいるから、そういう人でもわかるように以下のエピソードを紹介しておく。 「女権拡張」ではなくて「すでにあるはずの権利を実践する」ということ Papa told me 20 (マーガレットコミックスDIGITAL) 作者:榛野なな恵出版社/メーカー: 集英社発売日: 2016/12/01メディア: Kindle版 「うちの会社っ

                                                竹下さんの発言は正しいと思うがこれに同意するのがどういう意味かわかってんの? - 頭の上にミカンをのせる
                                              • 【ネタバレ】『日本沈没2020』これでは日本”珍”没だ!失笑残酷脱力災害アニメを切る

                                                小松左京が書いた原作、「日本沈没」は、日本という国が消滅してしまったら、果たして日本人という存在はどうなるのだろう?というテーマを複数視点で描いた群像劇だ。だが本作は、歩の一人称視点で日本が地震で沈むという災害を乗り切る様を描いた作品になっている。この原作ガン無視のやり方は面白いと思うのだが、冒頭に挙げた避難方法をはじめとする驚くほどの検証性の無さ、即物的な危機と死が醸す雰囲気は、災害の恐ろしさではなく、サメ映画でおなじみのアサイラムが作る激安面白ディザスター映画のそれと似たような馬鹿馬鹿しさだ。 加えて、中途半端な引き延ばしエピソードは、見るものを混乱させる。食料をため込み、マリファナを栽培し、客人をマリファナ入りカレー(わぉ!ブラックカレーだ!)で持てなす宗教団体、モルヒネ中毒の老人が立てこもるスーパーでの攻防、日本人純血主義者……彼らには全く存在意味がない。宗教団体の件においては「我

                                                  【ネタバレ】『日本沈没2020』これでは日本”珍”没だ!失笑残酷脱力災害アニメを切る
                                                • 「エモい」とはこういうことだ! 『ボクたちはみんな大人になれなかった』(燃え殻) - 50代から始めるブログ

                                                  どうも、tamaminaoです。 売れている本は、仕事柄もあり、できる限り読みたいと思っているのですが、燃え殻さんの『ボクたちはみんな大人になれなかった』(新潮社)は、何となく手を出さずにいました。 ベストセラー&映画化という華々しい1冊なのに。いや、華々しい1冊だからこそ、先入観が邪魔をして…「こういうのはいいかな」って思っていたところがあります。 しかし、ひょんなことから、燃え殻さんのお悩み相談を読む機会があり、そしたらこれがものすごく面白くて! 俄然興味が沸騰。で、ついに読んだわけなんです、『ボクたちはみんな大人になれなかった』(新潮社)を。 リンク リンク 音楽を聞き終えたかのような読後感 90年代サブカルチャーがこれでもかと描かれる 「エモい」という意味が体感できる小説です ナルシシズムに行き過ぎない絶妙な立ち位置 美術制作という裏方の仕事をしているからこそ 今後の作品も追いかけ

                                                    「エモい」とはこういうことだ! 『ボクたちはみんな大人になれなかった』(燃え殻) - 50代から始めるブログ  
                                                  • スリープレス・ナイト - シネマ一刀両断

                                                    主人公が仕掛けし脇腹の罠!そして顔の傷は未来を予期する。 2017年。バラン・ボー・オダー監督。ジェイミー・フォックス、ミシェル・モナハン、スクート・マクネイリー。 ラスベガス警察のヴィンセントは相棒と共謀し、マフィアでカジノ王のルビーノから25キロものコカイン強奪。しかし内部調査官のブライアント、さらにルビーノとの取引を予定していた麻薬組織の冷酷なボス、ノヴァクからもヴィンセントはマークされてしまう。ノヴァクから麻薬の行方を問い詰められたルビーノによって息子を誘拐されてしまったヴィンセントは、マフィア、麻薬組織、警察内部調査官たちに包囲される中、息子を取り返すために単身カジノへ乗り込んでいく。(映画.comより) おはようございます。 一日一日をもっと大事に生きていきたいと思ってるが、なかなかどうして……なぁ? 「人生でいちばん嬉しかった瞬間はいつですか」という質問に「あれでしょ、これで

                                                      スリープレス・ナイト - シネマ一刀両断
                                                    • ひさかたの天の香具山このゆふへ・・・巻第10-1812 - 大和の国のこころ、万葉のこころ

                                                      訓読 >>> ひさかたの天(あま)の香具山(かぐやま)このゆふへ霞(かすみ)たなびく春立つらしも 要旨 >>> 天の香具山に、この夕暮れ、霞がたなびいている。どうやら、春になったらしいな。 鑑賞 >>> 「ひさかたの」は「天」の枕詞。「天の」は香具山を称えて添える語で、慣用されているものです。香具山は、畝傍山(うねびやま)・耳成山(みみなしやま)とともに大和三山の一つ。なお、この歌を本歌として、『新古今集』に「ほのぼのと春こそ空に来にけらし天の香具山かすみたなびく」(巻第1-2、後鳥羽上皇)という歌があります。 斉藤茂吉によれば、「この歌はあるいは人麿自身の作かも知れない。人麿の作とすれば少し楽に作っているようだが、極めて自然で、佶屈でなく、人心を引き入れるところがあるので、有名にもなり、後世の歌の本歌ともなった」。また、詩人の大岡信は、「いかにも人麻呂の作らしい、ゆったりした快い声調の歌

                                                        ひさかたの天の香具山このゆふへ・・・巻第10-1812 - 大和の国のこころ、万葉のこころ
                                                      • 寸鉄人を刺したもの ―皮肉の達人、英国人― - 書痴の廻廊

                                                        スランプである。 伝えたいことは山ほどあるのに、どうもうまく言語化できない。 喉元あたりでひっかかる。 もどかしさに頭皮を掻き破りたくなってくる。 五月病の一種だろうか? 私が好む季節というのは秋から冬にかけてであって、春と夏とは苦手な性質(たち)だ。 木々の梢に葉が繁り、徐々に肉が厚みを増して、あぶらを塗られたように艶めき――夏に向かって生命が勢いづけばづくほどに、私の気分は沈淪してゆく。濃厚な色彩には美しさよりくどさ(・・・)を感じ、胃もたれするような苦しみのもと、冬枯れの枯淡を希う。 辛い時期だ。考え事には向かない時期だ。ろくな思案の浮かばぬ時期だ。 だからといって筆を投げ出し、不貞腐れでもしたかのように何も書かないままでいると、今度はどんどん腕が錆びつく。 一日サボれば自分が気付き、 二日サボれば仲間が気付き、 三日サボれば誰でも気付く。 よく言われるところだが、これはまったく真理

                                                          寸鉄人を刺したもの ―皮肉の達人、英国人― - 書痴の廻廊
                                                        • くじ引き民主主義に万歳二唱―レイブルック『選挙制を疑う』を読む - 元ちゃんの驢鳴犬吠

                                                          12月解散説もチラホラ出始め、俺のような政治嫌いの人間は内心イライラを隠せなくなっているだろう。代議制民主主義において、政治とはほぼほぼイコールで選挙である。そもそも世界人権宣言にだって《国民の意思が政府の権限の基礎になければならない。その意思は、定期的に実施される公平な選挙によって表明されなければならない》(第21条第3項)とある。しかし議会政治が選挙によってしか成立しないなどと誰が決めたのだろうか?これは、ベルギーの著名な言論人による、大論争を巻き起こした一冊である。 その代議制民主主義への不満や怒り、失望や反感は欧州では非常に広がっている。数百万人ものヨーロッパ市民は投票所に足を運ばなくなった。2012年9月のオランダ総選挙では26パーセントの有権者が投票を拒否した。利益を自分たちに回すことを、国民全体・国家の利益よりも優先して考える「政党」は最も信頼されない存在に堕した。本邦の惨状

                                                          • 【青山繁晴】 2023年4月5日 大阪府議会議員選挙 2023 堺市堺区 西村ひかる 選挙応援動画 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

                                                            ( 写真は、富山の自由民主党青年局のみんなの熱意で、拉致被害者の救出をともに訴えているときです。 選挙応援であっても、拉致問題であっても、いかなる課題であっても、わたしの声の響きは変わることがありませぬ。志に変わることがないからです。 そして富山の戦う青年諸君、ありがとう。また、会いたいね ) (上の写真・文章は青山繁晴参議院議員ブログ「On the road」より転載) (上の写真は大阪は高槻市の杉本哲也候補の応援演説会での青山議員) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 明日4月9日に全国で選挙がありますが、その中で大阪の堺で自由民主党の 西村ひかる候補の応援演説に、同じく自由民主党の青山繁晴参議院議員が 応援演説に駆け付けた時の動画を急遽ご紹介いたします。 大阪の堺には仁徳天皇陵があります。 そして仁徳天皇は、例えば古事記・日本書紀に記述されている有名な 「民のかまど」 の話しがあり

                                                              【青山繁晴】 2023年4月5日 大阪府議会議員選挙 2023 堺市堺区 西村ひかる 選挙応援動画 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
                                                            • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                                              安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                                              • 性愛に踏み出せない女の子のために 第8回第二部 前編 宮台真司

                                                                メンバー登録 ログイン TOP 最新号&バックナンバー イラスト投稿 スペシャル記事 単行本・グッズ ギャラリー メンバーメニュー ー 登録情報変更 ー 投稿履歴 インフォメーション ー 初めての方へ ー ヘルプ&お問い合わせ ー 利用規約 ー プライバシーポリシー ー 運営会社 Pickup スモールエス Vol. 78 2024 9月号 季刊エス Vol. 86 2024 7月号 / 2024 Summer 雑誌「季刊エス」に掲載中の宮台真司による連載記事「性愛に踏み出せない女の子のために」。今回で第8回をむかえますが、二部に分けて、WEBで発表いたします。社会が良くなっても、性的に幸せになれるわけではない。「性愛の享楽は社会の正義と両立しない」。これはどういうことだろうか? セックスによって、人は自分をコントロールできない「ゆだね」の状態に入っていく。二人でそれを体験すれば、繭に包ま

                                                                  性愛に踏み出せない女の子のために 第8回第二部 前編 宮台真司
                                                                • 「愛するということ」エーリッヒ・フロム - 手探り、手作り

                                                                  「愛するということ」エーリッヒ・フロム 鈴木晶=訳 紀伊國屋書店 2020 原著は1956年刊行の「The Art of Loving(愛の技術)」。 素晴らしい本だった。人間にとっていちばん大切なことが書かれてある。ときどき読み返して反芻する必要があるから、たくさんノートにとっておこう。 翻訳の見事さにも驚愕した。こんな綺麗な文章ってなかなかない、達意の名文で最高の翻訳だと思う。感激しました。 まづ、論理的で気持ちがいい。それはきっと文章の構造と長さ、接続詞の選択が適切であることからくる。それから音と視覚、両面におけるリズムの闊達さ。これは読点の間隔と位置、漢字と仮名文字のバランスが完璧であることによると思う。もちろん、論理性とリズムが生きてくる前提として、語彙の選択がいちいち適切であり、冗長に堕さない緊張度を有することがある。 さて、フロムによれば、愛は「自然に生まれてくるものであり、

                                                                    「愛するということ」エーリッヒ・フロム - 手探り、手作り
                                                                  • マイナ保険証へ一本化で「コスト削減」の政府試算は“幻想”だった…莫大な税金のムダ遣い? 試算から除外された「隠れコスト」の正体 | 弁護士JPニュース

                                                                    現行の保険証を廃止してマイナンバーカードに保険証の機能を統合する「マイナ保険証への一本化」が12月2日に迫っている。他方で、マイナ保険証の利用率は低調に推移しており、厚生労働省の発表によれば、8月時点で12.43%にとどまっている。 「哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん」こと北畑淳也氏は、早くからマイナ保険証への一本化に関するさまざまな問題に着目し、YouTube等を通じた情報発信を行ってきた。 北畑氏は、マイナ保険証への一本化の背景にある「デジタル化」が本質からずれたイデオロギーに堕していること、税金を無駄遣いして既存の有用なしくみを壊すものであること、何の価値も生まない無駄な業務により膨大な時間が浪費されていること等を指摘する。 本連載では、上記の点について、北畑氏に、政府自身が公表しているデータをはじめ、信頼性のある資料をもとに語ってもらう。 第3回は、政府が「マイナ保険証への一本化」

                                                                      マイナ保険証へ一本化で「コスト削減」の政府試算は“幻想”だった…莫大な税金のムダ遣い? 試算から除外された「隠れコスト」の正体 | 弁護士JPニュース
                                                                    • 「異次元の少子化対策」実現に必要なたった一つのこと

                                                                      岸田文雄首相が1月4日の年頭の会見で「異次元の少子化対策」をぶち上げ、有識者で作る新たな会議の設置を指示した。この会議は小倉將信少子化対策担当大臣をトップとし、有識者のほか、財務、厚生労働、文部科学各省などで構成されるようだ。 なお、岸田首相が「異次元の少子化対策」を発表した同日に、東京都の小池百合子知事が所得制限なしで月5000円の給付金支給を発表した。機を見るに敏といえばそれまでだが、新型コロナウイルス対策でロックダウンを先走って口にした結果、その後の政府の新型コロナ対策が先鋭化していったことを思えば、単なるバラマキ合戦に堕してしまうのではないか、悪い予感しかしない。 なぜ、過去の少子化対策は〝失敗〟したか それはさておき、日本の少子化対策は、1990年のいわゆる1.57ショックを契機に開始されたエンゼルプランを嚆矢(こうし)とする。 エンゼルプラン以降、児童手当、子どもの医療費無償化

                                                                        「異次元の少子化対策」実現に必要なたった一つのこと
                                                                      • あなたの周囲には「チェリーピッキング的学び」が広がっていませんか?:「小難しいこと」に詳しくなるけれど「Dxできない人材」が生まれるメカニズムとは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

                                                                        あなたの周囲には「チェリーピッキング的学び」が広がっていませんか?:「小難しいこと」に詳しくなるけれど「Dxできない人材」が生まれるメカニズムとは何か? 「管理職研修は廃止します。これからはキャリア自律の時代です。オンラインビデオを、勝手に自分で選んで、自分で学んでください」 ・ ・ ・ こうした会社が、ここ半年で、本当に増えてきた印象があります。おそらくはリモートワークの影響もあるのでしょう。いわゆる「オンラインビデオ・自己啓発」の台頭です。 ▼ これまで、日本の「ビジネスパーソンの学びの現状」は「むごい」ものでした。パーソル総研の調査によれば、下記のことがわかっています。 ・ ・ ・ 勤務先以外での学習や自己啓発について、日本は「特に何も行っていない」が46.3%で、14の国・地域で最も高い。 2位のニュージーランドと比べて24.2ポイントも差があり、断トツで自己研鑽していない。 ht

                                                                          あなたの周囲には「チェリーピッキング的学び」が広がっていませんか?:「小難しいこと」に詳しくなるけれど「Dxできない人材」が生まれるメカニズムとは何か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
                                                                        • USAでのHENTAI一番人気が『バイブルブラック』なのはどうして - からんころんのブログ

                                                                          質問 欧米で『バイブルブラック』の人気が高いのはどうしてですか。 回答 OVA『バイブルブラック』は他に類を見ない作品です。成人ANIMEはたくさん観てきましたが、ANIMEファン大会でコスプレされたものとなると『バイブルブラック』しか思い出せません。信者を生むような人気作は成人ものにいくつかありますが、それが堂々と顕示されるとなると、もはや並みではありません。 この人気の高さの理由は一つには絞れないと思います。人気に直結するような魅力的な設定が複数、そして等しく作品内にあって、それらが融合された結果、他に類のない作品になったのだと言えそうです。 キャラクター・デザイン、物語、作品全体のカラー、それに中身がうまく絡み合い、印象的な効果を挙げているのです。個々の素材はそんなに非凡ではないのですが、これらが融合された結果、『バイブルブラック』は現在のようなカルト人気作の地位を獲得したのだと思い

                                                                            USAでのHENTAI一番人気が『バイブルブラック』なのはどうして - からんころんのブログ
                                                                          • メッセージングアプリSignalの暗号通貨による送金機能の追加にブルース・シュナイアーが苦言 - YAMDAS現更新履歴

                                                                            www.schneier.com エンドツーエンド暗号化で高度なセキュリティを実現していることが売りのメッセージングアプリ Signal が暗号通貨による送金機能のβテストを開始というニュースにブルース・シュナイアー御大がコメントしている。 記事タイトルに WTF をつけていることからも明らかなように、今回の機能追加をまったく肯定的にはとらえていない。ブルース・シュナイアーは以前よりブロックチェーン技術を信頼していないが、それだけで否定的なのではなく、安全なコミュニケーションとセキュアな商取引は別々のアプリでやるべきで(できれば会社も別のところが好ましい)、混ぜるな危険というわけ。 国税庁や証券取引委員会や FBI の介入待ったなしと予測している。 www.stephendiehl.com シュナイアー先生もリンクしているこのブログは Slashdot でも取り上げられているが、技術者の立

                                                                              メッセージングアプリSignalの暗号通貨による送金機能の追加にブルース・シュナイアーが苦言 - YAMDAS現更新履歴
                                                                            • 話数単位で選ぶ、2021年TVアニメ10選 - 法華狼の日記

                                                                              特筆したい視点があったり、埋もれそうなエピソードを掘りおこす企画のため、各作品1話ずつで順位はつけない。 『ドラえもん』ジジ島の怪魚ハンター 『トロピカル~ジュ!プリキュア』第29話 甦る伝説! プリキュアおめかしアップ! 『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』第2話 譲れないから! 『オッドタクシー』第4話 田中革命 『ルパン三世 PART6』第4話 ダイナーの殺し屋たち 『ゾンビランドサガ リベンジ』第5話 リトルパラッポ SAGA 『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X』第8話 お見合いしてしまった… 『回復術士のやり直し』第5話 回復術士は、新しいおもちゃを見つける! 『俺だけ入れる隠しダンジョン』第6話 チューリップライオン 『SK∞ エスケーエイト』#07 PART つりあわねーんだよ 毎年のように書いているが、年々とりこぼしたタイトルが増えて

                                                                                話数単位で選ぶ、2021年TVアニメ10選 - 法華狼の日記
                                                                              • コロナ恐慌 :新型コロナ恐慌が「アベノミクスの化けの皮」を剥がす日=寺島実郎 | 週刊エコノミスト Online

                                                                                Bloomberg 恐怖心が理性を超える時、社会心理は不安に駆り立てられる。その不安をテコに官邸主導の「国難政治」が、日本を奇妙な方向に引っ張っている。正気を取り戻す時である。 「官邸主導」の限界 3月16日時点で、世界151カ国・地域で16万人を超す感染者が出ており、WHO(世界保健機関)は3月11日に「パンデミック(世界的流行)」を宣言した。これにより東京五輪にオレンジ信号がともった。終息宣言が出ない限り、開催は危うくなり、遅くとも2カ月前の5月末までに終息宣言が求められるが、当然、震源地の中国での終息宣言が不可欠で、皮肉にも中国が東京五輪の「引き金」を握る事態になった。 安倍晋三首相は3月2日から全国の小中高の休校を要請した。この要請は、海外では日本政府による緊急事態宣言と受け止められ、日本への渡航、日本人の入国制限を加速させる結果となった。文部科学省や厚生労働省の現場を信頼せず、少

                                                                                  コロナ恐慌 :新型コロナ恐慌が「アベノミクスの化けの皮」を剥がす日=寺島実郎 | 週刊エコノミスト Online
                                                                                • 【社会に対して好き勝手に放言します】政治について語りたい - アマチュア作家の成り上がり小説ブログ

                                                                                  日本ほど、独裁者を嫌う国はないんじゃないだろうか。 そういうと、日本には天皇がいるじゃないかというかもしれないが、天皇が絶対的な権力を握ったのは、はるか昔の古墳時代だけで、飛鳥時代にはすでにその存在は象徴的になっている。だからこそ、聖徳太子が天皇の代理として政治を司り、その後も曽我氏や藤原氏が実験を握り、そして武士の時代になり、結局、現在に至っている。 つまり、日本人は中国などと異なり、絶対者をつくることを嫌い、いつの時代も天皇という象徴を一番上に置き、生々しい権力を表に見せず、密かにその傘の下に置くことを選択してきた。 こういう政治形態は、良くも悪くも極端に走る可能性が少ないため、政治が安定しやすいという傾向はあろう。日本が世界中の国々の中で比較的、騒乱の時代が少ないこともその一因かもしれない。 だが、絶対者がいないということは、権力構造が分散的であるということと同義であり、決断に時間が

                                                                                    【社会に対して好き勝手に放言します】政治について語りたい - アマチュア作家の成り上がり小説ブログ