並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5589件

新着順 人気順

大前提 前提 違いの検索結果361 - 400 件 / 5589件

  • ゼロトラスト導入指南書(本書)

    ICSCoE TLP: WHITE ゼロトラスト導入指南書 〜情報系・制御系システムへのゼロトラスト導入〜 2021 年 6 月 独立行政法人 情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター 中核人材育成プログラム 4期生 ゼロトラストプロジェクト 1 はじめに 近年,新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の蔓延によるリモートワーク利用の加速化やクラウド 活用の増加により,社外から社内システムに接続する機会が増えてきている。 現状のセキュリティ対策は,境界型防御が主流であり,社内を信用できる領域,社外を信用できない 領域として外部からの接続を遮断している。しかし,上記の社会変化から,社内のシステム環境へ社外 から接続するということが行われていることから,境界型防御で考えていたセキュリティモデルではサイ バー攻撃の脅威を防ぎきれない状況になってきている。 また,標的型メールによる

    • 「共同親権」を巡る論点:当事者が安心できるアレンジが必要(筒井淳也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      現在、共同親権の導入を含む民法改正案が国会で審議されています。長年続いた「離婚後は単独親権のみ」という体制からの離脱で、比較的大きな改定になります。この記事では、共同親権を考える上で必要になる背景の知識をいくつか説明します。 記事は長くなりますが、「そもそもお手軽に短く理解したい」という欲求は、考えるとっかかりとしては仕方がないと思いますが、具体的な態度決定・意見表明をする際にはあまり役に立たない気もします。 とはいえ長いですので、要点を下記にまとめています。 親権は親子関係の一部であり、単独親権の現在でも、離婚後の別居親とは法的に親子関係であるし、養育や面会交流、その取り決めがなされることがある。ただ、基本的には当事者間の協議にまかされており、そもそも取り決めがなされていないケースが非常に多いという問題がある。共同親権の導入は、協議および調停の内容に追加の要素をもたらすため、親権あるいは

        「共同親権」を巡る論点:当事者が安心できるアレンジが必要(筒井淳也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • プロダクトロードマップの考え方|Kosuke.K

        一番最初に注意として、たいそうなタイトルを付けていますが、個人的に考えていることをまとめてみようと思って書いたものなので、これが正解でもないし、間違っている可能性もあるというのは理解いただきたいです。 今回はプロダクトと書いたのですが、広告プロダクトという立ち位置で書いてますので、世の中のtoCなどのサービスのプロダクトとは考え方としては異なります。 基本的な考え方 分かりやすく、開発工数とインパクトで区分するとこんな感じになるかなと思います。 ①開発工数(小)×インパクト(大) こんなに都合のいいものはだいたいない。 もしあれば、ロードマップを変えてでもすぐにやるべき。笑 ただし、今まで誰もやってない領域であれば、こういったパターンは意外とあるので常に考え続けることは大事。 ②開発工数(大)×インパクト(小) ここの部分って誰が考えてもやらない方がいいって分かっているけど、なぜかここの開

          プロダクトロードマップの考え方|Kosuke.K
        • PS5のスペック発表で見えた“ゲームの哲学” 初代PSと逆作戦(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          今年の「年末商戦期」に発売予定の新型ゲーム機「プレイステーション(PS)5」の主なスペックが3月19日に発表され、ゲームファンの間で大変盛り上がりました。ですが、難解な用語の連発に加えて英語のため、「?」という声もあったのではないでしょうか。今回の発表の意味するところを簡単に説明してみます。 ◇今回の発表は開発者向け まず、今回の発表について、普通の人が理解できないのは当然です。本来は、毎春に米国で開かれるゲーム開発者向けの会議「ゲームディベロッパーズカンファレンス」向けの発表ですね。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて同会議が延期されたため、英語でのネット配信となりました(日本語の字幕もなし)。またCPU(ゲーム機の中心部分、中央演算処理装置)やGPU(3DCGを描写するための処理装置)などPC関連の知識は大前提です。つまりゲーム開発者向けの発表なので、一般ユーザーに分かる必要はない……

            PS5のスペック発表で見えた“ゲームの哲学” 初代PSと逆作戦(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 技術1本ではなく、マルチプレイヤーの道を選んだ。時武佑太が黎明期ベンチャー1人目のエンジニアになった理由 - Findy Engineer Lab

            エンジニアとして、どのようなキャリアを選択するか。 多くのエンジニアが思い悩むこのテーマに、わかりやすい解はありません。各人がさまざまな指標に基づき、試行錯誤しながら十人十色の道を歩んでいます。選んだキャリアにエンジニアの価値観や信念が表れるともいえるでしょう。 株式会社LegalForce*(以下、LegalForce)取締役CTOの時武佑太さんは、自身のキャリアにおいて大きな決断をした人物です。2016年に新卒入社したメガベンチャーの株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)を2年目で辞め、当時はまだ黎明期のベンチャーであったLegalForceに1人目のエンジニアとして飛び込みました。 この勇気ある決断の裏には、時武さんのどのような意志があったのでしょうか。そして、組織の成長に伴い彼がCTOとして学んできたこととは。時武さんの歩んできた道のりについてお話を伺いました。 … 株式会社

              技術1本ではなく、マルチプレイヤーの道を選んだ。時武佑太が黎明期ベンチャー1人目のエンジニアになった理由 - Findy Engineer Lab
            • テックブログなにもわからないけど知見をまとめて人類に貢献したい - エムスリーテックブログ

              こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの福林 (@fukubaya) です。 以前からテックブログ自体の記事をどこかで書きたいなと思っていたところに、 テックブログをテーマにしたイベントが開催されると知り、 ちょうどいいタイミングだったので書くことにしました。 チームスマイル・いわきPITは、福島県いわき市のエンターテイメント専用施設である。『PIT』は「Power Into Tohoku!」の頭文字。本文には特に関係ありません。 なんでテックブログを書くの? 会社とその雰囲気を知ってもらう 実質社内ドキュメント 個人プレゼンスの向上 ググっても見つからない記事を書く でもだいたい誰かが書いている どんなテーマを選べばいいの? 作ってみた! 新しい技術試してみた! 忘れていつもググっちゃう! ぼくがかんがえたさいきょうのやり方 やらかした! うちではこういうことやってます! こうい

                テックブログなにもわからないけど知見をまとめて人類に貢献したい - エムスリーテックブログ
              • データ分析初心者向けおすすめ本のご紹介 〜第1弾・データ分析基礎力編〜|Mercari Analytics Blog

                こんにちは。メルカリ Analyticsチームの @suwachan です。 この記事から何回かに分けて、メルカリ Analyticsチームのメンバーによる、「データ分析初心者の方におすすめの本」を紹介していきたいと思います。 駆け出しのデータアナリストの方だけでなく、PM・マーケターなどでデータ分析を学びたい方や、データアナリストと仕事をする方にもお役立ちできるような記事にしていく予定です。 第1段の今回は「データ分析基礎力」に関する本の紹介です。おすすめの本を @hizaさん、@Tsugutoさんに聞いてみました。 <編集後記> 本記事を書くにあたって、なるべく「どのような課題感があるときに読むべきか」と「この本によって、何がどう変わったのか」を具体的に解説するようにしました。 本を効果的に読むには、読む人のレベルに合ったものを選ぶこと、そしてその本によって何を身に付けるのかという目的

                  データ分析初心者向けおすすめ本のご紹介 〜第1弾・データ分析基礎力編〜|Mercari Analytics Blog
                • ショッピングモールなどにやってくる“熱中症避難民”の高齢者たち 開店から注文せずフードコートの席を陣取り他の客とトラブル発生も - ライブドアニュース

                  2024年から運用が始まった「特別警戒アラート」。従来の警戒アラートを上回るこのアラートが発表された際に、住民に対して無料開放されることが求められる冷房が効いた施設、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定が全国ですすみ、庁舎など公共施設だけでなく、商業施設なども多く含まれている。朝の天気予報をテレビが知らせるときも、への警戒とともに、クーラーを積極的に使うこと、冷房が効いた場所で過ごすことをすすめる呼びかけが行われている。そのすすめに従って暑さから”避難”している人たちを中心としたトラブルが起きている。ライターの宮添優氏が、ショッピングモールなどにやってくる避難民との摩擦についてレポートする。 * * * 夏休み真っ只中、神奈川県内の大型ショッピングモール内にあるフードコートは、誘い合ってやってきたらしい子供たちや家族連れで大変な賑わいを見せていた。スイーツや食べ物を店舗で購入して

                    ショッピングモールなどにやってくる“熱中症避難民”の高齢者たち 開店から注文せずフードコートの席を陣取り他の客とトラブル発生も - ライブドアニュース
                  • ちょっと気が早いですが, Cloud Functions第2世代を試してみた - 現バージョンからの移行とその注意点 - Lean Baseball

                    今日のテーマ ※【2022/8/4更新】正式版がGAとなりました, ブログ記載の内容と異なる所がある可能性があるのでご注意ください&本番などで使っても大丈夫です!&別のブログも書いたのでその話も追加 仕事もプライベートもよくGoogle Cloud(GCP)を使っている人です. 最近はGoogle Cloudの資格取得, 頑張ってます*1. ちょっとしたSlack Botを作りたい ちょっとしたデータ収集クローラー(Webクローラー&スクレイピング)がほしい ちょっとした「CSVとかJSONのファイルをBigQueryに放り込む)簡単なETLがほしい なんて時に, Cloud FunctionsというGoogle Cloudのサーバレスな従量課金FaaS(Function as a Service)でシュッと関数作って運用しているのですが, つい最近そんなCloud Functionsの第

                      ちょっと気が早いですが, Cloud Functions第2世代を試してみた - 現バージョンからの移行とその注意点 - Lean Baseball
                    • プレイヤーの増加傾向および、それに伴うワールド内の混雑やその対応状況について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                      ファイナルファンタジーXIVプレイヤーの皆さんこんにちは。 ファイナルファンタジーXIVプロデューサー兼ディレクターの吉田です。 まずは日頃からのプレイ、そして健全な運営へのご協力、本当にありがとうございます! 現在、開発チームは次なる拡張パッケージである『暁月のフィナーレ』のリリースに向けて、コンテンツの実装とチェック、そして調整作業へと差し掛かろうとしています。非常に多くの方にご期待いただいており、現在、北米/欧州の各ワールドを中心に、かつてないほどの勢いでプレイヤー数が増加している状況です。 これに伴うワールド内の混雑や、その対応状況について、お知らせをさせていただきます。長文となり大変恐縮ではございますが、ご一読のほどよろしくお願いします。 プレイヤーの増加傾向についてFFXIVは、現在すべてのリージョンでプレイヤー増加傾向にあり、日本、北米、欧州のグローバル版だけでなく、現地運営

                        プレイヤーの増加傾向および、それに伴うワールド内の混雑やその対応状況について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                      • 【最新】au PAY・PayPayの比較と併用を家計改善のプロが解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                        「au PAY・PayPay」徹底比較を家計改善のプロが解説 実は今まで私は、キャッシュレスの発信をする上で様々な意見に応えてきました。その中でも特に多いのがau PAYとPayPayに対する疑問です。例えば、特に多いのが ・『ランチや投資に使うためにポイントが沢山ほしい。でも、特に人気な「au PAY」と「PayPay」の場合はどちらを使う方がポイントがたまるだろう?』 ・『au PAYとPayPayのどちらかを中心に使おうと思うけど、どっちが信頼できる?』 ・『そもそもau PAYとPayPayってどう違うの?』 これらの言葉をわかりやすくまとめると「キャッシュレスでポイントを貯める場合、一つに絞るならどちらのコード決済を使うべきか?また、各コード決済の違いを知りたい」という方が多いという事です。 そこで今回は「au PAY」と「PayPay」を使いつくしている家計改善のプロが「au

                          【最新】au PAY・PayPayの比較と併用を家計改善のプロが解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                        • 社宅制度の節税効果は?住宅手当とどっちが得かを徹底比較!

                          会社が従業員に対して住居費を負担する場合、お給料に住宅費の一部を支給する住宅手当と会社が直接住宅費の一部を負担する社宅貸与の2パターンに大きく分けられます。 社宅と聞くと社員寮のようにある程度大規模な会社をイメージしますが、賃貸物件を会社が借り上げてそこに社員を安価な価格で住まわせることで社宅と同じことができます。 僕も会社員時代、住宅手当を受けていた時期があり、それがきっかけで一人暮らしをした経験があります。 とてもお得な制度ですね。 住宅手当と社宅貸与を利用する方法は? まず大前提として、住宅手当にしても社宅貸与にしても支給対象となる基準や支給金額を設定した上で就業規定に反映させなければいけません。 そして、その内容は社内に向けて情報発信・共有する必要があります。後々トラブルにならないように、利用可能な条件を明確に周知する必要があります。 また、それぞれの制度を利用する方法に特に大きな

                            社宅制度の節税効果は?住宅手当とどっちが得かを徹底比較!
                          • 西川善司の3DGE:Gearsシリーズの制作スタジオが語るUnreal Engine 5――1億ポリゴン時代に突入するゲーム開発のゆくえ

                            西川善司の3DGE:Gearsシリーズの制作スタジオが語るUnreal Engine 5――1億ポリゴン時代に突入するゲーム開発のゆくえ ライター:西川善司 Unreal Engine 5(以下,UE5)の存在が発表された2020年5月は,新世代ゲーム機のPlayStation 5(以下,PS5)やXbox Series X/S(以下,XSX)が発売となる半年前だった。 2000年代以降におけるUnreal Engineの歴史を振り返ると,Unreal Engine 3(以下,UE3)はPlayStation 3(以下,PS3)やXbox 360,Unreal Engine 4(以下,UE4)はPlayStation 4(以下,PS4) / Xbox Oneといった具合に,その時代における次世代ゲーム機の発表に合わせて,新バージョンを発表してきた。 ただ,理解しておくべきなのは,それらUE

                              西川善司の3DGE:Gearsシリーズの制作スタジオが語るUnreal Engine 5――1億ポリゴン時代に突入するゲーム開発のゆくえ
                            • ひろゆき名言「賭博麻雀屋をやりたい」 - 事実を整える

                              ひろゆき氏が国際カジノ研究所長の木曽崇氏に絡んだ件ですが、お互いが引用リツイートで会話しておりスレッドになってないので両者の会話が断片的にしか認識できていない人が多いので、ここでまとめます。 ひろゆき名言「賭博麻雀屋をやりたい」 「賭博麻雀屋をやりたい」が発端という大前提 「遊技の結果に応じて賞品を提供」しない「賭博」とは? 「プレイ時間に比例して賞品が変わっていく麻雀屋」 ひろゆき名言「木曽さんは間違い」 ひろゆき名言「風営法19条」 信者向けのツイートに走るひろゆき氏 風営法23条の議論なのに19条を持ち出して自滅 まとめ:ひろゆきの論破力 ひろゆき名言「賭博麻雀屋をやりたい」 パチンコ合法なら、パチンコ屋以外でも換金しても逮捕されないですよね。 3点方式でやれば合法であるというのであれば、賭博麻雀屋をやりたいので、責任者やって貰えないですかね? パチンコは賭博で違法ではあるが警察が逮

                                ひろゆき名言「賭博麻雀屋をやりたい」 - 事実を整える
                              • SmartHR UI を中心としたエコシステムのすすめ - SmartHR Tech Blog

                                こんにちは、プロダクトデザイナーの @uknmr です。昨日に続き SmartHR UI に関する話を書きます。ええ、そう。今日はやや社内に向けて書きます。アドベントカレンダー14日目? 知らない子ですね。我が家にクリスマスの概念はないので、そんなものはありません。 SmartHR UI の目的とは? ブランド観点から UI を揃えたい、一貫したユーザー体験*1を提供したい、という気持ちから生まれた SmartHR UI ですが、本当ですか? 我々は本当に UI を揃えるためだけにコンポーネント集を手入れしていますか? 共通コンポーネント集があれば、それを使い続けさえすれば UI が揃っていくのは必然です。「揃えたい」という気持ちは「誕生した瞬間に達成された」とも言えます*2。 では、何のために自前でコンポーネント集を手入れし続けているのでしょうか? 私はそれを「SmartHR というプロ

                                  SmartHR UI を中心としたエコシステムのすすめ - SmartHR Tech Blog
                                • アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事2 | オモコロブロス!

                                  俺はナ月P。アイドルマスターのオタクだ。しばらく前にアイドルマスターの曲を紹介したいライターを集めてアイドルマスターの曲を好き勝手に紹介しようという企画をやった。 それがこれだ。 これをまたやる。なぜならアイドルマスターには現在大雑把に数えてだいたい1500曲くらいあるので、一度では全然満足できないからだ。まだ読んでいない人はぜひ上の記事から読むことをおすすめしたい。 今回は前回より参加人数こそ減ったものの、前回以上にうるさい記事になっている。また、曲かぶりが発生しているが、そのままにしている。そもそも本当に好き勝手に語って欲しかったので曲かぶりは気にしないでくれとオファーしていた。 同じ曲でも聴く人によって語りたいポイントは違うはずなのでお楽しみいただけると思う。二回紹介されている曲はぜひ二回聴いてほしい。三回目が聴きたくなるはずだ。 あと今回も公式の試聴動画やサブスクの配信がある曲は添

                                    アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事2 | オモコロブロス!
                                  • ビールの「注ぎ」を極めたチェコのブランド公認タップスターの店で、ビールとチェコ料理との衝撃的な出合いを体験した - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    いつからだろう、ビールの注ぎ方にこだわるようになったのは。 どのようにビールを注ぐのか、だけではなく、グラスのチョイスやビールを冷やす温度も含めた「注ぎ」によって、同じビールでも香りや舌触り、味わいが変わる。 そう信じるようになってからというもの、いろいろな注ぎ方を見よう見まねで試し、食器棚はさまざまな形のグラスであふれ、家族からは白い目で見られるようになった。 「別に変わらないよ」「プラシーボ効果ってやつでしょ?」と、たまに言われる。そんな時こそ、自分自身にこう言い聞かせるのだ。「“注ぎ”が分かる人生で良かった」、と。 この話に共感する人は、いや、逆に1ミリも理解できなかった人にこそ、ぜひ一度訪れてほしい店がある。チェコのビール「ピルスナーウルケル」とチェコ料理を堪能できる東京・日本橋の「BULVÁR TOKYO(ブルヴァール トーキョー)」だ。 オーナーの佐藤裕介さんは、日本人初のピル

                                      ビールの「注ぎ」を極めたチェコのブランド公認タップスターの店で、ビールとチェコ料理との衝撃的な出合いを体験した - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • SmartHRの強さを支える「ユーザビリティテスト」のウラ側。より早く、より質の高いプロダクトを! | キャリアハック(CAREER HACK)

                                      SmartHR「ユーザーリサーチ推進室」が取り組む、ユーザビリティテストに注目! プロダクトを短期間でリリースし、素早く改善を回すなか、どうユーザビリティの課題も解決していくか。取り組みをリードする佐藤 哲裕さん(プロダクトデザイナー)にお話を伺った。 【もくじ】 ・ユーザーリサーチ推進室 始動! ・開発プロセスに「ユーザーリサーチ」を、当たり前に取り入れられるように。 ・お客様にユーザビリティの課題がないプロダクトを届けたい ・ユーザビリティテストの実践 「使ってもらえる」まで含めてデザイン >>>[関連記事]「UXリサーチ」に関する記事一覧はこちら ユーザーリサーチ推進室 始動! まず「ユーザーリサーチ推進室」なるチームがあることに驚きました…!どのような組織なのでしょうか? 「お客様を理解するための調査」を専門とするチームと言えるかと思います。メンバーは私と、UXデザイナー1名、プロ

                                        SmartHRの強さを支える「ユーザビリティテスト」のウラ側。より早く、より質の高いプロダクトを! | キャリアハック(CAREER HACK)
                                      • サイバーエージェント株主総会2023|藤田晋社長「ウマ娘の大ヒットで大きく上がった株価がようやく落ち着いた。増収増益を目指すよう全社的に意思統一しており、しっかり何期かこなしていくことで、株価を上昇させていく」 - スズキオンライン

                                        12月8日13時から行われたサイバーエージェントの株主総会。 ネット広告からゲームへと事業を拡げ、ここ数年はネットテレビ「ABEMA」に投資中。直近では藤田晋社長が、2026年にサイバーエージェントの新社長を内部昇格させる方針を発表したことが話題となっています。 直近経営資料 2023年9月期決算短信、決算説明会資料、CyberAgent Way 2022、有価証券報告書 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回 サイバーエージェント株主総会2022|藤田晋社長「(ABEMAでカタールW杯を全試合無料放送したことで)道を歩いていても、たくさんの人から感謝される」 業績は増収減益。創業以来、26期連続で増収で、来期も増収増益見込みです - 売上 営業利益 純利益 PER PBR 時価総額 サイバーエージェント・21年9月期 6664億円 1043億円 415億円 サイバーエージェント・22年

                                          サイバーエージェント株主総会2023|藤田晋社長「ウマ娘の大ヒットで大きく上がった株価がようやく落ち着いた。増収増益を目指すよう全社的に意思統一しており、しっかり何期かこなしていくことで、株価を上昇させていく」 - スズキオンライン
                                        • 注文住宅を買った顧客体験の一部始終を言語化したついでにウェブ戦略も考えてみた | knowledge / baigie

                                          私事ながら、昨年、東京から福岡に移住しました。移住にあたって新居も建てたのですが、ハウスメーカーを選ぶ自分の顧客体験を振り返ることが仕事の参考になると思い、一部始終を書き連ねてみました。 私自身は、15年間も住宅展示場に通うなど、注文住宅の典型的な顧客像から外れたエクストリームカスタマー(極端な顧客)の可能性が高いです。一方、情報取得における行動や心理には、一般的な購買者と重なる部分も多いのではないかと思います。 マーケティングやデザインの現場では近年、顧客理解の必要性が強く叫ばれています。特定の一個人を精緻に観察したN1分析、現場のリアルを観察するエスノグラフィーなどと呼ばれる調査手法も、仕事の中で頻繁に耳にするようになりました。 この記事も、自分自身の行動をメタ化したセルフN1分析といえるかもしれません。 加えて、ウェブ制作に20年以上関わり、現在もウェブ制作会社の代表を務めるという立

                                            注文住宅を買った顧客体験の一部始終を言語化したついでにウェブ戦略も考えてみた | knowledge / baigie
                                          • 蒼森ミネという女について - 頽廃の沼滞在記

                                            こんばんは。 ブルアカの話をまだまだします。本当はヒナについての話とエデン条約の話をしたいのですが、一先ず置いておきます。 今夜は蒼森ミネ、救護騎士団団長こと蒼森ミネのお話です。 Twitterなどでミネ団長について調べると 「脳筋である」 「政治への無関心」 「歩く暴力」 みたいな文言がよく乱舞しています。 これを見る度に僕は脳が沸騰して狂いそうになります。 100%違うわけではありませんが、蒼森ミネというキャラクターの魅力と複雑さが二次創作で捨象されるたびに削り取られて、胸がデカくて顔が綺麗で堀江由衣の声帯の直情ゴリラみたいな扱いになっているのが許せません。 というわけで本日は皆さんにミネ団長の複雑な魅力を余すことなくお伝え出来たらと思っています。勿論バリバリにネタバレをします。絆ストーリー、イベントストーリー、メインストーリーすべてにわたったネタバレであるため、気にする方はインターネ

                                              蒼森ミネという女について - 頽廃の沼滞在記
                                            • 《徹底レビュー》イチロクGPSを浮気調査に。元サレ妻本気の評価・女でもできる - 旦那、嫁の浮気調査ガイド|元サレ妻の経験より

                                              車移動が多い旦那さんへの浮気調査として、女性からの支持も多いのがイチロクのGPSです。 イチロクは買い切りではなくてレンタルなので、高額な料金を必要とせず、リーズナブルに高性能なGPSが使える点がポイント。 1か月以内くらいの調査であればかなりコスパも良いですよ。 とは言え、イチロクを使った方のリアルな口コミや評価を確認したほうが安心して利用できると思います。 そこで私が実際にイチロクのGPSをレンタルし、自家用車に取り付けてその性能や使用感を徹底レビューしてみました。 このページを読むことで、イチロクの全てがわかると言っても過言ではないと思いますので、ぜひ参考になさっていただければと思います。 使ってみて驚いたのですが、かなり詳細なデータをリアルタイム&ログとして取れちゃいますよ。 移動ルートやラブホテルでの駐車時間なども正確に取得できるほどの性能の良さです。 管理人・ちひろ ▼イチロク

                                              • 本音を言わない部下のやりたいことを聞き出す“3ステップ” 適切に仕事を任せられるようになる、コミュニケーションのコツ

                                                「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」にてマネジメント部門賞を受賞した『任せるコツ』。著者である山本渉氏をゲストに迎え、自分も相手もラクになる正しい“丸投げ” というテーマでイベントが行われました。本記事では、部下やメンバーに仕事を頼む際の注意点を解説します。 前回の記事はこちら 仕事を頼む時のコツは、相手が断る余白を用意すること 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):全部を取り上げたいんですが、おもしろいなと思ったのが、正しい丸投げの仕方の時に「断ることができる余白がある」というお話です。「お願いして断っていいの?」みたいな。このへんをあらためてご説明いただいてよろしいですか。 山本渉氏(以下、山本):そうですね。お願いしたことが断られてばっかりだとちょっと問題だと思うんですが、たまに断られるのは逆にいいことで、お願いしたことがまったく断られないというのは危ないと思ったほうがよくて。それは、やは

                                                  本音を言わない部下のやりたいことを聞き出す“3ステップ” 適切に仕事を任せられるようになる、コミュニケーションのコツ
                                                • 「GUILTY GEAR -STRIVE-」では独自のネットワークコードにより高い競技性が担保される――開発Dの片野氏に採用の経緯やメリットを聞いた

                                                  「GUILTY GEAR -STRIVE-」では独自のネットワークコードにより高い競技性が担保される――開発Dの片野氏に採用の経緯やメリットを聞いた 編集部:T田 アークシステムワークスが2021年4月9日にリリースする「GUILTY GEAR -STRIVE-」(PS5 / PS4 / PC)。本作は同社の人気格闘ゲーム「GUILTY GEAR」シリーズの最新作ではあるが,過去シリーズから踏襲されてきたテクニックや“起き攻め”※のループ性が見直されるなど,ゲームシステムに大きなメスが入れられている。 ※起き攻め:対戦相手の起き上がりに複数の選択肢を用意した攻めを展開すること。「GUILTY GEAR」シリーズの起き攻めはとくに苛烈なものとされており,起き攻めのループだけで負けてしまうことも多かった。 さまざまな変化と進化が与えられる本作であるが,そのなかでもとくに大きいものが,オンライン

                                                    「GUILTY GEAR -STRIVE-」では独自のネットワークコードにより高い競技性が担保される――開発Dの片野氏に採用の経緯やメリットを聞いた
                                                  • ブログの始め方を教えます! ジャンル編 - 格安ガジェットブログ

                                                    これからブログを始めたい。しかしブログを書くにしても様々なジャンルがあり、どんな感じで記事を書いていけば良いか迷うという人も多いかと思います。今回はブログの各ジャンル毎に解説していきます。 読まれる記事の大前提 ブログジャンル一覧 雑記ブログ 特化型ブログ 日記ブログ まとめブログ まとめ 読まれる記事の大前提 人に読んでもらいやすい記事の大前提は、人の疑問を解決できるかです。Googleで検索するとき、大なり小なり調べ物があって検索すると思います。たとえばゲームの攻略法とか、料理のレシピとか。そういった人の疑問点を解決できるような記事であれば検索されやすくアクセスされやすいと言えます。 もう一つは娯楽になる記事です。ネット小説やweb漫画などを投稿する記事も、ファンをつかめばアクセス数を見込める記事になります。ただこちらの方法は才能も大事だから難しいです。 ブログジャンル一覧 雑記ブログ

                                                      ブログの始め方を教えます! ジャンル編 - 格安ガジェットブログ
                                                    • 西川善司の3DGE外伝:GIJE技術担当と次世代ゲームについてざっくばらんにトークしてみる

                                                      次世代ゲーム機に関する情報は春先あたりでひと段落したものの,まだまだ公開されている情報は少ない。遅ればせながら技術情報をまとめるとしても不確かな点が多くきちっとした記事を書きにくい。そこで軽い対談をベースに現状の情報と考察をまとめるという企画を行うことにした。 今回は4Gamer編集部で技術周りの担当編集者であり,GamesIndustry.biz Japan Editionの編集を担当しているauekiと,2020年末に発売される予定の次世代ゲーム機,PlayStation 5(以下PS5)とXbox Series X(以下XSX)について,現在公開されている情報についてしゃべり合うというオンラインミーティングを実施した。 8月下旬時点で出ている情報(とその後の補足情報)を整理しつつ,筆者とaueki氏の双方からの視点の考察などをまとめてみたのが今回の記事になる。 基本,会話ベースで進行

                                                        西川善司の3DGE外伝:GIJE技術担当と次世代ゲームについてざっくばらんにトークしてみる
                                                      • 営業トークのコツとは?ダメ営業マンだった過去の自分に教えたい三大原則

                                                        「売上アップのためにも、営業トークのコツを知りたいなあ」「営業マンとして成長したいけど、どんなトークを目指せばいいのだろう」 そんな方向けです。 この記事を読むと以下のようになります。 どんなトークがお客さんに刺さるか分かる自分の営業トークの改善点・改善方法が分かる売れる営業/売れない営業の違いが分かる 僕自身、もともと何もできない売上ゼロのダメ営業マンでした。 「考え方」から学び直し、改善に改善をした結果、個人営業で月間700万円を達成できるようになりました。 経験から言うと、どんなに頑張っても「根っこ」が腐っていると何もうまく行きません。 そこで今回は僕が「昔の自分」に無かったけど、今大事にしている営業トークの3大原則(3つのコツ)をお伝えしますね。 営業トークの大前提:目的は何か? そもそも、営業トークの目的は何でしょうか? 良いトークをするには、目的がはっきりしていることが重要です

                                                          営業トークのコツとは?ダメ営業マンだった過去の自分に教えたい三大原則
                                                        • 少子化の原因を超長期トレンドでみたら、家族の多様性が不可欠なことが判明した|前田晃平

                                                          あと15年で九州と四国の人口分が消滅する日本。 この10年の人口減少は400万人だが、 これからの10年では800万人減り、 そのあとの10年では1000万人近く減る。 自分もだし、娘なんてもっと過酷な状況を生き抜いていかねばならんのかと思うと憂鬱になってしまうわけですが それに拍車をかけるのは、政治家の方々のあまりに的を外した対策(政策)やコメントの数々。 ・家族を支援するための投資は諸外国と比べて低いままだし ・実質賃金がバリバリ下がってるのに放置だし ・夫婦別姓も認めないし ・男性育休だって義務化しないし ・子どもを3人以上産めだの言い放つ人までいる… etc、etc、etc、etc、ETC、ETCァ…!!!! もうね、本音では「これだから最近の若いモンは…」って思ってるのが透けているのですよ😇😇😇 「俺たちの時はちゃんとやってたのになぁ」なんつって! でも、そういう方々に伝え

                                                            少子化の原因を超長期トレンドでみたら、家族の多様性が不可欠なことが判明した|前田晃平
                                                          • 斉藤一人さん 人間はジグソーパズルみたいなもの - コンクラーベ

                                                            つまり人はみんな違うけど、誰もがこの世に必要で、意味のある存在だということ 人間はジグソーパズルみたいなもの あなたの違和感が周り中に迷惑をかける 自分らしくいることが一番幸せ 世界は自分中心に回っているんだ 人から信頼される秘訣は「遊び」です 追伸 信頼は、まず自分から 人間はジグソーパズルみたいなもの 日本にはいろんな神様がいて、それぞれに名前がついています。 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)とか、天照大神(あまてらすおおみかみ)とかね。 だけどこの世は「ワンネス」といってい、あらゆるものが、ひとつの神様から生まれている。 つまり神様たちは、本来はひとつの「大きい神様(=万物の源であるエネルギー)」で、元を辿ればみんな同じなんです。 それから、人間や動物、植物、鉱物・・・・・といったすべての存在も、神様と同じもので作られているんだよね。 この世は「個」の集まりだけど、表面的に個に

                                                              斉藤一人さん 人間はジグソーパズルみたいなもの - コンクラーベ
                                                            • いまスマホゲームは、かつての「週刊漫画」になっている──現代の最先端テキストメディア「スマホゲームのシナリオ」は、どう作られている? 大手のシナリオディレクターに聞く

                                                              学生の時、スマホゲームは、本当に「共通の話題」の中心だった。 これは、2023年時点で20代の筆者より上の世代の方には、かなり伝わりづらい感覚かもしれない。だが、私が中学~高校の頃、本当にスマホゲームは話題の中心だった。もちろんマンガも読んでいた。もちろんアニメも見ていた。もちろん3DSやPS4で遊んだりもした。けれど、その中でも「スマホゲーム」の存在感はすごく大きかった。 あくまで「筆者の周囲」でしかないので、全国規模でそうとは言えないかもしれない。だけれど、少なくともそんな状況だった世界が、間違いなくそこにあったのだ。 この記事のタイトルにも書かれている通り、今回の対談は「なぜスマホゲームは、今テキストメディアの最前線にあるのか?」というメインテーマだったりする。確かに、言われてみるまで何も考えていなかった。 なぜ、あの時スマホゲームが話題の中心だったのだろう。 なぜ、あの時スマホゲー

                                                                いまスマホゲームは、かつての「週刊漫画」になっている──現代の最先端テキストメディア「スマホゲームのシナリオ」は、どう作られている? 大手のシナリオディレクターに聞く
                                                              • 【動画で実証】60FPSのスト6でも240Hzモニタで遅延が減る!PCのほうがPS5よりも有利という事実 : 自作とゲームと趣味の日々

                                                                2024年08月16日20:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 【動画で実証】60FPSのスト6でも240Hzモニタで遅延が減る!PCのほうがPS5よりも有利という事実 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#モニタ_レビュー#ゲーミングモニタの選び方 スポンサードリンク 格闘ゲーム「ストリートファイター6」のPC版は60FPS固定にもかかわらず、144Hzや240Hzの高リフレッシュレートなゲーミングモニタを使用すると60Hzの一般的なモニタよりも入力遅延が低減するのは本当なのか、低遅延になる理由や効果、最大の遅延減少を実現する条件について解説します。 目次 1.高リフレッシュレート・高フレームレートで低遅延に 2.【動画で実証】 スト6は144Hzや240Hzで2F~3Fも低遅延に 3.入力ラグだけでない、小さい表

                                                                  【動画で実証】60FPSのスト6でも240Hzモニタで遅延が減る!PCのほうがPS5よりも有利という事実 : 自作とゲームと趣味の日々
                                                                • 【質問箱お返事】日本語の早口言葉と韓国のアイドルについて - サンダーエイジ

                                                                  【お題箱からのご質問】 こんにちは。ここのところ悩んでいることがあり、ご意見をききたいと思い送らせて頂きます。 ご存知かわからないのですが、とあるKPOPアイドルが日本のTVでゲームとして早口言葉をやったことに対して、一部の日本のファンが異論を申し立てています。その理由が、「昔日本では十円五十銭という言葉を言わせて発音から朝鮮人とみなされた人たちが殺された歴史があるので、韓国人のアイドルに早口言葉を言わせることはそれを思い起こさせる部分があるから、発音の失敗を笑う要素があるゲームを韓国人にやらせるようなことは日本ではバラエティとしてやってはいけない」というような話でした。 私自身その歴史については知っていましたし、早口言葉自体はあまり面白くないゲームだとは思うものの、まったく結びつかないことだったので、正直そこを関係づける発想におどろきました。もっとショックだったのは、それを笑って見ていた

                                                                    【質問箱お返事】日本語の早口言葉と韓国のアイドルについて - サンダーエイジ
                                                                  • 「教員は学生を育てるクリエイター」~すがやみつる氏に聞く研究者・教育者としての足跡

                                                                    マンガ『ゲームセンターあらし』をはじめ、数々の人気作で知られるマンガ家・小説家のすがやみつる氏。2020年には新刊『ゲームセンターあらしと学ぶプログラミング入門 まんが版こんにちはPython』を上梓し、注目を集めた。またすがや氏は、京都精華大学マンガ学部の教授として、多くの学生を世に送り出してきた人物でもある。2021年3月の退職を機に、研究者・教育者としての足跡について聞いた(写真はすべてすがや氏提供)。 INTERVIEW_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_三村ゆにこ / Uniko Mimura(@UNIKO_LITTLE)、海老原朱里 / Akari Ebihara 大学の教員を退職し、再びクリエイター活動へ CGWORLD(以下、CGW):遅ればせながら、京都精華大学を退職おめでとうございます。 すがやみつる氏(以下、すがや):2020年3月に専任教員を定年退職して、

                                                                      「教員は学生を育てるクリエイター」~すがやみつる氏に聞く研究者・教育者としての足跡
                                                                    • アニメと実写の編集過程、驚きの違いとは?『映画大好きポンポさん』平尾隆之監督&今井剛&松尾亮一郎が鼎談で明かす秘話|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                                                      映画TOP 映画ニュース・読みもの 映画大好きポンポさん アニメと実写の編集過程、驚きの違いとは?『映画大好きポンポさん』平尾隆之監督&今井剛&松尾亮一郎が鼎談で明かす秘話 インタビュー 2021/7/23 21:00 アニメと実写の編集過程、驚きの違いとは?『映画大好きポンポさん』平尾隆之監督&今井剛&松尾亮一郎が鼎談で明かす秘話 杉谷庄吾【人間プラモ】の同名コミックをアニメーション映画化した『映画大好きポンポさん』(公開中)。90分という上映時間のなかに“ものづくり”にかける人々の情熱を見事に映しだし、リピーターが続出。先日には、フィルムへリデザインして上映する企画がクラウドファンディングサイト「MAKUAKE」にて始動するなど大きな話題を呼んでいる。 テンポとリズム感あふれる展開や、映画制作における“編集”の役割にクローズアップした点も大きな魅力となっている本作。そのキーマンとなって

                                                                        アニメと実写の編集過程、驚きの違いとは?『映画大好きポンポさん』平尾隆之監督&今井剛&松尾亮一郎が鼎談で明かす秘話|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                                                      • 2020年の20個の投資・注目領域の雑記|ナカジ

                                                                        あけおめです 突然ですが、帰省している新幹線の中でいろんな方々の未来予想を見て、とりあえず言語化するいい機会だな!っておもい、2020年にちなんで、20個くらい自分が考えている投資領域?というかテーマ?について雑記を書いてみた。なにかしら気になるテーマがあったらより深くディスカッションできるので、ぜひぜひ気軽に連絡を!!! TwitterのDM:https://twitter.com/nakajish?lang=ja FB:https://www.facebook.com/shunsuke.nakaji 帰省している新幹線の中でバーとかきはじめたので、結構ファクトベースでなくポエムっぽい感じになってしまっている。まあいつもそうだけど。。 (*年末年始って強制的になんか振り替えたり、来年の計画を建てるのに便利な期間だよね) ①Horizontal SaaS から Vertical SaaS

                                                                          2020年の20個の投資・注目領域の雑記|ナカジ
                                                                        • 【感想】『読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために』:Kotlinでモダンなコード指南 - Rのつく財団入り口

                                                                          リーダブルコード的な本が新たに登場っす! (しかもKotlinなの) 読書記録と感想です。著者の石川宗寿さんはLINEでご活躍中のシニアエンジニア。元は2019年に公開されたプレゼンテーション「Code Readability」を元に書籍化されたとのことで、モダンな大規模開発やコードレビューやリファクタリングで得られた現場の経験を通して、可読性の高いコードを大テーマに知見が詰まった一冊となっています。 リーダブルコード的な本が新たに登場っす! (しかもKotlinなの) 第1章 可読性の高いコードを書くために 第2章 命名 第3章 コメント 第4章 状態 第5章 関数 第6章 依存関係 第7章 コードレビュー まとめ:Kotlinを題材にした2020年代のモダンなコード指南の書 おまけ リンクと関連書籍 読みやすいコードのガイドライン -持続可能なソフトウェア開発のために 作者:石川 宗寿

                                                                            【感想】『読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために』:Kotlinでモダンなコード指南 - Rのつく財団入り口
                                                                          • 【1本目のギター】初めて買うのにオススメしないギター - テトたちのにっきちょう

                                                                            こんにちは。テトです。 今回は、初めてギターに挑戦しようと思っているそこのあなたに贈る記事です。 オブジェになったらどうしよう…… エレキかアコギか アコースティックギター エレキギター Q.どっちを選べばいいの? オススメしないギターを教えるワケ こんなアコギはやめておけ! 1万円アコギはやめておけ こんなエレキはやめておけ! 「機能性重視」はやめておけ フロイドローズはやめておけ 弦交換が面倒 六角レンチ行方不明事件多発 色んなゲージが試せない 色んなチューニングが試せない 「チューニング狂いづらいからライブにも向いてるよね」という罠 レフティギターはやめておけ 結び オブジェになったらどうしよう…… 初めてのギター、何を買えばいいか迷っちゃいますよね。 わかります。私も初めてギターを買う時は迷いました。 そんな、「1本目のギター、何を買えばいいのかわからないけどとりあえずネットで情報

                                                                              【1本目のギター】初めて買うのにオススメしないギター - テトたちのにっきちょう
                                                                            • 餓狼,龍虎,そしてサムスピへと。SNK大阪スタジオの小田泰之氏に聞く,IP再生の次なる一手。そして次の黄金期に向け,求める人材とは

                                                                              餓狼,龍虎,そしてサムスピへと。SNK大阪スタジオの小田泰之氏に聞く,IP再生の次なる一手。そして次の黄金期に向け,求める人材とは 編集部:touge カメラマン:大須 晶 「THE KING OF FIGHTERS」をはじめとした対戦格闘ゲームで,1990年代のアーケードを席巻したSNKのことは,アーケードファンでなくてもよくご存じのことだろう。4Gamerでも何度かインタビュー記事を掲載してお伝えしているように,今SNKは第二創業期として躍進を続けている。 SNKは,サウジアラビアのMiSK財団による出資を受け,先頃正式タイトルが発表された「餓狼伝説 City of the Wolves」以外にも,さまざまな新作を準備中とのことで,次にどんなタイトルが飛び出してくるのか,楽しみにしていた人も少なくないのではないだろうか。 そんなSNKが,なんと今回は未発表の新作を2タイトルも明かしてく

                                                                                餓狼,龍虎,そしてサムスピへと。SNK大阪スタジオの小田泰之氏に聞く,IP再生の次なる一手。そして次の黄金期に向け,求める人材とは
                                                                              • デジタル大臣牧島かれん記者会見で教育データ関連が揉めてる件で|山本一郎(やまもといちろう)

                                                                                初めに書いておきますが、私は教育データの利活用は適法な範囲内で推進するべきと考えています。 先日、わたしが所属している情報法制研究所(JILIS)でJILIS出版主催の「プライバシーフリークカフェをやりました。詳細はどこかに掲載されるようですが、そのお題は1月7日にデジタル庁から提示された「教育データ利活用ロードマップ」、それへの意見・批判に応じる形でのデジタル大臣牧島かれんさん記者会見、それ絡みのQ&A、またデジタル庁の本件の中の人である中室牧子さんの個人的見解を記したnoteと、ネタが大量に投下されました。あれ読んで椅子から落ちた有識者もたくさんおられたようです。 その結果、お付き合いのある官僚の皆さんや政策秘書の人、マスコミから取材がたくさんくる事態となり、今日も立憲民主党の城井崇さんが謎の質疑を本件でなさるなどの余波は大きくなってきています。 率直に言うと、今回のデジタル庁が提示し

                                                                                  デジタル大臣牧島かれん記者会見で教育データ関連が揉めてる件で|山本一郎(やまもといちろう)
                                                                                • 書籍『ゲームの歴史』 アタリVCS関連の記述への批判: Runner's High!

                                                                                  本エントリーは、書籍『ゲームの歴史』(岩崎夏海、稲田豊史 2022年)第一巻について、1977年に発売された最初期のカートリッジ交換型家庭用ゲーム機であるアタリVCS(Video Computer System)に関する記述を批判するものだ。 周知の通り、当該書籍は既に版元の講談社より絶版・回収措置が取られた。しかしながら、古書市場での流通に加えて、公共図書館等でも引き続き利用に供されていることを確認している。すでに『ゲームの歴史』を読んでしまった人に加えて、これから『ゲームの歴史』に目を通す人もゼロではないことから、詳細な批判を公開することは決して無意味ではないと考える。 もう一つ、『ゲームの歴史』は1980年代前半までの海外のビデオゲームについて、主要参考文献に挙げられている『それは「ポン」から始まった』(赤木真澄 2006年)の誤認識に起因する不適切な記述が多く含まれる。故に、本エン

                                                                                    書籍『ゲームの歴史』 アタリVCS関連の記述への批判: Runner's High!