ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆
Android:Android端末の容量が少なくなってきたら『Clean Master』を使ったクリーンアップ作業がオススメです。同アプリは端末上で何が容量をとっているのかを認識し、削除するものです。Clean Masterを起動すると、端末内およびSDカード内の使用具合を示したグラフが表示されます。次に、アプリ内のHistoryセクションをひらきましょう。ほとんどの作業はこの項目内で行います。 インストールされている全アプリのキャッシュサイズが確認できるので、その一部を選択して削除したり、重要でないキャッシュの自動削除を設定したりできます。別のタブにはアプリを削除したことで必要がなくなったファイルが表示されるので、タップして削除してしまいましょう。 Clean Masterは無料で使う事ができるので、容量問題で頭を悩ませている方は一度試してみましょう。 PCまたはMacで容量問題を抱えて
12月も中ほどを過ぎいよいよ大掃除の時期です。一足早くゴロドク家でもお風呂の大掃除に着手しました。 お風呂掃除で厄介なのが鏡面や壁面に着いた鱗状痕。小さなシミ見たいのがポツポツと沢山付いてスポンジと中性洗剤では落としきれない憎いアイツです。 今年のお風呂大掃除ではこの鱗状痕落としのためにいろいろグッズを試してみましたのでそのレビューなどを。 1.クエン酸 ちょっと前にハテブで人気記事になってたクエン酸水溶液パック法。もしくは御酢パックや酸性洗剤パックも基本的には同様の原理。 洗っても落ちない「5大汚れ」をスッキリ落とす裏技【大掃除】 – NAVER まとめ この記事の中で紹介されてた方法で、クエン酸水溶液をスプレーしてラップでパック、半日おいて水ぶき、といった流れです。実際に試した結果はと言うと「あまりこびりついてない最近の汚れはそこそこ落ちる」という感じです。ちょっとコレだけで全部の汚れ
見てください!うちのお風呂。 毎日掃除してるからピカピカ綺麗でしょう??? ... と言いたいところですが、実は開かずの扉があるのです。 大掃除!お風呂のエプロン外ふたを外して中を見てみた お風呂掃除に用意した道具 LIXIL システムバスルーム リノビオ エプロンふたのカビ・汚れ掃除 とれない超頑固なお風呂のカビ 投稿日2019-12-10 更新日2020-12-20 大掃除!お風呂のエプロン外ふたを外して中を見てみた 年末ですし、普段はしない掃除を… ということでお風呂の浴槽の外ふたを外して掃除してみました。 今回なぜ外そうと思ったかというと... この部分の汚れなのですが、とってもとってもすぐに汚くなるんですよね... どうやら中の方からピンク汚れ&ほこりなどの汚れが広がっている様子。 でも外からこすっても届かない。 中がとんでもないことになっているじゃないかと思ったのがきっかけです
【年末特別企画】 やじうま大掃除ウィーク 本当に使える掃除グッズはこれだ! by 編集部 Tweet Check 12月に入って、何かと慌ただしい日々が続くが、職場だけでなく家庭でもやらなければならない大仕事がある。それは、その年の汚れをその年に落とそうという古くからの慣習、大掃除だ。この時期、ドラッグストアやホームセンターの店頭には、様々な掃除グッズが並ぶが、種類が多すぎてどれを買っていいのかわからない――という人も多いのではないだろうか。 家電Watchでは、それらの大掃除グッズをドーンと2万円以上購入。それらを実際に使ってみて、編集部お勧めのグッズを1週間に渡って紹介する。年末の大掃除の参考になれば幸いだ。 ■ 月曜日:キッチン編 ■ 火曜日:お風呂編 ■ 水曜日:窓掃除編 ■ 木曜日:リビング編 ■ 金曜日:番外編「無印良品の掃除グッズ」 ■関連記事 ・やじうまミニレビュー 【年
[本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 断捨離・大掃除にもってこい、大学受験の参考書や赤本・予備校テキストを買い取ってくれる「学参プラザ」!? 何気なしに、何の目的も持たずネットサーフィンをしていたら、 「大学受験の参考書や赤本、予備校テキストを買い取ってくれる」 という特化したサイトを見つけました。 それが、 学参プラザ です。 広告・スポンサーリンク☝☝☝ 受験も終わって参考書など不要になったけど、古本屋では下取ってくれず、廃品回収に出すのももったいなく......... って、押入れの奥や倉庫に眠っている、って人、多くありませんか? それをしたどってくれるんです(;゚Д゚) 家の断捨離や大そうじにもってこいじゃない
> > クローゼットも大掃除!洋服断捨離を成功させるためのポイント 2014年12月14日 18時0分 年末の最後の難関である大掃除。掃除だけでなく、整理整頓していらないものを一気に捨ててしまいましょう。年末最後にいらない服を処分する「洋服断捨離」をして、気持ち良く新年を迎えましょう。そこで今回は、洋服を捨てるときのコツやポイントを紹介します。 ■ 1:目標を決める ◎ 自分の服の量を把握する 自分が何の服を持っているかというのはある程度わかります。しかし、全体でどれほどの量を持っているかは意外とわからないものです。まずは、自分が持っている洋服を一ヶ所に集めてみましょう。自分が思っている以上に集めてみると多いものです。そこから、自分はどれほどまで減らしたいのかを考えるようにしましょう。 ◎ 自分にとっての適正量を決める 自分の洋服の適正量を決めるには、以下の3つのポイントを意識するようにし
11月になって、そろそろ大掃除を始める方もいらっしゃると思います。 私も数日前、全部で4枚ある窓を掃除しました。 11月中に掃除したほうが、年末ギリギリより圧倒的に楽なんですね。 また、今回私は大掃除のつもりで窓ふきをしたわけではありません。 今日は、11月中に大掃除の窓ふきをしたほうがいい3つの理由と、今後の窓ふきプランについてお話したいと思います。 大掃除の窓ふきは11月がおすすめな3つの理由 11月も中旬に差し掛かってきました。 そろそろ、大掃除の窓ふきを始める方もいらっしゃるのでは。 私も数日前に、4枚ある窓を全部拭きました。 やはり11月に窓ふきしたほうが、圧倒的に楽だなと感じたんですね。 以前2階建ての家に住んでいた時は、11月に入ると少しずつ大掃除していました。 20枚ほどの窓も一人で掃除。1日ではもちろん終わらないので、1日に6~7枚ずつ3日ほどかけての窓拭きです。 それ以
後は、Diffを確認する時に?w=を使うと、空白のみの変更は表示しないので、 変更点を確認しやすいです! 例: https://github.com/sixthsense/sixthsense/pull/16/files https://github.com/sixthsense/sixthsense/pull/16/files?w= ディレクトリ構成をグループ構成どおりに移動 悩み ディレクトリ構成と実際の構成を合わせるのって面倒ですよね。 ファイルを追加する時に、グループ構成をXcode側で指定(New Groupとか)し、ファイルを追加すると思います。 その際にいざ、ファイルと追加(New Fileとか)すると、またFinder側でディレクトリを作らないといけません。 でも、だからってカレントに全て置いちゃうとGitHubで見た時にめちゃくちゃ見づらい! 解決方法 **ディレクトリ構
[本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 売れる物は捨てずに セカンドストリート の web買取 で売っちゃいませんか! 掃除や断捨離など、はかどってますか? そんな断捨離の時に、捨てようと思っていたものも、 「これ売れるかも!(^o^)」 って思うものありませんか? けど 「お店に持っていくのも大変(;´Д`)」 そんなあなたにご紹介したいのが セカンドストリート の Web(宅配)買取 です。 「私から、誰かのもとへ。」<生活用品Ver.> セカンドストリートのご紹介-2nd STREET【セカンドストリート公式】 youtu.be 広告・スポンサーリンク セカンドストリート って? セカンドストリート といえば、 レ
(更新日:2019年12月26日) こんにちは、じんのん(@deep_sea1)です。 はじめに! ブログトップページをリニューアルいたしました。 理由は、みなさんのはてなフォトライフの設定が、全世界公開になっている可能性が非常に高く、とても危険な状態です。 このため、みなさんへの注意喚起の意味合いを込めて、ブログトップページにリコメンド枠を新設し、対策方法を明記した記事を掲載することにしました。 皆さんの写真が一般公開されているかもしれませんので、是非とも記事をご確認いただき、設定の見直しをされることを強くおすすめします。 それでは、ここからが本日の本題です。 あなたのブログにリンク切れは無い? 今回の記事は、主にはてなブログのブロガーさまに向けた注意喚起の内容になりますが、はてなブログのブロガーさま以外の方にも、役立つ情報を記載しておりますので、最後までご一読頂ければ幸いです。 それで
28日の午前中で年内の仕事が終了した。 バタバタと最低限の身支度と片付けをすませ その日のうちに飛行機に乗り、 実家へと帰省してきた。 だから今日は実家のある埼玉からの更新だ。 こちらは長崎よりも少しだけ寒い。 結局年内にやりたいと思っていたお風呂掃除は出来なかった。 草むしりも出来てなくて庭もボーボーだ。 雨の日にコペルが猫の糞を踏んだ足で乗り込んだので、 年末忙しい中、決死の思いで車のフロアマットを洗ったけれど 車の中はほのかにうんち臭い。 新年を迎える準備は万端ではなかったが 何もかもをそのままに家を出てきてしまった。 ジョニーさんは 「年末の忙しい時期にわざわざあれもこれもしようとしなくっていいよ。 年が明けて時間ができてから ゆっくりお掃除すればいいんだからさ。」 と言う。 確かにそうだ。 掃除なんていつしたっていい。 12月にしようが、1月にしようが変わらない。 頭では納得でき
「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】「Gmail」の検索ボックスに「is:unread category:promotions older_than:1y」と入力。次回からは履歴から選ぶだけのよう 「Google ドライブ」のストレージ容量が足りなくて困っている――そんな方は少なくないと思います。実はこのストレージ、「Gmail」や「Google フォト」とも共有されています(内訳は「Google ドライブ」で確認可能)。もし何年も「Gmail」を使っているならば、不要なメールを整理するとGB単位で空きストレージを増やせるかもしれません! 実際に「Gmailのストレージを使い切ってしまったので、1年以上前の未読の広告メールを削除してみた」という方がいらっしゃったので、我もしてみむとてするなり。 まず、「Gmail」の検索ボックスに「is
100円ショップなどでも手軽に買える「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」を使って、大掃除を計画している人もいると思います。使い分け方を専門家に聞きました。 年末といえば「大掃除」。100円ショップなどでも手軽に買えるようになった「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」を使って、効果的に掃除をしようと考える人もいると思います。しかし、家の中にはさまざまな種類の汚れがあるため、これらの使い分けに悩む声も少なくありません。ネット上でも「重曹は万能選手のイメージがあるけど本当なのかな」「それぞれの得意・不得意な汚れが知りたい」「消臭効果も期待できるのはどれ?」などの疑問を持つ人は多くいるようです。 家庭の大掃除に役立つ「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」の上手な使い分け方について、ハウスクリーニングアドバイザーの有賀照枝さんに聞きました。 3種とも常備すると便利Q.重曹/セスキ炭酸ソーダ/
あれは、虫の知らせだったのか。 2014年2月4日。福岡県に住む原藤(はらとう)弘憲さん(57)はふと、長男の圭汰さん(当時18)に触れたくなった。大学受験から戻った息子は、うれしそうに「できた」と笑顔で話した。気をもんで待っていた父は相撲をしようと誘った。居間で親子の触れ合いが続いた。 翌5日、圭汰さんは越境入学していた大分県中津市の県立中津南高校の掃除中に、校舎4階の窓から転落して亡くなった。 2カ月半後、弘憲さんは県教育委員会から調査報告書を受け取った。事故当日は年7、8回の大掃除で、ワックスがけや窓拭きなどを行っていた。朝礼で担任は、最後の清掃なので心を込めるようにと、生徒に伝えていた。 大掃除に取りかかった圭汰さんは、分担された1階のトイレを掃除。3年生の教室がある4階に戻ると、級友が廊下の窓から庇(ひさし)に出て窓の外側を拭いていた。庇の幅は1・1メートル。手すりや柵はない。手
3日間で、断捨離と大掃除を終わらせるというプロジェクトを立ち上げて、1人弾丸ツアーを家の中で行ってきました。⇒年末の大掃除と断捨離を3日で終わらせるプロジェクトをスタート! - シンプルライフ物語 この間、家族もいますので、食事を作ったり、買い物したり、行事に参加したりと全ての時間を断捨離と大掃除に費やしたわけではありませんが、それでも1日6~8時間はやっておりました。 今回の断捨離は、紙類(雑誌や資料、本などの情報系)がメイン。 紙類を処分する目的は、これらの紙類を収納している収納ケースの処分。窓際をふさいでいる2つの収納ケースです。 この収納ケースは年末の役所の粗大ゴミ収集に予約済みです。 果たして収納ケースは無事に処分できたのでしょうか? スポンサーリンク 断捨離に始まり断捨離に終わった大掃除レポート これまで興味があって集めた雑誌や資料、本などの処分は想像以上に手こずりました。 1
こんにちは、自分工房です。 怒涛の締め切りラッシュを終え、風邪を引いているうちに更新のタイミングが空いてしまいました。 ※全くライターらしい記事をアップできていないので、次回以降に取材術について触れようと思っています。 11月にはいり、今年も後残すところ、二か月弱になりました。 毎年、12月に入ってバタバタするので、今年は余裕を持って(?)今年したいタスクををリストにしてみました。 リストにして気が付いたのは、二か月でやりきれない量のタスクがたまっていること。 このブログを読んでいただいている方々は、今年のタスク整理できていますか? 年始の準備 折角イベントがあるなら、ほどほどに楽しみたい私。 お正月に向けてのワクワク感を楽しむべく毎年やっていることがこんなことです。 今年は、お正月に向けてお重も新調しようかと思っています。 着付けを復習する 着物を虫干しする(天気のいい日に) お重を五段
こんにちは!saku(@sacoolablog3)です。ご訪問ありがとうございます☆ 過ごしやすい10月に少しずつ大掃除をしている私。 これまで行った大掃除は・・・ 窓・網戸掃除 www.sacoo1a.com ベランダ掃除 www.sacoo1a.com 浴槽下掃除 www.sacoo1a.com 浴室ドア掃除 www.sacoo1a.com その他ウタマロクリーナーであちこち小掃除しております。 www.sacoo1a.com まだやりたい所はあるのですが、なんでしょう、既に 燃えつき感が出てきました。。。(´Д`) 慣れない掃除が続くと、なぜかモヤモヤ。。。 一回気持ちを吐きだして、気持ちの大掃除をしてみようかな。 独り言のような日記になります。ご容赦ください_(._.)_ 家事が嫌いな自分が掃除をするようになったワケ 基本的に家事が好きではありません。掃除もマメにしません。汗 独身
ホーム > 大掃除をしていたら、Mr.Childrenの「Atomic Heart」が出てきた。ふと18歳の時、車でデートした日のことを思い出した。 妙に古めかしい、色褪せたCDが埃をかぶった状態で出てきた。 重い腰を上げて掃除を再開しようと最初の段ボールを開けたらこれだ。つくづく掃除とは進まないようにできているらしい。 紺に近い濃い青をたたえたそのCDジャケットはどこか色褪せていて、折り目がついた場所は印刷が剥がれ、白くなっていた。 プラスチックのケースは経年劣化で曇りガラスのようになっており、一見して古いものとわかる状態、そんな代物だった。 そのCDはMr.Childrenの「Atomic Heart」だった。 1994年に発売されたMr.Children、4枚目のオリジナルアルバムで、累計340万枚以上という驚異的なヒットを飛ばした作品だ。 確か、いまだにグループ史上最も売れたアルバ
昨日に続いて12月らしいプロジェクトのお話し。 僕は「大掃除」というイベントが大嫌いだ。 もちろん自分が住んでいる家がピカピカで清潔なことは好き。でも掃除が面倒くさい。 でもこの部屋も、もうすぐ引っ越してきて2年になるし、年末には大掃除くらいしておきたい。 でも大掃除はいや。 で、もと原因を考えてみた。なぜ僕は大掃除がきらいなのだろうか? 出た結論は、「時間がかかり過ぎて疲れるから」というものだった。 一つ一つの作業はそれほど嫌いではない。ただ、それを延々と続けるのが嫌なのだ。 たとえば「窓ふき」をすると考える。ベランダに面したリビングの窓だけで6枚ガラスがあって、それぞれ裏と表がある。 さらに僕の書斎と寝室にも窓があるわけで、それぞれの両面を全部拭いただけで疲れてしまう。しかも寒いし。 ならばということで、大掃除は1ヶ月かけてやることにした。名づけて1日10分「一箇所だけ大掃除」プロジェ
大掃除って12月になってやるものと思ってますが、 秋の大掃除というのも最近のトレンドみたいですよ。 片付けのコツ!<枠>を作る 昨日、NHKのあさイチで「お困り主婦サミット“片づけ編”」と 面白いテーマがあって、 あ、これ大掃除の前にやっておくべき! とメモをしたのでした。 さて、「お困り主婦サミット“片づけ編”」で絶賛されていたのが <枠を作る>こと、でした。 <枠>というのは、物理的に箱などでスペースを確保して 数や量の上限を決めてしまうということのようです。 これ、「これ以上は増やさない」と気持ちの上でも<枠>になって いい方法だなあと思いました。 枠の大きさは人それぞれ、例えば靴下だったら、 そをれを全部出して、ほんとうに必要な量はどれくらいかな? と決めていくんです。 これから着たいファッションや、ひいては、 これから過ごしたいライフスタイルをイメージしつつ 整理していったら自然
こんにちは。写真や動画、その他もろもろ、気がついたらデータが溢れかえってもう何がどこにあるか分からんくなってきたー!という方へ。一度写真や動画、その他のデータをきっちり整理してみませんか??今回はMacにおけるファイル整理のコツについてご紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 Mac。こんなことで困っていませんか? デスクトップがゴチャゴチャで訳がわからない…あの時撮ったあの画像が見当たらない…あっちにもこっちにも同じファイルがいる…整理しようにもどう整理したらいいのか見当もつかない… データがごちゃごちゃになってくると、探すのが難しくなり、また必要のない重複ファイルがたくさんできてしまったり、「これは削除してもいいのか??」と分からなくなったり、逆に大事なものを消してorzしてしまったりと、さまざまな問題が生じてしまいます。 ごちゃごちゃになってしまう原因はひとつ。それ
こんにちは!家事コツ研究員の石神りぴです。洗剤なしで掃除ができ、大量に入って100円程度で購入できる便利な「メラミンスポンジ」。1年分の溜まった汚れを落とすため、大掃除に活用している方も多いことでしょう。でもちょっと待って。意外と家の掃除で使えない場所が多いって知ってましたか? NGだと知らずに張り切って大掃除した結果、取り返しのつかない状態になってしまったなんて声をよく聞きます。「しまった…!」なんてことにならないよう、これからご紹介するメラミンスポンジ厳禁な掃除場所を知っておいてくださいね。 メラミンスポンジの基本!使用できない場所は? メラミンスポンジは「メラミンフォーム」という素材でできており、水をつけて擦るだけで汚れなどを落としてくれる優れたアイテムです。 洗剤が不要なのは、研磨することで汚れを落とすから。洗剤なしで頑固な汚れが落ちるため、家の掃除には欠かせないアイテムでしょう。
いよいよ12月に入り、大掃除の時期ですね。 今回ご紹介するのは、カリスマ清掃員として名高い新津春子(にいつはるこ)さん。 羽田空港が過去3度「世界一清潔な空港」に選ばれた功労者の一人です。 テレビにも出演されたことがあるので、ご存知の方も多いかもしれません。 新津さんのご著書『掃除は「ついで」にやりなさい!』には、一般家庭でもできる掃除の技が盛りだくさん。 今日は、そのうちの5つのコツをご紹介したいと思います。 新津春子さんは羽田空港のカリスマ清掃員 新津春子さんは羽田空港でカリスマ清掃員として有名な方です。 現在は500人を統括する環境マイスターになっています。 新津さんはテレビにも何度か出演なさっています。 私もたまたま数年前に、NHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』を拝見しました。 羽田空港では、利用者が少ない夜間にこびりついた汚れをじっくり掃除します。 長年たまった頑固な汚れは
あけましておめでとうございます、坂津です。 年末にとても不思議な体験をしました。 今思い起こしても謎です。 なぜあんなことになったのか、記憶の限りなるべく詳細に書き残したいと思います。 年末でした。 年内最後の出勤日。 対外的には休業日でした。 従業員総出での大掃除が恒例です。 さてさて、今年の掃除場所はどこかな? 掃除する場所と人は毎年変わります。 総務課から配布された当番表を確認しました。 坂津、加納・・・>自転車置場(終日) おや? 自転車置場の掃除に丸一日もかからないし、まして二人も要らないぞ? 坂津「加納くん、コレおかしいよね?」 加納「そうですね。このままだと楽すぎますね」 坂津「黙っとく?」 加納「そのぶん他の場所が大変になりますから、申告しましょう」 坂津「そう言うと思ったよ」 私と加納くんは掃除当番表を持って総務課へ行きました。 坂津「ねぇねぇ、コレ、ほらココ」 総務「は
こんにちは,ひなたパパです。 年に一度の屋外大掃除をしました。 大掃除とはいっても,我が家の屋外掃除で使う道具は,高圧洗浄機だけ!です。 高圧洗浄機は,水を高圧噴射することで,汚れを吹き飛ばして落とす屋外用洗浄クリーナーです。 コンクリート,石材類・サイディング板などの外壁やスレート瓦に付着した青かび・黒ジミ,そして駐車場の泥汚れも,高圧洗浄機であれば楽々です! 玄関,駐車場,外壁,網戸から排水溝まで,大変な掃除作業を簡単にし,綺麗に仕上げることが出来るので重宝しています。 我が家の高圧洗浄機は,定番のケルヒャーです。 これは,10年以上も昔に買ったものですが,今でも現役です。 購入当時は,高圧洗浄機の価格は高く,40,000円くらいしたと思います。 それが今では,性能が向上した上に標準部品も充実して,30,000円くらいです。 実は,実際に毎年,高圧洗浄機で大掃除をしている私が感じる不満
以前にも書きましたが、わが家には 兼業主夫と専業主婦がいます。 世の奥様方に教える「ご主人に家事手伝いをさせる」方法 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚 その「兼業主夫」の私が実践している (いや実践させられている)お風呂掃除&カビとりの 仕方を伝授しましょう。 1.毎日のお風呂掃除 まずは毎日のお風呂掃除です。 わが家では基本お風呂掃除は2日1回で勘弁して 頂いています。 ただ、入ったまま放置は気持ち悪いので 毎日以下の方法でカビが生えるのを防止しています。 50℃のお湯で壁と床、浴槽をきちんと流す 冷たい水で壁と床、浴槽をきちんと流す 換気扇をつけてできるだけ早く全体を乾かす これは毎日やります。 50℃と言うのは単純にわが家の給湯設備上の 最高温度で100℃でもいいのでしょうが、 やけどには十分留意してください。 科学的に正しいのかどうかはしりませんが、 わが家ではこの温度差攻撃がカ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く