並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 280件

新着順 人気順

奨学金 給付型の検索結果201 - 240 件 / 280件

  • ソニーが挑む「コレクティブ・インパクト」とは? | ソニーグループ | 東洋経済オンライン

    渡辺由美子氏(以下、渡辺) 私たちが、低所得家庭やシングルマザーの子どもたちの貧困・格差問題を是正するために認定NPO法人キッズドアを始めて今年で15年目になります。キッズドアでは政府がこの問題に着目する以前から、無料の学習支援や居場所型の食事提供事業、体験型学習支援などを提供してきました。 しかし、それでも子どもの貧困・格差の実態について多くの方が認識するには至っていません。厚生労働省が令和5年に発表した「国民生活基礎調査の概況」によれば、日本では子どもの貧困率は11.5%といわれており、ひとり親家庭では貧困率が44.5%にも達しています。実は日本の子どもの貧困問題は、見えにくいところで、私たちの想像以上に深刻になっています。 石野正大氏(以下、石野) 私たちは社会貢献活動を長く行っている中で、重点領域の1つとして「教育」を掲げてきました。もともとファウンダーの一人である井深大が設立趣意

      ソニーが挑む「コレクティブ・インパクト」とは? | ソニーグループ | 東洋経済オンライン
    • 【バイト代激減の学生を救いたい】今すぐ応募できる奨学金5選ー学費を理由に退学してほしくない|株式会社Crono

      こちらの記事を拝見して、Cronoとして何か出来ないかと思い、直近応募できる奨学金の情報をまずは提供させて頂きたいと思います。 コロナウィルスの影響でアルバイトが出来ず、生活が困難な方や授業料が支払えなくなる方が増えてきていると伺ってます。 より多くの学生の方々が経済的な状況を少しでも改善できる情報を提供させて頂きたいと思います。差し当たって、給付型奨学金のご紹介をさせて頂けたらと思います❗️ 1. キーエンス財団 がんばれ!!日本の大学生 大手センサーメーカー・キーエンス社の財団です。 対象者:2020年4月に新2、3、4年生となる大学生 給付金額:1人あたり30万円 募集人数:1000名 応募期限:5月11日10:00まで詳細はこちら 2. 似鳥国際奨学財団大手家具メーカー・ニトリ社の似鳥さんが代表理事を務める財団です。 対象者:2020年4月時点で学部1、2、3、4年生 給付金額:【

        【バイト代激減の学生を救いたい】今すぐ応募できる奨学金5選ー学費を理由に退学してほしくない|株式会社Crono
      • 早慶など私大で学費値上げ続々、14万円アップも 物価高騰など理由(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

        光熱費や物価の高騰を受け、大学の経営は厳しさが増している。大規模私立大を中心に、学費の値上げに踏み切る大学も相次いでいる。 【写真】命名権売る大学まで 厳しさ増す経営 朝日新聞と河合塾の共同調査「ひらく 日本の大学」では、授業料や入学金など新入生が払う初年度納付金について、最近変更したかを質問した。「全学で値上げ」「一部学部・学科で値上げ」とした大学は合計で2023年度は7%、24年度は13%。私立大に限ると、8%、17%だった。 早稲田、慶応義塾、明治、関西学院といった大規模私立大は最近、多くが全学部で値上げしている。光熱費や物価の高騰の影響を理由にするケースも多い。 早稲田大は、データ科学センターの開設や、全授業でオンライン活用が可能な体制の構築などに投資してきた分の費用として、21年度から値上げを検討。コロナ禍による経済情勢の悪化を考慮し3年間延期したが、24年度は「物価・光熱費の高

          早慶など私大で学費値上げ続々、14万円アップも 物価高騰など理由(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
        • 1食、100円です…手取り19万円、東京で1人暮らしのサラリーマン、「昼食は手作り弁当」に漂う悲壮感(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

          会社のお昼休憩に、家から持ってきた「手作り弁当」を広げる新卒社員。もちろん「料理が趣味なんです!」という人もいるでしょうが、よく聞くのが「節約のため」。「削れるといえば、まずは食費」という若手サラリーマンの実態をみていきましょう。 都道府県「給付型奨学金の採用率」ランキング…3位「宮崎」2位「青森」1位は? 手作り弁当をもって出社する「新卒社員」の実態昼休み、社内の食堂でお弁当を食べる新卒社員。「若いのにこれだけで足りるんだろうか……」と心配になるような大きさだったと、20代の先輩社員。 ――それだけで足りるの? と聞くと ――ちょっと足りないですね ――手作り? ――そうです、自分で作ってます! ――へぇ、偉いね ――1食100円くらいなんです! 元気よく答える一方で、どこか悲壮感漂う新卒社員。話を聞くと、その新卒社員は大学生時代に住んでいた都内アパートにそのまま住み続け家賃は月7万円。

            1食、100円です…手取り19万円、東京で1人暮らしのサラリーマン、「昼食は手作り弁当」に漂う悲壮感(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
          • お金がなくても産み、育てられるフランスの子育て支援 | 10代の性と妊娠

            日本の福祉サービスは本人による告知・申請が必要な場合が多く、制度に親しみが薄い当事者に届かないことがある フランスでは、時間軸で見ても空間軸で見ても子育て支援が何重にも用意されており、専門職に見守られ子どもが育つ 子どもの権利を尊重し、子どもだけでなく親も支える仕組みが、国や社会を豊かにする 取材:日本財団ジャーナル編集部 いま日本では、「予期せぬ妊娠」による10代女性からの相談が増えている。2021年1月にも栃木県小山市で、女子高生が商業施設のトイレで男児を出産後殺害するといった悲しい事件が起きた。 連載「10代の性と妊娠」では、妊娠相談窓口を行う支援団体や関係者への取材を通して、予期せぬ妊娠の背景にある問題、それを解決するためのヒントを探る。 今回は、フランスで長年児童福祉の取材に携わるライターの安發明子(あわ・あきこ)さん(別ウィンドウで開く)に取材。先進国の中でも高い出生率を誇るフ

              お金がなくても産み、育てられるフランスの子育て支援 | 10代の性と妊娠
            • 3次元画像計測におけるステレオマッチングの基礎から最先端まで | OMRON TECHNICS | R&D | テクノロジー | オムロン

              2024/04/08 お知らせ オムロン、「半導体チップレット向け高精細・高速インラインCT型X線自動検査技術の確立」が「第53回 日本産業技術大賞 文部科学大臣賞」を受賞 2024/04/05 お知らせ オムロン サイニックエックス、ヒューマン・コンピューター・インタラクション分野のトップレベルの国際会議「CHI 2024」に研究論文が採択 2024/04/03 お知らせ 「OMRON」ブランド、インドで著名商標に認定 2024/04/02 お知らせ オムロン サイニックエックス、音響・音声・信号処理分野の世界最大の国際会議「ICASSP 2024」に研究論文が採択 2024/04/01 ニュースリリース 関係会社役員人事異動のお知らせ 2024/03/28 ニュースリリース 2024年度後半に「西武鉄道」・21駅でクレジットカード等のタッチ決済による乗車サービスの実証実験を開始 202

              • 米山 隆一 on Twitter: "橋下徹 大先生の裏垢とお噂のアカウントからの罵倒TW、有難うございます。勿論私の実績は多くはありませんが、短いながらの知事の時代、給付型奨学金の新設、三つの検証委員会の創設他、一定の実績を上げたと思います。今国会では質問31回13時間55分は衆院2位です。"

                • 栗原康さんインタビュー① ざっくり日本の大学史——学費増加から認知資本主義まで - Don't overlook harassment at university

                  大学でハラスメント被害にあったとしても、高い学費や奨学金の返済を抱え、経済的にも困窮している学生が声をあげることはなかなか難しい……。学生のそんな事情を考えるために、奨学金や学費の問題に長年身をもってとりくんできた政治学者・アナキズム研究者の栗原康さんと、日本の大学のうつりかわりや大学のありかたについておしゃべりしました。 栗原康さんプロフィール 1979年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科・博士後期課程を満期退学。東北芸術工科大学非常勤講師。専門はアナキズム研究。主な著書に『大杉栄伝——永遠のアナキズム』『村に火をつけ、白痴になれ——伊藤野枝伝』『死してなお踊れ——一遍上人伝』『はたらかないで、たらふく食べたい』『菊とギロチン——やるならいましかねえ、いつだっていましかねえ』など。趣味はビール、ドラマ観賞、詩吟。 *より詳しい年表はこちら。 ※2023年2月追記:以下のインタビューは2

                  • 児童精神科医からの二次被害 : 羽馬千恵の「虐待サバイバー学」入門

                    支援者からの二次被害 ~精神科で治療ではなくトラウマ(PTSD)に~ 二十代後半の市役所時代に、あまりに精神状態が悪く、過去の嫌な体験のフラッシュバックが止まらなくなったり、それによって、大声で叫んでしまったり、怒りのコントロールが全く利かず、無関係な他人にまで暴言を吐いてしまったり、毎日のように七転八倒するくらい症状の酷さが止まらなくなるくらい状態が悪化したとき、「子どもの虐待」を専門にしている知名度も高く評判もとてもいい児童精神科医に診てもらうことになりました。 私は田舎街に住んでいましたが、児童虐待が専門の精神科医が、田舎の病院に札幌から出張医として毎週外来診察に来ているという噂を役所で聞き、評判もとてもいいので是非診てもらいたいと思ったのです。その児童精神科医が書いた児童虐待に関する論文も初診前に、事前にインターネットで無料配信されているものも読んだ私は、「この医者ならきっと私のこ

                      児童精神科医からの二次被害 : 羽馬千恵の「虐待サバイバー学」入門
                    • 【最新】1000万円以上の所得がある世帯の割合はどれくらいか | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

                      新型コロナの影響で、休業や休校など今までにない状況となり、生活が一変してしまいました。収入が減って、この先に不安を感じている方も多いはずです。 今回は、厚生労働省「2019年国民生活基礎調査」をもとに、家計の所得金額に迫ります。1000万円以上の所得がある世帯はどのくらいあるのでしょうか。また、今後の収入減を見越した、家計の見直しにつながる方法も考えていきます。 世帯あたりの「平均所得」と「中央値」は違う 誰でももっと収入があったら、ラクな暮らしができるはず、と思ったことが少なくとも1度くらいはあるでしょう。厚生労働省「2019年国民生活基礎調査」によれば、2018年1月1日から12月31日までの1年間の世帯あたりの平均所得は次のようになっています。 全世帯       552万3千円(0.1%増) 高齢者世帯     312万6千円(6.7%減) 高齢者以外の世帯  659万3千円(0.

                        【最新】1000万円以上の所得がある世帯の割合はどれくらいか | 家計・ライフ - Mocha(モカ)
                      • 進学率8割でも「大学は贅沢ですか?」 60年前と運用変わらず、認められない生活保護 | AERA dot. (アエラドット)

                        厚生労働省への生活保護の運用見直しを求めるオンライン署名にあわせて描いた儚さんのイラスト(illustration 儚さん提供) 大学生は原則、生活保護を認められない。大学・短大の進学率が8割に達した今も60年前のルールが適用されている。若者たちは「大学は贅沢ですか」と声を上げる。AERA 2023年4月17日号の記事を紹介する。 【儚さんのイラストをもっと見る】 *  *  * <大学は贅沢(ぜいたく) なんですか?> 地方の国立大学に通う「儚(はかない)」さん(21)は昨年9月、少女がこうつぶやくイラストをツイッターに投稿した。 「ずっと、大学は贅沢だという問題に向き合わされてきました」 3歳の時に両親が離婚。母親(53)と一緒に暮らし始めたが、母親は心的外傷後ストレス障害(PTSD)などを発症し、働けなくなり生活保護を受けるようになった。電気などライフラインが止まることもよくあった。

                          進学率8割でも「大学は贅沢ですか?」 60年前と運用変わらず、認められない生活保護 | AERA dot. (アエラドット)
                        • tits_27_10_76

                          大学進学における 「地方」 と 「性別」 の 「足枷」 寺町晋哉 2021 4 1 57.4 51.3 2 1 1 18.2 11.9 10.2 10 大学進学における格差の複数性 1 大学進学の都道府県格差 70 40 2019 2015 3 1 2 2021年度現在、高校卒業後に4年制大学へ進学する者の数は男子57.4%、女子51.3%であり、二人に一人以上 が進学しているが、実は二つの「足枷」が存在している。一つは非大都市圏、いわゆる「地方」であり、どの地 域に在住しているかによって大学進学のハードルは異なっている。もう一つは「性別」であり、全国の大学進学 率において女子が男子を上回ったことはこれまで一度もなく、特に「地方の女子」は「地方と性別」双方が大学 進学の「足枷」になる。 大学進学には社会的諸条件が影響するため、 「大学進学はやる気さえあれば誰でも可能」といった個人の努力や

                          • 文教科学行政の主要トピックス

                            立法と調査 2019.9 No.415 168 参議院常任委員会調査室・特別調査室 文教科学行政の主要トピックス 竹内 健太 (文教科学委員会調査室) 1.新たな学習指導要領の実施 2.学校における働き方改革 3.小学校高学年への教科担任制導入に向けた検討 4.高等学校普通科改革に向けた検討 5.高大接続改革 6.高等教育の無償化(高等教育の修学支援新制度) 7.外国人の受入れ・共生に向けた教育の推進 8.著作権法の見直しに向けた動き(インターネット上の海賊版対策) 9.大学における研究力の向上に向けた取組 文教科学行政では、近年、様々な改革や取組が進められている。 初等中等教育関係では、平成 29 年3月に小・中学校学習指導要領が、30 年3月に高等 学校学習指導要領が改訂された (1. 参照) 。 また、 教員の長時間勤務が社会問題となる中、 31 年1月、学校における働き方改革に関す

                            • 【700万返済中!】奨学金は借りるべき?社会人3年目の支払い体験談 - ぱぱのすけブログ

                              先日YouTuberである瀬戸弘司さんの動画で、奨学金返済について語っている回を見ました。 瀬戸弘司さんは返済し終わってから思ったことを話していますが、私は返済中に思っていることを書いていきます。 もう借りている人も、これから返済開始する人も参考なるはずです! 瀬戸弘司さんの動画はこちら 瀬戸弘司の「奨学金返済物語」第1部 〜弘司の青春〜 - YouTube 奨学金の種類について 学生時代の生活 返済について 返済開始のタイミング 返済状況 有利子の奨学金をかりてみて これから借りる人へ まとめ 奨学金の種類について 私が借りているのは日本学生支援機構の奨学金と銀行の入学時ローン。今回は奨学金のみのお話です。借りている奨学金の種類と金額は 【大学4年間】 第2種奨学金(利子あり) 100,000円 / 月  48ヶ月間 【大学院2年間】 第1種奨学金(利子なし) 88,000円 / 月  

                                【700万返済中!】奨学金は借りるべき?社会人3年目の支払い体験談 - ぱぱのすけブログ
                              • 奨学金って詐欺なんですか? という疑問に答えてみた - 息を吸うように貯金しよう

                                奨学金についてネットでこんなことを言う人が一定数いるようです。 「奨学金はローンなのに奨学金という名前で呼ぶのは詐欺ではないか?」 「奨学金は詐欺だから騙されちゃダメだ!」 果たして奨学金は本当に詐欺なのでしょうか? 【奨学金は2種類ある】 奨学金は2種類あります。 一つは成績が良い人がタダでもらえる給付型の奨学金、もう一つは成績はそれほど良いわけではないけど進学したい人が借りる貸与型の奨学金です。 給付型は支給されたお金がもらえるので返さなくて良いのですが、貸与型は大学を卒業して社会人になってから働いて返さないといけません。 もし、もらったお金を返したくない、タダでお金をもらいたいのであれば良い成績を取って給付型の奨学金を受けないといけないのです。 【最初に説明されていませんか?】 奨学金を利用する時には給付型で申し込んで、ダメなら貸与型を利用するということになると思うのですが、その際に

                                  奨学金って詐欺なんですか? という疑問に答えてみた - 息を吸うように貯金しよう
                                • DAISO財団(ダイソー財団)|返済義務のない大学生向け給付型奨学金

                                  次世代を担うであろう学生が 経済的な理由で進学をあきらめることのないよう 返済の必要がない給付型の奨学金による 経済的支援を行います。 募集要項へ

                                    DAISO財団(ダイソー財団)|返済義務のない大学生向け給付型奨学金
                                  • 【超低金利】奨学金vs教育ローン【”奨学金は可哀そう”ではない】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                    最終更新日:2020/11/30 悪者あつかいされがちな奨学金ですが、まともなマネーリテラシーを持って活用すれば、かなり有利な制度です。 また、近い制度で『教育ローン(親の借金)』もありますが、あまり知られていないと感じているので、本記事で見ていきたいと思います。 なお、奨学金には、 給付型(返さなくてOK) 無利息型 もありますが、「そんなのが使えるなら使うに決まってるだろ!」となるので、この記事内では、『利息のかかる奨学金(第2種奨学金のみ)』を対象にして話を進めていきます。 まず、ざっくりと主要な点だけ比較していきます。 スポンサーリンク 奨学金 vs 教育ローン 細かな条件等々はありますので、あくまで「よくあるケース」で見ていきます。 奨学金(第2種奨学金) 借用条件:世帯年収 1100万円以下 固定金利:年 0.07% 変動金利:年 0.002% 借入総額:平均 324万円 返済

                                      【超低金利】奨学金vs教育ローン【”奨学金は可哀そう”ではない】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                    • 一番幸せな年収が600万円のワケとは!? - pukupukuのブログ

                                      年収によって税金や政府手当など受けられる物がありますが、2023年を生きる会社員にとって最もコスパが良い年収は600万円と言われています。 今回は、年収600万円が良い理由について深彫していこうと思います。 ぜひ参考にしてもらい、年収の目標にしてみて下さい。 一番幸せな年収が600万円のワケ4選! 1.所得税が低い 2.控除割合が大きい 3.児童手当が満額もらえる 4.公的支援制度の活用 まとめ 一番幸せな年収が600万円のワケ4選! そもそも1年間の生活費は誰でも同じではありません。そのため今回は我が家(4人家族)の年間支出約240万円(月20万円)以上の年収として年収を考えていきます。 1.所得税が低い 年収600万円前後の場合、課税所得額が約330万円なので所得税率は10%になります。 年収700万円を超えると所得額が330万円以上になるため、税率が20%に上がり一気に税金が爆上がり

                                        一番幸せな年収が600万円のワケとは!? - pukupukuのブログ
                                      • コロナ禍で困窮する学生へのご支援のお願い

                                        京都大学を支えてくださる皆様へ 新型コロナウイルス感染症の世界的な蔓延はいまだ終息を迎えることができず、我が国でも国民をあげた闘いが続けられております。長期間にわたる対応の必要が予測されるなかで、京都大学は教育・研究・診療を通じた社会貢献といった本来のミッションを果たすべく最大限の努力を払っているところですが、未曾有ともいうべき状況へのさまざまな対策を実行するための資金に苦慮しております。 とりわけ学生諸君は、オンラインでの授業を中心とせざるをえないことで教員との直接的な対話ができず、また課外活動などに参加できないことで豊かな友人関係を築くこともできないなど、大きな不安を抱えています。それに加えて、学資負担者の家計状況の悪化や修学のためのアルバイト収入の大幅な減収などにより、経済的に困窮している学生諸君も出てきており、コロナ禍のもとでも修学を継続できるようにするための経済的支援が必要な状況

                                          コロナ禍で困窮する学生へのご支援のお願い
                                        • 【新連載:宮司愛海の“不器用”の楽しみ方】転機を迎える私。ファイティングポーズの行方は…

                                          スポーツから報道へ――。30歳になり転機を迎えたフジテレビアナウンサーの宮司愛海さん。自らを“不器用”と評する宮司さんが、仕事やプライベート、様々な葛藤について、ありのままの言葉で語ります。お届けするのは毎月第4火曜日です。 外で遊んだり、本を読んだりの子ども時代 暑さ厳しい折、いかがお過ごしですか。この度、連載をさせていただくことになったフジテレビアナウンサーの宮司愛海です。 6月までtelling,で連載の小澤陽子と同じ入社8年目。4月からはこれまでのスポーツから担当が変わり、月曜と火曜の「FNN Live News days」(昼11時30分)のキャスターを務めているほか、「潜在能力テスト」(火曜夜7時57分)の進行をしたり、特番に出演したりしています。 そんな私は10月から――というのは最後にお話ししますね。 福岡市で生まれた私は、3人兄弟の長女として育ちました。自宅付近は今でこそ

                                            【新連載:宮司愛海の“不器用”の楽しみ方】転機を迎える私。ファイティングポーズの行方は…
                                          • 「Fランク大学の無償化は税金の無駄」ひろゆきが共通テスト高得点者の学費をタダにすればいいと考えるワケ どんなランクでも大学には行ったほうがいい

                                            議論が続く大学無償化問題に対して、「日本の場合、高等教育を無償にすると、全く勉強しなくても卒業出来るFランク大学に税金を投入しまくることになります」とツイートして話題になったひろゆき氏。高等教育の完全無償化にひろゆき氏が反対する理由とは――。 ※本稿は、西村博之『ひろゆき流 ずるい問題解決の技術』(プレジデント社)の一部を加筆して再編集したものです。 フランスの大学は授業料タダ 最近では日本で大学を卒業した人のうち、半分ぐらいが奨学金を借りています。海外だと奨学金は給付型が多いので返済しなくてもいいのですが、日本では大半が貸与型なので、要は奨学金という名の教育ローンなんです。 なので、大半の人は大学を卒業したら300万、400万円の借金を負って社会人をスタートすることになります。それに対して、ドイツをはじめヨーロッパの大学は授業料が無料という国が多くて、フランスも授業料は無料で数万円の学籍

                                              「Fランク大学の無償化は税金の無駄」ひろゆきが共通テスト高得点者の学費をタダにすればいいと考えるワケ どんなランクでも大学には行ったほうがいい
                                            • 奨学金に増税とはどういうこと? - お金の知恵をみにつける勉強会

                                              増税されるの?奨学金 増税される可能性が・・・ なんてニュースがアップされていて 目を疑ったのが奨学金ですね(^^;) 記事が盛りすぎなのか それとも本気なのか よくわからないけれど・・・ 元記事はこちらです news.yahoo.co.jp 貸与型は所得じゃない まず、奨学金と呼んで良いのかどうかすら微妙なのですが(^^;) 日本では奨学金は貸与型 つまり返済しないといけない奨学金が多いです。 これは学生が借入しているお金なので 借金に税金はかからないでしょう。 ということは やはり問題は給付型の奨学金ということになりますかね 優秀であり経済的な理由も 給付型奨学金を調べてみると以下引用ね ”日本学生支援機構の給付奨学金は、国費を財源として、特に優れた人であって経済的理由により極めて修学が困難である人に対して、進学を断念することのないよう、返還義務のない奨学金を支給することにより進学を後

                                                奨学金に増税とはどういうこと? - お金の知恵をみにつける勉強会
                                              • 各政党の学生向け公約まとめ。授業料や奨学金制度はどうなる?【#衆院選2021】

                                                第49回衆院選が10月19日に公示され、31日の投開票まで12日間の選挙戦がスタートします。それに先立ち、各党の公約・政策が出揃いました。 今回は18歳選挙権がはじまって以来2回目の衆院総選挙となります。新たに選挙権を得た人の中には、進学を目指す「高3」世代の18歳をはじめ、現役の大学生、短大生、大学院生、専門学校生やこうした学校への進学を目指す人もいることでしょう。 今回の衆院選では、各政党が「学生」向けの政策を打ち出しています。どんな案があるのか、主なものを抜粋して紹介します。 (※各党の公約・政策パンフレットには党名のリンクから飛べます) ●10兆円規模の大学ファンドを2022年度までに実現。博士課程学生を含む若手研究人材を育成するための取組みを推進する。 ●「AI教育」「リカレント教育(学び直し)」の充実、「実学重視の進学ルートの多様化」「若手研究者の処遇改善と活躍の場の確保」を進

                                                  各政党の学生向け公約まとめ。授業料や奨学金制度はどうなる?【#衆院選2021】
                                                • 大学進学断念も「受験料払えない」困窮世帯の過酷 | 東洋経済education×ICT

                                                  新制度で低所得世帯の進学率が上昇 文科省は4月、2020年度にスタートした「高等教育の修学支援新制度」により、住民税の非課税世帯の進学率について約7〜11ポイントの上昇が確認できると推計をしていると公表した。 「高等教育の修学支援新制度」は、経済的な理由で学びを中断することのないよう大学・短大・高等専門学校・専門学校への進学を支援する制度だ。いわゆる「高等教育無償化」と呼ばれる制度で、支援の対象となるのは住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯の学生だ。条件を満たせば、授業料や入学金の免除または減額と、返済不要の給付型奨学金をセットで受けられる。 また現在、大学に在学中で貸与型奨学金を受けている学生は給付型奨学金の対象に、奨学金や授業料などの減免を受けていなかった学生は新たに支援の対象となる可能性があるなど、今までよりも充実したサポート内容になっているのがポイントだ。 初年度となった20年度は、

                                                    大学進学断念も「受験料払えない」困窮世帯の過酷 | 東洋経済education×ICT
                                                  • 国民民主党 (日本 2020) - Wikipedia

                                                    国民民主党(こくみんみんしゅとう、英: Democratic Party For the People[26]、略称: DPFP、DPP)は、日本の政党。穏健保守からリベラルまでを包摂する[12]中道政党である[6]。 公職選挙法における略称は「民主党」[27][28][注釈 3]。マスメディアでは、「国民民主」[29][30]、「国民」[31][32]。 本党は2020年(令和2年)9月11日に、旧・国民民主党の国会議員のうち、新・立憲民主党の結党に参加しなかった玉木雄一郎らを中心とする一部の議員により設立された[33]。 旧・国民民主党と本党とは、綱領やロゴマーク、マスコットキャラクター 『こくみんうさぎ』を受け継ぐなどの共通点も多いが、法令上は新規に設立された別の政党である[注釈 4]。 「対決より解決」を掲げ、与野党問わず政策本位な立場を取っている[注釈 5][34]。 党史 前史

                                                      国民民主党 (日本 2020) - Wikipedia
                                                    • 地方に位置する学生「受応」型私大の教育の経済的効果 投資の効果とリスクの状況|アルカディア学報|私学高等教育研究所|日本私立大学協会

                                                      教育振興基本計画(第一期(平成20~24年度)・第二期(平成25~29年度)・第三期(平成30年度~令和4年度))において教育投資の重要性は一貫して語られてきた。一方で、大学進学率が50%を超え、マーチン・トロウの述べるユニバーサル段階に入り、Fランク大学とも揶揄される大学群が現実に存在する。そしてこうした大学へ進学することの意義に対して否定的な議論も世上事実として存在する。 ただ、この両者に共通するのは、いずれも十分なエビデンスに基づいての議論となっていない点である。そこで、本稿では、地方に位置する学生「受応」型私大(本稿では大学入試における偏差値が低い学生を受け入れ、彼ら・彼女らのニーズに応じて教育を行っている大学を学生「受応(じゅおう)型」私大と呼称することとする)において、大学教育投資の効果が存在するのか否かについて、事例的にではあるが、実証的に明らかにした著者の研究成果を紹介する

                                                      • MMTの就業保障プログラム vs ベーシックインカム - 小浜逸郎・ことばの闘い

                                                        評論家をやっています。ジャンルは、思想・哲学・文学などが主ですが、時に応じて政治・社会・教育・音楽などを論じます。 現代貨幣理論(MMT)を体系的に論じたランダル・レイ氏の『MMT現代貨幣理論入門』には、政府が雇用の安定と貧困の解決を目的として提供する「就業保障プログラム(JGP)」というアイデアがやや詳しく紹介されています。 これは簡単に言えば、政府自らが最低賃金を決めて労働者を雇い入れ、不況時に失業者が増大しないようにするシステムです。 政府の提供する仕事は、インフラの整備や社会福祉事業など、公共性の高いものが中心となるでしょう。 しかしそれだけではなく、ふだん民間が行なっているさまざまなプロジェクトについても、不況時には政府もタッチして、失業者に就業機会を提供することになります。 世界恐慌時代のニューディール政策がそのモデルの一つです。 こういうと、いわゆる「小さな政府」論者は、すぐ

                                                          MMTの就業保障プログラム vs ベーシックインカム - 小浜逸郎・ことばの闘い
                                                        • 【都知事選】小池知事は27の公約をいくつ実行したか〈中〉今回盛り込まなかった未実現の公約は(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          1400万の人口を擁する首都・東京のトップを決める都知事選挙(7月5日)が近づいている。現職の小池百合子氏が4年前に掲げた公約にどれだけ取り組んだかを徹底検証した企画の第2回は、「ダイバー・シティ」の9つの公約について取り上げる。(第1回「セーフ・シティ」編はこちら。インファクト都知事選検証チームの検証記事一覧) また、それぞれの公約について、今回の選挙公約で再び取り上げているのかどうかも気になるところだ。特に、道半ばで、実現していないものについて、改めて実現を目指して公約化しているか、していないのか、を見ることで、小池氏の公約や政策に対する姿勢も浮き彫りにできるであろう。 (2016年都知事選の小池百合子氏の公約集より) 介護施設不足、満員電車、残業問題は改善せず 小池氏が「ダイバー・シティ」として掲げた公約は、「待機児童ゼロ」「ペット殺処分ゼロ」など、いわゆる「7つのゼロ」を含めて9つ

                                                            【都知事選】小池知事は27の公約をいくつ実行したか〈中〉今回盛り込まなかった未実現の公約は(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 竹中平蔵「すべてを給付型奨学金にすれば大学生はますます勉強しなくなる。極端な言い方をすれば、タダでお金をもらうわけですから勉強する必要が低下する」→デンマークは?

                                                            • コロナ禍で拡大した「返さなくてOK」な奨学金制度とは

                                                              ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。千葉商科大学大学院MBA課程(会計ファイナンス研究科)客員教授。兵庫県神戸市生まれ。慶應義塾大学商学部にて保険学を専攻。損害保険会社、生命保険会社勤務を経て、1998年にFPとして独立、現在に至る。「なごみFP事務所」にて主に個人のコンサルティングを主軸に、講演・執筆活動を行っている。 主な著書に『「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本』(日本経済新聞出版社)、『親と子の夢をかなえる!“私立”を目指す家庭の教育資金の育てかた』(共著、近代セールス社)などがある。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします

                                                                コロナ禍で拡大した「返さなくてOK」な奨学金制度とは
                                                              • ユニクロ柳井氏が応援 東大よりも欧米大学を選ぶ理由 | NIKKEIリスキリング

                                                                東京大学より欧米有名大学を志望する生徒が増えている。グローバルな舞台で活躍する人材になるには海外大の方が有利だろう。ただ、高額な学費や生活費で年間1000万円近い費用もかかる。留学支援の応援団長役を買って出たのがカジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの会長兼社長の柳井正氏が率いる「柳井正財団」だ。NIKKEI STYLE キャリア編集長の代慶達也が柳井財団の奨学生を取材した。 「人工知能(AI)は本当に人間を追い越すかな」。柳井氏の質問に「計算機と人間では実現できることは違うのでは。人間には人間にしかできないこともあると思います」と答えたのは英オックスフォード大学1年生の篠川誠人さんだ。東京都立の小石川中等教育学校出身だ。 自分にも他人にも厳しいといわれる柳井氏だが、高校生相手の留学支援の「最終面接」では笑顔を絶やさないという。 柳井財団 2016年以降に155人を

                                                                  ユニクロ柳井氏が応援 東大よりも欧米大学を選ぶ理由 | NIKKEIリスキリング
                                                                • 大学無償化“対象外” 学業と生活…3浪学生の現状(長崎新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                  「お金がないと勉強できないんでしょうか」。長崎大3年の男子学生(23)は今、経済的に追い込まれている。3年の浪人生活を経て医学部に入学。家庭の事情でお金がない生活は承知の上だったが、新型コロナウイルスの影響で困窮ぶりに拍車がかかった。国は4月から低所得世帯向けに「大学無償化」の新制度を始めたが、大学生の対象は2浪まで。「同じ学生をなぜ区別するのか」。彼の心の中には諦めと不満が渦巻いている。 福岡県出身。高校1年の時、父親が「理不尽な暴行事件」に巻き込まれ、生活が一変した。父親は今も仕事ができない体のまま。加害者には支払い能力がないと判断され、高額な治療費が家族に残った。その後、母親も体を壊した。 そんな両親の姿を間近にし、医師を目指すことを決めた。将来は地元で働き、家族を支えるつもりだ。奨学金を借りて高校を卒業。1度目の受験に失敗後、予備校の特待生枠(授業料免除)を勝ち取るなどし、3浪の末

                                                                    大学無償化“対象外” 学業と生活…3浪学生の現状(長崎新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 大学受験NOW 国内最大の公立大誕生 大阪府立大×大阪市立大 来春統合 学部、学科の新増設も加速 | 毎日新聞

                                                                    2022年春、関西圏では大阪府立大と大阪市立大が統合され、わが国最大の公立大となる大阪公立大が誕生する。それによって、関西の受験地図が変わるという声も上がる。他大学でも学部や学科の新増設が相次ぐ。来春以降の動きも交え、紹介しよう。【中根正義】 近大 先端IT人材育成/大阪成蹊大 コロナ後見据え「国際観光」 大阪府立大と大阪市立大の統合は、関西圏の受験地図に影響を与えるほどのインパクトがあるという。学生数は東京都立大を抜いて約1万6000人と公立大最大となる。国立大を含めても大阪大、東京大に次ぐ規模の1学域11学部を擁する総合大学の誕生だ。駿台教育研究所の石原賢一さんは「これまでは、工学部は大阪市立大と大阪府立大の併願ができたのが、これができなくなり、京都大や大阪大、神戸大も含めた併願パターンが変わるだろう」と指摘する。 このほか、同一法人の兵庫医科大と兵庫医療大も統合する。同大学の薬、看護

                                                                      大学受験NOW 国内最大の公立大誕生 大阪府立大×大阪市立大 来春統合 学部、学科の新増設も加速 | 毎日新聞
                                                                    • あしなが奨学金、6割支援受けられず 資金追いつかず 北海道 | 毎日新聞

                                                                      病気や事故で親を失うなどした子供を支援する「あしなが育英会」の、2024年度からの奨学金を申請した北海道内の高校進学者69人のうち、63%にあたる44人が支援を受けられなかった。全国的な申請の急増に育英会の資金が追いつかなくなっており、奨学金を受けた大学生らでつくるあしなが学生募金事務局は20日、全国各地で街頭募金活動を始めた。【片野裕之】 24年度・道内69人希望 育英会によると、道内の高校生が対象になる奨学金の申請者は、23年度から16人増加して、統計のある過去5年で最多となった。23年度に奨学金を返済不要の給付型のみにして以降、返還に不安のあった人たちからの申請が増えているという。物価高も重なった。 一方、あしなが奨学金は寄付と街頭募金を原資にしており、新型コロナウイルス禍以降、いずれも減少傾向にあるという。道内では22年度までほとんどなかった不採用が、23年度は41%に急増した。全

                                                                        あしなが奨学金、6割支援受けられず 資金追いつかず 北海道 | 毎日新聞
                                                                      • 出産に保険適用・多子世帯は住宅ローン優遇…岸田首相が明言、「給付型奨学金」の拡大も

                                                                        【読売新聞】岸田首相は29日、少子化対策についての読売新聞のインタビューに応じ、子どもを産みやすい環境を整えるため、出産費用を将来的に公的医療保険の適用対象とする考えを表明した。就労要件を問わず時間単位で保育所を利用できるようにする

                                                                          出産に保険適用・多子世帯は住宅ローン優遇…岸田首相が明言、「給付型奨学金」の拡大も
                                                                        • 青学大、院生40人を「助手」雇用の狙い(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

                                                                          青山学院大学は2020年度から博士後期課程学生の約40人を“院生助手”として雇用する新制度を始める。学部生の授業補佐に対して月給16万円で、履歴書に教育歴として記せるため就職時の後押しになる。同大は英米文学や史学など文系の研究職の志望者が多く、学生の研究費支援でも採択は文系が理系の2倍だ。学生を雇用する制度は研究大学の一部の理系であるが、同大は文系の若手研究者育成を意識して全学で実施する。 青学が“召し使い型”リーダーを育成するワケ 新制度の対象は11学部の入学定員に合わせた分野別の枠で、計42人分を用意した。博士研究を優先しつつ、学部生の講義や実習、国際会議の運営など、修士学生によるティーチングアシスタント(TA)より高度な補佐業務を行う。指導教員の雑務対応にならないよう学部長が監督する。他大学の非常勤講師も可能で、合わせて研究職キャリア構築の後押しになる。 大学は給与のほか社会保険料、

                                                                            青学大、院生40人を「助手」雇用の狙い(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 2019年振り返り - ainameの日記

                                                                            久しくブログを書いてなかったけど年末なので簡単に2019年を振り返ってみる。 イギリス生活2年目 2017年12月にイギリスに移住して今月にはもう3年目に入ってる。とりあえず当初懸念した生活が全く合わなくて帰国するみたいなことが今のところなくて普通にこちらの生活に慣れてしまった。ブリストルというイギリスの地方都市に暮らししているので、アメリカの西海岸でもロンドンでもなく華々しい生活というのはないけど、適度に過ごしやすくて良い。特に子育てするのにおいては、東京でするよりはきっとかなりハードルが低くなっているんじゃないかという気がしている(実際に東京で子育てしてないから比較はできないけど)。一番気に入っているのは、家から徒歩10-15分圏内に子供を連れていけるスポットがたくさんあって土日に苦労しないという点。例えば以下のような。 動物園 水族館 科学館みたいな奴 美術館・博物館 図書館 広大な

                                                                              2019年振り返り - ainameの日記
                                                                            • 神山まるごと高専の審査判定 可 と文科省が公開

                                                                              神山まるごと高専の審査判定 可 と文科省が公開〜2023年4月、徳島県神山町にて、「テクノロジー×デザインで、人間の未来を変える学校」がスタート〜 私立高等専門学校「神山まるごと高専」は、文部科学省の大学設置・学校法人審議会より審査判定が「可」とされる答申が公開されたことを発表します。 本校は19年ぶりの新設の高等専門学校(高専)として、昨年10月から文部科学省へ設置認可申請・寄附行為認可申請を行ってまいりました。今回の答申を受け、国内58校目の高専として、「テクノロジー×デザイン×起業家精神」が三位一体となった新たな学びが、2023年4月より徳島県神山町の地でスタートします。 ■神山まるごと高専とは 私立高等専門学校「神山まるごと高専」は、2023年4月に開校する5年制の高専です。起業家を中心としたメンバーが学校構想を立ち上げ、有志のメンバーでこれまで学校づくりを行なってきました。テクノ

                                                                                神山まるごと高専の審査判定 可 と文科省が公開
                                                                              • 沖縄県知事選 玉城デニー知事の政策(要旨)/平和で誇りある豊かさを新時代沖縄のさらに先へ!

                                                                                沖縄県知事選に立候補する玉城デニー知事が17日に発表した政策(「平和で誇りある豊かさを新時代沖縄のさらに先へ!」)の要旨は次の通りです。 【県民の覚悟とともに貫く3つの約束】 1、辺野古新基地建設反対をつらぬく 沖縄に、辺野古新基地・オスプレイはいらない。普天間基地の閉鎖・撤去を求め、早期の普天間基地の運用停止を求める。 2、米軍基地被害から県民を守る 米軍基地から派生する事件・事故や航空機騒音、有機フッ素化合物(PFOS)などの環境汚染が県民の安全・安心を脅かしている。日米地位協定の見直しは必須だ。 3、基地の跡地利用で経済の自立へ 基地返還により生まれる広大な都市空間の有効利用は、振興・発展の基盤となる。基地の地代収入や雇用者所得よりも返還後の方が経済効果が高まり、雇用者数も増加している。 【復帰50年「新たな建議書」の実現をめざす】 ○ロシアによるウクライナ侵攻を背景に、沖縄の軍事的

                                                                                  沖縄県知事選 玉城デニー知事の政策(要旨)/平和で誇りある豊かさを新時代沖縄のさらに先へ!
                                                                                • 東北大学、学生支援に4億円 - 日本経済新聞

                                                                                  新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東北大学は23日、学生向けの緊急給付型奨学金などを含む総額4億円の支援策を発表した。全学生に約2000人の教員を配置し、オンラインによる学業支援を強化する。東北大の大野英男学長は同日、テレビ会議システムを通した記者会見で「全ての学生が学業に専念でき、前向きに学生生活を送れるようにする」と

                                                                                    東北大学、学生支援に4億円 - 日本経済新聞