並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1792件

新着順 人気順

山中伸弥の検索結果361 - 400 件 / 1792件

  • 「彼はノーベル賞受賞者だった」...山中伸弥が直面したアメリカの「厳しい実力主義」とその「意外な長所」(山中 伸弥,谷川 浩司)

    人生100年時代。平均寿命が上がり続けている現代の日本では、そう遠くない未来に100歳まで生きることも当たり前になっているだろう。そんな時代にいつまで現役を続けられるのか?どんな老後の過ごし方が幸せなのか?医療はどこまで発展しているのか? ノーベル賞学者と永世名人。1962年生まれの同い年の二人が、60代からの生き方や「死」について縦横に語り合った『還暦から始まる』(山中伸弥・谷川浩司著)より抜粋して、還暦以降の人生の楽しさや儚さについてお届けする。 『還暦から始まる』連載第20回 『「実力があるのに教授になれない」...学術の世界に蔓延る「理不尽すぎる年功序列」と将棋界の「シビアすぎる実力主義」』より続く 競争が激しい世界 山中 研究の分野ではアメリカはそういう感じになっていますが、逆にいうと、アメリカでは高齢者にとっても、けっこう競争が激しい世界ですよ。 谷川 それはそれで厳しい社会で

      「彼はノーベル賞受賞者だった」...山中伸弥が直面したアメリカの「厳しい実力主義」とその「意外な長所」(山中 伸弥,谷川 浩司)
    • “コネクト不倫”大坪審議官に話を聞くと……丸の内デートは「だいたい業務です」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

      京都出張時の「かき氷ア~ン」デートや、海外出張でのコネクティングルーム泊で批判を浴びた和泉洋人首相補佐官(66)と大坪寛子厚労省大臣官房審議官(52)。その大坪氏が、兼任していた内閣官房健康・医療戦略室次長の役職を4月1日付で解かれた。 【画像】週末は銀座や丸の内でデート ◆ ◆ ◆ コネクティングルームに宿泊で“公私混同” 大坪氏は、2015年に厚労省から健康・医療戦略室に出向。同室室長を務める和泉氏の寵愛を一身に受けてきたのは周知の通り。 「18年の大坪氏の海外出張はすべて和泉氏に同行。ミャンマー、インド、中国、フィリピンの4回で、いつも五つ星ホテルの コネクティングルーム に宿泊。補佐官室が外務省担当者に『グレードよりも内部接続を重視』などと指示する メール を送っていたことも明らかになり、その公私混同ぶりは国会でも何度も追及されました」(政治部記者) 「週刊文春」2月13日号 では

        “コネクト不倫”大坪審議官に話を聞くと……丸の内デートは「だいたい業務です」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
      • 12月10日はマネーキャリアの日、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

        おこしやす♪~ 12月10日は何の日? その時そして今日何してた? 12月10日はマネーキャリアの日、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、 等の日です。 ●マネーキャリアの日 「ソフトウェアの力で、すべての人のお金にまつわる意思決定をサポートする」というミッションのもと、オンラインによるライフプラン・資産形成の相談サービス「マネーキャリア」などを運営する株式会社Wizleap(ウィズリープ)が制定。同社は資産形成に対する危機感が高まる中、一人一人のお金に関する悩みを解決して、さまざまなキャリアを歩むサポートをしている。12月のボーナスの時期にお金について考える日を作るのが目的。日付は一般的に日本企業において年末のボーナスが支給されるのが12月10日であることから。 ●歳暮(お歳暮の時期は一般的に12

          12月10日はマネーキャリアの日、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
        • 【新型コロナウイルス対策】山中伸弥教授、立憲民主党・蓮舫をぶった斬ってしまう…エビデンス蓮舫「・・・」 : ハムスター速報

          【新型コロナウイルス対策】山中伸弥教授、立憲民主党・蓮舫をぶった斬ってしまう…エビデンス蓮舫「・・・」 Tweet カテゴリ話題 【批判で年収2000万円】国籍不明の立憲民主党・蓮舫さん中国人と韓国人の日本への入国制限に激怒「エビデンスを示せ!!!」 http://hamusoku.com/archives/10198691.html 0 :ハムスター速報 2020年3月13日 11:31 ID:hamusoku 政府の自粛要請について、山中伸弥教授「今よく言われるのは『エビデンスはあるんですか』と、これはエビデンスを待っていたらいつまでも対策はできない。人類初経験エビデンス何かどこにもない。その間何もしなかったら手遅れになる」 この前、科学的根拠は?とか連呼してた蓮舫とかいう議員がいたな pic.twitter.com/dWiPn50SY2— Mi2 (@mi2_yes) 2020年3月

            【新型コロナウイルス対策】山中伸弥教授、立憲民主党・蓮舫をぶった斬ってしまう…エビデンス蓮舫「・・・」 : ハムスター速報
          • 山中伸弥氏、京大iPS研究所の所長退任へ 22年3月 - 日本経済新聞

            京都大学は8日、iPS細胞を発明した京大iPS細胞研究所の山中伸弥所長が、2022年3月31日付で退任すると発表した。山中氏は10年の研究所設立から6期12年にわたり、所長を務めた。後任にはiPS細胞の再生医療への応用を進める高橋淳教授が就任する。山中氏は今後もiPS研に残り、基礎研究に取り組む考えだ。山中所長は06年にマウスのiPS細胞、07年にヒトのiPS細胞の作製を発表した。あらゆる臓器

              山中伸弥氏、京大iPS研究所の所長退任へ 22年3月 - 日本経済新聞
            • 山中教授の指摘する「東京のPCR検査減少」は誤解

              こんにちは、都議会議員の鈴木邦和です。ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授が「東京都のPCR検査数が減っている」と指摘されて話題になっています。山中教授の指摘に世田谷区の保坂区長も同調されています。 昨日の検査件数は、東京都発表で167人→【東京の感染者数は減少?】山中伸弥教授も驚愕「検査件数を見て愕然。感染者数が減少しているように見えるのは、単に検査をしていないだけ」 https://t.co/8UZkZI4CUr 検査件数を見ると愕然とします。検査件数も同じように減っているのです。つまり感染者数が — 保坂展人 (@hosakanobuto) April 22, 2020 先に結論から申し上げますと、東京都のPCR検査数は実際には減っていない可能性が高いです。そして、これは山中教授に非があるのではなく、都のPCR検査の集計方法に原因があります。誤解を招くような形となっており、大変申し訳ありま

                山中教授の指摘する「東京のPCR検査減少」は誤解
              • 孫正義、ホリエモン...... 著名人の成功パターンを6分類 LINEヤフー川邊会長の投稿が話題

                LINEヤフーの川邊健太郎会長の投稿がSNS上で注目を集めている。これまで孫正義氏や堀江貴文氏などと面会してきたという川邊会長。「ミッションが明確」「目標が具体的」などといった成功者には6つのパターンがあるという。 成功する著名人にはパターンがある──。LINEヤフーの川邊健太郎会長(@dennotai)がこんな投稿をし、SNS上で注目を集めている。これまでソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長や、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏などと面会してきたという川邊会長。「ミッションが明確」「目標が具体的」などといった成功者には6つのパターンがあるという。 川邊会長は11月20日、自身の公式Xアカウントを更新。孫・堀江両氏に加え、前澤友作氏(実業家、「ZOZOTOWN」創設者)や浅田真央氏(フィギュアスケーター)、山中伸弥氏(ノーベル生理学・医学賞受賞者)の名前を挙げ「世間では“成功者”や“著

                  孫正義、ホリエモン...... 著名人の成功パターンを6分類 LINEヤフー川邊会長の投稿が話題
                • 「ファクターX」は幻想か

                  「ファクターXは幻想だ」岩田健太郎医師が説く“withコロナなどありえない理由” #新型コロナ #文藝春秋 #文春オンラインhttps://t.co/rJ8iEgQTJW — 文春オンライン (@bunshun_online) December 13, 2020 岩田健太郎氏が「ファクターXは幻想だ」というので、何か新しい科学的エビデンスが発見されたのかと思って読んでみると、その根拠は 残念ながら現状では、ファクターXを強力に立証する報告はない。細かな、マイナーな報告はなくはないが、それをもって日本人が安全に観光旅行を楽しめる理由付けには到底ならない。 これだけである。エビデンスは何もない。ファクターXが「安心を醸成するキーワード」というのは逆である。彼のような専門家が統計的に根拠のない「不安」をあおったことがパニックを引き起こしているのだ。 ファクターXにはいろいろな定義があるが、おおむ

                    「ファクターX」は幻想か
                  • なんとか、一息。 - へたれお母さんの雑記帳

                    3月に入ってから追い込んでいた論文の仕事が、なんとか締切に間に合いそうです。 今は英文校正に出していて、それが返ってくるまでは待ちの状態。カバーレターなどを作成しながら、束の間の休息です。 ここ数日は睡眠時間もしっかりとれて、体がかなり楽です。 やはり、睡眠不足はよくない。 頭はボワ〜っとするし、体もなんだか浮腫むし、怠いし、イライラするし、肌も荒れるし。 睡眠大切!と痛感したこの一ヶ月でした。 と同時に、頑張りすぎるとろくなことにならないなと。身の丈に合うことをするのが一番だわ…とも。 夫婦関係にも亀裂が入ります。 私としては目の前の課されたことに必死で取り組んでいたつもりなのですが。 夫への思いやり、リスペクト。 母親としての覚悟。 これが私には足りなかったようです。 自分も大変だけど、相手(夫)も大変なんだよ。 母親なんだから、子供に関することで大変なのは「当然・仕方ない」んだよ。い

                      なんとか、一息。 - へたれお母さんの雑記帳
                    • 「吉野彰さん」ノーベル化学賞受賞! 色々なランキングや日本人の受賞者等の分析や雑学を紹介します。 | 一級建築士の情報発信室 999

                      色々な報道もありまして,皆さんはもうすでにご存知だと思います。ここではあえて,あまり報道されない部分について解説します。 物理学を専攻していた私にとって,いまさら?ですが「ノーベル賞」(The Nobel Prize)について,いろいろな角度から分析してみます。 興味がございましたら,知識の一部として活用していただいたら幸いです。 とりあえず,今朝の中国新聞の第一面です。 今朝(2019年10月10日)の中国新聞の第一面の写真です 最近(2019.10.10現在)では,色々な報道(消費税増税・日韓問題・米中関係・関電問題・テコンドー?などなど)がありますが,さすがに地方紙でもご覧のように「第一面」の記事になりました。 沿革 スウェーデンの発明家・企業家である「アルフレッド・ノーベル」の遺言により設立された賞であることは,言うまでもないと思います。 有名な発明は,もちろん「ダイナマイト」です

                        「吉野彰さん」ノーベル化学賞受賞! 色々なランキングや日本人の受賞者等の分析や雑学を紹介します。 | 一級建築士の情報発信室 999
                      • 【ブタor総合芸術】クイズ!ツェリードニヒ | オモコロ

                        漫画「HUNTER×HUNTER」に登場するキャラクター「ツェリードニヒ=ホイコーロ」 作中でも屈指の「悪のカリスマ」として描かれている、残虐非道なキャラクターだ。 一国の王子でもありながら人体収集癖を持っており、コミックス33巻では「ホテルに女性を連れ込んで戯れに彼女たちを解体する」というサイコパスな描写で読者を震え上がらせた。 「ブタやサルの皮剥ぐだけならただの解体じゃん? オレが求めてるのは前途ある若者が極限状態下で産み出す総合芸術なわけよ」 (ツェリードニヒ=ホイコーロ) ツェリードニヒが殺人の美学を語るシーンでは、前途ある若者を殺してこそ意義があるという狂った思考を見せつける。 理知的にして傲岸不遜な彼は、自分以外の人間を徹底的に見下しており、彼の求める知識レベルに達しない者はヒトと見なすこともない。 一定水準の教養を持つ若者だけが、総合芸術(という名の肉塊)に昇華される資格を得

                          【ブタor総合芸術】クイズ!ツェリードニヒ | オモコロ
                        • 細胞を30歳若返らせるアンチエイジング手法を発見――画期的な再生医療が可能に - fabcross for エンジニア

                          英国バブラハム研究所の研究チームは、ヒトの皮膚細胞を30歳若返らせることに成功した。まだ研究の初期段階ではあるものの、再生医療における画期的な成果だ。研究成果は、『eLife』誌に2022年4月8日付で公開されている。 加齢に伴い細胞の機能は低下して複製の際にエラーを生じやすくなり、組織の機能障害や疾病につながる。再生医療は古い細胞を修復したり置き換えたりして組織の修復を促す治療法だが、その最も重要なツールのひとつが自己再生能と分化能を持つ幹細胞だ。 2007年に山中伸弥教授は、あらゆる種類の細胞に成長する特別な能力を持つiPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発した。皮膚など成熟した細胞に特定の遺伝子を組み込むことで、細胞は初期化されて多能性を持つ幹細胞に誘導(リプログラミング)され、iPS細胞は作られる。 iPS細胞の作製は、成熟した細胞に山中因子と呼ばれる4つの遺伝子を導入してから約50日

                            細胞を30歳若返らせるアンチエイジング手法を発見――画期的な再生医療が可能に - fabcross for エンジニア
                          • 【国会議員に聞く学術会議問題】「権力行使は禁欲的になるべき」嘉田由紀子氏|社会|地域のニュース|京都新聞

                            -日本学術会議の任命拒否問題は政治権力の行使の在り方にも関わってくる。滋賀県知事を2期8年務めた経験からどう感じるか。 「権力行使は隅々まで理解できている領域以外はそれぞれの分野の専門家の意見をよく聞いて禁欲的になるべき」 「私は初当選した2006年の知事選で支持を得たとして、工事に向けて動いていた東海道新幹線の栗東新駅を一晩でひっくり返した。ダムもそれまで建設に動いていた県内の六つを任期の8年間で基本的には凍結か中止にさせてもらった。私はどちらも徹底的に勉強していた。駅やダムを中止して節約したお金を子育てや教育、環境、文化に注いだ。自分が自信を持って善政と思うところは権力行使してもいいけど、それ以外は禁欲的にならないといけない」 -菅首相も「前例踏襲はしない」「国民のためになる」といった「信念」を語るが。 「じゃあ、前例踏襲じゃない理由を言ってくれなきゃ。総合的、俯瞰的では理由にならない

                              【国会議員に聞く学術会議問題】「権力行使は禁欲的になるべき」嘉田由紀子氏|社会|地域のニュース|京都新聞
                            • 「首相補佐官とスイートルーム外遊」それでも厚労省女性幹部が更迭されない理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                              「安倍首相補佐官 海外出張でも公私混同の疑い 厚労省女性幹部とコネクティングルーム宿泊」。『週刊文春』にそう報じられた「厚労省女性幹部」は、2月6日、新型コロナウイルスに関する記者会見に堂々と出てきた。なぜ更迭されないのか。麻酔科医の筒井冨美氏が考察する――。 【写真】参院予算委員会で山中伸弥教授の京都大iPS細胞研究所の事業予算関連の質問を聞く厚生労働省の大坪寛子官房審議官 ■「公費で京都不倫出張」疑惑の厚生女性官僚がのこのこ出てくるワケ 新型コロナウイルスによる肺炎のニュースが日々、報道されている。 感染者が増える中、厚生労働省は連日会見を開いている。2月6日は「ダイヤモンド・プリンセス号における集団感染」に関する会見があったが、そのニュース映像を見て、筆者は「まさか」と驚いた。 厚労省を代表して会見に登場した女性官僚は、『週刊文春』(2019年12月19日号)で「公費による京都不倫出

                                「首相補佐官とスイートルーム外遊」それでも厚労省女性幹部が更迭されない理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 子どもを追い詰めるのが悪玉ストレス、子どもを成長させるのが善玉ストレス……悪玉を減らして善玉を増やす子育てメソッド(成田 奈緒子)

                                ノーベル賞科学者・山中伸弥教授が「いちばん信頼している」小児脳科学者・成田奈緒子医師の新著『高学歴親という病』が大きな話題を呼び、発売1ヵ月ではやくも第4刷とベストセラーになっている。 知的にも経済的にも恵まれているケースが多い高学歴親が、なぜ「子育てのジレンマ」に陥って抜け出せなくなるのか。 同書は豊富な実例を示しながら、データと論理によって分析し、そこから抜け出す的確な処方箋までを提示している。 『高学歴親という病』では、高学歴親が子どもに与える「ストレス」についても実例を挙げて解説している。子どもを精神的に追い詰める「悪玉ストレス」はもちろん排除したほうが良いが、むしろ子どもを成長させる「善玉ストレス」もあるのだとか。同書から抜粋公開する。 前編記事〈【前編】絵を描かなくなった天才児……高学歴親が子どもに与えるストレスが、子どもの将来を台無しにする〉 悪玉ストレスが子どもを追い詰める

                                  子どもを追い詰めるのが悪玉ストレス、子どもを成長させるのが善玉ストレス……悪玉を減らして善玉を増やす子育てメソッド(成田 奈緒子)
                                • 橋下徹が山中伸弥に問う「新型コロナによる死亡者数をどう見るべきか」 | 文春オンライン

                                  4月7日に発令された「緊急事態宣言」により、幅広い事業が休業や事業活動の縮小を余儀なくされ、経済に与える打撃が懸念されている。 橋下徹氏が「文藝春秋」5月号でのインタビューで、有事の際に政治家に求められる能力について語った。 「感染症拡大を阻止する安全性」と「社会活動促進による経済性」。状況を総合的に判断し、この2つのバランスを上手くとるのが、政治家に必要な能力だと橋下氏は言う。その上で「感染者数」の扱い方について疑問を呈した。

                                    橋下徹が山中伸弥に問う「新型コロナによる死亡者数をどう見るべきか」 | 文春オンライン
                                  • 【効果はいかほど?】ヒト幹細胞培養液 - あひるの化粧品と戯れる日記

                                    どうも、あひるです。 前回、オーガニック化粧品や天然化粧品、いわゆる、植物系についてお話しました。 www.ahiru-nonnbiri-blog.work 今回は、人気がどんどん高まっている「ヒト幹細胞培養液」、人系について、お話しようと思います。 結論 ヒト幹細胞培養液とは? 幹細胞ってなに? ヒト幹細胞培養液のすごさ 幹細胞培養液の種類 最後に 結論 ヒト幹細胞培養液は、お肌の栄養源 ヒト幹細胞コスメは、基本的にオススメ ヒト幹細胞コスメは、基本的に高価 ※ヒト幹細胞コスメの全てを肯定はしません。 中には、変なのもありますから・・・。 ヒト幹細胞培養液とは? 最近増えましたよね? ヒト幹細胞培養液配合化粧品。 「ヒト幹細胞コスメ」なんて呼ばれたりしています。 ネットや通販がメイン販路でしたが、最近は、ドラッグストアやバラエティショップにも置かれています。 ヒト幹細胞培養液とは、 ヒト

                                      【効果はいかほど?】ヒト幹細胞培養液 - あひるの化粧品と戯れる日記
                                    • 感染者差別の防止策検討を 山中教授らが新聞協会などに要望書 - 毎日新聞

                                      新型コロナウイルス感染拡大を受け、京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授らは24日、日本新聞協会や日本民間放送連盟に、感染者や医療従事者への差別や偏見を防ぐための方策を共に検討するよう求める要望書を送ったと明らかにした。 山中教授や押谷仁東北大教授ら4人の連名の要望書は、台湾や香港では、2002年… この記事は有料記事です。 残り219文字(全文369文字)

                                        感染者差別の防止策検討を 山中教授らが新聞協会などに要望書 - 毎日新聞
                                      • 日本のコロナ致死率の低さを巡る「集団免疫新説」が政治的破壊力を持つ理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                        ノーベル賞受賞者である京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長は、日本の新型コロナウイルス感染拡大が欧米に比べて緩やかな理由があるはずだとして、それを仮に「ファクターX」と呼んでいる。山中氏がその候補の1つとして言及したのが、京都大学大学院の上久保靖彦特定教授と吉備国際大学の高橋淳教授の研究成果だ。ウイルスには最低でも3つの型があり、それぞれの特性や感染経路によって国ごとの感染者数や致死率の違いを説明しようという「新説」だ。実は、この新説はすさまじい政治的破壊力を秘めている。その理由を解説しよう。(立命館大学政策科学部教授 上久保誠人) 【この記事の画像を見る】 ● 安倍首相が誇った「日本モデル」 しかし世界は「日本の謎」と評価 安倍晋三政権は、5月25日に「緊急事態宣言」を全国で解除した。安倍首相は記者会見で「まさに『日本モデル』の力を示した」と力強く述べた。 また、「日本の感染症への対応

                                          日本のコロナ致死率の低さを巡る「集団免疫新説」が政治的破壊力を持つ理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • 「コロナ対策専門家会議が”廃止”された」というのはマスコミの切り取り報道だった。そして今後の日本のコロナ対策はどうあるべきか?|倉本圭造

                                          ●”専門家会議の廃止”はデマ。マスコミの切り取りに気をつけよう。先日、西村康稔経済再生大臣(コロナ対策担当)が今までの専門家会議を「廃止」し、「対策効果分析アドバイザリーボード」とやらを設置する・・・というニュースが出てきて、ツイッター上が大騒ぎになっていました。 第二波に備えAI、世界一のスパコン #富岳 を最大限活用し、感染防止策の効果分析を進める。政策研究大学院大学の #黒川清 名誉教授を委員長、#山中伸弥 教授にも参加いただき、アドバイザリーボードを設置。8割接触削減の #SIRモデル などの効果分析を行い、より効果的な感染防止策の検討を加速。 pic.twitter.com/g25LIgp7AJ — 西村やすとし #経済再生 (@nishy03) June 23, 2020 また人選↑が、「疫学」的なものと全然関係ない感じで、AIのようなバズワードに乗っかって適当なことをやる気満

                                            「コロナ対策専門家会議が”廃止”された」というのはマスコミの切り取り報道だった。そして今後の日本のコロナ対策はどうあるべきか?|倉本圭造
                                          • 「メディアに出ることにメリットはない」そんな落合陽一が5年間もネット番組に出ているワケ どんな本も「耳学問」にはかなわない

                                            考える力を身につけるにはどうすればいいのか。『半歩先を読む思考法』(新潮社)を出した筑波大学准教授の落合陽一さんは「上質な情報をインプットし続けることだ。その道の専門家から直に話を聞く『耳学問』が一番良い」という――。(前編/全2回) 「耳学問」のススメ ――新刊『半歩先を読む思考法』(新潮社)には、2020年4月のはじめての緊急事態宣言中に書かれた、コロナ禍の先を見通したような文章も収録されています。落合さんが未来について考えたり、判断したりする際に、大事にしている情報は何ですか。 本来は「聞きかじった知識」という意味で、あまり褒められた表現ではないのですが、ぼくはよく「耳学問」っていう言い方をしていて、何かを専門でやっている人から直接聞いたことを重視しています。もちろん文献や論文も調べますが、それらを書いてる人ややってる人に直接質問するのが一番良い情報の入手法だと思っています。 たとえ

                                              「メディアに出ることにメリットはない」そんな落合陽一が5年間もネット番組に出ているワケ どんな本も「耳学問」にはかなわない
                                            • 新型コロナ分科会初会合「PCR検査拡充など議論を」経済再生相 | NHKニュース

                                              新型コロナウイルス対策の専門家会議を発展的に移行させるとして、政府が新たに設置した分科会の初会合が開かれ、西村経済再生担当大臣は、感染状況の分析や、PCR検査の拡充の在り方などについて議論するよう要請しました。 6日の初会合で、西村経済再生担当大臣は「それぞれの専門性や経験に基づいて、幅広い観点から議論をいただきたい」と述べ、感染状況の分析や、今月10日に予定されている、経済社会活動の段階の引き上げへの評価、それに、PCR検査の拡充の在り方などについて議論するよう要請しました。 また、加藤厚生労働大臣は「東京都の医療提供体制は、現在のひっ迫度はそれほど高くないが、高齢者などの感染拡大には注意が必要だ。今後求められる対応について積極的で建設的な議論をたまわりたい」と述べました。 これを受けて、分科会長を務める地域医療機能推進機構の尾身茂理事長は「社会経済活動と感染拡大防止策をいかに両立させる

                                                新型コロナ分科会初会合「PCR検査拡充など議論を」経済再生相 | NHKニュース
                                              • コロナ封じ総動員 治療薬・ワクチン急ぐ 首相インタビュー

                                                安倍晋三首相は7日の産経新聞のインタビューで、新型コロナウイルスを克服するために、既成薬の活用やワクチン開発など、あらゆる方策を総動員して迅速に取り組む考えを示した。また、それに向けて「日本中、世界中の企業、研究者の英知を結集し、一刻も早く治療薬が患者に届くよう努めたい」と強調した。 「わが国で開発された(新型インフルエンザ治療薬の)アビガンについては、今月中の薬事承認を目指している」 首相はインタビューで、改めてこう述べた。この件に関しては、6日のインターネット中継動画サイト「ニコニコ動画」で、ノーベル医学・生理学賞受賞者である京大iPS細胞研究所の山中伸弥所長と対談した際にも言及している。山中氏が次のように驚きを隠さなかったスピード承認となる。 「普通日本の薬の承認だと、アビガンが今月中に承認なんて絶対あり得ない」 首相はまた、エボラ出血熱の治療に使用される抗ウイルス薬で米国製の「レム

                                                  コロナ封じ総動員 治療薬・ワクチン急ぐ 首相インタビュー
                                                • 「主役は子供」 安藤忠雄さん、寄贈図書館への思い(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                  大阪出身の建築家、安藤忠雄さん(78)が設計し、大阪市に寄贈した図書施設「こども本の森 中之島」(同市北区)が5日、開館する。本に出合い、本を楽しみ、本に学ぶ-。大阪都心の新たな文化拠点の誕生だ。「子供たちに、読書を通じて考える力を身につけてほしい」。子供のころに出合った本に希望をもらったという安藤さんの思いも込められている。(矢田幸己) 【写真】こども本の森 中之島 ■蔵書1万8千冊 市内の中心部を流れる堂島川と土佐堀川に挟まれた中之島。重要文化財の市中央公会堂や、市立東洋陶磁美術館など文化施設が集積するエリアに、こども本の森の建物が、川に沿って弓なりの形で延びる。 設計にあたって安藤さんは「子供が施設の主役であることを第一に考えた」という。 3階建てで、吹き抜けを生かした明るい空間。フロアすべての壁が本棚で覆われる。絵本や児童文学、図鑑など約1万8千冊の蔵書が《大阪→日本→世界》《未来

                                                    「主役は子供」 安藤忠雄さん、寄贈図書館への思い(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                  • デジタル死を考えるまえとあと / 遠藤諭(株式会社角川アスキー総合研究所主席研究員)

                                                    遠藤諭さんはサブカル業界ではレジェントだと思っている。遠藤さんと話をしていると、いろんな知識がどんどん出てくるので、取材をしている側もとっても学びになることが多い。今回も伺っているなかで出てきた「デジタル死」の話題とはどんなものか? 遠藤諭 1956年生まれ。プログラマーを経験後、1985年アスキー入社。1991年から2002年までパソコン雑誌『月刊アスキー』編集長。ミリオンセラーとなった単行本『マーフィーの法則』や『「超」整理手帳』などの企画も手がける。現在は、ネットデジタル時代の消費行動について調査・コンサルティングを行っている。アスキー入社前の83年に『東京おとなクラブ』を創刊。80年代のサブカル事情に詳しい。カレー好きで3000人以上の会員のいる「東京カレーニュース」を主宰。AIでラジコンカーを走らせている。 Twitter:@hortense667 Instagram:@in64

                                                      デジタル死を考えるまえとあと / 遠藤諭(株式会社角川アスキー総合研究所主席研究員)
                                                    • 令和6年度の戦略的創造研究推進事業の戦略目標等を決定しました:文部科学省

                                                      令和6年3月15日 文部科学省において、令和6年度における科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業の戦略目標と、日本医療研究開発機構(AMED)の革新的先端研究開発支援事業の研究開発目標を決定しましたので、お知らせいたします。 令和6年4月以降、JST・AMEDにおいて、CRESTやさきがけ等のプログラムで研究提案の公募を開始する予定です。全国の研究者の皆さまからの意欲的な提案を期待しています。 1.概要 文部科学省では組織・分野の枠を超えた基礎研究を戦略的に推進するため、根本原理の追求と政策的な意思を結びつける「戦略目標」及び「研究開発目標」を定めています。その目標の下で、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)及び日本医療研究開発機構(AMED)において時限的な研究体制(ネットワーク型研究所)を構築し、イノベーションの源泉となる研究成果の創出を目指した戦略的創造研究推進事業

                                                        令和6年度の戦略的創造研究推進事業の戦略目標等を決定しました:文部科学省
                                                      • 【おすすめの本】山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた - 金言で読み解く投資

                                                        おすすめの本をご紹介します。 本のタイトルは、山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみたです。 2012年ノーベル医学・生理学賞を受賞された山中伸弥先生が書かれた本です。 以下、順を追って、ご説明します。 芦田愛菜さんが「一番魂が震えた」としてこの本を紹介 「人間万事塞翁が馬」という金言 おすすめしたい理由、学びの多い一冊 参考:<動画>山中伸弥教授ゲストスピーチ「平成27年度近畿大学卒業式」 芦田愛菜さんが「一番魂が震えた」としてこの本を紹介 読書家としても知られる女優の芦田愛菜さんが、あるテレビ番組で「一番魂が震えた」と紹介されて、大きな話題を呼んだ本です。 私もその番組をきっかけに、この本を読みました。 当時、どこの本屋に行っても、本は売り切れで、買えませんでした。 「人間万事塞翁が馬」という金言 人間万事塞翁が馬 (読み)にんげん(じんかん)ばんじさいおうがうま (意味)一

                                                          【おすすめの本】山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた - 金言で読み解く投資
                                                        • 村上春樹、山中伸弥、山極壽一 初の生放送年越し「村上RADIO」裏話 | AERA dot. (アエラドット)

                                                          延江浩(のぶえ・ひろし)/TFM「村上RADIO」ゼネラルプロデューサー 京都で生放送した「村上RADIO」 TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。今回は、村上春樹さん、山中伸弥さん、山極壽一さんと京都で一緒にした年越しについて。 【写真を見る】京都で生放送した「村上RADIO」 *  *  * 年末年始「ゆく年くる年」の特別枠はどの局も一番の出演者を立て企画を練る。 2020年は「これまでに経験したことのない厳しい年」だった。それに相応(ふさわ)しい方にマイクに向かって欲しい。ならばこの人しかいない──。思い切って、村上春樹さんにパーソナリティをお願いした。「『村上RADIO』を特別な時間に、初めての《生放送》でやりませんか?」と。こうして『年越しスペシャル~牛坂21~』が立ち上がった(このタイトルは丑年生まれの春樹さん自身

                                                            村上春樹、山中伸弥、山極壽一 初の生放送年越し「村上RADIO」裏話 | AERA dot. (アエラドット)
                                                          • 小児脳科学者が解明!「私はこんなに気にかけている」と子どもに干渉する親が、実は子どもの未来をいちばんダメにする(成田 奈緒子)

                                                            ノーベル賞科学者・山中伸弥教授が「いちばん信頼している」小児脳科学者である、成田奈緒子医師の子育て連載『高学歴親という病』(講談社)第2回。第1回では、子育ての3大リスクは「干渉・矛盾・溺愛」であることがデータとともに示された。今回は、「干渉」「矛盾」をすることで、子育てに失敗している高学歴親の実例を見ていく。 就活のエントリーシートを代わりに書く親 ここからは干渉・矛盾・溺愛という3つの「あぶない子育て」の実例を見ていきましょう。 病院の外来で親子を診察するとき、子どもへの質問に親のほうが先に飛びつく場面は少なくありません。私が「夜は何時に寝てるの?」と尋ねれば、親のほうが先に「夜中の0時を回るんです」と答えます。そこで「私はこの子に聞いています」と訴えても、「いえいえ、私のほうがわかってますから」と聞き入れてくれません。 わが家の話で恐縮ですが、娘をひとり育てました。私は基本的に勉強は

                                                              小児脳科学者が解明!「私はこんなに気にかけている」と子どもに干渉する親が、実は子どもの未来をいちばんダメにする(成田 奈緒子)
                                                            • NHKスペシャル タモリ×山中伸弥「超人たちの人体」

                                                              「脳や心臓が人体の中心」という考え方は、捨て去ろう。 あなたは知っているだろうか? 体の中で、あらゆる臓器や細胞が、まるでにぎやかに会話するように、 ダイナミックな情報交換を繰り広げていることを。 それはまさに、人体という名の「巨大な情報ネットワーク」。 いま、あなたの体内で交わされている、臓器たちの熱い会話が、 あなたの命を、健康を、支えている。

                                                              • “安倍側近の不倫コンビ”和泉補佐官・大坪審議官の新疑惑を政府機関理事長が告発! 感染症研究などの予算80億円を自分の担当事業に投入(2020年2月13日)|BIGLOBEニュース

                                                                “安倍側近の不倫コンビ”和泉補佐官・大坪審議官の新疑惑を政府機関理事長が告発! 感染症研究などの予算80億円を自分の担当事業に投入 安倍首相の側近である和泉洋人首相補佐官と厚労省の大坪寛子・大臣官房審議官の問題で、またも呆気にとられるような事実が判明した。先週、「週刊文春」(文藝春秋)に2018年9月の和泉首相補佐官のインド出張の際、同行した大坪氏のホテルの部屋を内部でつながった「コネクティングルーム」にするよう外務省から指示が出ていたことが報じられたが、なんと、2018年7月のミャンマー、9月の中国、11月のフィリピン出張でも、ふたりの部屋は隣同士でコネクティングルームだったと10日の衆院予算委員会で外務省の大臣官房参事官が認めたのだ。 和泉首相補佐官と大坪氏については、昨年8月、和泉氏が大坪氏を伴い京都大学iPS細胞研究所へ出張した際に京都観光へ繰り出し、和泉氏が大坪氏にかき氷を“アー

                                                                  “安倍側近の不倫コンビ”和泉補佐官・大坪審議官の新疑惑を政府機関理事長が告発! 感染症研究などの予算80億円を自分の担当事業に投入(2020年2月13日)|BIGLOBEニュース
                                                                • 山中教授の「ファクターX」に踊らされていいのか

                                                                  先日、Yahoo!ニュースで、面白い光景を見た。「ファクターX」を否定する記事と、「これがファクターXだ」と論じる記事とが、ほとんど並んでいたのである。 私は、「ファクターX」のような仮説には、興味がない。科学者ではないので証明する手段を持っていないのが一番の理由だが、「ファクターX」なる概念が出てきた経緯である統計の読み方に信ぴょう性を感じることができないのも理由だ。 山中伸弥・京都大学教授は、執拗に「ファクターX」について語り続けている。仮説を科学的に証明してくれるのは勝手に早くやってくれればいいのだが、「ファクターX」の根拠としていまだに「日本は何らからの原因(ファクターX)で、これまで死亡者が欧米に比べてはるかに少なく済んできました」を理由にしているのは、どういうことなのだろうか。 こんな根拠薄弱な理由で、人命もかかる政策に何らかの影響を与えようと執拗に「ファクターX」を発信し続け

                                                                    山中教授の「ファクターX」に踊らされていいのか
                                                                  • コロナ「第2波」到来前に問われる「日本モデル」の決定的弱点(篠田 英朗) @gendai_biz

                                                                    緊急事態宣言が解除されて2週間以上が過ぎた6月半ばから、新規陽性者数が拡大傾向に入った。顕著な増加傾向に入っていること自体は明らかなようだ。 結局、新規陽性者数が底を打ったのは、緊急事態宣言の最初の1ヵ月の効果が出た5月20日前後であった。そして緊急事態宣言が解除されて2週間強が過ぎたところで、きっちりと拡大傾向に戻ってきたということのようだ(参照「『日本モデル』vs.『西浦モデル2.0』の正念場」)。 あらためて緊急事態宣言を出す方がいいという意見から、検査拡大後の若者中心の陽性者数の増加なので宣言は必要ではないという意見まで、様々な議論が噴出してきた。 私は政治学者なので、将来の予測をすることはない。しかし新型コロナ問題の深刻さには関心を持ち、『現代ビジネス』においても今まで何度か、「日本モデル」の新型コロナ対策について、社会科学者の観点から整理してきた。解除後の時代の新しい段階に入っ

                                                                      コロナ「第2波」到来前に問われる「日本モデル」の決定的弱点(篠田 英朗) @gendai_biz
                                                                    • 寿命の限界は120歳⁉...老化の研究から判明した「不老不死」実現の「残酷すぎる」真実(山中 伸弥,谷川 浩司)

                                                                      人生100年時代。平均寿命が上がり続けている現代の日本では、そう遠くない未来に100歳まで生きることも当たり前になっているだろう。そんな時代にいつまで現役を続けられるのか?どんな老後の過ごし方が幸せなのか?医療はどこまで発展しているのか? ノーベル賞学者と永世名人。1962年生まれの同い年の二人が、60代からの生き方や「死」について縦横に語り合った『還暦から始まる』(山中伸弥・谷川浩司著)より抜粋して、「老化研究の最先端」をお届けする。 『還暦から始まる』連載第9回 『「60歳の細胞をゼロ歳に戻す」...「山中因子」を使った「若返り」研究の最先端に迫る!』より続く 寿命は120歳が限界? 谷川 そもそも30歳の細胞が60歳の細胞になると、細胞の状態はどういうふうに変わるんでしょうか。 山中 そこはとても大事なところなんですが、「老化」というのは単純に一つの現象ではなくて、細胞の中でいろいろ

                                                                        寿命の限界は120歳⁉...老化の研究から判明した「不老不死」実現の「残酷すぎる」真実(山中 伸弥,谷川 浩司)
                                                                      • [社説]日本発の再生医療を大切に育てよう - 日本経済新聞

                                                                        京都大学の山中伸弥教授が発見したiPS細胞による再生医療の実用化へ向け、政府が10年間で1100億円を投じたプロジェクトがまもなく終わる。今後は遺伝子治療などを重視するが、米欧の追随に終わらぬよう日本発の医療を大切に育てる戦略が必要だ。iPS細胞は血液細胞などから容易に作れ、体の様々な細胞に育てられる。病気で傷んだ組織や臓器の機能を補うなど再生医療への応用に期待が高まった。山中教授が2012

                                                                          [社説]日本発の再生医療を大切に育てよう - 日本経済新聞
                                                                        • 再生医療サーチ | 再生医療・幹細胞治療の病院クリニックなら

                                                                          【iPS細胞、幹細胞、ES細胞、PRPなど】再生医療に用いる細胞を解説 再生医療を加速させるiPS細胞の発見 2012年、京都大学の山中伸弥教授が「成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞しました。4つの遺伝子を、皮膚から採取した線維芽細胞に導入すること […] 再生医療、その来し方と行く末 再生医療、ことはじめ 再生医療という言葉を耳にするようになったのは、私が教授に就任したころ、おおよそ30年ほど前のことだったろうか。医学部生時代から血液学に興味があって、長年、造血幹細胞移植の研究、どのようにして10種類 […]

                                                                          • 「コロナ後の世界」に忍び寄る「健康・健全ディストピア」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                            ---------- Happiness is Mandatory. Citizen, are you happy? 幸福は義務です。市民、あなたは幸福ですか? ---------- 【写真】山中伸弥が「人類は滅ぶ可能性がある」とつぶやいたワケ ――これは1984年にリリースされ、いまなお全世界で多大な人気を博している、近未来ディストピアSFをテーマにしたゲーム「パラノイア」におけるもっとも有名なフレーズである。市民社会を支配するコンピューターが、市民に対して疑心暗鬼になり、誇大妄想に基づいて自身が求める感情的・行動的規範に応じない者を「反逆者」とみなし、処罰する世界が舞台となっている。 しかしながら、「事実は小説より奇なり」とはよくいったものだ。フィクションの世界ではなく、私たちの現実社会でもあるひとつの観念が、まさしく「義務」に変わろうとしているからだ。 ただし、私たちの現実において義

                                                                              「コロナ後の世界」に忍び寄る「健康・健全ディストピア」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 第28回 週刊誌報道で風当たり強まる大坪審議官

                                                                              厚生労働省の大坪寛子・大臣官房審議官への風当たりが強まっている。山中伸弥教授が所長を務める京都大学iPS細胞研究所への予算を削減したり、安倍政権の和泉洋人・首相補佐官と京都で密会していたと相次いで報道されたりしているからだ。省内でも仕事の進め方に対しても不満が漏れており、まさに四面楚歌の状態に陥っている。 大坪氏は1992年に東京慈恵会医科大学を卒業し、同大付属病院の輸血部・造血細胞センター勤務などを経て、2008年に医系技官として入省した。医薬食品局血液対策課を振り出しに、健康局結核感染症課、環境省総合環境政策局特殊疾病対策室等の勤務を経て医政局医療安全推進室長を歴任。15年からは内閣官房健康・医療戦略室参事官として官邸から健康・医療政策の指揮をとった。19年7月から科学技術・イノベーション振興やがん対策等を担当する大臣官房審議官として厚労省に戻りつつ、内閣官房健康・医療戦略室次長という

                                                                                第28回 週刊誌報道で風当たり強まる大坪審議官
                                                                              • 武漢型でも欧米型でもない。日本中に蔓延する新型コロナの正体 - まぐまぐニュース!

                                                                                連日多数の陽性者が報告され、次々とクラスターも発生している新型コロナウイルスによる感染症。そんな現状を尻目に政権は、日程を早めてまで「Go To トラベルキャンペーン」を開始する姿勢を崩しません。このような動きに対して批判的な論を展開するのは、元全国紙社会部記者の新 恭さん。新さんは自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』で、キャンペーンよりも徹底したPCR検査を優先すべしとし、その理由を記しています。 いま「東京型」コロナが全国に蔓延中 どうやら、東京を中心に再び猛威をふるっている新型コロナウィルスは、武漢型でも、欧米型でもなく、東京型とでも呼べる遺伝子配列に変異し、全国に広がっているようだ。 東京大学先端科学技術研究センターの児玉龍彦教授によると、RNAウィルスであるコロナウィルスは、増殖するたびに、遺伝子配列を変異させ、人の免疫の仕組みから逃れて進化してきた。 ゲノタイプ(遺伝子

                                                                                  武漢型でも欧米型でもない。日本中に蔓延する新型コロナの正体 - まぐまぐニュース!
                                                                                • NスペPlus 新型コロナウイルス 感染爆発をどう防ぐか

                                                                                  全国で日々刻々と新型コロナウイルスの感染者が増えている。特に都市部での感染が急増し、東京では4月4日に1日の感染者数が100人を超えた。 国の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の副座長を務める、尾身茂さんは現在の状況を“オーバーシュート”の軌道に入るかどうかという重要な局面だと指摘する。 「都市部で感染が増えているなんてものじゃなくて、急増している。さらに、“クラスター感染”がいろいろな場所で起きている。そして心配なのは、リンクの追えない(感染源が特定できない)数が、割合も絶対数も増えています。 爆発的に感染者が増える状態、“オーバーシュート”という言葉を、最近みなさん聞いていると思いますが、“オーバーシュート”の定義は、累積の患者数が2倍になるのに要する時間が2〜3日。つまり2日〜3日で患者数が倍増する、これが“オーバーシュート”が起きている時の状態なんです。」(新型コロナウイルス感

                                                                                    NスペPlus 新型コロナウイルス 感染爆発をどう防ぐか