並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1039件

新着順 人気順

常々思っているの検索結果321 - 360 件 / 1039件

  • 鳥類・生き物の身体のスゴさに改めて感服 - うずら話 - ヒメウズラの生活

    自力で空を飛べてしまう生き物『鳥類(飛ばない鳥もいますが)』とは見ればみるほど不思議ですごい生き物だなと常々思うわけですが、そんな鳥類の姿が色んな技術のお手本になっています。 🐦フクロウ 🐦カワセミ 🦔カモノハシも? 🐦「生物模倣技術」にこんな鳥たちが! 🐦フクロウ まずはこの方 ※Photo by PhotoAC フクロウは夜の森の中で音もたてずに獲物めがけて舞い降り仕留めます。普通なら大きな羽根の羽ばたきの音で獲物が逃げてしまうはずですが... サイレントハンターの大きな翼 ※Photo by PhotoAC フクロウの翼の先の羽根の縁には小さな針のようなのこぎり歯状の羽毛があり、それが空気の流れに小さな渦を生じさせることで音を解消しています。この仕組み(セレーション=空気抵抗を減らす構造)を取り入れたのが500系新幹線のパンタグラフです。 この縦に並んだ波波模様の部分です

      鳥類・生き物の身体のスゴさに改めて感服 - うずら話 - ヒメウズラの生活
    • 行動と思考の間に吹く隙間風を埋める努力

      アフィリエイトの場合、少なくとも精神論だけでなんとかなる世界ではないので。 気持ちだけでどうこうできる問題ってさほど多くないと思います。 だからこそ。 アフィリエイトはマインド論が嫌われるのであって。 確かに、これだけ現実的なネットビジネスだと、やはり精神論よりも具体的な技術が必要になってくるのは確か。 だけど、技術や知識だけで結果を出すことができないのもアフィリエイトの特質だと思います。 心技体という言葉がありますけど、アフィリエイトもやっぱりそのことは当てはまるように思えます。 って、自分が偉そうにできているわけでは全くなくて・・・ 自分なんてまだまだだな、と常々思います。 つい頭の中で迷ってしまう。 迷わずに行動してしまった方が早いというのはわかっているにも関わらず。 そして、このブログでも何回かそう書いてきているはずにもかかわらず(笑) 結局、迷いが生じて行動が億劫になってしまうこ

        行動と思考の間に吹く隙間風を埋める努力
      • 【映画&ランチ】ストレスに負けないために頭の中を手っ取り早くリセットする方法 - ほんの少しだけ楽しく

        車のハンドルに遊びがあるように人間も詰め込み過ぎるとどこかにしわ寄せが来ると数年前に身を持って知りました。 忙しいときほど意識して「遊び」を入れるようにしています。 頭の中を手っ取り早くリセットできるのが映画観賞。 スマホと脳みその電源を切って数時間。 何ものにも邪魔されず映画の世界に没頭すれば頭はスッキリ。 そして美味しいランチで心を満たしておりました。 9月に観た映画とそのあとのお楽しみのランチです。 ミステリと言う勿れ※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 監 督:松山博昭 出 演:菅田将暉、松下洸平、鈴木保奈美、松嶋菜々子、柴咲コウ 公開年:2023年製作/128分/G 製作国:日本 相変わらず整わないもじゃもじゃ天パの整(ととのう)君。 天パ仲間として親近感湧くわ~ 今回も「僕は常々思ってるんですが…」で始まる整節が冴えてました。 なかでも子供だからわからないと子供をバカ

          【映画&ランチ】ストレスに負けないために頭の中を手っ取り早くリセットする方法 - ほんの少しだけ楽しく
        • 子供と、そして自分の子育ての、いいところに目を向けていきたい。 - 空色のパノラマ

          ※撮影:2020年3月。近所。 最近忙しい日々が続いています。 仕事は目いっぱい忙しくて、ただ毎日残業しつつも、昔みたいにべらぼうに遅いって ことはなく、家族が起きている時間には帰れています。 休みの日は、妻が仕事の日が多くて子供たちとたくさん過ごしています。 家で遊んだり公園で遊んだり、あと最近はガールスカウトや地区の行事も感染対策 しながら結構開催されているのでそれに参加したり。 それに秋は庭の冬支度や柿の収穫、なんてものもあって、そんなこともしつつ。 そうかといって、自分の時間も全くないわけじゃなくて、カメラは通勤時間や 子供と出かけたとき、朝のはなさん(犬)の散歩のとき、生活の中で撮れていますし、 プラモデルは、最近子供たちも親の影響でプラモデルを始めて一緒にやったりしてます。 音楽は聴く時間限られていますが、家族がみんなお風呂に行って、皿洗いしている 時間が至福の鑑賞タイムになっ

            子供と、そして自分の子育ての、いいところに目を向けていきたい。 - 空色のパノラマ
          • 虐待か事故かは逮捕された後。熊本県多良木町の介護施設 - ケアマネ介護福祉士のブログ

            虐待か事故かは逮捕された後。熊本県多良木町の介護施設 虐待か事故かは逮捕された後。熊本県多良木町の介護施設 90歳の利用者さんを殴った疑い 事故なのか事件なのか 元職員じゃない…? 通報は被害者家族… 施設からの密告? 同僚からの密告だろう… もしかしたら隠ぺいしようとした? 相談から逮捕までが早い… どこの施設で起きたのか発表が無いけど… どこの施設?推測が正しいならこういった施設は公表したほうがいい… 事故の可能性は無いのか? この事件に関してはかなり薄いのかもしれないんだろうけど… 叩いている映像でもあればお互いに… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にこれは相当揉めそう… 事件か事故か… 利用者さんに易怒性があったら話は変わるかもしれない… 職員が次々止める可能性も… 認知症利用者さんの行き場所は精神科でお願いします ともあれ詳細はこれから… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 勤務する介護

              虐待か事故かは逮捕された後。熊本県多良木町の介護施設 - ケアマネ介護福祉士のブログ
            • 激辛なのを忘れるほど濃厚な魚介豚骨を楽しめる「辛辛魚らーめん」&「辛辛魚つけめん」を「麺処井の庄」で食べてカップめん版との違いを確かめてきました

              東京や名古屋に店舗を展開する「麺処井の庄」では、魚介豚骨と辛さが特徴の「辛辛魚らーめん」と「辛辛魚つけめん」を食べられます。毎年冬頃に登場するカップめん「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を食べて「カップめんでこれほどおいしいなら、実店舗で食べたらもっとおいしいのでは?」と常々思っていたので、「麺処井の庄」の実店舗に突撃して「辛辛魚らーめん」の本来の味を確かめてきました。 井の庄 | 名古屋・驛麺通り https://www.jrt-food-service.co.jp/ekimen/inosho.html 今回は名古屋駅の地下にあるラーメンストリート「名古屋驛麺通り」内の「麺処井の庄」に行きました。 「名古屋驛麺通り」の入口はこんな感じ。 「麺処井の庄」に到着。 入口の看板では「辛辛魚らーめん」の他に「辛辛魚つけめん」もアピールされていました。 列に並んで、あと少しで入店できるというタイミ

                激辛なのを忘れるほど濃厚な魚介豚骨を楽しめる「辛辛魚らーめん」&「辛辛魚つけめん」を「麺処井の庄」で食べてカップめん版との違いを確かめてきました
              • 育休を取るのが怖い....大学教授が出産を「秘匿」したワケ 自分のキャリアに「ママ」のラベルが貼られる不安

                毎年恒例、サイボウズ株式会社が主催するイベント「Cybozu Days 2022」が開催されました。今年のテーマは「宝島〜DXの勇者たち〜」。クラウドサービスを活用したDXにより、新しい道を切り拓く“勇者たち”が登壇しました。本記事では、立命館大学で社会運動論を専門とする富永京子氏が登壇したセッションの模様をお届けします。出産とキャリアの葛藤について、実体験を語りました。 働く人の「要求」が「わがまま」に受け取られてしまう日本 富永京子氏(以下、富永):はじめまして、立命館大学産業社会学部の富永京子です。私はいわゆるIT系のことをやっているわけでもなく、情報系の研究者というわけでもありません。「なんでお前がここにいるんだよ」と思われる方もいらっしゃるかもしれないので、少しその話をさせてください。 私自身は「社会運動」という分野の研究者です。社会運動とは何かという方もいらっしゃると思うんです

                  育休を取るのが怖い....大学教授が出産を「秘匿」したワケ 自分のキャリアに「ママ」のラベルが貼られる不安
                • 一人暮らしを半年してみての所感 - 気が向く時しか気が向かない

                  一人暮らしを始めて半年が経った。 長かったか短かったかと言えば、わりとあっという間だったような気がする。 半年の節目ということで、一人暮らしを始めて1ヶ月が経過した時にも記事を書いたように、また色々と書き留めておこうと思う。 mmr-ns.hatenablog.com 1ヶ月経過時の記事に書いたことについて、大きく考えが変わったようなことはなく、例えば今も珪藻土マットレスは大好きだが、あえて変化があったと言えば以下の記述に関してだ。 また、家事に割く時間が増えた分趣味などに割く時間が減っているはずと先に述べたが、実家で夕食後にだらだらと風呂に入らずTwitterなどをしていた時と比べると、夕食から入浴までをそれなりにテキパキ済ませる今の方が、入浴後の寝る前の自由時間はむしろ増えたくらいなのだ。 一人暮らしをしてみての所感 - 気が向く時しか気が向かない 一人暮らしを始めて時間が経つにつれ、

                    一人暮らしを半年してみての所感 - 気が向く時しか気が向かない
                  • 【日本初】フランス発エンジニア養成機関一般社団法人「42 Tokyo」を設立。

                    【日本初】フランス発エンジニア養成機関一般社団法人「42 Tokyo」を設立。~2019年11月7日に第1期生募集開始、2020年4月に開校予定~ 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長 兼 CEO亀山敬司、https://dmm-corp.com/ 以下「DMM」)は、フランスのエンジニア養成機関42(本部:フランス、パリ市、代表ソフィー・ヴィジェ。正式名称、L’association 42。以下「42」)の東京校として一般社団法人『42 Tokyo(フォーティーツートウキョウ)』を設立しました。 2019年11月7日(木)より応募開始。2020年1月から入学試験を開始し、2020年4月に開校予定です。 【42 Tokyoポイント】 1)「誰もが平等に挑戦ができる」教育機会の提供 年齢、学歴、性別に関係なく、学費が無料で誰でも平等に教育を受けられる機会を提供します。 応募資格は1

                      【日本初】フランス発エンジニア養成機関一般社団法人「42 Tokyo」を設立。
                    • ウマ娘ラボ | ウマ娘攻略情報ブログ

                      2022年1月19日 【ウマ娘】全G1レースのコース図と終盤加速Tier表 こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「全G1レースのコース図と終盤加速スキルのTier表を公開!」です。 大昔に終盤開始地点の話をした記事を書きましたが、もう少し詳細に網羅した記事を書きたいなと常々思っておりまして、コツコツ […] 2024年4月30日 【ウマ娘】スーパークリーク(忍者/新衣装)の固有スキル発動条件と性能を解説! こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「スーパークリーク(忍者/新衣装)の固有スキル発動条件と性能を解説!」です。  こちらは恒例のストーリーイベント「下剋上、兵どもが鬨の声」合わせのウマ娘で、スーパークリークの新衣装版として […]

                      • PWA Night #7 で「いこレポ」のPWAの取り組みを話してきました。 - アクトインディ開発者ブログ

                        morishitaです。 2019/08/21 行われたPWA Night vol.7 ~PWAのミライや活用方法をみんなで考えよう~ で 「いこレポ」でのPWAで事例ということで話してきました。 pwanight.connpass.com これまでにこの関係では次のブログエントリを書きました。 tech.actindi.net tech.actindi.net これらを発表用に再構成した内容ですが、事前に伺っていたYahooさんの発表内容と結構かぶりそうだったので次を軸に話しました。 RailsアプリケーションにWorkboxでキャッシュを実装した話 A2HS をカスタマイズした話 資料はこちらになります。 speakerdeck.com 大勢の前で20分も話す機会が久々で緊張しました。後半声が上ずったのが恥ずかしい。 Workboxの設定ファイルについて 発表後、「Workboxの設定

                          PWA Night #7 で「いこレポ」のPWAの取り組みを話してきました。 - アクトインディ開発者ブログ
                        • バービーが「菅田将暉さんと小松菜奈さんの結婚」に歓喜した理由(バービー)

                          フォーリンラブ・バービーさんのFRaUweb連載「本音の置き場所」(毎月1回更新)では、芸人として、ひとりの女性としてバービーさんが日頃抱えている疑問やモヤモヤと向き合い、本音を綴っていただいています。今回は、バービーさんが2021年に相次いだ芸能人同士の結婚に喜びを感じながらも、芸能人がひとりの“人”として自分の幸せを考えることができる時代になってきていると感じた話について綴っていただきました。 バービー連載10回までが1冊になった初のエッセイ集『本音の置き場所』はこちら 昨年から年末年始の結婚ラッシュ 昨年から年末年始にかけて、日本人だったら誰もが知っているであろう人気者同士の結婚が相次いだ。特に、2021年11月15日に菅田将暉さんと小松菜奈さんの結婚が発表されたときは、お会いしたことがないのに、その週末のラジオでお二人の結婚がいかに嬉しいのかを語ってしまった。お二人だけじゃなく、そ

                            バービーが「菅田将暉さんと小松菜奈さんの結婚」に歓喜した理由(バービー)
                          • 誰が言ったかではなく、発言の内容で - 恥ずかしながら おかわりを

                            こんにちは、1歳11ヶ月の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 少し前なんですけど、こんな痛ニューのスレを見ました。 blog.livedoor.jp それで、にゃー将軍は 「カエラちゃん好きだけど・・排水は処理される間に冷めるだろうから関係ないでしょ。」 と、思ったのです。 が、ブックマークコメント欄を見てみると 「実際排水温度の影響があることが確かめられている」 「さかなクンも講演で同じことを言っている」 との意見もあり、にゃー将軍も 「さかなクンがそう言うんならそうなんだろう」 とコロっと意見を翻してしまったのでした。 news.yahoo.co.jp www.sankei.com でもその後に下水道局の見解では「排水が温かいまま流れることはない」ということを紹介した記事もありました。 news.yahoo.co.jp 結局どっちなの!?って感じなのですが、そこは置いておい

                              誰が言ったかではなく、発言の内容で - 恥ずかしながら おかわりを
                            • 新しいことにチャレンジして欲しい親と消極的な娘の習い事問題 - ちょうどいい時まで

                              わが家では子供の習い事が原因で、度々喧嘩が勃発。 喧嘩というか、意見と価値観の相違ですが、どこまで行っても平行線。 「これがやりたい!」「自分がこうしたい!」が少ない消極的な子どもの習い事問題です。 小1の習い事 いろいろな経験をさせてあげたい親の気持ち 新しいことが苦手な子ども 慎重派の娘を体験教室に連れて行くのも大変 子供に大人の理屈は響かない 一緒に楽しめる習い事があるといいな おわりに 小1の習い事 現在の娘の習い事はこんな感じ。 水泳(週1) エレクトーン(週1) 学研(算・国・週2) 水泳は多少なりとも泳げるようになって欲しいのと、体力が付けばという願望もあり、年長からスタート。水泳はクロールができるようになれば、辞めるつもりでいます。 エレクトーンは当初、幼児の英語×音楽クラスにするはずが、希望の時間帯は満席。 たまたま空きのあったエレクトーンクラスに年中から在籍。 どちらも

                                新しいことにチャレンジして欲しい親と消極的な娘の習い事問題 - ちょうどいい時まで
                              • 久しぶりの歯科検診 - 必要十分な暮らし

                                こんにちは。 今日は久しぶりに歯の検診に行ってきました。 予防歯科は大切なだなぁと常々思っているので、子供たちはちゃんと3か月に一度フッ素塗ってもらいに行ってます。 一家全員で同じ歯医者さんなので、お義母さんが自分の受診のついでに予約を取ってきてくれるのです。 本当にありがたいお話です。 自分も歯科検診行かないとなぁとはずっと思っていたのですが、いつも行く歯医者の受付の女の子がちょっと怖くて苦手で電話が遠のいていたのでした。 同じ歯医者に行っている人も『あの子きついよね~。』といっていたのでみんな同じ認識なのだと思います。 歯医者さんもどんどん新しいところもできているので別の歯医者に変えればいいかとも思うのですが、歯科衛生士さんや先生は腕も人柄もいいので、受付さえ我慢すれば・・・という感じなのです。 そんな歯医者さんですが、今回行ったら受付の子も別の人に変わっていました。 普通に優しくなっ

                                  久しぶりの歯科検診 - 必要十分な暮らし
                                • 岸田首相 来週にも内閣改造 表明 旧統一教会との関係点検指示 | NHK

                                  岸田総理大臣は6日、広島市で記者会見し、新型コロナや物価高などの課題に対応するため「早く新しい体制をスタートさせたい」として、来週にも内閣改造と自民党の役員人事を行う方針を表明しました。 また、閣僚などに起用する議員には、旧統一教会との関係を点検して結果を明らかにするよう指示する考えを示しました。 この中で岸田総理大臣は「新型コロナ、物価高への対応、ウクライナや台湾情勢、防衛力の抜本的な強化、災害対応、さらには安倍元総理大臣の国葬やわが国の警備体制の強化の議論も行われており、今月末には概算要求が行われ、経済対策も議論していかなければならない。さまざまな課題を考えると、新しい体制を早くスタートさせたいと常々思っていた」と述べ、来週にも内閣改造と自民党の役員人事を行う方針を表明しました。 また、旧統一教会との関係について「私個人は、知るかぎり当該団体とは関係はない」と述べ、みずからの関係を否定

                                    岸田首相 来週にも内閣改造 表明 旧統一教会との関係点検指示 | NHK
                                  • 車椅子ユーザー激怒「感謝が足りない???ふざけるな!あなた達はJRが毎日動くことに感謝してる?何様ですか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    車椅子ユーザー激怒「感謝が足りない???ふざけるな!あなた達はJRが毎日動くことに感謝してる?何様ですか?」 1 名前:スタス ★:2021/04/11(日) 16:39:14.08 ID:KpLACB589 車椅子ユーザーはそれでも負けない 私は車椅子ユーザーで、障害者運動をしている身としてこの文書で伝えなきゃいけないことがあると思う。それは「怒り」だ。実はここまで書いていて、伊是名さんの行動に対する批判を倫理的に答えていこうとしていたのだが、今の私の感情的にはそれは無理であることがわかった。 もういい加減にしてほしい。健常者側のしょうもない遠慮心や、同じ車椅子ユーザーの「私ならこんなことせず、言われた通り熱海で降りる!」とかいう意見。やめてほしい。今回に限っては社会モデル云々、差別解消法も残念ながら意味をなさない(効果はある、しかしそういうことではなくて)構造が、これまでの社会の在り方

                                      車椅子ユーザー激怒「感謝が足りない???ふざけるな!あなた達はJRが毎日動くことに感謝してる?何様ですか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • NHKの受信料。そういうものは海外にはあるの? (「NHKから国民を守る党」の騒動を見て)(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      友達に「公共放送の受信料って、フランスにはあるの?」と聞かれたので、答えを書いてみたい。 まず、フランスにもNHKに相当する公共放送局がある。「フランス・テレビジョン」という組織である。 簡単に答えるのなら、受信料は「あるとも言えるし、ないとも言える」である。仕組みが違うのだ。 フランスには、「オーディオ・ビジュアル税」というものがある。よく「テレビ税」と言われるが、正式な別名は「公共オーディオ・ビジュアルの貢献金」という。 これはテレビをもっていると、全員払わなければならないものだ。 筆者は初めてフランスに留学したとき、借りた家にテレビがなかった。そこで日本に帰国する友達に、安く譲ってもらった。 フランス人に「そういう売買は、テレビ税から逃れられて、良いよ」と言われた。店で新しいテレビを買うと、書類にサインをさせられて、税務署から「税金払え」と来るようになるとのことだった。 でも、以前は

                                        NHKの受信料。そういうものは海外にはあるの? (「NHKから国民を守る党」の騒動を見て)(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 吉田豪×武田砂鉄「ボクたちの聞き出す力」前編|HB ホーム社文芸図書WEBサイト

                                        吉田豪さんの『帰ってきた 聞き出す力』(発行ホーム社/発売集英社)刊行を記念した対談企画。ゲストには、まさに「聞き出す力」を持つ一方の雄であるライターの武田砂鉄さんをお迎えしました。 事前の打ち合わせ一切なし。緊張感あふれる二人のトークのゆくえは――。 ※2023年2月8日、東京・LOFT 9で行われたイベントを採録したものです。 撮影:甲斐啓二郎/構成:砂田明子 「はいはい」と相づちを打つ理由武田 今日は私、なんで声を掛けられたんですか? 何の打ち合わせもなく、この場に座ってますけど。 吉田 イベントの打ち合わせは一切しない主義なんですよ。 武田 本番前に対談の相手に会わないのは、何か理由があるんですか? 吉田 単純に、本番でしたい話を先にされると困るからですね。杉作(J太郎)さんと定期的にやってるイベントでも、3分前とかに会場入りしてます。それなのに今日は30分前入りと言われたから、え

                                          吉田豪×武田砂鉄「ボクたちの聞き出す力」前編|HB ホーム社文芸図書WEBサイト
                                        • 【サッカー日本代表】アジア杯最初の山場!強敵イラン戦の見どころ - 北の大地の南側から

                                          こんにちは! Nishi です。 今夜20時30分よりアジアカップ・ベスト8のイラン戦が地上波で放送されます。 史上最強と言われている日本代表でしたが、グループリーグで思わぬ敗戦など、苦戦しながらもベスト8まで駒を進めてきました。 そして今夜は優勝争いの対抗馬として名前が挙がっていた中東の強豪・イランとの大一番。 この試合どう戦うか見どころを追っていきましょう。 今大会最初の大一番 l.smartnews.com アジアカップ開幕前、親善試合とはいえ連勝で大会に臨んだ日本でしたが、イランも負けじと親善試合で負けなしの状態で大会に乗り込みました。 その勢いそのままに、グループリーグも3連勝で突破しました。 しかし続く決勝トーナメント1回戦は、退場者を一人出すなどシリアに苦戦。 PK戦を制しなんとか決勝トーナメント1回戦を突破し、ベスト8まで勝ち進めてきました。 日本と同様に、海外クラブに在籍

                                            【サッカー日本代表】アジア杯最初の山場!強敵イラン戦の見どころ - 北の大地の南側から
                                          • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                            VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                              VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                            • 2万字のアルバム全曲解説インタビューで暴く、アーティスト・夏川椎菜の思考と感性 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                              ──リード曲「ハレノバテイクオーバー」の作詞および作曲は、今お話に出た「クラクトリトルプライド」を作曲した田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)さんで、編曲はR・O・Nさんです。歌詞に「喜びの声を張れ!」とあるように本作は“喜”からスタートするわけですが、イントロからフルスイングでリスナーに殴りかかるような曲ですね。 夏川チームはイントロに命を懸けているので(笑)。アルバムを作るにあたって、ぜひまた田淵さんに曲を書いていただきたくてお願いしたところ、快諾してくださいました。ただ、「クラクト」も同じアルバムに入るし、当初から私は「クラクト」をアルバムの最後に置きたいと思っていたんですよ。なので「クラクト」とはまったく異なるイメージで、なおかつとにかくテンションが上がるような「カッコいい方向の田淵さんの楽曲を歌いたいです」とお伝えしました。 ──田淵さんの曲って、アンセム感という

                                                2万字のアルバム全曲解説インタビューで暴く、アーティスト・夏川椎菜の思考と感性 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                              • デザインシステムめっちゃ見る① 概要編 - JMDC TECH BLOG

                                                注意 対象デザインシステム デザイントークンとは トークンの表現方法 各デザインシステムのトークン分類 おわりに こんにちは。株式会社JMDCでヘルスケアプラットフォームサービス【Pep Up】 のフロントエンドエンジニアをしている新保です。 今年、JMDCではアドベントカレンダーに参加しています。 qiita.com 本記事は、JMDC Advent Calendar 2023  2日目の記事です。 現在、デザインシステムの導入に向けて動いている【Pep Up】。そのフロントエンジニアが他社のデザインシステムを隅々までリサーチし、「使いやすいデザインシステム」のポイントがどこにあるのか探り出そう!! という企画です。 全4回、合計およそ20,000文字の大ボリュームでお届けする予定です。20,000文字って、短めの卒論ぐらいありますね🤣 やってみたいとは常々思いつつ、大変なのがわかって

                                                  デザインシステムめっちゃ見る① 概要編 - JMDC TECH BLOG
                                                • markuplintを開発し始めて5年経った

                                                  現在の数字 最新バージョン: v2.10.1 コミット数: 2,122 IssueとPull Request: 530件(クローズ含む) npmダウンロード: 11,179(週間) テストコード数: 916 テストカバレッジ: 74% GitHubスター: 315ユーザー スポンサー: 1ユーザー ふりかえり ライトニングトークでのお披露目 最初のコミットから約4ヶ月後、VS Code拡張も用意できて業務でもドッグフーディングしてある程度機能するようなったので、開発の動機と楽しんで開発できている旨をライトニングトークした。SNSを中心にそこそこ広まってくれたのもあって、GitHubのスターが増えたり、「使ってみよう」という声をぼちぼちと聞くようになった。最初のアピールとしては良い滑り出しだったとは思う。 当然ながらスライドは日本語だしSNSの広がりも国内にとどまったので、GitHubのスタ

                                                    markuplintを開発し始めて5年経った
                                                  • 【終】40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~驚きの健診結果に - ママ友ゼロ母日記

                                                    こんにちは。竹みかです。 2023年1月3日をもって、私のダイエット生活も丸1年が経過しました。 詳細はこちらへ。 mamatomo-zero.com 実は、私が46歳でダイエットを決意した理由は、衰えいく見た目をキレイになんてかわいいものではありませんでした。 4年前の健康診断で、メタボ予備軍になってしまったからなのです。 保健師さんと面談し、指導も入りました。 そのときは改心せず、その後も、体重もBMIも増え続け、ウエストもどんどんぶよぶよに太くなり、血圧も引っかかる微妙ラインで高止まりしており、血液もギリギリ引っかからないものの年々数値が悪くなっていたのです。 もう、いつ生活習慣病を発症させてもおかしくない段階でした。 さすがにお尻に火がつき、あとがない、今何とかしなければという切羽つまった状態からのダイエットだったのです。 そこで今回は、1年間、食事改善と運動によるダイエットを試み

                                                      【終】40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~驚きの健診結果に - ママ友ゼロ母日記
                                                    • 【メンタルの鉄人】あらゆる不安やストレスはワンアクションで解決できる - ちょっとずつ 一歩ずつ

                                                      どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 しっかし仕事が全然落ち着きません。びっくりするくらい落ち着きませんね~(いきなり愚痴で本当に申し訳ないです(笑))。世間は暗いニュース一色なので、こんな話は不謹慎なのかもれませんが、新卒の採用活動においてはリーマンショック以来の好調ぶりなのです。 ⓪近況報告及び疲労やストレスが溜まっている時の対処法 ①あらゆる怒りや悩みや不安は「妄想」と知る ②自分の状態を区別する ③最後に ⓪近況報告及び疲労やストレスが溜まっている時の対処法 10年前にリーマンショックってありましたよね。あんまり詳しいこと分かってないんですけど、アパマンショップみたいなもんでしょ(笑)?※この知識レベルで話題にすんな! その時も私の会社に50人くらい学生さんが入社したのですが、パチンコ店は不況に強いというのも、まんざら嘘ではないのかもしれません。 私が人事部配属になってから5年近くが

                                                        【メンタルの鉄人】あらゆる不安やストレスはワンアクションで解決できる - ちょっとずつ 一歩ずつ
                                                      • 紅白歌合戦で披露「命に嫌われている。」は“死んでほしくない大切な人”のために作られた。カンザキイオリが語る“生と死と音楽”

                                                        ファンタジーでおなじみの剣『エクスカリバー』は『アーサー王伝説』を翻訳した宮廷詩人の誤訳がきっかけで生まれた!? 2021年、大晦日。歌い手・まふまふさんによって、あるボカロ曲が紅白歌合戦で披露された。 その楽曲はカンザキイオリさん作『命に嫌われている。』。 まふまふさんは、初音ミクのキーに合わせて高音ボイスで「画面の先では誰かが死んで」、「いつか誰かを殺したい歌を簡単に電波で流した」、「軽々しく命を見ている僕らは命に嫌われている。」と歌った。年に一度のお祭り番組にちょっと似合わないような楽曲とパフォーマンスは、日本中に大きなインパクトを残した。 普段、ボカロや歌い手の楽曲を聴かない人にも「命に嫌われている。」というショッキングな歌詞は、強く印象に残ったのではないかと思う。 この印象的なサビのフレーズ、そしてひたすらダークさが漂うこの楽曲は如何にして誕生したのだろうか? ボカロPに、ある1

                                                          紅白歌合戦で披露「命に嫌われている。」は“死んでほしくない大切な人”のために作られた。カンザキイオリが語る“生と死と音楽”
                                                        • 雑記ブログでは「中学生でも読める記事」を意識して!と言いますが… - なるおばさんの旅日記

                                                          これは単純に雑記ブログの場合は、「読みやすく書きましょう!」ということなんだと思います。 決して中学生を子ども扱いしているというのではありません。 子供から大人に向かう過程では、当然知らないことも多いし、ネットで知り得る情報に興味を持ち始めて当然の年代です。 偏差値とかを語る場ではないので、そこは関係なく、 中学生が読んでもいい内容 中学生が読みやすい文章 ということだと捉えてください。 読んでもいい内容とは、衝撃的な内容を避けるという部分もあるかと思います。 これはグーグルアドセンスで禁止しているような事項を踏まえていれば問題なさそうです。 飲酒を過度に勧めるようなもの 暴力行為を肯定するようなもの 性的描写に突っ走った内容 差別的な内容 などがダメなのは当然と言えば当然な気がします。 誰が読んでいるかわからないブログですから、当然このような内容は避けるべきでしょう。 ↑ 老若男女、誰が

                                                            雑記ブログでは「中学生でも読める記事」を意識して!と言いますが… - なるおばさんの旅日記
                                                          • 変化を受け入れ合い過ごす:いい夫婦の日によせて~米津玄師「カナリヤ」 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                                            そろそろ「いい夫婦の日」だな~と思ったのです。 夫が、やっぱり花束を買って帰ったので(半ば付き合いで買わされている)。 しかしまぁ、世の女性のことは知らんけれども、 あなたの妻である私という女はあまり花束を好まないということを、 そろそろ覚えてくれてもいいんじゃないのかね? 銀婚式、目の前だよ! www.honsaki.com まぁ、私もそろそろ、 「花束も嬉しいもんだね」くらい言ってもいいんじゃないのかね? とも思うけれども。 一緒が好きな夫とほっといてほしい妻 夫の思う「いい夫婦」私の思う「いい夫婦」 変わることを肯定する~ 米津玄師「カナリヤ」 一緒が好きな夫とほっといてほしい妻 常々思うに、私たち夫婦は凸凹というか、逆というか、 相性が悪いのではないか?と思われる点が多々あります。 細かい夫と大雑把な妻 夫「靴下の畳み方は、こうしないとゴムが伸びて…アーダコーダ」 私「え~セッ

                                                              変化を受け入れ合い過ごす:いい夫婦の日によせて~米津玄師「カナリヤ」 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                                            • 7月からスターフェスティバルのTechPdMになったので行動指針を考える - お?意外といけるやん!

                                                              スターフェスティバルに在籍して今で大体1年半年弱になるのですが、この度 7月から Kitchen Success というプロジェクト体制におけるTechPdM という役割を担うことになりました。 note.com プロジェクト体制 というのを把握するには上記記事が参考になると思います。 スターフェスティバルはプロジェクト体制というチームを作っており、特定のプロジェクトに対してプロジェクトリーダーを筆頭に エンジニア・デザイナー・カスタマーサポート・マーケター を一つのチームとして開発を進めています。 その中で プロダクトマネージャー (PdM) ・ TechPdM ・ プロダクトマーケティングマネージャー (PMM) といった役割を設けて、そのマネージャーの元でより小さいチームが仕事を進めていくような体制になっています。 自分が所属している Kitchen Success というチームは弊

                                                                7月からスターフェスティバルのTechPdMになったので行動指針を考える - お?意外といけるやん!
                                                              • Googleサーチコンソールの一括エクスポート(bulk data export)を試してみた - asoview! Tech Blog

                                                                「週末なにする?そんな時は、アソビュー!」でおなじみの遊び予約サイト「アソビュー!」のSEOを担当している西本です。 最近嬉しかったことは、長男(小学1年)が図工の授業で書いた絵が、クラスの代表として市が主催する作品展に展示されたことです。絵の才能がある天才だと確信しました。 今回は先日発表されたサーチコンソールの一括エクスポート(bulk data export)についてです。 developers.google.com 早速設定をしてみて、エクスポートされるデータを確認してみたので、その内容を簡単にまとめたいと思います。 最初に結論を書くと、APIと一括エクスポートを比較した結果は以下の通りです。 ○設定が容易なためAPIからデータを取得するための対応が不要になる ○詳細なデータが取得出来るため必要なデータを後から取り直す手間が無くなる △取得出来る最新のデータはAPIも一括エクスポー

                                                                  Googleサーチコンソールの一括エクスポート(bulk data export)を試してみた - asoview! Tech Blog
                                                                • 無印良品の「トラベルバッグハンガー」が便利すぎ! 1つあるだけで大活躍だよ | ROOMIE(ルーミー)

                                                                  旅行に行く予定がなくても、ついつい覗いてしまうトラベルグッズコーナー。いつかまた気軽に出かけられたらな~なんて、眺めているだけでも想像が広がります。 そんな中、無印良品で「これは日常でも大活躍では?」という新商品を発見しました。 丸みと四角のバランスがいい感じ 無印良品 「トラベルバッグハンガー」 490円(税込) 無印良品の新作「トラベルバッグハンガー」は、閉じると丸みを帯びた四角形、開くとデジタル数字の5の様な形。 サイドの凹みに爪を立てて、 パカっと開くと、即席ハンガーが作れます。 床から浮かせてかけられる 端が平らな方ををテーブルに垂直になるようにひっかければ、 手軽にバッグの特等席が完成。お手洗いやコワーキングスペースのカウンターなど、床に直置きはちょっと……という場面であると助かるんですよね。 姉妹品に閉じると円になるS字フックもありますが、こちらは平らな面があることでより安定

                                                                    無印良品の「トラベルバッグハンガー」が便利すぎ! 1つあるだけで大活躍だよ | ROOMIE(ルーミー)
                                                                  • “宅録”の時代的変遷、及び“宅録”アルバム30枚 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                    音楽作品は作るためには録音をする必要があって、多くの世に出てきた作品は録音するためのスタジオで演奏とかをして録音をするんですが、時折、自分の家などでそういったことを完結させてしまう「宅録」というスタイルで作品を出す人がいます。むしろ現在は機材の発達・普及によってそっちの方が新譜として出る絶対数は多いのかもしれません。 それで、今回はそういう、宅録・ホームレコーディングによって製作された感じのある作品を30枚ほど集めてみた記事になります。ついでに宅録環境の時代ごとの変遷もちょっと書き足すことになりました。 なお、弊ブログの特徴として、ロックの延長線上にある歌もの楽曲を取り扱うことが基本としてあるので、今回のチョイスも純粋にトラックメイカーめいたものについてはあまり選んでいません。どっちかというと、宅録によって生ずる「いなたさ」に焦点を当てた選盤なのかもと思います。悪しからず。どうぞよろしくお

                                                                      “宅録”の時代的変遷、及び“宅録”アルバム30枚 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                    • 専門家がクレジットカード審査を解説(2023年版)!入会審査の基礎知識をはじめ、年収や勤続年数が審査に与える影響がこれでわかる。 - クレジットカードの読みもの

                                                                      これからクレジットカードを申し込もうと思うんだけど、審査に通るかちょっと不安…という方のために、今回はクレジットカードの入会審査に関する基礎知識を徹底的にまとめた記事を作ってみました。 すこしでも審査突破できる可能性を高めたい方はご覧ください(そもそもクレジットカードとは何かをよくわかっていない方はこちらの記事から先にどうぞ)。 カード審査の基本知識: 審査はあなたの信用力を確認する作業: 信用できる人物だぞとアピールする必要がある: カード会社による信用力の確認方法: 申込情報からあなたの信用力を確認: 個人信用情報機関で確認する: 電話確認してくるカード会社も: スコアリングと機械審査について: スコアリングを機械的に行うネット申込: 記入項目の審査に与える影響: 年齢: 60代以上は収入が少ない&死亡リスク有り: 10代や20代前半が不利な理由: 居住形態: 一戸建てのほうが夜逃げし

                                                                        専門家がクレジットカード審査を解説(2023年版)!入会審査の基礎知識をはじめ、年収や勤続年数が審査に与える影響がこれでわかる。 - クレジットカードの読みもの
                                                                      • 邪魔な『〇〇について調べてみました!』『いかがでしたか?』を駆逐する

                                                                        検索結果に表示される不要なサイトをブロックして自分の検索結果から除外する拡張機能(アドオン)の使い方とリスト購読について前回ご紹介しました。 今回はその中でも特に、似たような薄っぺらい内容の文章で大量発生している『いかがでしたか?』系のサイトを駆除する方法についてご説明します。 『いかがでしたか?』系のサイトによる検索結果の汚染 最近NAVERまとめ以上に増殖してウザい、情報まとめ系のサイト。 『〇〇について調べてみました!』 『○○が△△と話題に!!』 『▲▲の本名や素顔は?高校や大学は?』 『●●の家族は?彼女は?』 『■■という噂も!?』 『いかがでしたか?』というテンプレート文章が特徴ですね。 著名人関係だと『性格が悪いという噂も!?』とか見かけますね。その有名人がどんな性格だろうが、本人が公表してない家族の情報を調べたり、不確かな噂ばかりをサイトに並べてお金を儲けようとする貴方よ

                                                                          邪魔な『〇〇について調べてみました!』『いかがでしたか?』を駆逐する
                                                                        • 【提言】情報弱者にならないために、もう少し考えて欲しい - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

                                                                          先週末、11時前に自宅近くの開店前のドラッグストアの前を通りがかったら、 トイレットペーパーを求めてたくさんの人が並んでいました。 私は、うぁ、こんなに人が並んでたら、コロナの感染リスクもあるなぁ、 と思いながら通り過ぎたのですが 実は僕は、別の場所でトイレットペーパーを買えることを知っていました。 そこを通る前に、駅を挟んで反対側にある別のドラッグストアでは、 10時開店でトイレットペーパーが店頭にたくさん並んでいました。 この事実を並んでいる人に伝えても良かったのですが、 移動している内に売り切れたりしても悲惨なので、 黙って通り過ぎました。 私は実際、こう言う場面を見るたびに、 情報弱者って怖いなぁと思います。 猪突猛進と言うか、目の前のことしか見えないと言うか、 一歩立ち止まってどうすれば良いか考えられない人が多い印象です。 みどりの窓口の情弱 ロックダウンの情弱 最後に みどりの

                                                                            【提言】情報弱者にならないために、もう少し考えて欲しい - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】
                                                                          • オリジナルアニメ「空色ユーティリティ」インタビュー。クリエイターの“やりたい”を止めない,Yostar Picturesのスタイルとは

                                                                            オリジナルアニメ「空色ユーティリティ」インタビュー。クリエイターの“やりたい”を止めない,Yostar Picturesのスタイルとは ライター:蒼之スギウラ Yostarの子会社であるアニメ制作スタジオ・Yostar Picturesは,同社としては初となるオリジナルアニメ作品「空色ユーティリティ」を,12月31日19:30よりTOKYO MXにて放送する。 「空色ユーティリティ」は,Yostar Pictures取締役の斉藤健吾氏が,自身のTwitterで「ゴルフアニメをやりたい」とつぶやき,キャラクターやコンセプトアートを公開したことがきっかけとなって生まれた作品だ。 公開されたアートの美しさやコンセプトが話題となり,Twitterのつぶやきは実際のアニメ企画へと成長し,ついにはゴルフを楽しむ3人の女子高生の姿を描く15分アニメとして,大晦日にテレビ放送される形となった。 本稿では,

                                                                              オリジナルアニメ「空色ユーティリティ」インタビュー。クリエイターの“やりたい”を止めない,Yostar Picturesのスタイルとは
                                                                            • ポタフェス 2023 冬に行ってきた - 時の化石

                                                                              どうもShinShaです。 半年ぶりポタフェス(PORTABLE AUDIO FESTIVAL)に参戦してきました。 前回初心者だった僕は遠巻きにいろんなブースを眺めるばかりでした。 今回はお気に入りブランド製品を試聴したり触ったり、メーカーの人たちと専門的な話をしてました。 そして、何と一番お会いしたかったあの人とも話ができたんですよ。 今回のポタフェス、本当に楽しかったなぁ。 お気に入りのブランドを訪問した印象、面白かった製品をじゃんじゃん紹介しちゃいます。 会場風景 気になるブランドを訪問してきた intime (アンティーム) JBL オーディオテクニカ 外国メーカの出展をさらっと EARMIND おわりに 会場風景 ポタフェスとはイヤホン、ヘッドホン専門ショップeイヤホンが主催するイベント。 東京は夏と冬の年2回、福岡、名古屋、大阪、仙台でも開催されています。 今回の東京は12月

                                                                                ポタフェス 2023 冬に行ってきた - 時の化石
                                                                              • TypeScriptに挑戦してみた

                                                                                こんにちは、GMOアドマーケティング GMOSSP開発担当の@KazuakiMです。 前回の「GitHub Actionsへの移行」はいかがだったでしょうか、CircleCIも非常に優れたサービスですが、GitHubとGitHub Actionsのシナジーはやはり素晴らしいものがあるなと常々思っています。 すっかり秋になり、お鍋が恋しい季節になりました。どうもお久しぶりです、GMOアドマーケティング GMOSSP開発担当の@KazuakiMです。 GMOSSPでは最近、CircleCIからGitHub Actionsに移行した事から、その情報をお伝えできたらと思います。 GMOSSPでは配信をPHP、集計などをGo言語で実装している事から、 今回はPHPのGitHub Actionsの実装例となります。そもそもGitHub Actionsとは?継続的インテグレーション/継続的デリバリー(C

                                                                                  TypeScriptに挑戦してみた
                                                                                • DTMを始める上で、絶対に信用してはいけないDTMブログ

                                                                                  やぁ、私だ。 私はDTM歴十数年の、まぁまぁそこそこのDTMerなわけだが、時々DTM関連の情報を集めようとしていると常々思うのさ。 なんとまぁ、使えない情報をドヤ顔で連ねるDTM系ブログの多いことか、と。 安物買いの銭失いになりそうだったり、お前それ何年前の情報からアップデートできていないんだよってやつだったり。 そんな信用してはいけないDTM系ブログの特徴を、ちょこっと書いていこうかと思う。 文章書くのは下手なんで、なんか国語的に変だったりするかもしれないが、どうか目をつぶってくれ。 とはいえど、鵜呑みにするなよ、くらいのもので、全部が全部役に立たないというわけではないのでそこだけは断っておく。 あと、こんな私の言うことも全部鵜呑みにするなよ、あくまでチラ裏程度のもんだと思っておいてくれ。 それと、以下の内容は全てこれを書いた時点での話なんで、まて数年後には役に立たない情報になっている

                                                                                    DTMを始める上で、絶対に信用してはいけないDTMブログ