並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 613件

新着順 人気順

応用編の検索結果481 - 520 件 / 613件

  • ABC予想とフェルマー最終定理との関係がなんとなくわかった気になるお話:未来の普通:たまに馬車目線付き

    日本人の数学者望月新一氏が解いたかもしれないという数学界トップクラスの難問と言われるABC予想。気になるけど、なんだか難しそう。 そこで、ABC予想がなんとなく分かった気になれる、本家「未来の普通」の過去の記事をご紹介します。最初の掲載後もちまちま直し続けた改良版です。 *** 難問「ABC予想」解明か 望月京大教授 話題沸騰 - MSN産経ニュース なんだかすごそうなニュースが飛び込んできました。 でも、みなさんABC予想と言われてもその凄さがよく分からなかったのではないでしょうか。私もちんぷんかんぷんだったので、少し調べてみました。その勢いで説明してみようと思います。凄いんです。数学者ではない理系がなるべく簡単な説明を試みるので、数学の人が見たら発狂するような雑さでしょうが、でもそこがいいのさ! 専門家以外は分かった気になれればそれで十分! 数の和と積の大きさを比べる ABC予想は2つ

      ABC予想とフェルマー最終定理との関係がなんとなくわかった気になるお話:未来の普通:たまに馬車目線付き
    • 世界で最初の Kinect + OpenNI + NITE の本を書きました - Natural Software

      KINECTセンサープログラミング 作者: 中村薫出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2011/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 139回この商品を含むブログ (35件) を見るKINECTセンサープログラミング|書籍情報|秀和システム 様々な縁あって、本を出すことになりました。関わってくれた皆さんに感謝します。 たぶん、すべてKinect,OpenNIの類書は和書、洋書を含めて無いと思います。 また、開発環境は、無料で提供されているものを利用しているため、コンピュータと、Kinectと、この本があれば、すぐにKinectプログラミングの世界を体験することが出来ます:-) 更新情報 2011/07/14:本書のサンプルコードをOpenNI1.3.2.1に対応しました 2011/06/10:本書のサンプルコードをOpenNI1.1.0.41に対応しました 2011/06/

        世界で最初の Kinect + OpenNI + NITE の本を書きました - Natural Software
      • 【2023年】プログラミング・Pythonの無料おすすめ学習教材13選 - Qiita

        こんにちは。スキルアップAI編集部です。これからプログラミングを独学で学ぶ方にとって、無料の学習教材は強い味方です。しかし、インターネット上にはたくさんの教材があり、どの教材で学習するべきかわからない人も多いのではないでしょうか? この記事では、数あるプログラミング(主にPython)の無料学習教材の中から、おすすめ13選を紹介していきます。入門編・基礎編・応用編に分けて紹介していくので、ぜひご自身の学習状況に合わせて選んでみてください。 【入門編】プログラミングの無料学習教材 まずは、入門編のプログラミング教材を紹介していきます。入門編では、プログラミングの基礎を学べます。まずはプログラミングを一から学びたい方は、ここで紹介する10個の教材の中から選ぶのがおすすめです。 ハーバード大学「CS50 for Japanese」 ハーバード大学が実施している「CS50 for Japanese

          【2023年】プログラミング・Pythonの無料おすすめ学習教材13選 - Qiita
        • XcodeからgitとGitHubを使う方法・基本編 - 開発メモ

          Xcodeで開発を行うときに、gitやGitHubとあわせて使う方法について調べてみたのですが、いまいち、しっくりくるサイトが見つからなかったので自分でまとめてみました。 ここでは、以下のような情報についてまとめてあります。 プロジェクトと同時にリポジトリを作成 とにかくコミットが大事 GitHubのリポジトリを登録 GitHubにプッシュ あくまで基本編と言う事で、あまり難しい話はしません。 (SSH鍵を登録する話やgitignoreの話は無し) 応用編はこちら。 XcodeからgitとGitHubを使う方法・応用編 - 開発メモ http://seeku.hateblo.jp/entry/2016/03/02/232151 動作を確認した環境 環境 情報 Xcode 7.2.1 (7C1002) iOS 9.2 Swift 2.1.1 Date 2016/2/25 基礎知識編 gitと

            XcodeからgitとGitHubを使う方法・基本編 - 開発メモ
          • Word(ワード)講座 応用編:目次の作成方法

            目次の作成例 目次の作成例 スタイルの設定    topへ 例文を入力します。 各段落にカーソルを表示し、スタイルボックスから「見出し1」~「見出し3」を選択して設定します。 見出し1の設定 1行目を選択し(カーソルを表示し)、スタイルボックスで「見出し1」を選択します。 見出し2の設定 2行目を選択し、7行目は【Ctrl】キーを押しながら選択します。 スタイルボックスで「見出し2」を選択します。 見出し3の設定 3行目を選択し、【Ctrl】キーを押しながら5行目、8行目、10行目を選択します。 スタイルボックスで「見出し3」を選択します。 見出し1~見出し3が設定された状態です。 アウトラインの設定    topへ 見出し1~見出し3にアウトラインを設定します。 1行目にカーソルを表示し、【書式】→【箇条書きと段落番号】の「アウトライン」タブを選択します。 スタイルを選択し、【OK】ボタ

            • TensorFlowを遊び倒す! 〜目次〜 - Platinum Data Blog by BrainPad

              ※TensorFlowとは2015年11月9日にオープンソース化されたGoogleの機械学習ライブラリです。 本ブログでは、実際のTensorFlowの使い方を連載方式でご紹介しています。 皆様こんにちは。 テクノロジー&ソフトウェア開発本部の佐藤貴海です。 本日から「TensorFlowを遊び倒す!」と銘打って、Googleが2015年11月9日に公開した“機械知能(?)ライブラリ”のTensorFlowを入門編&応用編にわけて、使い方をご紹介していこうと思います。 www.youtube.com http://www.tensorflow.org/ TensorFlowを何と呼ぶかは微妙なところです。機械学習ライブラリと言っているところもありますが、Getting Startedで「Hello, TensorFlow!」とやっているので、もう少し大きい概念のライブラリのようです。 とり

                TensorFlowを遊び倒す! 〜目次〜 - Platinum Data Blog by BrainPad
              • ListViewとListActivity(3)-応用編 - 愚鈍人

                今回は、ListViewとAdapterクラスを組み合わせた、いろいろなパターンについてみていきます。 プログラムはListViewウィジェットを使って書かれていますが、これらはすべて、ListActivityを使って実現する事もできます。 BaseAdapterクラスを拡張してリスト項目のレイアウトを自由にカスタマイズする。 BaseAdapterは、ArrayAdapterクラスのスーパクラスです。 BaseAdapterを継承したクラスには、ArrayAdapterの他にもCursorAdapter, SimpleAdapter等があります。 BaseAdapterクラスは、他のAdapterクラスの基となるクラスです。 このBaseAdapterクラスを拡張して、独自のAdapterクラスを定義して、getViewメソッドをオーバライトすることで、 リスト項目のレイアウトを自由にカ

                  ListViewとListActivity(3)-応用編 - 愚鈍人
                • はてブを正規表現やXPathでフィルタできるGreasemonkey - 聴く耳を持たない(片方しか)

                  先月 id:solailoさんから id:solailo これをリニューアルに対応させてもらたりできますか? http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20080902#c1229345579 とコメントをいただきました、「これ」というのは以前にはてな匿名ダイアリーで投稿されたこの Greasemonkey のこと はてブのhotentryで、2chコピペブログや「ネタ」を削除するGreasemonkeyを勝手に改造 - はてな匿名ダイアリー こちらは、はてなブックマークの注目・人気エントリーを正規表現とXPathでフィルタできる機能があったのですが、昨年11月に行われたリニューアルでページ構造が大きく変わり、動かなくなっていました。 というわけで、今回はそれをリニューアルに対応し、でもっていくつか機能追加することにしたわけです。 id:solailoさんにコメントいただいて

                  • カッコよくカスタマイズされたグーグルマップをモーダル表示させてみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                    どうもです、フロントエンドエンジニアのはやちです( ˘ω˘)✌ こないだ「ファイナルファンタジーX HD Remaster」をクリアしまして、マッコリ飲みつつ夜中4時頃エンディングに感動、号泣しとりました(◞‸◟) どうでもいいですね✌(´ʘ‿ʘ`)✌ さて、今回は「JavaScriptが苦手なあなたへ!グーグルマップを簡単にカッコよくカスタマイズする方法」という記事でご紹介したマップの実装に、モーダルを実装するプラグイン「colorbox」を使用して応用したものを作ってみました✌(´ʘ‿ʘ`)✌ 以下、ご紹介させていただきますね( ˘ω˘) colorbox http://www.jacklmoore.com/colorbox/ 実装 それでは実装方法を解説していきます( ˘ω˘)☝ HTML モーダルを起動させたいボタンとモーダルウィンドウを用意してあげましょう。 モーダルウィンドウは

                      カッコよくカスタマイズされたグーグルマップをモーダル表示させてみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                    • GIFアニメに少し細工すると突然奥行き感が増して立体っぽくなるテクニック

                      By Night-thing 画像フォーマットの一つであるGIFファイルを使えば、複数の画像を連続で表示させてパラパラマンガの要領で動く画像ファイルを作ることができます。古くから使われているフォーマットなので慣れ親しんでいる人も多いと思いますが、簡単な工夫を加えるだけでいきなりGIFアニメーションの奥行き感を増すことができるテクニックがあることが判明しました。 Incredible 3D GIFs Created with a Simple Visual Effect - My Modern Metropolis http://www.mymodernmet.com/profiles/blogs/3d-gifs そのテクニックとは、画像の中に2本の白線を書き込み、画面の動きに合わせて白線を調整するというもの。百聞は一見にしかずと言うことで、実際のGIFアニメーションを見れば一発で理解するこ

                        GIFアニメに少し細工すると突然奥行き感が増して立体っぽくなるテクニック
                      • 上手いイラストレーターのサイトを紹介するスレ : ライフハックちゃんねる弐式

                        2010年09月04日 上手いイラストレーターのサイトを紹介するスレ Tweet 0コメント |2010年09月04日 18:00|サイトまとめ|Editタグ :イラスト >http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1188715646/ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:47:26 ID:qh2J63w8 上手いイラストレーターのHPを黙々と紹介するスレです。 好きなイラストレーターさんについてマッタリ応援、語り合いたい方はどうぞ。 ・ここでいうイラストレーターとは企業からの発注を受けて納期のある有償の仕事をした人。 そうでない素人のサイトはいりません。CG板とかにでも行け。 ・「○○歳にしては上手い」などの素人サイト紹介はいりません。 ・紹介されたサイトに突撃するなカス。 ・素人晒し、私怨晒しを話題

                          上手いイラストレーターのサイトを紹介するスレ : ライフハックちゃんねる弐式
                        • この1ヶ月、発言小町でトピ職人して分かったことまとめ http://anond.hatelabo.jp/20120602013332の続きです

                          (この1ヶ月、発言小町でトピ職人して分かったことまとめ http://anond.hatelabo.jp/20120602013332の続きです。) [応用編]人気トピの作り方これも詳細は、また後で。はてブが30ぐらい付いたら。 人気トピの作り方です。自分が立てた質問に沢山返信をしてもらいたい人は以下のポイントを押さえておくといいかも。 タイトルは扇動的なものでなくても大丈夫!タイトルは重要ですが、「●●するのにたった一つの重要なこと」「嫁が憎い」といった単刀直入なタイトルは、タイトルだけで検閲されてトピが立たない可能性があります。「どうしたらいいかわからない」という、傍からみてもどうしたらいいかわからないトピが人気が出ますので、過剰に盛り込んだタイトルよりも、シンプルなものでOKです。 読者をイメージして、適度に句読点、改行を入れよう!釣りトピほどよくできているのでマネしてみるといいと思

                            この1ヶ月、発言小町でトピ職人して分かったことまとめ http://anond.hatelabo.jp/20120602013332の続きです
                          • 【資料作り講座・第8回】ポイントが一目でわかる資料作り・Word応用編 | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー

                            産業用製品 工作機械 工業用ミシン ガーメントプリンター デジタル印刷機 燃料電池 レーザーマーカーグループ会社のWebサイトに移動します ギアモータ・歯車グループ会社のWebサイトに移動します 業務用通信カラオケシステムグループ会社のWebサイトに移動します コーディング・マーキング機器グループ会社のWebサイトに移動します

                              【資料作り講座・第8回】ポイントが一目でわかる資料作り・Word応用編 | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー
                            • GlassFishからアプローチするJava~入門編~ 第1回「GlassFishとNetBeansのインストール」

                              はじめに この連載では、「GlassFish」という製品を利用して、Java言語に親しんでもらうことを目的としています。第1回目の今回は、普段はあまり意識しない「アプリケーションサーバとは何か」に焦点を当て、アプリケーションサーバの役割を改めて学んでいきたいと思います。 対象読者 Javaでなにかしらのアプリケーションを作成したことのある方 Javaの変数の宣言や、if文・for文・while文の制御文を踏まえてアプリケーションを作成したことのある方 オブジェクト指向プログラミングができなくとも構いません。徐々に学んでいければと考えています。また、学びやすいWebアプリケーションをサンプルとするので、Webアプリケーションとは違った分野を勉強したい方には当連載は向いていません。 改めてアプリケーションサーバって何だろう GlassFishもアプリケーションサーバの1つです。最近では開発環境

                                GlassFishからアプローチするJava~入門編~ 第1回「GlassFishとNetBeansのインストール」
                              • 『RとStanではじめるベイズ統計モデリングによるデータ分析入門』は「みどりぼん」に取って替わる次世代の統計モデリング+ベイジアン入門書 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                                ここ2ヶ月ぐらいに渡って多くの方々からご著書をご恵贈たまわっているのですが、そのうちの一冊がこちら。かつて計量時系列分析を学んでいた頃に僕も大変お世話になった、Logics of Blueブログの馬場さんの手による『RとStanではじめるベイズ統計モデリングによるデータ分析入門』です。 実践Data Scienceシリーズ RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門 作者:馬場 真哉出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/07/10メディア: 単行本 以前はベイズ統計モデリングの入門書というと「みどりぼん」こと『データ解析のための統計モデリング入門――一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC (確率と情報の科学)』一択でしたが、皆さんもご存知のように既にメンテされていないWinBUGSを使っているなどout-of-dateな要素が多く、近年はこれに替わる良書

                                  『RとStanではじめるベイズ統計モデリングによるデータ分析入門』は「みどりぼん」に取って替わる次世代の統計モデリング+ベイジアン入門書 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                                • Sassの変数とmixinで変更に強いメディアクエリをつくる | Tips Note by TAM

                                  レスポンシブWebデザインではメディアクエリ(media queries)を書くことが多くなります。通常のCSSではブレイクポイントを変更したくなったときに、すでに書いてしまった箇所を直していくのはとても大変です。 Sass(scss記法)を使えば、変数や@mixinを使うことで1箇所で管理することが容易になります。今回はSassでメディアクエリを管理する方法を紹介します。 ブレイクポイントを変数(マップ型)で定義する メディアクエリにはブレイクポイントと呼ばれる処理を変更する横幅を決めます。通常のSassの変数でブレイクポイントを定義した場合は以下のようになります。 $breakpoint-sm: 400px !default; $breakpoint-md: 768px !default; $breakpoint-lg: 1000px !default; 今回は変数は変数でも、マップ型

                                    Sassの変数とmixinで変更に強いメディアクエリをつくる | Tips Note by TAM
                                  • 超初心者向け「稼ぐブログ」の始め方。ブログで飯食ってる私が徹底解説 | まじまじぱーてぃー

                                    【2022/1/15更新!】 会社員を辞めてブログで生計を立て始め、丸5年が経ちました。あんちゃです。 マジで文章経験皆無・お金を稼いだ経験もなかった私が、今となっては会社員時代より数倍ゆとりある生活ができるようになったのですが……最初は手探りでブログを始め、かなり紆余曲折しながら失敗と改善を重ねてここまできました。 ただ、できることならもうちょっと効率よく進められたところもあったなぁと思っています。 なので、これからブログを始める人たちがわたしのように遠回りしないよう、今回は「稼ぐブログの始め方」について、小難しい話はほとんど抜きで徹底解説します! まずは月1万円を目指してみましょう(`・ω・) 道のりは決してラクではないかもしれませんが、愚直に実践してもらえば成果はでるはずです。 なので、この記事を読めばWeb知識無し&文章執筆経験無しでもそこそこブログ運営していけるような内容に近づけ

                                      超初心者向け「稼ぐブログ」の始め方。ブログで飯食ってる私が徹底解説 | まじまじぱーてぃー
                                    • 「Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

                                      プログラミング初心者を対象にExcelマクロ/VBAを使った業務自動化プログラムの作り方を一から解説します。 Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(まとめ): 用途別、キーワード別に引ける連載のリファレンスを作りました&便利Tips予告 今回はおまけとして連載のリファレンス「Excelマクロ/VBAリファレンス用途別・キーワード別一覧超まとめ」の紹介です。初心者から中級者までご参考に。また、「VBA/マクロ便利Tips」を始めます。初回はExcel方眼紙!(2014/5/13) Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(16): 印刷設定したExcelシートをPDF化して保存&個人情報管理システムの仕上げ プログラミング初心者を対象にExcelマクロ/VBAを使った業務自動化プログラムの作り方を一から解説します。最終回は、個人情報管理システムの仕

                                      • 安価になったSSD SSD選びと導入のポイントは? (1/3)

                                        低価格化と大容量化により、急速にHDDに取って代わりつつあるSSD。写真のような2.5インチサイズのSATA接続タイプが定番だ(写真はCrucial m4) パソコンのストレージとして定番だったHDDに取って代わる勢いで、フラッシュメモリーを採用したSSDが、2年ほど前から広がり続けている。登場当初は高価だったものの、リード/ライトがHDDよりも早く、快適なストレージとして人気を集めていた。一方で、フラッシュメモリーの特性ゆえに抱えるブロックの破損や寿命といった問題や噂もあり、まだまだパワーユーザー御用達といった存在だった。 しかし、現在ではストレージとしての安定性も高まり、30~60GBといった小容量のSSDは1万円を切ることが多くなってきた。またモバイルノートなどにも搭載されるようになり、認知度は大きく高まっている。本特集では3回に分けて、SSDを使いこなすための基礎知識から応用編まで

                                          安価になったSSD SSD選びと導入のポイントは? (1/3)
                                        • 貼るだけ簡単!アクセスが倍増するWordPress用OGPコード

                                          プラグインに頼らず、思い通りに動作するOGP用のコードを書きました 2012年3月現在、日本のFacebook利用者数が768万人。Google+は200万人。Twitterは3000万人。mixiのユーザー数は2,623万人。(セレージャテクノロジー&Semiotics調べ) 全てのトラフィックを有効に活用すれば、サイトへのアクセスは何倍にも増えます。 実際にFacebookからの流入が倍増 事実として今回設定するOGPを設置したところ、Facebookからの流入が数倍になったという例が多数報告されています。 せっかく有益な記事を書いたなら、ソーシャルメディアに適切に内容を伝えて、多くの人に見てもらいましょう。 まずは解説 (もう知っているぞという方は読み飛ばしてください。) 「OGPとはなんぞや?」という方のために、簡単に解説します。正式名称はOpen Graph protocol。「

                                            貼るだけ簡単!アクセスが倍増するWordPress用OGPコード
                                          • 「Vim script テクニックバイブル ~Vim使いの魔法の杖」について

                                            皆の者、我は暗黒美夢王である。執筆者の一人である Shougo に頼まれ、今回は我が「Vim script テクニックバイブル」の紹介を行う。 この書籍に関しては mattn 氏が既に紹介しているので、できるだけ被らない情報を出していくことにするぞ。 最初に注意してもらいたいが、これは「純粋な Vim script の学習のための本」であ る。よって、Vim プラグインについては一部を除き全く取り上げていないので注意する ように。Vim プラグインについて知りたかったら、前作である「Vim テクニックバイブル」を参照するのだ。もちろん、書籍中に暗黒美夢王が登場したりといったサプライズもないぞ。 これまで Vim script を学ぶ修行というのは険しく、辛いものであった。 我も「闇の Vim の使用法を極める」という職業柄、他人より「Vim scriptを学ぶにはど うすればよいか」を聞か

                                            • 50kg痩せたサラダチキンの作り方・ダイエットレシピ~レンジで簡単59円!保存版~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                              美味しく食べて痩せる幸せダイエットレシピ第4弾。 更新日:2018年7月29日 高タンパク低脂質、さらに低糖質で低カロリー、簡単・美味しい・すぐ出来る・健康・安価な「サラダチキン」。食べたいけど痩せたい!という方に教えてあげてください。 サラダチキンは200円ぐらいしますが、家で10分の時間をとれれば半額以下の59円で美味しいサラダチキンができますよ~ 鶏ハムもよく作ってましたが面倒になりこのサラダチキンに落ち着きましたw 日本一簡単な塩麹サラダチキンレシピはこちら tanaboo.hatenablog.com サラダチキンまとめレシピはこちら:人気のサラダチキンレシピ・アレンジ – 住まい百貨店 サラダチキン 効果絶大ダイエット (タツミムック) 手作りサラダチキンレビュー レンジで簡単!サラダチキンの材料と作り方はこちら 【材料】236円 セブンのサラダチキン1枚125gあたり59円

                                                50kg痩せたサラダチキンの作り方・ダイエットレシピ~レンジで簡単59円!保存版~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                              • 初心者向けTellus学習コース

                                                初心者向けTellus学習コース 本教材は2020年度に提供した教材のため、Tellusの画面やAPIが現在の仕様と異なっている部分がありますのでご注意ください。 2018年度にリリースした衛星データをクラウド上で分析できる日本発の衛星データプラットフォーム「Tellus」は、2019年度にTellusをより多くの方にご活用いただけるようeラーニング講座を応募者への抽選登録制で提供してまいりましたが、2020年3月から、プログラミングと機械学習の基礎が学習できる「Tellus Trainer」と「初心者向け Tellus 学習コース」の2つのeラーニング講座を公開制限なしで提供することとなりました。 本教材「Tellus初心者向け学習コース」では、Python初心者向け教材となる基礎編と、Pythonで学ぶ実践的な衛星データ解析となる地理空間情報解析編(応用編)に分かれます。 基礎編では、

                                                • 私のブログの集客・マネタイズ方法と自動販売機化のヒミツ|クロネのブログ講座

                                                  私がブログで稼ぐ戦略は、 アフィリエイターを避けたキーワードで集客し、 Google AdSenseでマネタイズし、 自動販売機を作る という3つのコンセプトで行っています。 まあ、知っている人にとってはヒミツというほどの大したことではないかもしれませんが、知らない人にとっては参考になるんじゃないかと思いますので、よろしければお付き合いください。 ブログの集客とマネタイズ戦略 アフィリエイトで稼げるジャンルは、狭い こんなつぶやきをしました。 アフィリエイトで稼げるジャンルが決まっているのはすごいチャンス。 つまり、「稼げないジャンル」ではガチのアフィリエイターがいないから簡単に検索上位。 稼げないから意味がない? 確かにアフィリエイトでは意味がない。 他のマネタイズ方法を知っていれば、何の問題もないよね。 — クロネ@複業ブロガー (@taxindexorg) 2017年8月25日 この

                                                    私のブログの集客・マネタイズ方法と自動販売機化のヒミツ|クロネのブログ講座
                                                  • Auto Layoutの静的な制約で実現する伸び縮みするヘッダービュー - 24/7 twenty-four seven

                                                    TL;DR, 優先度の異なる複数の制約を同時に定義することで、静的な定義だけで動的な振る舞いを実現できる 動的な要素の少ない構造のビューはより堅牢である はじめに 読みやすくメンテナンスしやすいソフトウェアを作るために重要なことの一つは構造をシンプルに保つことです。 iOSアプリのビューは壊れやすいソフトウェアの代表ですが、できるだけシンプルに作ることで変化に強い、堅牢で壊れにくいソフトウェアにできます。 動的な要素が少ないということは、ビューがシンプルであるということの指標の1つと言えます。 この記事では下記に示すような、スクロールに合わせて伸び縮みするヘッダーを、動的な要素を無くし、Auto Layoutの静的な制約のみで実現する方法を解説します。 動的な要素とは、実行時におけるビューおよび制約の追加・削除、Frameや制約を更新することと、機種やスクリーンサイズ、標準UIコンポーネン

                                                      Auto Layoutの静的な制約で実現する伸び縮みするヘッダービュー - 24/7 twenty-four seven
                                                    • Evernoteをこれから使う人に参考になる本5冊 - ビジョンミッション成長ブログ

                                                      Evernoteをこれから使う人に参考になる本5冊 1 できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド 2 ストレスフリーで効率アップ! EVERNOTEを便利に使う48の技 3 ポケット百科 EVERNOTE 知りたいことがズバッとわかる本 4 Evernote スゴ技BOOK 5 スマートフォンでEvernoteを使いこなす本 まずは1を読んでみて Evernoteのユーザーが、全世界で1億人を突破したそうです。 1億人の Evernote ユーザに感謝をこめて | Evernote日本語版ブログ ということで、まだEvernoteを使っていないけれど、Evernoteをこれから活用したい、そういう人に参考になる本を紹介します。 ウェブで探したほうが良いということもあるのですが、ウェブで参考になる記事やサイトはまた別の機会に紹介するとして、また、もうすでに使いこなしている

                                                        Evernoteをこれから使う人に参考になる本5冊 - ビジョンミッション成長ブログ
                                                      • 「dot é pen ‐ドット・エ・ペン- 」でキミもドット絵を描かないか? | オモコロブロス!

                                                        こんにちは。ライターの寺悠迅です。 文具店でdot é pen(ドットエペン)なるものを買いました。 マーカーのペン先が四角くて『簡単にドット絵が描けちゃうペン』だそうです。 ノートなどにお手軽にドット装飾が施せちゃう! ……というのが主な使い方だとは思うのですが、僕はおもいっきり既存ゲームのドット絵を描いて楽しんじゃう。ゲームが好きだから。 ちなみに四角マーカーの反対側は細字ペンになっています。実用性~! さて、手始めにアレいっとくか……この三色で描けるドットのキャラといえば…… そうだね! みんな大好きスペランカーだね! 実は当初、購入したのはレッド・ブルー・オレンジの三色だけでした。愛してやまないスペランカーのドット絵さえ描ければそれで良いと思ったのだから…… ところが、思ったよりアナログで描くドットが楽しく、気がつけば翌々日には全色揃えていました。その上、こうして記事まで書いている

                                                          「dot é pen ‐ドット・エ・ペン- 」でキミもドット絵を描かないか? | オモコロブロス!
                                                        • WEBライダー松尾シゲオキ(松尾茂起)さんの「マーケティングが苦手な人に読んで欲しい!Webマーケティングに強くなる書籍」 | ランクス

                                                          僕がこれまでに読んだ書籍の中から、コンサル業務やサイト運営の実戦で役だったWebマーケティング関連書籍を厳選してランキング化してみました。 ここで紹介している本を読んでいただくことは、下手なWebマーケティングセミナーに参加するより、ずっと有益だと思います。 Webマーケティングとタイトルに付けていますが、Webだけに特化した書籍は少ないかもしれません。 ただ、大事なのはWebの先にいるのはリアルな人たちです。 Webという括りにとらわれてしまっているとせっかくのビジネスチャンスを逃がしてしまいます。 また、マーケティングとは「技術」ではなく、ものの「考え方」だと思っています。 技術本ばかり読んでいると、本質的なことに永遠に気付かないままです。 Webマーケティングにお悩みの方は、もし良かったら、ここでご紹介した本を一冊でも読んでみていただけると嬉しいです。「売る」コピー39

                                                          • VC プログラミング

                                                            VC++ による Windows アプリケーションのプログラミングについて自分の覚え書き目的にまとめているページです. 使用ソフトはMicrosoft Visual C++ 6.0 ,MFCは使わずに,Win32API SDKを用いた方法を説明します. 機能をインデックスとした関数逆引き形式を目指しています. 内容のレベルはある程度PCに慣れてて,ある程度プログラムをかじったことある人程度向けだと思います. C言語ぐらいはできるよね? Section1. ウインドウを作る プログラムの骨格となる部分.ここから始まります. VCに自動で作らせる 自分で作る 細かい事 ウインドウ作成に使う関数や構造体の説明.ひたすら引数やメンバの説明. 書くのも読むのもめんどくさいので必要な時だけ読め. ウインドウプロシージャ(コールバック関数) 主なメッセージ一覧(ノーマルウインドウ編)つき Section

                                                            • Tumblrテーマ作家が教える上級カスタマイズテクニック

                                                              Webデザイナーへ向けて、Tumblrの魅力とテーマの制作方法を解説する本連載。第3回と第4回では、カフェのサイトを想定したTumblrテーマを完成させました。今回は応用編として、テーマの完成度をさらに高めるためのテクニックを紹介します。 トップページとパーマリンクで異なる構造にする 前回制作した「Cafe」テーマは、トップページとパーマリンクページ(個別の記事ページ)がほとんど同じレイアウトでした。実際には、Webサイトによって、トップページとパーマリンクページをまったく別のレイアウトにしたい場合もあるでしょう。 このような場合は、{block:IndexPage}と{block:PermalinkPage}という2種類のブロックを使います。トップページ用のコンテンツは{block:IndexPage}...{/block:IndexPage}、パーマリンクページ用のコンテンツは{blo

                                                                Tumblrテーマ作家が教える上級カスタマイズテクニック
                                                              • 【パズドラ攻略】初心者必見! ドロップ消し完全マスター講座(公式計算表付き)[PR] | AppBank

                                                                ※2016年10月28日更新 パズル&ドラゴンズにおける「パズル(ドロップを複数個揃えて消すこと)」をマスターしましょう。 この記事では、パズドラ初心者に向けたパズルに関する情報をまとめています。パズルの基本ルールの確認から、5個同時消しや複数コンボをバシバシ決めるための技の紹介まで、とにかくパズル攻略に関する全てを詰めました。 さらに、3個同時消しと4個同時消しの違いや、コンボすることによるパワーアップ効果の詳細などが明らかになる「コンボ完全計算法(ガンホー公式)」まで大公開しています。必見です! 〜もくじ〜 パズルの基本 定番の「型」をマスターしよう(基礎編) 平均4コンボに向けて(応用編) コンボ計算法(公式) 攻略記事一覧 → パズドラ攻略 最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ

                                                                  【パズドラ攻略】初心者必見! ドロップ消し完全マスター講座(公式計算表付き)[PR] | AppBank
                                                                • [結果発表]コーディング苦手意識調査してみた

                                                                  久々の更新になりますが、ひょんなことから職場の同僚へコーディングアレルギー克服のためのナレッジシェアをすることになったので、SNSで「コーディング苦手意識調査」をしてみました! ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。あわせて、コードにアレルギーのある方向けのスライド資料も公開してみたいと思います。 調査はTypeformにて実施。Twitterとfacebookによるアンケート。 調査期間は2017年3月16日〜21日の5日間。 回答者は205人。 ウェブ制作クラスタを中心とした結果になっているため、「HTML&CSSが苦手!」という層は僕が期待していたよりは少なかったかもしれません。そして何より、思いつきでやり始めてしまったのでアンケートの設計が非常に悪く…ほとんどただのコメント収集となってますが、覗いてみてください。 プログラムはやはり敷居が高く、苦手意識は「とっつきにくい

                                                                    [結果発表]コーディング苦手意識調査してみた
                                                                  • フェリシモの「YOU+MORE!」原点は“趣味”と“愛” プランナーに聞くアイデアの生まれる現場 - はてなニュース

                                                                    朝、リビングに足を踏み入れたとき、もしも目の前でクマがスヤスヤと寝ていたら……? 日常に“おもしろさ”を加える、フェリシモの雑貨ブランド「YOU+MORE! (ユーモア)」。リアルな動物をデザインしたクッションや頬が膨らむリスのがま口財布など、あっと驚く商品を次々に提案しています。企画を担当しているのは、たった3人の女性スタッフ。それぞれの商品に対するこだわりや、制作の裏話を伺いました。 ▽ YOU+MORE! (ユーモア) │ フェリシモ ▽ http://www.felissimo.co.jp/contents/youandmore/ ユーモアがカタログでデビューしたのは、2014年1月。これまでに、テーブルやキーボードを掃除できるペンギン型の卓上クリーナー「ペンギンスルスルー」や、あめなどを詰めれば詰めるほどリスやハムスターの頬が膨らむ「ほおぶくろがま口」といった、印象的なアイテムが

                                                                      フェリシモの「YOU+MORE!」原点は“趣味”と“愛” プランナーに聞くアイデアの生まれる現場 - はてなニュース
                                                                    • MuninでLinuxサーバの性能監視:基礎編 - shibainu55日記

                                                                      最近忙しくてなかなかアップできずにいたこのブログですが、久しぶりの更新。MySQL Clusterのバックアップ・リカバリ運用やオープンソースシステム構築など、色々アップしたいネタがたまっているものの、今日は直近でよく使う性能管理系のネタについて書いていきます。(前者のネタ更新をお待ちいただいている方、リクエストも頂いておりますがすみませんorz)。さて、今回は性能管理データを「とにかく簡単に」自動でグラフ化するツールとして、Muninを紹介します。 Muninの特徴 まず製品名ですが、muninと書いて「ムーニン」と読むようです。CPUやメモリ、ネットワークトラフィック、ミドルウェアの性能状況などが取得できます。RPMForgeのリポジトリからyumでインストールでき、導入・設定が非常に簡単。細かな制御ができない部分もありますが、「できるだけ簡単に、ライトに性能グラフを書きたい」「リモー

                                                                        MuninでLinuxサーバの性能監視:基礎編 - shibainu55日記
                                                                      • デザインも上達!WEBデザイン勉強法6ステップ|佐々木 康友

                                                                        WEBデザイナーを目指す方や、若手デザイナーから「勉強法がわからない」と言うコメントをかなり聞きます。 そこで、会社の後輩を教育していた方法を思い出しながら、デザインとコーディングをどんな順番で勉強したら良いかを考えて見ました。 ※WEBデザイナーを想定した内容ですが、グラフィックの方はコーディングを除外すれば内容はあまり変わりません。 以下、本編に入る前に2つの留意点を最初に説明します。 留意点1:勉強を進める3つのポイント WEBデザインを勉強するときに、迷うのは以下の3つだと思います。 1.「コーディング」と「デザイン」をどんな順番で勉強するか? 2.学校ではコーディングメインで「デザイン自体を教わってない」 3.「模写」をするのが良いとよく聞くけど、どうやるの? 勉強法6ステップはこれが組み込まれた内容になっています。 割とよく聞くのが、デザインとコーディングを別々に勉強しているケ

                                                                          デザインも上達!WEBデザイン勉強法6ステップ|佐々木 康友
                                                                        • 日本ロック通史 (1956 年-1990 年代)WEB版 | 批評.COM

                                                                          批評.COM Welcome to Hi-hyou.com  時事批評・音楽批評などを掲載するサイトです。2015年4月18日新装開店。Operated by SHINOHARA Akira 1.「進駐軍ポップ」からロカビリーへ 1956-1959年 第二次世界大戦後における日本のポップ・ミュージックの出発点は「進駐軍ポップ」であった。1945年から1950年代前半にかけて、米軍がもちこんだポップの影響を受け、ブルース、ブギウギ、マンボなどの要素が流行歌のなかに入り込み、ハワイアン、カントリー&ウエスタン(C&W)、ジャズなどがちょっとしたブームになった。こうしたポップのうち、“日本ロック”の生い立ちにもっとも深い関係をもったのはC&Wであった。 50年代半ばのアメリカでは、ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ「ロック・アラウンド・ザ・クロック」が大ヒット(55年)、翌56年にはプレスリーが登場

                                                                            日本ロック通史 (1956 年-1990 年代)WEB版 | 批評.COM
                                                                          • 第3回 1,600万色の表現力をもつLED電球「hue」と連携するiOSアプリをつくる その1:基礎編 | gihyo.jp

                                                                            hueとは 「Philips hue」は、1,600万色を超える色彩表現が可能なLED電球です。iOS、MacOS X、Android用のSDKが用意されており、スマートフォンアプリから制御することが可能です。 Philips hue 点けたり消したり、色を変えたりできるアプリが用意されている、というだけでなくて、SDKが用意されている、というところがポイントです。 たとえばiOS SDKがあるということは、位置情報やWeb APIなど、iOSデバイスで利用できるあらゆる機能と連携できることを意味します。 一例を挙げますと、undaというビデオメッセージングアプリを提供するスタートアップでは、オフィスでhueを次のように利用していました。 undaでの使用例 写真だけではわかりませんが、こちら、undaに新しいユーザが増えるたびに光るようになっています。ビデオメッセージが送られたときはオレ

                                                                              第3回 1,600万色の表現力をもつLED電球「hue」と連携するiOSアプリをつくる その1:基礎編 | gihyo.jp
                                                                            • 黎明期のJava入門書の話 - きしだのHatena

                                                                              結城さんのJava入門書、「Java言語プログラミングレッスン」がJava7に対応した第3版が出るということで、思い出した話。 まずは出版おめでとうございます、おつかれさまでした。ただ、評価はちょっと厳しめです。 Java言語プログラミングレッスン 第3版(上) Java言語を始めよう 作者: 結城浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2012/11/14メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (8件) を見るJava言語プログラミングレッスン 第3版(下) オブジェクト指向を始めよう 今回の「Java言語プログラミングレッスン」もやはり上巻でif、for、配列、下巻でクラス、インタフェースという構成になっていて、1冊にまとめれなかったものかという感がぬぐえない。 あわせて5040円というのは入門書として高価だし、上巻だけでは役にたたない。 まだ発

                                                                                黎明期のJava入門書の話 - きしだのHatena
                                                                              • Amazon CloudFrontとEC2(Nginx)で作る国・地域対応Webサイト構築 | DevelopersIO

                                                                                ども、大瀧です。 CloudFrontによるグローバル対応サイトの構築は、横田の以前のエントリーでRoute 53と組み合わせを紹介済みですが、Route 53のレイテンシーレコードはAWSのリージョンごとの区分けなので、「日本」向けや「台湾」向けなど特定の国や地域別にコンテンツを区別する用途には向いていません。 そこで今回は、7月にリリースされたCloudFrontのジオターゲティング機能を利用して、国・地域に対応するWebサイトを構築してみます。まずは構成図をどーんと。 CloudFrontのジオターゲティングは国・地域の地理データベースとクライアントの接続元IP照合するのですが、その結果をオリジンに転送するHTTPリクエストのヘッダに付与します。国・地域によってオリジンを振り分ける機能ではありませんので、CloudFrontのジオターゲティングによって付与されたHTTPヘッダを解釈す

                                                                                  Amazon CloudFrontとEC2(Nginx)で作る国・地域対応Webサイト構築 | DevelopersIO
                                                                                • プログラミングの良書100冊!(2)

                                                                                  プログラミングの第一歩は,とにかくプログラミング言語の文法を学ぶことです。以下,主要な言語別にお薦めの書籍を紹介していきましょう。 C言語 C言語の入門書と言えば,誰もが最初に挙げるのがBrian W. KernighanとDennis M. Ritchieが著した「プログラミング言語C第2版」です。この本は著者2人の頭文字をとってK&Rとも呼ばれ,長い間Cプログラマの間で「バイブル」「原典」とされてきました。本書の第1版に「Cの言語仕様を定義する」本という役割があったことが大きな理由です。実際,初期のコンパイラはこの本の巻末資料をもとに作られたものです。もっとも現在はANSIやISO/IECが言語仕様を策定しているため,厳密な仕様を知りたければそれらの仕様書を見るのが筋と言えるでしょう。 K&Rの良い点は,入門書としてわかりやすいことに加え,C言語の設計思想を開発者自身の言葉で読める点で

                                                                                    プログラミングの良書100冊!(2)