並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

ABC予想の検索結果1 - 35 件 / 35件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ABC予想に関するエントリは35件あります。 数学科学研究 などが関連タグです。 人気エントリには 『数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編)スペシャル - NHK』などがあります。
  • 数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編)スペシャル - NHK

    https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pzwyDRbMwp/ (2022年4月10日の放送内容を基にしています) 2020年4月。「abc予想」と呼ばれる数学の重要な未解決問題を、日本人が証明したというニュースが駆けめぐりました。論文を書いたのは、京都大学数理解析研究所教授 望月新一博士。世界的天才として知られてきた人物です。 abc予想を証明した、博士の「宇宙際タイヒミューラー理論」。査読の完了と専門誌への掲載は、望月博士の偉業が、世界に正式に認められたことを意味しました。ところが…望月の証明はまだ受け入れられないと主張する数学者が多数現れ、今も激論が続いているのです。一つ一つ論理を積み上げていけば、誰もが同じ結論に達するはずの数学の世界。完全に正しいとする数学者がいる一方で、なぜ多くの数学者が理

      数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編)スペシャル - NHK
    • 難問「ABC予想」論文が掲載 京都大の望月教授が証明 | 共同通信

      30年以上にわたり未解決だった数学の難問「ABC予想」を証明した京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が、同研究所が編集する国際専門誌「PRIMS」の特別号電子版に4日付で掲載された。 難解な論文は査読者も理解に時間を要したとされ、審査に7年半かかった。内容に懐疑的な海外の数学者もいるが、編集に携わった同研究所の玉川安騎男教授は「反論は出尽くしており、今後も平行線のままではないか」との見方。「若い研究者が本腰を入れて論文を読み、改良、一般化、応用などの後続研究が現れてほしい」と期待した。 ABC予想は、整数の足し算と掛け算の関係にまつわるもの。

        難問「ABC予想」論文が掲載 京都大の望月教授が証明 | 共同通信
      • ABC予想証明に新理論? 望月氏「著者は無知」と一蹴、混迷深まる:朝日新聞デジタル

        数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大の望月新一教授(55)の独自理論をめぐって、「理論を修正し、新たにABC予想を証明した」とする新理論が登場した。疑問が指摘され、正しさをめぐる決着に1…

          ABC予想証明に新理論? 望月氏「著者は無知」と一蹴、混迷深まる:朝日新聞デジタル
        • 数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(後編)スペシャル - NHK

          https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pBg9n63J4m/ (前編はこちら) (2022年4月10日の放送内容を基にしています) 2012年8月30日。インターネットに突然、abc予想を証明したとする論文が掲載されました。タイトルは「宇宙際タイヒミューラー理論」。著者はアメリカをあとにし、日本での研究生活を選んだ望月新一博士。数学界は驚きと興奮に包まれます。 コロンビア大学 上級講師 ピーター・ウォイト 博士「みんなワクワクしていました。新しいアイデアが数学に流れ込んでくるぞという期待であふれました」 世界中の数学者たちが、一斉に望月論文を読み始めます。 ところがその内容は、多くの数学者をとまどわせるものでした。数学全体を「宇宙」と呼ぶだけでなく、「劇場」「エイリアン」などといった、聞いたこともな

            数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(後編)スペシャル - NHK
          • 「abc予想」証明正否に私財で賞金1.4億円、数学界の混乱に決着を | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

            京都大学数理解析研究所の望月新一教授は2012年8月、4本の論文をインターネット上に公開した。未解決の数学的難問「abc予想」を解決できるとする「IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)」である。 しかし、きわめて難解にしてあまりにも長大なこの論文をめぐって、世界の数学界には予想外の大きな「混沌」が生じた。現在では議論も膠着状態となっている。 そんな中、6月6日に設立(設置構想中)が発表されたZEN大学の研究機関、「宇宙際幾何学センター(Inter-Universal Geometry Center; IUGC(仮称)、所長 加藤文元氏)」は、この理論とその関連分野における新しい重要な発展を含む最優秀論文に、「IUT Innovator Prize」として毎年賞金2万ドル〜10万ドルを贈呈することを発表した。 またドワンゴ創業者 川上量生氏は、IUT理論の本質的な欠陥を示した論文を執筆した

              「abc予想」証明正否に私財で賞金1.4億円、数学界の混乱に決着を | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
            • “ABC予想証明”の欠陥発見に賞金1.4億円 ドワンゴ創業者の川上さんが設置

              数学の未解決問題「ABC予想」を証明する理論の欠陥を指摘できれば賞金1.4億円──一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会(東京都中央区)は7月7日、そんな取り組みを始めると発表した。発起人はドワンゴ創業者である川上量生さんだ。 ABC予想は、自然数の足し算と掛け算に関する予想で、この予想を仮定すると数論に関する多くの予想や定理を導けることから、数論における重要な未解決問題として知られる。この問題を証明する理論として、京都大学数理解析研究所の望月新一教授は「宇宙際タイヒミューラー理論」(Inter-Universal Teichmuller, IUT理論)を提唱している。 望月教授がIUT理論の論文を公開したのは2012年。7年半の査読期間を経て、京都大学数理解析研究所が編集する国際論文誌「PRIMS」に2021年に掲載された。IUT理論を巡っては、理論の正しさに懐疑的な数学者が存在する一方

                “ABC予想証明”の欠陥発見に賞金1.4億円 ドワンゴ創業者の川上さんが設置
              • ABC予想「証明に疑問点」指摘も 出版後も割れる評価:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  ABC予想「証明に疑問点」指摘も 出版後も割れる評価:朝日新聞デジタル
                • 数学の難問ABC予想 「証明」にも学界は冷ややか - 日本経済新聞

                  数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大学の望月新一教授の論文が国際専門誌に掲載された。8年半かけて出版にたどり着いたが、数学界が「快挙」に沸く様子はない。むしろ、多くの研究者が興味を失っている。「論評したくない」「話すことはない」。欧米の数学者にコメントを求めると、ほとんどが断ってきた。掲載が決まった2020年春以降、欧米メディアの報道はほぼない。取り上げた科学誌の論調も証明に問題が

                    数学の難問ABC予想 「証明」にも学界は冷ややか - 日本経済新聞
                  • 「ABC予想」論文、来年掲載へ 京大・望月教授が証明:朝日新聞デジタル

                    数学の超難問「ABC予想」を京都大数理解析研究所の望月新一教授が証明したとする論文が来春、数理研が発行する国際的な数学誌「PRIMS(ピーリムス)」に掲載されることが決まった。ドイツの出版元が11月…

                      「ABC予想」論文、来年掲載へ 京大・望月教授が証明:朝日新聞デジタル
                    • ABC予想の証明論文、ついに出版 8年半かけ数学誌に:朝日新聞

                      数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が5日、2012年の提出から足かけ8年半がかりで出版された。出版元の欧州数学会出版が朝日新聞の問い合わせに答えた。数…

                        ABC予想の証明論文、ついに出版 8年半かけ数学誌に:朝日新聞
                      • (取材考記)膠着状態 「ABC予想」証明、議論再開を 石倉徹也:朝日新聞

                        これほど称賛され、恐れられ、無視されている論文も珍しい。京都大学数理解析研究所の望月新一教授(55)が発表した「宇宙際(うちゅうさい)タイヒミュラー理論」。専門家による検証を経て、超難問「ABC予想…

                          (取材考記)膠着状態 「ABC予想」証明、議論再開を 石倉徹也:朝日新聞
                        • 革命か幻想か、数学界揺るがす「望月理論」 ABC予想は解けたのか:朝日新聞

                          これほど称賛され、恐れられ、無視されている論文も珍しい。京都大学数理解析研究所の望月新一教授(55)が発表した「宇宙際(うちゅうさい)タイヒミュラー理論」。専門家による検証を経て、超難問「ABC予想…

                            革命か幻想か、数学界揺るがす「望月理論」 ABC予想は解けたのか:朝日新聞
                          • ABC予想「証明に疑問点」指摘も 出版後も割れる評価(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                            数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が、今年3月に出版された。世界に衝撃を与えた2012年の最初の論文発表から8年半。一線の数学者でも理解するのが難しいとされる論文の評価は割れているが、望月氏は自身の理論の新たな発展に挑んでいる。 【写真】望月新一教授=京都大提供 ■論文出版まで8年半「ネットフリックスのドラマのよう」 「謎に包まれた数学の論争は、ネットフリックスのドラマをほうふつとさせる展開だ」 仏紙は3月、論文への批判や審査の不備への指摘など紆余(うよ)曲折を経て出版された経緯をこう表現した。英BBCも「不可解な証明を巡る論争」と題した記事で、「ほとんどの数学者は証明が失敗したと考え、理解することをあきらめた」とする学界の声を伝えた。 ABC予想は、1、2、3…と無限に続く整数の足し算とかけ算という数学の根本についての問いだ。証明されれば数

                              ABC予想「証明に疑問点」指摘も 出版後も割れる評価(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                            • 「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 実業家が発表:朝日新聞

                              数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授の理論について、ドワンゴ創業者で実業家の川上量生(のぶお)さんが7日、「間違いの証明」に100万ドル(約1億4千万円)の賞…

                                「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 実業家が発表:朝日新聞
                              • 京大・望月新一教授らに10万ドルの賞金 ABC予想の証明後初めて:朝日新聞デジタル

                                数学の研究機関「宇宙際(うちゅうさい)幾何学センター」は2日、数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授(55)らに、論文賞「IUT革新者賞」を贈ると発表した。賞金…

                                  京大・望月新一教授らに10万ドルの賞金 ABC予想の証明後初めて:朝日新聞デジタル
                                • 「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら賞金100万ドル…ドワンゴ創業者の私費で

                                  【読売新聞】 数学の難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大教授の理論について、重要な欠陥を見つけた論文に賞金100万ドル(約1億4000万円)を贈ると、IT企業ドワンゴと日本財団でつくる団体が7日、発表した。ABC予想の

                                    「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら賞金100万ドル…ドワンゴ創業者の私費で
                                  • 数学の難問「ABC予想」論文が掲載、京都大の望月教授が証明 - ライブドアニュース

                                    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 京都大の望月新一教授の論文が、専門誌「PRIMS」に4日付で掲載された 30年以上にわたり未解決だった数学の難問「ABC予想」を証明したもの 難解な論文は査読者も理解に時間を要したとされ、審査に7年半かかった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                      数学の難問「ABC予想」論文が掲載、京都大の望月教授が証明 - ライブドアニュース
                                    • 異次元の数学者がかけた魔法 ABC予想を読み解くと :朝日新聞

                                      数学の超難問「ABC予想」を証明した京都大数理解析研究所の望月新一教授(51)。成功の鍵は「異次元からやって来た」「理解者は世界で約10人」と言われるほど独創的な新理論だった。その偉業を、数学が苦手…

                                        異次元の数学者がかけた魔法 ABC予想を読み解くと :朝日新聞
                                      • 「ABC予想」論文、来年公刊 京都大の望月教授が証明 | 共同通信

                                        30年以上未解決だった数学の難問「ABC予想」を証明した京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が、同研究所が編集する国際専門誌「PRIMS」に来年前半に掲載されると、出版社が17日までに発表した。 PRIMSは季刊誌だが、2021年は合併特別号を2回発行。その最初の号に望月氏の「宇宙際タイヒミューラー理論」に関する論文4編、計約600ページが掲載される。結論の一つとしてABC予想が証明できるとしている。 ABC予想は、整数の足し算と掛け算の関係にまつわる予想。望月氏が独自理論を構築した論文は分量が多く、掲載前の審査に7年半かかった。

                                          「ABC予想」論文、来年公刊 京都大の望月教授が証明 | 共同通信
                                        • 「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 実業家が発表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                          数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授の理論について、ドワンゴ創業者で実業家の川上量生(のぶお)さんが7日、「間違いの証明」に100万ドル(約1億4千万円)の賞金をかけると発表した。 【図解】ABC予想は整数の大小についての難問 論文の正しさを確かめる長い検証を終え、2年ほど前に出版された理論の「欠陥」を探せというものだ。数学史上、極めて異例の賞金が登場した。 賞金を手にする条件は、望月さんの理論の間違いを指摘した論文が査読付きの専門誌に掲載されていること。掲載誌は、過去10年に数論幾何の論文が10本以上掲載されている専門誌とした。審査は非公開で、川上さんが数学者の意見を元に独自に判断する。賞金は川上さんがポケットマネーから出すという。 数学の賞金としては、超難問「リーマン予想」など未解決の7問に1問100万ドルがかけられた「ミレニアム問題」が有名だ。

                                            「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 実業家が発表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                          • 数学「ABC予想」新たな証明理論の研究発展させる論文に賞創設 | NHK

                                            数学の難問「ABC予想」を証明したとする日本の数学者の新たな理論をめぐって、研究を発展させる論文を対象に、100万ドルの賞金を贈呈する賞が国内のIT企業の創業者によって創設されることになりました。 「ABC予想」は、世界の数学者が証明を試みてきた難問で、2年前、京都大学数理解析研究所の望月新一教授が、自身が構築した新たな理論を使って「ABC予想」の証明を行い、専門誌に論文が掲載されました。 しかし、前提となる概念から独自に作り出されているため、望月教授の証明が理解できないとする数学者もおり、研究者の間で混乱する異例の事態となっています。 研究を発展させて事態の解決につなげようと、動画サイトを運営するIT企業の創業者などが、この理論に関する研究成果に賞金を贈呈する賞を創設することになり、7日に都内で会見を開いて発表しました。 具体的には、 ▽新たな発展を含む論文を毎年選び、最大で賞金10万ド

                                              数学「ABC予想」新たな証明理論の研究発展させる論文に賞創設 | NHK
                                            • 数学ABC予想理論、決着に報酬1.4億円 ドワンゴ創業者 - 日本経済新聞

                                              数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大学の望月新一教授の理論についてドワンゴ創業者の川上量生氏は7日、理論の「本質的な欠陥」を示すなど議論を決着させた数学者に贈る賞を設けると発表した。賞金は100万ドル(約1億4千万円)。望月教授の理論は「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」と呼ぶもので、未解決だった数学の難問ABC予想の証明を含んでいる。論文は7年以上かけて審査され、2021年に

                                                数学ABC予想理論、決着に報酬1.4億円 ドワンゴ創業者 - 日本経済新聞
                                              • abc予想は証明されてない!?日本人数学者の国際的な評価。

                                                数学者への道:https://youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqzAkOC-fabqgSMVWY8ylowX 現役数学者が教える大学数学:https://youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqwCEG7fWVF1loFz5WhFMF14 数学者を目指すための数学の勉強法:https://youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6Hiqx2ciAoq3c7mGlXW8Urb6uP 数学英語:https://youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqxwYkVNHtqSAoQsHTEdeByx 日米大学比較:https://youtube.com/playlist?list=PLtMOHOy6HiqxkhknYYpgYOy7_pDi32sLb #現役数

                                                  abc予想は証明されてない!?日本人数学者の国際的な評価。
                                                • 望月理論、激しい応酬 「ABC予想証明」とする新理論めぐり:朝日新聞

                                                  数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大の望月新一教授(55)の独自理論をめぐって、「理論を修正し、新たにABC予想を証明した」とする新理論が登場した。疑問が指摘され、正しさをめぐる決着に1…

                                                    望月理論、激しい応酬 「ABC予想証明」とする新理論めぐり:朝日新聞
                                                  • 数学の難問「ABC予想」論文掲載 国際専門誌 望月教授が証明 | 毎日新聞

                                                    30年以上にわたり未解決だった数学の難問「ABC予想」を証明した京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が、同研究所が編集する国際専門誌「PRIMS」の特別号電子版に4日付で掲載された。 難解な論文は査読者の理解にも時間を要したとされ、審査に7年半かかった。内容に懐疑的な海外の数学者もいるが、編集に携わった同研究所の玉川安騎男教授は数学的な議論は歓迎しつつも「(…

                                                      数学の難問「ABC予想」論文掲載 国際専門誌 望月教授が証明 | 毎日新聞
                                                    • 数学の超難問「ABC予想」は証明されたか 京大・望月教授の論文掲載へ、理解できるのは世界で10人? | 47NEWS

                                                      京都大は4月、同大数理解析研究所(数理研)の望月新一(もちづき・しんいち)教授が、長らく未解決だった数学の超難問「ABC予想」を証明したと発表した。数理研が編集する国際専門誌「PRIMS」に掲載する。予想は今後新たな「定理」として生まれ変わるが、海外の研究者からは批判も出ており、論戦が活発化しつつある。望月氏の論文は独創的な理論を駆使しており、世界でも内容を理解できているのは10人程度とされる。(共同通信=浅見英一) ▽ABC予想とは ABC予想は、整数の足し算と掛け算の関係にまつわる予想で、1985年に欧州の2人の数学者が提唱した。内容はこうだ。共通の約数(公約数)を持たない自然数A、Bと、これを足した数Cが登場する。A、B、Cを素因数分解(素数の掛け算に分解)し、出てきた素数を1回ずつ掛けた数Dとする。DとCを比較した場合、Cのほうが大きいことはほとんどないという。 例えばAが11、B

                                                        数学の超難問「ABC予想」は証明されたか 京大・望月教授の論文掲載へ、理解できるのは世界で10人? | 47NEWS
                                                      • 日本人が解いたABC予想の顛末が悲しすぎる : 哲学ニュースnwk

                                                        2023年06月17日16:00 日本人が解いたABC予想の顛末が悲しすぎる Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 11:58:08 ID:Twnc 望月氏が難解な理論を組み上げ、それを元にABC予想を解いたと主張 ↓ その理論が難解すぎて誰も理解出来ない ↓ 理解させようと望月氏はワークショップを多数開催、それでも理解されず ↓ Peter Scholze氏(フィールズ賞、数学のノーベル賞を取得)と対談するも結局理解されない ↓ 現在に至る 洒落怖でほんまに一番怖いのって禁后だよな 2: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 11:58:53 ID:AGju AIに判断させてみれば 7: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 11:59:51 ID:lFH6 先週NHKの番組でやってたな 10: 名無しさん@おーぷん 23/06/17(土) 12

                                                          日本人が解いたABC予想の顛末が悲しすぎる : 哲学ニュースnwk
                                                        • 未解決の超難問「ABC予想」を証明 “天才数学者”望月新一とは何者か?|文藝春秋digital

                                                          京都大学数理解析研究所教授の望月新一氏(51)による「宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論」についての論文が、数学の専門雑誌『PRISM(プリムス)』に掲載されることが、4月3日に発表された。これによって、35年にわたり未解決だった数学の超難問「ABC予想」が証明されたこととなる。 望月氏は東京都生まれ。5歳の時に渡米し、16歳で米国の名門プリンストン大学に飛び級入学、32歳という若さで京都大学教授に就任という経歴を持つ。 東京工業大学教授の加藤文元氏(51)は、望月氏と20年来の友人であり、IUT理論の構築の過程で議論を重ねた経験も持つ。著書は、IUT理論を一般向けに説明した『宇宙と宇宙をつなぐ数学』(KADOKAWA)、『数学する精神』(中公新書)など多数。 そんな加藤氏が、望月氏の数学者としての凄さを解説する。 加藤氏 ©山本彩乃アインシュタインに喩えられるインパクト望月新一さんが構築

                                                            未解決の超難問「ABC予想」を証明 “天才数学者”望月新一とは何者か?|文藝春秋digital
                                                          • 「数学者は宇宙をつなげるか? abc予想証明をめぐる数奇な物語」 - NHKスペシャル

                                                            「数学者は宇宙をつなげるか? abc予想証明をめぐる数奇な物語」初回放送日:2022年4月10日 2020年春、数学の難問“abc予想”を日本人が証明したというニュースが報じられた。京大数理解析研の望月新一教授の論文「宇宙際タイヒミューラー理論」が専門誌に掲載されたのだ。だが数学界では「証明が理解できない」「いや絶対に正しい」と激論が続く。論理を積み上げれば誰もが同じ答えにたどり着くはずの数学の世界で、なぜ主張が真っ向から対立するのか?前代未聞の議論を追い、数学の魅力に迫る。▼語り・小倉久寛

                                                              「数学者は宇宙をつなげるか? abc予想証明をめぐる数奇な物語」 - NHKスペシャル
                                                            • math_jin on Twitter: "NHKスペシャルabc予想特集では、IUT理論の要である遠アーベル幾何学、特に「復元」の説明が皆無でしたが、星裕一郎氏のこの概説記事にて、遠アーベル的な復元、乗法的情報から加法構造を復元する初等的な例が詳しく解説されています。ここ… https://t.co/hkUmjS8nzX"

                                                              NHKスペシャルabc予想特集では、IUT理論の要である遠アーベル幾何学、特に「復元」の説明が皆無でしたが、星裕一郎氏のこの概説記事にて、遠アーベル的な復元、乗法的情報から加法構造を復元する初等的な例が詳しく解説されています。ここ… https://t.co/hkUmjS8nzX

                                                                math_jin on Twitter: "NHKスペシャルabc予想特集では、IUT理論の要である遠アーベル幾何学、特に「復元」の説明が皆無でしたが、星裕一郎氏のこの概説記事にて、遠アーベル的な復元、乗法的情報から加法構造を復元する初等的な例が詳しく解説されています。ここ… https://t.co/hkUmjS8nzX"
                                                              • 【日本発の数学理論 IUT理論とABC予想】京大・望月新一教授のIUT理論を気鋭の数学者が徹底解説/ドワンゴ創業者・川上量生氏がIUT理論「決着」に賞金をかける理由【EXTREME SCIENCE】

                                                                EXTREME SCIENCEはこれからもサイエンスの専門家をゲストに迎えます。チャンネル登録をしてお待ち下さい。 https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル <目次> 0:00 ダイジェスト 1:24 数学界の超難問 ABC予想 11:37 IUT理論とABC予想の歴史 17:28 なぜABC予想は論争的になっているのか 33:09 IUT理論と意識の科学 56:03 IUT理論とABC予想を徹底解説 1:35:22 IUT理論の拡張と普及 1:50:24 論理と音楽は似ている 1:53:25 ファイナルコメント <出演> 茂木健一郎|脳科学者、ソニーコンピュータサイエンス研究所 研究員 東京大学大学院理学研究科で博士号を取得。クオリアを中心テーマに、脳科学や心の理論、自由意志など様々な領域の論考や著作を多数発表している。東京大学大学院客員教授も務める。

                                                                  【日本発の数学理論 IUT理論とABC予想】京大・望月新一教授のIUT理論を気鋭の数学者が徹底解説/ドワンゴ創業者・川上量生氏がIUT理論「決着」に賞金をかける理由【EXTREME SCIENCE】
                                                                • 京大・望月新一教授らに10万ドルの賞金 ABC予想の証明後初めて(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                  数学の研究機関「宇宙際(うちゅうさい)幾何学センター」は2日、数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授(55)らに、論文賞「IUT革新者賞」を贈ると発表した。賞金は10万ドル(約1500万円)。ABC予想を証明した理論に関連して、望月さんが賞を受賞するのは初めて。 【画像】間違い見つけたら1.4億円 「未来からやって来た数学理論」の正体 ■望月さんも会場に姿見せるが…… この日、ABC予想の証明に用いた独自理論「宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論」の最新内容を話し合う研究集会が東京で始まった。5日までの予定で非公開。冒頭の映像が約30分間だけオンライン中継され、受賞が発表された。 当初は賞を贈る式典も予定され、望月さんが10年以上ぶりにカメラの前に姿を見せるか注目されていたが、式は急きょキャンセルに。望月さんは東京の会場には来ているというが、カメラに姿は

                                                                    京大・望月新一教授らに10万ドルの賞金 ABC予想の証明後初めて(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「abc予想」証明正否に私財で賞金1.4億円、数学界の「混乱に決着を」(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                                    IUGC副所長 イヴァン・フェセンコ氏、IUGC所長 加藤文元氏、ドワンゴ創業者 川上量生氏(2023年7月7日、都内の外国人記者クラブで) 京都大学数理解析研究所の望月新一教授は2012年8月、4本の論文をインターネット上に公開した。未解決の数学的難問「abc予想」を解決できるとする「IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)」である。 しかし、きわめて難解にしてあまりにも長大なこの論文をめぐって、世界の数学界には予想外の大きな「混沌」が生じた。現在では議論も膠着状態となっている。 そんな中、6月6日に設立(設置構想中)が発表されたZEN大学の研究機関、「宇宙際幾何学センター(Inter-Universal Geometry Center; IUGC(仮称)、所長 加藤文元氏)」は、この理論とその関連分野における新しい重要な発展を含む最優秀論文に、「IUT Innovator Prize」

                                                                      「abc予想」証明正否に私財で賞金1.4億円、数学界の「混乱に決着を」(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 実業家が発表:朝日新聞

                                                                      数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授の理論について、ドワンゴ創業者で実業家の川上量生(のぶお)さんが7日、「間違いの証明」に100万ドル(約1億4千万円)の賞…

                                                                        「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 実業家が発表:朝日新聞
                                                                      • 「ABC予想」証明した教授が指摘 「欅坂46」の歌詞と理論に共通点 | AERA with Kids+

                                                                        数学の難問「ABC予想」を京都大学の望月新一教授が証明した。取材には応じていない教授だが、そのブログからは素顔がうかがえる。小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」7月号で、その成果に迫った。 【画像】蜷川実花が撮った!アエラ表紙を飾った平手友梨奈さんはこちら *  *  * 35年間数学者を悩ませてきた超難問「ABC予想」を、京都大学(京大)数理解析研究所の望月新一教授(51歳)が証明したと認められた。ノーベル賞級の業績ともいわれている。 ABC予想は、1、2、3、4……と無限に続く整数の問題だ。足し算した数と、かけ算した数の大きさを比べる一見単純な問題だが、整数の根本について明らかにする重要な問いだ。証明されると、ほかの難問も次々に解けるといわれ、影響の大きさから整数を牛耳る「番頭」のような存在だ。1985年にヨーロッパの数学者たちによって提示された。 望月教授は2012年、証明した

                                                                          「ABC予想」証明した教授が指摘 「欅坂46」の歌詞と理論に共通点 | AERA with Kids+
                                                                        1

                                                                        新着記事