並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 119件

新着順 人気順

怖いネットの検索結果1 - 40 件 / 119件

  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題

    少し古い話になるが、毎日新聞が元旦の紙面で「ネット君臨」という年間企画連載をスタートさせた。この連載をめぐって、ネットの世界からは激しい批判が巻き起こったのは記憶に新しい。 私もこの連載を通して読んでさまざまな感想を抱いたが、その感想についてはとりあえず別の機会に書いてみたいと思う。ここでは、「ネット君臨」がもたらした「取材」という行為の正当性と可視化についての問題について、少し考えてみたい。「ネット君臨」における取材行為は、その問題を考えるための格好のケーススタディになっているように思われたからだ。そこで記録として、若干の取材結果も踏まえてこのブログにその経緯を記しておこうと思う。なお最初に記しておくが、この経緯はあくまでもがんだるふ氏の側から見た一連の経緯であって、毎日新聞サイドには現時点では私は取材していない。したがってエントリーの内容が、かなりがんだるふ氏に拠っていることをお許しい

    • ワタミが上場初の赤字、居酒屋はもう限界か

      居酒屋大手のワタミが、1996年の上場以来、初めての赤字に転落した。主力の外食事業の既存店売上高は前期比で7%減で、連結最終損益は49億円の赤字。今期は同社の居酒屋の1割にあたる60店を閉店すると発表している。このほか「甘太郎」などを運営するコロワイドは前期比で3%減、「はなの舞」などを運営するチムニーも4%減となるなど、居酒屋チェーンは総じて苦戦している。 居酒屋にとって、かねてからの経営課題は「若者の酒離れ」だ。国民健康・栄養調査によると、20代の8割は飲酒習慣(1日に1合以上飲む日が週3日以上)をもっておらず、飲まない人は徐々に増えている。 居酒屋に活路はないのか。若者の消費分析を専門とする博報堂のマーケッター・原田曜平氏に聞いた。 「さとり世代」はビールで乾杯しない 現代の若者は「さとり世代」と呼ばれます。消費をしない、上昇志向がない、恋愛に淡白。そんな消極的な性格を、さとりをひら

        ワタミが上場初の赤字、居酒屋はもう限界か
      • 東村アキコのヒモ観:ロマン優光連載43

        実話BUNKA超タブー2023年3月号 コンビニ・書店で2/2より発売中 偶数月2日発売(次号は4月2日発売) 特別定価650円(税込) ▼降雪地帯、海・川の近く、足立区、沖縄ほか 住みたくない場所▼古いだけなのにノスタルジーだと通ぶるバカから大絶賛 超老舗ラーメン全部まずい▼女性がマスクを付ける最大の目的はキモいおっさんに顔を見られたくないから▼ガーシー参院議員・FC2高橋理洋・与沢翼なども潜伏…詐欺師たちの楽園ドバイ▼温泉むすめ・たわわ・AV新法 ほか「女性の尊厳」を盾に他者を攻撃するツイフェミの暴走▼元共産党員・篠原常一郎が語る 仁藤夢乃代表Colabo問題&共産党と貧困支援事業の関係▼女を喰い物にして生き抜くホストの集金方法とは▼存在感ない野党のラストチャンスは理念なき野合▼山上のテロが招いた歪な社会 統一教会バッシングで日本は信教の自由がない暗黒社会に▼織田信長VS徳川家康クズ比

          東村アキコのヒモ観:ロマン優光連載43
        • 昨日の夜、サッカー見るのを諦めて、寝る前にはてブの新着をざっと見た。 ..

          昨日の夜、サッカー見るのを諦めて、寝る前にはてブの新着をざっと見た。 その時、目に止まってはいたんだ。刺された人がいて記事になってはてブがついていた。 でもその時は、ああ、またそんな感じの事件が起きたんだ、と、内容は見ずに寝てしまった。 朝、起きて、はてブのトップを見たら大騒ぎになっていた。 刺された人はどうも、hagexさんのようだった。 犯人と思しき書き込みもあった。増田に、あったのを読んだ。 仕事に行かなきゃならない時間だったので、家を出たけど、頭にあるのはhagexさんのことで。 日中、ずっと考えていて、色んな。リアルで繋がりがあったであろう人たちの記事も読んだ。 みんな悲しんでいて、唖然としていて、俺のいつもの巡回先は、ずっとザワザワしていた。 なんだかずっと落ち着かなくて、なにかの記事にはてブをつけようかとも思ったけど それもなんだかできなくて、そのまま家に帰ってきて、増田を書

            昨日の夜、サッカー見るのを諦めて、寝る前にはてブの新着をざっと見た。 ..
          • 森公美子さん、一転してiPhone絶賛 ブログで「ダメ、無理」→「アップルすごい!」

            ブログでiPhoneを「ダメ、無理」と批判して話題になったオペラ歌手の森公美子さんが、その後のエントリーでは一転して「アップルすごい」と絶賛している。 森さんは10月27日のエントリーで、iPhoneを購入した際に操作法の説明をしてもらえず、使ってみると電話帳の移行などが難しかったと指摘。「かなりダメなところが多い。使い方ぜんぜん分からない。iPhone無理無理! 解約したい」などと批判した。30日のエントリーでも「いまだに使い方が分からない。流行りに乗ってしまった私が悪い」と書いていた。 11月5日のエントリー。森さんはMacBookも持っていたが使いこなせなかったようで、ブログではMacBookをしばしば「アップルノート」と呼び、iPhone、MacBookを含めて「アップル」と表記しているようだ 森さんのiPhone批判を取り上げた記事が「mixiニュース」に転載された。森さんは読者

              森公美子さん、一転してiPhone絶賛 ブログで「ダメ、無理」→「アップルすごい!」
            • 【ネタバレ】人生で仮面ライダーにほぼ触れなかった人の映画『シン・仮面ライダー』感想 - 社会の独房から

              仮面ライダーに触れてこない人生だった。 小さい頃、兄の影響で『真・仮面ライダー 序章』と『仮面ライダーZO』を見た記憶がうっすらあるけど、殆ど覚えていない。ネオ生命体とクモ女のインパクトある見た目に「こわ…」となった記憶しかない。今2人を見直しても「こわ…」となる。何あれ…。 大人になってTwitterを始めた頃、映画とかゲームとかアニメに関する発言力のあるオタクをフォローすると高確率でニチアサ実況をしていて、「プリキュアとか東映ヒーロー作品ってもしかして一般的な大人の嗜みなのか…?」と思ったものだけども、会社での世間話や飲み会でのトークにプリキュアとか東映ヒーロー作品の文字なんて一度も出てきた事がないので「やっぱり特殊な嗜みなんだんぁ」と納得するぐらい純粋さを持っていたのも7~8年ぐらい前の話である。そこから現在まで仮面ライダーには触れてこなかったが、どうしても特撮オタクのツイートだけは

                【ネタバレ】人生で仮面ライダーにほぼ触れなかった人の映画『シン・仮面ライダー』感想 - 社会の独房から
              • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

                (上)から続く。 国民生活に直結したサービスの不在が普及を妨げている いずれにせよブロードバンドの「普及」が進まなければ、いくら「基盤」をつくっても意味はない。ではなぜ普及が進まないのか。 「価格が高いから」という理由もあるかもしれない。それがすべてならソフトバンクのいう「価格をメタルと同じ1400円にまで下げれば普及する」というシナリオは成り立つだろう。しかし理由はそれだけではない。情報通信白書は今年度版の編集が進んでいるが、その中でインターネット未利用者に「なぜ(固定回線の)インターネットを使わないのか」というアンケート結果が出ている。「通信料金が高い」と答えた人は38%いたが2位にとどまっており、1位は「パソコンを所有していない、パソコンの価格が高い」の55%だった。続いて「自宅外や携帯電話の利用で十分」33%、「きっと使いこなせない」30%、「個人情報の流出や不正利用などが不安」2

                  ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
                • 痛いニュース(ノ∀`) : 違法ダウンロード処罰へ…2年以下の懲役か200万円以下の罰金 - ライブドアブログ

                  違法ダウンロード処罰へ…2年以下の懲役か200万円以下の罰金 1 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 22:03:11.27 ID:i/qWE44W0 違法ダウンロード処罰へ法案=自公 自民、公明両党は7日、インターネットを通じた音楽や映像ファイルの違法ダウンロードに対し、2年以下の懲役か200万円以下の罰金を科す法案をまとめた。民主党に協力を求め、来年の通常国会で成立を目指す。 ネット上では音楽ファイルなどの違法ダウンロードが相次ぎ、関係業界に多大な 損害を与えている。従来、違法なアップロードは著作権法で処罰対象とされていたが、 ダウンロードには刑事罰が科されていなかった。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120701034 6 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/07(水) 22:05

                  • 責められた側の「心の耐性」によって量刑が決まる危うさについて - いつか電池がきれるまで

                    mainichi.jp なんと言っていいのか、なにも言うべきではないのか。 僕の地元に近い老舗旅館ということもあって、このニュースには半ば驚き、半ば呆れていたのだが、こんな結果になってしまった。 おそらく、新型コロナ禍でお客さんは激減していて、経営も厳しかったのだろうと思う。 だが、レジオネラ菌に対してあまりにも無知だし(レジオネラというのは、感染して重症化すると命にかかわることも十分にあるのだ。もう受けたのは27年くらい前になるけれど、医師国家試験の問題に何度か出ていた記憶がある)、経営の都合ばかり考えて、客の身体を無視していたというのは、あまりにもひどすぎる。そりゃ責められるよ、いくら「無知」であったがゆえでも。 自分の家の風呂の湯が年2回しか入れ替えられないとしたら、入らないだろそんなの。 SNSなどで見た情報でしかないのだけれど、他の旅館の関係者の「うちはちゃんと清掃もお湯の入れ替

                      責められた側の「心の耐性」によって量刑が決まる危うさについて - いつか電池がきれるまで
                    • 「金になるから増えている」「企業運営のサイトもかなりある」 元管理人が明かす「まとめサイト乱立」の背景

                      DeNAの「WELQ問題」や、DMM.comの「はちま起稿運営問題」など、ネット上では昨年(2016年)秋ごろから、まとめサイト(キュレーションサイト)をめぐるニュースが相次ぎました。騒動以降、編集部にもまとめサイトについて多数の情報が寄せられましたが、その中にこんなものがありました。 「今回話題になっているサイトと面識があるわけではありませんが、過去に2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことがあり、まとめサイトの仕組みや、なぜ今こんなにも多くのまとめサイトが乱立しているかについてはお話しできます――」 話を聞いたところ、この情報提供者(仮にAさんとします)がサイトを運営していたのは3~4年前。自分で運営していた期間は短いものの、身近にまとめサイト管理人がおり、その人からさまざまな運営ノウハウを教わったとのことでした。情報の中にはやや古いものもありますが、元管理人から直接話が聞けるのは貴

                        「金になるから増えている」「企業運営のサイトもかなりある」 元管理人が明かす「まとめサイト乱立」の背景
                      • そろそろ匿名掲示板も限界か - novtan別館

                        いや、今だから、って話でもないのだろうけれども。 例えば、これ。本当のところどうなのかは知らない。けれども、自分が気に入らないことなら多少回りに迷惑が掛かったり、冤罪の疑いがあっても平気、というのではいつも彼らが非難している痴漢冤罪ハメとやり口が全く変わらない。匿名の必要性ってのは自分を棚に上げるためにあるわけではない。 そして、一昔前よりも、確実に、ネットの影響力というのは増大している。というか、今まで気にしなかった人も気にし始めている。それは、匿名掲示板などが、様々な活躍により影響力を強めた、というわけでは決してない。単に、利用者が増えた=現実との接点が増え、事件に数多く登場することを知ったからだ。そして、その中でも自分ではほとんど使わない層は「ネット怖い」「ネットはダークサイド」という言説に素直にうなずくことであろう。 自分の気に入らないことを、発散することは、悪いことだとは思わない

                          そろそろ匿名掲示板も限界か - novtan別館
                        • ネットバトルでの楽な戦い方 - 斗比主閲子の姑日記

                          この記事を読んで、 「うわー、ネットバトルって大変。私にはできない」と思いました。ただ、もしも、もしも、ネットバトルをするとしたら、こんなことを意識しておくと楽に戦えるんじゃないかということが思い浮かんだので書いてみます。 ネットバトル上級者はそっ閉じしてください。 狙う相手を見極める 誰とネットバトルするかは自由ですが、当然自分より強そうな人を相手にするのは大変です。やはり、自分より弱そうな人を狙うのが常道ですよね。 相手が弱っている時を狙う ただ、どんな強そうな人でも弱っている時はあります。そういう時は相手が強者でも勝てる可能性が出てきます。その人が精神的に弱っているかどうかをありとあらゆる手段で探った上で、バトルをしかけると良さそうです。 自分の調子が良い時に仕掛ける とはいっても、自分が元気でないと不用意に隙を曝け出してしまうことも。体調管理は重要です。ネットバトルをするなら、ノル

                            ネットバトルでの楽な戦い方 - 斗比主閲子の姑日記
                          • 「閉じ込められた。助けて」 東北地震でデマツイート RT1万超、朝日新聞も釣られる : 痛いニュース(ノ∀`)

                            「閉じ込められた。助けて」 東北地震でデマツイート RT1万超、朝日新聞も釣られる 1 名前:禿の月φ ★:2012/12/07(金) 20:26:34.23 ID:???P 2012年12月7日に東北で震度5弱の地震が発生した。ツイッターで一時トレンドワードが全て地震関連の単語になるなど、インターネット上でも大きく騒がれた。そんな中、「地震で家が崩れ外に出られない、救助を呼んでくれ」という「デマツイート」が急激に拡散され、朝日新聞社会部のアカウントも釣られる事態となった。 ■「ウソやしwww みんなバカだねぇ」 地震が発生してから約1時間半後の18時42分、あるツイッターユーザーが「リツイートしてください 地震で家が崩れ外にでられません がれきの中に閉じ込められています。救助をよんでください」 「皆さんごめんなさい 焦っててつい場所を書くのを忘れてました 気仙沼市です」とツイートした。

                              「閉じ込められた。助けて」 東北地震でデマツイート RT1万超、朝日新聞も釣られる : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • 或るトンデモ支持者の履歴――科学的懐疑主義に目覚めるまで(2011年7月19日追記) - Interdisciplinary

                              ばらこさんのエントリー⇒サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2) - ばらこの日記 3)もし、自分が過去にトンデモな情報を信じていたとか、信じるだけでなくて他の人にも自信満々発信していたとか(私です)そういうことがあれば、そのプロセスをできる範囲で言語化し公開する。それは必ず同じ轍を踏む人が立ち戻る際の参考になる。だまされる人が減れば「だまされる人を減らす」ために費やされているエネルギーをもっと生産的な方向に振り向けることができる。 この部分について、私自身を例にして記述します。今まで何度か書いてきましたが、時系列に沿ってまとめて書いてみましょう。 特に普遍性も無く、そのまま他者の参考になるものでもありませんが、トンデモ的言説に親和的であった人間の変遷の事例として見てもらえれば良いかと思います。 ※ここで「トンデモ」とは、オカルトや超能力、ニセ科学的な言説の総称

                                或るトンデモ支持者の履歴――科学的懐疑主義に目覚めるまで(2011年7月19日追記) - Interdisciplinary
                              • ソニーを包む「奇妙な沈黙」 : 月刊FACTA - 編集長・陣中ブログ

                                阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2005年12月10日 [ソニーの「沈黙」] [創刊に向けて]ソニーを包む「奇妙な沈黙」 新雑誌「FACTA」で何をめざすのか。一例をあげよう。「2ちゃんねる」などネット掲示板ではソニーが袋叩きにあっている。携帯オーディオ市場で6割のシェアを奪ったアップルの「iPod」に対抗し、かつての王者ウォークマンが巻き返しの決め手として11月19日に発売したばかりの「Aシリーズ」に対する怨嗟の嵐が、ネットで吹き荒れた。 不思議なことに新聞・雑誌はそれをほとんど報じない。広告主ソニーに気兼ねしているのかと疑われてもしかたがない。この奇妙な沈黙はまた、ソニー自身が演出しているのだろうか。苛立ってネットに殺到するクレームはほとんど一方的に「ソニー憎し」で、返品をあおるばかりだ。同情的な声があっても「おまえはGK(ゲートキーパーの略語、「仮面をかぶった回し者」の意

                                • “まとめサイト”のうのみは危険! 分かりやすさの裏に潜む影 (誠 Biz.ID) - Yahoo!ニュース

                                  まとめサイトを利用する理由は、10〜20代は「暇つぶし」、50〜60代以上では「情報がまとまっていて見やすいから」が1位 個人サイト管理人の「目」: このごろ「NAVERまとめ」やいわゆる「2chまとめサイト」といった“まとめサイト”が、新たな情報源として定着しつつある。 【個人サイト管理人の「目」:“まとめサイト”のうのみは危険! 分かりやすさの裏に潜む影】 分かりやすくて見やすいのがその魅力だが、情報を一部に切り取り、大げさに脚色した内容の記事も多い。そのため、まとめサイトの情報をうのみにすると、事実を見誤りやすいのだ。魅力の裏には、そんな危険が潜んでいる。 情報量が激増し、SNSでは炎上が相次ぐなど、昨今のインターネットはますます難しさを増している。そんなネットとの付き合い方を、ネット黎明期から約10年以上個人サイトを運営する“ネットのベテラン”の知見に学ぶ本連載。最終回とな

                                  • 「持っているだけで怖い」 ネットでマイナンバーカード返納運動も:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      「持っているだけで怖い」 ネットでマイナンバーカード返納運動も:朝日新聞デジタル
                                    • ネット商取引 無申告が横行 「ばれなければ…」全体の4分の1に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                      ■専門チーム 徹底調査へ 大阪国税局が近畿2府4県で実施した所得税の税務調査で、インターネットを利用した商取引のうち、所得をまったく申告しない無申告が全体の4分の1以上を占める高水準で常態化していることが7日、同局への取材で分かった。直接的な現金の授受がなく、ネットを利用する気軽さから、中には「ばれないと思った」と意図的に申告しない悪質なケースもある。直近の調査で、申告漏れと合わせた総額は年約61億円に達しており、同局は専門の調査チームを中心に監視を強めている。 [成長鈍化]コンビニ業界に淘汰の足音? 「アマゾンは怖い」ネットの脅威 ネット取引は近年、パソコンの普及とともに飛躍的に増加。企業によるネットオークションや大がかりな物販などのほか、ブログを通じた個人ベースの売買も増えている。 大阪国税局によると、ネット取引の無申告の割合は、統計を取り始めた平成15年7月〜16年6月実績の

                                      • 『シン・ゴジラ』を極上爆音上映で観て泣きそうになった - ぐるりみち。

                                        初めて、邦画のパンフレットを買った。昔から映画館に足を運ぶことは少なく、観に行くとしても好きなアニメの劇場版ばかり。アニメ映画ですらパンフレットを買うのは稀であるにも関わらず、今回は買わざるを得なかった。そのくらい、最高だった。 それもこれも、Twitterと立川シネマシティのせいだ。だって、みんなが「最高だ」と叫ぶから。「あれを劇場で見ないなんて嘘だ」と煽るから。「初ゴジラでも問題ない」と微笑みかけてくるから。そして、「立川で極上爆音上映*1がある」の一文によって、意を決した。 ネットの大好評っぷりと、安定と信頼の“極爆”――。この2つが結びついたら、そりゃあもう行くしかない。昨年はヒャッハーなデスロードを走り抜け、その次は至高の戦車戦に思考を奪われた。そんな経験があったからこそ、ネットとシネマシティには全幅の信頼を寄せている。 そんなわけで、立川シネマシティで『シン・ゴジラ』もとい、“

                                          『シン・ゴジラ』を極上爆音上映で観て泣きそうになった - ぐるりみち。
                                        • 経験人数や既婚とは無関係なリア充の定義 - 田舎で底辺暮らし

                                          先日これらのツイートを見かけて、リア充の定義とはなんだろうと少しもやもやと考えた。 旦那以外の男性とまともに会話した事ない(プライベートトークとかした事ない)のでこの年になっても男性が何をどう考えてるか全然わかりません。男友達を下さい。— お肉おいしい (@029_umai) 2014, 10月 10 私も私の漫画読んだ人が「このリア充っぷり」とか感想書いてくれてるの見て仰天したことあるわ。リア充。この私がリア充。— きあ (@kia_ruruten) 2014, 10月 13 上のツイート主さんは結婚は運さえあれば誰でもできるし、だから自分はリア充ではない、というようなツイートをしていたが削除したようだ。 これは、このツイート主さん達と、恋愛経験が全くない人のリア充定義の線引の位置が全然違うから、こういう齟齬がおきるのだと思う。 冴えない学生時代を送ると、その後いくらか経験を積んでも非モ

                                            経験人数や既婚とは無関係なリア充の定義 - 田舎で底辺暮らし
                                          • 実名?匿名?ネット上での「批判」の方法について - ぐるりみち。

                                            こちらの記事がちょいと気にかかりました。ざっくりとまとめると、以下のような流れかしら。 永江一石さんがYahoo!の個人ニュースに記事を投稿 (白鵬を「日本人みたいだ」というのは失礼すぎると思う) ↓ Yahoo! Japanの中の人(佐野岳人さん)から、 Facebookのタイムラインで「しょーもない」と突っ込まれる ↓ 永江さん「これ以上続けていてもしかたない」 として、冒頭の記事を投稿、Yahoo!への投稿停止宣言 冒頭記事のブックマークコメントやTwitterでの言及を見ていると、様々な意見が行き交っている模様。ここでは、ネット上における「実名投稿」と「批判」の方法の問題として、僕個人の意見をまとめてみようと思います。 実名 vs 匿名 インターネットで情報発信をする際、実名と匿名のどちらがいいか。また、そのメリット・デメリットにはどのようなものがあるか――といったことは、昔からよ

                                              実名?匿名?ネット上での「批判」の方法について - ぐるりみち。
                                            • 毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題:CNET Japan ブログネットワーク

                                              少し古い話になるが、毎日新聞が元旦の紙面で「ネット君臨」という年間企画連載をスタートさせた。この連載をめぐって、ネットの世界からは激しい批判が巻き起こったのは記憶に新しい。 私もこの連載を通して読んでさまざまな感想を抱いたが、その感想についてはとりあえず別の機会に書いてみたいと思う。ここでは、「ネット君臨」がもたらした「取材」という行為の正当性と可視化についての問題について、少し考えてみたい。「ネット君臨」における取材行為は、その問題を考えるための格好のケーススタディになっているように思われたからだ。そこで記録として、若干の取材結果も踏まえてこのブログにその経緯を記しておこうと思う。なお最初に記しておくが、この経緯はあくまでもがんだるふ氏の側から見た一連の経緯であって、毎日新聞サイドには現時点では私は取材していない。したがってエントリーの内容が、かなりがんだるふ氏に拠っていることをお許しい

                                                毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題:CNET Japan ブログネットワーク
                                              • 「小学生に喧嘩をうってみた!」 男子学生が小学生を泣せる動画がYoutubeに投稿され話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                「小学生に喧嘩をうってみた!」 男子学生が小学生を泣せる動画がYoutubeに投稿され話題に 1 名前: 青色超巨星(岡山県):2012/05/20(日) 20:55:37.87 ID:lcT5Meqs0 小学生に喧嘩をうってみた!(Youtubeより) > ●●ZUPY13 さんが 2012/05/15 に公開 > 小学生に喧嘩をうってみた!そしたら泣いてしまった(苦笑) http://www.youtube.com/watch?&v=nMi25ttv_-w 2 : 黒体放射(オーストラリア):2012/05/20(日) 20:56:19.54 ID:RiWUZKOi0 これはひどい 3 : リゲル(鳥取県):2012/05/20(日) 20:56:41.33 ID:lIt8UIIv0 今度はお前らが泣かす番か 5 : 3K宇宙背景放射(四国地方):2012/05/20(日) 20:57

                                                  「小学生に喧嘩をうってみた!」 男子学生が小学生を泣せる動画がYoutubeに投稿され話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • レーシック手術って結局どうなの?:ハムスター速報

                                                  レーシック手術って結局どうなの? Tweet カテゴリ☆☆☆ 関連:http://hamusoku.com/archives/5055365.html 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 14:16:19.33ID:2UrSjPBk0 堀江が最近受けていたな しかし難民などの問題もあるようだ ググってもヤフっても怪しい広告ばかり ここらで決着つけようや。受けたやつ、周りに受けたことがあるやつがいたら話を聞かせてくれ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 14:24:56.10ID:kO3XxVgsO 中日の井端見て見ろよ 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 14:25:32.12ID:suK6b0Ap0 レーシックは1回しかできないんだっけ 15:以下、名無

                                                  • どうして未だに現金を使い続けるの?普段の支払いをクレジットカードにするとどれくらいお得になるのか試算してみた! | 分かるん!

                                                    今のご時世、大学生ですら洋服や居酒屋の支払いをクレジットカードで済ましてしまう時代です。 しかし、クレジットカードを持っているのにも関わらず、何故か支払いを頑なに現金でし続ける人というのも存在します。 私の周りでも「高いものはクレジットカードで支払ったりするけど、基本的には現金の方が計算しやすいから現金で支払う」なんていう友人もいたりするのですが、一言言わせて頂けるのであれば「非常にもったいない!」と。 私はどんなに小さな支払いでもクレジットカードもしくは電子マネーで支払いをするのですが、何故クレジットカードで支払うべきなのか?について解説していきたいと思います。 一ヶ月の生活費を現金orクレジットカードで支払う場合で計算してみる まず、私の一ヶ月の生活費を現金で支払う場合、そしてクレジットカードで支払う場合で計算してみたいと思います。 項目 費用 携帯料金(ソフトバンク) 12,000円

                                                      どうして未だに現金を使い続けるの?普段の支払いをクレジットカードにするとどれくらいお得になるのか試算してみた! | 分かるん!
                                                    • 【ハム速では記事消した】大手企業がヤフー知恵袋でやらせを請け負ってる件 : 有題無題ゲハにゅ

                                                      2011年10月03日14:26 【ハム速では記事消した】大手企業がヤフー知恵袋でやらせを請け負ってる件 カテゴリ会社 Tweet ◆探偵ファイルのコレ、最初見た時『スパイクのメトロ2033』のときを思い出したw 詳しくは記事検索で ソニーがステマやってる証拠ってないよね? http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1316965840/ 831 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 01:20:25.64 ID:g63DV/5Z0 [1/3] 【関連】 株式会社J-Paymentがヤフー知恵袋を使って「やらせマーケティング」を行なっている件 http://bit.ly/rqjWhm matomeru.meのurl長くなりすぎる、ってかコレまでのネットの常識を無視したスタイルな為 短縮アドレスで 832 名前:名

                                                      • 【小説感想】宮部みゆき「火車」は、クレジットカードを持つ前の十代に読んで欲しい小説。 - うさるの厨二病な読書日記

                                                        仕組みを知らずにローンを利用するのは怖い。 ネットを見ていると消費者ローンの仕組みを知らないで、リボ払いなどを利用して、のちのち高額な手数料を払っていることに気づいたり、返すのに長い年月がかかったという話を目にする。 新卒で入社した会社の後輩が、クレジットカードの支払いをぜんぶリボ払いにしていた。この後輩も、リボ払いの仕組みをよく分かっていなかった。 クレジットカードなどの仕組みを知らないで利用している層が、意外と多いことに驚く。 仕組みを知っていて利用している人は構わないのだけれど、知らずに利用して借金を重ねて、自己破産したというケースを聞くと、「こういうことも、成人になる前に知っておいたほうがいいのでは」と思う。 消費者ローンの怖さを教えてくれる最適な小説が、宮部みゆきの「火車」だ。 初版が1992年なので制度の内容は変化しているが、「お金を借りることの怖さ」の普遍的な部分を骨の髄まで

                                                          【小説感想】宮部みゆき「火車」は、クレジットカードを持つ前の十代に読んで欲しい小説。 - うさるの厨二病な読書日記
                                                        • 「サイレントマジョリティーの声」の実装案 - レジデント初期研修用資料

                                                          レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 反響をもらえるのはごく一部 いろいろな文章を書いていても、反響をもらえるのは一部。 自分の議論展開というのが、本当に賛同を受けているのか、あるいは単なるトンデモとして 笑われているのか? 今はもう開き直っているけれど、こういうものを書きはじめた頃は怖かった。 掲示板を作って、コメント欄を作って、ブックマークへのリンクをはって。 いろいろな筆者-読者間のコミュニケーションチャンネルを作っても、 実際にそれを利用してくれるのはごく一部。 blog の表ページを見に来てくれる読者の人が、だいたい1日 2000人ぐらい。 実際に反響をもらったり、ブックマークを張ってくれる人というのが、そのうち40人ぐらい。 これでもこの1年ぐらいで、「声」は画期的に

                                                          • 「ネットには得体の知れない怖さがある」ITオンチの妻が見る“メディアの影響力”

                                                            超ITオンチな妻に最新iPhoneを渡して、奮闘する様をつぶさに観察する本連載「彼女はiPhoneを使いこなせない」。いよいよiPhoneに慣れてきた妻は、なんと敬遠していたはずのSNSにも知らずと手を出していたことが分かった。お気に入りのダイエット健康アプリ内で、不特定多数のユーザーと交流を楽しんでいたのだ。 前回:「SNSは怖い」と逃げていた妻が、既に足を踏み入れていた世界 今回はさらに掘り下げて、妻の「ネットに対する得体の知れない恐怖心」はどこからくるのか、話を続けてみた。テレビやラジオとは何が違うのか? 「ネット民」に対するイメージは? 今回もまた驚きの結末が待っていた。 ネット上ではゼロの存在でありたい 僕 キミって、二言目には「ネットは怖い、ネットはヤバイ」って言うけど、テレビやラジオに対してはそうでもないみたいだよね。どうしてネットだけそう感じるの?

                                                              「ネットには得体の知れない怖さがある」ITオンチの妻が見る“メディアの影響力”
                                                            • 昨日面接で警察呼ばれたったwwwwwwwwwww…(´;ω;`) : 暇人\(^o^)/速報

                                                              昨日面接で警察呼ばれたったwwwwwwwwwww…(´;ω;`) Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/29(火) 10:25:08.95 ID:O7ZqijAU0.net ちょっと面接官の家族構成とお子さんの話しただけなのに…(´;ω;`) 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/29(火) 10:26:18.84 ID:ZfiFD2z40.net 早く詳しくかけ さもなくば3分で落ちる 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/29(火) 10:28:48.38 ID:DrCBMjxM0.net お前の家族襲うぞ的なニュアンスでとられたの? 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/29(火) 10:30:25.01 ID:O7ZqijAU0.net お、おう 受ける会社をググって

                                                                昨日面接で警察呼ばれたったwwwwwwwwwww…(´;ω;`) : 暇人\(^o^)/速報
                                                              • SMAPに「もやもや」「怖い」/ネット反応 - 芸能 : 日刊スポーツ

                                                                解散危機にあるSMAPが18日、フジテレビ系「SMAP×SMAP」(午後10時15分)での生放送で現在の心境を語った。 ネット上では、5人そろってのSMAPの姿に安堵(あんど)するファンの声が寄せられる一方で、SMAP存続を明言していないことから「ますますもやもやした気分」と戸惑う声も殺到した。 ファンが期待していたのは「SMAPは存続します」「解散はしません」などの明確な言葉だったが、この日は騒動への謝罪と「これからの僕たちを応援してほしい」「ただ前を向いて進みたい」という思いにとどまった。 生放送が終わると、ネット上では「解散を否定していない気がする」「消化不良のコメント」「結論は出ていないがこれからもよろしく、ということ?」「違和感ありあり」「結局どうなの」「このもやもやの中で寝なければならないのか」「ファンが求めていたSMAPからの言葉じゃなかった」「暗すぎ。笑顔の5人が見たかった

                                                                  SMAPに「もやもや」「怖い」/ネット反応 - 芸能 : 日刊スポーツ
                                                                • 模写はやっぱりダメなことですか

                                                                  私は絵を描くのが好きだ。 ただ、下手。 夢はマンガ家!と思ってた時期もあったけど、まぁもうこれは才能だろうなぁと諦めて、 今はただ、楽しみのために絵を描いていきたいし、どうせなら上達したいと思ってる。 で、画力を上達するために私が考えたこと。 1,ヌードデッサンや人物デッサンなどの勉強 全くしたことがないときよりは、それなりにかけるようになってきた。 でも、見たものを描くことと、創造の世界を作って描くことはちょっと違うなと感じてきてる。 創作的な絵にはあまり変化はなかった気がする。 ただ、絵の密度をあげる勉強にはなったかな。 2、人体の仕組みを理解する なのでインターネットや本の資料を読んで描いてみた。 知識が増えるだけで絵に説得力がでるようになってきた。 覚えたことを全部絵に反映させられるわけではないけれど、勉強する度力はついてきてる気がする。 これは音楽なら運指練習、スポーツなら走りこ

                                                                    模写はやっぱりダメなことですか
                                                                  • 雑草になりたい|七億ちゃん|note

                                                                    中学への進学を控えた小学六年生の冬、クラスで卒業文集を作ることになった。 自分のプロフィールに将来の夢や好きな食べ物などを羅列したり、クラスメートに向けたメッセージを書き込んだりと、定番のコンテンツを書き連ねていく中で、担任の教師がひとつのある提案を出した。 「みんなで詩を書こう」 私はそれまで詩を書いたことなどなかった。いや、クラスメートの大半には作詩の経験などなかっただろう。誰にも見せられないノートの中に日々ポエムを書き留めている感性豊かなマセた子も中にはいたかもしれないが、とにかく私達はほぼ全員、教師の思いつきで初めての作詩に挑むことになったのだ。 「書き方がよくわからないという人のために、ここに例を置いておくから参考にしなさい」 そう言って教師が掲示板に貼りだした詩の中身は、だいたいこういった感じである。 タイトル「雑草」 雑草はすばらしい。 夏の暑い日にも、冬の寒い日にも、倒れる

                                                                      雑草になりたい|七億ちゃん|note
                                                                    • 中国での携帯電話の番号新取得、ネットアクセスに顔スキャンが必要に

                                                                      中国での携帯電話の番号新取得、ネットアクセスに顔スキャンが必要に2019.10.15 16:006,714 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 中国の怖いネットのお話。 中国国民は、ネットアクセス、新たな携帯電話の番号の取得に、通信キャリア側からの顔スキャンが必要になります。これは先月末に、中華人民共和国工業情報化部が発表した新しい取り組みで、施行は今年の12月1日。スキャンした顔画像は、申請者のIDと合致するか確認されます。SIMカードを別端末で移動させるのも不可になります。 また、政府側からの要求で、キャリア各社は、携帯もしくは有線の通信ネットワークの契約者が実名で登録しているかを確認する必要があり、実名でない場合は契約を中止しなければいけなくなります。施行の目的は、サイバースペースにおける国民の興味、権利の保護。 表面上は、詐欺アカウントな

                                                                        中国での携帯電話の番号新取得、ネットアクセスに顔スキャンが必要に
                                                                      • そらのーとについて考えたこと

                                                                        大入稿祭りをようやく切り抜けたときに、震災が起き、帰国し、戻ってきたときにはまた入稿があって、ついつい忘れかけながら、ずっと意識のどこかで考えていたことがある。 それは、そらのーとの事件である。 私のブログを読んでくれている人には知らない人も多いと思うのだが、この事件についてはいろんなところでまとめられているし、当事者の間でまだ解決していないようである。 事件の概要を私がまとめたり、特定の記事を貼ったりすると、なんだかおかしなことになってしまいそうなので、そのへんは割愛します。 ネットで検索してくれればすぐわかります。 5月号のヴォーグで、デジタル別冊の鼎談の取材というお仕事をさせていただいた。 鼎談に参加したのは、メディア・ジャーナリストの津田大介さん、コンデナストの田端信太郎さん、そらのーとの広報そらのさん(本名は佐藤綾香さん)である。 私はどっちかというとデジタルの世界では後のほうに

                                                                        • SYNODOS JOURNAL : 「若者ホームレス白書」を読み解く〜ビッグイシュー基金の挑戦

                                                                          2012/8/69:0 「若者ホームレス白書」を読み解く〜ビッグイシュー基金の挑戦 雑誌販売を通じてホームレスの人たちの自立を支援する「ビッグイシュー」を母体に設立された、認定NPO法人「ビッグイシュー基金」で『若者ホームレス白書』が発行されている。2007年以降、若い販売者が増加したことをきっかけに、その実態を探るための調査が行われた。それを踏まえて、専門家や支援団体がセーフティネットを構築するための解決策を議論しまとめた報告書『若者ホームレス白書2』が、2012年4月より無料配布されている。若者ホームレス問題とは何なのか。ビッグイシュー基金スタッフの長谷川知広さん(28)に訊いた。(聞き手 / 編集部・宮崎直子) 『若者ホームレス白書』    http://www.bigissue.or.jp/pdf/wakamono.pdf『若者ホームレス白書2』 http://www.bigiss

                                                                          • なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                                            なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか(祥伝社新書226) 作者: 若宮健出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2010/12/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 282回この商品を含むブログ (62件) を見る 出版社/著者からの内容紹介 パチンコによる被害が叫ばれて久しい。依存症でサラ金、闇金の借金まみれになった末に家庭崩壊、自殺という例は跡を絶たず、炎暑下の赤ちゃん車中置き去り死亡事故も相変わらずである。著者は長年、パチンコ依存症の問題を取材してきたが、2006年暮れ、たまたま旅行した韓国で、パチンコが全廃され、すべての店舗が姿を消しているのを目にした。ところが驚いたことは、日本に帰ってきて新聞雑誌をみても、そのことを報じている新聞は皆無で、そのことを知っている識者も誰もいなかったことである。 日本では、政界、警察、広告、メディアがパチンコ業界と癒着して、抜き差しならない関係に

                                                                              なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                                            • マクロミルに個人情報を登録しても大丈夫?騙されたりする危険性はない?

                                                                              中学生・高校生が、コツコツとお小遣いを稼ぐにはアンケートモニターが手軽です。 アンケートモニターの最大手として知られるマクロミルなんですが・・・ ネット上には、真実とは別に何やら良からぬウワサが飛び交っているみたいですね。 とくに未成年者でもある中学生・高校生は、マクロミルの悪い評判を見てしまったら「マクロミルに登録する時、個人情報を登録しても大丈夫かな?」と不安を抱くのも、ある意味仕方ないかも知れません。 しかし、実際のところはどうなんでしょうか? この記事では、本当にマクロミルは危険なのかについてお届けします。 登録する前にマクロミルについて調べている方は、ぜひ参考にしてみてください。 マクロミルは安全ではありません? マクロミルに興味をもって、調べてみようと検索エンジンに「マクロミル」と入力してみると、こんなキーワードが目に飛び込んできました。 他にもネガティブなキーワードがたくさん

                                                                                マクロミルに個人情報を登録しても大丈夫?騙されたりする危険性はない?
                                                                              • 「ネットは現実社会よりモラル低い」警察白書が調査報告 : 暇人\(^o^)/速報

                                                                                「ネットは現実社会よりモラル低い」警察白書が調査報告 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/26(火) 09:38:18.82 ID:aW8/eN+50 国民の82%は、現実社会と比べてインターネット上のモラルやマナーが「かなり悪い」または 「少し悪い」と感じており、サイバー空間における規範意識の低下を認識している。こうした調査結果を 警察庁が2011年版の警察白書の中で報告した。 非常に大きな原因として、55%と最も多くの人が「誰が書き込みしているのか分からないこと」を挙げ、 次いで41%が「ネット利用者のモラルやマナーの問題」と答えたという。 インターネット・ホットラインセンターへの通報でも違法、有害情報が増え続けており、 2010年は4万4683件と、前年より1万715件増えた。その内訳は、わいせつ物公然陳列に 関する情報が57%を占めた。 http://

                                                                                  「ネットは現実社会よりモラル低い」警察白書が調査報告 : 暇人\(^o^)/速報
                                                                                • 「インド映画はいいぞ」と聞いて『ムトゥ 踊るマハラジャ』を観たら最高に楽しかった - ぐるりみち。

                                                                                  ここ数年、ネット上で「インド」を目にする機会が増えた(※個人の印象です)。映画ブログでは「ボリウッドはいいぞ」という旨の文章をしばしば読むし、ニコ動では「ナンとカレーな踊り」「ナンにでも合う」タグが今でもそこそこ盛況。そして、カレーはおいちい。 特に最近だと、Togetterで話題になった「どうしたの大丈夫?踊ろうか?」*1は個人的に、今年の “めっちゃ印象に残ったワンフレーズ・オブ・ザ・イヤー” にノミネートしたいくらい。そんなにも「踊り」が習慣化しているのなら、「べっ、別にあんたのために踊ってるんじゃないだからねっ!」と頬を赤らめながらブレイクダンスする二次元インドっ娘がいてもおかしくないじゃないか。かわいい。 映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』より しかし一方で、思い返してみると、自分はこれまでに「インド映画」を観たことがない。大学の講義か何かで一場面を観たことくらいはあるかもしれないけ

                                                                                    「インド映画はいいぞ」と聞いて『ムトゥ 踊るマハラジャ』を観たら最高に楽しかった - ぐるりみち。