並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 5748件

新着順 人気順

怖いの検索結果401 - 440 件 / 5748件

  • 私は在日韓国人です。ヘイトが怖く日本から出ていきたいと思うようになりました。こんな風に感じるのはおかしいでしょうか。|ライムスター宇多丸のお悩み相談室|宇多丸/小林奈巳(女子部JAPAN)

    ライムスター宇多丸のお悩み相談室 2022.10.21 公開 ツイート 私は在日韓国人です。ヘイトが怖く日本から出ていきたいと思うようになりました。こんな風に感じるのはおかしいでしょうか。 宇多丸/小林奈巳(女子部JAPAN) ラッパー、ラジオパーソナリティとして縦横無尽に活躍し続けているライムスター・宇多丸さんの人生相談本『ライムスター宇多丸のお悩み相談室』がついに刊行です!女子部JAPANで長年続けてきた連載からぎゅっと厳選&加筆修正してお届けする1冊。仕事や恋愛、人間関係のお悩みから女性差別まで、とことん考え答え続けた名回答の数々、ぜひお楽しみください! *   *   * 私は在日韓国人。日本でのヘイトが怖いと感じ、日本から出ていく選択をしようと考えるのはおかしい?(2019年11月23日) 私は在日韓国人で、数年前から韓国人/朝鮮人に対するヘイトを少しずつ怖いなと感じるようになり

      私は在日韓国人です。ヘイトが怖く日本から出ていきたいと思うようになりました。こんな風に感じるのはおかしいでしょうか。|ライムスター宇多丸のお悩み相談室|宇多丸/小林奈巳(女子部JAPAN)
    • 特集ワイド:この国はどこへ コロナの時代に 作家・辺見庸さん 首相の「特高顔」が怖い | 毎日新聞

      2年前にお会いしたときは「老人のテロ」をテーマに小説を書こうとしていた。進捗(しんちょく)を聞くと「コロナでなかなか難しいね」と言う。「やっぱりコロナが、物語性を奪うというか、壊しちゃうっていうか。物語る力がやられる感じがしてね。パッションが起きなくなっている」 疫病の騒ぎが、人の情操に影響を与えるのか。「そう。だからコロナを取り込んだような良い小説は出ないと思うよ」。あくまでも作家、辺見庸さん(76)の直感である。でも、なぜか、詩だけは書いているそうだ。 洋食店で席に着くとメモを取り出し、自殺の話を始めた。 「僕はマンションの上の方に住んでいて、ベランダから駅のホームがよく見えるんです。最近、飛び込み自殺があって、実際に見たわけじゃないけど、結構ショックでね。通いのヘルパーさんも心痛めてて。そしたら、8月の全国の自殺者数が1849人(9月10日の速報値)で前年同月と比べ、246人増えたと

        特集ワイド:この国はどこへ コロナの時代に 作家・辺見庸さん 首相の「特高顔」が怖い | 毎日新聞
      • Kan Kimura on Twitter: "何で正義のためには多少の犠牲が出ても構わない、とか思えるかなぁ。その多少の犠牲、が集中したところはとんでもないことになるかもしれないのに。そしてそれが集合行為の怖いところなんだけど。現場を見たことのない人にはわからんのか。"

        何で正義のためには多少の犠牲が出ても構わない、とか思えるかなぁ。その多少の犠牲、が集中したところはとんでもないことになるかもしれないのに。そしてそれが集合行為の怖いところなんだけど。現場を見たことのない人にはわからんのか。

          Kan Kimura on Twitter: "何で正義のためには多少の犠牲が出ても構わない、とか思えるかなぁ。その多少の犠牲、が集中したところはとんでもないことになるかもしれないのに。そしてそれが集合行為の怖いところなんだけど。現場を見たことのない人にはわからんのか。"
        • 新型コロナ「“ゆるゆる”対策の日本は怖すぎる」在日中国人の不安 中国のガチぶりに比べると…… | 文春オンライン

          「両親に中国に帰れって言われてるんです。日本は危ないからって」 在日中国人のLさん(20代、女性)は言った。まあ一人娘を海外に送り出した親は心配に思うものですよ、大丈夫だと親御さんにお伝えすれば……と慰めようとしたら、彼女はこう言葉を続けた。 「確かに私も日本は大丈夫なのかな、怖いなって思うんです」 新型コロナウイルス肺炎が猛威を振るうなか、日本でも街ゆく人のマスク着用率は日に日に上がっているように見える。ただ、それでもマスクをつけていない人も少なくない。時差通勤だ、リモートワークだと話には聞くものの、現実はというと満員電車での通勤の日々。お店には量り売りの惣菜が売られているし、その前でおしゃべりをしている人もいる。中国ではほぼすべての会社や学校が閉鎖されたほどの厳戒態勢で、友だちからも「街には人影はない」なんて連絡が来るのに、日本は緊張感がなさすぎるんじゃないでしょうか……。

            新型コロナ「“ゆるゆる”対策の日本は怖すぎる」在日中国人の不安 中国のガチぶりに比べると…… | 文春オンライン
          • もう YouTube の英語セッションも怖くない!日本語 & 英語の字幕を同時表示できる Chrome 拡張機能 『Language Learning with Youtube BETA』 が便利 | DevelopersIO

            コンバンハ、千葉(幸)です。 YouTube で英語の動画を見る際には、字幕機能と文字起こし機能が大変便利です。標準で備わっているこれらの機能を活用することで、概ね問題なく英語のセッションを視聴することができます。 とはいえ、さらに便利なものが世の中には用意されていました。 Chrome 拡張機能の LLY ( Language Learning with Youtube ) BETA です。 どんな感触なのかご紹介していきます。 目次 目次 YouTube の字幕機能と文字起こし機能 LLY を使うと何が嬉しいのか 字幕がリッチになる 文字起こしがリッチになる 他にもいろいろ嬉しい 終わりに YouTube の字幕機能と文字起こし機能 ツールの確認の前に、まずは標準機能でどういったことができるかを押さえておきましょう。 以下のイメージです。 字幕と文字起こし、これだけでもだいぶ助かります

              もう YouTube の英語セッションも怖くない!日本語 & 英語の字幕を同時表示できる Chrome 拡張機能 『Language Learning with Youtube BETA』 が便利 | DevelopersIO
            • 宣言解除、政治判断で前倒し 「25日以降の数字怖い」:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                宣言解除、政治判断で前倒し 「25日以降の数字怖い」:朝日新聞デジタル
              • 【追記】フェミの魔の手がケモナーにまで及びそうで怖い

                JR長野駅の駅キャラ「ながも」のファンアート https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1906645 こうやって注目されると駅乃みちかみたいにフェミに燃やされそうで怖いな さっそくコメントで「ケモナーの描く絵はペドっぽくて気持ち悪い」とか言われてるし 低頭身=ペド=悪 とフェミが連想ゲームを始めて規制し始めるいつもの流れの前兆じゃないのこれ 【追記】 「ペドっぽい」ファンアートはまとめの中に実際にあるし、 いや、ねーよ! 何言ってんだお前… 「そういう表現をするのは悪いことではないよね」「気持ち悪く思うのも悪いことではないけど個人の感想で規制に繋げてはいけないよね」という話をすべき あー怖い怖い これって誘導尋問じゃん そもそも「そういう表現」してませんから! 手前の勝手な前提で話を進めないでください!

                  【追記】フェミの魔の手がケモナーにまで及びそうで怖い
                • 富山県のとある物件の間取りが「開けても開けても部屋」で怖い→しかもよく見るともっと怖い部分が…?

                  リンク www.athome.co.jp 【アットホーム】射水市の平屋(新築・中古住宅)一戸建て物件特集 物件一覧|一軒家・家の購入 射水市の平屋物件 物件一覧。新築一戸建てから中古住宅まで、不動産の情報サイト「アットホーム」なら、ご希望にぴったりのマイホームが簡単に検索できます。その他、平屋の戸建て物件や射水市の物件探しに役立つ情報が盛りだくさん。家探しのことならアットホームにお任せください。掲載物件は毎日更新中!

                    富山県のとある物件の間取りが「開けても開けても部屋」で怖い→しかもよく見るともっと怖い部分が…?
                  • その正規表現の書き方で大丈夫? ReDoS 攻撃の怖さと対策方法 | yamory Blog

                    ReDoS は、脆弱な正規表現を利用することで起こる DoS のひとつです。正規表現の記述は難しく、誤った記述をしてしまうと ReDoS の影響を受ける恐れがあります。本記事では ReDoS の概要から対策方法まで解説していきます。

                      その正規表現の書き方で大丈夫? ReDoS 攻撃の怖さと対策方法 | yamory Blog
                    • 「台湾有事」よりも危険な未来がくる? ゴッタ煮の第三極“台湾民衆党”の力と怖さ | 文春オンライン

                      「棄藍綠! 保台灣! 台灣的選擇柯文哲!!」 (民進党も国民党も捨てて台湾を守れ! 台湾は柯文哲を選ぶ!) 力いっぱいスローガンを叫ぶ彼らは、若くて熱くて爽やかだった。しかも、主催者発表で20万人というとんでもない人数である。私がこれまでに台湾で見た他の主要2政党の集会との違いは、そのムードからも明らかだ。集まった人たちはほぼ30代以下で、学生らしきカップルやベビーカーを押す若い夫婦の姿も目立つ。台湾の「未来」の一端は、間違いなくこの場所にあった。

                        「台湾有事」よりも危険な未来がくる? ゴッタ煮の第三極“台湾民衆党”の力と怖さ | 文春オンライン
                      • Mizuho.H on Twitter: "いわゆるニセ科学批判で盛り上がる人のリテラシー、何が怖いって自分の「科学」観に絶対の自信があるから、妙に非科学的なものに引っかかったりするんですよね。特に医療で完治できない、割り切れない領域のものに。科学とは白黒つけるものだと根底から勘違いしてるんだろうなあ。"

                        いわゆるニセ科学批判で盛り上がる人のリテラシー、何が怖いって自分の「科学」観に絶対の自信があるから、妙に非科学的なものに引っかかったりするんですよね。特に医療で完治できない、割り切れない領域のものに。科学とは白黒つけるものだと根底から勘違いしてるんだろうなあ。

                          Mizuho.H on Twitter: "いわゆるニセ科学批判で盛り上がる人のリテラシー、何が怖いって自分の「科学」観に絶対の自信があるから、妙に非科学的なものに引っかかったりするんですよね。特に医療で完治できない、割り切れない領域のものに。科学とは白黒つけるものだと根底から勘違いしてるんだろうなあ。"
                        • スマホ中毒と薬物中毒、脳内メカニズムは怖いほど似てる

                          スマホ中毒と薬物中毒、脳内メカニズムは怖いほど似てる2023.06.03 22:307,558 Peter Sauter - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 駅やバス停、待合室、レジや信号。少しでも空き時間があると、つい手が伸びるスマホ。 目がショボショボでも、肩がコリコリでも、手はまるで自立した生き物のように勝手に動きます。 ほかに大事な用があるはずなのに、「やめとこうよ」という心の叫びも虚しく、気づいたときにはタップ、スワイプ、スクロールで用事は後回し。だれしも身に覚えのあることなのではないでしょうか。 でもこれだけテクノロジー漬けの日常なのに「薬物中毒みたいだ」って言われると抵抗ありますよね。体に摂取して得られる薬物反応とは違うわけで、「iPhone、体に入れるわけじゃないんだから」って思ってしまいます。 ですけど、神経内科の観点からはテックもコカインも案外似て

                            スマホ中毒と薬物中毒、脳内メカニズムは怖いほど似てる
                          • 羽生善治九段「いや~怖いですね」藤井8冠対佐々木九段のNHK杯決勝「持ち味の鋭さ出ていた」 - 社会 : 日刊スポーツ

                            将棋のNHK杯トーナメント決勝、藤井聡太8冠(21)対佐々木勇気八段(29)戦が17日にNHK-Eテレで放送され、佐々木が169手で藤井を破り、NHK杯初優勝を達成した。テレビ解説を羽生善治九段(53)が務めた。 形勢が大きく揺れ動く白熱の戦いに羽生は「いや~、怖いですね」と声をうわずらせた。終盤、佐々木に形勢が大きく傾いたが「実戦でやっていたら、まだまだ勝ちとは言えないですね」と自らの盤に向かっているように興奮気味に話した。 終局後は「お互いの持ち味の鋭さが出ていた」と解説した。

                              羽生善治九段「いや~怖いですね」藤井8冠対佐々木九段のNHK杯決勝「持ち味の鋭さ出ていた」 - 社会 : 日刊スポーツ
                            • 河野太郎防衛大臣「フェイクニュース。」ツイートの“本当の怖さ” | 文春オンライン

                              6月15日の夕方、新聞のウェブ版で「号外」が出た。 《河野太郎防衛相は15日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画を停止すると表明した。》(朝日新聞デジタル) 読売の速報を見てみよう。 「『イージスアショア』、配備への手続き停止…防衛相」(読売新聞オンライン) 《防衛省はイージスアショアを国内2か所に配備する予定だった。このうち、陸上自衛隊むつみ演習場(山口県萩市、阿武町)を適地の一つとしていたが、同演習場でミサイルを発射した場合、ミサイルから切り離されるブースターが演習場外に落下する可能性があることが判明したという。》 大臣の政治判断だ。「開発の費用や期間を考えれば、残念ながら配備は合理的でない」はとても理解できる。しかし、ここに至るある「プロセス」について考えると暗い気持ちになった。 私は前々回の文春オンラインのコラムを「河野太郎研究」とし、このように書いた。

                                河野太郎防衛大臣「フェイクニュース。」ツイートの“本当の怖さ” | 文春オンライン
                              • 「このcolabo叩きの空気が本当に怖い」への反論

                                https://anond.hatelabo.jp/20221211082129 このcolabo叩きの空気が本当に怖い これに反論していきたい。 そもそも気に入らないものは叩き潰していいってルールのゲームを始めたのは自身をはじめとする自身(フェミ・リベラル左派)たちはないか温泉むすめへの疑問の投げ方は乱暴だったと思う…。 普段萌え絵を見てない人だから、目についちゃったんだろうな。 で、自分のものさしだけで人の趣味・大事なものにケチつけたんだなと。 notfomeのものでも、いきなり批判ではなく尊重する心を持って欲しいと思います。 仁藤さんやそれに同調する人たち(マスコミや政治家)による徹底的な批判は「乱暴」「ケチ」程度なんですねか? なら同様のことをされても文句は言えないよね。 というか、温泉むすめに限らず、いろんなものをマスコミや政治家を動員して袋叩きしたことに比べたら、今回のことなん

                                  「このcolabo叩きの空気が本当に怖い」への反論
                                • 高校生の息子が大麻で逮捕  “たった一度”が地獄に…「怖すぎる」薬物撲滅ポスターに秘めた母の苦悩 |まいどなニュース

                                    高校生の息子が大麻で逮捕  “たった一度”が地獄に…「怖すぎる」薬物撲滅ポスターに秘めた母の苦悩 |まいどなニュース
                                  • 「怖いと思いながら打ってる」パチンコ、相次ぐ店名公表:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                      「怖いと思いながら打ってる」パチンコ、相次ぐ店名公表:朝日新聞デジタル
                                    • スナックでどんな体験ができる? 怖いイメージがあった僕が訪れてみると思いがけない発見があった|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                                      ライターのmegayaさんが、スナックでの体験エピソードをご紹介。スナ女こと五十嵐真由子さんに、スナックに関する疑問や悩みをぶつけることに。その後は、いよいよ実践。湯島にある「スナックもしも…」に訪れ、常連客やママとの会話を楽しみます。 ライターをやりながらWebエンジニアをやっているmegayaです。 普段は家で過ごすことが多く、休みの日もほとんど外に出ない。飲みにも行かない。そんな生活を送っていると、ときどき無性に「あ〜誰かと話したい」ということがある。そういうときは家でお酒を飲みながらお笑い番組を見て、ひとりツッコミをしている。 そんな僕に、今回Fun Pay!編集部から「スナックの体験記事を書きませんか?」という依頼がきた。何でも、最近若者の間で交流の場としてスナックを楽しむ人もいるようで、その魅力について体験してきてほしい、とのことだ。 正直、ちょっと怖いイメージがある。「経験と

                                        スナックでどんな体験ができる? 怖いイメージがあった僕が訪れてみると思いがけない発見があった|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                                      • 釧路市動物園、動物よりも人間が怖くて面白い - kansou

                                        ゴールデンウィークは5年ぶりに地元・釧路に帰りました。 5月なのに寒すぎる。銀行か??? 今回のメインイベント 1975年開園「釧 路 市 動 物 園」 釧路に行って動物園に行かないのは、ディズニーランドに行ってミッキーを無視すると同じ。釧路市動物園とは、俺にとって「生命の歴史」そのもの。 とりあえず死ぬほど天気悪いですが、釧路は365日中、300日これです。 そのへんの子どもに声をかけたら 「えっ?お兄ちゃんもしかして外の人?じゃあ『アオゾラ』ってやつを見たことがあるのかい?いいなぁ…ぼく絵本でしか見たことないや…ねぇお兄ちゃん…ぼくも大人になったら『アオゾラ』見られるかな…」 とか言われるし、そのへんのジジイに声かけたら 「おお…まさかお主『外』の人間か…?目に光が宿っておる…」 とか言われます アルパカ。アルパカ大好き。脱力系コント師みたいな雰囲気も好きだし、なにより「くっせぇ」から

                                          釧路市動物園、動物よりも人間が怖くて面白い - kansou
                                        • 「猫に噛まれて敗血症性ショックになった話」からわかる感染症の怖さ…動物と触れ合う人に読んでほしい

                                          リンク xn--ucvv97al2n.com 【敗血症.com】日本集中治療医学会_敗血症情報サイト_Q&A【1】敗血症 【敗血症.com】敗血症って どんな病気?敗血症の診断と治療。日本集中治療医学会 敗血症情報サイトです。 2 users 53 引用 Q1. 敗血症とは何ですか? 敗血症とは、生命を脅かす感染に対する生体反応です。組織障害や臓器障害をきたすため、集中治療室(ICU)での全身管理および治療が必要になります。ショックや著しい臓器障害をきたす場合は死に至る場合もあります。

                                            「猫に噛まれて敗血症性ショックになった話」からわかる感染症の怖さ…動物と触れ合う人に読んでほしい
                                          • 巨大宗教施設の画像が怖い : 哲学ニュースnwk

                                            2020年12月07日00:00 巨大宗教施設の画像が怖い Tweet 1:風吹けば名無し:2010/04/27(火) 23:00:13.03 ID:c0HdqCEe 立正佼成会 http://ja.wikipedia.org/wiki/立正佼成会 7: 風吹けば名無し:2010/04/27(火) 23:03:44.80 ID:uJPiEaFo 世界真光文明教団 http://ja.wikipedia.org/wiki/世界真光文明教団 9: 風吹けば名無し:2010/04/27(火) 23:05:09.39 ID:3HpjLo6w PL http://ja.wikipedia.org/wiki/パーフェクト リバティー教団 12: 風吹けば名無し:2010/04/27(火) 23:05:41.92 ID:c0HdqCEe 霊波之光 http://ja.wikipedia.org/wiki

                                              巨大宗教施設の画像が怖い : 哲学ニュースnwk
                                            • 〈東京五輪開会式の闇〉「このやり方を繰り返す怖さ」「日本は終わってしまう…」 女性演出家MIKIKO氏を“排除” した「電通五輪」 | 文春オンライン

                                              2021年7月23日におこなわれた東京五輪開会式。しかし、開閉会式の演出を統括していた佐々木宏氏は、女性タレントの容姿を侮辱する企画を提案したことで3月に責任者を辞任し、音楽制作チームのメンバーだった小山田圭吾氏も4日前に辞任、さらには開閉会式のショーディレクターを務めていた小林賢太郎氏が前日に解任と、トラブルが続いた。 当初、五輪開会式の執行責任者だったのは振付演出家のMIKIKO氏だ。MIKIKO氏のチームが作成した開会式案はIOCにも絶賛されている。しかし、2020年5月、彼女は突然役職を下ろされる。MIKIKO氏が“排除”された経緯と電通側の対応を報じた記事を再公開する。(初出:2021年3月24日、肩書き、年齢等は当時のまま) ◆◆◆ 東京五輪・パラリンピックの開閉会式の演出を統括していたCMクリエイターの佐々木宏氏(66)が、女性タレントの容姿を侮辱する企画を提案したことで責任

                                                〈東京五輪開会式の闇〉「このやり方を繰り返す怖さ」「日本は終わってしまう…」 女性演出家MIKIKO氏を“排除” した「電通五輪」 | 文春オンライン
                                              • 本当は怖い、HDDの正しい捨て方 「普通に捨てると盗まれます」──アキバの専門業者が明かす“狙われる情報”

                                                本当は怖い、HDDの正しい捨て方 「普通に捨てると盗まれます」──アキバの専門業者が明かす“狙われる情報”:デジタルガジェットのあとしまつ(1/3 ページ) もはや仕事や生活になくてはならないものになりつつあるデジタルガジェットの数々。購入を薦められることは多々あるが、正しい捨て方は知られていない。本連載では、デジタルガジェットの正しい捨て方を専門家に聞いていく。 今回はHDDの捨て方を紹介する。電子機器の買取やジャンクパーツ販売の傍ら、記憶媒体の物理破壊を100円で受け付けている「秋葉原最終処分場。」の中川宗典店長にHDDを捨てるうえでの注意事項を聞いた。 HDDの捨て時は? 分からずずっと持ったままの人も ── HDDの正しい捨て時を教えてください。 中川店長 HDDの寿命もありますけど、あんまり当てにならないですね。運要素があるので。人それぞれだと思うんですけど、うちに来る人では「今

                                                  本当は怖い、HDDの正しい捨て方 「普通に捨てると盗まれます」──アキバの専門業者が明かす“狙われる情報”
                                                • 「面白いマンガが完結しないで終わる悲しさを味わったから、好きな本ほど買うのが怖い」という心情を抱かせる昨今の出版事情

                                                  岩崎陽子Yoko Iwasaki@ルパン・エチュード新章準備中 @mu_kai 応援して下さった皆様、ご協力下さった販売書店様には残念なお知らせとなってしまって申し訳ありません。私なりに全力で慣れない販促にも奔走しましたが力及びませんでした。目標地点だいぶ前での終了となりますので、第一部完的な形です。このご時世です。商業誌での連載引取先も無いでしょう(続) 2019-08-16 00:54:28 岩崎陽子Yoko Iwasaki@ルパン・エチュード新章準備中 @mu_kai お話としてはドミノを並べてようやくひとつの仕掛けを組み上げた、といったところでしょうか。ここで止めてしまったら積み上げた意味も無いということで、この先は個人的に描いていこうと心に決めております。WEBで発表するくらいになりそうですが、現段階ではまだ具体的には何も決まっておりません。 2019-08-16 00:54:2

                                                    「面白いマンガが完結しないで終わる悲しさを味わったから、好きな本ほど買うのが怖い」という心情を抱かせる昨今の出版事情
                                                  • 素敵なホストファミリーだと思ったのも束の間...ホームステイの怖さを描いた漫画に様々な体験談が集まる

                                                    みみすけ @mimi6suke 漫画書いてます●医者●長男4歳●洋画・海外ドラマ好き●仕事と子育てとツイッターの両立目指します。 アマゾンアソシエイトの参加者です。Instagram➡️ instagram.com/mimi6suke mimi6suke.com

                                                      素敵なホストファミリーだと思ったのも束の間...ホームステイの怖さを描いた漫画に様々な体験談が集まる
                                                    • 全員が「正しさを理解している」国って怖くないか

                                                      なんというか、具体例を挙げると (左:一般大衆、右:専門家、哲学者、〇〇キチ) なにか八百長くさい・わざとらしいやり取りや行為を「プロレス」と呼ぶ → プロレスはそんな物じゃない!プロレスとはリングの上の神聖なうんぬんかんぬん なにかふわふわした良く分からん文章や表現を「ポエム」と呼ぶ → 詩を馬鹿にするな!ポエムを蔑称で使うやつは教育を受けてないうんぬんかんぬん こんなことはまあ良くある事だと思うしTwitterとかでも度々バズったりしてるが もっと深刻なことでいうと ある絵や映画とかを見て単純な感想をいう(あるいは性描写を単純に受け取る) → 日本の美術教育は実践的になっておらず無責任な大衆を大量生産しうんぬんかんぬん 不毛な議論を「宗教」「神学論争」と呼ぶ → 神学はれっきとした哲学の一分野でありその様な用法で使われることは日本の文化環境の頽廃うんぬんかんぬん なにかの独裁的な様子を

                                                        全員が「正しさを理解している」国って怖くないか
                                                      • 感染者たたき、感染者の謝罪は自分たちの首を絞める 岩田教授に聞く「誰でも感染する」怖さ - Yahoo!ニュース

                                                        7都府県に緊急事態宣言が発令され自粛要請が続く中、新型コロナウイルスの感染者を「たたく」声が上がり、感染した著名人が謝罪を発表する事態になっている。感染症専門医の岩田健太郎神戸大学教授は、そうした風潮が感染をむしろ広めかねないと警鐘を鳴らす。実際に、感染経路をたどれない陽性患者が増えているためだという。陰性になっても警戒が必要だという新型コロナウイルス。どう向き合うべきか、岩田氏に尋ねた。(ジャーナリスト・森健/Yahoo!ニュース 特集編集部)※取材は4月9日。オンラインを通じて行った。

                                                          感染者たたき、感染者の謝罪は自分たちの首を絞める 岩田教授に聞く「誰でも感染する」怖さ - Yahoo!ニュース
                                                        • 沖縄梅雨明け・極夜行・早苗ちゃんの怖い顔 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                                          Hi there I heard voices in the sky today. I don't know whose voice it was. I think it was coming for me. A warm, calm voice. There's nothing to be afraid of. Let's go. On to the next stage. ------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------ 侵略戦争を認める維新 維新・鈴木宗男が「物価高で世界中が悲鳴上げてるのを考えて」 と、ウクライナへ撤退を呼びかけたそうだな。 おいおい爺さん。 ロシアが始めた侵略戦争だぞ。 説得すべき相手はプーチンな

                                                            沖縄梅雨明け・極夜行・早苗ちゃんの怖い顔 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                                          • 人間ドック行こうと思って調べたら、乳がん検査のイラストが怖すぎた「これのせいで行かなくなる人1億人くらいいるだろ」

                                                            ゆいぴちゃんちーむ🌹 @yuipxq ねえ人間ドック行こうかなって思って調べたら乳がん検査のイラストが怖すぎてこの画像のせいで行かなくなる人1億人くらい居るだろ pic.twitter.com/n000gVbplv 2023-11-13 17:26:32

                                                              人間ドック行こうと思って調べたら、乳がん検査のイラストが怖すぎた「これのせいで行かなくなる人1億人くらいいるだろ」
                                                            • 精神の薬が劇的に効いた時のむなしさと怖さ

                                                              バズってる林先生のQ&amp;Aを見て思う。精神の薬が凄く効いた人はみな似たような思いを持っているのではないか。 性格、物の考え方、人との接し方は訓練や慣れで変えられると言われてきたし、自分でもそう思って努力してきた 自分の抱えてる苦しみは自分の性格や弱さのせいだと思ってなんとかそれを変えようとしてうまくいかなくて 一時は死ぬことも考えたし、何年もの休養空白期間を経てなんとか社会の端っこにしがみ付いて生きてきた あるきっかけで精神科の予約をしてから初診までの間は毎日のたうち回ってた。 自分の苦しさをわかってもらえるのか、取るに足らないこととして一蹴されたらどうしよう そもそもちゃんと話せるのか、話すべきことを書き出して何度も何度もシミュレーションして 一世一代の勇気を振り絞って人生の苦しみ全部吐き出すつもりで診察に臨んだけど当然ならがうまくは話せず1/3も伝わらない そんなこんなで帰ってき

                                                                精神の薬が劇的に効いた時のむなしさと怖さ
                                                              • 懐かしい昭和時代 on Twitter: "アイドルの親衛隊がオタクではなく怖い人たちだった時代。これは、親衛隊の走りと言われたキャンディーズ親衛隊。アイドル親衛隊は「アイドルを守る」ことに特化していて、変な奴から守ったり、ヤジを飛ばす人間を制圧していた。一番ガラが悪かった… https://t.co/uL81pktvHQ"

                                                                アイドルの親衛隊がオタクではなく怖い人たちだった時代。これは、親衛隊の走りと言われたキャンディーズ親衛隊。アイドル親衛隊は「アイドルを守る」ことに特化していて、変な奴から守ったり、ヤジを飛ばす人間を制圧していた。一番ガラが悪かった… https://t.co/uL81pktvHQ

                                                                  懐かしい昭和時代 on Twitter: "アイドルの親衛隊がオタクではなく怖い人たちだった時代。これは、親衛隊の走りと言われたキャンディーズ親衛隊。アイドル親衛隊は「アイドルを守る」ことに特化していて、変な奴から守ったり、ヤジを飛ばす人間を制圧していた。一番ガラが悪かった… https://t.co/uL81pktvHQ"
                                                                • 山に着て行った衣類を帰宅後に熱湯消毒しなければならない理由に悲鳴「怖い!」「マジ? 水で洗ってたわ」

                                                                  土猫🔰 @topaz_beginner 山に入った衣類は全て熱湯消毒しましょう 肉眼では見逃すようなマダニがたくさん付いてる場合があります そのまま洗濯してもマダニは死にません 超水耐性を持っています 熱に弱いので乾燥機にかけるか熱湯消毒しましょう pic.twitter.com/iNo71K2Hmf 2022-09-04 20:57:25

                                                                    山に着て行った衣類を帰宅後に熱湯消毒しなければならない理由に悲鳴「怖い!」「マジ? 水で洗ってたわ」
                                                                  • AWS Lambdaで300万円以上課金されてしまった怖い話 | LAC WATCH

                                                                    各サービスに加え、サポート費用、消費税諸々含め300万以上の課金が発生しました。 幸い今回の事象はラックの検証環境上で発生した事象のため、お客様への影響はなかったものの、これが「もしお客様環境で起きていたら......」と考えると背筋が凍ります。 事象の原因 今回上記(A)(B)の仕組みを定期的に実行する想定で各々EventBridgeルールの設定をしましたが、(B)のEventBridgeルールの設定に考慮漏れがありました。 具体的には、以下のように記載をしていました。 EventBridgeルールの作成時、イベントパターンのフォームから生成したJSONとなります。 ※ S3にオブジェクトが配置されたら後続処理を実施するというテンプレートを使用しました。 テンプレートの内容を深く理解せず、そのまま流用したことが本事象の発端となっていました。 ※ ただ、EventBridgeでは、ルールが

                                                                      AWS Lambdaで300万円以上課金されてしまった怖い話 | LAC WATCH
                                                                    • イタリア怖い。降り立った30秒後にカバン切られた。奇跡的に何も盗まれなかったけど。ボロいバックパックにして良かった🫠🫠🫠

                                                                      まかれさん🍃 @mrs_macare イタリア怖い。降り立った30秒後にカバン切られた。奇跡的に何も盗まれなかったけど。ボロいバックパックにして良かった🫠🫠🫠 pic.twitter.com/97KM06c4ip 2023-07-29 23:34:04

                                                                        イタリア怖い。降り立った30秒後にカバン切られた。奇跡的に何も盗まれなかったけど。ボロいバックパックにして良かった🫠🫠🫠
                                                                      • 自治体が配布し、大量に商品出回る「次亜塩素酸水」の危険 科学者「一番怖いのは...」

                                                                        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                          自治体が配布し、大量に商品出回る「次亜塩素酸水」の危険 科学者「一番怖いのは...」
                                                                        • 「新人にパワハラしていた先輩を通報した結果」という記事が怖すぎる「どうしようもないモンスター社員」はいろんな会社に…

                                                                          むぎSE @MUGI1208 新人にパワハラしていた先輩を通報した話。実はその原因は根深いものだった・・・ これはめっちゃ悩ましい問題。解決が難しい。適材適所を探そうにも、どこも難しい気がする。 anond.hatelabo.jp/20230830203626 2023-08-31 15:27:17 リンク はてな匿名ダイアリー 新人にパワハラしていた先輩を通報した結果 パワハラしていた先輩=Aさんパワハラされていた新人=BさんBさんが入社したのは2021年1月。3月で退職する社員がいて、その後釜だった。前任者か… 1780 users 925 ざっくりあらすじ:先輩Aさんが新人Bさんをパワハラしていると思われていた→Aさんはパワハラで通報され移動に→しかし、Aさん移動後、Bさんがモンスター新人だったことが次々と明らかに… あとは本記事を読んでね!怖いけど!

                                                                            「新人にパワハラしていた先輩を通報した結果」という記事が怖すぎる「どうしようもないモンスター社員」はいろんな会社に…
                                                                          • 肥和野 佳子 on Twitter: "早く終結して和平に持っていくよう各国がウクライナを説得した方がいいと思う。 ゼレンスキーは民間人の男性を出国禁止にして最後まで戦わせるとは。 まるで太平洋戦争末期の大日本帝国みたいで怖い。 国同士の紛争は長いものにまかれた方がよい… https://t.co/Fjv6Jz933c"

                                                                            早く終結して和平に持っていくよう各国がウクライナを説得した方がいいと思う。 ゼレンスキーは民間人の男性を出国禁止にして最後まで戦わせるとは。 まるで太平洋戦争末期の大日本帝国みたいで怖い。 国同士の紛争は長いものにまかれた方がよい… https://t.co/Fjv6Jz933c

                                                                              肥和野 佳子 on Twitter: "早く終結して和平に持っていくよう各国がウクライナを説得した方がいいと思う。 ゼレンスキーは民間人の男性を出国禁止にして最後まで戦わせるとは。 まるで太平洋戦争末期の大日本帝国みたいで怖い。 国同士の紛争は長いものにまかれた方がよい… https://t.co/Fjv6Jz933c"
                                                                            • 日本で受け入れられる方法を理解している他国の外交官がマジで怖い→駐日ジョージア大使の返しに思わず唸ってしまう

                                                                              リンク Wikipedia まんじゅうこわい まんじゅうこわいは、古典落語の演目の一つ。『寿限無』『目黒のさんま』などとともに、広く知られた噺。 直接の原話は1768年(明和5年)に出版された笑話集『笑府』の訳本からと見られるが、中国における似た笑話は宋代の葉夢得の随筆『避暑録話』や明代の謝肇淛『五雑組』にもある。日本の小咄・軽口集では他に1662年(寛文2年)刊の『為愚痴物語』に御伽衆・野間藤六のエピソードとして登場するほか、1776年(安永5年)刊の『一の富』F、1779年(安永8年)刊の『気のくすり』、1797年(寛政9年)刊の『詞葉の花』に同 33 users

                                                                                日本で受け入れられる方法を理解している他国の外交官がマジで怖い→駐日ジョージア大使の返しに思わず唸ってしまう
                                                                              • 自覚がないまま低酸素状態になっていく「ハッピー・ハイポキシア」が怖い…デルタ株に罹患した方のレポ漫画

                                                                                橋本 智広 @hashimotosan84 オミクロン株が猛烈な勢いで心配です。 軽症で済むと言われてますが 昨年デルタ株にかかって重症化して死にかかったことを考えると予防はちゃんとしておきたいです。 そのときの様子をマンガにしました。 pic.twitter.com/nzGVExd7vE 2022-01-18 15:56:44

                                                                                  自覚がないまま低酸素状態になっていく「ハッピー・ハイポキシア」が怖い…デルタ株に罹患した方のレポ漫画
                                                                                • コロナ禍で「手遅れ」が増加…失明につながる本当に怖い「目の老化現象」とは | 文春オンライン

                                                                                  新型コロナウイルスの感染拡大が、様々な形で私たちの健康にダメージを及ぼしています。 このウイルスの感染症(COVID-19)の脅威はもちろんですが、ウイルスへの感染を恐れて、あるいは医療機関の側の受け入れ態勢の事情により、「本来なら受診する患者」が受診できない状況が広がっているのです。

                                                                                    コロナ禍で「手遅れ」が増加…失明につながる本当に怖い「目の老化現象」とは | 文春オンライン