並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 100件

新着順 人気順

戦闘車 車の検索結果1 - 40 件 / 100件

  • 機動戦闘車(MCV:Maneuver Combat Vehicle) - YouTube

    平成25年10月9日(水)、防衛省技術研究本部・陸上装備研究所(神奈川県相模原市)において、初めて報道陣向けに公開された、機動戦闘車(MCV:Mobile Combat Vehicle)の映像です。 平成25年(2013年)現在、防衛省技術研究本部において試験中であり、平成28年度に装備化される予定です。  ※アスペクト比修正のHD版はこちら   →http://www.youtube.com/watch?v=2XSELk_p2g0 陸上自衛隊の各種画像系SNS等にて、機動戦闘車の写真をご覧頂けます。 ○陸上自衛隊facebook  →https://www.facebook.com/jgsdf.fp ○陸上自衛隊Flickr  →http://www.flickr.com/photos/90465288@N07/ ○陸上自衛隊Pinterest  →http://www.pint

      機動戦闘車(MCV:Maneuver Combat Vehicle) - YouTube
    • 陸自の機動戦闘車 沖縄本島の公道初走行 県は“県民に不安” | NHK

      自衛隊が沖縄など全国各地で行っている大規模演習で、11日未明、戦車と同程度の火力を持つ機動戦闘車と呼ばれる車両が那覇市内の公道を走行しました。沖縄本島で機動戦闘車が公道を走行するのは初めてです。 自衛隊は今月10日から20日までの間、陸・海・空の自衛隊員あわせておよそ3万人が、アメリカ軍およそ1万人とともに沖縄など全国各地で大規模演習を行っています。 初日となった10日、那覇空港では航空自衛隊のC2輸送機が着陸し北海道から運ばれてきた陸上自衛隊の機動戦闘車が搬出される様子が確認されました。 そして、11日午前1時前には那覇空港に隣接する那覇基地のゲートが開けられ、自衛隊員10人余りが交通整理にあたる中、機動戦闘車1台が道路を横切る形で公道を走行し、向かい側にある駐屯地に入っていきました。 機動戦闘車は、戦車と同じ程度の火力を持ちながらキャタピラーでなくタイヤで走行し、沖縄本島で公道を走行す

        陸自の機動戦闘車 沖縄本島の公道初走行 県は“県民に不安” | NHK
      • 機関銃誤射、前の戦闘車被弾 けが人なく自衛隊公表せず (苫小牧民報) - Yahoo!ニュース

        陸上自衛隊第7師団第11普通科連隊(北海道千歳市)の89式装甲戦闘車が2月に恵庭市の北海道大演習場島松地区で行った射撃訓練中、機関銃の弾丸1発を誤って同型車両に発射していたことが17日に分かった。けが人は無く、被弾した車両に火災などは起きなかったが、射撃訓練は中止とした。発射された弾丸の破片が発見回収されたことで同師団は事故を公表せず、恵庭市にも連絡していなかった。 同師団によると、事故は同月20日午前7時35分ごろ、隊員約50人が参加していた訓練中に発生。射撃位置に就く行動の合図を前に、縦に並んで停車中の89式装甲戦闘車4両のうち前から2両目の7.62ミリ機関銃弾1発が何らかの理由で発射され、約5メートル前方の先頭車両後部に当たって軽油を詰めていた燃料携行缶を貫いた。各車両には車長、操縦手、砲手の3人が乗っていた。 射撃訓練は翌日の21日にわたる2日間の予定だったが、事故発生後に中止

          機関銃誤射、前の戦闘車被弾 けが人なく自衛隊公表せず (苫小牧民報) - Yahoo!ニュース
        • 自衛隊の機動戦闘車、国道で路外に転落…対向の大型車を避けて走行、26トンをクレーン車で引き上げ 北海道長沼町(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

          8日午前、北海道長沼町の国道で、自衛隊の機動戦闘車が対向車を避けようとして、路外に転落しました。 8日午前10時まえ、長沼町の国道337号線で「自衛隊の装甲車が路外逸脱した」と、後続車両の自衛官が警察に通報しました。 現場は片側1車線の直線道路で、滝川駐屯地にある陸上自衛隊第10即応機動連隊に所属する「16式機動戦闘車」が、対向車線を走ってきた大型車を避けようとして左側に寄ったところ、路外に転落したということです。けが人はいません。 道路の幅は約3メートル、機動戦闘車の車多の幅も約3メートルでした。 機動戦闘車は、恵庭市の演習場に向かう途中で、重さが約26トンもありましたが、8日夜、陸上自衛隊がクレーン車を出動させて引き上げました。

            自衛隊の機動戦闘車、国道で路外に転落…対向の大型車を避けて走行、26トンをクレーン車で引き上げ 北海道長沼町(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
          • 14.09.29 89式装甲戦闘車(装甲車)が登れるのは道のある御嶽山七合目まで予備の予備 (短縮版)

            89式装甲戦闘車は、七合目で「待機」 山頂からは登山道で約3.5キロ 14.9.30追記 御嶽山の地図 陸自フェイスブック写真 89式装甲戦闘車は、七合目「田の原」をふくめ二箇所に2両づつ計4両で「待機」してます。 山頂からは登山道で約3.5キロの距離。 wikipedia 89式装甲戦闘車 >「乗員数 3名+兵員7名」 「車体後部の兵員室に背中合わせに6名分のシート…詰めて座れば8名搭乗できるとの説も」 定員通りの場合の収容人数は、一地点2両で14人。離れた2地点の計4両で28人。 避難目的として使う場合は、一地点2両では収容人数に不足、数十両は必要です。 実際の運用は、監視暗視、通信連絡用でしょう。 >「救助活動に待機する装甲車」 陸上自衛隊 Japan Ground Self-Defense Force フェイスブック写真のキャプションから。 https://www.facebook

              14.09.29 89式装甲戦闘車(装甲車)が登れるのは道のある御嶽山七合目まで予備の予備 (短縮版)
            • イスラエルが開発した「異次元」の戦闘システム、開発中の装甲戦闘車「カルメル」公開

              イスラエルは現在、主力戦車「メルカバ Mk 4」にも応用可能な技術を搭載した、新しい装甲戦闘車のプロトタイプを公開し、世界に驚きを与えている。 参考:IDF UNVEILS ITS FUTURE ARMORED FIGHTING VEHICLE: THE CARMEL 戦闘はゲームと何も変わりがない時代がやってくるかもしれないイスラエルは、世界の主流な要求とは異なる独自色の強い主力戦車「メルカバ」シリーズを開発し続け、現在は2004年から配備が始まった「メルカバ Mk.4」を運用中だ。 メルカバ最大の特徴は、強固な防御力で人的資源(人口が少ないという意味)の少ないイスラエルにとって、人命の損失は短期間で補充がきかず、損失はそのまま戦力の低下に繋がるため、同世代の主力戦車よりも防御が強固な主力戦車(装甲車も)を独自に開発し運用を続けてきた。 現在、開発中の「Mk 4 Barak」にもAIやV

                イスラエルが開発した「異次元」の戦闘システム、開発中の装甲戦闘車「カルメル」公開
              • 「ビデオゲームでやった通りに」 ロシア戦車破ったM2歩兵戦闘車の砲手、内幕語る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                (c) linkties Co., Ltd. Under license from Forbes.com LLC™ All rights reserved.

                  「ビデオゲームでやった通りに」 ロシア戦車破ったM2歩兵戦闘車の砲手、内幕語る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                • 米独、ウクライナに歩兵戦闘車供与で合意

                  米軍の歩兵戦闘車「ブラッドレー」。シリア北東部で(2021年2月13日撮影)。(c)Delil SOULEIMAN / AFP 【1月6日 AFP】(更新)ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領とオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)独首相は5日、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの軍事支援として、両国が歩兵戦闘車を供与することで合意した。米ホワイトハウス(White House)が発表した。 米国は「ブラッドレー(Bradley)」を、ドイツは「マルダー(Marder)」を供与。両国はウクライナ軍に使用法を指導する。 ドイツはさらに、米国に追随し、迎撃ミサイルシステム「パトリオット(Patriot)」もウクライナに供与する。(c)AFP

                    米独、ウクライナに歩兵戦闘車供与で合意
                  • F1史上初の6輪車「タイレルP34」・全長3mの「アンドロメダ級」・自衛隊「16式機動戦闘車」など第56回静岡ホビーショーを彩ったアイテムいろいろ

                    2017年5月11日(木)から14日(日)までツインメッセ静岡で「第56回静岡ホビーショー」が開催されます。静岡市にはプラモデルのメーカーや工場などが多数あって、その売り上げシェアは実に9割以上を超えており、「模型の世界首都」を標榜するのも頷けるところ。静岡ホビーショーではプラモデルのほかにタミヤ秘蔵の「タイレルP34」実車があったり、防衛省が実現を目指す「統合機動防衛力」の要となる「16式機動戦闘車」も展示されていました。 静岡ホビーショー http://www.hobby-shizuoka.com/ 会場への移動は公共交通機関の利用が推奨されているので、JR静岡駅から移動します。南口にあるタクシー乗り場にはすごい行列ができていましたが、これがホビーショー関連なのか、雨だからなのかは不明。 駅の北口へ出てすぐ右手側に、会場であるツインメッセ静岡へ向かう11番乗り場があります。通常路線だと

                      F1史上初の6輪車「タイレルP34」・全長3mの「アンドロメダ級」・自衛隊「16式機動戦闘車」など第56回静岡ホビーショーを彩ったアイテムいろいろ
                    • 陸自の「機動戦闘車」調達は予算のムダ遣いだ

                      陸上自衛隊は平成28(2016)年度概算要求で、現在開発中の機動戦闘車36両に259億円、また生産の当初にかかる初度費用を82億円要求している。機動戦闘車は105ミリ戦車砲を採用した砲塔を有する8輪装甲車である。陸自はゲリラ・コマンドウ対処の普通科の火力支援、島嶼防衛などでの敵の軽戦車、装甲車両などの排除に使用するという。 だが結論から申し上げれば、機動戦闘車は陸自機甲科の失業対策が主目的であり、必要とされる任務には不適合である。単に予算を浪費するだけだ。 単に予算を浪費するだけ 陸自の戦車定数は、1976年の51年防衛大綱では1200両だったが、その削減が続き、07大綱では900両、16大綱では600両、22大綱では400両、そして現在の300両にまで減らされている。これはソ連が崩壊し、わが国に対する本格的な敵の陸上戦力上陸の可能性が大きく減じたからである(もっとも最盛期のソ連ですら、わ

                        陸自の「機動戦闘車」調達は予算のムダ遣いだ
                      • 【HD】機動戦闘車(MCV:Mobile Combat Vehicle)

                        平成25年10月9日(水)、防衛省技術研究本部・陸上装備研究所(神奈川県相模原市)において、初めて報道陣向けに公開された、機動戦闘車(MCV:Mobile Combat Vehicle)の映像です。 平成25年(2013年)現在、防衛省技術研究本部において試験中であり、平成28年度に装備化される予定です。  ※動画のアスペクト比を見直しました。 陸上自衛隊の各種画像系SNS等にて、機動戦闘車の写真をご覧頂けます。 ○陸上自衛隊facebook  →https://www.facebook.com/jgsdf.fp ○陸上自衛隊Flickr  →http://www.flickr.com/photos/90465288@N07/ ○陸上自衛隊Pinterest  →http://www.pinterest.com/jgsdf/

                          【HD】機動戦闘車(MCV:Mobile Combat Vehicle)
                        • 【軍事ワールド】新たな「陸の主役」機動戦闘車 関西で初公開 戦車にないメリットが続々(1/3ページ)

                          陸上自衛隊の将来の主役となる16式機動戦闘車が5日、大阪・南港のATC(アジア太平洋トレードセンター)で一般に公開された。関西では初の展示とあって、多くの市民らが訪れた。 次期「陸の主役」 公開は「OSAKA防衛・防災フェスティバル2017」の一環。今回で4回目。前回2015年には配備が始まったばかりの10式戦車が公開されたが、今回は最新装備品の16式機動戦闘車が公開された。 その姿は、従来の装輪装甲車(履帯ではなく車輪で走る装甲車)を平たくし、上に戦車の砲塔をつけている。この独特のスタイルが、次の「陸の主役」となる特徴だ。 防衛省は南西諸島の防衛を念頭に、「統合機動防衛力」の実現を目指している。これは陸海空自衛隊が緊密に連携し、有事の際は速やかに目的地へと展開することを目標とするものだ。 長い日本列島を守るには、あらかじめ膨大な陸上兵力を各地に配置しておくという方法もあるが、現実には予算

                            【軍事ワールド】新たな「陸の主役」機動戦闘車 関西で初公開 戦車にないメリットが続々(1/3ページ)
                          • 陸自機動戦闘車 日米共同演習で与那国島に 沖縄では初公道走行 | NHK

                            離島の防衛などを想定した演習が行われている沖縄県の与那国島に、戦車と同じ程度の火力を持つ陸上自衛隊の戦闘車両が輸送機で運ばれ、沖縄では初めて公道を走行しました。 沖縄県や鹿児島県などでは、離島の防衛を想定した自衛隊とアメリカ軍の大規模な共同演習が行われていて、17日は日本の最も西にある沖縄県の与那国島の空港に陸上自衛隊の機動戦闘車1両が本土から輸送機で運ばれました。 機動戦闘車は、戦車と同じ程度の火力を持つものの戦車よりも軽いため輸送機で運べるのが特徴で、島内の駐屯地に向けて公道を走行しました。 機動戦闘車が沖縄の公道を走行するのは今回が初めてで、空港の周辺では演習に抗議する人たちの姿も見られました。 地元の女性は「自衛隊がいても気にはとめていなかったが、実際に車両が通ると改めて訓練をしているのだと実感しました」と話していました。 防衛省は、機動戦闘車の輸送を含めた今回の日米共同演習につい

                              陸自機動戦闘車 日米共同演習で与那国島に 沖縄では初公道走行 | NHK
                            • 独、最新鋭戦闘車に不具合 調達見合わせへ

                              ドイツ軍のプーマ装甲歩兵戦闘車の前に立つオラフ・ショルツ首相(2022年10月17日撮影)。(c)Ronny HARTMANN / AFP 【12月20日 AFP】ドイツのクリスティーネ・ランブレヒト(Christine Lambrecht)国防相は19日、演習に動員されていた最新鋭のプーマ(Puma)装甲歩兵戦闘車が全両故障した事態を受け、新規調達の中止を発表した。 新型戦闘車は来年1月から北大西洋条約機構(NATO)軍に配備される予定だったが、演習に参加していた18両すべてに不具合が発生した。 ランブレヒト氏は「痛恨の極み」とし、「安定性」が実証されるまで新規調達は見合わせると述べた。NATOへの協力義務を果たすため、代替として旧式のマルダー(Marder)歩兵戦闘車を配備するとしている。 ドイツ政府はロシアの脅威に対抗するため、第2次世界大戦(World War II)以降の国防費縮

                                独、最新鋭戦闘車に不具合 調達見合わせへ
                              • 与那国町長「有事をなくすためやむを得ない」 日米統合演習、町内での機動戦闘車走行巡り - 琉球新報デジタル

                                糸数健一町長 【東京】与那国町の公道で陸上自衛隊の16式機動戦闘車(MCV)を使った訓練が行われたことについて糸数健一町長は17日、都内で琉球新報などの取材に応じ「訓練の怖さよりも、その先にある有事があっては困る。それをなくすためには、これもやむを得ないだろう」と述べ、肯定的に捉えた。訓練については「政府として指一本触れさせないという意思表示をすることが抑止力につながる」とも述べた。 【動画あり】民家の側をカーキ色の車体が…戦闘車の公道走行を強行 沖縄県内で初 台湾有事の危険性にも言及しながら「個人的には米国、日本の自衛隊、そして台湾軍の共同で訓練できれば完璧に抑止力になると思う」との見解を示した。  国民保護法に基づく住民保護については、国、県を含めて住民保護の「シミュレーション、準備がきちんとできているか。甚だ心もとない。非常に心配だ」と述べた。  糸数町長は全国町村長大会出席のため上

                                  与那国町長「有事をなくすためやむを得ない」 日米統合演習、町内での機動戦闘車走行巡り - 琉球新報デジタル
                                • 「プラモデルを1/1で作る会」によるフルスクラッチ実物大戦車「ヴィーゼル空挺戦闘車」

                                  1/35プラモデルを採寸して図面を描き、1/1モデルを製作、1500ccディーゼルターボエンジンに加えて駆動システムにはHST(10式戦車と同型)を採用、超信地旋回も可能となっているのが「プラモデルを1/1で作る会」による作品第3弾「ヴィーゼル空挺戦闘車」がワンダーフェスティバル2013[夏]のプロモーションスペースCに出展されているので見に行ってきました。 ブースに到着 さすが1/1モデル、半端ないレベル プラモデルを参考に作られたとは思えないクオリティ、ノギスを用いて細部まで採寸しています 車体は鉄板を切り出して天井クレーンで支えながら各パネルを溶接したもの。 この砲塔部分はちゃんと動きます 目の前で動かしてくれた様子は以下から。 フルスクラッチ実物大戦車「ヴィーゼル空挺戦闘車」 - YouTube ヘッドランプ・スモークディスチャージャー・ウィンカー・各種デカールもちゃんとあります

                                    「プラモデルを1/1で作る会」によるフルスクラッチ実物大戦車「ヴィーゼル空挺戦闘車」
                                  • 持ってきていいの!? 「自衛隊ブース」に機動戦闘車が民間初出展であります!

                                    「ニコニコ超会議2016」の自衛隊ブースに、民間初出展となる「機動戦闘車」、現役戦闘機のエンジンなどが展示され、多くの来場客が記念撮影していました。 機動戦闘車 今回展示されていたのは、74式戦車と同等の105ミリライフル砲を備えた「機動戦闘車」。最大速度マッハ約2.5で戦う「F-15J」 航空機用エンジンの「F100-IHI-220E」。砕氷艦「しらせ」が持ちかえった「南極の氷」などで、陸空海がそれぞれ特色を出していたことが印象的でした。 約100km以上での路上走行可能 タイヤ付き 機動戦闘車はキャタピラ付きの戦車と異なり、タイヤ付きなので時速約100キロ以上で路上走行が可能です。装輪戦車とも呼ばれています。 輸送艦おおすみ&LCACの3D体験 展示ブースにはLCACのパネル写真も展示 おおすみのマークもかわいい 東日本大震災で救援物資を送り届けた「LCAC」や、支援物資と「LCAC」

                                      持ってきていいの!? 「自衛隊ブース」に機動戦闘車が民間初出展であります!
                                    • 私的まとめ 上陸訓練で無双する機動戦闘車

                                      いたっきい(板倉秀典) @itackey ハラハラしたけどMCVはなんとか上陸に成功!(この影にLAVと73式大型トラック各1がスタックという尊い犠牲が…) pic.twitter.com/N8GFWDACOI 2018-07-07 10:05:07

                                        私的まとめ 上陸訓練で無双する機動戦闘車
                                      • 対中離島防衛になう「機動戦闘車」を公開 時速百キロ、空輸も可能 - MSN産経ニュース

                                        防衛省は9日、離島防衛で使用できる新装備品「機動戦闘車」の試作車を相模原市の同省施設で報道公開した。平成28年度に陸上自衛隊に配備する予定。機動戦闘車の開発は、緊張が続く中国との関係もにらんだ離島防衛強化策の一環。 防衛省によると、機動戦闘車は砲塔を備え、外観は戦車や装甲車に似ているが、車輪は戦車のような無限軌道ではなく、一般車両と同様にタイヤを装着している。 陸自の最新式戦車「10式戦車」の重量が約44トンなのに対し、機動戦闘車は約26トンと軽量で、戦車では不可能だった空輸が可能。最高速度も時速100キロで、市街地でも自在に移動可能とされる。 三菱重工業が製造する国産の装備品。08年度から試作が始まり、今後は実用試験に入る。

                                        • 独戦車や米歩兵戦闘車、ウクライナで鹵獲 ロシア国防省

                                          ドイツ製戦車「レオパルト2A4」(2023年2月13日撮影、資料写真)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【6月13日 AFP】ロシア国防省は13日、ドイツ製の戦車「レオパルト(Leopard)」や米国製の歩兵戦闘車「ブラッドレー(Bradley)」をウクライナで鹵獲(ろかく)したと主張した。 同省は、複数のレオパルトとブラッドレーを兵士が調べている動画を公開し、「これらが戦利品だ。ザポリージャ(Zaporizhzhia)州のウクライナ軍の装備だ」と主張した。 その上で、車両の一部はエンジンが作動したことから、ウクライナ軍が短時間の戦闘で陣地から「逃げ出した」ことが示唆されていると指摘した。 ウクライナ政府はロシアに制圧された領土の奪還を目指し、西側諸国にさまざまな軍装備品の供与を求めている。(c)AFP

                                            独戦車や米歩兵戦闘車、ウクライナで鹵獲 ロシア国防省
                                          • 「車輪の戦車」なぜ世界のトレンドに 陸自16式機動戦闘車に見るその背景 | 乗りものニュース

                                            陸自「16式機動戦闘車」など、一見戦車のようで車輪がついているものを「装輪戦車」などと呼称しますが、いまこれが世界の陸戦のトレンドとなっています。その背景にはなにがあるのでしょうか。 近代陸戦のトレンドとなった「装輪戦車」 世界の陸軍において、「装輪戦車」という装備が注目を集めています。21世紀に入り、世界中で続々と誕生しており、近代化軍隊のトレンドとも言えます。 陸上自衛隊の16式機動戦闘車。「装輪戦車」という、いま世界各国の陸軍が注目するジャンルにあたる装備(菊池雅之撮影)。 日本もこうした流れに乗り、「16式機動戦闘車」を完成させました。部隊では、英語表記であるManeuver Combat Vehicleの頭文字を取り「MCV」と略して呼びます。2007(平成19)年より開発がスタートし、2013年に試作車が報道公開されました。量産型の配備は2016年から開始されました。喫緊の課題

                                              「車輪の戦車」なぜ世界のトレンドに 陸自16式機動戦闘車に見るその背景 | 乗りものニュース
                                            • 機動戦闘車(MCV:Maneuver Combat Vehicle) 公開

                                              10月9日、陸上自衛隊の新型車両「機動戦闘車」が相模原市の陸上装備研究所で公開されました。 機動戦闘車を公開=2016年に部隊配備-防衛省 - 時事通信社 └ 写真特集 【HD】機動戦闘車(MCV:Maneuver Combat Vehicle) 陸上自衛隊YouTube公式アカウントでPV動画も公開されています。装輪装甲車としては低い車体、砲塔後部の盛り上がり、大きく取れる砲の仰角、主砲先端の9列の螺旋状の孔(マズルブレーキ?)などが気に掛りますが、PV動画の最後の走行間射撃が衝撃でした。スラロームしながら砲を横に向けて撃っておきながら装輪とは思えない安定性の高さを見せ付けています。 機動戦闘車は全長8.45メートル、幅2.98メートル、重量26トン。イタリアのB1チェンタウロとほぼ同じくらいの大きさです。道路交通法の車幅2.5m制限を超えているので、平時に道路を走る時には事前の申請が必

                                                機動戦闘車(MCV:Maneuver Combat Vehicle) 公開
                                              • 「車輪の戦車」なぜ世界のトレンドに 陸自16式機動戦闘車に見るその背景(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                                世界の陸軍において、「装輪戦車」という装備が注目を集めています。21世紀に入り、世界中で続々と誕生しており、近代化軍隊のトレンドとも言えます。 【写真】機動戦闘車最大の強み? 高速道路を高速で走る16式機動戦闘車 日本もこうした流れに乗り、「16式機動戦闘車」を完成させました。部隊では、英語表記であるManeuver Combat Vehicleの頭文字を取り「MCV」と略して呼びます。2007(平成19)年より開発がスタートし、2013年に試作車が報道公開されました。量産型の配備は2016年から開始されました。喫緊の課題である島嶼防衛や陸上自衛隊の新戦術を行使する上で必要不可欠な存在です。 装輪戦車は、足回りをタイヤとした戦車のようなシルエットの装備を指します。装甲車の誇る高い走破性、戦車が有する攻撃力、これらをあわせ持つ存在です。 世界中で注目されだしたのは最近の事ではありますが、コン

                                                  「車輪の戦車」なぜ世界のトレンドに 陸自16式機動戦闘車に見るその背景(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                                • 米軍、銃身出し国道を走行 市民「恐怖を感じる」 沖縄・辺野古で水陸両用戦闘車 - 琉球新報デジタル

                                                  国道329号を走行する米軍の戦闘車=14日午前10時24分ごろ、名護市辺野古(提供) 【名護】沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿いの国道329号で14日午前10時24分ごろ、米海兵隊の水陸両用8輪装輪装甲車歩兵戦闘車「LAV―25」とみられる車両3台が銃身とみられる部品を出したまま走行するのを辺野古新基地建設に反対する市民らが目撃した。市民からは「恐怖を感じる」「あり得ない」などの声が上がった。 ▼【動画あり】島の瓦屋根の民家の側をカーキ色の車体が…日米演習で戦闘車の公道走行を強行 与那国 米軍車両はキャンプ・シュワブのゲートを出て、国道329号を南下したという。北部国道事務所や沖縄防衛局など関係機関に事前に連絡はなかった。北部国道事務所は「通行許可が必要な大型車両ではない」としている。沖縄防衛局は「米軍の運用に関する一つ一つについて承知していないが、公共の安全に妥当な配慮を払っ

                                                    米軍、銃身出し国道を走行 市民「恐怖を感じる」 沖縄・辺野古で水陸両用戦闘車 - 琉球新報デジタル
                                                  • 歩兵戦闘車で攻めて来る元グリーンベレー隊員の銀行強盗にSATやSITで勝つ方法を教えてください。 - M2ブラットレーやマルダ... - Yahoo!知恵袋

                                                    歩兵戦闘車で攻めて来る元グリーンベレー隊員の銀行強盗にSATやSITで勝つ方法を教えてください。 M2ブラットレーやマルダー歩兵戦闘車10台とマシンガン装備の40人の元特殊部隊の銀行強盗が攻めてきたら警察のSATやSITで勝てるのでしょうか? 歩兵戦闘車には対戦車ミサイルや35mm機関砲があります。12.7mm機銃もあります。 ヘリコプターでも撃墜されてしまいます。 警察の機動隊で勝てるのでしょうか? 暴力団や暴走族が自衛隊や外国の元特殊部隊員を雇ってロケット弾、重機関銃、バズーカ砲、りゅう弾砲、歩兵戦闘車、対空機関砲を持っていてもSATやSITで勝てるのでしょうか? SPAという雑誌には日本は銃社会で高速道路で射撃演習とか路上で拳銃販売、中学生でも拳銃持っているとのことでした。 なので暴力団や暴走族なら上記のような武器を持っていても不思議はないです。 素人なので分からないので教えてくださ

                                                      歩兵戦闘車で攻めて来る元グリーンベレー隊員の銀行強盗にSATやSITで勝つ方法を教えてください。 - M2ブラットレーやマルダ... - Yahoo!知恵袋
                                                    • 時事ドットコム:機動戦闘車を公開へ=2016年に部隊配備−防衛省

                                                      機動戦闘車を公開へ=2016年に部隊配備−防衛省 機動戦闘車を公開へ=2016年に部隊配備−防衛省 防衛省は9日、2016年度に部隊配備される機動戦闘車を、相模原市の陸上装備研究所で公開した。戦車と比べて機動性が高く、航空機で空輸できるのが特徴で、離島防衛や原発など重要施設の防護に活用する。  全長8.45メートル、幅2.98メートルで、最高時速100キロ。105ミリ砲や重機関銃などを備えた8輪車タイプで、空自の次期輸送機C2での輸送が可能という。   開発費は179億円。センサーなど一部の部品を除きすべて国産で、同省技術研究本部が08年度から開発を進めていた。今後2年間運用試験を行い、16年度から部隊配備する予定。(2013/10/09-11:11)

                                                      • 機動戦闘車試作車公開!

                                                        防衛省技術研究本部で開発が進められている、陸上自衛隊向けの新型戦闘車両「機動戦闘車」の試作車が、神奈川県相模原市の防衛省技術研究本部陸上装備研究所で初めて報道陣に公開されました。 機動戦闘車はクローラー(キャタピラ)ではなく、タイヤで走行する装輪装甲車と呼ばれるタイプの装甲車で、路上での高い機動性を持ち、戦車に迫る105ミリライフル砲を搭載し高い火力を持つことが特徴です。輸送性も配慮されており、航空自衛隊で配備が始まっているC-2輸送機で空輸可能。また、現在艤装中のいずも型護衛艦にもランプ(車両用スロープ)を利用して、自走して艦内に搭載可能です。 現在、防衛省・自衛隊では、部隊を迅速に展開する機動展開能力向上を目指しています。大幅な防衛費増額が望めない財政事情の中では、今ある部隊を有効に活用する事が防衛力向上の鍵となります。部隊の機動展開能力を高め、必要な場所に必要な時に、必要な戦力を投入

                                                          機動戦闘車試作車公開!
                                                        • 105mm砲搭載、陸上自衛隊「機動戦闘車」が幕張メッセに搬入完了 「ニコニコ超会議2016」で民間イベント初公開 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

                                                          105mm砲搭載、陸上自衛隊「機動戦闘車」が幕張メッセに搬入完了!! 4月29日~30日開催の「ニコニコ超会議2016」で民間イベント初公開 4月29日~30日に幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2016」を控え、自衛隊・在日米陸軍ブースに展示される機動戦闘車が4月28日 深夜 幕張メッセのHALL9に搬入された。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160428_755557.html 関連記事 【悲報】三菱自動車の新入社員wwwwww 【超速報】高須院長、ほんとに救援物資持ってヘリで出発 フジテレビ、松下奈緒主演ドラマでまた日本侮辱か 昭和天皇誕生日みどりの日をカレンダーから抹消 Amazonで「ほしい物リスト」を使った支援スタート~熊本の避難所6カ所の「ほしい物リスト」公開 ロッテリアが

                                                          • 九五式軽戦車や空挺戦闘車ヴィーゼル2も登場!? 「ワンダーフェスティバル2013[夏]」に行ってきました(案の定)

                                                            九五式軽戦車や空挺戦闘車ヴィーゼル2も登場!? 「ワンダーフェスティバル2013[夏]」に行ってきました(案の定) 編集部:ginger 123456789→ 2013年7月28日,夏の一大イベント「ワンダーフェスティバル2013[夏]」(以下,ワンフェス)が幕張メッセにて開催された。 ワンフェスは,言わずと知れたガレージキットの祭典で,前回の「ワンダーフェスティバル2013[冬]」では同日に幕張イベントホールで「THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!」が実施され,ワンフェス会場でも「アイドルマスター シンデレラガールズ」のステージイベントが行われたこともあり,過去最高の5万1266人の来場者を記録したとのこと。そういえば,うちの編集部の松PPも年甲斐もなく両会場を走り回ってたな……。 もちろん,今回のワンフェスも幕張メッセのホール1〜8を全面使

                                                              九五式軽戦車や空挺戦闘車ヴィーゼル2も登場!? 「ワンダーフェスティバル2013[夏]」に行ってきました(案の定)
                                                            • ウクライナに供与する歩兵戦闘車の基地訪問 独国防相

                                                              【1月12日 AFP】ドイツのクリスティーネ・ランブレヒト(Christine Lambrecht)国防相は12日、ウクライナに供与する歩兵戦闘車「マルダー(Marder)」がある東部マリエンベルク(Marienberg)の軍基地を訪問した。 ドイツは米国と連携し、ウクライナ支援の新たな段階として、マルダー約40台の供与を表明している。(c)AFP

                                                                ウクライナに供与する歩兵戦闘車の基地訪問 独国防相
                                                              • 危機的なドイツ軍、8日間の演習で参加した歩兵戦闘車が全て故障

                                                                ドイツ連邦軍の極秘報告書を入手した現地紙は「目に余るような軍の脆弱性を明かしている」と報じていたが、今度はSpiegel紙が「8日間の演習に参加した18輌の歩兵戦闘車が全て故障した」と報じて注目を集めている。 参考:»Einsatzbereitschaft wird zum Lotteriespiel« – General schreibt Brandmail 参考:“Totalausfall” beim modernisierten “Puma” 2023年にNATOの高高度即応統合任務部隊の役割が今回演習に参加した第37装甲擲弾兵旅団に回ってくるため事態は深刻だドイツ連邦軍の作戦準備に関する極秘報告書を入手したSüddeutsche Zeitung(SZ)紙は今月13日、目に余るような軍の脆弱性を明かしていると指摘して「ドイツはNATOの義務を果たすことが困難だ」と報じており、ドイツは

                                                                  危機的なドイツ軍、8日間の演習で参加した歩兵戦闘車が全て故障
                                                                • 16式機動戦闘車 - Wikipedia

                                                                  開発経緯[編集] 16式機動戦闘車は2004年(平成16年)の防衛計画の大綱を基準とし、新規に陸上自衛隊が装備するべき車輌として模索された。2007年(平成19年)度、26億円の開発費が充てられ、本格的に開発が開始された。開発では将来装輪戦闘車両の研究試作や、10式戦車の開発技術・成果を活用するとされている。また、この時点では総開発費用173億円、試験終了を2015年(平成27年)と予定した[5]。 2013年(平成25年)10月9日に防衛省技術研究本部陸上装備研究所(神奈川県相模原市)において、試作車(『機動戦闘車(その4) 機動戦闘車1号車』)が初めて報道陣向けに公開された[6]。また2016年(平成28年)1月10日に習志野演習場で行われた「平成28年第1空挺団降下初め」の装備品展示において試作車(『機動戦闘車(その4) 機動戦闘車4号車』)が初めて一般公開された。 島嶼部に対する侵

                                                                    16式機動戦闘車 - Wikipedia
                                                                  • 米 バイデン大統領 ウクライナに「歩兵戦闘車」供与を検討 | NHK

                                                                    ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナに対し、アメリカのバイデン大統領は、新たに、機動力と火力を兼ね備えた装甲車の供与を検討していることを明らかにしました。 バイデン大統領は4日、記者団からウクライナに対する新たな軍事支援として「M2ブラッドレー歩兵戦闘車」が選択肢に入っているかどうか尋ねられ、「そうだ」と答え、装甲車の供与を検討していることを明らかにしました。 「M2ブラッドレー歩兵戦闘車」はキャタピラーで走行し、機関砲などを備えていて、複数の歩兵を輸送しながら敵の部隊を攻撃する機動力と火力を兼ね備えた装甲車です。 この装甲車をめぐり、ウクライナ国防省情報総局のブダノフ局長は4日までに、アメリカのABCテレビのインタビューに対し「ウクライナに届くのを待っている。歩兵部隊にとって主力となる装甲車だ」と述べ、ロシアからの領土奪還に向けて重要な兵器になるとしたうえで、供与に期待を示しました。 一方

                                                                      米 バイデン大統領 ウクライナに「歩兵戦闘車」供与を検討 | NHK
                                                                    • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 機動戦闘車とやらは必要なのか

                                                                      機動戦闘車が公開された。だが、これは本当に離島防衛に、あるいは今の陸自に必要な物なのだろうか。 ■ 何にしても中途半端 機動戦闘車は、何にしても中途半端に見える。対戦車砲としては必要性がない。戦車としては装甲が弱い。歩兵砲としては高価に過ぎる。偵察車両としても、戦車砲の火力は既存の87式に勝るメリットにはならない。 機動戦闘車は、実質的には対戦車自走砲である。敵戦車を撃破できる砲を、小火器に抵堪できる程度の装甲で囲われた、軽量かつ安価な車体に搭載したものだ。中身としてはマーダーやらナースホルンやらと変わるものではない。 しかし、現今の情強では、対戦車砲を新規整備する必要性は立たない。既に日本本土への上陸戦の虞れははない。やろうという国もなく、やろうとしてもごく小規模な侵攻しかできない。主力戦車が多数揚がってくる事態はない。この状況では、対戦車専用装備を新規整備する必要性は立たない。 戦車と

                                                                      • 三菱重と英防衛大手BAE、米陸軍向け戦闘車の開発で協業=関係者

                                                                        11月25日、三菱重工業と英防衛大手BAEが、米陸軍の戦闘車両の開発で協業を検討していることが明らかになった。写真は都内で10月撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [東京 25日 ロイター] - 三菱重工業 <7011.T>と英防衛大手BAE が、米陸軍の戦闘車両の開発で協業を検討していることが明らかになった。BAEは米陸軍の現行車両を改良、三菱重はサスペンションを新規開発してBAEに供給する。実現すれば、日本企業が自衛隊向け以外の武器開発に携わる初のケースとなる。

                                                                          三菱重と英防衛大手BAE、米陸軍向け戦闘車の開発で協業=関係者
                                                                        • Amazon.co.jp: 戦闘車: Prime Video

                                                                          Amazonオリジナルの新バラエティシリーズ、『戦闘車』 配信中! 車好きで知られる芸能人たち総勢18名が各々の車(戦闘車)に乗り込み、「浜田雅功軍」、「千原ジュニア軍」に分かれて対決。出演者全員が命がけ! 前代未聞の自動車合戦バラエティ番組 『戦闘車』は10月6日よりAmazonプライム・ビデオにて全5エピソード、毎週金曜新エピソード配信。 『戦闘車』を今すぐ観る 出演者全員が命懸けで様々な試合に挑む “デンジャーテイメント (デンジャー x エンターテイメント)” 芸人、レーサー、ミュージシャン、アイドル、俳優、そしてプロレスラーからなる戦闘員が 浜田雅功率いる浜田軍、千原ジュニア率いるジュニア軍にそれぞれに分かれ、スピード、度胸、そして根性が試される対戦に挑む。 豪華メンバーで贈る、前代未聞の壮大なカーバトル!

                                                                          • 【ドローン好きの俺得】amazonプライムビデオの戦闘車が色んな意味でかなり面白い!【ドローン好き必見】 | スカイフィッシュのドローンブログ

                                                                            アマゾンプライムビデオの戦闘車が色んな意味でかなり面白い! Amazonプライムビデオの戦闘車とは”>Amazonプライムビデオの戦闘車とは 出演者全員が命懸けで様々な試合に挑む “デンジャーテイメント 芸人、レーサー、ミュージシャン、アイドル、俳優、そしてプロレスラーからなる戦闘員が、浜田雅功率いる浜田軍、千原ジュニア率いるジュニア軍にそれぞれに分かれ、スピード、度胸、そして根性が試される対戦に挑む。 出典 amazon 簡単に言うと、車でめちゃくちゃなレースを行う番組です! Amazonプライムビデオの-戦闘車の魅力”>Amazonプライムビデオの 戦闘車の魅力 賛否両論あると思いますが とにかく車を使った無茶苦茶なバラエティ番組。 様々なしがらみで 最近のTVでは放送で出来ない様な アグレッシブな内容を放送しています。 個人的には昔見た 「ダウンタウンのごっつええ感じ」とかを連想する

                                                                              【ドローン好きの俺得】amazonプライムビデオの戦闘車が色んな意味でかなり面白い!【ドローン好き必見】 | スカイフィッシュのドローンブログ
                                                                            • M2ブラッドレー歩兵戦闘車 - Wikipedia

                                                                              M2 ブラッドレー歩兵戦闘車(M2 Bradley Infantry Fighting Vehicle)は、アメリカ合衆国で開発された歩兵戦闘車(IFV)である。 当項目では派生型の騎兵戦闘車型(M3 ブラッドレー)およびその他の派生型についても記述する。 開発[編集] 1930年代後半から、アメリカ陸軍は装甲兵員輸送車の必要性を認め、第二次世界大戦中にはM3ハーフトラックなどが運用されたが、大戦の終結後には敵がVT信管と同じタイプの兵器を使用する可能性が懸念され、乗員の頭上を装甲防御する新型のAPCの開発が進められることとなり、1950年代からM75装甲兵員輸送車やその後継のM59装甲兵員輸送車が配備された[1]。 しかし、核戦争の脅威が現実的なものとなると、ソ連軍が戦争で使用するであろう放射性兵器に対して、砲手が露出するタイプの装甲車両は脆弱であると考えられるようになり、1958年には

                                                                                M2ブラッドレー歩兵戦闘車 - Wikipedia
                                                                              • 機動戦闘車とBMPT : 週刊オブイェクト

                                                                                日本で開発中の機動戦闘車とロシアで調達が始まったBMPT。機動戦闘車は戦車砲を搭載した装輪装甲車(タイヤ式装甲車)で、BMPTは戦車の車体に装甲車用の機関砲を搭載しています。両車は正反対の組み合わせで任務も異なりますが、戦車と装甲車の両方の特徴をそれぞれ引き継いでいます。そのせいで一悶着あるのですが、日露両国の対応は明暗を分けました。 新型戦闘車両BMPTの調達始まる - ★くろいあめ、あかいほしまたこの記事で興味深いのは、「BMPTというカテゴリはCFE条約締結の時点で存在しなかった新カテゴリなので、同条約に縛られない」と指摘している点だ。屁理屈のようだが、昨今の情勢を考えれば考慮しないわけにはいくまい。 流石はロシア人です。BMPTは戦車でもなく、兵員輸送用の装甲車でもないから、CFE条約(欧州通常戦力条約)に縛られず報告の義務も保有数の制限も無いので自由に造り放題だぜ! と言い放った

                                                                                • 伊集院光、『ドキュメンタル』『戦闘車』など過激な番組がネットに流れていく現状で「損をしている人」の存在を指摘

                                                                                  TOP ≫ 伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、『ドキュメンタル』『戦闘車』など過激な番組がネットに流れていく現状で「損をしている人」の存在を指摘 2017年10月9日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、『ドキュメンタル』『戦闘車』など過激な番組がネットに流れていく現状で、そうした番組を地上波で観たくても観られない視聴者は結局、お金を払って観る必要があり、「損をしている」のではないかと指摘していた。 伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1 伊集院光:最近さ、テレビでNetflixとかさ、あとはHuluとか。あとはAmazonビデオみたいな。そのCMってやってるじゃないですか。やってて、特に多いのは『戦闘車』っていう、ダウンタウンの浜田さんと、千原ジュニア君他、吉本の人たちが、車を使って、すげ

                                                                                    伊集院光、『ドキュメンタル』『戦闘車』など過激な番組がネットに流れていく現状で「損をしている人」の存在を指摘