並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

損得の検索結果1 - 40 件 / 88件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

損得に関するエントリは88件あります。 社会増田*あとで読む などが関連タグです。 人気エントリには 『結婚って愛じゃなくて損得関係で結ばれてるだけだよね』などがあります。
  • 結婚って愛じゃなくて損得関係で結ばれてるだけだよね

    だからなんの尊さもないよ そりゃ人として気遣ったりはするけどさ、やっぱり根底は損得関係で結ばれてるだけなんだよ たとえば夫が妻に損を与え続けてたら(家事や育児をしないとか働かないとか)離婚になるよ 「それでも私は夫を愛してるから何も気にしません」とはならんでしょ?? だから結婚なんてくだらんよ 愛じゃなくて損得で繋がってるんだから 互いに都合がいいから一緒に暮らしてるだけ ギブアンドテイクの関係なの 結婚がうまくいく=損得関係が合う人に出会えた ってだけなんだから、何の感動もないよ 損得ってお金だけじゃないよ 話してると楽しいとか、ご飯作ってくれるとか、一緒にいると安心するとか、そういう諸々のことだよ 相手から実利を受けてるから結婚っていいなって言ってるだけなんだよね 話してて楽しくなくなれば、離婚の原因になるよ 「でも一緒にいた方が生活が安定するし…」となったら完全に損得勘定で動いてるっ

      結婚って愛じゃなくて損得関係で結ばれてるだけだよね
    • 敵「子育ては損得じゃない!」

      いうて有史以来の婚姻と子育てって普通に損得の産物だよな 子どもなんか単純に労働力の確保として作られてたわけだし そういう歴史的事実無視して否定されても説得力を感じない

        敵「子育ては損得じゃない!」
      • 人類の歴史の中でさしたる信仰を持たず、ルールと罰の損得だけで社会をや..

        人類の歴史の中でさしたる信仰を持たず、ルールと罰の損得だけで社会をやっている時代なんてほんの最近始まったばかりなんだから、人が無意識に信仰出来るものを求めるのは当然なんだよな。 新興宗教、陰謀論から推し活まで強度は色々あるけど、これらに絡め捕られない人間の方が異常なの。 歴史上のあらゆる社会で宗教が存在していたということは確実に何らかの役割を果たしていたのは間違いないのに、それを無視して表社会から宗教を締め出した結果がこの社会の混乱だよ。

          人類の歴史の中でさしたる信仰を持たず、ルールと罰の損得だけで社会をや..
        • 武田砂鉄 on Twitter: "「月刊Hanada」2020年9月号より。 高須 「心外なのは、『高須は河村に利用されている』などという非難があることです」「別に河村さんに利用されているわけではありません!」 河村 「私利私欲で動いたり、損得勘定で考えたりする… https://t.co/jrDfnB1QcB"

          「月刊Hanada」2020年9月号より。 高須 「心外なのは、『高須は河村に利用されている』などという非難があることです」「別に河村さんに利用されているわけではありません!」 河村 「私利私欲で動いたり、損得勘定で考えたりする… https://t.co/jrDfnB1QcB

            武田砂鉄 on Twitter: "「月刊Hanada」2020年9月号より。 高須 「心外なのは、『高須は河村に利用されている』などという非難があることです」「別に河村さんに利用されているわけではありません!」 河村 「私利私欲で動いたり、損得勘定で考えたりする… https://t.co/jrDfnB1QcB"
          • ジョセフ・ヒース「資本主義をぶっ壊す! 働いたら負け! 夢を追いかけろ! 損得なんてクソ喰らえ!:『反体制』はカネになる」(2022年7月2日)

            Down with capitalism! For people and companies alike, there’s a new path to profits: Follow your dream, and trash-talk profits As the economy becomes increasingly dematerialized, trust becomes more important to every transaction, and showing passion can be a quick way to profitability By Joseph Heath Special to The Star Sat., July 2, 2022 無知な大学生だった頃の話だ。授業をサボり、学生会館の地下に篭って、学内新聞の編集者として日々過ごしていた。そこで、記事を

              ジョセフ・ヒース「資本主義をぶっ壊す! 働いたら負け! 夢を追いかけろ! 損得なんてクソ喰らえ!:『反体制』はカネになる」(2022年7月2日)
            • 『明日病院ね』と言われたときの猫さんのリアクション実例→損得に関わる言葉はすぐ覚えるよね~と共感「母音くらいの聴き分けはできるそうなので…」

              まい @nekomatasenryou @keropontan FF外から失礼します。 ソマリですかね?可愛い😆 そして、どの猫も病院行くときの気配をいち早く察知しますよね…。 うちも、来週病院です∩(^ΦωΦ^)∩ 2020-07-14 22:57:09 けろ @keropontan @nekomatasenryou ありがとうございます😊仰る通りソマリです〜! 「ごはん」「びょういん」辺りは分かるらしく、予約の電話で看護師さんの声が聞こえたのもあってか暫くこの顔してました笑 そちらも無事に通院終わりますように✨ 2020-07-14 23:01:39

                『明日病院ね』と言われたときの猫さんのリアクション実例→損得に関わる言葉はすぐ覚えるよね~と共感「母音くらいの聴き分けはできるそうなので…」
              • 説教おじさん on Twitter: "フェミとコロナ脳の一致度がかなり高い印象があるんだけど、共通項としては『責任ある立場で当事者意識をもって働いたことがない』ってことなんだろうね。だから、主張がミクロ視点の自分の損得の範囲に終始し、会社や社会全体についてのマクロ視点が欠けるんだろうね。"

                フェミとコロナ脳の一致度がかなり高い印象があるんだけど、共通項としては『責任ある立場で当事者意識をもって働いたことがない』ってことなんだろうね。だから、主張がミクロ視点の自分の損得の範囲に終始し、会社や社会全体についてのマクロ視点が欠けるんだろうね。

                  説教おじさん on Twitter: "フェミとコロナ脳の一致度がかなり高い印象があるんだけど、共通項としては『責任ある立場で当事者意識をもって働いたことがない』ってことなんだろうね。だから、主張がミクロ視点の自分の損得の範囲に終始し、会社や社会全体についてのマクロ視点が欠けるんだろうね。"
                • 年金は70歳で受け取ったほうがいい…年金額が2倍になる「75歳繰り下げ」を社労士が勧めないワケ 損得がはっきりわかる「プラス12年の法則」とは

                  年金額が約2倍に増える「75歳への繰り下げ」 「年金、何歳から受け取り始めるのがよいのでしょうか」 こう私に尋ねてきたのは、Aさんです。 Aさんは64歳。60歳で勤め上げた会社の定年は迎え、いまは再雇用で働いています。 これまでは、ただ漠然と「65歳になったら年金を受け取って、『できる範囲』でのんびり暮らしていこう」と考えていたそうです。 2022年4月の年金大改正で、受け取り開始年齢を75歳まで先送りできるようになり、受け取り開始の年齢が気になりだしたそうです。 最近、友人や知人の中にも「70歳でも80歳でも、働けるうちは働く」という人が増え、受給開始の時期をもっと後にしてもいいのではと考え始めたそうです。 もうひとつ、Aさんが気にしていることがありました。 今回の年金大改正によって受給開始の年齢を75歳まで繰り下げると、受け取れる年金額が84%も増額。つまり「2倍近くに増える」のです。

                    年金は70歳で受け取ったほうがいい…年金額が2倍になる「75歳繰り下げ」を社労士が勧めないワケ 損得がはっきりわかる「プラス12年の法則」とは
                  • 映画『居酒屋兆治』ネタバレ・あらすじ・結末。昭和とは「過去を背負って生きる美学」の時代だった。損得勘定すると損である。

                    映画『居酒屋兆治』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『居酒屋兆治』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『居酒屋兆治』 (125分/日本/1983) 原題『Love』 【監督】 降旗康男 【脚本】大野靖子【原作】山口瞳【製作】田中壽一【制作補】佐々木健一【撮影】木村大作【美術】村木与四郎【音楽】井上尭之【録音】紅谷愃一【照明】安河内央之【編集】鈴木晄【助監督】桃沢裕幸【スチール】橋山直己 【出演】 高倉健 加藤登紀子 大原麗子 田中邦衛 伊丹十三 左とん平 英二 佐藤慶 山谷初男 河原さぶ 平田満 池部良 小松政夫 石山雄大 細野晴臣 東野英治郎 大滝秀治 石野真子 小林稔侍 三谷昇 佐野秀太郎 

                      映画『居酒屋兆治』ネタバレ・あらすじ・結末。昭和とは「過去を背負って生きる美学」の時代だった。損得勘定すると損である。
                    • 地方私大の公立化ドミノ~19自治体・1631億円投資の損得勘定(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      ◆長浜バイオ・千葉科学・九州看護福祉・美作の4校が公立化を要請地方私大からの公立化要請が続いています。 長浜バイオ大学(滋賀県長浜市)が2023年7月、市に公立化を求める要望書を提出しました。 その後、千葉科学大学(千葉県銚子市)が2023年10月、2024年1月には九州看護福祉大学(熊本県玉名市)、2月に美作大学(岡山県津山市)が、それぞれ公立化の要望書を自治体に提出します。 他に、東北公益文科大学(山形県酒田市)も自治体側が公立化に前向きです。 今後も複数の地方私大が公立化転換を検討しているようです。 さながら、公立化ドミノ現象が起きていることになります。 ◆私大の公立化は2009年が初私大の公立化は2009年の高知工科大学が最初のケースとなります。 高知工科大学は1997年開学、工学部のみの単科大学でした。 1991年の高知県知事選で当選した橋本大二郎知事(1991年~2007年)の

                        地方私大の公立化ドミノ~19自治体・1631億円投資の損得勘定(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 年収800万円だと月783円しかもらえない計算…児童手当を拡充しても「扶養控除廃止」で起きる損得のリアル 政府は本当に子どもを増やす気があるのか

                        政府は少子化対策の一環として、児童手当の拡充を決めた。しかし同時に16~18歳の子どもがいる世帯の税負担を軽くする「扶養控除」を見直すことが検討課題に挙げられた。ファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんは「これでは高所得世帯にとっては可処分所得がかえって減るし、年収800万円世帯であってもほとんど可処分所得が増えないままだ。扶養控除は現行のまま維持したうえで、児童手当を支給しなければ、少子化対策としての効果は薄まるだろう」という――。

                          年収800万円だと月783円しかもらえない計算…児童手当を拡充しても「扶養控除廃止」で起きる損得のリアル 政府は本当に子どもを増やす気があるのか
                        • 第99回 お宝を教えぬ生保の不誠実(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

                          20年くらい前に、知人から保険の見直しについて相談されたことがある。彼女が加入していたのは積立型の終身保険と個人年金保険で、正直、かけすぎに思えたが、予定利率が5.5%(現在は0.25%程度)という、俗にいう「お宝保険」だった。そこで、入院特約や三大疾病保障のような余分なものをすべて外して、主契約だけ残すようアドバイスした。 その後、すっかり忘れていたのだが、つい最近、個人年金が満期になったので、どうすればいいかまた相談された。保険金を一括で受け取るか、15年の分割にするかを決めなくてはならないのだという。 ファイナンス理論的には、どちらが有利かは分割払いにしたときのプレミアム(利率)で決まる。それが予定利率の5.5%なら年金方式がものすごく有利だし、0.25%なら一括で受け取って自分で運用した方がいいかもしれない。 ここまではシンプルだが、彼女はまだ現役で働いていて、いますぐ保険金(年金

                          • 損得勘定vs自分基準 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                            素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… そんな日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 他人にいいように使われる。 って、 僕の中ではネガティブな印象しかない。 パート勤務をしている妻とは、 お互いに勤務先、また仕事のことでよく話したりする。 僕が妻の話を聞く限り、 さきに言った、 他人にいいように使われている感がしてならないことが多々ある。 それってパートがやる仕事の範疇超えてるでしょ? とか、 パート同士が円滑に仕事が出来るようにと、 上司に個別に呼ばれて対応するとか、 そんな人身操作的、工作チックなことまでやらされてるの? など… ついつい僕は、 パートという立場とか、 他のパートと同じ時給で働いているのに、 他の人より困難な仕事を押し付けら

                              損得勘定vs自分基準 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                            • 第114回 【修正】新NISAと課税口座の併用法(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

                              ブログ公開後、読者のみなさまからご指摘があったので、それを含めて修正しました。ご指摘、ありがとうございました。 ****************************************************************************************** 新NISAが話題になっている。仕組みについてはすでにいろいろな解説があるので、ここではちょっと先の話を考えてみたい。 新しい制度は旧NISAを大幅に拡充し、生涯非課税限度額が1800万円、年間投資上限額が「成長投資枠」で240万円、「つみたて投資枠」で120万円の計360万円になっている。 上限いっぱいを投資すれば5年で限度額に達してしまう(保有資産を売却して投資枠をつくることはできる)が、ここではアクティブな投資家を想定した成長投資枠は脇に置いて、30歳から月額10万円を積み立て、45歳までの15年

                              • 『サイバーパンク2077』大型アプデで「損得を考えると殴るに殴れないNPC」が気兼ねなく殴れるように。デメリットなしで殴り放題に歓喜の声 - AUTOMATON

                                デベロッパーのCD PROJEKT REDは9月22日、『サイバーパンク2077』PC/PS5/Xbox Series X|S版に向けて無料アップデート2.0を配信開始した。このアップデートを迎えて作中キャラのフィンガーズを“殴る”ことが可能になったと、ユーザー間で話題になっているようだ。海外メディアのGamesRadar+などが伝えている。 『サイバーパンク2077』は2020年発売のオープンワールドアクションゲームだ。9月26日には、本作にとって最初で最後の大型拡張パックとなる「仮初めの自由」が配信開始。同拡張パックでは、壁で外部と隔絶された危険地帯ドッグタウンが登場。主人公Vに新たな任務が託され、“新合衆国大統領”を救出することになる。忠誠心と陰謀が絡み合うスパイ・スリラーをテーマにした物語が展開される。また拡張パックに先がけて無料アップデートとなるパッチ2.0も配信。拡張パックだけ

                                  『サイバーパンク2077』大型アプデで「損得を考えると殴るに殴れないNPC」が気兼ねなく殴れるように。デメリットなしで殴り放題に歓喜の声 - AUTOMATON
                                • 『荘子』無心ということ「不射の射」損得計算の害「力を出し切るには」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

                                  道教は中国古来の民間宗教で、後漢末の太平道や五斗米道(ごとべいどう)が起源とされ、北魏の寇謙之(こうけんし)が新天師道(しんてんしどう)を組織して、国家宗教となったとされます。 不老不死の神仙思想と老荘思想が結合した現世利益(げんせりやく)的な宗教です。 弓矢の名人「列子」 無念無想の強さ「損得計算の害」 上記のように高校の『世界史』の授業で教えられます。 しかし、その内容は『古典』の教科書でさらっと学ぶ程度です。 とても含蓄のある言葉を多く残っている『荘子』ですが、「不射の射」はおもしろいので書き記すことにしました。 弓矢の名人「列子」 弓矢の名人列子が、師に乞われ、百本の矢で連続速射を試みた。 第一の矢が的に当たり、続いて飛んできた第二の矢は誤たず第一矢の矢筈(やはず)に突き刺さった。 さらに間髪を入れず第三矢の鏃(やじり)が第二矢の矢筈にガッシと食い込む。 かくして、百本の矢は瞬く間

                                    『荘子』無心ということ「不射の射」損得計算の害「力を出し切るには」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
                                  • 【本】『しない』生活 ~損得を考えない~ ⑤ - ガネしゃん

                                    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日は『しない生活』 5日目です。 5日目は「損得を考えない」です。 食べたい物を決めるだけでも、心が迷いに乱されるとなかなか決められなくなります。 「どこがいいかなぁ」「なにがいいかなぁ」そうこうしているうちに時間だけが経ってしまった。という経験は1度はあるのではないでしょうか? 大切な時間の為にも、決断力って大切ですよね。 こんな経験はありませんか? 「前回は自分が遠出したので、今度はコチラに来て欲しい」 「いや待てよ、来てもらうとおもてなしが必要になるし、気疲れするから両者の中間にしよう」 「でも中間の駅周辺に落ち着ける店を知らない。センスのないやつだと思われたらどうしよう」「じゃあ、やっぱりきてもらおう」「いや・・」 このように複数の思考で心が混乱する理由は、私たちが「どの選択肢がより得か」を計算したがる欲望にあります。 問題な

                                      【本】『しない』生活 ~損得を考えない~ ⑤ - ガネしゃん
                                    • 第101回 複雑すぎる年金繰り下げ申請(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

                                      いつの間にか齢を重ね、私も年金受給について考えなくてはならない年になった。とはいえ、いまもふつうに仕事をしており、70歳以降に受給を繰り下げるつもりなので、放っておけばいいのかと思っていた。行政サービスは本人申告が原則で、制度上、請求しなければ年金は自動的に繰り下げられていくはずだ。 しかしいろいろ調べてみると、いくつかやらなくてはならないことがあるとわかった。 まず、国民年金の任意加入手続き。これはあまり知られていないが、納付月数が480カ月(40年)に満たない場合、国民年金の加入を65歳まで任意で延長できる。「自分はちゃんと年金を納めてきた」というひとも、多くの場合、20歳から大学卒業までは納付猶予にしていたはずだ。すると60歳時点で(最低)2年分は納付月数が足りないので、その分を追加で納めることができる。 「その程度なら大したことない」と思うかもしれないが、働いているなら、年金保険料

                                      • 第112回 差別生み出す「年収の壁」(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

                                        民主的な社会の大原則は、すべての市民を無差別(平等)に扱うことだ。人種、民族、性別、出自、性的指向などの属性で個人の扱いを変えることは差別として容認されないし、ものすごく嫌われる。 ところが日本では、こうした市民社会の原則に反することがたくさんある。正規/非正規の「身分差別」が典型だが、国民年金の第3号被保険者制度もそのひとつだ。 日本は国民皆年金で、すべての成人が年金保険料を支払い、原則65歳から納付総額に応じた年金を受給することになっている。だが奇妙なことに、保険料を支払うことなく年金を受け取れるひとたちがいる。これが第3号被保険者で、その多くはサラリーマンや公務員の夫をもつ専業主婦だ。 この制度がものすごく不公平なのは、次のようなケースを考えてみればいいだろう。 ある女性はシングルマザーとして幼い子どもを育て、年収300万円程度の苦しい生活をしながら満額の年金保険料を支払っている。

                                        • 第93回 持続化給付金、グレーな申請(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

                                          新型コロナウイルスの影響で売上が減った事業者などを支援する持続化給付金は、中小企業200万円、フリーランスなど個人事業者100万円を上限としている。トラブルが多発しているのは申請要件の甘い個人事業者向けで、税理士などが前年度の架空の確定申告書を作成し、申請者はそれを使って税務署で期限後申告し、今年度の架空の売上台帳で売上が減少したように見せかけて給付金を申請する手口のようだ。 不正が許されないのは当然で、かかわった者はきびしく罰せられるべきだが、ここで「中小企業向けの200万円の給付金には同様の不正受給はないのだろうか」と疑問に思うひともいるかもしれない。 結論から先にいうと、不正受給はほぼあり得ない。とりわけ家族経営や自営業者の法人成りのような零細法人なら、大半が給付の要件を満たすばかりか、年間の売上が増えていても200万円を受給できるだろう。 取締役1名(すなわち自分)のマイクロ法人を

                                          • 目先の損得ではなく、信念を持った投資が振り返れば良かったと言える投資になるはず… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                            私の投資は、通期では毎年儲かっているものの、少額であり、やはり買えば下がり、売れば上がるのパターンが多いように思います。これは、目先の損得勘定に流され、少しでも利益が出れば、売って利益確定するから、そうなるのだろうと思います。 これからは、目先の利益の拘ることなく、信念を持った投資を心掛けたいと思います。長期で保有する銘柄は現物取引、短期売買を狙うものは信用取引というように、資金効率も考えた投資をしていきたいと思います。 今日の日経平均は9円安の28,874円で取引を終えました。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言での発言(インフレ懸念は一時的である)を受けて、早期の利上げ観測が後退したことで、ナスダック総合株価指数が史上最高値を更新したこともあって買いが先行しましたが、やはり、29,000円を回復するとその後は失速しています。明日以降も引き続き29,000円を超えて水準に切り

                                              目先の損得ではなく、信念を持った投資が振り返れば良かったと言える投資になるはず… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                            • 「トランプ氏、損得勘定がすべて」ボルトン氏に聞く内実:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                「トランプ氏、損得勘定がすべて」ボルトン氏に聞く内実:朝日新聞デジタル
                                              • 思春期の子にせこい損得勘定を刷り込む親の盲点

                                                「非認知能力」なる言葉が、昨今の教育や子育てに関するトレンドワードになっている。この言葉自体は、社会学者のサミュエル・ボウルズ氏とハーバート・ギンティス氏によって、学力偏重教育に対するアンチテーゼとして1976年にすでに示されていたものだが、現在では、ノーベル賞経済学者ジェームズJ・ヘックマン博士の研究結果に結びつけて紹介されることが多い。 非認知能力が年収や生活の豊かさを左右する ヘックマン氏は、幼児教育の効果に関する2つの追跡調査結果を分析し直した。すると、幼児教育を受けた子とそうでない子とでは、一時的に知能指数に差ができたものの、その差は成長にともなって消えていた一方で、大人になったときの年収や生活の豊かさには有意な差があることがわかった。 そこから、知能指数のようには測定できない何らかの能力が幼児教育によって身についており、それが長期的な影響を与えているのだろうとヘックマン氏は主張

                                                  思春期の子にせこい損得勘定を刷り込む親の盲点
                                                • 第92回 日弁連「脱法」が暴露したこと(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

                                                  神奈川県弁護士会の元会長が、在任中の報酬全額を返納するとともに、その額に相当する月額顧問料15万円を2年間受け取る顧問契約を結んでいた。なぜこんな奇妙なことをするのかというと、年金事務所から厚生年金の加入義務を指摘され、それを逃れようとしたのだという。同会所属の弁護士4名がこれを悪質な「脱法行為」として提訴したことで、この興味深い事例が明らかになった。 さらに驚いたのは、弁護士会の総本山である日本弁護士連合会(日弁連)の会長と、15名いる副会長も厚生年金に未加入だとわかったことだ。そうだとすればこれは氷山の一角で、他の都道府県の弁護士会でも同様の「脱法行為」が常習化している可能性がある。 弁護士は法律の専門家だが、なぜ「法に定められた」厚生年金加入を忌避するのだろうか。 その理由のひとつは、厚生年金に加入すると、国民年金を脱退すると同時に、弁護士国民年金基金や個人型確定拠出年金(iDeCo

                                                  • 奈良の鹿『お辞儀』で見える損得勘定「どのくらい餌がもらえるかでお辞儀回数変える」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                    奈良の鹿が見せるお馴染みの仕草『お辞儀』。コロナ禍で変化が起きていたようです。 5月18日の奈良公園。鹿を目当てに観光客で賑わいを見せていました。奈良の鹿といえば鹿せんべいのおねだり。その際に見せるのが『お辞儀』です。 (観光客) 「お辞儀かわいかった。鹿流のありがとうみたいな意味ですかね」 観光客らはこの愛らしい姿に夢中です。しかしコロナ禍で奈良公園に訪れる人は激減。鹿たちも寂しい日々を過ごしていました。そして今、奈良公園の鹿に変化が起きているのだといいます。 (奈良女子大学 上原春香さん) 「人と鹿がコロナによってかかわりがなくなっていくことによって、お辞儀行動、異種間のコミュニケーションがあまり見られなくなってきたのかなと」 鹿と人間の関係などを研究している奈良女子大学の上原春香さんと遊佐陽一教授らの研究結果によりますと、1回の餌やりあたりの鹿のお辞儀の平均回数は、コロナ前の2016

                                                      奈良の鹿『お辞儀』で見える損得勘定「どのくらい餌がもらえるかでお辞儀回数変える」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                                    • 第95回 金持ち賃貸 貧乏持ち家(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

                                                      いまだに多くのひとが、「老後に備えて早めにマイホームを買わなければならない」と思っている。だがこの常識は正しいのだろうか。 ここで、「持ち家が得か、賃貸が得か」という神学論争を始めるつもりはない。マイホームの購入というのは、住宅ローンによってレバレッジをかけて不動産市場に投資することで、ファイナンス理論的には、株式投資の信用取引と同じだ。投資戦略でリスク・リターン比にちがいはあるだろうが、どちらが得かは結果論でしかない。 そこで視点を変えて、「持ち家なのに貧困」という現象を考えてみたい。 金融広報中央委員会が「家計の金融行動に関する世論調査」を毎年公表しているが、2019年の「2人以上世帯」では、「持ち家」と回答したなかに「金融資産非保有」が21%もいる。持ち家が5軒並んでいたら、そのうちの1軒は銀行口座に残高がほとんどない。 さらに驚くのは、金融資産ごとの持ち家率を計算してみると、「金融

                                                      • WBC緊急放送の損得勘定~笑った局、泣いた局、そして踏ん張った局~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                        侍ジャパンが9回裏無死から逆転勝ちをし、決勝進出を果たした。 そのあまりに劇的な試合展開のため、TBSは「緊急放送」と銘打って、その日の夜7時から再放送した。 その平均個人視聴率は9.5%。 前4週平均と比べ3倍以上と急騰した。そもそも準決勝「日本×メキシコ」の5時間にわたる中継でも、TBSはふだんの10倍以上の個人視聴率を記録した。 この日は合計7時間におよぶWBC関連で、TBSは盆と正月が一緒に来たような大賑わいだったのである。 おそらく史上初の再放送 祝日午前の放送となった日本対メキシコの準決勝。 視聴者が大興奮した9回裏の日本の攻撃は、16日夜放送のイタリア戦に迫る視聴率となった。 この煽りを受けて、裏5局は軒並み2%以下。 特にNHKとテレビ東京は1%に満たない数字となってしまった。TBS以外は壊滅状態だったのである。 しかもTBSは同試合を、ゴールデンタイムで再放送した。 午前

                                                          WBC緊急放送の損得勘定~笑った局、泣いた局、そして踏ん張った局~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                        • 商船三井、「マイナス原油」の損得 証券部 長江優子 - 日本経済新聞

                                                          商船三井が30日に発表する2020年3月期の連結決算は経常利益が前の期比4割増となり、5年ぶりに500億円を超えたようだ。国内の海運3社が共同出資するコンテナ船事業会社の採算が改善したほか、原油の値下がりで燃料費を抑制した。足元の原油急落で燃料費は一段と少なくなりそうだが、商船三井幹部に喜びの表情は見えない。受ける恩恵以上に環境が厳しくなることが想定されるからだ。「なんでタンカーが余っていない

                                                            商船三井、「マイナス原油」の損得 証券部 長江優子 - 日本経済新聞
                                                          • 第108回 役所に居座るお「殿」さま(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

                                                            インボイス制度の導入で「適格請求書発行事業者の登録」を税務署に申請しようと書類をダウンロードしたら、提出先が「〇〇税務署長殿」になっていた。いまどきなぜ、納税者が税務署長を「殿」と呼ばないといけないのか――とSNSでつぶやいたら、ちょっとした議論になった。「殿」は目下の者に使うから問題ない、というのだ。 言語学者は、日本語には強い「敬意逓減の法則」が働いているという。「貴様」がかつては敬称だったように、どんな敬語も、使っているうちにどんどんすり減ってしまうのだ。 「殿」にもこの法則がはたらいて、社内文書に「係長殿」と記載するように、いまでは目下の役職への書面上の敬称として使われている。だとしたら、「目上」の納税者が「目下」の税務署長に送る書類も「殿」でかまわない、という話になる。 だが、この理屈に違和感を覚えるひとも多いだろう。一般的な日本語では、「殿」は格式ばった(時代劇のような)男性へ

                                                            • 『損得』を考えた仕事が求められる - コピの部屋

                                                              実は、一部上場の金融業に籍を置いたことがある男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 いえ、自慢じゃありません。 規模が大きいのは会社であって、自分の器が大きい訳でも、自分が会社を大きくした訳でもありません。 ただ、上場企業に、短期間ぶら下がらせて頂いただけです。 その後、転職を繰り返し、勤める会社の規模が、どんどん小さくなるのです・・・。 そういう話がしたいのではなく、今日は仕事に対しての心構えのお話です。 会社を転々としていると「出来る人」と「出来ない人」の差に驚きます。 何が違うのだろうか? 僕なりに、考えてみたんですよ。 それを発表(全然大した話じゃないです)してみます。 会社にお勤めの方へ 会社の売り上げからお給料をもらっている以上、『損得』は考えるべきです。 その『損得』ですが、何をもっての『損得』か?が大事になります。 ここがズレると、全く違う答えに行き着きます

                                                                『損得』を考えた仕事が求められる - コピの部屋
                                                              • 野田聖子氏の出馬、他陣営の損得勘定は? 水面下で「勝ち馬」探し | 毎日新聞

                                                                自民党総裁選(17日告示、29日投開票)は16日、野田聖子幹事長代行(61)=無派閥=の出馬表明で構図が固まった。出馬する4人はいずれも新人のうえ、支持する候補を一本化しない派閥が続出。混戦に拍車がかかり、党員・党友票の争奪戦がさらに過熱しそうだ。 総裁選は国会議員票、党員票が同数で争われ、過半数を獲得した候補者が当選する。候補者数が増えるほど票が分散し、過半数を獲得するのが難しくなる。1回目の投票で当選者が決まらなければ、上位2人で決選投票が実施されるため、当選への道のりは複雑になる。 野田氏が今回、最終的に推薦人を確保できたのは告示前日の16日夕という土壇場のタイミングだった。出馬準備が難航したのは、推薦人になることを約束した議員への「引きはがし」の動きが相次いだからだ。 竹下派(52人)や二階派(47人)などの協力も得て推薦人の確保を進めたが、野田氏を支援したベテラン議員は「19人ま

                                                                  野田聖子氏の出馬、他陣営の損得勘定は? 水面下で「勝ち馬」探し | 毎日新聞
                                                                • 昔の知り合い達と飲み会があった。 人間関係を損得で決めるタイミングがあ..

                                                                  昔の知り合い達と飲み会があった。 人間関係を損得で決めるタイミングがあるんだけど、その昔の知り合い達は損得で切った人だった。なのに、そんな人達は私に会えて涙を流したり楽しそうに昔話をしてくれた。知能指数が低いとか自分のスキルに繋がらないとかって達観したフリしてた自分の方がバカで浅はかだったのかなって思いながら始発で帰った。旧友と語らうのも楽しかったよ、また飲もう。

                                                                    昔の知り合い達と飲み会があった。 人間関係を損得で決めるタイミングがあ..
                                                                  • 斎藤一人さん 損得は考え方次第 - コンクラーベ

                                                                    自分の置かれている環境を損だと思うこと自体がそういう構成要素なの。 損だと思う構成要素ですよねって。 自分の環境を得だって思うように変えた時に、構成要素も変わるんです。 損得は考え方次第 旅の面白さは知識の量に比例する 商売はスピードが命 損得は考え方次第 一人さんが言うように、親の面倒が見られて得だと思うか、損だと思うか、それを幸せと思うか、不幸せと思うかで人生は大きく変わります。 私たちはいつの間にか、知らないうちに「こうあるべき」とか、「こうでなければならない」と言った、偏った考え方で自分の生き方を狭めているのかもしれません。 一人さんはいつも色んなことに例えながら、自然に私たちの見方の幅を広げてくれます。 「よく、『親なんだから・・・・・・』という人がいるんだけど、親って実は未熟なんです。 大体、後から生まれたやつの方が優秀なんです。 後から生まれた方が劣っていたら、人間はだんだん

                                                                      斎藤一人さん 損得は考え方次第 - コンクラーベ
                                                                    • バチェラー3に見る炎上商法の損得。

                                                                      アマゾンプライムのオリジナル動画「バチェラー3」が大炎上中です。 「バチェラー」は米国で人気の恋愛バラエティーでその日本版がバチェラー・ジャパン。 内容は簡単に言えば金持ち・イケメン・独身という三拍子そろった男性を女性が取り合うという婚活サバイバルです。 いろいろなイベントやデートをこなしながら徐々に女性を減らし(残る女性にはバラを贈るシステム)最後に選ばれた女性はプロポーズされる流れとなっています。 日本でバチェラー1、2、3がAmazonプライム・ビデオにて放映中で、そのうちの「バチェラー3」が先日放送された最終話及びエピローグの内容を受けて大炎上しているのです。 気になる方はツイッターで「バチェラー」と検索してみましょう。 すごいことになっています・・・ 私もバチェラーは好きでハマって見てたのですが、まさかまさかの内容で炎上するのは分かります(笑) はじめはAmazonプライムの話題

                                                                        バチェラー3に見る炎上商法の損得。
                                                                      • なし崩しの五輪開催 損得示せぬ政治に潜む「大国の夢」:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          なし崩しの五輪開催 損得示せぬ政治に潜む「大国の夢」:朝日新聞デジタル
                                                                        • 賃貸 vs 持ち家論争で考えるべきことは損得勘定より「ライフスタイル」 - ごろごろ

                                                                          古くからずっと「賃貸vs持ち家」論争はありますよね。 コストだけではなく、いかに自分のライフスタイルに合うかを考えることが重要です。 損得勘定だけではなく、合う合わないという基準を持ち合わせるべきです。 自身の優先事項や将来の計画を考慮しながら、どちらが最も自分にとって適した選択なのかを慎重に検討することが重要ですです。 この記事で分かること 賃貸と持ち家のメリット・デメリット 賃貸に向いている人の特徴 持ち家に向いている人の特徴 昨今晩婚化や未婚のまま生涯を過ごす人も増えています。 ですので昔からある固定概念にとらわれず考えることが大事です。 賃貸と持ち家のどちらが良いかは、個人の状況や優先事項によって異なります。 賃貸の利点 高い初期費用が不要 費用の予測がしやすい 移動の自由度 メンテナンス費用の負担軽減 賃貸の欠点 家賃支払いの浪費感 レンタル制約 家賃の変動 持ち家の利点 資産の

                                                                            賃貸 vs 持ち家論争で考えるべきことは損得勘定より「ライフスタイル」 - ごろごろ
                                                                          • 第98回 待ってもタクシーは来ないのに(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

                                                                            ずいぶん前の話だが、那覇から東京に戻る最終便が大幅に遅れて、羽田空港に着いたときは公共交通機関の終電はとうに終わっていた。しかたがないのでタクシー乗り場に行くと、案の定、長蛇の列ができている。 列の先頭で拡声器をもった係員が、「ここで待っていても車は来ません。自分で手配してください」と叫んでいた。そのとき不思議に思ったのは、列に並んでいたひとたちがまったく動こうとしないことだ。 たまたまタクシーの共通チケットをもっていたので、そこに載っている番号に順に電話してみた。2件目の会社で運よく空港に向かっている車が見つかって、10分ほどで乗ることができた。その間、タクシー乗り場に車は1台も来なかった。 そのとき思ったのは、私のようにタクシー会社に電話する者がいれば、空港に向かう車はすべて押さえられてしまうのではないかということだった。だとしたら、列に並んでいるひとたちはいつまで待つことになるのだろ

                                                                            • 第88回 年金受給、75歳からは不利(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

                                                                              「生涯現役で活躍できる社会」を掲げる安倍政権は、「人生100年時代」に合わせて年金の受け取りを75歳まで繰り下げられるようにするという。受給額は65歳受給と比べて84%多くなり、安心した老後を送ることができるとされる。 しかし私は、年金受給の70歳への繰り下げは有利だが75歳への繰り下げは意味がないと考えている。その理由を、65歳の男性が厚生年金を受給するときの平均月額16万5668円(2018年)を元に説明してみよう。 現行のルールでは、受給開始を65歳より繰り上げると1カ月あたり0.5%ずつ減り、繰り下げると0.7%ずつ増える。その結果、年金を70歳に繰り下げると月額23万5249円(42%増)に、75歳なら月額30万4829円(84%増)になる。 一見いい話のようだが、これだけでは有利かどうかを判断することはできない。年金を繰り下げれば、その分だけもらえる期間が減るからだ。それを考慮

                                                                              • 宮台真司氏が語る、人が「損得マシーン」になる理由 打算なく「同じ世界」を共有するための仕掛けとは

                                                                                成功しているDAOの手法 春山慶彦氏(以下、春山):ここから1個疑問として放り投げたいのが、林さんと一緒にWEを話す中で、僕はやっぱりいつも「逆だ」と思っていて。さっきの宮台さんの言葉で言うと、公共性。要はコミュニティとか公共性とか、こうありたいというコミュニティが醸成されて、ちゃんと価値規範がある程度できて、そうなったところでDAOとかに流すと、うまく回ると思うんですけど。 宮台真司氏(以下、宮台):賛成です。 春山:どっちかって言うとDAOような手段が先に立ってコミュニティを作ろうとするから、たぶん死屍累々になってくるというのが、僕の感想です。 もうちょっとコミュニティというか、同調圧力じゃない同じ悩み。別に統一教会で同じ被害を持った人たちが集まった時のコミュニティだとか同じ趣味を持った人たちのコミュニティだとか。 そこのレイヤーを丁寧に作っていって、共助や対話も含めてできた時に価値が

                                                                                  宮台真司氏が語る、人が「損得マシーン」になる理由 打算なく「同じ世界」を共有するための仕掛けとは
                                                                                • 損得勘定で考えるのはよくないこと!興味ないことでも知っておくとどこかで役立ちます - ゲームと柴犬は神!!

                                                                                  ⇧この記事が面白いと感じたら、読者登録してくれると嬉しいです! 物事を損得で考えてしまう、それはまさしく僕のことです。 僕は常日頃から物事を損得でとらえてしまう癖があります。 例えば、「野球のルールわからないけど、別に野球好きじゃないからいいや」と自分の好きではないことはいらない、つまり取捨選択する癖ですね。 これは自分ながら非常によくない癖だと思っているので、今回は自分に説教をするような形で記事を書いていこうと思います(笑) この記事の目次 損得勘定とは? 損得勘定で考える人は損をしやすい! 必要のないと思うことも、一応知識はあるといい 知らないと恥ずかしいなんてこともある 相手に自分勝手という印象を与えてしまう可能性あり 最後に 損得勘定とは? まず初めに、損得勘定について軽く説明すると、物事を得か損かで考えることです。 自分にとって利益のあると思うことしかやらない、自分にとって必要な

                                                                                    損得勘定で考えるのはよくないこと!興味ないことでも知っておくとどこかで役立ちます - ゲームと柴犬は神!!

                                                                                  新着記事