並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 846件

新着順 人気順

教員の検索結果81 - 120 件 / 846件

  • 万博会場を下見後、来場辞退なら入場料請求 学校現場からは不満の声:朝日新聞デジタル

    2025年大阪・関西万博をめぐり、学校の児童・生徒を引率する教員が会場を下見した後に引率が困難と判断するなどして来場を取りやめる場合、万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)が無料としていた下見…

      万博会場を下見後、来場辞退なら入場料請求 学校現場からは不満の声:朝日新聞デジタル
    • 指導教員の推薦状「ずば抜けている」 偽造した疑い 大学院生逮捕:朝日新聞デジタル

      大学院の指導教員の推薦状を偽造し、奨学金を詐取しようとしたとして、京都府警西京署は24日、大学院生の男(37)=京都市南区=を有印公文書偽造・同行使、詐欺未遂の疑いで逮捕し、発表した。「この件につい…

        指導教員の推薦状「ずば抜けている」 偽造した疑い 大学院生逮捕:朝日新聞デジタル
      • 「日米安保かNATOか?」: 自民党総裁選の埋もれた争点|Yonaha Jun

        9月27日、実質的には次の首相を決める自民党総裁選が行われる。 本命だった小泉進次郎氏が失速し、石破茂・高市早苗の両氏と三つ巴だと言われる。「どの2人」が決選投票に残るかで、最後の勝者も動く。先日も論じる配信をしたけど、私は政局は趣味でないから、予想はしない。 むしろ今回の総裁選では、あまり注目されないが将来、重大事となり得る争点が出ていた。例によって、それを取り巻く「専門家」の問題行動も見られたので、そちらを記録に残しておこう。 「ヨーロッパのことばかり考えているオタク」(原文ママ)を自称する東野篤子氏が、9月10日に河野太郎候補をめぐる記事を書いている。この方は確か、以前は「ロシアの対外政策に詳しい専門家」としてウクライナ戦争を解説していたので、実は欧州オタクだと知り大いに驚いたが、その話は今回は別にいい。 記事の内容は、産経新聞が行った「河野報道」への批判だ。要約すると、 ・河野氏の

          「日米安保かNATOか?」: 自民党総裁選の埋もれた争点|Yonaha Jun
        • 保育・福祉全般ニュース 2024.9.13~2024.9.19 - ヌーソの皿の上

          1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 「不適切保育」の不安を感じている親が70%以上も。本当の「保育の質」って? 安心できる保育園を見つけるためにできること 9/12 https://news.yahoo.co.jp/articles/27e3fd6c23fd6402f67a6257bb9db464ce531213 40代保育士が選びたい職場・気を付けたいポイントも分かる!100万件の保育士口コミ実態調査【保育士のミカタ】 9/12 https://japan.cnet.com/release/31025136/ 保育士の待遇、学童の待機児童…こども家庭庁の2025年度予算はどうなる? 概算要求をチェック 9/12 https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/

            保育・福祉全般ニュース 2024.9.13~2024.9.19 - ヌーソの皿の上
          • HIROTSUバイオサイエンス | 線虫がん検査に関する世界最先端の線虫行動解析技術

            生物を用いたがん検査 N-NOSE® (エヌノーズ) N-NOSEは、嗅覚に優れた生物 ”線虫” が、がん患者の方の尿に含まれる微量な匂い物質を検知することを利用した新しいがん検査です。 N-NOSEサービスサイトへ N-NOSEをもっと知る N-NOSEとは? がん検診の意義 ”線虫”を使う理由 共同研究先 倫理規程 『常識』の先を行く- 当社は、研究開発による画期的な検査技術をもってがんの早期発見ができる世界をつくり、人々の健康と未来への安心を守るために貢献致します。 代表メッセージ 当社をもっと知る 会社概要 会社沿革 企業理念 SDGsに対する取り組みについて 「N-NOSE」は新時代へ ― 「N-NOSE」の有効性、実社会データで確定、論争に終止符 ― 2024.09.27 日頃、当社及び当社が発明、事業化した線虫がん検査「N-NOSE」にご関心をいただき、誠にありがとうございま

            • 大学修学能力試験(대학수학능력시험)の世界史を解いてみた - ぶんぶんの進路歳時記

              はじめに 最近連れ合いが『SKYキャッスル』を観てます。チラ見すると「ポートフォリオ」「ボランティア体験」の場面があり、日本の「ポンコツ入試改革」の悪夢がよみがえってきます。ヾ(*`ω´*) ムカーッ SKYキャッスル~上流階級の妻たち~ DVD-BOX1 ヨム・ジョンア Amazon 宣伝用ダイジェスト www.youtube.com 原題の「SKY」は三大難関大学(ソウル大学校・高麗大学校・延世大学校)の頭文字をとった造語でダブルミーニングです。 そんな折に『絶対に解けない受験世界史』の稲田さんが韓国の「大学修学能力試験」(修能)の世界史について書いていました。 nix-in-desertis.blog.jp 韓国の受験生応援サイト このHPが大韓民国の著作権法に触れないならぶんぶんのブログも触れないはず。 legendstudy.com 韓国の世界史の内容や、受験生はどのような準備が

                大学修学能力試験(대학수학능력시험)の世界史を解いてみた - ぶんぶんの進路歳時記
              • トヨタの「なぜを5回繰り返す」思考法はAI時代も有効 グロービスの教員が生成AIを使い込んで気づいた「問いの重要性」

                業界業務の経験豊富な「その道のプロ」に、1時間からピンポイントに相談できる日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」。そのビザスク主催のセミナーに、『AIが答えを出せない 問いの設定力』の著者で、グロービス経営大学院 教員の鳥潟幸志氏が登壇。鳥潟氏が生成AIを使い込んで抱いた3つの疑問や、問いの4つの効能などが語られました。 『AIが答えを出せない 問いの設定力』著者の鳥潟幸志氏が登壇 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):あらためまして、みなさん今日はお忙しいところ、セミナーにお集まりいただき、ありがとうございます。鳥潟と申します。今日は「AFTER AI時代に求められる能力とは」というテーマで、「AIが答えを出せない問いの設定力」について、みなさんと一緒に情報をシェアしていければと思っております。 簡単に自己紹介をさせていただきます。私は現在、二足のわらじを履いています。 1つはグロービス経営大

                  トヨタの「なぜを5回繰り返す」思考法はAI時代も有効 グロービスの教員が生成AIを使い込んで気づいた「問いの重要性」
                • マンガ単行本の表紙帯に「読むな」「完成度低い」 異色の装丁決めた編集者「正直、すまんかった…」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

                  漫画編集者は作家の創作に寄り添うだけでなく、SNSを駆使するなどして作品の広報・営業活動にも尽力していく。一般的にも認知されるようになった編集者の在り方において、風変わりな担当編集者の〝仕事〟が、限りなく一部で話題となっている。 【写真】「読むな」は謙そんか真実か、中川学「だめな数学」第1話 中川学氏の最新単行本「だめな数学」(リイド社)は、公立中学校の数学教師だった作者の経歴を生かし、中学校で習う21単元を、ザ・ドリフターズの「バカ兄弟」を連想させる兄弟がおさらいする〝ギャグ学習漫画〟だ。 ところが、表紙の帯には「読むな バカになるぞ!!!」「役に立たない」「完成度も低い」など作品の価値を否定する文言が並ぶ。初回配本特典の担当編集者による小冊子「『だめな数学』のだめな制作日誌」では、3500字以上にわたり、いかに〝だめな作品〟であるかを解説。さながら落選運動のようだ。 漫画家の中川学氏は

                    マンガ単行本の表紙帯に「読むな」「完成度低い」 異色の装丁決めた編集者「正直、すまんかった…」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
                  • 「下見して辞退するなら金を取る」万博協会の方針を大阪・吉村知事「反対」に「あんた副会長じゃないの」ツッコミ殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                    「下見して辞退するなら金を取る」万博協会の方針を大阪・吉村知事「反対」に「あんた副会長じゃないの」ツッコミ殺到 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.10.10 16:38 最終更新日:2024.10.10 16:38 2025年4月13日から開催される「大阪・関西万博」。大阪をはじめ、近畿6府県の児童・生徒などを学校単位で無料招待する予定だが、10月7日に朝日新聞デジタルが《引率する教員が会場を下見した後に引率が困難と判断するなどして来場を取りやめる場合、万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)が無料としていた下見の入場券代を学校側に請求する方針であることがわかった》と報じた。この「試食して買わなかったら金払え」ともいうべき姿勢に、教育現場から疑問や怒りの声があがっている。 万博協会は、1団体につき最大3人まで無料で下見を認め、「予定どおり来場する場合は請求しない」と説明

                      「下見して辞退するなら金を取る」万博協会の方針を大阪・吉村知事「反対」に「あんた副会長じゃないの」ツッコミ殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                    • スカートにかつら…女装してスーパー銭湯の女性脱衣室に侵入か 専門学校教員の男をスタッフが現行犯逮捕(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

                      逮捕されたのは、名古屋市に住む専門学校教員の男(22)です。 警察によりますと男は、10月12日午前10時ごろからおよそ30分間、名古屋市中川区にあるスーパー銭湯の女性脱衣室に侵入した疑いです。 男は女装していて、スカートをはき、かつらとマスクを身につけていたということです。 不審に思った女性客が施設の男性スタッフに申し出て、男が脱衣室から出てきたところをスタッフが現行犯逮捕しました。 調べに対し男は、「入ったことは間違いない」と容疑を認め、「女性の裸を見るために入ったわけではない」と話しているということです。 警察は男のスマートフォンを解析するなど、侵入の目的などを調べています。

                        スカートにかつら…女装してスーパー銭湯の女性脱衣室に侵入か 専門学校教員の男をスタッフが現行犯逮捕(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
                      • 生徒たちが疲れ切っていた公立進学校「脱偏差値型の進路指導」で起きた大変化 | 東洋経済education×ICT

                        元気のない生徒たちを動かした「仕掛け」とは? 長崎県立諫早高校は、進学校として知られるが、なぜ脱偏差値型の進路指導「キャリア検討会」を始めることになったのだろうか。 後田康蔵氏が諫早高校に着任したのは、同校が創立100周年を終え、附属中学を開設して中高一貫教育を始めた2011年のこと。後田氏にとって母校だったこともあり、期待を胸に着任したが、受け持った3年生たちの様子は気がかりなものだった。朝や放課後の補習、宿題、部活動などに追われ、元気がなく疲れ切っていたという。 「当時、国公立大学の現役進学率1位という実績もあってか、学校全体で評価の軸が勉強に置かれていました。生徒には何を聞いても同じような答えが返ってくるし、進路も入りたい大学という視点ではなく、偏差値を基準とした選択に終始していました。しかし、実際に生徒たちとちゃんと話してみると、心の中では面白いことを考えている子も多い。このままで

                          生徒たちが疲れ切っていた公立進学校「脱偏差値型の進路指導」で起きた大変化 | 東洋経済education×ICT
                        • ハーバード卒で社会的に成功しても不幸になる理由 他人の評価基準で自分の人生を測ることの危うさ

                          業界業務の経験豊富な「その道のプロ」に、1時間からピンポイントに相談できる日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」。そのビザスク主催のセミナーに、『AIが答えを出せない 問いの設定力』の著者で、グロービス経営大学院 教員の鳥潟幸志氏が登壇。「自分らしさ」が大事な理由について語られました。 前回の記事はこちら ハーバード卒で社会的に成功しても不幸になる理由 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):残り6分なので、最後のパート「自分らしさに沿って生きる力」についてお話ししましょう。あらためて「自分らしさがなぜ大事なのか」を説明していきます。 私がとても影響を受けた本に、ハーバード・ビジネス・スクールのクレイトン・クリステンセン教授の『イノベーション・オブ・ライフ』があります。 この方は『イノベーションのジレンマ』という書籍で有名ですが、晩年に『イノベーション・オブ・ライフ』を書きました。この本では、イノベ

                            ハーバード卒で社会的に成功しても不幸になる理由 他人の評価基準で自分の人生を測ることの危うさ
                          • 部下にいきなり「どう実現するの?」はNG マネージャーの「問いの設定力」を高めるフレームワーク

                            業界業務の経験豊富な「その道のプロ」に、1時間からピンポイントに相談できる日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」。そのビザスク主催のセミナーに、『AIが答えを出せない 問いの設定力』の著者で、グロービス経営大学院 教員の鳥潟幸志氏が登壇。問いの設定力を高める5つのポイントや、リーダーとしての問いの向き合い方などが語られました。 前回の記事はこちら 問いの設定力を高めるための5つの考え方 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):ここからは問いの設定力について具体的に見ていきます。書籍の中では、問いの設定力を高めるための5つの考え方を紹介しており、そのうちの2つが「視座」と「視点」です。これを(スライドの)縦軸と横軸に整理しています。 やみくもに問いを立てるのではなく、ある程度フレームや思考の枠組みを身につけた上で経験を積むことが重要です。 縦軸の「視座」について説明します。例えば、新卒1年目の営業マン

                              部下にいきなり「どう実現するの?」はNG マネージャーの「問いの設定力」を高めるフレームワーク
                            • 落合陽一「2026年にはほとんどの知的作業がAIに置き換わる」人間に残される仕事は“とげ作り” - エンジニアtype | 転職type

                              NEW! 2024.10.04 ITニュース 落合陽一生成AIAI 生成AIの急速な進化は私たちの仕事や働き方にどのような影響を与えるのか。そして、近い未来にどんな変化が訪れるのか。 アーティスト、科学者、大学教員、 経営者……いくつもの顔を持ち、デジタルと自然の融合で日本社会のアップデートを目指す落合陽一さんに、未来予想とこれからの時代を牽引するリーダーたちに求められるスキルやマインドを語ってもらった。 2026年にはほとんどの知的作業がAIに置き換わる 人間に残される仕事は「とげ作り」 ―生成AIは今どのくらい進化しているのでしょうか。 今や生成AIの賢さは、既に半数以上の人間を凌駕したといわれています。AIが書いた小説や絵画が有名な賞を受賞したというケースは増え続けていますし、実写のような動画やプロが作成するような音楽を素人が作ることも簡単になりました。 ビジネスでの生成AIの利用も

                                落合陽一「2026年にはほとんどの知的作業がAIに置き換わる」人間に残される仕事は“とげ作り” - エンジニアtype | 転職type
                              • 大阪中之島美術館『TRIO(トリオ)展』の感想!ランチ情報や穴場駐車場情報も紹介します。

                                こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉です。 本日は出張美術館。 大阪中之島美術館開館3周年記念特別展『TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション』の感想&レポートです。(以下『TRIO展』と略します) パリ、東京、大阪の3都市の美術館が所蔵するモダンアート作品を一堂に集め、共通のテーマを持った3作品を1組の「TRIO(トリオ)」として展示するユニークな企画の展覧会です。ここでしか見られないトリオの魅力を紹介します。 今回、『TRIO展』開催日前日に行われたプレス内覧会に参加させていただきました。PRを含みますが、とくに意識せずに私の忖度ない感想を書いています。 展覧会グッズの写真も撮らせていただけたので、いつもより写真多めで紹介します。 『TRIO展』のレポートだけでなく、美術館周辺の格安駐車場から穴場ランチの情報まで、『TRIO展』を楽しみ尽くすための徹底ガイドです。

                                • 奨学金だまし取ろうとした疑いで大学院生逮捕 指導教員の名前で推薦状偽造(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

                                  東京都内の公益財団法人から奨学金をだまし取ろうとしたなどとして、京都市に住む大学院生の男(37)が逮捕されました。 京都市の大学院生、齊藤浩一容疑者(37)は、去年5月下旬、自らの指導教員の名前を使って推薦状を偽造し、都内の公益財団に郵送して奨学金をだまし取ろうとした、詐欺未遂と有印公文書偽造・同行使の疑いがもたれています。 今年5月に大学側が文書の点検をした際に偽造が分かり、刑事告発していました。 警察によりますと、齊藤容疑者は虚偽の推薦状に「研究に対してとても意欲的な学生であり、それは他の学生と比較してずば抜けたものがあります」などと記入していて、提出を受けた大学側が見抜けずに学長の公印を押印していたということです。齊藤容疑者はこの推薦状を財団法人に郵送して奨学金申請をしていましたが、その後の選考で漏れ、奨学金は支給されませんでした。 齊藤容疑者は警察の調べに対し「その件については言い

                                    奨学金だまし取ろうとした疑いで大学院生逮捕 指導教員の名前で推薦状偽造(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
                                  • 青木理さん、自民党支援者を「劣等民族」と言ってしまい今後のキャスティングに影響 : 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる

                                    「劣等民族」発言の青木理氏「サンモニ」など地上波テレビ出演を当面自粛「僕なりのケジメ」 TBS系「サンデーモーニング」出演などで知られるジャーナリスト青木理氏が、27日に配信された、政治メディア「ポリタスTV」の番組「報道ヨミトキFR… (出典:日刊スポーツ) 青木 理(あおき おさむ、1966年10月26日 - )は、日本のジャーナリスト。TVコメンテーター。元共同通信社記者。元ソウル特派員。身長は183cm。 長野県小諸市生まれ。父は元小学校教員。長野県野沢北高等学校、慶應義塾大学文学部卒業後、1990年共同通信社入社。…

                                      青木理さん、自民党支援者を「劣等民族」と言ってしまい今後のキャスティングに影響 : 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
                                    • 同意とバウンダリー② 大人の私たちができること - 小5松江塾ママブロガー 【初代公認】サトコの小確幸

                                      昨日の続きです。 satoko2699.hatenablog.com まずは、かくちゃんの素晴らしい記事を読んで 改めて考えさせられたことから。 (かくちゃん、言及ありがとう!) atamashikaku.hatenablog.com かくちゃんのモヤモヤ ものすごくよくわかる・・・ 息子くん、いやだったよね・・・ かくちゃんも、息子くんがいやな思いをしたこと 親としてとても辛かった思います。 かくちゃんは、息子くんが幼稚園の頃から プライベートゾーンについてもお話されていて 息子くんがきちんと認識されていたこと 本当に素晴らしいなと思います。 息子くんが、女の子のお友達に体を触られて嫌だった時 そのお友達に「本当にいやだからやめて」と 何度も直接言ったというのも 素晴らしいと思いました。 でも、息子くんがそうやってきちんと言葉にして伝えても 相手がそれを理解して受け取ってくれなければ 解

                                        同意とバウンダリー② 大人の私たちができること - 小5松江塾ママブロガー 【初代公認】サトコの小確幸
                                      • 24/9/29 バトゥーキと嘘喰いの感想:殴るだけが暴力ではないんだ - LWのサイゼリヤ

                                        バトゥーキ読んだ 嘘喰いの話:ギャンブルと暴力について バトゥーキの話:カポエイラと暴力について 嘘喰いとバトゥーキの話:暴力の射程について バトゥーキ読んだ バトゥーキ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:迫稔雄集英社Amazon完結した『バトゥーキ』を全巻読んだ! かなり面白かった。 俺はもともと同作者の前作『嘘喰い』の大ファンだが、あちらがギャンブル漫画だったのに対して『バトゥーキ』はカポエイラをモチーフとした青春格闘漫画にシフトした。主人公も裏社会ギャンブラーからスポーツ女子高生に変わり、特に彼女を中心とした恋愛や友情が描かれるのは前作からは想像もできなかった新鮮さだ。 とはいえ、前作から引き継いで今回でも濃厚に香るのはあの強烈な暴力の気配である。ギャングの娘である主人公が遺産争いに巻き込まれていく中、暴力要員として現れるのはやはりヤクザやアウトローやギャングの無

                                          24/9/29 バトゥーキと嘘喰いの感想:殴るだけが暴力ではないんだ - LWのサイゼリヤ
                                        • 日本の教育は「時代遅れ」との調査結果 明日も生き残るための学習の考え方(遠藤司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          9月18日、フランスの世論調査会社イプソスによる、世界30カ国における教育に関する意識調査「イプソス 教育モニター2024」の結果が公開された。 「あなたの国における教育システムの全体的な質をどう評価しますか」という問いに対し、「良い」と回答した日本人は19%であり、調査対象の30カ国中24位という結果となった。30か国平均は33%であるから、実態はさておき印象としては、他国よりも教育システムへの満足度は低いようだ。 一方で、PISA(OECD生徒の学習到達度調査)のスコアと教育システムに対する評価とは、ほとんど相関関係がない。調査結果にも書かれているように、PISAでは「数学、読解力、科学の成績でシンガポール、日本、韓国がトップ3にランク」されているが、自分らが好成績を収めていることを認識しているのは、シンガポールの人びとだけのようである。 それでは何が、日本の人びとにとって問題と思われ

                                            日本の教育は「時代遅れ」との調査結果 明日も生き残るための学習の考え方(遠藤司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 大学入学共通テスト「情報Ⅰ」対策の夏 「間違いやすい問題は…」:朝日新聞デジタル

                                            来年1月の大学入学共通テストから、いよいよ新科目「情報Ⅰ」が導入される。この夏休み、高校で3年生向けの講習が開かれたり、情報科教員向けの研修会が開かれたり、あちこちで本格的な「対策」が行われた。

                                              大学入学共通テスト「情報Ⅰ」対策の夏 「間違いやすい問題は…」:朝日新聞デジタル
                                            • Elemental_Ph.D. on X: "非常に多い誤解なので、漢方や民間医薬について英語論文を出している薬学部の教員が解説します 重要なのは ✔️西洋医学という概念は古い ✔️あらゆる治療法は正しく評価が必要 ✔️評価前の手法は倫理的に問題あり では説明していきます"

                                              • 囲碁AIによりプロ棋士はオワコン化した

                                                一力遼が世界戦を勝ったが、なんと日本勢としては19年ぶりらしい。 張栩がアジア選手権で勝った以降、井山すらも世界戦では勝てていなかったことになる。 これ自体は、素晴らしいことだとは思う。 しかし同時に、囲碁プロ棋士ってもう意味あるんだろうかという疑問も持っている。 囲碁AIが発達し、人間とは大差の実力を持つようになってしまった。 その結果どうなったかというと、 「AIが示す着手が最善手」という認識がプロにもアマにも定着してしまった。 今、アマがプロの碁を見る時にやってることは、 プロが打った手がAIの示す最善手と一致しているかどうかを確認することだ。 形勢判断についても、今はAIの評価を見ることが一般的だ。 プロも、囲碁の学習ではAI様のおっしゃるに打てるようになることを目指し、 実戦においても、AI様と一致することをよしとする。 今、世界ランキングでダントツのトップを行く韓国の申ジンソは

                                                  囲碁AIによりプロ棋士はオワコン化した
                                                • 石川 能登地方の被災地 大学生ボランティアが支援 復旧作業に | NHK

                                                  能登半島地震、そして記録的な大雨に襲われた石川県能登地方の被災地には連日、多くのボランティアが支援に入り、復旧作業にあたっています。 29日は、輪島市を金沢大学と金沢工業大学の学生や教員が訪れ、ボランティア活動に参加しました。 学生たちは輪島市で元日の地震のあと炊き出しなどにも取り組んでいたということで、今回は二手にわかれて、一方のグループは住宅地の側溝にたまっている大量の泥をスコップでかき出す作業にあたりました。 金沢大学の女子学生は「自分に何ができるのか考えて参加しました。泥が重くて大変ですが、早く輪島が元の姿に戻ってほしいです」と話していました。 住民の男性は「学生の若い力を借りて助かっています。作業を進めて、復旧や復興を目指していきたいです」と話していました。 もう1つのグループは全国からの支援物資が集められている輪島市の重蔵神社を訪れ、屋外に山積みになっているタオルの入った箱を運

                                                    石川 能登地方の被災地 大学生ボランティアが支援 復旧作業に | NHK
                                                  • CA2070 – 動向レビュー:ラーニングコモンズの評価方法を考える / 岩﨑千晶

                                                    CA2069 – 動向レビュー:ニューロダイバーシティと図書館サービス―自閉スペクトラム症者の包摂と展望― / 下山佳那子 PDFファイル カレントアウェアネス No.361 2024年9月20日 CA2070 動向レビュー ラーニングコモンズの評価方法を考える 関西大学教育推進部:岩﨑千晶(いわさきちあき) 1. ラーニングコモンズの評価方法を考える際の前提 評価をする際は、その評価が誰の、何のためのものであるのかを考える必要がある。ラーニングコモンズ(LC)の場合は、学習者の協働的で、自律的な学びを支える目的で設置されることが多い。そのため本稿では、LCの評価の方法は「学習者の学びをより深める、より学べるようにする」という、学習者の学習活動の改善につながるという立場で評価方法を考える。形式的に決まった項目を確認するだけにとどまり「評価を行っているが、学習の改善につながらない」という評価

                                                      CA2070 – 動向レビュー:ラーニングコモンズの評価方法を考える / 岩﨑千晶
                                                    • 「満州国」に渡った「武装開拓団」: ふみの枕

                                                      1. 「満州国」に渡った武装移民 1931年日本軍は中国東北部の全域に軍事侵攻し(満州事変)、翌年には「満州国」ができた。「満州国」は1つの国家のように見えるが、実際は日本が支配していた。この「満州国」に日本は移民を送り込んだ。最初の日本人の移民は、1933年3月である。武器を持った独身男性だけの500人が「満州国」の吉林省へと渡った。 500人の武装した日本人移民は、中国人から強制的に安い値段で買い占めた農地に入った。第2次武装移民も吉林省に入植した。追い出された中国の農民たちは武器を持って立ち上がったが、「満州国」を支配する関東軍(満州に置かれた日本の陸軍部隊。その司令官は「満州国」の大使を兼ね、満州全土に対して大きな力を持った)により約5000人が殺されてしまった。武装移民は1936年の第5次まで続いた。 2. 「満州開拓民」 1932年の「満州国」建国直後から1945年の敗戦までの

                                                        「満州国」に渡った「武装開拓団」: ふみの枕
                                                      • 「悪文」に名著が多い理由|ちくま学芸文庫|石黒 圭|webちくま

                                                        ちくま学芸文庫10月刊『悪文の構造』(千早耿一郎著)より、石黒圭さんによる解説を公開します。文章読本は世に数多くありますが、なかでも「悪文」を扱った本には名著が多いといいます。それはなぜなのか、また、そのような中で本書の特長はどこにあるのかを紹介いただきました。ぜひご一読ください。 もしあなたがスリムな体型を手に入れたい場合、『みるみる痩せる激やせ食事法』と『太りにくい身体を作る食事法』、どちらの本を書店で手に取るだろうか。おそらく『みるみる痩せる激やせ食事法』をまず手に取るのではないか。手っ取り早く痩せられる方法が書いてありそうだからである。 しかし、ダイエットにはリバウンドがつきものである。一年後の自身の体型を考えた場合、どちらの本に従えば、目標を確実に達成できそうだろうか。冷静な頭で考えれば、『太りにくい身体を作る食事法』に軍配が上がることに多くの人が気づくはずである。健康的に痩せた

                                                          「悪文」に名著が多い理由|ちくま学芸文庫|石黒 圭|webちくま
                                                        • 高専進学ってそんなにお得なのか?

                                                          高専を卒業してからしばらく経つのだが、定期的に高専はうんぬんですごいみたいなXの投稿が流れてくる 実際のとこ世の高専卒のみなさんってその選択に満足しているのだろうか? 自分は高専卒業後に大学編入をして、以降は普通の大卒のルートに乗って社会人になっているので、キャリア的な不満は一切ない 高専卒でそのまま働いている人たちはみんな早婚で20代で2人子供がいる人もよく見かけており、それなりに幸せそうには見える。学生時代女性に縁がなさそうだったやつも子供がいたりするので、実質男子校に5年間幽閉されても恋愛面での影響はないのかもしれない 一方で学業的の不満はたくさんある。 5年間の学生生活で講義はフル単を要求され、受けないという選択肢がない。 きちんと出欠を取るのでサボることも難しく、それでいてどの科目も宿題があるので放課後も忙しい。高専は進級要件が厳しく全単位の平均点数が6割を超えてないと留年したり

                                                            高専進学ってそんなにお得なのか?
                                                          • 福島第一原発2号機の配管で起きたのは「流れ加速型腐食」か?|まさのあつこ 地味な取材ノート

                                                            と、文中で後半、タイトルのように問いかけたが、答え合わせができた。10月8日に書いた「福島第一2号機配管の穴。美浜原発の配管破断メカニズム「流れ加速型腐食」とは状況違う」へと進んでください(10月8日加筆)。 福島第一原発では、水を循環させて冷却を続けなければならない場所があちこちにある。燃料デブリと使用済燃料だ。使用済燃料については3号機(566本)、4号機(1535本)はプールからの取り出しが完了したが、1、2号機はまだだ。時間が経過する中、1Fにはあちこちガタが来ている。今日の話はその一例だ。 2024年9月26日 廃炉・汚染水・処理水対策チーム会合/事務局会議 東京電力ホールディングス(株)福島第一原子力発電所の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ進捗状況(概要版)P2 8月9日、使用済燃料の冷却システムから漏水を確認2号機では、8月9日に、使用済燃料プールから溢れる水を受け止める

                                                              福島第一原発2号機の配管で起きたのは「流れ加速型腐食」か?|まさのあつこ 地味な取材ノート
                                                            • 自由の森学園創立40周年記念講演「教育と自由」 - 内田樹の研究室

                                                              どうもこんにちは。ご紹介いただきました内田です。飯能というところ来るのは初めてです。先ほどご紹介いただいた通り、僕は神戸で「凱風館」という武道の道場と学塾をやっております。そこに9年前に入門された井手くんと岡野さんというご夫婦がいます。井手君は僕のIT秘書というのをやっていただいております。岡野さんはこの5月から書生として働いていただいています。凱風館には今書生が5人いるんですけども、その中で一番の新人です。そういうご縁のあるお二人がこの自由の森学園の卒業生ということで、このたび40周年の記念講演にお招きいただくことになりました。 自由の森学園創建40周年おめでとうございます。卒業生、在校生がこれだけ集まってくれるということは、それだけ母校に対する愛情が深いからだと思います。二人の門人も遠く神戸から今日ここまで来てくれました。卒業した学校のためにここまで献身的になるというのは、なかなかでき

                                                              • 「働かざる者食うべからず」を問いなおす|ちくま新書|山下慎一|webちくま(1/4)

                                                                複雑で、使いづらく、うしろめたい…… 日本の社会保障はなぜこんなに使いづらいのか。複雑に分立した制度の歴史から、この国の根底に渦巻く「働かざる者食うべからず」の精神を問い、誰もが等しく保障される社会のしくみを考える、山下慎一さんの新刊『社会保障のどこが問題か―「勤労の義務」という呪縛』より、「はじめに」を公開します。 †複雑で使いにくい社会保障 なぜ日本の社会保障は、これほどまでに複雑でわかりにくく、使いにくいのか。読者各位も、一度はこのような思いを抱いたことがあるだろう。 社会保障とは、医療や老後の年金、介護、子育てなどに関わる公的な給付であり、日本国憲法25条(生存権)にその法的な根拠をもつ。人々が日々の生活に不安を持つことなく、健康で文化的に生きていくための生活保障を目的とするものと言える。 ただし、日本の現実はその理想のようになっているだろうか。そうではない、ということを示すために

                                                                  「働かざる者食うべからず」を問いなおす|ちくま新書|山下慎一|webちくま(1/4)
                                                                • 勤務間インターバルの導入、「学校にはなじまない」という人に足りない視点 | 東洋経済education×ICT

                                                                  8月27日に文科省の中央教育審議会(中教審)で、質の高い教師の確保のための総合的な方策についての答申が出た※。 かなり幅広い内容を含むのだが、新聞やテレビ、ネットなどのほとんどの報道は、公立学校教員に残業代を出さない特例法(給特法)を維持することと、教職調整額を現行の4%から10%以上に引き上げる提案であることが中心だった。私がヒアリングした限り、報道の影響もあってか、多くの校長や教員という当事者たちの認識も、そうした処遇の話に偏っていた。 確かに、残業代を出すべきかどうかや給与水準は、人材確保や現役の教員の職務満足、モチベーション、時間外勤務の状況などに影響しうる重要問題ではある。だが、打ち手、施策はそれだけではない。 あまり注目されていないが、今回の答申にはとても重要な施策が盛り込まれている。それが「勤務間インターバル」の学校への導入だ。 ※「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の

                                                                    勤務間インターバルの導入、「学校にはなじまない」という人に足りない視点 | 東洋経済education×ICT
                                                                  • 元柔道選手の回想を聞いてほしい 5

                                                                    最後のパートだ。あとちょっとで終わる。 高校総体が終わった後の日々は、あっという間だった。光陰矢の如しである。 そこまで熱の篭った思い出はない。ゼロというわけじゃないが。要約的に箇条書きにする。 1.[次世代の柔道部] T君の次の年次は、相応の強さだった。俺が赴任して一年目の頃は、てんでダメな一年生集団だったけど、自分で考えて動くようになってた。 中国大会への出場は最後まで叶わなかったけど、古豪復活の萌芽となったのは間違いない。あの学校は、今では中国大会の出場常連校になっている。 2.[T君の進路] 彼は、まあまあ何でもやる奴だった。学業成績はそれなりで、友人関係もそれなりで、恋愛方面もそれなりだった。なんとT君は、高三の夏頃から女子マネージャーの双子の姉の方と交際していた。T君は、高三になってからは格好よく柔道をする場面が多かった。人柄はよかったし、女にモテてもおかしくはない。彼は……な

                                                                      元柔道選手の回想を聞いてほしい 5
                                                                    • ゲーム産業で今求められている人材育成とは。有識者3名による現在の取り組みが紹介されたセッションをレポート[TGS2024]

                                                                      ゲーム産業で今求められている人材育成とは。有識者3名による現在の取り組みが紹介されたセッションをレポート[TGS2024] ライター:大陸新秩序 東京ゲームショウ2024の初日となる2024年9月26日,TGSフォーラム 主催者セッション「今求められるゲーム産業人材育成の手立て」が,幕張メッセ国際会議場にて行われた。このセッションでは,以下3名の登壇者が,ゲーム産業を支える人材の採用と育成について各自の取り組みを紹介するとともに,課題や具体的な手立てに関して意見を交わした。 ゲーム教育ジャーナリスト/東京国際工科専門職大学講師 小野憲史氏 ゲームクリエイターズギルド 代表取締役 宮田大介氏 東京藝術大学大学院映像研究科 研究科長 桐山孝司氏 ゲーム業界におけるキャリアパス,人材育成の過去・現在・未来 2024 セッションの前半では,ゲーム産業における人材育成に関する登壇者それぞれの取り組み

                                                                        ゲーム産業で今求められている人材育成とは。有識者3名による現在の取り組みが紹介されたセッションをレポート[TGS2024]
                                                                      • 女装して温泉施設の女性脱衣所に侵入した疑い 専門学校教員の男逮捕(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                        名古屋市中川区の温泉施設で女装して、女性脱衣所に侵入した疑いで専門学校教員の男が逮捕されました。 【写真を見る】女装して温泉施設の女性脱衣所に侵入した疑い 専門学校教員の男逮捕 逮捕されたのは名古屋市緑区の専門学校教員村井翔容疑者(22)です。 調べによりますと村井容疑者は、12日午前10時過ぎ、名古屋市中川区の温泉施設で女装して、女性脱衣所に侵入した疑いが持たれています。 女性客の申告で店員が村井容疑者を取り押さえ警察官が逮捕しました。 村井容疑者は「女性の裸を見るために入ったわけではない」と話しています。

                                                                          女装して温泉施設の女性脱衣所に侵入した疑い 専門学校教員の男逮捕(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 教員採用試験の前倒し、文科省「効果ありそう」 受験者増は少数だが:朝日新聞デジタル

                                                                          公立学校教員の採用試験を前倒し実施するよう各地の教育委員会に求めていた文部科学省は8日、検証結果を公表し、日程前倒しの「効果はありそう」との認識を示した。 日程前倒しは、近年続く受験者減の食い止め策…

                                                                            教員採用試験の前倒し、文科省「効果ありそう」 受験者増は少数だが:朝日新聞デジタル
                                                                          • 名古屋市教育会 - Wikipedia

                                                                            市独自の組織で、国公立の幼稚園や小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の保護者や教職員から、教育会の「年会費」名目で1口100円で5口以上の協力を求めている[2]。 戦前においては、地図の編纂[3][4][5]、図書館の運営なども行っており、名古屋市の地域性に依った伝統のある団体である。 1881年に創設された名古屋区教育会が前身。かつては全国組織の教育団体「大日本教育会」に属していたが、1946年に脱退して以降、市独自の教育助成団体として活動し、教員や保護者からの会費で運営している。[1][2][6] 2024年9月15日 令和5年度 名古屋市教育会 経常費最終報告 2023年3月17日~2024年3月16日[7][8] 収入合計 29,158,161円 (会費28,075,750円 (内訳: 正会員費4,603,700円(46,037口 9,289名)賛助会員費23,472,050円(

                                                                              名古屋市教育会 - Wikipedia
                                                                            • 衆議院議員選挙の候補予定者について(10/3現在) - 日本保守党|日本を豊かに、強く。

                                                                              衆議院議員選挙が10月15日(火)公示、27日(日)投開票で行われる見込みとなりました。本選挙への日本保守党の取り組みについて、現時点での予定をお知らせいたします。(公示日までに候補予定者が変更、追加される可能性があります)。 日本保守党は政党要件を満たしていない「政治団体」であるため、小選挙区と比例代表の重複立候補ができません。比例ブロックについては、定員の5分の1以上の人数を届け出ることにより「名簿届出政党」と認められます(党名での投票が可能となる)。 これらの事情をご理解くださいますようお願い申し上げます。 《小選挙区》10/3(木)時点での予定者 愛知 1区  河村 たかし(現 名古屋市長)75歳 男性 愛知 3区  大橋 とおる(学習塾経営/元団体理事)59歳 男性 愛知 4区   麻生 ちさ(フリーアナウンサー)47歳 女性 愛知15区   竹上 ゆうこ(元教員/豆腐店女将)6

                                                                                衆議院議員選挙の候補予定者について(10/3現在) - 日本保守党|日本を豊かに、強く。
                                                                              • 学校のブラックボックス~(その2)2世問題~学校はどこまで情報を得られるのか - リフレーミング(reframing)してみよう

                                                                                宗教2世問題が知られるようになり、学校でも子どもへの被害の「早期発見・早期支援」が必要という文科省の動きも出てきていますが、学校が家庭の情報を得られる機会はどんどん減ってきています。 実際には、多くの2世問題があります 旧統一教会2世による元首相銃撃事件以降、旧統一教会と自民党の癒着関係が明らかになると共に、広く宗教2世の子どもへの虐待被害が一部知られるようになりました。2世問題は宗教に留まらず、マルチ商法、ワクチン陰謀論者等の2世(子どもたち)に深刻な被害をもたらし続けています。 また、子どもの虐待被害全体の事実が明らかにされないまま「隠蔽」され、被害者への十分なケアがされていない実態があります。メディア報道も徐々に少なくなりつつある中で先日読んだ毎日新聞の記事を紹介します。 ジャーナリストの鈴木エイトさんのインタビュー記事から(毎日新聞2024・9.14) <マルチ・宗教・陰謀論…広が

                                                                                  学校のブラックボックス~(その2)2世問題~学校はどこまで情報を得られるのか - リフレーミング(reframing)してみよう
                                                                                • 違和感だらけの政府海洋放出PR授業【牧内昇平】

                                                                                  政府の海洋放出プロパガンダが続いている。中でも今年2月以降大々的に実施されたのが、全国の高校生を対象とした「出前授業」である。経済産業省は高校生たちにどんな授業をしたのだろうか? 政府に不都合な情報もきちんと伝えたのか? とある高校で行われた授業の中身を探った。(ジャーナリスト 牧内昇平) 予算は約4400万円、本題は約10分 3月上旬、全国紙A新聞に掲載された海洋放出関連の広告 マスメディア各社が競って「3・11報道」に邁進していた3月上旬のある日、某全国紙A新聞に見過ごせない全面広告が載った。 〈福島の復興へ みんなで考えよう ALPS処理水のこと〉 経済産業省は処理水への理解を深めてもらうため、全国の高校生を対象とした出張授業を開催(中略)処理水放出時に懸念される風評について生徒たちが「自分事」として議論しました。 出たな、と筆者は思った。東京電力福島第一原発では放射性物質を含む汚染

                                                                                    違和感だらけの政府海洋放出PR授業【牧内昇平】