並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1410件

新着順 人気順

日本経済新聞社の検索結果281 - 320 件 / 1410件

  • 岸田内閣支持率52%、4ポイント上昇 8カ月ぶり5割台 本社世論調査 - 日本経済新聞

    日本経済新聞社とテレビ東京は28〜30日に世論調査をした。岸田文雄内閣の支持率は52%で、3月の前回調査から4ポイント上がった。8カ月ぶりに5割台となった。「支持しない」と答えた割合は40%だった。23日投開票の衆参両院5つの補欠選挙で自民党は4勝1敗と補選前から議席を増やした。2022年8月まで5割以上を維持した内閣支持率は政治と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係を巡る問題などで低下し

      岸田内閣支持率52%、4ポイント上昇 8カ月ぶり5割台 本社世論調査 - 日本経済新聞
    • [PDF]サイバー攻撃による社員等の個人情報流出について / 2020年5月12日 株式会社日本経済新聞社

      • 2021年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog

        《この記事は約 23 分で読めます(1分で600字計算)》 新年あけましておめでとうございます。 2021年も HON.jp News Blog をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例、編集長 鷹野凌による出版関連の動向予想です。 2020年の予想と検証 2020年正月の予想は、以下の5つでした。自己採点の結果を右端に付けておきます。 出版社系ウェブメディアの逆襲 → ○ 書き手争奪競争の激化 → ○ マンガの輸出入がより活発に → ○ 児童生徒向けの電書供給が本格化 → △ 音声コンテンツ市場の拡大 → ○ コロナ禍という想定外の事態が起こったわりに、おおむね予想通りでした。いつも先読みし過ぎているので、むしろコロナ禍を受け世の中の変化が加速したことにより、正答率が上がったのかもしれません。唯一「△」を付けた「児童生徒向けの電書供給」は、2020年の時点で「本格化」まではちょっと言

          2021年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog
        • 日経、デジタル購読数100万に 専門メディアで法人開拓 - 日本経済新聞

          「日本経済新聞 電子版」や専門メディア「NIKKEI Prime」シリーズなど日本経済新聞社が提供するデジタル有料媒体の購読数が100万を超えました。電子版は個人から法人、教育分野に利用が広がったほか、2020年以降の専門メディア展開で新たな需要を開拓し、デジタル領域で成長を続けています。日本の有料ニュース媒体で100万超えは初めて。電子版有料会員数は89万7千、電子版以外のデジタル購読数が3

            日経、デジタル購読数100万に 専門メディアで法人開拓 - 日本経済新聞
          • 中国、初のマイナス成長 1~3月6.8%減 新型コロナ、打撃大きく - 日本経済新聞

            【北京=原田逸策】中国国家統計局が17日発表した2020年1~3月の国内総生産(GDP)は物価の変動を除いた実質で前年同期と比べて6.8%減った。19年10~12月(プラス6.0%)から大きく落ちこみ、四半期の成長率としては記録がある1992年以降で初めてのマイナスだった。新型コロナウイルスの感染拡大で、1月下旬から2月に経済活動を全面的に停止した影響が出た。成長率は日本経済新聞社と日経QUI

              中国、初のマイナス成長 1~3月6.8%減 新型コロナ、打撃大きく - 日本経済新聞
            • 「100日後に死ぬワニ」と「長州力」のヒットの共通点から考える2020年代的話題作りとその課題 ー課題の対策はアレにあり!!ー|井木康文 (日本経済新聞社)

              今回は、コロナで世間が暗いムードになっていた中に、笑いと感動と共感の旋風を巻き起こした2つのムーブメントの共通点から2020年代的な話題作りとその課題を考えます🐍 ネットで話題→マスデビューはもう古い!? 長州力さんとワニくんの共通点はツイッターで話題になったことです。 ワニくんは「死ぬことがカウントダウンされた日常4コマ」という斬新さから死ぬ99日前からかなりバズり始めてました。 長州力さんも「今なにしてる?」という衝撃の天然ツイートから、「慎太郎〜」「正男!」というSMS的な使い方のツイートなどが話題を呼び開設からすぐに20万フォロワーまで激増しました。 そしてツイッターで話題になったから、ワニくんは書籍化、長州力さんはYoutubeチャネルを開設・・・ 「ネットで話題の〇〇をドラマ化!漫画化!映画化!」 という古くは電車男式と同じかと思ってしまいます・・・が実はこの2つの共通点とし

                「100日後に死ぬワニ」と「長州力」のヒットの共通点から考える2020年代的話題作りとその課題 ー課題の対策はアレにあり!!ー|井木康文 (日本経済新聞社)
              • 「桜を見る会」ジャパンライフ招待問題にマスコミが消極的なのはなぜか 田崎史郎、NHK島田敏男はじめ大手紙元政治部幹部が… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                「桜を見る会」ジャパンライフ招待問題にマスコミが消極的なのはなぜか 田崎史郎、NHK島田敏男はじめ大手紙元政治部幹部が… 安倍首相「桜を見る会」私物化をめぐり、悪徳マルチ「ジャパンライフ」山口隆祥会長が招待されていた問題。一昨日25日、共産党・田村智子参院議員の国会で追及したことにより一気に火がついたのだが、マスコミの出足が遅いとネットで話題になっている。 たとえば、25日の『news23』(TBS)はシュレッダー問題は取り上げたもののジャパンライフ問題については触れず、『報道ステーション』(テレビ朝日)は「桜を見る会」問題自体を取り上げなかった。さらに翌朝の26日の朝日新聞や毎日新聞も、これだけ大きな問題にもかかわらず報じず、その消極姿勢に疑念の声が広がっていた。 マスコミのこの反応の鈍さは、実は、自らもジャパンライフの宣伝に加担していたことを蒸し返され「ブーメラン」と攻撃されるのを恐れ

                  「桜を見る会」ジャパンライフ招待問題にマスコミが消極的なのはなぜか 田崎史郎、NHK島田敏男はじめ大手紙元政治部幹部が… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                • 新卒就職人気ランキング 2位ソニー、1位はあのIT企業 みん就調べ

                  楽天グループの就活口コミサイト「楽天みん就」は5月19日、2023年卒業予定の大学生・大学院生を対象に調査した就職人気ランキングを発表した。1位はNTTデータ、2位はソニーグループ、3位はトヨタ自動車という結果。トップ10の半数以上がIT関連だ。 調査は2021年9月~22年3月にかけ、Webアンケートで実施。1303人から回答を得た。調査対象約650社から志望する上位5社を選んでもらい、各企業の志望理由を「仕事」「会社」「雇用」「社会的責任」「採用活動」の5つの観点で回答してもらったものを、独自にポイント化して集計した。 NTTデータは2年ぶりに1位を獲得(2021年の1位は伊藤忠商事)。2位にソニーグループ、4位に楽天グループ、6位にパナソニック、7位に富士通、9位にアイリスオーヤマが入るなど、IT関連企業のランクアップが目立った。 また志望理由別「仕事の魅力」ランキングの「スキルが身

                    新卒就職人気ランキング 2位ソニー、1位はあのIT企業 みん就調べ
                  • 防衛費増額「GDP比2%以上」 賛成55%、反対33% 本社世論調査 - 日本経済新聞

                    日本経済新聞社の世論調査で防衛費の増額について聞いた。国内総生産(GDP)比で1%程度だった目安を2%以上へ引き上げるべきだとの自民党内の意見に関し、賛成が55%で反対の33%を上回った。支持政党別に分析すると与野党それぞれで濃淡が見られた。自民党支持層の賛成が64%だった一方、公明党は6割弱だった。立憲民主党は3割強、日本維新の会は7割弱だった。特定の支持政党がない「無党派層」は43%だった

                      防衛費増額「GDP比2%以上」 賛成55%、反対33% 本社世論調査 - 日本経済新聞
                    • 「問題起きて対処、もう通じず」ザッカーバーグ氏に聞く フェイスブックCEO単独インタビュー - 日本経済新聞

                      米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)がシリコンバレーの本社で日本経済新聞社との単独インタビューに応じた。企業としての信頼回復が課題となるなか、まず製品をつくり問題があればその時点でやめるのではなく問題の先手を打つように経営のかじ取りを修正したと訴えた。仮想現実(VR)で人々が交流する新サービスを2020年に立ち上げるほか、世界的な論争を呼んだデジタル通貨「リブラ」は実現をめざす意向を改めて示した。【関連記事】・ザッカーバーグ氏かく語りき インタビューから・ニュー・ザックは本物か 「破壊者」からの変身・フェイスブック、仮想現実のSNS「ホライズン」を開始へ・フェイスブックの最新VR体験してみた過去に例のない速さで成長した会社は、いまそのひずみに揺れる。データ経済を象徴するテクノロジー起業家は、自社の現状をどうとらえ、経営の針路をどうとるのか。「ここ数年、フェイスブ

                        「問題起きて対処、もう通じず」ザッカーバーグ氏に聞く フェイスブックCEO単独インタビュー - 日本経済新聞
                      • 自民党流「社会主義」の顚末 野党封じ優先で成長劣後 政治部長 吉野直也 - 日本経済新聞

                        政治家それぞれに鉄板ネタがある。自民党幹事長の加藤紘一氏を担当していた1998年ごろ、こんな問いかけをされた。「『日本は最も成功した社会主義国家』。これ誰が言っているか知っている?」。答えに窮すると「ゴルバチョフだよ」とすぐに教えてくれた。新たな番記者にも同様のやりとりが繰り返された。派閥「宏池会」会長になった加藤氏は99年に日本経済新聞社主催の「アジアの未来」でもこの話に触れた。「『民主社

                          自民党流「社会主義」の顚末 野党封じ優先で成長劣後 政治部長 吉野直也 - 日本経済新聞
                        • feat.参院選(上) 政権支持 20代は7割 高齢層より高く 「分断」映す - 日本経済新聞

                          参院選が公示され、17日間の選挙戦が始まった。選挙結果は常に経済や社会の動きに左右されてきた。足元の景気や産業構造の変化、人口減少など様々な要因が有権者や日本の民主主義にどんな影響を与えているのかを分析する。安倍政権の支持率に変化が起きている。日本経済新聞社による6月の世論調査で60歳以上の支持率は49%、20代は7割だった。12~16年には差は小さかったが17年以降15ポイント以上の差が生ま

                            feat.参院選(上) 政権支持 20代は7割 高齢層より高く 「分断」映す - 日本経済新聞
                          • 「ロシア石油」記事検証 編集幹部の認識・確認不十分 - 日本経済新聞

                            日本経済新聞社は9月7~21日に日経本紙や電子版などで報じたロシア産石油の「裏流通」に関する記事のうち6本で、ギリシャ沖で8月24日にタンカー2隻が横付けして移し替えたのはロシア産の石油であるとの誤った印象を読者に与えました。一部の見出しは誤りでした。社内調査では他の部分に誤りはなく、海上取引で産地が分かりにくくなったロシア産石油が欧州などに運ばれているとの全体像は揺るがないと考えています。取材

                              「ロシア石油」記事検証 編集幹部の認識・確認不十分 - 日本経済新聞
                            • 検索システム ― 実務者のための開発改善ガイドブック(電子書籍のみ)

                              PDFのみの提供です 紙書籍も必要な場合は、こちらからお得なセットをお求めください 紙書籍のみを差額等でお求め頂くことはできません 「情報検索」×「データサイエンス」×「全文検索エンジン」 打田智子・古澤智裕・大谷 純・加藤 遼・鈴木翔吾・河野晋策 共著 360ページ A5判 ISBN:978-4-908686-13-9 2022年5月2日 第1版第1刷 2022年10月31日 第1版第2刷 発行 正誤表 書籍内のサンプルコード 大量のデータから必要な情報をすばやく見つけ出したい。その要求をコンピューターで叶えるための「検索システム」を実現するためには、「情報を見つけたい」という漠然とした要求をどうやって定式化すればいいか、それに合致する情報を膨大なデータから効率的に取り出すためのデータ構造とアルゴリズム、そうして見つかった複数の情報を提示する方法や順序などなど、考慮しなければならない課題

                                検索システム ― 実務者のための開発改善ガイドブック(電子書籍のみ)
                              • 仕事で落ち込みやすい人必見! メンタルを強くする方法5選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                「メンタルが強い人」には、プレッシャーに強く、トラブルに動じず、チャレンジ精神旺盛といった特徴があります。「あんな人になりたい」と憧れたり、「自分はメンタルが強いほうかな? 弱いほうかな?」と気になったりしたことはありませんか? そんなあなたは、この記事を読めば、メンタルが強い人の特徴&メンタルが強い人になる具体的な方法がわかりますよ。 メンタルが強い人の特徴 自分の意見を言える 気持ちの切り替えがうまい 人にうまく頼れる チャレンジ精神がある 「なんとかなる」と考える メンタルが強い人になるには 「好きなもの」リストで自分軸を見つける 悩みの解決策を紙に書き出す 好きなことや趣味をもつ 人に頼む経験をする 人の役に立つスキルを身につける メンタルが強い人の特徴 「メンタルが強い」とは、どのような状態なのでしょうか? メンタルを強くするため、「メンタルが強い人」の行動を具体的にイメージして

                                  仕事で落ち込みやすい人必見! メンタルを強くする方法5選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 「外出控えている」83%に倍増 日経世論調査 - 日本経済新聞

                                  日本経済新聞社とテレビ東京が27~29日に実施した世論調査で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け「普段よりも外出を控えている」と答えた人は83%に上った。首都圏の知事が外出自粛を呼びかけた直後で、2月調査の43%から倍増した。政府にまず求める経済対策は「家計への生活支援」が34%で最多だった。安倍内閣の支持率は48%でほぼ横ばいだった。知事が不要不急の外出自粛を呼びかけた東京、神奈川、埼玉、千

                                    「外出控えている」83%に倍増 日経世論調査 - 日本経済新聞
                                  • 自公合意「10万円」給付 厳しい世論の視線 大半が貯蓄 効果の議論なく(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

                                    自民、公明両党が合意した18歳以下の子どもへの10万円相当の給付策に対し、世論が厳しい視線を送っている。一定の所得制限を追加したものの、「ばらまき」との見方をぬぐえていないためとみられる。過去にも選挙を意識した給付策が繰り返されており、専門家から疑問の声が出ている。 10万円給付「適切」は19% 自公両党は年内に現金5万円を給付し、残り5万円分はクーポン券を来春までに配ることで合意。公明党は一律10万円給付を主張したが、自民党の提案で、対象を年収960万円未満の世帯に限る所得制限を設けた。ただ制限後も子どもの9割が対象となる。 共同通信社が10、11両日に実施した全国世論調査で、給付方針が「適切だ」と答えた人は19・3%にとどまった。日本経済新聞社とテレビ東京の調査では、消費喚起策として「適切ではない」が67%に上った。 これまでも、ばらまきと批判される給付策はあった。1999年には、子育

                                      自公合意「10万円」給付 厳しい世論の視線 大半が貯蓄 効果の議論なく(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
                                    • 過度な円安、政府の政策との矛盾…日銀の金融政策にもっと「怒り」を向けていい理由

                                      東短リサーチ取締役チーフエコノミスト。1988年4月東京短資(株)入社。金融先物、CD、CP、コールなど短期市場のブローカーとエコノミストを 2001年まで兼務。2002年2月より現職。 2002年に米国ニューヨークの大和総研アメリカ、ライトソンICAP(Fedウォッチ・シンクタンク)にて客員研究員。マネーマーケットの現場の視点から各国の金融政策を分析している。2007~2008年度、東京理科大学経営学部非常勤講師。2009年度中央大学商学部兼任講師。著書に「日銀は死んだのか?」(日本経済新聞社、2001年)、「新東京マネーマーケット」(有斐閣、共著、2002年)、「メジャーリーグとだだちゃ豆で読み解く金融市場」(ダイヤモンド社、2004年)、「バーナンキのFRB」(ダイヤモンド社、共著、2006年)。 金融市場異論百出 株、為替のように金融市場が大きく動くことは多くないが、金利の動向は重

                                        過度な円安、政府の政策との矛盾…日銀の金融政策にもっと「怒り」を向けていい理由
                                      • 【衆議院補欠選挙情勢調査】島根1区、立民先行・自民追う 東京15区は立民優勢 衆院補選情勢調査 - 日本経済新聞

                                        日本経済新聞社は28日投開票の衆院補欠選挙のうち島根1区と東京15区の情勢を調査した。島根1区は立憲民主党の候補が先行し、自民党候補が追う。東京15区は立民が優勢で、日本維新の会の候補らが続く。島根1区は全体の1割、東京15区は2割弱の有権者が投票先を決めておらず、投開票日までに情勢は変わり得る。島根1区は細田博之前衆院議長の死去を受けた選挙で、自民新人の錦織功政氏、立民元職の亀井亜紀子氏が

                                          【衆議院補欠選挙情勢調査】島根1区、立民先行・自民追う 東京15区は立民優勢 衆院補選情勢調査 - 日本経済新聞
                                        • 「日経テレ東大学」を潰し、看板プロデューサーを退任に追い込んだ…テレ東株主総会・元日経記者の「告発」の迫力(伊藤 博敏) @gendai_biz

                                          「これは人殺しと同じだわ」 登録者数が100万人を突破した人気YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」は、なぜ打ち切りとなり、番組を企画して立ち上げ、進行役の「ピラメキパンダ」を務めた高橋弘樹プロデューサーは、なぜテレビ東京を退社したのか――。 テレビ東京ホールディングス(東証プライム)の株主総会は6月15日に開催されるが、筆者が最も注目しているのは、香港に本社を置く米国籍アクティビスト(物言う株主)のリム・アドバイザーズ(リム社、提案株主名義はLIM JAPAN EVENT MASTER FUND)が、この点を問題視して<日本経済新聞社との共同事業運営契約の開示>などを求めて株主提案していることだ。 「日経テレ東大学」は、「本格的な経済を身近に楽しく」をコンセプトにしたニュース情報番組で、堅いテーマを扱ってもMCを務める実業家の「ひろゆき」こと西村博之氏やイェール大学助教授の成田悠輔氏

                                            「日経テレ東大学」を潰し、看板プロデューサーを退任に追い込んだ…テレ東株主総会・元日経記者の「告発」の迫力(伊藤 博敏) @gendai_biz
                                          • アビガン検証「使命感だけでは限界」 藤田医大教授 - 日本経済新聞

                                            新型コロナウイルス感染症に対して新型インフルエンザ治療薬「アビガン(一般名ファビピラビル)」の効果を検証する特定臨床研究を実施した藤田医科大学の土井洋平教授は日本経済新聞社のインタビューに応じた。薬を飲んだ患者で改善傾向があったものの、改善幅が予想より小さく、飲まない人と比べて統計上の有意差が確認できない結果に終わった。「対象の患者数を増やせば、有意差が出る可能性はある」と話す一方で、「今の体制

                                              アビガン検証「使命感だけでは限界」 藤田医大教授 - 日本経済新聞
                                            • 藤井聡太竜王・名人の逆転劇!八冠への希望をつないだ終盤の「棒銀」(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              6月20日(火)に第71期王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦が行われ、藤井聡太竜王・名人(20)が村田顕弘六段(36)に勝って準決勝進出を決めました。 藤井竜王・名人は、まだ獲得していない「王座」への挑戦を目指して、このトーナメントに臨んでいます。 20日の対局では苦戦を強いられましたが、薄氷を踏む思いで勝利を収めました。 逆転の要因となったのは、自陣で守り駒として使っていた銀の活躍でした。 各メディアで話題になった逆転劇を、図面を交えて解説していきます。 怪しい雰囲気 「第71期王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦 主催:日本経済新聞社、日本将棋連盟」 ▲村田顕弘六段-△藤井聡太竜王・名人 75手目▲6九玉まで 第1図で、藤井竜王・名人の指した△6四銀が逆転への第一歩でした。 藤井玉は▲4二銀以下の詰めろ(※)でしたが、△6四銀によって6三の地点に逃げ道が生まれ、詰めろを回避できました。

                                                藤井聡太竜王・名人の逆転劇!八冠への希望をつないだ終盤の「棒銀」(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 世界初の革新 絶対に燃えない、レアメタルフリー 全固体ナトリウムイオン電池がすごかった | EnergyShift

                                                蓄電池の世界で日本企業がイノベーションを起こした。蓄電池といえばリチウムイオン二次電池が全盛のいまの時代だが、それに代わる素材の模索もされてきた。その中で注目をされてきた一つがナトリウムイオン電池だ。様々な長所を持つナトリウムイオン電池において、ブレークスルーを起こしたのが、大手ガラスメーカーの日本電気硝子である。世界初の革新とされる全固体ナトリウムイオン電池が、脱炭素時代においてどんな役割を果たすのか。ゆーだいこと前田雄大が解説する。 ナトリウムイオン電池の特性とは色々な長所を持つナトリウムイオン電池について、ブレークスルーを起こした日本電気硝子。11月18日、世界初となる全固体Na(ナトリウム)イオン電池を生み出したと発表した。 この技術は脱炭素時代に重要なブレークスルーとなる。そこで今回はまず、ナトリウムイオン電池の特性を紹介した上で、次の3つの論点について解説したい。 世界最大手の

                                                  世界初の革新 絶対に燃えない、レアメタルフリー 全固体ナトリウムイオン電池がすごかった | EnergyShift
                                                • きっかけは「全員男性」の登壇依頼。投資先の2割を女性起業家の会社にしたANRIの話

                                                  経済分野における女性リーダーの少なさは、スタートアップ業界でも深刻だ。日本経済新聞社が、推計企業価値100億円超の未上場58社に聞いた「NEXTユニコーン調査」(2019年)によると、女性役員の比率はわずか約6%だった。

                                                    きっかけは「全員男性」の登壇依頼。投資先の2割を女性起業家の会社にしたANRIの話
                                                  • 台湾軍幹部OBの「9割は中国に軍事情報提供」 日経報道が現地で波紋...「公平性に配慮した報道に努める」

                                                    日本経済新聞は2023年3月7日の朝刊で、台湾軍の腐敗を報じた記事をめぐり、「混乱を招いたことは遺憾です」などとするコメントを掲載した。 記事は現地で波紋を呼び、台湾国防部(国防省)が「事実無根の作り話だ」と反論する事態となっていた。 総統府&外交部も「深い遺憾」 日経は2月28日、「台湾、知られざる素顔1 『それでも中国が好き』」と題して台湾の退役軍人と中国の"蜜月ぶり"を詳らかにした。 関係者の話として、軍幹部の約9割は退役後、中国に渡って軍事情報を売り渡していると伝えている。台湾軍でスパイ行為が常態化していると指摘するもので、「蔡(英文総統)は軍を掌握できていない」と考察した。 複数の台湾メディアによれば、記事の正否をめぐり市民団体が抗議活動する事態となっている。中央通訊社は、総統府の報道官や外交部(外務省)が「深い遺憾」を表明し、国防部は「事実無根の作り話だ」と反論したと報じている

                                                      台湾軍幹部OBの「9割は中国に軍事情報提供」 日経報道が現地で波紋...「公平性に配慮した報道に努める」
                                                    • 脱デフレ見越し高額消費 高所得層、時計・服飾でけん引 - 日本経済新聞

                                                      消費支出の二極化が鮮明だ。百貨店や服飾小物の支出は高所得層が全体をけん引する。ブランド品は価格上昇のピッチが急なため、これから値上がりが進むと予想する消費者が「今が買い時」とみて旺盛な需要につながっている。脱デフレを先取りする消費スタイルが日本でもみえてきた。日本経済新聞社と三井住友カードがキャッシュレスデータ分析サービス「Custella(カステラ)」を活用し、個人消費の動向を調べた。この

                                                        脱デフレ見越し高額消費 高所得層、時計・服飾でけん引 - 日本経済新聞
                                                      • 処理系フレンドリーコードによる「フロントエンド」のコードベース改善のアプローチ — HACK The Nikkei

                                                        この記事はNikkei Advent Calendar 2023の 20 日目の記事です. こんにちは. 林仁(Shinyaigeek)と申します. 2022 年に日本経済新聞社に新卒入社して, 今ですと日経電子版 Web 開発チーム全体の開発生産性などの向上のため, フロントエンド基盤の足回りの改善や電子版全体の信頼性向上のために CDN の改善などを担当しています. 本稿では処理系フレンドリーなコードとそのためのガードレールを敷くことによりコードベースを改善するアプローチと, 実際に日経電子版 Web の開発基盤である, k2 で行われた処理系フレンドリーなコードによってフロントエンドのコードベースを改善した事例についてご紹介します. フロントエンド開発における処理系 まずそもそも, ここで言う処理系とは何を指しているのでしょうか?本稿ではフロントエンド開発におけるコードの処理系をスコ

                                                          処理系フレンドリーコードによる「フロントエンド」のコードベース改善のアプローチ — HACK The Nikkei
                                                        • 日経平均株価は「ユニクロ平均」か「半導体平均」か 4万円突破に“違和感”の正体 崔真淑 | AERA dot. (アエラドット)

                                                          日経平均株価は「ユニクロ平均」か「半導体平均」か 4万円突破に“違和感”の正体 崔真淑 崔真淑の経済がわかった! エコノミスト・崔真淑さん 日本を代表する株価指数「日経平均株価」が史上最高値を更新、アメリカを代表する株価指数「S&P500」も同様の動きと、株式市場が盛り上がっています。新NISA(少額投資非課税制度)が始まり、浮き足立っている個人投資家も少なくないと思います。一方で株高でも、肌で感じる経済は良好とは思えないと“違和感”を感じる方も少なくないと思います。今回は、その”違和感”の正体と、今後の経済・株式市場の展望について考察していきます! 【写真】プロが注目する「出遅れ株」7銘柄はこちら! と、紹介が遅れましたが、私はエコノミストの崔真淑(さい・ますみ)といいます。研究者として論文執筆や政策提言のほか、テレビやラジオでの経済解説、乳幼児のオカン業の三足の草鞋を履いています。こう

                                                            日経平均株価は「ユニクロ平均」か「半導体平均」か 4万円突破に“違和感”の正体 崔真淑 | AERA dot. (アエラドット)
                                                          • 関西電力・榊原会長「原発生かし水素の有力企業に」 - 日本経済新聞

                                                            関西電力の榊原定征会長は20日、日本経済新聞社の取材に応じ、2050年の二酸化炭素(CO2)の排出実質ゼロ目標に向けて「原子力発電を活用して水素を生産し、火力発電の燃料として使う。水素利用の有力企業になる」との方針を示した。原発で発生する電気や熱を使って水素を作り、火力発電に使う流れを想定。「カーボンゼロにおいて原発と水素は非常に重要な要素になる」との考えを示した。岩谷産業と水素の生産プラント

                                                              関西電力・榊原会長「原発生かし水素の有力企業に」 - 日本経済新聞
                                                            • 新型コロナウイルスに関する主な新聞社ウェブサイトの特集ページまとめ(国内版) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

                                                              この記事は2023年5月19日で更新を停止しました。 各新聞社のウェブサイトでは、新型コロナウイルスに関するニュースや情報がまとめられた特集ページが開設されています。 このページでは、そのうち主なものを取り上げて紹介します。 海外の新聞社のウェブサイトについては、新型コロナウイルスに関する主な新聞社ウェブサイトの特集ページまとめ(海外版)をご覧ください。 内容は、随時更新・追加します。 更新が停止しているページには、【】内に最終更新日を示しています。 1. 全国紙 - 国内・海外の最新情報や基礎知識を調べる新型コロナウイルス最新情報:朝日新聞デジタル(朝日新聞社) https://www.asahi.com/topics/word/コロナウイルス.html 新型コロナウイルスに関する最新ニュースが、分野(くらし・医療、世界の動き、予防と治療など)または都道府県別にまとめられています。 また

                                                                新型コロナウイルスに関する主な新聞社ウェブサイトの特集ページまとめ(国内版) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
                                                              • 「日経電子版」は“ユーザー体験爆速化”をどう実現したのか ユーザー数80万人以上・月間アクセス数3億以上のメディアを支える開発の舞台裏

                                                                「NIKKEI Tech Talk #3」のテーマはフロントエンド。高速なWebサービス、信頼性、安定性を重視して開発をしてきた日本経済新聞社が、「爆速の電子版開発」や「爆速生産性の爆上げ」における直近の取り組みを紹介しました。全2回。前半は、日経電子版における「爆速のユーザー体験のための取り組み」について。 2022年に新卒で入社 フロントエンド、CDN開発を担当 林仁氏:「NIKKEI Tech Talk #3」、「メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~」のトップバッターとして「爆速の日経電子版開発の今」というテーマで発表します、よろしくお願いします。 まず、自己紹介から始めたいと思います。林仁と申します。「Twitter」「GitHub」は「Shinyaigeek」というIDで活動しているので、プライベートではしにゃい君と呼ばれることが多いです。 会社でも本名より

                                                                  「日経電子版」は“ユーザー体験爆速化”をどう実現したのか ユーザー数80万人以上・月間アクセス数3億以上のメディアを支える開発の舞台裏
                                                                • 日経新聞・電子版の購読を安くしたい!【元メガバンカーが認めるメソッド4選】

                                                                  何も考えずにすべての方法で申し込みをして、約234万円を支払うことだけは慎重に考えましょう。 選択肢が多岐にわたるため、自分のライフスタイルやニーズに最適なプランを選ぶべきです。 日経新聞購読料 値上げ 日本経済新聞社は、2023年7月1日から朝刊・夕刊の月購読料を現在の4900円から5500円(消費税込み)に改定。 これは5年8カ月ぶりの購読料改定で、歴史的なインフレーションによる原材料費、人件費、燃料費の高騰が主な理由となっています。 同社は経費削減や事業再構築に取り組んでいますが、使命を果たし続けるためには購読料の改定が必要だと判断。 今後も新しいジャーナリズムへの挑戦やグローバル報道強化など、質の高いコンテンツ提供を続けていきます。 紙面改革も予定されており、科学技術の「サイエンス・フロンティア」面の新設や、「ダイバーシティ」面へのリニューアルなどが行われます。 日経電子版の月購読

                                                                    日経新聞・電子版の購読を安くしたい!【元メガバンカーが認めるメソッド4選】
                                                                  • 裏目!無残、全敗。それでもアメ株の楔打ちを継続。これでアメ株は11銘柄になりました… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                    本日の日経平均は270円安となりました。米中間選挙で上院が接戦となり民主党が予想以上に善戦していることから上下両院で共和党が勝利すれば株高につながるとの期待が後退し、昨日の米国市場が大幅反落となったことで売りが優勢となりました。 また、今晩の10月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控え様子見姿勢も強く一日を通して節目の27,500円を下回って推移しました。その米CPIは日本時間の22時30分に発表となります。前年比で総合とコアともに前回9月分の伸びを小幅に下回る見込みとなっていますが、今後の米連邦準備理事会(FRB)の金融政策を占う上で関心が高い経済指標だけにマーケットの反応が注目されます。 そんな中、昨晩は2銘柄追加購入し、11銘柄になりました。全銘柄で含み損、黒星です。 アドバンスト マイクロ デバイシズ AMD 1株 セールスフォース CRM 1株 マイクロソフト MSFT 1株

                                                                      裏目!無残、全敗。それでもアメ株の楔打ちを継続。これでアメ株は11銘柄になりました… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                    • ナイアンティックCEO「ARで仮想空間の人を現実に戻す」 デジタルサミット - 日本経済新聞

                                                                      米ナイアンティックのジョン・ハンケ最高経営責任者(CEO)は6日、世界デジタルサミット(日本経済新聞社・総務省主催)で講演し、「現実から離れて仮想現実(VR)に没入することには賛成していない。社会的活動をし、自分の目で見て楽しむのが人間だ」と話した。「拡張現実(AR)を使って人々を現実世界にもう一度引き戻す」との考えも示した。 ナイアンティックはデジタルで描いたキャラクターや地図に、スマートフ

                                                                        ナイアンティックCEO「ARで仮想空間の人を現実に戻す」 デジタルサミット - 日本経済新聞
                                                                      • 記事無断使用、つくばエクスプレスを提訴 本社 - 日本経済新聞

                                                                        日本経済新聞社は19日、新聞記事の無断使用で著作権を侵害されたとして、つくばエクスプレスを運行する首都圏新都市鉄道(東京)に約3500万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。訴状によると、首都圏新都市鉄道は2005年8月の開業直後から19年4月にかけて、日本経済新聞や日経電子版の記事を日経の許諾を得ずに画像データ化し、全従業員が閲覧できる社内イントラネットに掲

                                                                          記事無断使用、つくばエクスプレスを提訴 本社 - 日本経済新聞
                                                                        • 大阪の夜空にミャクミャク様が降臨!花火大会のはずがどう見ても怪異な件「今日で日本は滅びるのか...」

                                                                          日経 写真映像ニュース @nikkeiphoto 日本経済新聞社が取材する写真と映像の公式アカウントです。最新のニュースや話題をビジュアルにお届けします。 写真特集は nikkei.com/photo/ 映像特集は nikkei.com/video/ instagram.com/nikkeiphoto/ 日経 写真映像ニュース @nikkeiphoto 【夜空に #ミャクミャク】 大阪・関西万博の機運を盛り上げようと、会場となる大阪市の夢洲(ゆめしま)で25日、花火大会が開かれました。約800機のドローンが公式キャラクター「ミャクミャク」をLEDで夜空に描き、その後花火が次々と打ち上げられました=三村幸作撮影 s.nikkei.com/3BMBzOq pic.twitter.com/yn1shxHFi6 2022-09-25 20:05:55 リンク 日本経済新聞 夜空にドローンが「ミャク

                                                                            大阪の夜空にミャクミャク様が降臨!花火大会のはずがどう見ても怪異な件「今日で日本は滅びるのか...」
                                                                          • 接種遅れの原因「国の準備不足」77% 「自治体」25% 本社世論調査 「医師会などの協力不足」24% - 日本経済新聞

                                                                            日本経済新聞社の28~30日の世論調査で、新型コロナウイルスのワクチン接種計画について72%が「順調だとは思わない」と答えた。海外に比べて接種が遅れている原因を複数回答で聞くと「国の準備不足」が77%で最も多かった。「地方自治体の準備不足」を挙げた割合は25%で「医師会など医療団体の協力不足」は24%だった。接種計画が「順調だと思う」は22%で4月の前回調査から6ポイント上昇した。「順調だと

                                                                              接種遅れの原因「国の準備不足」77% 「自治体」25% 本社世論調査 「医師会などの協力不足」24% - 日本経済新聞
                                                                            • 安倍首相辞任会見の決定的な矛盾/官邸のずさんな工作を暴く|前田有一┃映画批評家

                                                                              はじめに8月28日(金)、安倍首相は辞任の意思を表明する記者会見を開きました。 真っ先に辞任確定報道を行ったのは、どこから情報を得たのか、公共放送のNHKでした。 しかしこの「安倍首相による記者会見」は、17時の会見開始までの数時間にわたる予備報道と合わせた、NHKによる巧妙な政治宣伝、プロパガンダであった──。 映像分析を生業とする映画評論家として、私はいくつかの根拠とともに、そう指摘しました。 https://note.com/maedayuichi/n/n51c4010fa8b5 それに続く本稿では、 ・8月28日の「Xデー」を官邸が事前に決定していたと思われること ・支持率アップのための一発大逆転の秘策として準備していた ことを、前回以上に具体的な根拠とともに明らかにします。最後には、 ・「安倍晋三重病説はでたらめである可能性が高い」 ことも、報道の分析から導き出して、皆様にお伝え

                                                                                安倍首相辞任会見の決定的な矛盾/官邸のずさんな工作を暴く|前田有一┃映画批評家
                                                                              • “できる人”は「人間関係は悪いのが普通」と達観している

                                                                                1944年山形県生まれ。東京外国語大学外国語学部インドシナ語学科卒業後、ブリヂストンタイヤ(のちにブリヂストン)入社。タイ、中近東、中国、ヨーロッパなどでキャリアを積むなど、海外事業に多大な貢献をする。40代で現場の課長職についていたころ、突如、社長直属の秘書課長を拝命。アメリカの国民的企業ファイアストンの買収・経営統合を進める社長の「参謀役」として、社長の実務を全面的にサポートする。その後、タイ現地法人社長、ヨーロッパ現地法人社長、本社副社長などを経て、同社がフランスのミシュランを抜いて世界トップの地位を奪還した翌年、2006年に本社社長に就任。世界約14万人の従業員を率い、2008年のリーマンショック、2011年の東日本大震災などの危機をくぐりぬけ、世界ナンバーワン企業としての基盤を築く。2012年3月に会長就任。2013年3月に相談役に退いた。キリンホールディングス株式会社社外取締役

                                                                                  “できる人”は「人間関係は悪いのが普通」と達観している
                                                                                • 新型コロナは「働き方改革」の黒船、リモートワークで成果重視へ…労働者に厳しい面も(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                                                                                  新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、自宅での「リモートワーク(テレワーク)」が広がりつつある。 出勤の必要がなくなれば、満員電車に揺られることもないし、睡眠や余暇の時間をもっと長くとれるだろう。労働者から待望の声が多くあがっている。 一方、企業側からは労働者が仕事をサボってしまわないか、という懸念の声も聞かれる。 働き方の問題を研究している倉重公太朗弁護士は、リモートワークを進めるべきという立場だ。一方で「労働者にはより成果が求められるだろう」とも指摘する。 リモートワークによって、働き方はどのように変わるのだろうか。電話でインタビューした。 ●新型コロナがなぜ「黒船」なのか? ーーここ数日のリモートワーク拡大のニュースをどう捉えていますか? 新型コロナウイルスはもう「黒船」じゃないですかね。 「働き方改革」といわれて、2020年4月から中小企業でも残業の上限規制が始まります。でも、業務

                                                                                    新型コロナは「働き方改革」の黒船、リモートワークで成果重視へ…労働者に厳しい面も(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース