並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 564件

新着順 人気順

有機栽培の検索結果41 - 80 件 / 564件

  • ワンコインのシャインマスカットとオーガニックワイン - ツレヅレ食ナルモノ

    毎年楽しみにしていたシャインマスカットの季節。店頭に並びだしたら、すぐさま手にしていたのだけど、今年はこれがお初。 シャインマスカットは、ここ数年スーパーでもかなりの高値。少々お高くてもシャインマスカットなら仕方ないよね、なんて思って購入してきました。 一般的なスーパーでも数千円のシャインマスカットが並ぶ時代ですが、今回のこのシャインマスカットは、成城石井で見切り品、約500円だったもの。 確か1週間くらい前は1,000円くらいで大特価セールをやってた。大量に半額になってしまうほど、シャインマスカットは売れなくなってきていると思う。 ワンコインシャインマスカットは、皮にプリプリしたハリはないけれど、充分に味は美味しい。シャインマスカットのジューシーで爽やかなブドウの旨みもしっかり味わえる。 この日、シャインマスカットはワインのおつまみでした。スペインのオーガニックワイン。カクヤスの500円

      ワンコインのシャインマスカットとオーガニックワイン - ツレヅレ食ナルモノ
    • カリスマ農家・久松達央氏が明かす「小さくて儲かる農業」を実現する7つの秘訣!【動画】

      カリスマ農家の「儲かる農業」 カリスマ農家が「儲かる農業」実践の極意を徹底解説!日本を代表する農業経営者たちは、どのようにして成長を実現したのか。また高収益を上げるための秘策とは。経営哲学からマーケティング、高収益作物を生み出す方法など、農業経営を成功させるエッセンスが満載。農業界をけん引するトップランナーたちから、激変の時代に農業で勝ち残るためのヒントを学べる特別動画企画。 バックナンバー一覧 農地面積6haで売上5,000万円、大淘汰時代を生き残るための農業経営の秘訣とは?特集『カリスマ農家の儲かる農業』久松農園編の第1回は、小さくて強い農業を実現する2つのポイントに迫ります。味を売りにする農家が儲からない理由とは?また農業経営で「偏る」ことが大事なワケとは? 今回の動画で学べるTOPIC ・大淘汰時代に勝ち残る7つの秘訣 ・「偏る勇気」なき新規就農者は消える? ・味を売りにする農家が

        カリスマ農家・久松達央氏が明かす「小さくて儲かる農業」を実現する7つの秘訣!【動画】
      • パープルスイートロードでペコリーノ芋もち - ツレヅレ食ナルモノ

        今回は、焼きます。 トースターで芋もちにしました。 紫芋の品種、パープルスイートロードで作ります。紫芋は一般的なさつまいもと違って、甘みが少ないらしいのですが、この品種は鮮やかな紫色を出しつつ甘さも持ち合わせているらしい。 普通のさつまいもとは明らかに違う紫色。アントシアニンが豊富なので、抗酸化作用が期待出来るヘルシーなお芋。せっかくのアントシアニンを余すところなく摂取するために皮ごと使用します。 【ペコリーノ芋もち 材料(4個分)】 パープルスイートロード 260g ココナッツオイル 大さじ2 ペコリーノロマーノ(生地用) 20g ペコリーノロマーノ(包む用) 4切れ 片栗粉 大さじ1 ① お芋をレンチンでふかす ② 包む用のチーズ以外全てFPにかける ③ 4等分してチーズを包んでおやき状に成型 ④ トースター170℃で5分焼いたら完成 パープルスイートロードをふかしたのは、昨年大活躍し

          パープルスイートロードでペコリーノ芋もち - ツレヅレ食ナルモノ
        • 不耕起栽培(耕さない農業)を支える農機具はこれだ ロボット技術などハイテクも導入:朝日新聞GLOBE+

          土を耕さない、化学肥料や農薬を使わないため、耕運機や農薬噴霧器といった従来の農機具は使わない。これまでの農機具を改良したり、新たな農機具が開発されている。 ローラークリンパー 耕さない農業では、土を乾燥させないように、ライ麦やヘアリーベッチといった作物を畑に植え、ある程度育つと茎や葉を倒して土を覆う。そうすることによって、雑草が生えるのを抑えたり、緑肥に利用する。 ローラクリンパーはトラクターの前や後ろに装着し、ローラーでライ麦などの被覆作物を押しつぶして枯らす。 刈るのでなく、折るのがポイントだ。枯れてから微生物によって分解されるまでに時間がかかるので、長い期間にわたって雑草が生えるのを抑え、土壌生物や次の作物に栄養を補給できる。 ローラクリンパーや有機農業の研究拠点である、米国ペンシルベニア州のロデール研究所最高経営責任者(CEO)ジェフ・モイヤーさんが開発した。 モイヤーさんは「使う

            不耕起栽培(耕さない農業)を支える農機具はこれだ ロボット技術などハイテクも導入:朝日新聞GLOBE+
          • スタイリッシュに本格珈琲を楽しむRalph's Coffee(ラルフズ コーヒー) @NEWoMan横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

            三浦春馬さんのショックで何も手につきません。私のような者が生き長らえて、彼のような必要な存在が命を絶つ理由があるのならば、私が全て被りたかった。すいません。あまりのショックに言葉をオブラートに包む余裕すらない。 がしかし、NEWoManレポートは続きます。こちらも横浜に来るのをお待ちしていました、のお店。ラルフズコーヒーです。日本では表参道、京都に続く3店舗目。ラルフローレンのショップに併設されています。 でも併設というよりは、カフェメインかと思われるような出で立ち。お店の前面にカフェ、奥がショップになっていました。それにしてもこのラルフグリーン、好きだなー。 抹茶ラテ(ホット) 700円(税抜) カップもカードもなんだかオシャレ。ラルフズコーヒーの様々なグッズが販売されていて、思わず欲しくなっちゃうものばかり。 抹茶ラテなんて普段コーヒーショップでオーダーしないのだけど、何と言ってもラル

              スタイリッシュに本格珈琲を楽しむRalph's Coffee(ラルフズ コーヒー) @NEWoMan横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
            • 家庭菜園をしよう。肥料過多を避けて、有機質肥料を元肥や追肥に施したい。根の成長を意識した割り肥が野菜の根をしっかり伸ばして元気に育つ - ねこぷろ

              野菜が育つのに必要とする栄養素の主なものは、チッソ、リン酸、カリウムで、それにマグネシウムやカルシウムが土の中に補給されていると野菜が欲しがる肥料があると言えますね。 野菜はタイプ別で必要とする肥料、野菜が欲しがる肥料が違います。 チッソは全ての野菜が必要としています。 葉を育てて収穫する葉菜類はチッソ分が多い油かすが良いですね。 種まきの2週間くらい前に油かすを土に混ぜておくと良いと言われます。 また米ぬかはチッソ分が少ないものの植物が必要とするチッソ、リン酸、カリウムなどのバランスがよくマグネシウムなどもしっかり含んでいるし、油かすより直前の1週間前に施せるので時間がないときは米ぬかを使って野菜の土作りの準備ができると良いですね。 家庭菜園では、米ぬかや油かすは元肥に使って、追肥には発酵鶏糞を使うと効きが早く効果が長続きするので使い分けが大事ですね。 鶏糞は効き目も強いのでいいです。

                家庭菜園をしよう。肥料過多を避けて、有機質肥料を元肥や追肥に施したい。根の成長を意識した割り肥が野菜の根をしっかり伸ばして元気に育つ - ねこぷろ
              • 「有機農業は従来農業と比較してどのようなメリットがあるのか?」を40年にわたり実験した結果が公開

                農薬や化学肥料を用いずに環境負荷を低減した方法で行われる有機農業には、「自然に優しい」「健康にいい」「土壌にいい」といったさまざまなメリットがあると提唱されています。有機農業が従来の農業とどのように違うのかを調べるため、数十年にわたって有機農業と従来農業の比較実験を行った結果が、有機農業の研究を支援するアメリカの非営利団体・Rodale Instituteによって公開されています。 Farming Systems Trial - Rodale Institute https://rodaleinstitute.org/science/farming-systems-trial/ Rodale Instituteが行っている「Farming Systems Trial」は、北米で最も長く実行されている有機農業と従来農業の比較実験です。1981年にスタートしたFarming Systems T

                  「有機農業は従来農業と比較してどのようなメリットがあるのか?」を40年にわたり実験した結果が公開
                • グルテンフリーでビーガンでノンフライなオーガニックグリーンピースチップス - ツレヅレ食ナルモノ

                  カタカナが並びすぎて何のことやら、全くわからないタイトル。 こどもの頃から今も続く天敵グリーンピース。だけど、こんなの見つけちゃったからには、戦いを挑むしかない。 有機グリーンピースチップス 260円(税抜)@ビオセボン 有機栽培で育てたグリーンピースを油を使用せずに、軽い味わいに焼き上げたノンフライヘルシースナック。 原材料:有機えんどう(カナダorアメリカ産)、食塩 めちゃくちゃシンプル。グルテンフリーでビーガンで油も不使用。当然カロリーだって1袋食べても170kcal。食物繊維もたんぱく質も摂れるって、なんて優秀なチップスなんだろ。 グリーンピースそのものが、押し固められたみたいに薄焼きになってます。ベタつきはないし、塩が手につくこともない。ホントにこれで味があるのかな。 なんて疑ってごめんなさい。ほのかな塩気とグリーンピースの爽やかさがそのまんまカリカリになっていて、手が止まりませ

                    グルテンフリーでビーガンでノンフライなオーガニックグリーンピースチップス - ツレヅレ食ナルモノ
                  • オーケーストアで買える家事ヤロウで使われた【こだわりのキムチ】 - ツレヅレ食ナルモノ

                    キムチジプシーを続けていましたが、味も素材も価格も納得できるものをついに見つけました。 家事ヤロウで料理研究家の和田明日香さんが使用していたというカナモト食品のこだわりのキムチ。 こだわりのキムチ 320g 399円@オーケーストア このキムチ、名前の通りこだわりがスゴい。 原菜である白菜と唐辛子は自社“望月長者原農場”で有機栽培 添加物、着色料など一切添加しない 無着色の沖縄自然塩「シママース」使用 蓼科山嶺の清涼な伏流水、ミネラルを豊富に含む甘露水を使用 原材料 白菜(望月長者原農場産)/自社栽培唐辛子/沖縄天然塩シママース/生姜/梨/りんご(信州産)/にんにく/白ゴマ/ニラ/大根/水あめ/背黒鰯の塩辛/アミの塩辛/もち米粉 キムチの味の好みって人によってかなり違いますよね。私は酸味が強いのがNG。家主氏は甘味が強いのがNG。 成城石井 特撰白菜キムチ 400g 価格:701円 (20

                      オーケーストアで買える家事ヤロウで使われた【こだわりのキムチ】 - ツレヅレ食ナルモノ
                    • 娘に朝穫れ野菜を送ったら「これ以上嫌がらせはやめて」とメール。結婚がわが子を不健康で冷たい人間に変えた 【読者体験手記】親心を無視されて|読者体験手記|婦人公論.jp

                      家にいた頃はわかりあえたのに、結婚するとこうも冷たくなれるもの? 茨城県でパートをしながら一人暮らす内藤加寿江(83歳・仮名)さんは、娘に送った野菜を迷惑がられ… 黙って捨てれば済むものを… 35歳で離婚し、女ひとりで育てた娘は60歳、息子は50歳になっているが、今も心配はつきない。 初夏のある日、〈明日の午前中に小包が届くから受け取ってね〉と娘にメッセージを入れた。無農薬・有機栽培で育てたトマト、キュウリ、エンドウ、ナス、ピーマンなどを早朝収穫して、少しずつ詰めた箱を発送してきたところである。以前から娘に「小包を送る時は、私の許可を得てからにして」と言われてはいたものの、とにかく穫れたての新鮮な野菜を味わってもらいたい、と気持ちが先走ったのだ。すると、娘からメッセージが届いた。 〈なぜ止めてほしいと言っていることを繰り返すのですか。これ以上嫌がらせはしないでください〉 〈え、そうなの。わ

                        娘に朝穫れ野菜を送ったら「これ以上嫌がらせはやめて」とメール。結婚がわが子を不健康で冷たい人間に変えた 【読者体験手記】親心を無視されて|読者体験手記|婦人公論.jp
                      • 初夏の爽やか味 とうもろこし甘酒アイス - ツレヅレ食ナルモノ

                        この絵面、なんだかものすごい既視感ある。 ot-icecream.hatenablog.com と思ったら苺の時もやってました。今回は、本格的なシーズン前に頂いたとうもろこしで。 【とうもろこし甘酒ココナッツアイス】 とうもろこし(茹でたもの) 90g 麹甘酒 90g ココナッツオイル 大さじ1 ① 材料を全て撹拌する ② 容器に入れて冷凍庫で固める ③ 3時間後出来上がり ココナッツ風味の甘いコーンスープアイス。とうもろこしと甘酒の甘みで、スイーツと言っても過言ではないし、お口直しのグラニテにもなる。 とうもろこしシーズンがやってくるのが、今から楽しみになる。旬の野菜や果物、何でも応用出来るアイスです。 蛇足ですが、カットする時、この端っこをつまみ食いするのが1番好きだったりします。 アリサン 有機スイートコーン缶 340g コーン 缶詰 / 有機栽培 スィートコーン コーン パン スー

                          初夏の爽やか味 とうもろこし甘酒アイス - ツレヅレ食ナルモノ
                        • 美味しくて可愛くて安心 福岡八女産のオーガニックアップルキウイフルーツ - ツレヅレ食ナルモノ

                          リンゴみたいなフォルムのキウイフルーツ。 福岡県八女市産の希少種アップルキウイです。 八女フルーツ オーガニックアップルキウイ 498円(税抜) 今の季節はニュージーランド産の オーガニックキウイが入ってこないので 普段はアメリカ産を購入していますが 何とも言えない可愛さにちょっと奮発。 アメリカ産の有機栽培キウイと比べると その大きさもツヤもかなり違います。 八女のアップルキウイは皮にハリがあって アメリカ産の2倍近くの大きさがある。 アップルキウイは熟していくにつれて 果肉が黄色くなり甘さが増すのだそうです。 色みはグリーンとゴールドの中間くらい。 とてもジューシーで美味しい。 毎朝のスムージーには半量でも充分でした。 アメリカ産の時はひとり1個使っていたので それを考えるとコスパは変わらないかも。 毎回手に入るわけではないけれど 出会えた時は八女産オーガニックに決まり。 春以降はニュ

                            美味しくて可愛くて安心 福岡八女産のオーガニックアップルキウイフルーツ - ツレヅレ食ナルモノ
                          • 紀文に負けない焼きいもごま豆腐 - ツレヅレ食ナルモノ

                            紀文食品さんが、ごま豆腐の焼きいもバージョンを出していると聞いて、出来立ての焼きいもとごま豆腐と合わせてみた。 ごま豆腐と言っても、いつも作るなんちゃってのやつです。絹ごし豆腐にすった胡麻をホイッパーでぐるぐる混ぜるだけ。そこに2時間強加熱したさつまいもを入れてさらにぐるぐる。 ヤバい。美味しい。 胡麻の風味とさつまいもの甘さと豆腐の旨み。ボールを抱えてこのまま食べきってしまいそう。紀文さんのを食べたことがないけど、多分負けてないと自負。 一応お皿に盛りましょう。よしざわ窯の器に入れてキヌアパフをパラパラ。 一品料理にもスイーツにもなる焼きいもごま豆腐。みたらし系のタレをつけてもよいかも。 何でもかんでも珈琲と合わせがちですが、ここは緑茶の出番。最近、この粉末緑茶を愛飲してます。 粉茶ってどうも粉っぽさが残って苦手でしたが、これは有機緑茶が微粉砕されていて、それが全くない。なめらかに溶ける

                              紀文に負けない焼きいもごま豆腐 - ツレヅレ食ナルモノ
                            • ミニマリストしぶさんおすすめのカフェイン断ちを開始。苦手なルイボスティーに挑戦した感想は? - ミニマリスト三昧

                              私は最近、ミニマリストしぶさんの影響でカフェイン断ちを始めました。 カフェインの入っていないお茶といえばルイボスティーが有名です。 私は少し苦手なのですが、この際思い切ってルイボスティーに挑戦することにしました。 今日はそのお話をしたいと思います。 カフェイン断ちのこと ルイボスティーに挑戦することに ひふみさんご推薦 TIGERのプレミアムルイボスティー カフェインが入っていない アンチエイジング効果 血圧が下がる 冷え性の改善 むくみと便秘の解消 アレルギーの緩和 ルイボスティーの感想 プレミアムルイボスティー カフェイン断ちの効果 最後に カフェイン断ちのこと カフェイン断ちは、少し前から気になっていました。 よく拝読する複数のブログで、何度かカフェイン断ちの記事を見かけたんですね。 でも、毎日紅茶を飲む私には無理だと思っていました。 気が変わったのは、ミニマリストしぶさんの影響です

                                ミニマリストしぶさんおすすめのカフェイン断ちを開始。苦手なルイボスティーに挑戦した感想は? - ミニマリスト三昧
                              • 和田明日香さんも愛用【丸又商店】オーガニックたまり醤油 @ビオセボン - ツレヅレ食ナルモノ

                                丸又商店 オーガニックたまり醤油 360mL 640円(税抜) 今年に入ってからこの醤油を愛用してきたのだけれど、4月に入ってからいきなり品切れ続出で購入出来なくなっちゃったんです。 丸又オーガニックたまり醤油 360ml 5本 価格:4,450円 (2021/5/28 16:01時点) 何でも、4月の頭に人気料理研究家 和田明日香さんが愛用品としてテレビで紹介したらしい。それからいつも購入していたビオセボンでも完売で、入荷待ちをして漸く5月後半、再入荷しました。 有機JAS認定(認定機関:OCIAジャパン)です。 株式会社丸又商店は、江戸時代の天保14年(1843年)知多半島に創業の歴史ある「たまり」「味噌」蔵です。丸又のたまりは一般的なしょうゆに比べて塩分が少なく、とろみと濃厚な旨み、独特の香りが特徴。 見た目の色はとても濃くてとろっとしていますが、味は全然濃くない。寧ろ薄味。大豆の旨

                                  和田明日香さんも愛用【丸又商店】オーガニックたまり醤油 @ビオセボン - ツレヅレ食ナルモノ
                                • 元銀杏BOYZの安孫子と中村、憧れの農家と「農業とパンク」を語る | CINRA

                                  元銀杏BOYZのふたりの動きが面白い。すでに知られている通り、チン中村こと中村明珍は現在山口県の周防大島に移住し農業を営んでいるが、彼が最初の研修で向かった先は埼玉県三芳町の明石農園だった。代表・明石誠一の実践方法や考え方については映画『お百姓さんになりたい』を見てもらうとして、ふたりに感化された安孫子真哉(現KiliKiliVilla代表)もこのたび農家になるべく勉強を開始。 「音楽家になりたい」というより「自分自身であるために」パンクロックをやっていたふたりが、今まったく同じ理由で自然農や食というテーマを見つめている理由とは。明石誠一さんを交えて語り合った農家鼎談は、面白いほどパンク用語満載で進みます! 嫁も子供もいるのに、まだ「自分の納得した生き方がしたい」みたいな青臭いこと言っちゃいました(笑)(安孫子) ―今日は、おふたりがなぜ農業の道に進んだのかを聞かせてください。専門用語が出

                                    元銀杏BOYZの安孫子と中村、憧れの農家と「農業とパンク」を語る | CINRA
                                  • ブルーノ麻婆豆腐で宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                                    珍しくもなんともない普通の麻婆豆腐だけど、ブルーノホットプレートで作るとなんだか新鮮なメニューに見える。 普通の一般的な行程で作る麻婆豆腐です。ただ、水切りした豆腐をカットせずにそのままどーんと。食べる時に自分で崩して食べるだけ。 これだけのことで、お皿に盛られているのとは別物に見えるから不思議です。ちなみに豆板醤をきらしていたので、普通のお味噌に唐辛子を瓶ごとぶちまけました。 そのままご飯、いや私の場合はオートミールの上にダイブ。美味しくないわけがない。 合わせたのはチリのオーガニックワインです。近頃、オーガニックワインを好んで選ぶようになりました。昔はオーガニックワインって物足りないものが多かったのだけど最近はしっかりしたものが多い。 21世紀にチリで最も多くのメダルを獲得しているワイナリーが造るオーガニックワインだそうです。ビオワインだけど、けっこうスパイシーなんです。 ホットプレー

                                      ブルーノ麻婆豆腐で宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 【KUSMI TEA(クスミティー)】HAPPY MIND ORGANIC でヤル気スイッチオン - ツレヅレ食ナルモノ

                                      近頃クスミティーの進化が止まらない。 もともと大好きなティーメゾンでしたが、オーガニック原料になり、カフェインフリーも種類がどんどん増えてます。 ▶▶ハッピー マインド 100g缶 3,564円 (税込) 今お気に入りがこれです。カフェインフリーで、オーガニック認証を受けているハーブティー。ハッピーマインドってネーミングが、いかにも元気になれそうでいいですよね。 これ何がスゴいって、ブレンドの意外性。 ◆原材料(*有機栽培の原料) ジンジャー*(6%) ターメリック*(5%) チリペッパー* モリンガ*(4%) リンゴ*(63%) レモンバーム* ローズヒップ* 高麗人参 ターメリックにモリンガ、注目のスーパーフードが入っているんです。 最初はドライアップルの甘い香りが漂うけれど、その後ジンジャーとターメリックが、だいぶ強めに主張してきます。非常にスパイシーなアップルティー、と言う感じ。

                                        【KUSMI TEA(クスミティー)】HAPPY MIND ORGANIC でヤル気スイッチオン - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • 毎朝のチカラの源 パワーエッグスムージー - ツレヅレ食ナルモノ

                                        毎日のこのひと匙に、1番幸せを感じる。 それは、毎日の16時間断食後最初の食事。この1杯にはカラダが欲しがるものがギュッと凝縮されています。 【OT流エッグスムージー材料】 卵 1個 有機キウイフルーツ 1/2個 有機ケール 1/2束 有機生姜 スライス1枚 アボガド 30g 有機レモン汁 大さじ1 有機ココナッツオイル 大さじ1/2 ホエイプロテイン 14g 青汁 3g シナモンパウダー 1g ミルクは?水は? 入れません。 皮ごと使うのでキウイフルーツは有機栽培のものがマストですが、それ以外は有機素材でなくても問題なしです。 水分なくてもレコルトさんは優秀なのでしっかり仕事してくれます。 そして出来たのがこの1杯。食べるスムージーです。 残念ながら美味しそうに見えない。フルーツたくさん、ミルクでマイルドな美味しいスムージーと比べると確かに味もかなり個性的です。 だけど、カラダが喜ぶ感覚

                                          毎朝のチカラの源 パワーエッグスムージー - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • 免疫力アップには○○○○ジュース! - japan-eat’s blog

                                          手軽に野菜を摂取できる「にんじんジュース」。この記事では管理栄養士が、にんじんジュースの栄養や効果効能について。 免疫力とは にんじんに含まれている免疫力をあげる3つの栄養素 β-カロテン ビタミンC 食物繊維 免疫力が上がるだけじゃない!にんじんの効能! 視力低下を防ぐ 美肌効果 便秘の解消 血圧を下げる にんじんをジュースにすることで驚きの効果! なぜ人参ジュースがガンに効果的なのか 理想的な人参ジュースの量 こんな人参は避けましょう! 免疫力とは 私たちの身の回りには細菌、ウイルス、汚染物質のような身体に有害なものが多く存在します。 それら有害物質から身を守る能力を免疫力といいます。 免疫力が低下すると、風邪を引きやすくなる、口内炎がよくできる、疲れやすくなるなどの症状が現れます。 さらに免疫力は外部の有害物質の侵入を防ぐだけでなく、身体内部から発生するがん細胞に抵抗する効果もありま

                                            免疫力アップには○○○○ジュース! - japan-eat’s blog
                                          • 春色にときめくローズ赤烏龍チャイ【DEAN & DELUCA】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                            ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 3月のD&Dシーズナルドリンクは中国茶。花の香りと完熟果実をプラスしたフルーツルラワーティーです。 ローズ × 赤烏龍チャイ アイスM 690円(税込) この日選んだのは赤烏龍チャイ。他には"金柑 × ジャスミン"と"青リンゴ × 鉄観音"があります。 ピンク色はビーツの色です。底にあるシロップは、自家製チャイシロップ、はちみつ、ジンジャー、シナモンのミックス。そして、ベースは発酵と焙煎の香り豊かな紅烏龍茶。自分ではとても思い付かない配合です。 シロップとグルグルよく混ぜてから頂きます。ミルクフォームがキレイなピンク色になって、トッピングのローズペタルのビジュアルもステキ。 烏龍茶にほんのり甘いスパイスが混ざって、さらにローズの風味がしっかり香る異国情緒漂うテイストです。ローズの香りが好きな人には癒しのドリンク、そうでない人にはひと癖あるドリ

                                              春色にときめくローズ赤烏龍チャイ【DEAN & DELUCA】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • 珈琲派だけどハーブティーにハマりそうな予感 pukka(パッカ)有機ハーブティー ハーバルコレクション試してみました - ツレヅレ食ナルモノ

                                              私もついにパッカのハーブティー、始めました。 完全に珈琲党の私ですが、こもりさんの素敵な紅茶を紹介してくれるブログの影響で気になって仕方なかったのです。 kumaboco.hatenadiary.com パッカ 有機(オーガニック)ハーブティー ハーバルコレクション 20p ハーブティーを飲み慣れていないのでまずはアソートパックでいろいろ試してみます。 pukka(パッカ)は、世界各国で有機栽培された植物をブレンドした英国のハーブティーメーカー。 アーユルヴェーダや西洋ハーブのスペシャリストが、イギリスでブレンドしたおいしい100%オーガニックハーブティーが揃っています。 世界中に広がりつづける今年のこのウイルス禍で、人気がかなり高まっていますよね。 エルダーベリー&エキナセア レモンジンジャー&マヌカハニー フィールニュー スリーミント ナイトタイム 5種類のフレーバーがそれぞれ4袋ずつ

                                                珈琲派だけどハーブティーにハマりそうな予感 pukka(パッカ)有機ハーブティー ハーバルコレクション試してみました - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • 11月の旅するコーヒー『東ティモール』 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                エメマン祭りも終わり、今月はまた新たに旅するコーヒーを。11月の始まりは『東ティモール』 ot-icecream.hatenablog.com 東ティモール アイフプレミアム 200g 1,100円(税込)@コーヒーロースト白楽店 東ティモールってどんな国だろう。名前はなんとなく聞いたことがあるけれど、どこに位置しているのかすらコーヒー豆を買うまで知らなかった。 東ティモールは、インドネシア東部に位置するティモール島の東部にある岩手県ほどの大きさの国。 16世紀頃から1974年までポルトガルの植民地で、その後インドネシアが東ティモールを事実上併合。2002年5月20日に独立。 東ティモールのコーヒー栽培は、小規模農家が有機栽培を行っていることが多く、サードウェーブコーヒーの浸透から近年人気が高まっている注目エリア、だそうです。 今回のアイフプレミアムも有機栽培のコーヒー。フルシティにすると

                                                  11月の旅するコーヒー『東ティモール』 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • 幸せな鶏から生まれる本当に美味しい卵 【黒富士農場リアルオーガニック卵】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                  オクシモロン風に盛った鯖キーマカレー、ですが本日のメインは卵です。 リアルオーガニック卵 698円(税抜) @ビオセボン いつもは倉持産業の平飼い卵ですが、ビオセボン5周年のポイントアップ期間につき、黒富士農場のリアルオーガニック卵を試してみました。 鶏の食べるもの、飲むもの、暮らす場所、全てにおいて厳しい基準が設けられた日本で初めてのオーガニック卵です。 本当においしい卵は幸せな鶏から生まれる そのコンセプト通り、黒富士農場さんのこだわりがとにかくスゴいんです。 主な餌である大豆ととうもろこしは、非遺伝子組換え・有機栽培のみ。3年間無農薬・無化学肥料で栽培されたという厳しい条件を満たして有機JAS認定を受けています。 さらに、人間と同じように腸から元気に健康な鶏の体づくりを行うため発酵飼料(おから・米ぬか・海藻粉末・アオサ・魚粉・かき殻・竹粉・ニンニク・オリゴ糖など)をオリジナル配合して

                                                    幸せな鶏から生まれる本当に美味しい卵 【黒富士農場リアルオーガニック卵】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                  • ビオセボンの有機七草セットでオーガニックな七草粥 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    いつもは春の七草全てを揃えないで適当に作っていたのですが、今年はこんなスゴいものに出会ったのでちゃんと七草粥にしました。 有機七草セット 698円(税抜) なんと七草全て有機認証取得というオーガニック七草です。 🥬🥬🥬春の七草🥬🥬🥬🥬 ビオセボンでは有機JAS認証の”オーガニック七草”に出会えます👀✨ 明日の七草粥にぜひご利用ください💕#春の七草#七草粥#無病息災 写真@ビオセボン アトレ竹芝店 pic.twitter.com/pw4IJ7WYLm— Bio c' bon ビオセボン (@Bio_c_Bon_Japon) January 6, 2021 春の七草のことなんてすっかり忘れてビオセボンへ出かけ、これを見つけた瞬間に手に取っていました。 全てを有機栽培しているなんてスゴくないですか。セリ以外は八ヶ岳産、セリは静岡産。 七草全ての需要ってこの僅かな時期しかないはず

                                                      ビオセボンの有機七草セットでオーガニックな七草粥 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • JT、「アメスピ」4銘柄を14本入り400円で販売 現行20本入りは廃止

                                                      JT(日本たばこ産業)は8月19日、ナチュラル アメリカン スピリット オーガニック ミントシリーズの4銘柄を、20本入りから14本入りにリニューアルすると発表した。価格も現行の530円から400円に変更し、10月2日から販売を開始する。10月のたばこ税増税を踏まえての措置。 ナチュラル アメリカン スピリットは「アメスピ」の愛称で知られているブランド。このうちオーガニック ミントシリーズは、有機栽培のミントを使用しており「まろやかなメンソールが楽しめる」という。今回のリニューアルでは、味や香り、ブランド名は変えず、本数を20本から14本にすることで、価格を400円に変更した。現行の20本入りの4銘柄については、9月末をもって廃止されるという。 広報担当者によると、「アメスピはもともと価格帯が高く、こだわりを持った限られた層に親しまれてきた銘柄。今回、本数を減らし価格を変更したことで、より

                                                        JT、「アメスピ」4銘柄を14本入り400円で販売 現行20本入りは廃止
                                                      • 「すぐに意気投合しました」坂本龍一が語った山下達郎・大滝詠一・細野晴臣・矢野顕子との「最初の出会い」 | 文春オンライン

                                                        70年代の中央線文化 考えてみると、当時は中央線沿線の町にいることが多かったですね。高円寺、阿佐ケ谷、吉祥寺、三鷹、国分寺。中央線沿線はフォークの中心地でしたが、その一方で、有機栽培の店とか、整体、ヨガ、合気道の情報なんかも集まっていた。国立で、日本のヒッピーである「部族」の人々に会ったり。部族の創始者である山尾三省さんには、屋𥔖島で、三省さんが亡くなる少し前にお会いしました。 70年代に入り、新左翼運動がつぶれてしばらくして、みんな新しい出口を探していたんだと思います。ヤマギシ会のようなものができたり、日本の環境運動が生まれたのもあのころかもしれない。そういうニューエイジ的な動きの中心になっていたのが、中央線沿線でしたよね。 ぼくもそういう動きに関心はあったけれど、政治に負けたからといって、じゃあ有機農法だとか部族だとか、そっちに行っちゃうのは負け犬だと思ったりもして、あまり近寄りませ

                                                          「すぐに意気投合しました」坂本龍一が語った山下達郎・大滝詠一・細野晴臣・矢野顕子との「最初の出会い」 | 文春オンライン
                                                        • 自然の味そのまんま 有機栽培玄米の甘酒 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          今週試してみた甘酒はこれ。 自然の味そのまんま 有機栽培の玄米の甘酒 412円(税込) 甘酒習慣を開始してから初めての玄米甘酒です。 【自然の味そのまんま】というシリーズは、静岡県のこだわりの味協同組合が、独自の認定基準で承認を得た商品。 「食の安全」を第一に考えたその基準は 国産原料100% 食品添加物は原則カット 製造工場の厳しい衛生管理 自然の美味しさそのまま コスト削減で低価格 有機栽培された国内産有機米を玄米のまま使いました。一昼夜をかけて醗酵させた自然の甘味です(加糖していません)。 香ばしさを出す為に稀少量(1%)の米ぬか(有機)が加えられています。 有機玄米の甘酒は、白米よりも甘さがスッキリしている。粒々感はしっかりあるのに、口にまとまりつくような甘さがありません。自然な甘さでとても飲みやすい。 甘みは甘酒おやつを始めてから飲んだ甘酒の中で、これが1番控えめ。かなり好みです

                                                            自然の味そのまんま 有機栽培玄米の甘酒 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • クラフトビール通販まとめ 357サイト| 家飲みでクラフトビールを応援!

                                                            ラフトビール(地ビール)の通販・オンラインショップのまとめです。 全国のブルワリー、酒販店、インポーターの350以上のサイトを掲載中。 家飲みが楽しくなります! あなたの好きなブルワリーのビールを買って、飲んで応援しませんか。 家飲みで楽しむクラフトビールって美味しいんですよね。自分の好きなグラスに注いで飲めるし。 全国のブルワリーが掲載されているので、探してみたら、新しいお気に入りのブルワリーが見つかるかもしれません。 興味があるブルワリーが見つかったら、ぜひ買って飲んでみてね。 クラフトビール(地ビール)通販まとめ 目次 ブルワリーは日本を9地区に分けて掲載しています。 リンクをクリックすると移動します。 クラフトビール通販マップ(地図) ブルワリー・小規模醸造所 北海道 東北地区 関東地区 中部地区 関西地区 中国地区 四国地区 九州地区 沖縄県 酒販店・インポーター・その他 申請・

                                                              クラフトビール通販まとめ 357サイト| 家飲みでクラフトビールを応援!
                                                            • スパイスと珈琲の絶妙バランス ハロフロのチャイモカ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 大好きなご近所コーヒースタンド【Hello from... Coffee】略してハロフロ。オープンしたのは今年ですが、すでに六角橋になくてはならない存在。 ot-icecream.hatenablog.com チャイモカ ホット 700円(税込) 秋のシーズナルドリンクから、チャイモカをオーダー。夏も限定ドリンクがかなりのクオリティだったので、秋も期待度大。 カフェモカに様々なブラウンスパイスを足して作ったと言うチャイモカ。ほのかに感じるチョコレート感にシナモンとクローブが絶妙バランスでプラスされて、大人の味に仕上がってます。 ただのカフェモカは少し苦手ですが、スパイスを効かせるとこんなにも複雑で深い味わいになるなんて。 いくつものカフェがある六角橋ですが、ふらっと入りたくなるNo.1は、ハロフロ。腰を落ち着けて飲むもよし、縁側でサクっと楽し

                                                                スパイスと珈琲の絶妙バランス ハロフロのチャイモカ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • 酵母スコーン(カカオニブ&オレンジピール)と ぴい子さんの水浴び - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                自家製酵母を使ってスコーンを焼いた。 こちらは仕込んで4日目の スコーン生地を焼いたもの。 自家製酵母を使ったスコーンは 冷蔵庫でゆっくり日にちをかけて 発酵させた方が美味しいみたい。 (仕込んですぐ冷蔵庫) 中に混ぜ込んだのは オレンジピールとカカオニブ カカオニブは軽く歯ごたえがあって 味は甘くないチョコレートのような味。 スーパーフードとして注目されている。 *カカオニブとは* カカオニブ(有機栽培使用) / 500g TOMIZ/cuoca(富澤商店) ココア・カカオ カカオニブ メディア: カカオ豆はカカオフルーツの種 カカオフルーツの中には 果肉と種が入っている。 果肉と種を発酵させて乾燥させると チョコレートの原料、カカオ豆になる。 (ここでいうカカオ豆は胚乳部のこと) カカオニブは カカオ豆をローストして砕いたもの *効能* ポリフェノール(抗酸化作用) デオブロミン(冷え

                                                                  酵母スコーン(カカオニブ&オレンジピール)と ぴい子さんの水浴び - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                • 暮らしの工夫で貯金がもっと楽しく。ないものを補いエッグベネディクト作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                  年末年始の過ごし方 ベア「もうすぐ冬休みも終わりっすねえ」 ポニ「結局MS家はほぼ引きこもってたね」 そうだね。 掃除したりDIYしたり それで大体終わったよ。 楽しかったなあ。 ポニ「年末に入る前3週間分の買い物 してたけど本当にそれで持ったの?」 大丈夫だった! カインズで塗料とか収納は買ったけど 食材の買い物は結局しなかったなあ。 ベア「でも割と普通の食事してたっすよね」 そうだね。 おせちとかは作らなかったけど 食べたいものを作って食べたよ。 一応献立表通り作っていたけど 予定していないものも工夫した。 暮らしの工夫で貯金するのが もっと楽しくなってきたよ。 予定を立てて節約生活 嫁氏は元々買い物依存傾向があったけど 家づくりをきっかけに貯金好きになった。 ↓そのお話はこちらで 食材の買い物は1〜2週間に1回。 週2人で1,500円〜3,000円。 献立表を作ってそれ以外のものは

                                                                    暮らしの工夫で貯金がもっと楽しく。ないものを補いエッグベネディクト作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                  • 【Pukka/パッカ】Lemon Ginger & Munka Honeyの感想 - 日々茶々

                                                                    イギリスのハーブティーメーカー「Pukka/パッカ」。 Pukkaのお茶は有機栽培されたハーブを使用しているので、品質にもこだわりたい方におすすめのブランドです。 本日はこちらの「Lemon Ginger & Munka Honey/レモンジンジャー&マヌカハニー」をご紹介します。 カフェインフリーなので、リラックスタイムや就寝前にもピッタリ。 飲むとからだが温まり、冷えを感じるときや風邪予防にも重宝しています。 【Pukka】Lemon Ginger & Munka Honeyの基本情報 【Pukka】Lemon Ginger & Munka Honeyの感想 おわりに 【Pukka】Lemon Ginger & Munka Honeyの基本情報 以下がブレンドされています。 ジンジャールート リコリス エルダーフラワー フェンネル種子 レモンバーベナリーフ ウコン根 レモンエッセンシャ

                                                                      【Pukka/パッカ】Lemon Ginger & Munka Honeyの感想 - 日々茶々
                                                                    • Book.アレルギー疾患や免疫機能が低下する遺伝子組み換え食品と農薬基準緩和で「売り渡される食の安全」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                                                                      HOME書籍Book.アレルギー疾患や免疫機能が低下する遺伝子組み換え食品と農薬基準緩和で「売り渡される食の安全」 「売り渡される食の安全」(山田正彦著、KADOKAWA) Over view いつも私たちは当然のようにおいしいコシヒカリやひとめぼれなどの米で作るご飯を食べています。しかし、このおいしい米を食べられなくなる日が来るかも知れないのです。日本人にとって生きる糧である米を「安心、安全に、しかも安価」で提供することは、「種子法」という法律で定められていました。この「種子法」が国会で審議らしい審議もされず、新聞やテレビで報道されないまま2018年4月に廃止されてしまったのです。 「売り渡される食の安全」(山田正彦著、KADOKAWA)では、元農林水産大臣で弁護士である著者の山田正彦さんが、「種子法」廃止にある政府、巨大企業の思惑を暴き、かつ現場の状況を調べながら、今後の一般市民が食す

                                                                      • カカオニブの塩バターロール(ヨーグルト酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                        カカオニブを巻き込んだ 塩バターロールを焼いてみた。 使った酵母はヨーグルト酵母。 粉には「全粒粉」を少しだけ 混ぜてある。 *カカオニブ* カカオニブ(有機栽培使用) / 500g TOMIZ/cuoca(富澤商店) ココア・カカオ カカオニブ メディア: カカオ豆を砕いて殻を取り除いた チョコレートの原料。 抗酸化作用のあるポリフェノールが多く、 整腸作用にも優れている。 カフェインが多い為食べすぎ注意。 甘みはない。 *全粒粉* 北海道産全粒粉 春よ恋 / 500g TOMIZ/cuoca(富澤商店) メディア: 白い小麦粉→胚乳だけを粉にしている。 全粒粉→表皮、胚芽、胚乳を粉にしている。 ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富。 成形中の画像。 長三角形に伸ばして 有塩バターカカオニブを 巻き込んでいく。 発酵前の塩バターロール。 発酵を終えたら塩をパラパラ。 今回は「ゲランドの塩」

                                                                          カカオニブの塩バターロール(ヨーグルト酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                        • 炭火でいただける新鮮地鳥!煙モクモクしながら絶品地鳥コース【古里庵・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                          古里庵 古里庵 情報 メニュー セットメニュー 炭火焼きセット 鳥刺し ほうば焼き 小鉢 最後に 古里庵 鹿児島に到着したランチには、新鮮な地とりを炭火や刺身などでいただける「古里庵」に伺いました。 鹿児島財部町に、約130年前に建築された母屋と米蔵を自らの手で改造した趣のあるお店がまえで、自家製の有機栽培のお味噌を使ったお料理をいただくことができます。 本店の財部町は、霧島神宮から1時間くらい離れた場所にあり、夜の時間しか空いていないのですが、霧島神宮から近い「古里庵 霧島店」はランチの時間帯営業になっています。 霧島店は、別荘地にお店があり、緑が多い落ち着く空間で炭火地とりをいただくことができます。 ↓のメニューの写真にあったお店の風景は、本店の財部店の風景です。 古里庵 情報 鹿児島県霧島市田口字霧島2594 0995-57-1290 営業時間:11時30分~15時30分 定休日:毎

                                                                            炭火でいただける新鮮地鳥!煙モクモクしながら絶品地鳥コース【古里庵・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                          • 亜麻仁油をオリーブオイルと一緒に保管して大失敗。最適な場所とは? - ミニマリスト三昧

                                                                            私は毎日生野菜サラダ食べていますが、調味料は粗塩と亜麻仁油(あまにゆ)、オリーブオイルだけです。 実は、数日前に亜麻仁油と間違えて、食品でないものをかけてしまいました。 今日はそのことで気づいた、亜麻仁油の正しい保管場所について、お話ししたいと思います。 亜麻仁油を毎日生野菜サラダにかけている 私は理由があって、10年ほど肉類を一切食べていません。 その分、野菜は毎日しっかりとるようにしています。 1年ほど前から毎日最低1回は生野菜サラダを食べています。 体に必要な酵素は加熱すると失われてしまうので、生で摂ることが重要です。 1年前は粗塩とオリーブオイルをだけをかけていました。 その後、長女にすすめられて、今年2月から亜麻仁油も一緒にかけるようになりました。 現在使っているこちらの亜麻仁油は、近所のスーパーで購入したものです。 こちらの亜麻仁油は二重ボトルになっています。 開封後も酸化しに

                                                                              亜麻仁油をオリーブオイルと一緒に保管して大失敗。最適な場所とは? - ミニマリスト三昧
                                                                            • 期間限定 ベビー母恵夢 宇治抹茶味だよ  - ふくすけ岬村出張所

                                                                              おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 期間限定 ベビー母恵夢 宇治抹茶味だよ こちら 中身 生地・餡ともに有機栽培の宇治抹茶を使用して、 丁寧な温度管理で、生地も餡も美しい抹茶色に焼き上げました。 一口かじると、バターや卵の優しい風味とともに抹茶の爽やかな香り、 まろやかな甘みが口の中いっぱいに広がります。 美しい抹茶色が目にも鮮やかな母恵夢で、 新しい季節の訪れを感じてください。 抹茶が すご過ぎかも~ ほろ苦いんで 抹茶好きなら いいかもね ふくすけは おこちゃまだから どうかなぁ~ それでは パトロール出動です でわ またね。 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                                                期間限定 ベビー母恵夢 宇治抹茶味だよ  - ふくすけ岬村出張所
                                                                              • スペルト小麦粉でカカオニブのパン と ぴい子さんのお食事 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                                スペルト小麦粉のパン実験記事も 休み休み、なんと5回目(笑) 今回はスーパーフード、カカオニブと アーモンドを入れたパン。 **カカオニブ** カカオニブ(有機栽培使用) / 500g TOMIZ/cuoca(富澤商店) ココア・カカオ カカオニブ メディア: カカオ豆を砕いて殻を取り除いた チョコレートの原料。 抗酸化作用のあるポリフェノールが多く、 整腸作用にも優れている。 カフェインが多い為食べすぎ注意。 味や食感は 珈琲ビーンズチョコに入ってる 珈琲豆に似た感じ 今回粉の中にオートミールを 混ぜてみた。 オートミールを入れた理由は 水分を吸収しやすいオートミールが 扱いづらい生地をまとめてくれるのでは? との思いから。 **オートミール** 日食 プレミアムピュアオートミール 300g×4袋 メディア: 食品&飲料 オーツ麦を脱穀した後、 調理しやすく加工したもの。 食物繊維、鉄分

                                                                                  スペルト小麦粉でカカオニブのパン と ぴい子さんのお食事 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                                • ✍️①「種苗法改正案」に関する誤解を解いておきたい|黒羽コウ

                                                                                  すごーく長くなります。 あたしなんかより、はるかにSNSの使い手である、東京で農薬・化学肥料不使用で農家を営む父本人がtweetすればよいと思うのですが、「政治絡みの発言は色々あって難しいから」とのことで、あたしが代わりにUPします。あまりにも長いのでTwitterは諦めてnoteにまとめました。 あたしのtweetにいただいた返信「(農家は)この理解でないのですか(?)」に添付されていたイラストに関して、父に内容を確認してもらいました。 「夏物の苗を定植しまくっているクソ忙しい時期に、めんどくせーなぁ」とブツブツ言いながらも「このまま黙っているのもなんだかなぁー」ということで、回答してくれました。 ただしこれからUPする内容は、あくまでも父個人の反論であり、誰かに強制したいと言う気持ちは一切無いとのことです。一つの見解としてご参考にしていただければとのことです。 また、「このイラストを書

                                                                                    ✍️①「種苗法改正案」に関する誤解を解いておきたい|黒羽コウ