並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 234件

新着順 人気順

クラフトビールの検索結果1 - 40 件 / 234件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

クラフトビールに関するエントリは234件あります。 ビール などが関連タグです。 人気エントリには 『国内のクラフトビール業界が抱えるジレンマ』などがあります。
  • 国内のクラフトビール業界が抱えるジレンマ

    私たち京都醸造がビール造りを始めた2015年頃、世界中のクラフトビール業界はこぞって右肩上がりで、この先も明るい展望しか待っていないような雰囲気に包まれていました。アメリカ国内で生産されるビールの総量の20%がクラフトビールが占めるようになり、欧州やアジア諸国でも同様にその認知度と支持層を広めていきました。 日本国内に焦点を当てると、まだ玉石混交だった90年代初頭の「地ビール」ブームが過ぎ去って以降しばらく低調になっていた業界でしたが、彗星のごとく登場したいくつかの新しい醸造所がこれまでのイメージを一掃しました。それは、ちょうどその時代にあったビール製造免許の条件緩和が大きく影響し、1999年を迎えるまでにしっかりとした品質をもったビールを造る300を超える醸造所が国内にひしめき合う結果を呼びました。それは、当時遠く離れたアメリカで起こっていた大量生産によって造られた退屈で味気ないビールで

      国内のクラフトビール業界が抱えるジレンマ
    • キリンの「クラフトビール」が苦戦、10年目の大反省

      「正直、スプリングバレーは決してよくない。目標を下回って推移している」。キリンビールのクラフトビール事業部長・大谷哲司氏は苦い顔でこう語る。 キリンは2023年、クラフトビールの主力ブランド「スプリングバレー」の販売数量を前年比70%増以上にするという高い目標をぶち上げた。だが、結果は同0.1%増の170万ケースと、理想からほど遠い結果に終わった。 今年もさらに深刻な状況が続く。数量目標(缶商品のみ)は前年比21%増の190万ケースと控えめに設定したものの、1月から9月の累計では前年同期比で31%も減少しているのだ。 新たにクラフトビール事業部を立ち上げ 決して力を抜いているわけではない。2023年にはスプリングバレーの新フレーバーを目玉商品として打ち出した。俳優の山田孝之や広瀬アリスを起用し、大きな広告投資も展開。さらに今年3月には、ブランド全体で味やパッケージをリニューアルし、数量の成

        キリンの「クラフトビール」が苦戦、10年目の大反省
      • 果汁100%ジュースと発泡酒で作る「なんちゃってクラフトビール」がお手軽うまい

        1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:冒涜のグルメ 〜モスの菜摘をバンズで挟む・他〜 果汁×発泡酒の衝撃! 以前、別のメディアで、「フレッシュフルーツの果汁を搾り、そこにいろいろなお酒を加えてみる」という企画をやったことがあります。 たくさんの発見があって有意義な検証だったのですが、なかでも特に感動したのが「パイナップル果汁×発泡酒」! そのために買った搾り機でパイナップルを搾り グラスに注いで そこに発泡酒を注ぐと ご覧くださいこの美しいグラデーション! 実際に飲んでみると、最初はほんのり、終わりに向けて華やかに香るフレッシュなパインのフレーバーが、たった一杯の発泡酒のなかにドラマチックなストーリーを生み出していました。 さらに特筆すべきは、この泡! 通常、発泡酒の泡って

          果汁100%ジュースと発泡酒で作る「なんちゃってクラフトビール」がお手軽うまい
        • クラフトビール300種超を販売 愛好家通う「日本一」のコンビニ | 毎日新聞

          クラフトビール愛好家たちが足しげく通う意外な場所がある。コンビニエンスストアだ。横浜港・新港ふ頭のホテルや商業施設を備えた客船ターミナル「横浜ハンマーヘッド」(横浜市中区)1階にある。店内の冷蔵棚をのぞくと、多種多様な国内外のクラフトビールが並ぶ。常時300~500種を取りそろえている。 横浜ハンマーヘッドは2019年10月に開業。その玄関側にあるコンビニ「セブン―イレブン横浜ハンマーヘッド店」は当初、他店舗と同じような商品を並べていた。だが、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態…

            クラフトビール300種超を販売 愛好家通う「日本一」のコンビニ | 毎日新聞
          • クラフトビールのサブスクで、自分の大好きな世界を日常に取り込めた話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

            ビールが大好きなライターのほそいあやさんは、ヤッホーブルーイングのサブスク(定額購入)である「ひらけ!よなよな月の生活」を楽しんでいます。ほそいさんの生活をちょっとだけ変えた、サブスクの魅力を紹介します。 こんにちは。ほそいあやと申します。普段は主にグルメレポなどを書いております。 最近、私がハマっているのが、大好きなビールのサブスク。 「サブスク」といえば、ここ数年でこの言葉が急激に広まった気がします。一定金額を払うことで普通に購入するよりお得になったり特典がついたりするのが魅力で、対象物も多岐にわたります。しかし、実際のところどうなんだろう、と思っている人も多いかもしれません。 私もその一人でした。でもちょっとしたきっかけでビールのサブスク「ひらけ!よなよな月の生活」に出会ってからというもの ・サブスクだから出会える味がある ・季節を感じられる ・“わくわく”が醸成されて届くのが楽しみ

              クラフトビールのサブスクで、自分の大好きな世界を日常に取り込めた話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
            • 「クラフトビールって飲んでみたいけど何から買えばいいの?」という方へ、おすすめ5種を紹介します | オモコロブロス!

              CBA認定ビアテイスターが勝手に紹介する、ビギナーさんにおすすめクラフトビール5選です!!(テイスティングみたいなかっこいいことは全然しません) 月に2桁万円近く酒にお金を使っていると、「初心者でもおいしく飲めるお酒を教えてほしい」とご質問いただくことがありまして(ありがて)、今回はおすすめのクラフトビールを5つご紹介します。 「クラフト」の定義とか日本の酒税法上の分類とかはややこしいので飛ばしますが、なんかかわいくて珍しいビールあるなくらいの気持ちで読んでいただけますと幸いです! バイブスは下記の通りです ・価格が高すぎない(1本1,000円以下で買える) ・入手が比較的容易(大きいスーパーや酒屋さんで買える) ・味がうまく、うれしい ※この記事に書いてあるのはただの個人の感想文です。PR案件ではなく、勝手に好きなをビール紹介させていただいてます! 1本1,000円以下って基準が高すぎん

                「クラフトビールって飲んでみたいけど何から買えばいいの?」という方へ、おすすめ5種を紹介します | オモコロブロス!
              • クラフトビールが生き残るためのひとつの風穴

                前回は、国内のクラフトビールが直面しているジレンマ、そしてその現状に対して私たちが何をしようとしているかについての一連のブログの最初の記事を書きました。(前回記事はこちら) 前回からのおさらいを兼ねて業界が直面している課題についてもう少し掘り下げたいと思います。まずは、「クラフトビール」の定義について。 このフレーズはやや主観的であると主張することができますが、やはり特に日本においては、この用語の明確な共通認識がなさすぎると感じています。 前回も述べたように、何においても明確な定義を作成することは容易ではなく、時間が経つにつれてますます難しくなっていきます。 これは、近代的なムーブメントの発端となったアメリカでは、大量生産された「クラフトっぽい」ビールがあまりなかったから、定義がしっかり隅々まで浸透したのか、というとそうではありません。アメリカでは、大規模なメーカーが実際にクラフトビール市

                  クラフトビールが生き残るためのひとつの風穴
                • <東京>クラフトビール醸造所併設のビアバー&レストラン14選!ここでしか飲めないビールを楽しもう |じゃらんニュース

                  様々なクラフトビールがしのぎを削る東京。最近ではビールの醸造所を併設しているお店も増えてきています。瓶詰めや輸送などの工程を挟まない方が美味しいとされるビールは、作りたてが一番!今回は、そのお店ならではの味を美味しさそのまま味わうことが出来る、東京23区内の醸造所併設のビアバーやタップルーム、レストランをご紹介します。 ※この記事は2022年5月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース Anchor Point【千代田区】 タップからグラスに注がれることで香り立つビール 大きな窓と高い天井で明るく開放感がある店内 セッションIPA(M750円、L1050円) 開放感がある店内で食事が楽しめる、ハンドクラフトをテーマにしたステーキレストラン。

                    <東京>クラフトビール醸造所併設のビアバー&レストラン14選!ここでしか飲めないビールを楽しもう |じゃらんニュース
                  • スプリングバレーブルワリーは「クラフトビールじゃない」問題。キリンビールに直撃したら、ビールの価値観が広がった | となりのカインズさん

                    スプリングバレーブルワリーは「クラフトビールじゃない」問題。キリンビールに直撃したら、ビールの価値観が広がった 池野 朝子 キリンビール株式会社 クラフトビール事業部。2013年に入社し、流通企業の営業を担当した後、現在のクラフトビール事業部に異動。クラフトビールセミナー講師としてビールセミナーを担当することも。お気に入りのペアリングは「JAPAN エール 香」×刺身。

                      スプリングバレーブルワリーは「クラフトビールじゃない」問題。キリンビールに直撃したら、ビールの価値観が広がった | となりのカインズさん
                    • クラフトビールおすすめ&ランキング。ネット通販で買えるビールを識者が厳選 - ソレドコ

                      ここ数年で定番となった「クラフトビール」について、識者のおすすめをもとにランキング形式で紹介します。 おすすめクラフトビール&ランキング どれも通販で購入できるので、気になった種類を飲み比べたり、ギフトとして贈ったりするのにもぴったりです。 今回、ランキング以外の部分でお話をうかがったのは、2008年からクラフトビールを愛好し始め、ビールに関する書籍などコンテンツを多く手掛けている長谷川小二郎さん。 クラフトビールについてもっと詳しくなれる解説をはじめ、オンラインで買える長谷川さんおすすめのクラフトビールもまとめています! 教えてくれた人:長谷川小二郎 執筆、編集、英日翻訳。国内唯一の独立系・定期刊行のビール専門ZINE『ビールの放課後』発行人。クラフトビア・アソシエーション、日本ベルギービール・プロフェッショナル協会の講師。日本ビール検定1級は7回連続合格、2022、2023年は首席合格

                        クラフトビールおすすめ&ランキング。ネット通販で買えるビールを識者が厳選 - ソレドコ
                      • 「クラフトビールを高く売るプロジェクトを始めます」元物理の先生→交通事故で一度業界を引退した異端児が提案する、絶品の限定ビールの味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        ▲ビールを高く売るプロジェクト「999heads」の第1号ビールはこちら(写真提供:田上さん) 「このプロジェクトの目的は、高い価値のビールを高い価格で売ること」 2021年5月6日。クラフトビール好きには有名なビール職人、東海道ビールの田上達史(たのうえ・さとし)さんがスタートさせた会員制のプロジェクト999headsのWEBサイトは、こんな刺激的な文章で始まっている。 999heads.com 「このプロジェクトの目的は、高い価値のビールを高い価格で売ることです。ビール職人たちが技術のすべてを注ぎ込んだビールのみを販売します」 ▲「飲みたいビールが無かったので、自分でつくった」という田上さん。2016年につくった醸造所「風上麦酒製造」が業界にセンセーショナルなインパクトを与え、コアなクラフトビールファンの話題に。その後、交通事故で引退を考えるも、「東海道BEER川崎宿工場」のプロジェク

                          「クラフトビールを高く売るプロジェクトを始めます」元物理の先生→交通事故で一度業界を引退した異端児が提案する、絶品の限定ビールの味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 地元静岡のクラフトビールと商店街の未来を、明るく照らしたい――/静岡県静岡市・静岡浅間通り商店街「MUGI」伏見陽介さん【商店街の住人たち】 - SUUMOタウン

                          インタビューと文章: 小野洋平(やじろべえ) 写真:小野 奈那子 長年、そこに住む人々の暮らしを支えてきた商店街。そんな商店街に店を構える人たちにもまた、それぞれの暮らしや人生がある。 街の移り変わりを眺めてきた商店街の長老。さびれてしまった商店街に活気を呼び戻すべく奮闘する若手。違う土地からやってきて、商店街に新しい風を吹かせる夫婦。 商店街で生きる一人ひとりに、それぞれのドラマがあるはず。本連載では、“商店街の住人”の暮らしや人生に密着するとともに、街への想いを紐解いていく。 ◆◆◆ ■今回の商店街:静岡浅間通り商店街(静岡県静岡市) 静岡駅から徒歩20分程に位置する商店街。静岡浅間神社赤鳥居よりの1番街から駿府城よりの5番街まで、約600mのストリートが南北に延びている。江戸時代に静岡浅間神社の門前町として発展し、今では老舗から新しい専門店まで約80店舗が並ぶ。地域住民だけでなく、観

                            地元静岡のクラフトビールと商店街の未来を、明るく照らしたい――/静岡県静岡市・静岡浅間通り商店街「MUGI」伏見陽介さん【商店街の住人たち】 - SUUMOタウン
                          • 造りたてクラフトビール飲み放題が60分2,200円で楽しめる高円寺麦酒工房が最高すぎた! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            はじめまして、ライターのJUNERAY(ジューンレイ)です。 突然ですが聞いてください。 食べ物の記事かと思って開いたのに、急に詩的なことを言われておののきましたか。そう、ビールは「網戸」とか「大蚊(ががんぼ)」とかと同じ、れっきとした夏の季語です。ちなみに「枝豆」は秋の季語だそうです。(なんでよ) 日中40度近いコンクリートジャングルに住まう我々にとって、夏祭りや川下りなんて涼しげな行事はもはや夢物語。 足元は熱い鉄板のような地面に灼かれ、頭上からはオーブントースターのごとく日差しが降り注ぎ、風流さを感じる余裕など皆無というもの。 そんな我々でも夏のよさを手軽に感じられる存在……それがビール。 今回は、メシ通編集部のU氏から「高円寺に60分2,200円(税込)で造りたてのクラフトビールが飲み放題のお店がある」と聞きつけたので夏エンジョイ勢として、はせ参じてみたレポートです。カラダを夏にし

                              造りたてクラフトビール飲み放題が60分2,200円で楽しめる高円寺麦酒工房が最高すぎた! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • いまクラフトビールは”量り売り”がアツい

                              海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:弁当を解凍モードであたためる > 個人サイト つるんとしている >ライターwiki 量り売りは楽しいぞ 酒の量り売りっていえばあれだ。モノクロの映画でやつれた顔の男が、人目を忍んで薄暗い店に入り、無言のやり取りで酒を買い求めるような。まあ実際にそんな映画はみたことないのだけど、なんとなくそういうアングラな響きを感じ取ってしまう。しかし一方で、その仄暗い雰囲気に言い知れぬワクワクを感じるのも事実。 「量り売りやってるよ」と噂を聞きつけてやってきたのはこちらのお店 大阪きっての飲み屋街、福島エリアにある「タンサンバル ポゴ」さん。飲食店の自粛要請を受けて閑散とした通りにあって、ビカビカに飾った外装が目立つ。モノクロ映画のイメージとは対極だ。 上の写真で喧伝

                                いまクラフトビールは”量り売り”がアツい
                              • 緑色のビールってどんな味?クラフトビールの専門店に行ってみよう!【びあマ北千住】 | オモコロ

                                〜某日、東京都北千住〜 あっつ。真夏みたいな天気…… JUNERAYさんの推しのお店があるとのことで取材に来ましたが、めちゃくちゃ暑いですね… これだからいいんですよ!今日の撮影にこの気温が! インドに着いたときのアブドゥルみたいなこと言うじゃん… 北千住に何があるんですか? つきました!ここです!! パッチワークのような外壁と、青い扉が目印のお店 駅からすぐでありがたいね。ここは…? クラフトビール専門店の、びあマ北千住店です!!! 〜びあマって?〜 クラフトビールを専門に扱うショップ&ビアバー。 缶やボトルでビールを買えるほか、店内で立ち飲みもできる。 北千住店では世界各国のクラフトビールを1,000種類以上取り扱っている。 まずは手前のバースペースで樽の… すげーー!!!!!! めちゃくちゃビール置いてある!!!!!!! 高速で棚の狭間に消えたかまど トイザらスに来た子どもみたいな速

                                  緑色のビールってどんな味?クラフトビールの専門店に行ってみよう!【びあマ北千住】 | オモコロ
                                • 台湾ストリートフード×クラフトビール! 白山「鶯嶁荘 also」が”台湾より台湾っぽい” 最高の居心地でした - ぐるなび みんなのごはん

                                  こんにちは、ほそいあやです。 台湾にいきたい! 以前は思い立ったときに年2ペースでいっていましたが、最近の情勢によりおいそれといけなくなり、ずいぶん時間が経ちました。禁断症状が出始めています。 私と同じような禁断症状に困ってる人もそうでない人も、訪れて絶対損はしないお店の紹介をします(※4月に取材しました)。 2021年2月、東京の文京区白山にリトル台湾が出現しました。 「鶯嶁荘 also(オルソー)」です。 alsoはクラフトビールやナチュラルワイン、台湾フードを提供するお店。SNSで話題になっているので知っている人も多いと思います。 白山駅からほど近いこのあたりを歩いていて、この一戸建てが視界に入ると誰しもおおっ!と思うことでしょう。ここだけ台湾なんです。 1階はハイチェア席。 通りに面しているのでやわらかな自然光に包まれています。 店に入ってすぐ目に留まる、壁のビールタップ。はやく飲

                                    台湾ストリートフード×クラフトビール! 白山「鶯嶁荘 also」が”台湾より台湾っぽい” 最高の居心地でした - ぐるなび みんなのごはん
                                  • 大衆酒場なのにビアタップ12発…! 三茶でクラフトビールと世界の味を自由に楽しめる絶妙な呑み屋を見つけた - ぐるなび みんなのごはん

                                    三軒茶屋に「イカした大衆酒場がオープンした」と知人から聞き、これはさっそく行ってみなければ…ということで、その知人とGO。 お店は、田園都市線の三軒茶屋駅から徒歩2分、国道246号線の南側の路地を入ったところにあるという。てくてく、てくてくと歩いて行くと… おぉ、あったあった。 ビール煮込お食事「麦酒宿 まり花」 看板が何とも趣深い。 いや、趣深いというか…あまりにも街の風景に馴染みすぎというか。書体なんかを見ても、何十年も前からここに佇む老舗大衆酒場としか思えません。 本当にオープンしたてなのでしょうか? とりあえず店頭からのぞいてみましょう。 確かに、店構えは新店舗らしい清潔感がありますが、それにしても老舗大衆酒場の貫禄を思わずにいられません。 お店のなかに入ってみても… 入ってすぐのところに「煮込み」の大きな鍋が鎮座しており、ますますの老舗感。 「オープンしたばかり」という情報にモヤ

                                      大衆酒場なのにビアタップ12発…! 三茶でクラフトビールと世界の味を自由に楽しめる絶妙な呑み屋を見つけた - ぐるなび みんなのごはん
                                    • 低アルコールのクラフトビールを、ビールが苦手なメンバーに試飲してもらいました | オモコロブロス!

                                      そんなわけで、こちらが今日試飲していただくビールたちで〜す。 えー!これ全部ビールなの!? すご! 〜この記事に登場する人〜 【ギャラクシー】アルコールが苦手。でもウイスキーボンボンとかラム酒を使ったケーキとかは好き 【まきの】2022年9月時点で飲んだお酒の総量:3デシリットル 【恐山】飲み屋のメニューでカクテル等はいっぱいあるのにソフトドリンクが4種類しかないことをいつも拗ねている下戸 【JUNERAY(ジューンレイ)】この記事を書いているライター。ワインエキスパートでビアテイスターの酒重課金オタク。家にワインセラーが2台と酒用冷蔵庫が1台ある。 ビールってアサヒとかキリン?とかしか知らないんですけど、こんなかわいいラベルのがあるんですか? いわゆるクラフトビールです。 半分はこのあいだのオモコロ記事の撮影のとき、かまどさん(ブロス編集長)がなんか買ってくれたやつです。 この記事の後半

                                        低アルコールのクラフトビールを、ビールが苦手なメンバーに試飲してもらいました | オモコロブロス!
                                      • 全国のおすすめ地ビール(クラフトビール)18本!家で楽しみたいビールをプロが厳選 |じゃらんニュース

                                        昨年以来、オンラインショッピングの利便性を改めて実感している人が増えているのではないでしょうか。ビールは、運ぶのには結構重い、中身によっては冷やしたまま運んだ方がよいなどの理由から、オンラインショッピングに向いた商品と言えます。 今回はビールに関する書籍の執筆や翻訳、ビールの上位の国際大会で審査員を務めるプロが、家で味わってほしい18本をおすすめします。 いつか旅行する時には、その土地で地ビール探しもいいですね。 ※この記事は2021年11月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 地ビール、クラフトビールとは? 地ビール・クラフトビールは、一言で言えば、大手メーカーとは経営が独立した、比較的小規模の醸造所がつくるビールのことです。1994年

                                          全国のおすすめ地ビール(クラフトビール)18本!家で楽しみたいビールをプロが厳選 |じゃらんニュース
                                        • 20代の終わり、モラトリアムを離れ出会った堺銀座商店街のクラフトビール|大阪・堺東(文・阿波野巧也) - SUUMOタウン

                                          著: 阿波野巧也 24歳の時だ。ぼくは大学院を卒業して、6年間の大学生活のうち5年間住んだ京都市左京区を離れることになった。率直にいえば心細い気持ちだった。初めての一人暮らしは退屈で、けれどいつも何かに焦っていた。おそらく世の中の多くの大学生と同じように、自分は何者かになれるはずだという根拠のない自信と、一方で自分はやはり何者にもなれないのではないかという常に後ろを追いかけてくる不安とを心に同居させながら、結局のところストレートで大学を卒業し、縁があって得た内定先へ就職することを選んだ。 就職活動をしながら、京都市に留まりたいという漠然とした気持ちを抱いていたけれど、自分の希望する職種ではそれにかなう職場をなかなか見つけられなかった。そんななかで関西の別の街に住むというのは、京都市に住むことを諦めた上での一つの抵抗だった。あの何者でもなさをぼくに感じさせ続けた街の近くに住んで、その磁場の影

                                            20代の終わり、モラトリアムを離れ出会った堺銀座商店街のクラフトビール|大阪・堺東(文・阿波野巧也) - SUUMOタウン
                                          • サッポロ、米クラフトビール会社を買収へ 生産拠点に - 日本経済新聞

                                            サッポロホールディングス(HD)が米クラフトビールメーカーのストーンブリューイングを買収することがわかった。米国などで人気が高まっているクラフト市場を開拓するほか、自社ビールの製造拠点として活用する。ストーンブリューイングは1996年にカリフォルニア州で創業し、「ストーンIPA」などで知られる。カリフォルニア州とバージニア州に醸造所を2カ所構え、米国を中心に40カ国以上でビールを販売している。

                                              サッポロ、米クラフトビール会社を買収へ 生産拠点に - 日本経済新聞
                                            • 英クラフトビール大手に「恐怖の文化」、元従業員が告発

                                              英国のビール会社「ブリュードッグ」が元従業員70人以上から告発を受けて謝罪した/Jeff J Mitchell/Getty Images ロンドン(CNN Business) 英国の大手クラフトビール製造業者ブリュードッグが、多くの元従業員から「恐怖の文化」を助長しているとの告発を受けて謝罪した。「下位の職員にストレスを与える言動」が横行していたという。 9日に公表された公開書簡では、元従業員だという70人以上のグループが同社での勤務後、「熱意の喪失や恐れ、みじめさ」を感じていたと訴えた。 英国北部のスコットランドを拠点とするブリュードッグは、クラフトビールの醸造所のほか、バーのチェーン店の運営も手掛ける。パンクロックの精神に根差した社風やリベラルな政治信条、積極的なマーケティングなどで知られる。 書簡の中で元従業員らは「人間らしい扱いというものを、残念ながらブリュードッグで働く人々はいつ

                                                英クラフトビール大手に「恐怖の文化」、元従業員が告発
                                              • 「クラフトビールがおいしい都道府県」ランキングNo.1が決定! 2位の「岩手県」を抑えた1位は?【2021年人気投票結果】 | お酒 ねとらぼリサーチ

                                                小規模な醸造所で作られる、多様で個性的なクラフトビール 。日本でも、近年クラフトビールの醸造所が増えていて、それぞれの都道府県においしい地ビールが存在しています。ただおいしいだけでなく、その地域の名産品や特性を活かしたものも多く、観光の新たな楽しみにもなっています。 そこで今回は、みなさんがクラフトビールの…

                                                  「クラフトビールがおいしい都道府県」ランキングNo.1が決定! 2位の「岩手県」を抑えた1位は?【2021年人気投票結果】 | お酒 ねとらぼリサーチ
                                                • 国産クラフトビール飲み比べ「水曜日のネコ」 - 金沢おもしろ発掘

                                                  金沢 晴れ、いい天気で、午後からは気温も上がり暖かな一日でした。早めの買い物を済ませ、先週たくさん撮った写真の整理です。 国産クラフトビール飲み比べ18本。7本目は、ヤッホーブルーイングの「水曜日のネコ」。週の真ん中にお勧めみたいですが、土曜の晩に美味しく頂きました(笑) 【ヤッホーブルーイングHP引用】グラスに注げば立ちのぼる、青りんごを思わせる香りとオレンジピールの爽やかな香り。ほのかなハーブ感がフルーティさを引き立て、すっきりとした飲み口がやさしく喉を潤してくれます。他のビールと比べて苦みが少ないので、普段ビールを飲まない方にもおすすめ。 【撮影場所 自宅:2023年02月04日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                    国産クラフトビール飲み比べ「水曜日のネコ」 - 金沢おもしろ発掘
                                                  • クラフトビール・オンラインフェス | 国税庁

                                                    日本各地のクラフトビールメーカー・ビアパブが大集合! 令和3年1月23日(土)から4週にわたって、つくり手と飲み手が一体となってクラフトビールの美味しさや 楽しさを体感するコミュニケーション・イベント「クラフトビール・オンラインフェス」を開催します。 クラフトビールにまつわるトークセッションや全国のクラフトビールメーカー・ビアパブを紹介するプログラムをオンラインで配信します。 視聴申込後、各メーカーの通販サイトにてフェス限定ビールセットを送料無料でご購入、 もしくは専用のビール持ち帰り容器「グラウラー」を使用しビアパブでお好きなビールをテイクアウトで購入していただいて、ご自宅で全国各地のクラフトビールをお楽しみいただけます。 熱い情熱を込めて醸造された至高の一杯。オンラインでクラフトビールファンの皆さんとつながりながらご自宅でゆっくり飲むクラフトビールはきっと格別です。 ご自宅にいながら全

                                                    • お土産にクラフトビールという選択肢 - mogumogumo.jp

                                                      静岡出張の際にはお菓子や、いつも購入している乾物屋の鰹節やわかめスープなどをお土産として買ってきていて、それは我が家では定番なのですけど。 今回、それ以外にも静岡のスーパーで買って帰った物たちがあって、妻に喜ばれたのです。喜ばれたというか、もう購入時点で「コレは喜ぶだろうな」とわかったのです。 むしろなんで今までなんでコレをお土産にしなかったのだろう、とも思いますが、仕方ないのです。普段家では全く呑まない僕ですから仕方ないのです。 がしかし、妻が週に何回かは呑む事と、そして僕が恐妻家である事を考えると、このお土産がベストチョイスなのでしょう。 というわけで買って帰りました。 御殿場高原ビール 御殿場高原ワイン 富嶽麦酒 どうよ。クラフトビールという答え。酒呑みじゃなきゃ思いつかない選択肢。が酒呑みには最高のお土産。 「今日のはきっと喜んでくれるはず。はい、コレ」 「おお」 ほーら喜んだ。

                                                        お土産にクラフトビールという選択肢 - mogumogumo.jp
                                                      • 「地ビール」と「クラフトビール」の違いとは - japan-eat’s blog

                                                        最近は「地ビール」や「クラフトビール」という名前をよく聞くようになりましたよね。例えば旅行に行ったときのおみやげにビールを買ったり、クラフトビールが飲めるお店やクラフトビールの専門店が増えてきたり、スーパーでも見かけるようになったり・・・などどんどん身近になってきているのではないでしょうか。。 「クラフトビール」とは 「地ビール」と「クラフトビール」はほとんど同じもの! クラフトビールの呼び名は2010年頃から使われた! 「地ビール」とは「お土産要素が強いビール」、「クラフトビール」とは「職人技がこもったビール」 「クラフトビール」とは 「クラフトビール」とは、と聞かれるとうまく答えられない人は結構多いかもしれません。例えば「地ビール(クラフトビール)」のように、なぜ「地ビール」と「クラフトビール」一緒に表記いるのか、「そもそもお店で販売されているビールとどう違うんだろう?」などなど、もし

                                                          「地ビール」と「クラフトビール」の違いとは - japan-eat’s blog
                                                        • The Villa & Barrel Lounge | 静岡発!クラフトビール醸造所直営ホテル

                                                          DAY 111:00浜松駅到着 浜松市にあるWCB直営店「OASIS」からスタート!まずは心地よいテラス席で、フライドチキン&クラフトビールを堪能。 Quick Pit StopOn your way to The Villa make a pit stop and fill up on fried chicken and WCB brews at our Hamamatsu location “OASIS”. DAY 115:00チェックイン 電車に揺られ、用宗へ。チェックイン後、まずはタップルームにて気になるビールをフライトで飲み比べ! Check-inArriving at The Villa and checking in means more WCB. Grab a beer flight and find a brew (or two!) you like! DAY 117:0

                                                            The Villa & Barrel Lounge | 静岡発!クラフトビール醸造所直営ホテル
                                                          • 鳩ノ巣渓谷を歩いて奥多摩の荒澤屋旅館を再訪、クラフトビールを飲んで過ごしたGW - I AM A DOG

                                                            昨年のGWに奥多摩の鳩ノ巣渓谷を歩いて、奥多摩駅前の荒澤屋旅館に泊まりました。 2021年のGWも前年に続き緊急事態宣言が出てしまいました。GWにもいくつか予定を考えていたのですが、県外移動や人の多そうな場所の予定はキャンセルして、前年にも泊まった東京都内の温泉旅館に泊まってきました。2020年の9月にも泊まった奥多摩の「荒澤屋 旅館」です。 このときは登山の予定も入れず、ただ宿にだけ泊まろうと思っていたのですが、流石に全く歩かないのも寂しいのでJR青梅線を終点奥多摩駅の2駅手前、鳩ノ巣駅で下車して「鳩ノ巣渓谷」を歩いてみることにしました。鳩ノ巣駅で降りたのは、川苔山に行ったとき以来でしょうか。 鳩ノ巣渓谷は多摩川上流部にある渓谷で、すぐ上流に白丸ダムがあり一時的に川の流れが狭められていることもあり、急峻な渓谷に速い水の流れ、様々な巨岩が織りなす渓谷美を楽しめる観光スポットとなっています。

                                                              鳩ノ巣渓谷を歩いて奥多摩の荒澤屋旅館を再訪、クラフトビールを飲んで過ごしたGW - I AM A DOG
                                                            • 鶏の丸焼きとクラフトビールの味の記憶…!高田馬場「ビール食堂」のことを自宅でずっと考えてる - ぐるなび みんなのごはん

                                                              長梅雨そして感染拡大…被災された方や罹患された方にお見舞い申し上げます。私、シマヅの方はと言えば…さすがになかなか疲れてきました。お外に出たい、美味しいご飯が食べたい、豪快に肉にかぶりついてビールで流し込みたい…! 筆者と同じようにどうかなってしまいそうな方も多いでしょう…そんな人にそっとおススメしたいのが、高田馬場にある「高田馬場ビール食堂」さんです。 こちらのお店の売りは、世界各国のクラフトビールと激ウマなチキンの丸焼き。取材したのは今年の3月なのですが、思い出しただけでまた行きたくなってきた……! 改めて言いたい、お店で飲むビールは最高だぞ 高田馬場駅から徒歩2分、学生向け飲み屋の街の「さかえ通り」の一番端。神田川を見下ろす風情ある環境ではややオシャレ過ぎる感すらあるのがビール食堂。 通りからはロースターで焼かれるチキンが見え、食欲をそそります。 店内は高田馬場とは思えない(失礼)オ

                                                                鶏の丸焼きとクラフトビールの味の記憶…!高田馬場「ビール食堂」のことを自宅でずっと考えてる - ぐるなび みんなのごはん
                                                              • 平日1杯のクラフトビール、月額2800円 キリンビールがサブスク開始 飲食店支援で

                                                                キリンビールは7月8日、全国の「Tap Marche」(タップ・マルシェ)加盟店でクラフトビールを平日に限り1日1杯飲めるサブスクリプション型サービス「CRAFT BEER PASSPORT」を発表した。料金は月額2800円(税込)で20日に開始する予定。新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んだ飲食店を集客面で支援する。 タップ・マルシェは、全国で約1万3000店が加盟しているキリンビールのクラフトビール流通サービス。専用のディスペンサーを設置し、20種類以上のクラフトビールから店が選んだビールを定期的に届ける。サブスクリプションサービスではスタート時に約1000店の参加を見込む。 参加店には、「favyサブスク」を運営しているfavyのツールを無償で導入する。客が注文したクラフトビールの費用は店側の負担になるが、9月末まではキリンビールが加盟店に対して「サブスクリプション導入謝礼」

                                                                  平日1杯のクラフトビール、月額2800円 キリンビールがサブスク開始 飲食店支援で
                                                                • キリンの「クラフトビール」が苦戦、10年目の大反省

                                                                  「正直、スプリングバレーは決してよくない。目標を下回って推移している」。キリンビールのクラフトビール事業部長・大谷哲司氏は苦い顔でこう語る。 キリンは2023年、クラフトビールの主力ブランド「スプリングバレー」の販売数量を前年比70%増以上にするという高い目標をぶち上げた。だが、結果は同0.1%増の170万ケースと、理想からほど遠い結果に終わった。 今年もさらに深刻な状況が続く。数量目標(缶商品のみ)は前年比21%増の190万ケースと控えめに設定したものの、1月から9月の累計では前年同期比で31%も減少しているのだ。 新たにクラフトビール事業部を立ち上げ 決して力を抜いているわけではない。2023年にはスプリングバレーの新フレーバーを目玉商品として打ち出した。俳優の山田孝之や広瀬アリスを起用し、大きな広告投資も展開。さらに今年3月には、ブランド全体で味やパッケージをリニューアルし、数量の成

                                                                    キリンの「クラフトビール」が苦戦、10年目の大反省
                                                                  • 『琥珀の夢で酔いましょう』4巻発売記念! 京都クラフトビールガイド - 醤油手帖

                                                                    『琥珀の夢で酔いましょう』4巻、本日7月14日発売! 琥珀の夢で酔いましょう 4巻 (マッグガーデンコミックスEDENシリーズ) 作者:村野真朱,依田温 マッグガーデン Amazon 京都を舞台にしたクラフトビールと大人の青春群像劇漫画の4巻発売です。主にビール関連の監修とコラムで関わらせていただいていたりします。 で。 漫画を読んだら聖地巡礼したくなるのが令和の習わしと聞きました。実在の京都が舞台で実在のクラフトビールが出てくる実在満載の漫画ですから、読めば読むほど京都に来てビール飲みたくなりますよね! というわけで、ガイドエントリを書いてみます。 もともとは、書店さんの特典でその書店さんの周囲のクラフトビールのお店の紹介ペーパーとか入っていたらいいなとか考えていたのですが、なかなか難しかったのでじゃあもうブログで書いちゃおうと。一応編集さんの許可は得ております! 京都は4巻発売日時点で

                                                                      『琥珀の夢で酔いましょう』4巻発売記念! 京都クラフトビールガイド - 醤油手帖
                                                                    • クラフトビール飲み比べ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                      ●クラフトビール飲み比べ● ★飲み比べはこんな感じ 縮小←→拡大 darucoro 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はクラフトビールの飲み比べしてみたいと思います。 ●平安麦酒 KYOTO CRAFT HEIAN.BEER マツヤ株式会社 販売元:キンシ正宗株式会社 酵母入り(非熱処理)生 京町屋で作られたドライスタウトビールです。 「くろおす」って書かれてるのが京都どすなぁ〜。 美味しい黒ビールですね。 ロースト麦芽の深い味わいと香ばしい感じが緩やかに口の中で広がります。 これ、初めて飲みましたけど飲めて良かったです。 陶器(岡本焼)に注ぐと肌理細かい泡が黙々と出て来ますね。ビールを飲むのはこの陶器の岡本焼かうすはりグラスで飲んでます。 ●一乗寺レッドビール 光に翳すとルビーのような深紅色となるビールだそうです。確かに注いだ時に綺麗な赤でした。 でも、陶器のビールなので色

                                                                        クラフトビール飲み比べ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                      • 国産クラフトビール飲み比べ「常陸野ネストビールホワイトエール」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                        金沢 曇り、時折雪がちらついたり、青空が広がったりする天気でした。今日は金沢城を写真を撮りに行き、午後から整理してます。 国産クラフトビール飲み比べ18本。10本目は、「常陸野ネストビールホワイトエール」。コリアンダー、オレンジピール、ナドメグなどの小麦ビールを美味しく頂きました(笑) 【木内酒造HP引用】常陸野ネストビールは、1823年(文政6年)から日本酒をつくり続ける木内酒造から生まれました。酒蔵にほど近い酒井出という地は万葉の昔、井戸から酒が湧き出したというお伝承が、木と緑豊かな常陸野はビールづくりにも適した地。 【撮影場所 自宅:2023年02月18日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                          国産クラフトビール飲み比べ「常陸野ネストビールホワイトエール」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                        • 伊豆の国ビール「スタウトクラフトビール」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                          金沢 晴れ、少し雲がかかってますが青空も見えます。今夜降水確率がそれなりに高く一雨ふってほしいです。 国産クラフトビール飲み比べプレミアムセット。伊豆の国ビール「スタウトクラフトビール」。猛烈な暑さで、ゆっくり飲まず一気においしく頂きました(笑) 【伊豆の国ビールHP引用】スタウトは原料の一部に、発酵しない糖分を使用することでよりしっかりとしたボディーを演出できます。 焙煎されたモルトをふんだんに使用し、コーヒーを飲んでいるような香ばしいビールであり、また炭酸ガスを少し弱めにすることで、 より細やかで繊細な泡立ちを演出しております。ゆっくり飲むスローなビールをお楽しみください。 【撮影場所 自宅:2023年07月26日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中クラフトビール

                                                                            伊豆の国ビール「スタウトクラフトビール」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                          • クラフトビールレストランを作って1年が経とうとしている今。|Sotaro Karasawa

                                                                            P2B Haus というクラフトビールレストランを吉祥寺につくってからの1年をまとめようと思います。(craft beer Advent Calendar に参加しています) ビールがすきすぎてビール屋さんを作ったのですが、当初の予想に反して(笑)、大変な1年だったので、色々綴っておこうと思います。 そこそこ生々しい話と、生ビールの話があります🍺 2019/12・プレオープン!! 友人限定でオープン ・オープンに向けて、棚作ったりなんだり、色々やることあったのを友人にたくさん手伝ってもらいなんとかオープンにこぎつける ・めちゃくちゃ棚作った ・バイトちゃんが1名、1日だけ出て音信不通に。飲食バイトを思い知るw ・ブルワーさんにビールサーバーの洗浄やメンテナンスについてたくさん教えてもらい、無知を思い知る。でもこれがあったからこそ、いま「おいしいビール」を提供できている。本当に感謝しかない

                                                                              クラフトビールレストランを作って1年が経とうとしている今。|Sotaro Karasawa
                                                                            • 【クラフトビール】週の真ん中にほっと一息!水曜日のネコ【ベルジャンホワイトエール】 - BAR こてっちゃん

                                                                              今回紹介するビールは水曜日のネコです 水曜日のネコはヤッホーブルーイングで造られているビールです。 このビールはローソンなどのコンビニでも売られていて、その特徴的なパッケージデザイン、名前から印象に残っている人も多いのではないでしょうか? 今回はそんな水曜日のネコの誕生エピソードと名前の由来を紹介したいと思います。 <水曜日のネコの誕生エピソード> 水曜日のネコの開発は女性をメインターゲットにした「ベルジャンホワイトを造ってほしい」というマーケティング部門の要望から始まりました。それに対して醸造責任者である森田正文さんの答えは「できない」だったのだとか。というのもベルジャンホワイトは無濾過の酵母入りのビール。しかし品質管理の点から無濾過を行っていないヤッホーブルーイングでは造れないと考えての答えでした。 ですが、マーケティング部門も「ターゲットの女性に和んでいただける香りと味わいを求めてい

                                                                                【クラフトビール】週の真ん中にほっと一息!水曜日のネコ【ベルジャンホワイトエール】 - BAR こてっちゃん
                                                                              • 化けわらじのおすすめ!呼子のイカ用クラフトビール

                                                                                先日、化けわらじと一緒に佐賀県の呼子に行ってきた。 そこで「イカに合うように作ったビール」のお店を発見した。イカ用ビール!? 本当にイカに合うのか、イカを食べながら飲んでみよう! 曇天観光 先日、相棒の妖怪化けわらじと一緒に、佐賀県の呼子に行ってきた。 曇天 曇りの日は妖怪度が上がる 妖怪が似合う薄暗い天気が続く中、 呼子名物、朝市会場にやって来た。スケジュール的に朝市がやっている時間に来れなかったのだが、せめて会場だけでも見ておこうと思い、午後の時間に来てみたのだ。 ちょっとずつ天気も晴れて来た!! やはりイカの街だけあって、至る所にイカがいる。イカ好きとしてはテンションが上がりっぱなしだった。きっと私は、ライブハウスにいるより呼子にいる方がテンションが高いだろう。 マンホールにもイカ とび出してるのもイカ!! お店は閉まってるけど 案の定お店は閉まっていた。きっと午前中に来たら賑やかな

                                                                                  化けわらじのおすすめ!呼子のイカ用クラフトビール
                                                                                • 新オープン 五福ピザ工房&bar 岡山西大寺麦酒醸造所  シーフードピザ クラフトビール 蔵の子 AKURA : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                                                  ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                                                    新オープン 五福ピザ工房&bar 岡山西大寺麦酒醸造所  シーフードピザ クラフトビール 蔵の子 AKURA : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                                                  新着記事