並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

李承晩ラインの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 迫害を逃れて海を渡った。長崎・五島、潜伏キリシタン移民の子孫が語り継ぐ差別、戦争、信仰の記憶|ニッポン複雑紀行

    大小140あまりの島々が連なる長崎県の五島列島。ペトロ尾上勇(おのうえいさむ)さんはその北部に位置する中通島(なかどおりじま)で生まれ育った。キリスト教徒であり、一人の漁師として生きてきた。「ペトロ」は洗礼名だ。 尾上さんは江戸時代のキリシタン禁制下でも信仰を守った「潜伏キリシタン」を先祖にもつ。江戸後期の18世紀末、多くのキリシタンたちは当時の迫害を逃れて、九州の外海(そとめ)地方(現・長崎市の北西部に位置)を離れ、たくさんの小舟で海を渡った。五島の島々に新天地を求めたのだ。 離島への大規模な移住には政治的な背景もあった。未開の土地を開拓する人手を欲しがった五島藩が、逆に人口が増えすぎて困っていた九州本土の大村藩に協力を求めたと言われる。その結果、3000人もの移民が五島を目指したが、その多くが潜伏キリシタンだったのだ。 2018年に世界遺産となった潜伏キリシタン関連資産が、九州本土だけ

      迫害を逃れて海を渡った。長崎・五島、潜伏キリシタン移民の子孫が語り継ぐ差別、戦争、信仰の記憶|ニッポン複雑紀行
    • 小熊英二、樋口直人編『日本は「右傾化」したのか』 - 西東京日記 IN はてな

      ここ最近話題になっている「右傾化」の問題。「誰が右傾化しているのか?」「本当に右傾化しているのか?」など、さまざまな疑問も浮かびますが、本書はそういった疑問にさまざまな角度からアプローチしています。 実は、国民意識に関しては特に「右傾化」という現象は見られないが、自民党は以前より「右傾化」しているというのが、本書の1つの指摘でもあるのですが、そのためか、執筆者に菅原琢、中北浩爾、砂原庸介といった政治学者を多く迎えているのが本書の特徴で、編者は2人とも社会学者であるものの、社会学からの視点にとどまらない立体的な内容になっていると思います。 目次は以下の通り。 総 説 「右傾化」ではなく「左が欠けた分極化」  小熊英二 第I部 意 識 1 世論 世論は「右傾化」したのか  松谷満 2 歴史的変遷 「保守化」の昭和史――政治状況の責任を負わされる有権者  菅原琢 第Ⅱ部 メディア・組織・思想 1

        小熊英二、樋口直人編『日本は「右傾化」したのか』 - 西東京日記 IN はてな
      • 朴沙羅「誰がこんな仕組みを作ってしまったのか」――李英美著『出入国管理の社会史』書評

        2023年6月9日、出入国管理及び難民認定法の改正案が参議院本会議で可決された。この改正案は在留特別許可申請手続の新設、被収容者の処遇に関する手続規定の整備、収容に代わる監理措置制度の創設、難民申請者に対する送還停止の効力の一部解除、難民に準じた者の補完的保護制度の創設、送還に応じなかった者に対する刑事罰を含む退去命令制度の創設などの内容を含んでおり、移住者と連帯する全国ネットワークや日本弁護士会といった団体や個々人が、全国各地で反対を表明していた。 誰がこんな仕組みを作ってしまったのだろう。なぜこの法が成立することを、私たちは止められなかったのだろう。そのような疑問に突き動かされた人に、私は本書を強く勧める。 本書は、「第二次世界大戦後の冷戦と脱植民地化という国際環境のもとで形成された日本の出入国管理政策が、とりわけ地域社会においてどのようなかたちで執行され、国民・国籍・人の移動をめぐる

          朴沙羅「誰がこんな仕組みを作ってしまったのか」――李英美著『出入国管理の社会史』書評
        • 韓国人「旭日旗=戦犯旗が希代の扇動である理由を説明する」 : カイカイ反応通信

          2021年02月05日19:55 韓国人「旭日旗=戦犯旗が希代の扇動である理由を説明する」 カテゴリ韓国の反応雑談 577コメント 韓国のネット掲示板イルベに「今になって考えれば、リアルに扇動だったこと」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 日本の海上自衛隊の公式旗で、日本国内では豊漁旗やスポーツの応援道具などに使われる。 政治理念とは関係なく使われる旗である。 そして全世界的にはファッションアイテムとして重宝されている。特に北米、欧州地域。 ところが、韓国の左派、親北反日、ゴミ記者どもが「軍国主義」「帝国主義」の象徴だと扇動した。さらには「戦犯旗」という新造語まで作り出した。 戦犯=戦争犯罪(行為)もしくは戦争犯罪者の略字である。人に使えるような接頭辞であって旗のような事物を修飾する言葉として使うことはできない言葉である。 1. 「戦犯旗」は国際的に存在しない言

            韓国人「旭日旗=戦犯旗が希代の扇動である理由を説明する」 : カイカイ反応通信
          • 竹島付近の空域での韓国軍によるロシア軍機警告射撃について: 極東ブログ

            昨日午前、島根県の竹島付近の空域で中国とロシアの共同巡回飛行中、ロシア軍機が韓国の領空を侵犯したとして、韓国軍がロシア軍機に警告射撃を行った。日本政府としては、日本の領空侵犯による事件なので、両国に抗議した。 この事件は、日露中韓、四か国の視点が異なり、また事実認識についても異なっているので、真相解明および外交的な問題解決は難しい。 いくつか項目にわけて考えてみたい。まず、客観的な事実を踏まえ、考察に進みたい。 韓国による竹島の実効支配は中露から拒絶された 竹島は日本国の領土であったが、日本が連合国支配下で独立を目前とする1951年1月18日、すでに1948年8月15日に独立していた韓国の李承晩大統領が独断で公海上に排他的経済水域の境界線、通称李承晩ラインを引き、竹島を日本から奪った。これに並んで、韓国は日本漁船の拿捕を行い、多数の日本市民の殺害も行った。 以降、竹島の海域は韓国が実効支配

            • 朴沙羅「誰がこんな仕組みを作ってしまったのか」――李英美著『出入国管理の社会史』書評

              2023年6月9日、出入国管理及び難民認定法の改正案が参議院本会議で可決された。この改正案は在留特別許可申請手続の新設、被収容者の処遇に関する手続規定の整備、収容に代わる監理措置制度の創設、難民申請者に対する送還停止の効力の一部解除、難民に準じた者の補完的保護制度の創設、送還に応じなかった者に対する刑事罰を含む退去命令制度の創設などの内容を含んでおり、移住者と連帯する全国ネットワークや日本弁護士会といった団体や個々人が、全国各地で反対を表明していた。 誰がこんな仕組みを作ってしまったのだろう。なぜこの法が成立することを、私たちは止められなかったのだろう。そのような疑問に突き動かされた人に、私は本書を強く勧める。 本書は、「第二次世界大戦後の冷戦と脱植民地化という国際環境のもとで形成された日本の出入国管理政策が、とりわけ地域社会においてどのようなかたちで執行され、国民・国籍・人の移動をめぐる

                朴沙羅「誰がこんな仕組みを作ってしまったのか」――李英美著『出入国管理の社会史』書評
              • 「みっともないことするなよ」日韓W杯で韓国に思ったこと――川淵三郎が語る「反日種族主義」 | 文春オンライン

                何より驚いたのが、李栄薫(イヨンフン)先生をはじめ、李承晩学堂に所属している方々が中心となってご執筆されたこと。李承晩大統領と言えば、反日政策で有名です。1952年に公海上に「李承晩ライン」を設定し、この境界線を越えた日本漁船を拿捕、大勢の漁師を拘束した。それゆえ、75歳以上の世代にとって李大統領は、腹だたしい存在でした。 その反日の象徴のような大統領の名を冠した研究機関の方が、韓国の反日の実態を明らかにする。著者の元ソウル大学教授の李先生たちが自らの信念に従い、歴史的事実に嘘はつけないと行動された結果でしょう。 韓国版(左)日本版は文藝春秋刊(右) 資料に基づいた実証的研究で、説得力もある。李先生は日本統治下の朝鮮の土地調査事業を調べていた。当時の土地台帳と朝鮮王朝のものを比較し、日本が朝鮮の土地の4割を収奪したという歴史教科書の記述が事実ではないと明らかにした。慰安婦についても「日本軍

                  「みっともないことするなよ」日韓W杯で韓国に思ったこと――川淵三郎が語る「反日種族主義」 | 文春オンライン
                • 中国は国際法を無視しない | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

                  文谷数重(軍事専門誌ライター) 【まとめ】 ・中国海警法には「強制力を行使し武力使用も可能」と読み取れる部分あり。 ・しかし中国はそのような行動はせず、海警法よりも国際法を優先する。 ・このような死文化される法が作られる背景に中国の国内事情あり。 中国海警法が2021年2月1日に施行された。これは日本の海上保安庁法に相当する法律である。沿岸警備隊にあたる海警局の機能や運用を規定する内容だ。 この法律は国際法との矛盾が指摘されている。本来ならどの国の軍艦や政府公船は不可侵性をもつ。また他国領海内でも軍艦や商船は無害通航できる。それにもかかわらず中国海警は強制力を行使し必要があれば武器使用もできる。条文にはそうとも読み取れる部分があるからだ。 中国は国際法に背く行動をするのだろうか? 中国はそのような行動はとらない。海警法よりも国際法を優先する。そう判断する理由は次の3つである。 第1は中国は

                    中国は国際法を無視しない | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
                  • 丁度良い大きさ!【スウェーデン軍装備品】陸軍トラベルバッグ(旧型・コットンキャンバスタイプ)とは? 0671 🇸🇪 ミリタリー SWEDISH ARMY COTTON TRAVEL BAG(GREEN) - いつだってミリタリアン!

                    今回は、1970年代のスウェーデン陸軍トラベルバッグを分析します。 シンプルなバッグですが、要所を抑えた堅牢な造りが魅力的ですね。 今回のモデルは、デッドストックで購入後、現役で使用しているものです。 中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1  スウェーデン陸軍迷彩トラベルバッグ(旧型・コットンキャンバスタイプ)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  スウェーデン陸軍迷彩トラベルバッグ(旧型・コットンキャンバスタイプ)とは? 軍隊が使用するバッグと言われて、真っ先に思い出すのは、ダッフルバッグですね。 (自衛隊では衣のうと呼ばれています。) 円柱形の長く大きなバッグは、大容量で多くの物が入れられる反面、重くなり持ち運びも大変です。 支給された個人装備を全部持って異動する場合ならと

                      丁度良い大きさ!【スウェーデン軍装備品】陸軍トラベルバッグ(旧型・コットンキャンバスタイプ)とは? 0671 🇸🇪 ミリタリー SWEDISH ARMY COTTON TRAVEL BAG(GREEN) - いつだってミリタリアン!
                    • 老舗の風格!【アメリカの軍服】陸軍航空隊A-2レザーフライトジャケット(イーストマン社製・モデル品)とは? 0672 🇺🇸 ミリタリー US ARMY AIR FORCE LEATHER FLIGHT JACKET A-2(EASTMAN)1940S REPRO BRITISH MADE - いつだってミリタリアン!

                      今回は、1940年代の旧アメリカ陸軍航空隊のレザーフライトジャケットA-2を分析します。 勿論、近年のイギリス製モデル品ですが、とてもよくできていますね。 日本でA-2と言えば、国産の高級モデル品が有名ですが、それらとはちょっと違うところもあります。 今回のモデルは、普段私が着用している中古品ですが、そろそろ味が出始めてきましたよ! 目次 1  アメリカ陸軍航空隊A-2レザーフライトジャケット(イーストマン社製・モデル品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍航空隊A-2レザーフライトジャケット(イーストマン社製・モデル品)とは? 第二次大戦前に開発され、パイロットやその他のエアクルーに愛用されたフライトジャケット(飛行服)A-2。 ライトゾーン(+10℃〜+30℃)

                        老舗の風格!【アメリカの軍服】陸軍航空隊A-2レザーフライトジャケット(イーストマン社製・モデル品)とは? 0672 🇺🇸 ミリタリー US ARMY AIR FORCE LEATHER FLIGHT JACKET A-2(EASTMAN)1940S REPRO BRITISH MADE - いつだってミリタリアン!
                      • サンモニで青木理氏が田中秀征氏に説教されあ然

                        11月10日の「サンデーモーニング」(TBS)で、いまや文在寅政権の報道官に就任するかという冗談も出るほど重宝されている青木理氏が、ミニ黒板を使い徴用工問題などについて説明した。要するに1965年の日韓基本条約は、韓国が弱い立場の時代に結ばれた不平等な条約だから、あらためて、おまけを付けるべく日韓両政府で話合うべきというわけであった。(ビデオの20分過ぎから) ところが、感想を求められた田中秀征氏が、青木氏は知っているはずなのにいわなかったが、盧武鉉時代の2005年にこの問題を改めて再検討して、解決済みだということになった。それを飛び上がらんばかりに喜んだのに、盧武鉉政権の幹部だった文在寅大統領が蒸し返すのは残念で、自分は安倍首相に近い立場だ、きっぱりとした態度で臨むべきとお説教。(ビデオの26分過ぎから) 田中氏の意見はしごく客観的だと思うが、視聴者もあ然だった。 『ありがとう、「反日国

                          サンモニで青木理氏が田中秀征氏に説教されあ然
                        • 「竹島に上陸する自衛隊は撃退する」韓国政府は日本との戦争を覚悟している(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                          2019年7月4日、竹島に上陸し、見学する韓国人観光客。韓国は「韓国最東端の独島どくと」として観光客を上陸させている。 - 写真=EPA/時事通信フォト ■日本は占拠の違法性を国際社会に強く訴えるべきだ 2月22日、島根県が竹島(同県隠岐の島町)をめぐる領土問題の解決を訴える「竹島の日」の式典を松江市内で開いた。式典は今年で16回目となる。丸山達也知事が「竹島の占拠を既成事実化しようとする動きが続いている。極めて遺憾だ」と述べ、挨拶した。 【写真】島根県などがつくった「竹島学習リーフレット」 韓国は戦後の1952年、日本海に一方的に李承晩ラインを設定し、歴史的に日本固有の領土である竹島を韓国の領土に組み入れてしまった。韓国は竹島を「独島(どくと)」と呼んで不法占拠を続け、政権が反日の象徴として利用してきた。宿泊施設を建設して海洋警察の警備隊員を常住させ、ヘリポートも設置。周辺海域では年に2

                            「竹島に上陸する自衛隊は撃退する」韓国政府は日本との戦争を覚悟している(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 日韓条約否定なら日本財産返還と永住権否定が可能

                            文在寅大統領がやっていることは、日韓国交回復に際して結ばれた基本条約や請求権協定を実質的に否定し、反故にするものといわざるをえない。 あのときは韓国は貧しかったから、それに乗じて、不利な条件を飲まされたとかいうような論理で、それにまた、理解を示す愚かな日本人もいる。「韓国は敵なのか」とかいう愚鈍な署名運動をしている78人の“いつもの面子”などがそうだ。私のFacebookでも彼らの名前をよく覚えておこうと書いたら、ものすごい数のシェアがされている。ありがたく実用的なリストになって便利だ。 別に日韓基本条約を結ばないと餓死者が続出といった状況だったわけでもなく、国際法的にも外交的にも恥ずかしいことをよくいうとしかいいようがない。 さらに、あのとき、仕方なく妥協したというなら日本のほうこそ、しなくてよい妥協をして韓国側に大甘の条件を認めたのである。 たとえば、日本は韓国に現在の貨幣価値で何十兆

                              日韓条約否定なら日本財産返還と永住権否定が可能
                            • 【主張】文大統領の発言 竹島侵略したのは韓国だ

                              韓国の文在寅大統領が、同国が不法占拠している竹島(島根県隠岐の島町)について、「日本の帝国主義による侵略によって最初に犠牲になった」と述べ、日本が「自身の領土だと根拠のない主張」をしていると批判した。 さすが、日韓関係を最悪の状態に追い込んだ張本人だけはある。とんでもない妄言だ。発言をそっくりそのまま文氏にお返ししたい。竹島を侵略して「自身の領土だと根拠のない主張」をしているのは、韓国の方である。 真実を知らないようだからお教えしよう。 竹島は歴史的に一貫して日本のもので、韓国の主張に根拠はない。遅くとも17世紀初頭から、日本人は漁業の中継地などに利用してきた。証拠となる過去の文書や地図は多い。明治38年に竹島を島根県の行政区画に編入した当時、どの国からも抗議はなかった。国際社会も日本領と認めていた。 先の大戦後、日本が連合国に占領されていた時期に、韓国が竹島の領有権を主張したが、米政府は

                                【主張】文大統領の発言 竹島侵略したのは韓国だ
                              • 政治のせいで高級になった魚!? 「ふぐ」が未来の人類を救うかもしれない | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

                                みなさんは冬の高級魚「ふぐ」を食べたことがありますか? おいしいですよね。大きなお皿に盛られたお刺身はきれいだし。でも、ふぐってどういう魚なのか、意外に知られていないですよね。たとえば、「ふぐ」って、なぜ高級魚なんでしょう? 過去に食べたお手頃な「ふぐ」は、お刺身1枚では薄いし、味も繊細で、悪くいえば淡白な印象......。1枚じゃ物足りずに、数枚重ねて食べてしまうこともしばしば。その結果、常に脳内で繰り広げられる食べ応えと金銭感覚の戦い。正直なところ、コスパ的には野菜たっぷりリンガーハットのほうがよっぽどいい。この、淡白もとい繊細な味にみんなが大金を積んで食べる理由って何かあるの? そんな「ふぐ」の謎を解き明かしてくれるのは、株式会社河久(かわく)・代表取締役の望月俊孝(もちづき・としたか)さん。ふぐの聖地とも言える山口県・下関市でふぐの養殖を行いながら、東京大学とともにふぐの研究をして

                                  政治のせいで高級になった魚!? 「ふぐ」が未来の人類を救うかもしれない | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
                                • 文在寅よ、さらば…! 米中大国を「激ギレ」させてついに万事休すか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                  今年7月1日「安全保障上の輸出管理に不備がある」として経済産業省が韓国向けの半導体材料(レジスト、高純度フッ化水素、フッ化ポリイミド)についての包括的輸出許可を個別輸出許可に切り替えたが、これを契機に日本と韓国の間で「経済戦争」とも言うべき深刻な対立が発生している。 【現場はパニック!】日本人は知らない、いま韓国でほんとうに起きていること… 今回の措置について、当初日本側からも韓国の元徴用工問題に対する不作為に関連づけるコメントがなされたが、そんなことはあり得ない。 そもそも貿易管理に関する措置は極めて裁量の余地が小さいものである。経済産業省では7月上旬に輸出管理を担当している局長が交代しているが、仮に韓国への報復措置という高度に政治的な思惑があるのだとすれば担当局長を留任させるのが常識だろう。 8月2日に日本が優遇措置の対象国であるホワイト国から韓国を除外することを決定すると、これに対抗

                                    文在寅よ、さらば…! 米中大国を「激ギレ」させてついに万事休すか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                  • 「つらいってもんじゃない」韓国に日本漁船を拿捕され…日韓基本条約締結への交渉材料に【島根発】|FNNプライムオンライン

                                    2月22日は島根県が制定した「竹島の日」。 日本固有の領土でありながら韓国に不法占拠されている竹島。 その不法占拠が始まった年から2022年で70年となる中、シリーズで竹島をめぐる問題と現状についてお伝えする。 竹島シリーズの2回目に焦点を当てるのは、大きな社会問題となった日本の漁船の拿捕。 竹島問題の発端が、1952年の李承晩ラインの設定であり、これにともない、大きな社会問題となったのが日本の漁船の拿捕(だほ)。 それを解決する日韓基本条約が締結された1965年までの間に、長崎県の対馬周辺などで日本の漁船が300隻以上拿捕され、約4,000人が抑留、8人が死亡した。 李承晩ラインが与えた竹島問題への影響を紐解く。 拿捕後は「つらいってもんじゃない」 拿捕された元乗組員・前田誠治さん(86): パンパンと音が響いた。3、4人が銃を持って乗りこんできて、何にも抵抗できない この記事の画像(1

                                      「つらいってもんじゃない」韓国に日本漁船を拿捕され…日韓基本条約締結への交渉材料に【島根発】|FNNプライムオンライン
                                    • 韓国がした日本人殺害・抑留や人質外交を学校で教えるべきか? - 素人が新聞記事書いてみた

                                      「竹島は韓国からは行けるけど、日本からは行けないよね。本当に日本の領土なの?」 この前の日曜日、近所の中学生からこのような質問を受けた。 話を聞くと、韓国の国会議員や元K-POPアイドルが竹島に行くのを見て疑問に思ったのだという。学校では教えてくれないため、どのような経緯で現在の状態になったのかも、知らないという。 このため、筆者が簡単に説明をした。 竹島、女島(左)と男島(右)、出典:Wikipedia 竹島とは、本州から200kmちょっと離れた、日本海南西部にある島嶼群(島々の総称)のことである。女島(めしま)と男島(おしま)という2島と、周辺の37岩礁から成る。住所は島根県。 日本政府は明治38年(1905年)1月、閣議決定により竹島を島根県に編入した。この時、周辺国に確認をとっている。 李承晩ライン、出典:外務省 昭和27年(1952年)、韓国の李承晩(り・しょうばん)大統領は国際

                                        韓国がした日本人殺害・抑留や人質外交を学校で教えるべきか? - 素人が新聞記事書いてみた
                                      • ベストセラー「反日種族主義」に書かれていないこと | オアシスのとんぼ | 澤田克己 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                        ベストセラーとなっている「反日種族主義」は、文在寅(ムン・ジェイン)政権によって圧迫される保守派からの反撃という政治的な性格の強い本だ。取り上げられている「反日」は確かに見当外れだったり、事実誤認だったりで批判されてしかるべきものだろう。ただ、筆者たちの主眼は進歩派攻撃にあるので、「自分たちの側」の事情については目をつむっている。 前回のコラムでは李承晩(イ・スンマン)時代の「反日」が等閑視されている点だけを簡単に紹介したが、その他にも資料の一面的評価といった問題点も散見される。前回のコラムを補完するものとして、「何が書かれていないのか」を見ておきたい。 筆者の代表である李栄薫(イ・ヨンフン)元ソウル大教授は、李承晩学堂というYouTubeチャンネルの「校長」である。李承晩を建国の父として高く評価するという立場だ。 一方で独立運動家だった李承晩が激しい反日感情の持ち主であったことは広く知ら

                                          ベストセラー「反日種族主義」に書かれていないこと | オアシスのとんぼ | 澤田克己 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                        • 日米韓共同会見を辞した日本、もう竹島問題で韓国に一切妥協せず 「竹島支配」既成事実化狙う韓国の行動、日本は絶対に看過しない | JBpress (ジェイビープレス)

                                          (武藤 正敏:元在韓国特命全権大使) 11月17日、ワシントンで開かれていた日米韓の3カ国外務次官協議の後に予定されていた共同記者会見が急きょ中止され、代わってウェンディ・シャーマン米国務副長官が3カ国を代表し単独会見を行った。 シャーマン副長官は会見でその経緯について「日本と韓国の間には解決しなければならに2国間の違いがある。そのために形式を変更した」と述べた。見解の違いの中身については言及しなかったが、次官協議に参加していた韓国外交部の崔鍾建(チェ・ジョンゴン)外交部第一次官は、「日本側が金昌龍(キム・チャンリョン)警察庁長官の独島(竹島の韓国名)訪問(日本では上陸と表記)問題で会見に参加できないという立場を伝えてきた」と説明した。 多くの国が参加する国際会議では、ホスト国が出席者全員に代わって会見することはあるが、わずか3カ国の協議で、しかも事前には3者の共同会見を行うと説明されてい

                                            日米韓共同会見を辞した日本、もう竹島問題で韓国に一切妥協せず 「竹島支配」既成事実化狙う韓国の行動、日本は絶対に看過しない | JBpress (ジェイビープレス)
                                          • 金子恵美氏、竹島は「不法占拠です」韓国の「実効支配」に反発(デイリースポーツ記事より) - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

                                            みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 11月28日付けのデイリースポーツ記事にて、金子恵美前衆議院議員 が、正論を述べている記事を見つけましたのでご紹介致します。 竹島について、金子さんはよく本質をとらえておられます。 © デイリースポーツ 金子恵美氏 ~以下、デイリースポーツ記事より~ 元衆院議員の金子恵美氏が28日、テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」に出演し、竹島の「実効支配」を「不法占拠です」と訂正した。 番組では、日韓関係について討論。金子氏は今月16日に韓国警察庁長官が竹島に上陸したことについて「日米韓で共同会見(17日に予定されていたが急きょ中止)する直前になぜ?韓国政府の中で意思統一ができていたのか」と疑問を投げかけた。一橋大学大学院准教授のクォン・ヨンソク氏は「文在寅政権は、日本に融和な姿勢を取ってきたと思っているが、日本側が会談にも応じない。警察庁長官に『行くな』

                                              金子恵美氏、竹島は「不法占拠です」韓国の「実効支配」に反発(デイリースポーツ記事より) - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
                                            • あわや朝鮮領…「竹島=日本」は英国のおかげ? 平和条約に秘話(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                              韓国が不法占拠を続ける島根県・竹島。戦後、日本の領域を決定したサンフランシスコ平和条約の草案作成をめぐり、竹島を日本領とする上で英国が重要な役割を果たしたことは、あまり知られていない。英国内に残る当時の資料を島根県竹島問題研究会の藤井賢二委員が調査・分析し、その経緯を論文にまとめて発表した。藤井氏は「英国には『東西冷戦』が念頭にあった。帰属のあいまいな島嶼(とうしょ)は紛争の要因となり、それが社会主義陣営に利益をもたらすとの懸念を抱いていた」と説明する。 【写真でみる】竹島を日本領から外した地図 ■初めから「竹島=日本領」ではなかった 1952年に発効したサンフランシスコ平和条約に「日本国は、朝鮮の独立を承認して、済州(さいしゅう)島、巨文(きょぶん)島及び欝陵(うつりょう)島を含む朝鮮に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する」という条文がある。これによって、日本が朝鮮を放棄するに当

                                                あわや朝鮮領…「竹島=日本」は英国のおかげ? 平和条約に秘話(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                              • 【皇紀】2680年1月28日 - 素人が新聞記事書いてみた

                                                今日は日本政府が竹島を「島根県隠岐島司の所管の竹島」と閣議決定した日だ。 明治38(1905)年1月28日、竹島は法的にも日本となり、住所も割り当てられた。 当時の竹島周辺ではアシカ漁が盛んで、その安定のため地元の漁民から竹島の貸し下げ申請が行われていた。これを受けての措置であった。 異を唱える国はなかった。日本が大東亜戦争に負けるまでは... 竹島、左が女島(東島)、右が男島(西島)、出典:Wikibooks 竹島とは、女島(東島)と男島(西島)の2島、及び、その周辺37の小島からなる群島群(島々の総称)である。 住所は島根県隠岐郡おきぐん隠岐の島町おきのしまちょう竹島。 隠岐諸島の北西約158キロメートル、北緯37度14分、東経131度52分の日本海上に位置している。 総面積は約0.21km2。 現在は韓国が不法占拠している。 李承晩ライン、出典:外務省 昭和27(1952)年1月18

                                                  【皇紀】2680年1月28日 - 素人が新聞記事書いてみた
                                                • 文在寅政権で急増、大量破壊兵器転用物質流出(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                                  韓国の文在寅政権は日米との安全保障面での軋轢を強め、北朝鮮、中国に対する融和姿勢を強めている。 文在寅政権は本当に中朝との友好を前提とする安全保障政策に切り替えようとしているのであろうか? ■ 対馬領有を主張していた韓国 竹島についてわが国は、1905年に竹島を島根県に編入することを閣議決定し、領有意思を再確認するとともに、主権の行使を他国の抗議を受けることなく、平穏かつ継続して行ってきた。 このことはわが国の竹島に対する領有権が、国際法に基づき合法的に確立されてきたことを示している。 そのような合法的なわが国固有の領土であった「竹島」に対し、根拠のない領有権を一方的に主張し始め「竹島」問題を創ったのは、初代韓国大統領李承晩(イ・スンマン)である。 1945年9月、日本占領下で日本漁船の操業海域を制限するため、その限界線を定めた「マッカーサーライン」が引かれた。 1947年には韓国は同ライ

                                                    文在寅政権で急増、大量破壊兵器転用物質流出(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                                  • 中国の尖閣奪取作戦が始動、手本は韓国の李承晩(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                                    明らかな軍隊組織となった中国海警局による尖閣諸島侵入には根本的な対策が必要となる。写真は海上保安庁の巡視船 ■ 中国海警局を中央軍事委員会直轄軍隊に 新型コロナウイルス感染症のパンデミックにあって、中国は、海洋における攻撃的行動や戦狼外交を一段とエスカレートさせている。 日本の尖閣諸島周辺海域では、6月21日現在、中国海警局(海警)の艦船の航行が69日間連続で確認されている。 平成24(2012)年9月の尖閣諸島国有地化以降で、最長の連続日数を更新している。 さらに、中国海軍は、太平洋への進出を活発化させている。 4月11、28の両日には空母「遼寧」など6隻の艦隊が初めて宮古海峡(沖縄本島-宮古島間)を通過して太平洋と東シナ海を往復した。 また、防衛省の発表によると、6月18~20日には中国海軍所属と見られる潜水艦が鹿児島県奄美大島周辺の接続水域を潜水航行した模様だ。 折しも、中国の全国人

                                                      中国の尖閣奪取作戦が始動、手本は韓国の李承晩(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【皇紀】2680年1月18日 - 素人が新聞記事書いてみた

                                                      今日は大韓民国(韓国)初代大統領・李承晩(り しょうばん)が「李承晩ライン」を宣言した日だ。 韓国では「평화선(平和線)」と呼ばれている。 韓国大統領(第1-3代)・李承晩、出典:이승만건국대통령기념사업회 李承晩ライン、出典:이달의 기록 李承晩ラインとは、昭和27(1952)年1月18日、韓国初代大統領・李承晩が大統領令「隣接海洋に対する主権宣言」を公表することにより設定した海洋境界線である。 韓国は国際法に反し、李承晩ラインの韓国側海域の主権を主張した。 同年2月12日 、米国政府は韓国政府に対し、李承晩ラインを認めることができないと通告したが、韓国政府はこれを無視した。 李承晩ラインの韓国側には竹島も含まれる。 竹島とは、本土から約211km離れた日本海南西部にある、女島めじま(東島)と男島おじま(西島)の2つの島と周辺の37岩礁から成る、島嶼群とうしょぐん(島々の総称)。総面積は

                                                        【皇紀】2680年1月18日 - 素人が新聞記事書いてみた
                                                      • 日韓外交の専門家は、もっと安倍政権を褒めるべき

                                                        韓国に限らず地域研究全般に言える事だとは思うが、韓国政治の研究者は日韓の相互理解を深めて日韓関係を良好に維持したいと願っているもので、日韓の軋轢に対して否定的な感情を抱いてしまい、直観的にネガティブな評価を下し、日本政府に対して穏便な対応を求めてしまう。ネット界隈で知名度のある木村幹氏も浅羽祐樹氏もその例外ではないようだ。 1. 具体的にどうすべきかは言及されない批評 徴用工問題に関して同様だ。木村幹氏は時事通信のコラムで、「事態の正確な分析を怠ったまま、自らの理解を安易なステレオタイプに押し込んだままで議論を続けている」と批判しているが*1、木村幹氏の言う正確な理解をしたときに日本政府がどう振舞うべきかについては明言しない。木村幹氏が言うように徴用工問題が「「日韓関係を根本的に損なうほどの重要性を持った問題だ」という認識を有するには至っていなかった」のであれば、日韓関係が悪化していること

                                                          日韓外交の専門家は、もっと安倍政権を褒めるべき
                                                        • 瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "いや、戦後日本の自民党政権は曲がりなりにも「近代化」した韓国の軍事政権と、李承晩ラインの制定もみなかったことにして民主化指導者を国内から拉致られるレベルの越権行為にまで目を瞑って大変な蜜月だったじゃないですか。思い出してくださいあ… https://t.co/T19TKiP8JV"

                                                          いや、戦後日本の自民党政権は曲がりなりにも「近代化」した韓国の軍事政権と、李承晩ラインの制定もみなかったことにして民主化指導者を国内から拉致られるレベルの越権行為にまで目を瞑って大変な蜜月だったじゃないですか。思い出してくださいあ… https://t.co/T19TKiP8JV

                                                            瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "いや、戦後日本の自民党政権は曲がりなりにも「近代化」した韓国の軍事政権と、李承晩ラインの制定もみなかったことにして民主化指導者を国内から拉致られるレベルの越権行為にまで目を瞑って大変な蜜月だったじゃないですか。思い出してくださいあ… https://t.co/T19TKiP8JV"
                                                          • 韓国発表の純度99.9999999%のフッ化水素抽出、嘘だったwwwwwww 小学生みたいなことを言い始めるwwwwww:あじあニュースちゃんねる

                                                            【韓国】韓国企業「99.99999999%のフッ化水素作れるけど商用化しない」 1: 動物園φ ★ 2019/07/24(水) 09:57:08.84 ID:CAP_USER.net 99.99999999%のフッ化水素特許取得しながら8年放置した韓国 2019年07月24日08時18分 [? 中央日報/中央日報日本語版] 23日午前9時、忠清南道錦山(チュンチョンナムド・クムサン)の化学プラント企業C&B産業の会議室。同社役員陣はこの日、6年前に取得した超高純度フッ化水素の特許出願書を取り出して再び額を突き合わせた。独自開発した超高純度フッ化水素精製技術の商用化をめぐり2時間にわたり激しい討論の末に下した結論は、6年前と同じく「不可」だった。同社のキム代表は会議直後「私たちの技術は自信があるが少なくない費用と高い参入障壁はその時も現在も同じこと」と話した。超高純度フッ化水素を6年前に開発

                                                              韓国発表の純度99.9999999%のフッ化水素抽出、嘘だったwwwwwww 小学生みたいなことを言い始めるwwwwww:あじあニュースちゃんねる
                                                            • 竹島の話における「日本漁船拿捕と死傷者について」 - 電脳塵芥

                                                              嫌がらせ文化の国韓国が、竹島を不法占拠して以降、韓国側は竹島近海で操業する日本漁船に対して、銃撃や拿捕を繰り返し、韓国に拿捕された日本の漁船は328隻、 抑留された船員は3929人、死傷者は44人。 この事実を心に刻み、竹島奪還のあらゆる可能性を見出す決意!https://t.co/GbpB3AN4M8 — 衆議院議員 長尾たかし (@takashinagao) August 25, 2019 嫌がらせ文化の国韓国が、竹島を不法占拠して以降、韓国側は竹島近海で操業する日本漁船に対して、銃撃や拿捕を繰り返し、韓国に拿捕された日本の漁船は328隻、 抑留された船員は3929人、死傷者は44人。 この事実を心に刻み、竹島奪還のあらゆる可能性を見出す決意! という国会議員によるツイートがあったわけです。さて、以下は手軽さからwikipediaからの引用。 1952年1月18日に韓国の李承晩大統領に

                                                                竹島の話における「日本漁船拿捕と死傷者について」 - 電脳塵芥
                                                              • 笑 韓 ブログ : 【韓国】在日韓国人は、李承晩による済州島大量虐殺から逃げてきた人が殆ど。李承晩は、その大量虐殺を隠そうと反日教育を開始

                                                                2019年12月19日17:30 カテゴリ歴史 【韓国】在日韓国人は、李承晩による済州島大量虐殺から逃げてきた人が殆ど。李承晩は、その大量虐殺を隠そうと反日教育を開始 1: Toy Soldiers ★ 2019/12/17(火) 19:06:59.17 ID:FdBjIENG9.net もう嘘は隠せない 反日 上念司「李王室を返そうとしたら拒否したのが李承晩政権。そして反対派を弾圧、有名なのが済州島四・三事件。在日の人達はそこから逃げてきた人がほとんど。その人達に特別永住権を与え、子や孫も住んでいいとやったのが日本。この弾圧は日本のせいだと無茶苦茶なロジックで正当化し反日教育」 pic.twitter.com/fNKZ2gB1Hm— ちぢれ麺 (@RamenReiwa) December 11, 2019 済州島四・三事件 - Wikipedia https://ja.wikipedia

                                                                • なーんだ!祖国に179人の虐殺者名簿あったじゃん! : そよ風

                                                                  10月1 なーんだ!祖国に179人の虐殺者名簿あったじゃん! カテゴリ:関東大震災 なーんだ、祖国に179人の虐殺者名簿あったじゃん! 李承晩がつくった被殺者名簿 平成25年(2013年)に韓国大使館の移転作業時に震災虐殺被害者名簿が発見されたことは、以前にもお伝えしているが、西村直登氏の「関東大震災朝鮮人犠牲者名簿の生成」という論文で、その詳細が明らかにされていた。この論文の主張する趣旨については、全く賛同できないが、中に大変興味深い資料が多数あった。 まず、李承晩大統領は、日韓請求権協定の交渉の為に、韓国国務院に「植民地期の人的被害や経済収奪10項目」として、調査と集計を命じた。 10項目のうちの一つとして関東大震災被害者名簿の作成が進められた。 つまり、交渉を少しでも有利に進める為に、名簿を作成したのだ。 こんな場合、被害者側は、全力を挙げて、一人でも多く、被害者を探しだし、名簿を作

                                                                    なーんだ!祖国に179人の虐殺者名簿あったじゃん! : そよ風
                                                                  • 韓国1995(1/2) - 風のかたみの日記

                                                                    日本と韓国にまつわる一連の報道を、一切の偏見を排して見て来た心算だが、個人的にはどうしても韓国を擁護する気にはなれない。それどころか頼山陽が引用した「遺恨十年磨一剣」の心境と言ってもいい。 それはかの国が言うところの「歴史認識」が、あまりにも感情的反日イデオロギーの塊であり、それを国是として進んだ結果、例えば8月15日の光復節は、あたかも自ら勝ち取ったかの如く主張する姿勢が、ファクトではないと考えるからである。 ここではその問題を掘り下げる代わりに、1995年、私が初めて研修で韓国を訪問した際に書いた所感を、二回に分けて記す事とする。 1. 韓国のイメージ 多分生まれ育った時代や環境のせいだろうと思うが、私の父親はある種の、そしてその年代の日本人にはありがちな人種差別主義者である。かって私は成長過程の必然として反抗期に突入し、その結果、朝鮮半島に住む人々に個人的には何の恩義も無いはずなのだ

                                                                      韓国1995(1/2) - 風のかたみの日記
                                                                    • 近代化を自ら放棄。反日の韓国が「漢字追放」で失ったもの - ライブドアニュース

                                                                      2017年9月3日 9時54分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 思想で漢字を廃止したが失ったものについて、筆者が考察している 朝鮮では、日本統治時代に漢字・ハングル交じりの文が普及していたという 近代化へのステップを踏み出していたのに、自ら拒否してしまったと指摘する に浸透していた「漢字」を日帝の残滓だとして撤廃しようとした。しかし、政策としての「漢字追放」は、思わぬデメリットをもたらしたようです。行き過ぎた思想がに与えたダメージとは? 無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日本人養成講座』の著者・伊勢雅臣さんが詳しく紹介しています。 「」で漢字まで追放した先日、関西空港からパリへ飛び立とうとした処、手荷物検査場の入り口に、各便の出発ゲート番号を示す電光掲示板があったので、自分のフライトを再確認しようとした。ところが、その表示がハング

                                                                        近代化を自ら放棄。反日の韓国が「漢字追放」で失ったもの - ライブドアニュース
                                                                      • 一色正春 on Twitter: "日韓関係が修復されるには 日本から韓国への水産物禁輸解除 いわゆる慰安婦像撤去 日韓基本条約等遵守 火器管制レーダー照射、天皇侮辱発言、軍艦旗侮辱に対しての謝罪 いわゆる慰安婦合意遵守 竹島返還交渉の開始 李承晩ラインに関する犠… https://t.co/N7mOH3oNoU"

                                                                        日韓関係が修復されるには 日本から韓国への水産物禁輸解除 いわゆる慰安婦像撤去 日韓基本条約等遵守 火器管制レーダー照射、天皇侮辱発言、軍艦旗侮辱に対しての謝罪 いわゆる慰安婦合意遵守 竹島返還交渉の開始 李承晩ラインに関する犠… https://t.co/N7mOH3oNoU

                                                                          一色正春 on Twitter: "日韓関係が修復されるには 日本から韓国への水産物禁輸解除 いわゆる慰安婦像撤去 日韓基本条約等遵守 火器管制レーダー照射、天皇侮辱発言、軍艦旗侮辱に対しての謝罪 いわゆる慰安婦合意遵守 竹島返還交渉の開始 李承晩ラインに関する犠… https://t.co/N7mOH3oNoU"
                                                                        • 領土問題とは?日本及び世界の抱える領土問題について

                                                                          「領土問題」とは、特定地域の領有権をめぐって複数の国が争う国際問題です。 世界を舞台にした陣取りゲームをイメージするとわかりやすいかもしれません。 最近では、南シナ海における中国の領有権の主張をめぐって、アメリカと中国の緊張が高まっていますよね。 そこで今回は 日本が抱える領土問題 世界の領土問題 領土問題を解決する国際司法裁判所 などに焦点を当て、「領土問題」について分かりやすく簡単にご紹介したいと思います。 本記事がお役に立てば幸いです。 1、領土問題とは 領土問題とは、地域の領有権をめぐって国が争う国際問題です。 この「領有権」とはどのような権利なのかを見てみましょう。 領有権 その土地を自らの領土として所有する権利、領有する権利 引用:Weblio 辞書 つまり、領有権があれば特定の地域を自国の領土として見なすことができます。 とはいえ、領有権を主張すればその地域をそのまま領土にで

                                                                            領土問題とは?日本及び世界の抱える領土問題について
                                                                          • 1月18日は愛するチンチラの日、初観音(浅草寺、各地)、ひらく、いい鼻の日、都バス記念日、振袖火事の日、ナンバー2の悲劇の日、118番の日、カップスターの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            おこしやす♪~ 1月18日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月18日は愛するチンチラの日、初観音(浅草寺、各地)、ひらく、いい鼻の日、都バス記念日、振袖火事の日、ナンバー2の悲劇の日、118番の日、カップスターの日、等の日です。 ●愛するチンチラの日 一般社団法人日本チンチラ協会が制定。チンチラとはネズミの仲間のげっ歯目で、ふわふわの毛が特徴の愛らしく賢い動物。同協会はチンチラを健全に飼う上での必要な知識をわかりやすく発信している。 OXBOW 川井 エッセンシャル チンチラフード1.36kg 1個 OXBOW Amazon 記念日を通して、チンチラの飼育環境について広く知ってもらうことが目的。日付は一生歯が伸び続けるチンチラは、歯の健康がそのまま身体の健康と直結していることから、1と18の118を「いい(11)歯(8)」と読んで1月18日としたもの。118を「イチイチハチ」と

                                                                              1月18日は愛するチンチラの日、初観音(浅草寺、各地)、ひらく、いい鼻の日、都バス記念日、振袖火事の日、ナンバー2の悲劇の日、118番の日、カップスターの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • 【拡散】韓国が竹島の占拠は合法だと主張している理由がやばすぎた! とんでもない解釈で国際法違反を合法化していた!(1)|News U.S.

                                                                              この記事はNews U.S. noteの2019年特選記事として選ばれたことを受け非公開となった。記事タイトルも「韓国にとって都合いい新元号を発表前に予想して全部つぶして回った話」というものに変わっている。目次だけ下に示しておくから、興味があれば読んでみてほしい。 ・李承晩ラインは合法だと韓国が主張する3つの理由 ・世界中の国家がトルーマン宣言を悪用して一方的な漁業権を宣言 ・米国は常に争いの種をまき続けているのか?

                                                                                【拡散】韓国が竹島の占拠は合法だと主張している理由がやばすぎた! とんでもない解釈で国際法違反を合法化していた!(1)|News U.S.
                                                                              • 日韓関係改善ムードだそうだが、まず韓国の謝罪と償いがスタート地点(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                                ロシアのウクライナ侵攻については、3月18日公開「プーチンだけが悪玉か―米国の『幅寄せ、煽り運転』がもたらしたもの」、3月29日公開「まさかRIC=露印中が大同団結? 『第2次冷戦』の世界の本音とは」などで詳しく述べた。 【写真】韓国…! ここへきて「日本は大好き、中国は最低」に“大転換”してきたワケ ロシアが手を出したことは悪いが、「手を出させた」米国にも大きな非がある。だからこの問題について、日本はもっとグローバルな視点で考え(世界は欧米だけではない)、冷静な判断によって「日本の国益」を守ることに注力すべきだと考える。 実際、ウクライナが元々旧ソ連の一部であり、多数のロシア系住民が過去も現在も同国に住んでいるのは否定できない事実である。この点については、私が執行パートナーを務める人間経済科学研究所フェロー・八幡和郎氏の研究レポート「ウクライナ紛争はロシアvs十字軍の最終決戦だ」、「北方

                                                                                  日韓関係改善ムードだそうだが、まず韓国の謝罪と償いがスタート地点(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「武力でしか領土とれない 守れないは悲しい」竹島の日に考える | NHK政治マガジン

                                                                                  「竹島は僕たちから遠い存在に思えてしまう」 2月22日の「竹島の日」を前に中学生が書いた作文の一節だ。 以前は竹島にあまり関心がわかなかったという、中学生たちの率直な思い。 地元・島根県の中学生たちが書いた作文から、竹島の日に領土について考える。 (松江局 奥野葉月) 竹島問題 今なお解決されず 島根県の松江市からフェリーで2時間余りの隠岐諸島。竹島は、そこからさらに150キロほどの沖合にある。 面積およそ0.2平方キロメートルと東京ドーム4つほどの小さな島だ。 アシカやアワビがよくとれたことから、かつては漁師が行き来してその生活を支えてきた。 アシカ猟が本格化すると、地元で漁の安定化を求める声が高まり、日本政府は1905年(明治38年)に閣議決定によって竹島を島根県に編入し、領有の意思を再確認した。 しかし1952年、当時の韓国のイ・スンマン(李承晩)大統領が、朝鮮半島周辺に「李承晩ライ

                                                                                    「武力でしか領土とれない 守れないは悲しい」竹島の日に考える | NHK政治マガジン