並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

東武野田線の検索結果1 - 19 件 / 19件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

東武野田線に関するエントリは19件あります。 鉄道*あとで読む地域 などが関連タグです。 人気エントリには 『春風亭一之輔さんが東武野田線の「退屈さ」を愛する理由【私の好きな路線と街】 - SUUMOタウン』などがあります。
  • 春風亭一之輔さんが東武野田線の「退屈さ」を愛する理由【私の好きな路線と街】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 森嶋良子 写真:小野奈那子 人の暮らす場所は一つの「点」にとどまらず、人生の中で移り変わって「線」を描きます。その点と点のつながりを生み出すのが、日常の足となる路線です。普段何気なく乗っている路線がどれほど愛すべきものであり、日々の生活に寄り添ってくれていたのかを、その路線にゆかりのある方々に語っていただく企画「私の好きな路線と街」。 千葉県野田市は歴史ある街です。日光東照宮の参詣道である日光街道の脇街道*1が通り、江戸時代から醤油(しょうゆ)の一大産地として発展してきました。現在も本社を構えるキッコーマンの前身ともいえる野田醤油醸造組合から全国に醤油を出荷するため、明治44年に引かれたのが千葉県営鉄道野田線。これが東武野田線として親しまれ、現在は首都圏郊外のベッドタウンを結ぶ通勤の動脈となる東武アーバンパークラインです。 いい線いってる 東武アーバンパークライン ※

      春風亭一之輔さんが東武野田線の「退屈さ」を愛する理由【私の好きな路線と街】 - SUUMOタウン
    • 東武野田線で「液体まかれた」 液体は始発駅から電車の床に付着か | TBS NEWS DIG

      2022/6/24 12:22 (JST)6/25 04:34 (JST)updated © TBS NEWS DIG Powered by JNN 24日朝、千葉県の東武野田線で、乗客から「液体が撒かれている」と通報があり、警察や消防が出動する騒ぎとなりましたが、液体は始発駅を出発する前から床にこぼれていたことがわかり、簡易検査で毒性がないことも確認されました。 24日午前6時過ぎ、千葉県の東武野田線野田市駅付近を走行中の電車内で、乗客の男子高校生から「腐ったような臭いの液体が撒かれている」と119番通報がありました。 警察によりますと、体調不良などを訴えた17歳の女子高校生2人が病院に運ばれましたが、いずれも症状は軽いということです。簡易検査の結果、液体は中性で毒性がないことが確認されました。 また、液体は始発の柏駅を電車が出発する時点ですでに車両の床にこぼれていて、意図的に撒かれたと

        東武野田線で「液体まかれた」 液体は始発駅から電車の床に付着か | TBS NEWS DIG
      • 東武野田線 車内の“透明な液体”は洗車の水 千葉県警 | NHK

        6月に千葉県を走る東武野田線の車内で、透明な液体が見つかり、運行に影響が出るなどしましたが、警察が調べた結果、この液体は、洗車する際の水が車内に入り込んだものとみられることがわかりました。 6月24日の午前6時すぎ、東武野田線の柏発大宮行きの普通電車で、透明な液体が車内の床に広がっているのが見つかり、不調を訴えるなどした乗客2人が一時、病院で手当てを受けたほか、運行に影響が出ました。 警察は、何者かが液体をまいた可能性もあるみて捜査を進めていましたが、車両を使った実験を行うなどした結果、液体は、洗車機の水がドアの隙間から入り込んだ可能性が高いことがわかったということです。 当日は、車両を洗車機の中に入れる際に停止位置を誤るミスがあり、噴射された水が、ドア付近にあたったとみられるということです。 東武鉄道は「利用者様にご不安とご心配をおかけし深くお詫びします。再発防止に努めたい」としています

          東武野田線 車内の“透明な液体”は洗車の水 千葉県警 | NHK
        • 東武野田線が新型車両を導入へ「6両→5両化」で朝ラッシュに懸念も

          1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 東武鉄道は4月16日、東武野田線(アーバンパークライン)に新型車両「80000系」を2025年春から導入すると発表した。一方、この新型車両の導入とあわせて、野田線に大きな変化が訪れる。現在、全ての車両が

            東武野田線が新型車両を導入へ「6両→5両化」で朝ラッシュに懸念も
          • 東武野田線 踏切で電車と乗用車が衝突 1人けが 千葉 流山 | NHK

            16日朝、千葉県流山市にある東武野田線の踏切で電車と乗用車が衝突し、車を運転していた男性がけがをしました。 16日午前6時半ごろ、流山市東深井の東武野田線の踏切で大宮発柏行きの6両編成の上り電車が踏切内に入ってきた乗用車と衝突しました。 電車は車を押しながらおよそ30メートル先で止まり、警察や消防によりますと車を運転していた男性は全身を打つなどけがをしましたが命に別状はないということです。 また、電車には乗客などおよそ300人が乗っていて、このうち1人が気分が悪くなり、病院で手当てを受けています。 現場は運河駅からおよそ100メートル離れた遮断機と警報機のある踏切で、警察が事故の詳しい状況を調べています。 この事故で東武野田線は、運河駅と柏駅の間の上下線でおよそ3時間に渡って運転を見合わせました。

              東武野田線 踏切で電車と乗用車が衝突 1人けが 千葉 流山 | NHK
            • 東武野田線なぜ全線複線化せず? 単線のまま急行・特急新設&高架化のワケ | 乗りものニュース

              東武野田線の清水公園~梅郷間が高架化されます。同線は全線にわたり複線化も進んでいますが、今回の区間は単線のままでの高架化です。その理由と今後どうなるかを、列車ダイヤから探り考察してみました。 踏切の除却が主目的の高架化事業 費用の負担割合は? 東武野田線(東武アーバンパークライン)の清水公園~梅郷間(千葉県野田市内)が、2021年3月28日(日)から高架に変わります。この連続立体交差事業(高架化)により11か所の踏切が廃止される計画です。この区間は、地上時代(現在)は線路1本の単線ですが、高架化も単線のままとなります。 野田線の沿線は住宅開発が進み、複線化の推進や急行列車の新設が行われています。この区間も高架化して線路を新しくするならば、ついでに複線化しても良さそうです。なぜ、この区間は複線化されなかったのでしょうか。そこには野田線の利用状態を踏まえた東武鉄道の判断があるようです。 拡大画

                東武野田線なぜ全線複線化せず? 単線のまま急行・特急新設&高架化のワケ | 乗りものニュース
              • 東武野田線「車両減」に波紋 混雑悪化懸念、大宮駅改良工事に影響も:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  東武野田線「車両減」に波紋 混雑悪化懸念、大宮駅改良工事に影響も:朝日新聞デジタル
                • 清水公園-梅郷駅間3月28日から高架運行 東武野田線

                  料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

                    清水公園-梅郷駅間3月28日から高架運行 東武野田線
                  • 終電で終点まで行ってみた「東武野田線 七光台駅」

                    終電で終点まで行く旅をしています。東武野田線(東武アーバンパークライン)の七光台駅に行った時のまとめです。

                      終電で終点まで行ってみた「東武野田線 七光台駅」
                    • 東武野田線の全線で急行運転開始 大宮~船橋16分短縮 柏発の特急新設も 3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

                      東武アーバンパークライン(野田線)でダイヤ改正を実施へ。大宮~船橋間の全線で急行列車の運転を開始するほか、最終列車の繰り下げ、柏発の特急「アーバンパークライナー」新設などが計画されています。 乗り換え駅で最終列車繰り下げ 東武鉄道は2019年9月27日(金)、東武アーバンパークライン(野田線)で、2020年3月にダイヤ改正を実施すると発表しました。 東武アーバンパークライン(野田線)で使われている60000系電車(画像:東武鉄道)。 大宮~船橋間の全線で、急行列車の運転を開始します。途中の停車駅は岩槻、春日部~運河間の各駅、流山おおたかの森、柏、高柳、新鎌ケ谷です。 朝・夕夜間ラッシュ時間帯は、柏~船橋間で急行を毎時2本運転。これにより同区間の所要時間は、朝ラッシュ時間帯で9分、夕夜間ラッシュ時間帯で11分それぞれ短縮されます。日中時間帯は、大宮~船橋間で急行を毎時2本運転。同区間で所要時

                        東武野田線の全線で急行運転開始 大宮~船橋16分短縮 柏発の特急新設も 3月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
                      • 三咲・五香・六実 新京成と東武野田線に「数字の付く駅」がやたら多いワケ | 乗りものニュース

                        千葉県北部の鉄道駅には、漢数字が含まれる駅名が多く見られます。これには明治期以来の歴史的背景があるようです。 軍馬の放牧地を開拓した名残り 千葉県北部の鉄道路線図を見ていると、新京成線には二和向台、三咲、五香、八柱が、東武野田線(アーバンパークライン)には豊四季、六実、七里、七光台といった、漢数字が含まれる駅名が目に付きます。どのような背景があるのでしょうか。 拡大画像 新京成線五香駅の駅名標(乗りものニュース編集部撮影)。 これらのうちいくつかは密接な関係があります。というのも、明治期にこの地域が開墾された際、新たな土地の地名には、入植が計画された順番に数字を割り振ったからです。開墾対象は江戸時代に軍馬を放牧していた「小金牧」の区域が中心となりました。現在の松戸市にはかつて水戸街道の小金宿があり、市内の地名と常磐線の北小金駅にその名残があります。 さて、最初に開墾された土地には「初富」と

                          三咲・五香・六実 新京成と東武野田線に「数字の付く駅」がやたら多いワケ | 乗りものニュース
                        • 唯一、東武野田線柏駅に 千葉県内鉄道のスイッチバック 【千葉地理学会連載 おもしろ半島ちばの地理再発見】

                          鉄道は摩擦の少ない鉄路を鉄の車輪で走ります。スピードを出せる半面、急勾配を登るには不利な面があります。そこで、山岳地帯など急坂を上るために特別の方法が取られました。 ジグザグに進行方向を変えて高度を稼ぐ「スイッチバック式」、レールの間に歯車をつ ・・・ 【残り 1103文字、写真 1 枚】

                            唯一、東武野田線柏駅に 千葉県内鉄道のスイッチバック 【千葉地理学会連載 おもしろ半島ちばの地理再発見】
                          • 東武野田線3月14日ダイヤ改正 全線で急行運転 乗換駅で終電繰り下げ 柏発の特急新設 | 乗りものニュース

                            大宮~船橋間は92分から日中最短76分に! 東武アーバンパークライン(野田線)を走る60000系電車(画像:東武鉄道)。 東武鉄道は2019年12月9日(月)、東武アーバンパークライン(野田線)でダイヤ改正を2020年3月14日(土)に実施すると発表しました。 逆井~六実間の複線化に伴い、大宮~船橋間の全線で急行列車の運転が始まります。途中の停車駅は岩槻、春日部~運河間の各駅、流山おおたかの森、柏、高柳、新鎌ケ谷です。 朝と夕方のラッシュ時は柏~船橋間で、日中は大宮~船橋間で急行列車を毎時2本運転。所要時間は、柏~船橋間で最大11分、大宮~船橋間で最大16分短縮されます。 他社線との乗換駅では、平日の終電時刻が最大34分繰り下がります。改正後の終電時刻は、大宮駅はJR埼京線の終電と接続し岩槻行きが0時46分に、流山おおたかの森駅はつくばエクスプレスの終電と接続し七光台行きが0時56分に、柏

                              東武野田線3月14日ダイヤ改正 全線で急行運転 乗換駅で終電繰り下げ 柏発の特急新設 | 乗りものニュース
                            • 車齢60年 博物館の「動態保存車」が東武野田線になぜ!? “フツーに乗れる”異例運用のワケは | 乗りものニュース

                              8000系唯一の原形前面形状の残す動態保存車「8111編成」が野田線に転属し、一般列車の運用に入りました。どのような背景があるのか東武鉄道に聞きました。 東武博物館保有の「8111編成」が野田線に 大宮駅と船橋駅を結ぶ東武野田線(東武アーバンパークライン)に、東武博物館が保有する動態保存車の8000型(8111編成)がやってきました。同線には、白い車体に青い帯の8000型が残っていますが、ツートンカラーで前面形状も異なる8111編成は一際異彩を放っています。 拡大画像 8111編成(画像:写真AC)。 8111編成は6両編成で、そのうち4両(8111・8211・8311・8411)が1963年、2両(8711・8811)は1972年に製造。現在残っている8000型唯一、原型の前面形状を残していることが特徴です。2012年8月から東武博物館の動態保存車となっています。 8111編成は南栗橋車

                                車齢60年 博物館の「動態保存車」が東武野田線になぜ!? “フツーに乗れる”異例運用のワケは | 乗りものニュース
                              • 「東武野田線」が“激進化” 新型車両や主要駅の改良も 今後どう変わる? | 乗りものニュース

                                大宮駅と船橋駅を結ぶ東武野田線。車両や駅など、今後大きな変貌が予定されています。どのように変わっていくのでしょうか。 2024年度から「5両編成」新型車両を導入へ 大宮駅と船橋駅を結ぶ東武野田線。「東武アーバンパークライン」という愛称もある同線ですが、今後大きな変貌が予定されています。どのように変わっていくのでしょうか。 拡大画像 東武野田線(画像:写真AC)。 東武野田線は長らく各駅停車しか運転されておらず、車両も伊勢崎線(スカイツリーライン)など、本線から転用された「お下がり」の車両ばかりでした。 そうした状況の中、2013年に野田線専用の新型車両、60000系が導入され、沿線では驚きを持って迎えられました。その後、2016年に急行運転が開始され、翌年には特急「アーバンパークライナー」の運転も始まっています。2019年には逆井~六実間の複線化が完了。現在は清水公園~梅郷駅間で連続立体交

                                  「東武野田線」が“激進化” 新型車両や主要駅の改良も 今後どう変わる? | 乗りものニュース
                                • 東武野田線車内で「液体まかれた」と通報 2人が不調訴える | 毎日新聞

                                  24日午前6時15分ごろ、千葉県内の東武野田線を走行中の電車内で「液体がまかれた」と119番があった。消防によると、乗客とみられる2人が不調を訴えた。このうち1人は10代女性で、下腹部に痛みがあると申告したという。通報を受けて東武鉄道は電車を近くの野田市駅に停車させ、安全確保のため乗客全員に降りて…

                                    東武野田線車内で「液体まかれた」と通報 2人が不調訴える | 毎日新聞
                                  • 東武野田線“新車”導入で大変化! 残る古い車両はどうなる? 東武鉄道に聞く | 乗りものニュース

                                    東武鉄道は、野田線(アーバンパークライン)に新型車両80000系を導入します。これまでと異なる5両編成となるのが特徴ですが、車両の動きはどうなるのでしょうか。 2025年春から新型車両80000系を導入 東武鉄道は2024年4月16日(火)、野田線(アーバンパークライン)に新型車両80000系を導入すると発表しました。いよいよ古い車両の淘汰が進みそうです。 拡大画像 東武野田線で活躍を続ける10000系(画像:写真AC)。 東武野田線は長らく、本線系統から転用された「お下がり」の8000系ばかりでしたが、2013年に野田線専用の新型車両60000系が導入され、沿線では驚きを持って迎えられました。伊勢崎線(スカイツリーライン)や東上線で活躍している10000系も野田線に転入し、現在は3形式の車両が活躍しています。 新型車両80000系は、野田線に残る8000系や10000系を置き換えるための

                                      東武野田線“新車”導入で大変化! 残る古い車両はどうなる? 東武鉄道に聞く | 乗りものニュース
                                    • 東武野田線5両編成化 2024年度開始も「混雑率上昇」「積み残し発生」は本当に大丈夫なのか | Merkmal(メルクマール)

                                      東武が4月28日、2024年度以降、野田線用の新型通勤形電車導入を発表。これまでの6両編成から5両編成に減らすとした。本当に大丈夫か。 東武鉄道(東武)野田線は大宮~船橋間62.7kmの路線で、伊勢崎線、日光線と並ぶ「幹線」と位置づけられている。途中の柏でスイッチバックすることから、列車の運転区間も大宮~柏間、柏~船橋間が中心である。 野田線が幹線と位置づけられるほどの大動脈なのは、大宮、春日部、流山おおたかの森、柏、船橋は東京方面への乗換駅だからだ。沿線は東京近郊のベッドタウンに成長し、都市間輸送を担う。 長らく各駅停車のみ運転されており、地味な存在だったが、2016年3月26日のダイヤ改正で待望の急行が登場。当初、急行運転区間は大宮~春日部間と短かったが、同区間は最速14分で結ばれ、各駅停車に比べ約7分短縮された。のちに春日部~運河間を除く全線に拡大され、利便性が向上した。 さらに、2

                                        東武野田線5両編成化 2024年度開始も「混雑率上昇」「積み残し発生」は本当に大丈夫なのか | Merkmal(メルクマール)
                                      • 東武野田線で「船橋発船橋行き」運行へ 途中で降りられない? 車両は動態保存車 | 乗りものニュース

                                        8000系(8150F)の部品が買えるそう。 柏~船橋間の開通100周年を記念した臨時列車ツアー 東武鉄道は2023年12月12日(火)、東武アーバンパークライン(野田線)の柏~船橋間の開通100周年を記念し、臨時列車ツアーを実施すると発表しました。 拡大画像 8000系の8111編成(画像:写真AC)。 ツアーの実施日は2023年12月23日(土)。「船橋発船橋行き」で運転し、車両は東武博物館が保有する動態保存車の8000型(8111編成)を使用する予定です。 目玉特典として、11月に廃車された8000系(8150F)の部品が出品される鉄道部品販売会の購入権が付属。また、記念乗車証なども記念品として贈呈されます。 臨時列車は船橋駅を出発すると、高柳車庫に営業列車として初入線し、船橋駅へ戻ります。車庫では降車できず、船橋駅まで折り返す形になります。 旅行代金は1人あたり4500円(おとな・

                                          東武野田線で「船橋発船橋行き」運行へ 途中で降りられない? 車両は動態保存車 | 乗りものニュース
                                        1

                                        新着記事