並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 477件

新着順 人気順

森山裕の検索結果41 - 80 件 / 477件

  • 党員獲得1位は二階氏 自民、ベスト10を発表:時事ドットコム

    党員獲得1位は二階氏 自民、ベスト10を発表 2021年03月21日17時23分 自民党大会で党務報告する二階俊博幹事長=21日午後、東京都港区 自民党は21日の党大会で、2020年の党員獲得数の党所属国会議員上位10人を発表した。1位は二階俊博幹事長、次いで堀内詔子環境副大臣、3位に森山裕国対委員長が続いた。二階氏はあいさつで「120万党員の目標に向かって、一層の協力をお願い申し上げる」と訴えた。 菅首相「先頭で戦い抜く」 衆院選へ総力結集確認―自民が2年ぶり党大会 同党は昨年6月、1人当たり年間1000人の党員獲得目標を設定し、達成できなければ、次期衆院選で比例代表との重複立候補を認めない方針を決めていた。引き締め効果もあってか、20年の党員数は前年から5万147人増加し113万6445人で、12年の政権復帰後、最多となった。 4位は旧民進党出身の鷲尾英一郎外務副大臣、5位は茂木敏充外

      党員獲得1位は二階氏 自民、ベスト10を発表:時事ドットコム
    • 「国民に模範を示す」国会議員7割休みへ。 : 痛いニュース(ノ∀`)

      「国民に模範を示す」国会議員7割休みへ。 1 名前:ソーセージータ(SB-Android) [CN]:2020/04/13(月) 23:22:43.48 ID:S9TnZdmx0 「範を示す」国会議員も「出勤者7割削減」へ 与野党合意、開催委限定など 政府が緊急事態宣言の対象7都府県内の企業に対し、出勤者を「7割削減」するよう要請していることを受け、与野党は13日、1日あたりの国会議員の出席者数を「約3割」まで絞り込むことで合意した。開催する委員会を限定して議員同士の接触頻度を減らす。 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長が13日、国会内で断続的に協議した。「民間企業に『仕事をできるだけ自宅で』と要請している以上、範を示さなければならない」(安住氏)として、本会議場や委員会室への議員の「出勤」を約7割削減することで合意した。 具体的には、5月6日までの緊急事態宣言の期間中は、1日

        「国民に模範を示す」国会議員7割休みへ。 : 痛いニュース(ノ∀`)
      • 小渕優子氏の選対委員長起用浮上 森山氏は総務会長に 自民人事 | 毎日新聞

        自民党役員会に臨む小渕優子氏=東京都千代田区の同党本部で2023年8月29日午前9時28分、竹内幹撮影 岸田文雄首相(自民党総裁)は、内閣改造・党役員人事を13日に実施すると正式に表明し、11日に党幹部らと相次ぎ会談して調整を本格化させた。自民の小渕優子組織運動本部長(49)を選対委員長に起用し、森山裕選対委員長(78)を総務会長に充てる案が浮上している。 首相は11日朝、訪問先のインドから政府専用機で帰国し、首相公邸に戻った。午後から党本部に入り、総裁室で茂木敏充幹事長(67)、麻生太郎副総裁(82)ら党幹部と立て続けに会談した。両氏を留任させる方向だ。首相は小渕氏とも面会し、関係者によると小渕氏は要職に意欲を示したとみられる。 森山氏や萩生田光一政調会長(60)、遠藤利明総務会長(73)、関口昌一参院議員会長(70)、世耕弘成参院幹事長(60)とも会談。それぞれ約30分程度協議し、人事

          小渕優子氏の選対委員長起用浮上 森山氏は総務会長に 自民人事 | 毎日新聞
        • 1.5億円使途、自民内に不信感 首相の説明求める声も―河井夫妻逮捕:時事ドットコム

          1.5億円使途、自民内に不信感 首相の説明求める声も―河井夫妻逮捕 2020年06月20日07時20分 昨年7月の参院選をめぐり、前法相の衆院議員河井克行容疑者と妻の参院議員案里容疑者(ともに自民党離党)が逮捕された公職選挙法違反事件で、党本部は夫妻側に送金した計1億5000万円の使途を「広報費」としか明らかにしていない。党内には安倍晋三首相(党総裁)ら執行部の説明不足に対する不信感が募る。一方、これを「買収の原資」とみる野党は、一段と攻勢を強めた。 入会者集めにも現金 後援会幹部に「よろしく」―河井前法相夫妻買収事件・検察当局 「首相には、なぜ1億5000万円も払わないといけない候補だったのか、説明責任がある」。自民党幹部の一人は19日、こう言い切った。 ◇「広報費」に疑問 二階俊博幹事長は夫妻が離党した17日、1億5000万円の使途について、記者団に「党勢拡大のための広報紙を複数回、全

            1.5億円使途、自民内に不信感 首相の説明求める声も―河井夫妻逮捕:時事ドットコム
          • 野党、杉田副長官の国会招致要求 森山自民国対委員長は否定的見解 | 毎日新聞

            立憲民主党の安住淳国対委員長は14日、自民党の森山裕国対委員長と国会内で会談し、菅義偉首相が日本学術会議の新会員候補6人を任命しなかった問題に関して、杉田和博官房副長官を国会招致するよう求めた。杉田氏は新会員の任命にあたり、105人の推薦者名簿から6人を除外する作業に関わったことが明らかになっている。だが、森山氏は事務の副長官の国会招致はほとんど前例がないと指摘し「慎重であるべきだ」と否定的な見解を示した。 安住氏は会談で、26日に召集する臨時国会での予算委員会の開催を要求。そのうえで「当事者である杉田氏に国会に出てきてもらってお話を聞かせてもらいたい」と求めた。それに対して森山氏は「事務の副長官が国会に出てくるのはあまり前例はない」と突っぱねたが、安住氏は杉田氏が内閣人事局長も兼務していることを挙げ「参考人として国会に呼べる立場にある」と主張した。

              野党、杉田副長官の国会招致要求 森山自民国対委員長は否定的見解 | 毎日新聞
            • 自民から「年内解散」発言相次ぐ 政権逆風で「困難」との見方も:時事ドットコム

              自民から「年内解散」発言相次ぐ 政権逆風で「困難」との見方も 2020年06月23日07時06分 安倍晋三首相が年内の衆院解散・総選挙に踏み切る可能性があるとの発言が、自民党幹部から相次いだ。新型コロナウイルス対応の迷走や、河井克行前法相らの逮捕で政権が厳しい逆風にさらされる中、求心力を保つ思惑もありそうだ。実際には、コロナ禍で傷ついた経済の立て直しは容易ではなく、政権浮揚の材料も見当たらない。こうした現状を踏まえ、早期解散は困難との見方が強い。 【点描・永田町】成否微妙な首相の“逃げ恥作戦” ◇盟友甘利氏「秋解散も」 首相の盟友、甘利明自民党税調会長は18日のインタビューで、衆院解散の時期について「秋以降、経済対策と合わせてする可能性はゼロではない」と表明。普段は発言に慎重な同党の森山裕国対委員長も20日、地元の鹿児島市で「今年はひょっとしたら衆院選があるかもしれない」と歩調を合わせた。

                自民から「年内解散」発言相次ぐ 政権逆風で「困難」との見方も:時事ドットコム
              • 二階俊博、会食自粛で「ひとり食べる」弁当に不満が爆発寸前(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                「二階幹事長は、夜は連日びっしり会合の予定が組まれていました。しかしすべてキャンセルとなり、議員宿舎と党本部の幹事長室を行き来する生活を送っています」(全国紙・二階番記者) 【写真】安倍総理が恐れ、小池百合子は泣きついた「永田町最後のフィクサー」 新年1月8日、二階俊博幹事長は党所属の国会議員に「会食自粛令」を発令した。「飲食を伴う会合への参加を控えること」や「20時以降の不要不急の外出自粛の徹底」を要請したのだ。 もとはといえばその2日前、自民と立民の両国対委員長の間では、国会議員の夜の会食についてルール作りを検討することで合意していた。 「しかし、自民党の森山裕国対委員長は当初から及び腰でした。森山氏は『菅総理と二階さんが仕事にならない』と漏らしており、会食を政治活動の柱にする2人の存在を常に気にしていたようです」(自民党中堅議員) 菅総理はホテルでの朝食に要人を呼び、会合を行ってきた

                  二階俊博、会食自粛で「ひとり食べる」弁当に不満が爆発寸前(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                • 自民・茂木氏、野党一本化牽制「選挙目的だけは野合」

                  自民党の茂木敏充幹事長は18日、次期衆院選を巡り、立憲民主党の小沢一郎衆院議員らが主張している野党候補一本化を牽制(けんせい)した。「政策の一致もないままに、選挙だけ目的にした組み合わせは野合だ」と宇都宮市で記者団に述べた。 同時に「安全保障やエネルギーなど国家の基本的な政策が全く合わない中での協力は、国民から批判されるのではないか」と指摘した。 自民の森山裕選対委員長は新潟市で講演し、岸田文雄首相が21日に会期末を迎える今国会中の衆院解散を見送ったことに関連し「油断してはいけない。22日からは別だという意味なので、しっかり備えないといけない」と語った。

                    自民・茂木氏、野党一本化牽制「選挙目的だけは野合」
                  • 議員歳費2割、1年削減へ 新型コロナで自民・立憲が一致:時事ドットコム

                    議員歳費2割、1年削減へ 新型コロナで自民・立憲が一致 2020年04月14日13時05分 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は14日、国会内で会談し、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国会議員歳費を1年間、2割削減していくことで一致した。与野党は賛同する方向で、早ければ来月からの実施に向けて国会議員歳費法の改正を急ぐ。 <【図解】図で見る新型コロナウイルス感染拡大> 国会議員の歳費は同法で月額129万4000円と定められている。2割減額した場合は103万5200円となる。 森山氏は記者団に「国民の苦労、企業の事情もよく理解できる。国会も国民と気持ちを一緒にすることが大事だ」と強調。安住氏も「国民の窮状を考え、われわれ自身が範を示す」と語った。 これに先立ち、立憲など主要野党は国対委員長会談を開き、歳費を削減する方針を確認。公明党の山口那津男代表は記者会見で、日本維新の会の遠

                      議員歳費2割、1年削減へ 新型コロナで自民・立憲が一致:時事ドットコム
                    • 安倍前首相に二階幹事長らが発起人 6月豪華パーティに開催に疑問の声 | 女性自身

                      5月7日、政府は東京など4都府県に出している緊急事態宣言の期限を5月末までに延長することを決定した。 これ以上の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、多くの人々が“我慢”を強いられるなか、自民党の重鎮たちが発起人に名前を連ねる大型パーティの計画が進行しているという。 催しの名称は《池口恵観大僧正 宿老就任祝賀会(※恵観は旧字)》。すでに発送されている招待状には、6月4日18時半から東京・千代田区内にある超一流ホテル、7月29日の18時半から京都市内の超一流ホテルで開催予定となっている。 ちなみに千代田区内のホテルのHPによれば会場は、正餐なら1,000名以上、立食なら2,000名以上の収容が可能だという。 招待状のあいさつによれば、池口氏が就任した“宿老”とは、高野山真言宗では最高位の役職だという。 《宿老とは 高野山真言宗を大所高所から見守り 時には進言・建言する最高位の役職であり 

                        安倍前首相に二階幹事長らが発起人 6月豪華パーティに開催に疑問の声 | 女性自身
                      • 安倍政権「遺産」が菅内閣直撃 コロナ対応で支持率急落、不祥事追い打ち | 毎日新聞

                        自身の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭を巡り、東京地検特捜部が任意での事情聴取を求めたことに関し、衆院本会議後に記者団の質問に答える安倍晋三前首相=国会内で2020年12月4日午後3時11分、竹内幹撮影 安倍政権の「継承」を掲げた菅政権を、安倍政権下での不祥事が揺さぶっている。22日には、「桜を見る会」前夜祭の費用を安倍晋三前首相側が補塡(ほてん)していた問題を巡り、東京地検特捜部が安倍氏を任意聴取したことが判明した。さらに安倍政権時に農相を務めた吉川貴盛氏が、大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」グループの元代表から農相在任中に現金を提供された疑惑が取り沙汰される中、健康問題を理由に衆院議員を辞職。菅政権にとって二重の打撃となった。 「桜」聴取と吉川氏辞任 「切り離し」必死のアピール 不祥事再燃は、内閣支持率急落に悩む菅政権に追い打ちをかけた。毎日新聞と社会調査研究センターが今月12日に

                          安倍政権「遺産」が菅内閣直撃 コロナ対応で支持率急落、不祥事追い打ち | 毎日新聞
                        • 人事直後の解散シナリオ 腹を括った首相に党内から「個利個略だ」 | 毎日新聞

                          菅義偉首相が、在任が長期化する自民党の二階俊博幹事長を交代させる。党総裁選に立候補表明した岸田文雄前政調会長が掲げた「党役員の任期制限」を先取りし、衆院選で党の刷新をアピールする狙いだ。首相は人事直後に衆院解散に踏み切り、総裁選を先送りするシナリオを描くが、党内には「首相の個利個略だ」との批判も出ている。 「最後だから。3人が人事でどうなるか分からない」。自民党の二階氏と林幹雄幹事長代理、森山裕国対委員長は31日、公明党幹部との定例会合に出席して記念撮影に臨んだ。森山氏は会合後、記者団に「二階氏交代」の報道について問われると「まだ二階幹事長ですから、コメントは控えたい」と淡々と答えた。 首相が電撃的な人事に踏み切るのは、政権運営が「八方塞がり」に陥ったためだ。新型コロナウイルス対応の不手際から内閣支持率は低迷し、総裁選で相当数の「批判票」を岸田氏が取り込むとの観測が流れる。安倍晋三前首相や

                            人事直後の解散シナリオ 腹を括った首相に党内から「個利個略だ」 | 毎日新聞
                          • 国家公務員法改正案、政府が廃案方針固める(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                            政府は21日、検察官を含む公務員の定年延長を盛り込んだ国家公務員法改正案を廃案にする方針を固めた。検察庁法改正案の今国会での成立見送りを受け、秋の臨時国会での継続審議を目指していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で雇用環境が急速に悪化する中、公務員の定年延長の必要性は薄れたと判断した。 安倍晋三首相は21日、国家公務員法改正案の見直しについて記者団に問われると、自民党の世耕弘成参院幹事長が改正案の議論に疑問を呈したことを紹介し「この法案を作ったときと違い、今社会的な状況は大変厳しい。そうしたことを含め、しっかり検討していく必要がある」と述べた。 改正案をめぐっては、菅義偉(すが・よしひで)官房長官や自民党の森山裕国対委員長が秋の臨時国会での成立を目指す考えを示していたが、「民間企業が苦しい中、公務員を優遇するのはおかしい」(政府高官)として方針を転換した。

                              国家公務員法改正案、政府が廃案方針固める(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 自公幹部、5人で会食 政府要請の人数オーバー:時事ドットコム

                              自公幹部、5人で会食 政府要請の人数オーバー 2021年08月17日19時09分 自民党の二階俊博(左)、公明党の石井啓一両幹事長 自民党の二階俊博、公明党の石井啓一両幹事長ら与党幹部5人は17日、東京都内の日本料理店で昼食を共にしながら会談した。政府は新型コロナウイルス感染防止の観点から、会食の際は「4人以下」を呼び掛けており、二階氏らの行動には批判が出そうだ。 職員15人がコロナ感染 内規違反し懇親会―国交省 会合には二階、石井両氏のほか、自民党の森山裕国対委員長、林幹雄幹事長代理、公明党の高木陽介国対委員長が出席した。 森山氏はこの後、記者団に「不要不急の会合ではない。食べながら話すということはなかった。感染症対策を理解しながらやっているつもりだ」と説明。高木氏は「会食ではなく打ち合わせだ」と強調した。 さらに高木氏は報道各社に「5人とも2回目のワクチン接種を終えており、感染リスクが

                                自公幹部、5人で会食 政府要請の人数オーバー:時事ドットコム
                              • 緊急事態宣言「もっと早く出すべきだった」自民中堅からも首相批判 | 毎日新聞

                                与党は菅義偉首相が4日打ち出した緊急事態宣言の発令検討方針について「緊張感を持たせるという意味では効果がある」(自民中堅)と総じて好意的に受け止めている。一方で冬場の感染拡大は事前に予期されただけに「遅すぎ」との批判も上がった。 「すべて良かろうと思ってやってきたわけですが、思ったようにいかなかったところもある。速やかに政策を是正していくことは、命に関わる問題ですから大事なこと」。自民党の森山裕国対委員長は4日、記者団にそう語った。森山氏は多人数会食の自粛など従来の政府要請について「一部協力いただけない方もおられるようだ」と指摘。新型コロナウイルス対策の強化に向けて政府や野党と連携していく姿勢を強調した。 公明党の山口那津男代表も首相の記者会見に先立ち、…

                                  緊急事態宣言「もっと早く出すべきだった」自民中堅からも首相批判 | 毎日新聞
                                • 岸田首相「お祓いでもいこうかな」…内閣支持率32%で10月解散が現実味「今なら野党は戦えない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                  「内閣支持率が非常に厳しい状況になってきています。国民の信頼を取り戻すべく、それぞれが努力する以外、支持率を伸ばすということはできないと思います」 【写真】安倍元首相の弔い合戦となるか 9月15日、自民党の森山裕選挙対策委員長は記者団の前でこう述べた。同日に時事通信が発表した9月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比12.0ポイント減の32.3%と急落し、昨年10月の政権発足後最低となった。もはや、“努力で頑張る” 以外、なんの策もないレベルまで突入してしまったようだ。 ある内閣官房関係者がこう話す。 「これまで出てきた支持率とはレベルが違う低さですから、官邸はじめ永田町に大激震が走りました。岸田首相も頭を抱え、『呪われているのかな、お祓いにでもいこうかな』と冗談半分に言っていましたが、目は本気でした。 統一教会問題は、8月におこなった内閣改造の前倒しではまったく収まらず、自民党の “点検

                                    岸田首相「お祓いでもいこうかな」…内閣支持率32%で10月解散が現実味「今なら野党は戦えない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                  • 与野党、国会議員の会食ルール検討へ ネットで批判殺到、見送り論も:時事ドットコム

                                    与野党、国会議員の会食ルール検討へ ネットで批判殺到、見送り論も 2021年01月06日21時15分 会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(右)と立憲民主党の安住淳国対委員長=6日、国会内 与野党は6日、新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言の再発令に合わせ、国会議員の会食ルールを検討することを決めた。これに対し、インターネット上では「他人に我慢を強いて、自分は我慢できないのか」などと批判が殺到。早くも見送り論が出ている。 自民党の二階幹事長、大人数会食批判に反論 自民、立憲民主両党の国対委員長は同日の会談で、会食ルールの必要性を確認。衆参両院の議院運営委員会で検討することを申し合わせた。関係者によると「午後8時まで、4人以下」とする方向で調整しているという。 しかし、この動きがネット上で報じられると、コメント欄は批判一色に。「議員がこの程度の危機感だから国の対策は進むはずがない」「

                                      与野党、国会議員の会食ルール検討へ ネットで批判殺到、見送り論も:時事ドットコム
                                    • 赤羽国交相、国会召集「内閣には何の権限もない」投稿 野党批判 | 毎日新聞

                                      立憲民主、共産、国民民主の3党国対委員長が18日、国会内で会談し、野党が求めている臨時国会の召集について、赤羽一嘉国土交通相がツイッターに「内閣には何の権限もない」と投稿したことを批判した。立憲の安住淳国対委員長はその後、自民党の森山裕国対委員長に申し入れ、森山氏は官房副長官を通じて赤羽氏側に伝えると回答した。 赤羽氏は16日、「臨時国会の開催は国会が決めることで、内閣には何の権限もない」などと投稿。憲法53条が「内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる」と定めていることなどを理由に反論が相次ぐと、「お騒がせし、スミマセン」と謝罪し、「臨時国会の開催時期や期間などについては与野党の国対委員長間で話し合いが行われ、実施されてきたのが慣例」と釈明した。

                                        赤羽国交相、国会召集「内閣には何の権限もない」投稿 野党批判 | 毎日新聞
                                      • 試合辞退の東北学院に救済策を 立憲・安住氏「あまりに酷な話」 | 毎日新聞

                                        第103回全国高校野球選手権大会で新型コロナウイルスの陽性者が確認された東北学院(宮城)が辞退を申し出たことについて、立憲民主党の安住淳国対委員長=宮城5区=は18日、国会内で自民党の森山裕国対委員長と会談し、救済策を探るよう求めた。安住氏は「1人の陽性者で(試合)出場を見送るのはあまりにも酷な話…

                                          試合辞退の東北学院に救済策を 立憲・安住氏「あまりに酷な話」 | 毎日新聞
                                        • 菅首相、情報減でストレス? 支える二階、林、森山「3人組」と面会減少 | 毎日新聞

                                          菅政権を支える自民党の二階俊博幹事長(中央)、林幹雄幹事長代理(右)森山裕国対委員長(左)=党本部で2018年10月18日午前11時45分、川田雅浩撮影 菅義偉首相は首相官邸での面会やホテルでの会食を通じて政治家や有識者と意見交換を重ねるが、与党幹部の中でも際立って面会回数が多かったのが、二階俊博幹事長や林幹雄幹事長代理だ。これに森山裕国対委員長を加えた3人は菅政権誕生の「立役者」で、首相が官房長官時代から緊密な関係を築いてきた。ただし緊急事態宣言が再発令される中、首相は政権中枢「3人組」と密接に意思疎通する機会が表立って減っている。内閣支持率が急落する中、変化が生じるのか。 「今までの言動、政治活動、しかも官房長官としてずっと(安倍前)内閣を支えてきた。その活動の一部始終を見ていてこの人は信用できると思う」。二階氏は昨年12月27日のBS朝日の番組で、首相を持ち上げた。 首相と二階、林、

                                            菅首相、情報減でストレス? 支える二階、林、森山「3人組」と面会減少 | 毎日新聞
                                          • 政府法案ミスさらに拡大 野党、国会審議拒否方針 | 共同通信

                                            政府は24日、今国会に提出した法案のうち新たに10本程度に字句などのミスが見つかったと与野党に報告した。これを受け、立憲民主など野党3党の国対委員長は25日以降の国会審議に応じない方針を確認した。自民党の森山裕、立民の安住淳両国対委員長は国会内で会談し、今後の対応を協議した。 今国会では産業競争力強化法改正案や銀行法改正案の条文に誤りが見つかったほか、デジタル改革関連法案の添付資料に計45カ所のミスが判明している。

                                              政府法案ミスさらに拡大 野党、国会審議拒否方針 | 共同通信
                                            • ブルーシートの屋根で年越し「寒くて眠れない」 千葉:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                ブルーシートの屋根で年越し「寒くて眠れない」 千葉:朝日新聞デジタル
                                              • 国葬に自民賛同、公明「コメントせず」 野党は冷静

                                                政府が、安倍晋三元首相の国葬を行うと決めたことに対し、自民党からは一斉に賛同の声があがる一方、野党にも冷静な受け止めが広がった。 自民の森山裕総務会長代行は国会内で記者団に「安倍氏の政治家としての功績、国際的な活躍を考えると、国葬にふさわしい方だと思う。政府がいい決断をされた」と語った。 自民の閣僚経験者は「党本部にも連日大勢の人が弔問に訪れ、葬儀にもたくさんの人が集まった。国葬にふさわしい。海外の要人が来日し、弔問外交が行われると考えれば、安倍氏の思いをかなえられる機会にもなる」と指摘した。 安倍氏が率いた安倍派(清和政策研究会)に所属し、先の参院選で当選を重ねた参院議員は、そろって政府の判断に謝意を示した。山田宏氏=比例代表=はツイッターに「岸田首相、よく決定されました。よかったです」と書き込んだ。松川るい氏=大阪選挙区=も「岸田首相のご英断に感謝申し上げます」とツイッターに投稿した。

                                                  国葬に自民賛同、公明「コメントせず」 野党は冷静
                                                • 東京新聞:15年桜を見る会 ジャパンライフ元会長招待 首相ら推薦、認める:政治(TOKYO Web)

                                                  政府・与党は二十九日、二〇一五年の「桜を見る会」に招待されたジャパンライフ元会長は安倍晋三首相らによる推薦枠だったことを事実上認め、野党側に伝えた。税金を使う国の行事に、磁気治療器の預託商法を展開し、破綻した「マルチ商法」の元経営者を首相らが招いたことになる。野党は招待の経緯を追及する。 (大野暢子) 野党はこれまでの国会審議で、元会長が会社説明会で使った資料に載せた招待状に「60」の番号が書かれていたことを指摘。内閣府が共産党の田村智子参院議員に提出した資料には、招待状の通し番号「60~63」は「首相・長官等の推薦者」を指すと明記されていたため、野党は政府に事実関係の確認を求めていた。 自民党の森山裕国対委員長は二十九日午前、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、政府側が田村氏に提出した資料について回答する方針を説明した。続く参院行政監視委員会の理事懇談会で、内閣府の大塚幸寛官房

                                                    東京新聞:15年桜を見る会 ジャパンライフ元会長招待 首相ら推薦、認める:政治(TOKYO Web)
                                                  • 首相動静(1月5日):時事ドットコム

                                                    首相動静(1月5日) 2024年01月05日22時06分配信 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。 午前9時28分、公邸発。同29分、官邸着。同30分から同52分まで、林芳正、村井英樹、森屋宏、栗生俊一正副官房長官、松村祥史防災担当相、村田隆内閣危機管理監、鈴木敦夫官房副長官補、森昌文首相補佐官、高橋謙司内閣府政策統括官、迫田裕治警察庁警備局長、五味裕一消防庁次長、森光敬子厚生労働省危機管理・医務技術総括審議官、茂木正経済産業省商務・サービス審議官、松山泰浩資源エネルギー庁次長。 午前10時3分から同26分まで、能登半島地震非常災害対策本部会議。 午前10時41分、官邸発。同44分、自民党本部着。同45分、党新年仕事始めに出席し、あいさつ。同58分から同11時15分まで、同党の麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長。 午前11時18分から同30分まで、党役員会。同31分から同34分まで、森山裕同党総

                                                      首相動静(1月5日):時事ドットコム
                                                    • 首相答弁否定のANAホテル、自民幹部と会談後に“沈黙”…圧力はあったのか? | 毎日新聞

                                                      「桜を見る会」前夜祭を巡る明細書などの問題でホテル側の主張と前日の安倍晋三首相の答弁の違いについての政府、自民党の対応に対し野党議員が抗議のため欠席したまま開会した衆院予算委員会=国会内で2020年2月18日午前10時、川田雅浩撮影 「桜を見る会」の「前夜祭」を巡り、会場となったANAインターコンチネンタルホテル東京が、毎日新聞などに安倍晋三首相の国会答弁を一部否定する回答をしたことを受け、自民党幹部は18日、党関係者とANAホテル側が会談したことを明らかにした。その後、ホテル側は首相答弁について報道機関が質問しても説明しなくなった。立憲民主党など野党は19日、「圧力ではないか」「口封じだ」と自民党に抗議した。 自民党の森山裕国会対策委員長は18日、国会内で記者団に「ホテル側も自民党に対して、大変ご迷惑をかけるということで、しかるべき方が党本部に話しに来た」と述べた。党のベテラン議員も「も

                                                        首相答弁否定のANAホテル、自民幹部と会談後に“沈黙”…圧力はあったのか? | 毎日新聞
                                                      • 検察庁法改正、今国会断念 世論が反発、求心力低下必至―政府・与党:時事ドットコム

                                                        検察庁法改正、今国会断念 世論が反発、求心力低下必至―政府・与党 2020年05月18日20時13分 首相官邸に入る安倍晋三首相=18日午前、東京・永田町 政府・与党は18日、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会成立を断念した。安倍晋三首相が自民党の二階俊博幹事長に伝えた。同改正案に対する世論の強い反発で見送りに追い込まれた形で、求心力低下は必至だ。 安倍首相、黒川氏との「近さ」否定 検察人事介入「あり得ぬ」 当面は新型コロナウイルス感染対策に集中し、秋に予定される臨時国会での成立を目指す。 首相は、二階氏と首相官邸で会談、同改正案について「国民の理解なしには進められない」との認識で一致した。この後、自民、公明両党の幹事長、国対委員長は、検察庁法、国家公務員法の改正案などを一本化した「束ね法案」を継続審議とすることを確認した。 これを受け、自民党の森山裕国対委員長は立憲民主党の安

                                                          検察庁法改正、今国会断念 世論が反発、求心力低下必至―政府・与党:時事ドットコム
                                                        • 衆院の事前バリアフリー化、与党内でも温度差 自民・国対委員長は否定的 | 毎日新聞

                                                          自民党の森山裕国対委員長は31日、重度障害者が議員活動できるよう、あらかじめ衆院でバリアフリー化工事を行うことについて「予測されないことで予算を使うのは慎まなければならない」と述べ、否定的な見解を示した。東京都内で記者団に語った。 一方、衆院議院運営委員会では29日に、衆院のバリアフリー化を庶務小…

                                                            衆院の事前バリアフリー化、与党内でも温度差 自民・国対委員長は否定的 | 毎日新聞
                                                          • 公務員法めぐり政府・与党混乱 自公幹部、「廃案」に異議:時事ドットコム

                                                            公務員法めぐり政府・与党混乱 自公幹部、「廃案」に異議 2020年05月26日20時31分 自民、公明両党は26日の幹事長・国対委員長会談で、国家公務員の定年を引き上げる国家公務員法改正案について、継続審議とする方針を再確認した。22日の衆院厚生労働委員会で、廃案を念頭に見直しの可能性に言及した安倍晋三首相に異議を唱えた格好で、政府・与党は足並みの乱れを露呈した。 【点描・永田町】心に響かない首相の記者会見 26日の会談後、自民党の森山裕国対委員長は同改正案について、公明党との間で18日に継続審議と確認したことに触れ、「与党として確認した方針が変わっているということは、きょう現在ない」と記者団に説明した。 同改正案は、一括審議されていた検察庁法改正案が世論の批判を浴び、政府・与党が今国会成立を断念したあおりで、継続審議の方向となった。しかし、自民党の世耕弘成参院幹事長が新型コロナウイルス感

                                                              公務員法めぐり政府・与党混乱 自公幹部、「廃案」に異議:時事ドットコム
                                                            • 安倍氏招致、捜査終結後に協議 自民幹部:時事ドットコム

                                                              安倍氏招致、捜査終結後に協議 自民幹部 2020年12月08日12時10分 自民党の森山裕国対委員長は8日、安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭をめぐる疑惑で、東京地検特捜部の捜査終結後の国会対応について「いろいろ党内でも協議しなければいけないと思っている」と述べた。国会内で記者団に語った。 内閣支持急落に政府が危機感 GoTo批判、与党にも 森山氏はこれに先立ち、立憲民主党の安住淳国対委員長と会談。安住氏は「安倍氏にわれわれの質問に答えてもらう機会をつくってほしい」と述べ、来年1月召集の通常国会前の参考人招致を求めた。 政治 自民総裁選 緊急事態宣言 沖縄基地問題 コメントをする

                                                                安倍氏招致、捜査終結後に協議 自民幹部:時事ドットコム
                                                              • 自民、国会早期召集「難しい」 閉会中審査への首相出席「あり得ない」 | 毎日新聞

                                                                自民党の森山裕国対委員長は4日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、野党が求める臨時国会の早期召集は「難しい」と回答した。与党側は閉会中審査を継続して開くことで乗り切りたい考えだが、野党側は反発を強めている。5日にも改めて協議する。 会談で森山氏は「(臨時国会で)付託すべき案件が定かではない」として早期召集に否定的な考えを伝えた。…

                                                                  自民、国会早期召集「難しい」 閉会中審査への首相出席「あり得ない」 | 毎日新聞
                                                                • 「自民がホテルに圧力」と抗議 立民・安住国対委員長 | 共同通信

                                                                  立憲民主党の安住淳国対委員長は19日、自民党の森山裕国対委員長と国会内で会談し、安倍晋三首相の後援会が開いた「桜を見る会」前日の夕食会場となったホテルの関係者が謝罪に訪れたとの森山氏の発言について「圧力と取られかねない」と抗議した。 森山氏は18日、ホテルが野党議員の問い合わせに首相答弁と食い違う回答をしたことに関し、記者団に「ホテルのしかるべき方が『大変ご迷惑を掛けている』と自民党本部に来たと聞いている」と語った。 自民党幹部からは「もうあそこは使わない」との発言も出て、一部で報道された。安住氏は「看過しがたい。権力のおごりではないか」と指摘した。

                                                                    「自民がホテルに圧力」と抗議 立民・安住国対委員長 | 共同通信
                                                                  • まるで昭和? 自民・立憲の特措法協議 「蚊帳の外」少数野党が恨み節 | 毎日新聞

                                                                    特別措置法と感染症法の改正案の修正で合意した自民党の二階俊博幹事長(右から2人目)、森山裕国対委員長(右端)と立憲民主党の福山哲郎幹事長(左から2人目)、安住淳国対委員長(左端)=国会内で2021年1月28日、竹内紀臣撮影 新型コロナウイルス対策の根拠となる特別措置法と感染症法の改正案を巡り、自民、立憲民主両党は28日に、政府案のうち入院拒否者に対する刑事罰の削除などの6項目を修正することで合意した。協議は両党の国対委員長同士で成立までのスケジュールを握る(内々に合意する)「国対政治」で進められ、審議入り前に与野党で修正点を合意してしまう異例の展開となった。国民の最大の関心事で「蚊帳の外」に置かれた格好の少数野党からは「国会の審議を軽視している」「出来レースだ」などの批判に加え、「三文芝居に付き合いきれない」との恨み節が漏れた。

                                                                      まるで昭和? 自民・立憲の特措法協議 「蚊帳の外」少数野党が恨み節 | 毎日新聞
                                                                    • 【再び議員辞職宣言】高市早苗が「総務省内部文書」と「奈良県知事選」で退路を断ってまで“暴走”を続ける理由と”強くて頼もしいサナエ”アピールの行方(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      「もはや彼女は制御不能だ」いま永田町で高市早苗経済安保担当相の先行きを危ぶむ、こんな声がささやかれている。総務省内部文書と奈良県知事選をめぐって、自ら退路を断つかのようなアクロバティックな言動を続ける理由とは? 【画像】立憲民主党の小西洋之参院議員が公表した、放送法の「政治的公平」に関する内部文書 「捏造でなかったら大臣も議員も辞める」全国紙政治部デスクによれば、高市氏は今、2つの案件で「一歩間違えれば、政治生命を失いかねない窮地」に陥っているという。 ひとつは総務省から流出したとされる内部文書をめぐる対応だ。立憲民主党の小西洋之参院議員が公表したこの文書には安倍政権下での放送法における政治的公平性の解釈をめぐり、官邸が総務省に圧力をかけた様子が生々しく記述されている。 「文書の分量はA4で80枚ほど。そのうちの4ページ分に当時総務大臣だった高市さんが安倍首相と電話でやりとりしたとされる記

                                                                        【再び議員辞職宣言】高市早苗が「総務省内部文書」と「奈良県知事選」で退路を断ってまで“暴走”を続ける理由と”強くて頼もしいサナエ”アピールの行方(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 原発事故経ても忖度ばかり 安全神話、まるで進撃の巨人:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          原発事故経ても忖度ばかり 安全神話、まるで進撃の巨人:朝日新聞デジタル
                                                                        • 入管法改正案取り下げへ 政府・与党、収容女性死亡問題を考慮 | 毎日新聞

                                                                          政府・与党は18日、外国人の在留管理を厳格化する入管法改正案を事実上取り下げる方針を固めた。立憲民主党などの野党が入管施設収容中だったスリランカ人女性が死亡した問題の真相究明を求め、審議強行を批判していることを考慮した。同日午前、自民党の森山裕国対委員長が立憲民主党の安住淳国対委員長と会談し、伝え…

                                                                            入管法改正案取り下げへ 政府・与党、収容女性死亡問題を考慮 | 毎日新聞
                                                                          • 旧統一教会問題、底なしの様相 岸田内閣、多難な再スタート:時事ドットコム

                                                                            旧統一教会問題、底なしの様相 岸田内閣、多難な再スタート 2022年08月10日20時25分 記者会見する岸田文雄首相=10日午後、首相官邸 岸田文雄首相が10日行った内閣改造・自民党役員人事は、骨格を維持しつつ重要課題には閣僚の続投や再登板で対応、党内各派のバランスにも配慮した「手堅い陣容」(同党ベテラン)となった。だが、政権を直撃した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題は底なしの様相を呈しており、払拭(ふっしょく)には程遠い。党内からは「内閣支持率は上がりそうにない」(閣僚経験者)と冷めた声が漏れる。 脱「旧統一教会」が重荷に 急ぐ内閣改造、はらむリスク ◇過去の関係は問わず 「社会的に問題が指摘されている団体との関係は、国民に疑念を持たれることがないよう十分に注意しなければならない」。首相は10日の記者会見で、旧統一教会への対応を自ら切り出した。 閣僚の人選に当たり、首相が最も神経

                                                                              旧統一教会問題、底なしの様相 岸田内閣、多難な再スタート:時事ドットコム
                                                                            • 「国民を舐めてるの?」自民、政倫審「完全非公開」要求に批判殺到 傍聴なし、議事録なしは過去1例だけ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                              「国民を舐めてるの?」自民、政倫審「完全非公開」要求に批判殺到 傍聴なし、議事録なしは過去1例だけ 社会・政治 投稿日:2024.02.23 17:00FLASH編集部 2月22日、自民、立憲民主両党は、自民派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた衆院政治倫理審査会(政倫審)について、28、29両日に開くことで合意した。 自民の西村康稔前経済産業相、松野博一前官房長官ら5人が出席し、弁明する。政倫審が開催されれば2009年以来、15年ぶりとなる。 自民側は、審査会の委員以外の議員や報道陣の傍聴を認めず、事後に議事録も公開されない「完全非公開」での開催を要求しているという。 関連記事:【自民党パーティー券問題】安倍派「5人衆」は「派閥幹部辞任」で幕引きか「派閥解体するほかない」あきれる有権者 「政倫審は『政治とカネ』などに疑惑を抱える国会議員に自ら説明する機会を与える場。田中角栄元首相がロッ

                                                                                「国民を舐めてるの?」自民、政倫審「完全非公開」要求に批判殺到 傍聴なし、議事録なしは過去1例だけ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                              • 立憲、安保土地法案に反対方針 自民に伝達:時事ドットコム

                                                                                立憲、安保土地法案に反対方針 自民に伝達 2021年03月23日11時46分 立憲民主党の安住淳国対委員長は23日、自民党の森山裕国対委員長と国会内で会談し、安全保障上重要な土地の売買取得などを規制する「重要土地等調査法案」に反対の方針を伝えた。共産党も同様の考えで、提出されれば与野党対決型の法案となる見通しだ。 政治 コメントをする

                                                                                  立憲、安保土地法案に反対方針 自民に伝達:時事ドットコム
                                                                                • 自民裏金「場合によっては20年以上前から」 聞き取り調査公表 | 毎日新聞

                                                                                  岸田文雄首相との面会を終え、記者団の取材に応じる自民党の森山裕総務会長=首相官邸で2024年2月15日午後4時7分、竹内幹撮影 自民党は15日、政治資金パーティーの裏金事件を受けて実施した党執行部による聞き取り調査の結果を公表した。安倍派のパーティー券収入のキックバック(還流)などの政治資金収支報告書への不記載が始まった時期については、具体的には「判然としない」としつつ「遅くとも十数年前から行われていた可能性が高い」と明記した。その上で「場合によっては20年以上前から行われていたこともうかがわれる」とも指摘した。 調査結果は、調査に立ち会った弁護士がA4用紙20枚の報告書にまとめた。報告書によると、調査は安倍派を中心とした議員82人、選挙区で公認候補となる支部長3人、八つの派閥やグループの幹部らを対象とした。

                                                                                    自民裏金「場合によっては20年以上前から」 聞き取り調査公表 | 毎日新聞