並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

森山裕の検索結果1 - 40 件 / 63件

  • 「なに言っとるんや」石原伸晃氏「政治家の領収書は100円単位で」に怒りあふれる…玉川徹氏は「納税しない運動」の可能性を指摘 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「なに言っとるんや」石原伸晃氏「政治家の領収書は100円単位で」に怒りあふれる…玉川徹氏は「納税しない運動」の可能性を指摘 社会・政治 投稿日:2024.02.17 16:40FLASH編集部 2月10日、元自民党幹事長の石原伸晃氏が『NewsBAR橋下』(ABEMA)に出演。政治家が領収書を出すのは「100円単位でいいのでは」と発言したことが物議を醸している。 自民党派閥の裏金問題をめぐり、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏と議論を交わした石原氏はこう主張した。 【関連記事:「とんでもない搾取」岸田首相、子育て支援金「1人あたり月500円」に批判殺到…月1472円の試算には触れない姑息ぶり】 「1円の領収書を出して、税理士を雇って検査してもらうと40万円ぐらいかかる。私なんかはわりと役職をやらせてもらったのですぐ対象者になり、毎年その労力たるや。常識的には(領収書を出すのは)100円単位でい

      「なに言っとるんや」石原伸晃氏「政治家の領収書は100円単位で」に怒りあふれる…玉川徹氏は「納税しない運動」の可能性を指摘 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    • 萩生田氏、辞任の見通し 安倍派一掃は見送り―岸田首相、14日にも人事・裏金疑惑:時事ドットコム

      萩生田氏、辞任の見通し 安倍派一掃は見送り―岸田首相、14日にも人事・裏金疑惑 2023年12月12日22時28分配信 取材に応じる岸田文雄首相=12日午後、首相官邸 自民党安倍派の政治資金パーティー収入の裏金化疑惑を巡り、岸田文雄首相(党総裁)は政権内で浮上していた政務三役からの同派一掃案を見送る方向で調整に入った。閣僚4人と副大臣5人は交代させる一方、政務官は疑惑への関与が薄ければ続投させる意向。複数の政府・与党関係者が12日、明らかにした。これを受け、同派幹部の萩生田光一政調会長も辞任する見通しとなった。 立民、内閣不信任13日に提出 維新賛成の方向 首相は12日、人事について、首相官邸で記者団に「適切なタイミングで対応したい。この考えは変わっていない」と語った。14日にも閣僚4人や高木毅国対委員長を交代させた上、萩生田氏を今月下旬の2024年度予算案決定後に代える方向で調整している

        萩生田氏、辞任の見通し 安倍派一掃は見送り―岸田首相、14日にも人事・裏金疑惑:時事ドットコム
      • 【株の配当だけで年間4300万円】自民党・森山裕選対委員長が明かす「私が“資産20億円の株長者”になった経緯」 | マネーポストWEB

        朝日新聞が7月4日付朝刊1面トップで〈株所得 報告3割未満〉と題した記事を報じた。内容は株を保有していると報告した国会議員のうち、所得等報告書に配当金や売却益など「株による所得」を報告したのが3割未満だったというもの。同記事は、条件によっては記載の義務がないルールであることを問題視し、「議員の資産を国民の不断の監視と批判の下におく」とする国会議員資産公開法の理念と乖離していると批判している。 報告不要になってしまっている配当所得が特に多い議員として記事で名前が挙げられていたのが、自民党選対委員長の森山裕衆院議員(78)だ。 森山氏は2022年、株の配当を約4300万円も受け取っていたという。株を所有するだけで受け取れる“不労所得”にあたる配当がそこまでの額に及ぶというのは、どんな銘柄をどれほど持っているのだろうか。資産等報告書を確認したところ、森山氏が保有する株はITコンサルの「フューチャ

          【株の配当だけで年間4300万円】自民党・森山裕選対委員長が明かす「私が“資産20億円の株長者”になった経緯」 | マネーポストWEB
        • 「人権侵犯」認定された自民党・杉田水脈がまた出世…「環境部会長代理」に推したのは誰なのか? | 文春オンライン

          びっくりした。このニュースを見たからだ。 『杉田水脈氏が自民党環境部会長代理に起用 アイヌ民族投稿めぐる「人権侵犯」認定も』(日刊スポーツ9月29日) 自民党は総務会で杉田水脈衆院議員を党環境部会長代理にすることを決めた。何度読んでもそう書いてある。 杉田議員は2016年、国連の会議に参加したときのことについて、ブログやSNSに「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」などと投稿。先日これらに対して札幌法務局から「人権侵犯」と認定されたばかりだった。国会議員が、だ。 しかし今回、党環境部会の会長代理に起用された。部会長に次ぐ立場で、党の環境政策の議論に影響力を持つことになるという。 なんで人権侵犯認定されたばかりの人が出世しているのだろう? 一体誰が推したのか? このニュースが報じられる前は、自民党は杉田水脈氏を次の選挙で公認

            「人権侵犯」認定された自民党・杉田水脈がまた出世…「環境部会長代理」に推したのは誰なのか? | 文春オンライン
          • 今井絵理子議員は令和のマリー・アントワネットか…政治家が空気を読めないSNS投稿をしてしまう根本理由 権力者ほど陥りがちな「3つの落とし穴」

            自民党議員らのフランス研修が「観光旅行のようだ」と批判を集めている。PR戦略コンサルタントの下矢一良さんは「今回の炎上劇の背景には、権力者が陥りがちな『勘違いの構図』がある。具体的には『業界の当たり前に浸り、世間の常識を見失う』『自分には人気があると勘違いしてしまう』『自分を諫める存在がいない』という3つの落とし穴が見て取れる」という――。 海外研修で羽目を外している様子を「自ら」投稿 松川るい参議院議員や今井絵理子参議院議員らがX(旧ツイッター)に投稿した写真が批判を浴びている。自民党女性局の海外「研修」でフランスを訪問したのだが、どう見ても観光旅行にしか見えない写真の数々を投稿したのだ。 松川議員はエッフェル塔のポーズで記念撮影、今井議員も他の参加者と一緒にバスの車中で笑顔で撮った写真などをあげていた。当然、X(旧ツイッター)では「国民は物価高や重税に苦しんでいるのに、税金でフランス観

              今井絵理子議員は令和のマリー・アントワネットか…政治家が空気を読めないSNS投稿をしてしまう根本理由 権力者ほど陥りがちな「3つの落とし穴」
            • 小渕優子氏の選対委員長起用浮上 森山氏は総務会長に 自民人事 | 毎日新聞

              自民党役員会に臨む小渕優子氏=東京都千代田区の同党本部で2023年8月29日午前9時28分、竹内幹撮影 岸田文雄首相(自民党総裁)は、内閣改造・党役員人事を13日に実施すると正式に表明し、11日に党幹部らと相次ぎ会談して調整を本格化させた。自民の小渕優子組織運動本部長(49)を選対委員長に起用し、森山裕選対委員長(78)を総務会長に充てる案が浮上している。 首相は11日朝、訪問先のインドから政府専用機で帰国し、首相公邸に戻った。午後から党本部に入り、総裁室で茂木敏充幹事長(67)、麻生太郎副総裁(82)ら党幹部と立て続けに会談した。両氏を留任させる方向だ。首相は小渕氏とも面会し、関係者によると小渕氏は要職に意欲を示したとみられる。 森山氏や萩生田光一政調会長(60)、遠藤利明総務会長(73)、関口昌一参院議員会長(70)、世耕弘成参院幹事長(60)とも会談。それぞれ約30分程度協議し、人事

                小渕優子氏の選対委員長起用浮上 森山氏は総務会長に 自民人事 | 毎日新聞
              • 首相動静(1月5日):時事ドットコム

                首相動静(1月5日) 2024年01月05日22時06分配信 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。 午前9時28分、公邸発。同29分、官邸着。同30分から同52分まで、林芳正、村井英樹、森屋宏、栗生俊一正副官房長官、松村祥史防災担当相、村田隆内閣危機管理監、鈴木敦夫官房副長官補、森昌文首相補佐官、高橋謙司内閣府政策統括官、迫田裕治警察庁警備局長、五味裕一消防庁次長、森光敬子厚生労働省危機管理・医務技術総括審議官、茂木正経済産業省商務・サービス審議官、松山泰浩資源エネルギー庁次長。 午前10時3分から同26分まで、能登半島地震非常災害対策本部会議。 午前10時41分、官邸発。同44分、自民党本部着。同45分、党新年仕事始めに出席し、あいさつ。同58分から同11時15分まで、同党の麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長。 午前11時18分から同30分まで、党役員会。同31分から同34分まで、森山裕同党総

                  首相動静(1月5日):時事ドットコム
                • 「国民を舐めてるの?」自民、政倫審「完全非公開」要求に批判殺到 傍聴なし、議事録なしは過去1例だけ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                  「国民を舐めてるの?」自民、政倫審「完全非公開」要求に批判殺到 傍聴なし、議事録なしは過去1例だけ 社会・政治 投稿日:2024.02.23 17:00FLASH編集部 2月22日、自民、立憲民主両党は、自民派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた衆院政治倫理審査会(政倫審)について、28、29両日に開くことで合意した。 自民の西村康稔前経済産業相、松野博一前官房長官ら5人が出席し、弁明する。政倫審が開催されれば2009年以来、15年ぶりとなる。 自民側は、審査会の委員以外の議員や報道陣の傍聴を認めず、事後に議事録も公開されない「完全非公開」での開催を要求しているという。 関連記事:【自民党パーティー券問題】安倍派「5人衆」は「派閥幹部辞任」で幕引きか「派閥解体するほかない」あきれる有権者 「政倫審は『政治とカネ』などに疑惑を抱える国会議員に自ら説明する機会を与える場。田中角栄元首相がロッ

                    「国民を舐めてるの?」自民、政倫審「完全非公開」要求に批判殺到 傍聴なし、議事録なしは過去1例だけ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                  • 自民裏金「場合によっては20年以上前から」 聞き取り調査公表 | 毎日新聞

                    岸田文雄首相との面会を終え、記者団の取材に応じる自民党の森山裕総務会長=首相官邸で2024年2月15日午後4時7分、竹内幹撮影 自民党は15日、政治資金パーティーの裏金事件を受けて実施した党執行部による聞き取り調査の結果を公表した。安倍派のパーティー券収入のキックバック(還流)などの政治資金収支報告書への不記載が始まった時期については、具体的には「判然としない」としつつ「遅くとも十数年前から行われていた可能性が高い」と明記した。その上で「場合によっては20年以上前から行われていたこともうかがわれる」とも指摘した。 調査結果は、調査に立ち会った弁護士がA4用紙20枚の報告書にまとめた。報告書によると、調査は安倍派を中心とした議員82人、選挙区で公認候補となる支部長3人、八つの派閥やグループの幹部らを対象とした。

                      自民裏金「場合によっては20年以上前から」 聞き取り調査公表 | 毎日新聞
                    • 維新「独り相撲」、他党冷ややか 自民案に一転反対、世論読み誤り:時事ドットコム

                      維新「独り相撲」、他党冷ややか 自民案に一転反対、世論読み誤り 時事通信 政治部2024年06月19日07時06分配信 日本維新の会役員会に臨む馬場伸幸代表(右から3人目)ら=18日午後、国会内 日本維新の会は自民党の政治資金規正法改正案について、参院採決で反対に転じた。自民との修正合意に対する世論を読み誤り、衆院と参院で賛否をたがえる迷走を見せた。さらに自らを正当化しようと岸田文雄首相(自民総裁)への問責決議案も提出。他党からは「分かりにくい」(自民の森山裕総務会長)などと維新の「独り相撲」に冷ややかな声が相次いだ。 維新だまされた? 一転して反対へ 抜け穴、検討、先送りだらけの規正法改正案【解説委員室から】 「信義を損なったのは自民党だ」。維新の馬場伸幸代表は18日の記者会見で、維新が重視する調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)改革で自民が今国会での法改正を見送ることへの批判を展

                        維新「独り相撲」、他党冷ややか 自民案に一転反対、世論読み誤り:時事ドットコム
                      • 萩生田氏、辞任の見通し 安倍派一掃は見送り―岸田首相、14日にも人事・裏金疑惑:時事ドットコム

                        萩生田氏、辞任の見通し 安倍派一掃は見送り―岸田首相、14日にも人事・裏金疑惑 2023年12月12日22時28分配信 取材に応じる岸田文雄首相=12日午後、首相官邸 自民党安倍派の政治資金パーティー収入の裏金化疑惑を巡り、岸田文雄首相(党総裁)は政権内で浮上していた政務三役からの同派一掃案を見送る方向で調整に入った。閣僚4人と副大臣5人は交代させる一方、政務官は疑惑への関与が薄ければ続投させる意向。複数の政府・与党関係者が12日、明らかにした。これを受け、同派幹部の萩生田光一政調会長も辞任する見通しとなった。 立民、内閣不信任13日に提出 維新賛成の方向 首相は12日、人事について、首相官邸で記者団に「適切なタイミングで対応したい。この考えは変わっていない」と語った。14日にも閣僚4人や高木毅国対委員長を交代させた上、萩生田氏を今月下旬の2024年度予算案決定後に代える方向で調整している

                          萩生田氏、辞任の見通し 安倍派一掃は見送り―岸田首相、14日にも人事・裏金疑惑:時事ドットコム
                        • 首相は好き勝手に解散できるのか 声が届かない「政府主権」の国 | | 橋本基弘 | 毎日新聞「政治プレミア」

                          衆院解散は「首相の専権事項」なのか。自民党総裁でもある首相が、与党が勝てる時ばかりを狙って解散するならば、国民の審判を仰ぐという、総選挙の意味はどうなるのか。 日本は国民の声が届かない「政府主権」の国になっていると懸念する、中央大学法学部教授の橋本基弘さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 「専権事項」なのか ――首相はいつでも自由に衆院を解散できる、と思われている部分があります。 橋本氏 憲法上、解散は首相が自由にできることを定めた条文はありません。 憲法69条(※1 衆院で内閣不信任案が可決され、信任案が否決された場合、内閣は総辞職か衆院の解散を選ぶ)にある以外の理由でも解散できるということと、自由に解散できるということは、もちろん、同じ意味ではありません。 報道で解散について「首相の専権事項」という表現が使われることがあります。しかし、憲法にそのような文言は一言もありません

                            首相は好き勝手に解散できるのか 声が届かない「政府主権」の国 | | 橋本基弘 | 毎日新聞「政治プレミア」
                          • 「僕はブチぎれるよ」…長谷川岳参議院議員による札幌市職員への「威圧的言動」 市が音声開示

                            札幌市職員らへの威圧的な言動があった自民党の長谷川岳参議院議員。 職員を叱責している状況がわかる音声を入手しました。 ■音声: (長谷川岳参議院議員)「何かしたのかしていないのか。なぜしない」「僕はブチぎれるよ」 HTBによる札幌市への情報公開請求で開示された音声です。 今年3月、長谷川議員が力を入れる「脱炭素社会実現」に向けたシンポジウムが札幌市内のホテルで開かれたあと、札幌市や道の幹部らと打ち合わせをしていた際のやりとりです。 ■音声: (長谷川岳参議院議員)「要は規制緩和は全部通すようにやっているよ。あんたから1回もありがとうもくそもメールもない。ありがとうもない。結果もない。誰だ、お前はって感じだよね」 (職員)「はい。申し訳ありません」 (長谷川岳参議院議員) 「だから、やっぱり気を付けないといけないのが、札幌市って、恩を感じる、ありがとう。連携して何か人に役立てよう、何か人にで

                              「僕はブチぎれるよ」…長谷川岳参議院議員による札幌市職員への「威圧的言動」 市が音声開示
                            • 政治刷新本部、有識者7人呼んだのに…自民側の出席者は役員38人中10人だけ 中堅・若手は呼ばれず:東京新聞 TOKYO Web

                              自民党「政治刷新本部」有識者ヒアリングであいさつする岸田首相(中央)。左は森山総務会長、右は茂木幹事長=17日、東京・永田町の自民党本部で 自民党は17日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を踏まえた今後の対応策を検討する「政治刷新本部」の第3回会合を党本部で開き、有識者7人から意見を聴いた。政治資金規正法改正や派閥の在り方を巡り、外部の考え方を知る重要な機会だったが、自民側の出席者は岸田文雄首相(党総裁)ら党幹部で刷新本部の役員も務める10人にとどまった。 党所属国会議員の意見表明が中心だった16日の第2回会合は約150人が参加したが、17日に出席したのは首相のほか、党四役の茂木敏充幹事長や森山裕総務会長らに限られた。刷新本部の役員38人のうち、最高顧問の麻生太郎副総裁と菅義偉前首相のほか、中堅、若手の役員28人は呼ばれなかった。

                                政治刷新本部、有識者7人呼んだのに…自民側の出席者は役員38人中10人だけ 中堅・若手は呼ばれず:東京新聞 TOKYO Web
                              • 小渕優子氏は選対委員長、松野官房長官は続投…13日の内閣改造・党役員人事で調整

                                【読売新聞】 岸田首相(自民党総裁)は13日に行う内閣改造・党役員人事で、小渕優子組織運動本部長(49)を選挙対策委員長に起用する方向で調整に入った。森山裕選対委員長(78)は総務会長に横滑りさせる案が有力だ。内閣の要である松野官房

                                  小渕優子氏は選対委員長、松野官房長官は続投…13日の内閣改造・党役員人事で調整
                                • 政倫審、攻め手欠いた野党 森氏招致要求も立ちはだかる「数の論理」 | 毎日新聞

                                  衆院政治倫理審査会を終えて退室する塩谷立元文科相。右上は安倍晋三元首相の肖像画=国会内で2024年3月1日午後6時28分、和田大典撮影 1日の衆院政治倫理審査会で安倍派(清和政策研究会)幹部たちが裏金事件の経緯や詳細を明らかにしなかったことに対し、野党は一斉に反発した。現役議員たちではらちが明かないとみて、同派の元会長で派内への影響力を維持する森喜朗元首相の国会招致を求める声も上がった。しかし与党に応じる考えはなく、攻めあぐねているのが実情だ。 「とにかく説明、真相究明に後ろ向き。帳簿も見たことがないだとか、信じがたい返答が続いている」。立憲民主党の泉健太代表は1日の記者会見で怒りをあらわにした。日本維新の会の馬場伸幸代表も党会合で「自民党が自浄能力を発揮して何があったのか語ってほしかった。消化不良の状態だ」と語った。 1日の政倫審には、清和会の歴代事務総長である西村康稔前経済産業相、松野

                                    政倫審、攻め手欠いた野党 森氏招致要求も立ちはだかる「数の論理」 | 毎日新聞
                                  • 麻生太郎、万事休す…ブチ切れて「派閥破壊」岸田文雄がついに「無敵の総理」になってしまった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                    いつも口数の少ない人ほど、キレたらなにをするかわからない。決められないと笑われていた岸田が、追い込まれた末に決めたのは「みずからの手で自民党を焼き払って、更地に戻す」ことだった。 【写真】暴走・岸田総理の秘策は「金正恩との会談」…? 異様な光景だった。 口をへの字にした麻生太郎と、仏頂面の茂木敏充のあいだに挟まれて、岸田文雄はこらえきれずに笑みをこぼしている。 宏池会(岸田派)に所属していた中堅代議士は、党の「政治刷新本部」で岸田が見せた表情に、なかば怯えてさえいた。 「怖い。あの人がなにを考えているのか、本気でわからない。先のことを考えているのかどうかも、わからない……」 「正気なのか」「あとは野となれ山となれ、か」 いまだ自民党内では、「派閥の破壊」を決めた岸田への怨嗟が渦まく。 ――知ったことか。 岸田派解散を知った日、麻生は「聞いたぞ。なんだこれは」と、岸田に電話をかけてすごんだ。

                                      麻生太郎、万事休す…ブチ切れて「派閥破壊」岸田文雄がついに「無敵の総理」になってしまった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                    • 「年14.4万円の負担増」が年収500万円世帯に降りかかる!“増税メガネ”はさらに「ふるさと納税」「扶養控除」改悪へ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                      「年14.4万円の負担増」が年収500万円世帯に降りかかる!“増税メガネ”はさらに「ふるさと納税」「扶養控除」改悪へ 社会・政治 投稿日:2023.10.20 06:00FLASH編集部 国民から“増税メガネ”と揶揄されることを、本人は相当気にしているようだ。岸田文雄首相は、9月25日に「税収増等を国民に適切に還元するべく、経済対策を実施したい」と発言して以降、たびたび「減税」をアピールしている。森山裕総務会長や世耕弘成参院幹事長などの自民党幹部も同調し、国会では“減税解散”が噂されている。 だが、騙されてはいけない。実際は、これから増税の予定が山積みなのだから。 【関連記事:「国民を殺す気か」経団連会長「消費税増税から逃げてはいけない」発言に集まる憤激「法人税増税から逃げるな」】 「この10年で、国民の負担は明らかに増えています」 と話すのは、ファイナンシャルプランナーで家計コンサルタン

                                        「年14.4万円の負担増」が年収500万円世帯に降りかかる!“増税メガネ”はさらに「ふるさと納税」「扶養控除」改悪へ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                      • 自民党・森山裕総務会長、減税なら国民の審判必要 経済対策巡り - 日本経済新聞

                                        自民党の森山裕総務会長は1日、北海道北見市で講演した。新たな経済対策で「減税」が検討されていることを踏まえ「税に関することは国民の審判を仰がなければならない」と述べた。衆院解散の大義になり得るとの考えを示した発言とみられる。経済対策の指示に当たり、岸田文雄首相は9月26日に「成長の成果である税収増を国民に適切に還元すべきだ」と強調し、税や社会保障負担の軽減な

                                          自民党・森山裕総務会長、減税なら国民の審判必要 経済対策巡り - 日本経済新聞
                                        • 立憲・長妻昭氏 裏金問題で〝自分を処分〟の岸田首相に「総理大臣を辞めることになるのではないか」 | 東スポWEB

                                          立憲民主党の長妻昭政調会長は21日、同党「次の内閣」閣議冒頭で、岸田文雄首相が自民党派閥裏金事件めぐり自身を処分対象として検討していることに言及した。 岸田首相は党総裁として政治資金収支報告書への不記載があった「清和政策研究会」(安倍派)と「志帥会」(二階派)らの国会議員の処分を4月上旬に行う方針を示している。 一方、森山裕総務会長は岸田首相と二階俊博元幹事長の処分について党紀委員会に上申する前に党執行部で議論したい意向を示している。 長妻氏は「自民党が処分を出すとおっしゃっていて岸田首相、総裁本人にも処分を出す。でも、軽い役職停止だったとしても総裁停止になると総理大臣を辞めなきゃいかなくなるんじゃないか、というふうに思いますので、それは困るということで、横並びで厳重注意になりそうな雲行きも聞こえてきます。いずれにしてもきちっとした処分を出してほしいです」と話した。 野党側は自民党幹部への

                                            立憲・長妻昭氏 裏金問題で〝自分を処分〟の岸田首相に「総理大臣を辞めることになるのではないか」 | 東スポWEB
                                          • 柿沢氏除名求める声 江東区長選で「反党行為」―自民総務会:時事ドットコム

                                            柿沢氏除名求める声 江東区長選で「反党行為」―自民総務会 2023年11月02日16時04分 柿沢未途衆院議員 法務副大臣を辞任した自民党の柿沢未途衆院議員(東京15区)に対し、2日の党総務会で除名処分を求める意見が出た。森山裕総務会長は記者会見で「都連関係者から『どうけじめをつけるのか』という意味の発言があった」と語った。 柿沢氏、議員の進退問われる 維新幹事長が批判 総務会の出席者によると「東京都江東区長選で明らかに反党行為があった。柿沢氏を除名するべきだ」との発言があったという。 柿沢氏は4月の区長選で当選した木村弥生氏側にインターネット有料広告の利用を勧めた責任を取り、副大臣を辞任した。区長選には自民推薦候補も出馬したが、柿沢氏は木村氏を支援した。 柿沢未途 森山裕 政治 コメントをする

                                              柿沢氏除名求める声 江東区長選で「反党行為」―自民総務会:時事ドットコム
                                            • 衆院本会議での岸田文雄首相の答弁中に「ぐっすり寝ていた自民党大幹部」5人の実名&爆睡写真(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                              10月24日の衆議院本会議にて、13時26分から40分まで目をつぶっていた自民党幹部たち。ポスト岸田の最右翼と目される茂木敏充幹事長(68・右から2番目)は、熱心にメモを取りながら答弁を聞いていた…… 右から高木毅(つよし)国対委員長(67)、一人飛ばして森山裕(ひろし)総務会長(78)、萩生田光一政調会長(60)、小渕優子選対委員長(49)、梶山弘志幹事長代行(68)。自民党幹部5人が一斉に目を閉じ、いかにも神妙な面持ちを見せている。 【画像】「ん”~ん……」衆議院本会議中に汗びっしょり ふと遠くを見つめる「岸田首相」 低空飛行どころかダッチロール状態にある政権を救う妙案はないのか、と思索にふけっている――かと思いきや、さにあらず。というのも、彼らは約15分もの間、目を閉じたままだったのだ。すぐ目の前でリーダーが集中砲火を浴びているというのに……。 写真が撮影されたのは、10月24日午後

                                                衆院本会議での岸田文雄首相の答弁中に「ぐっすり寝ていた自民党大幹部」5人の実名&爆睡写真(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                              • 規正法また採決延期、維新に振り回され深夜に迷走 自民内でも高まる不信と解散見送り論

                                                会談に臨む自民党の浜田靖一国対委員長(左)と立憲民主党の安住淳国対委員長=4日午前、国会内(春名中撮影) 自民党は政治資金規正法改正を巡り混乱に陥った。日本維新の会の要求に振り回された末、自民案の修正に追い込まれ、4日に予定していた衆院政治改革特別委員会での採決を先送りした。採決延期も法案修正も2度目だ。法案不成立なら政権が倒れかねない岸田文雄首相(自民総裁)が決断したが、二転三転ぶりに自民内でもガバナンス(統治)能力の欠如への批判が上がり、23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の見送り論が強まっている。 「今日の日程は白紙にさせてほしい。大変申し訳ない」。自民の浜田靖一国対委員長は4日午前、立憲民主党の安住淳国対委員長と会談し、陳謝した。 安住氏「迷走がひどい」かつて党内ガバナンスの崩壊で自滅した旧民主党政権の幹部だった安住氏は、こう応じた。「さすがの民主党政権もここまでやったことはな

                                                  規正法また採決延期、維新に振り回され深夜に迷走 自民内でも高まる不信と解散見送り論
                                                • 政治刷新本部メンバー、安倍派が最多10人 首相「党挙げ取り組む」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                  自民党の臨時総務会で発言する岸田文雄首相(左から3人目)=2024年1月10日午後2時34分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 自民党は10日、臨時の総務会を開き、派閥の政治資金パーティーをめぐる事件を受けた「政治刷新本部」の設置を正式に決めた。岸田文雄首相(党総裁)が本部長を務め、11日に初会合を開く。26日からの通常国会までに中間報告をとりまとめる。 政治改革をめぐる各党の主な対応策 総務会に出席した首相は冒頭、刷新本部にかける意気込みを語った。「政策集団(派閥)、党の政治資金に大変厳しい目、疑念の目が注がれている」「党を挙げて最大、最優先の課題として取り組んでいきたい」 首相は刷新本部で議論する論点として、再発防止▽政治資金の透明性の拡大▽派閥のあり方に関わるルール作り、の3点を例示し、月内に「中間とりまとめ」として考え方を整理するよう指示した。 内定した38人のメンバーを派閥別にみ

                                                    政治刷新本部メンバー、安倍派が最多10人 首相「党挙げ取り組む」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                  • 西九州新幹線、未着工区間 佐賀空港北側、新ルート案 政府・与党 | 毎日新聞

                                                    九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)の未着工区間、新鳥栖(佐賀県鳥栖市)―武雄温泉(同県武雄市)間について、政府・与党内で佐賀空港(佐賀市)の北側を通す新たなルート案が浮上していることが与党幹部への取材で判明した。新ルートは、国土交通省が「ベスト」とするJR佐賀駅(同市)を通るルートと、空港の活用を期待する佐賀県が求める有明海沿岸を通るルートの中間を取った折衷案ともいえる内容。年内にも与党検討委員会を開き、議論を進める方針だ。 西九州新幹線は2022年9月に長崎(長崎市)―武雄温泉間で部分開業したが、新鳥栖―武雄温泉間の整備方針を巡っては、地元負担増を懸念する佐賀県が難色を示し、ルートを含め整備方針が固まっていない。10月27日には、山口祥義(よしのり)知事が与党検討委員会の森山裕委員長と東京都内で面会。山口氏は佐賀空港周辺を通るルートを軸に、国交省との協議に応じる考えを示していた。

                                                      西九州新幹線、未着工区間 佐賀空港北側、新ルート案 政府・与党 | 毎日新聞
                                                    • 酒の肴に最適・・・須田慎一郎氏の政局解説 - 出遅れリタイア日記

                                                      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 先週末(1月27日)夜に配信された、ジャーナリストの須田慎一郎氏の「別冊!ニューソク通信」 www.youtube.com で、今回の自民党の政治資金不記載問題に端を発した派閥解散の連鎖にまつわる「ゴタゴタ」を「岸田の乱」と呼んで解説してくれましたが、内容が大変面白かったのでご紹介します。 ほぼ同一の視点で、本日(1月29日)放送のニッポン放送「OK! Cozy up!」でも語っておられましたので、こちらを聞いた方は多かったのではないでしょうか。 この写真を貼るのは本意では無いのですが 前段階として、岸田氏以前の安倍政権、菅政権では無かったとのことですが、岸田氏に変わってから、麻生太郎氏(党副総裁)、および麻生氏の威光を借りる茂木敏充氏(党幹事長)が、完全に党内および内閣人事を牛耳っており両派閥優先でポストを独占、党

                                                        酒の肴に最適・・・須田慎一郎氏の政局解説 - 出遅れリタイア日記
                                                      • 「ルール犯す人がルール決める」初会合前から批判集中の自民「政治刷新本部」小泉進次郎氏起用も国民は酷評(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                        派閥の政治資金パーティー裏金問題を受けて、自民党は1月10日午後に臨時総務会を開いて「政治刷新本部」を立ち上げ、11日に初会合を開くことで調整を始めた。 【ランキング】岸田内閣「もっとも評価できない大臣は?」 本部立ち上げ前に、岸田文雄首相は「私自身が先頭に立って、この問題に取り組む」と周辺に決意を語っていたが、本部長が岸田首相、最高顧問に麻生太郎副総裁と菅義偉前首相、事務総長に木原誠二幹事長代理の名前があがると、国民から「派閥のボスが最高顧問?」「やった感を見せているだけ」と、酷評の声が広がった。 ほかの顔ぶれも気になるところだ。1月9日付の「朝日新聞DIGITAL」は、追加メンバーとして茂木敏充幹事長、森山裕総務会長、小渕優子選挙対策委員長、小泉進次郎元環境相、小倉将信前こども制作担当相などの名前が上がっていると報じた。外部の有識者も加わるという。 「この面々を見ると、派閥にどっぷり浸

                                                          「ルール犯す人がルール決める」初会合前から批判集中の自民「政治刷新本部」小泉進次郎氏起用も国民は酷評(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                        • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38]【12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき】 - ioritorei’s blog

                                                          (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき "筋金入りの増税主義者" が策定した国民を欺く減税対策 解散総選挙後に待っている「大増税」とは "増税凍結" のためにも自公政権に審判を下すとき (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒

                                                            (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38]【12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき】 - ioritorei’s blog
                                                          • 西九州新幹線、佐賀空港北ルート案が浮上 未着工区間を巡り与党内で | 毎日新聞

                                                            九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)の未着工区間、新鳥栖(佐賀県鳥栖市)―武雄温泉(同県武雄市)間について、政府・与党内で佐賀空港(佐賀市)の北側を通す新たなルート案が浮上していることが与党幹部への取材で判明した。新ルートは、国土交通省が「ベスト」とするJR佐賀駅(同市)を通るルートと、空港の活用を期待する佐賀県が求める有明海沿岸を通るルートの中間を取った折衷案ともいえる内容。年内にも与党検討委員会を開き、議論を進める方針だ。 西九州新幹線は2022年9月に長崎(長崎市)―武雄温泉間で部分開業したが、新鳥栖―武雄温泉間の整備方針を巡っては、地元負担増を懸念する佐賀県が難色を示し、ルートを含め整備方針が固まっていない。10月27日には、山口祥義(よしのり)知事が与党検討委員会の森山裕委員長と東京都内で面会。山口氏は佐賀空港周辺を通るルートを軸に、国交省との協議に応じる考えを示していた。 与党

                                                              西九州新幹線、佐賀空港北ルート案が浮上 未着工区間を巡り与党内で | 毎日新聞
                                                            • 「出席5人」政倫審で幕引き図る自民 二階、萩生田氏含まれず | 毎日新聞

                                                              自民党は、派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けて開催する衆院政治倫理審査会(政倫審)に安倍派と二階派の幹部計5人を出席させ、幕引きを図りたい考えだ。ただし、不記載額が多い二階派の二階俊博元幹事長や安倍派の萩生田光一前政調会長らは出席させない方向で、線引きは曖昧だ。 「野党から出席要請が来ていますが、意向はどうでしょうか」 森山裕総務会長が安倍派幹部に政倫審の出席について意向の確認をしたのは、野党側の反発が強まり、予算審議の日程が窮屈になった20日夜になってからだった。森山氏が電話でこう尋ねると、安倍派幹部は「出るのは構いません。ただ、これで区切りを付けていただきたい」と語り、野党の要求が参考人質疑、証人喚問とエスカレートしていくことへの懸念を示した。森山氏は…

                                                                「出席5人」政倫審で幕引き図る自民 二階、萩生田氏含まれず | 毎日新聞
                                                              • 自民、裏金関係の90人から聴取開始 全議員に受領有無を確認へ | 毎日新聞

                                                                自民党は2日、派閥の政治資金パーティー裏金事件に関係した安倍派、二階派、岸田派の議員らに対する聞き取り調査を開始した。森山裕総務会長ら党幹部が、政治資金収支報告書の訂正を行うなどした現職議員ら約90人から1週間程度かけて聴取する。裏金受領の有無を確認する党所属全議員対象のアンケートも行う。党として実態解明に取り組む姿勢を示す考えだが、実効性の伴う調査となるかは見通せない。 岸田文雄首相(自民総裁)は2日の参院本会議で「状況を把握するため関係者の聞き取りを行う。その進捗(しんちょく)状況を踏まえながら必要な説明責任を党としても果たす」と語った。

                                                                  自民、裏金関係の90人から聴取開始 全議員に受領有無を確認へ | 毎日新聞
                                                                • 安倍派の「政務三役」全員交代案 岸田文雄首相、人事の時期探る - 日本経済新聞

                                                                  自民党安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティー問題を巡り、閣僚・副大臣・政務官の「政務三役」から同派所属議員を全員交代させる案が浮上した。自民党幹部が明らかにした。岸田文雄首相は松野博一官房長官らの後任を選ぶ人事の時期を探る。首相は10日、都内のホテルや首相公邸で自民党の茂木敏充幹事長、森山裕総務会長らと個別に面会した。政治資金問題への対応を協議したとみられる。9日には麻生太郎副総裁と意見

                                                                    安倍派の「政務三役」全員交代案 岸田文雄首相、人事の時期探る - 日本経済新聞
                                                                  • 【速報】「減税」なら国民の審判仰ぐ必要と自民幹部

                                                                    自民党の森山裕総務会会長は1日、北海道北見市で講演し、新たな経済対策で「減税」が検討されていることを踏まえ「税に関することは国民の審判を仰がなければならない」と述べた。

                                                                      【速報】「減税」なら国民の審判仰ぐ必要と自民幹部
                                                                    • 「緊張感を」と呼びかけも空席目立ち… 自民の北ミサイル会合「政府職員に申し訳ない」

                                                                      自民党「北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部」などの合同会合であいさつする江渡聡徳本部長。議員席には空席が目立った=24日午後、東京・永田町の自民党本部(石鍋圭撮影) 自民党は24日、北朝鮮による衛星発射事案を受け、党「北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部」などの合同会合を党本部で開いた。江渡聡徳本部長は「繰り返されるミサイル発射に決して慣れてはいけない。最大限の緊張感をもって対応しなければならない」と強調したが、集まった議員は少なく、会場には空席が目立った。 会合には江渡氏のほか小野寺五典党安全保障調査会長、森山裕選対委員長らが出席し、「ひな壇」と呼ばれる7席の幹部席は全て埋まった。政府側からは武井俊輔外務副大臣や小野田紀美防衛政務官ら約20人の幹部や職員らが参加し、議員側への説明に当たった。 一方、40席以上ある議員席に会合開始時から着席していたのは、丸川珠代元五輪相と熊田裕通元防衛政務官

                                                                        「緊張感を」と呼びかけも空席目立ち… 自民の北ミサイル会合「政府職員に申し訳ない」
                                                                      • 〈社説〉旧統一教会問題 政治の頬かぶり許されず|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                                                        全てが中途半端なまま、置き去りにされている。 自民党は先月末、次期衆院選の公認候補予定者となる支部長4人を新たに選任した。 神奈川18区の支部長に就いたのは山際大志郎前経済再生担当相だ。閣僚在任中、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点を巡って追及され、説明を尽くさぬまま昨年10月に更迭された。 海外で開かれた関連行事に出席し、教団トップと面会していたのに、詳細はいまだ語っていない。 更迭から8カ月余。山際氏は「教団との関係を断つ」との誓約書を提出し、党本部は「関係は一切ないと理解している」(森山裕選対委員長)という。 誓約書1枚の清算である。 安倍晋三元首相が…

                                                                          〈社説〉旧統一教会問題 政治の頬かぶり許されず|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                                                        • 自民幹部「極めて異常」岸田政権の辞任ドミノ、批判の矛先は首相へ:朝日新聞デジタル

                                                                          政務三役の辞任ドミノに対し、14日、与党幹部から厳しい声が相次いだ。長引く内閣支持率の低迷で与党内でも焦りが募るなか、批判の矛先は岸田文雄首相に向かい始めている。 「極めて異常な状態になっている。国民に大変申し訳ない」。自民党の森山裕総務会長は会見で、政権の状況に苦言を呈した。 10月26日には女性との不適切な関係が報じられた山田太郎文部科学兼復興政務官が、31日には公職選挙法違反容疑事件に関連して柿沢未途法務副大臣が相次いで辞任。今月13日には、税金滞納を繰り返していた神田憲次財務副大臣が事実上更迭された。 この間、報道各社の世論調査…

                                                                            自民幹部「極めて異常」岸田政権の辞任ドミノ、批判の矛先は首相へ:朝日新聞デジタル
                                                                          • 上川外相、知事選の発言を撤回 「誤解招く表現避けよ」と首相 | 共同通信

                                                                            上川陽子外相は19日、静岡県知事選の応援演説で自民党推薦候補の当選に向け「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」との自身の発言を撤回した。「私の真意と違う形で受け止められる可能性があるとの指摘を真摯に受け止め、撤回する」と静岡市で記者団に語った。岸田文雄首相は「誤解を招く表現は避けるべきだと私も思う」と視察先の山形県酒田市で記者団に述べた。 上川氏は発言の趣旨に関し、自身が初当選した2000年の衆院選に触れ「女性のパワーで私という衆院議員を誕生させてくださった皆さんに、いま一度、女性パワーを発揮していただき、知事を誕生させようとの意味で申し上げた」と説明。「初当選以来、女性が新しい変化をうみ出すことを日本中、世界中で実感している。その思いは変わらず、日々強まっている」と語った。 自民の森山裕総務会長は記者団に「女性蔑視の意思は全くない」と述べて擁護した一方、立憲民主党の泉健太代

                                                                              上川外相、知事選の発言を撤回 「誤解招く表現避けよ」と首相 | 共同通信
                                                                            • 上川外相「うまずして」発言撤回 岸田首相「誤解招く表現避けよ」:時事ドットコム

                                                                              上川外相「うまずして」発言撤回 岸田首相「誤解招く表現避けよ」 時事通信 政治部2024年05月19日20時40分配信 静岡県知事選での発言を撤回する上川陽子外相(中央)=19日午前、静岡市 自民党の上川陽子外相が静岡県知事選の自民推薦候補の応援演説で「この方を私たち女性がうまずして何が女性か」と発言し、上川氏は19日、「女性パワーで未来を変えるという私の真意と違う形で受け止められる可能性がある」として発言を撤回した。静岡市で記者団に語った。 上川外相、逆風政権を下支え 「ポスト岸田」広がりは不透明 発言は18日に開かれた集会でのもので、上川氏は「女性のパワーを発揮して知事を誕生させようという意味で申し上げた」と釈明した。 これに関し、岸田文雄首相(自民総裁)は19日、山形県酒田市で記者団に「発言を撤回したと報告を受けている。誤解を招く表現は避けるべきだ」と表明。自民党の森山裕総務会長は佐

                                                                                上川外相「うまずして」発言撤回 岸田首相「誤解招く表現避けよ」:時事ドットコム
                                                                              • 高木・西村氏も更迭、岸田首相検討 自民に安倍派一掃論―近く人事・裏金疑惑:時事ドットコム

                                                                                高木・西村氏も更迭、岸田首相検討 自民に安倍派一掃論―近く人事・裏金疑惑 2023年12月10日22時49分配信 記者団の取材に応じる西村康稔経済産業相=10日午後、茨城県那珂市 自民党最大派閥・安倍派が政治資金パーティー収入を還流させて裏金化していた疑惑を巡り、岸田文雄首相(党総裁)は、還流を受けた疑いのある同派の高木毅国対委員長と西村康稔経済産業相を更迭する方向で検討に入った。閣僚・副大臣・政務官の政務三役から同派所属の計15人全員を外す案も浮上。複数の政権関係者が10日、明らかにした。早ければ13日の今国会会期末に合わせて人事を行う案が出ている。 松野官房長官を更迭へ 岸田首相打撃、内閣改造論も浮上―高木氏、辞任不可避の見方 首相は10日、自民の茂木敏充幹事長、森山裕総務会長と首相公邸で個別に会談。岸田派所属の宮沢洋一税制調査会長、木原誠二幹事長代理とも意見交換した。また、萩生田光一

                                                                                  高木・西村氏も更迭、岸田首相検討 自民に安倍派一掃論―近く人事・裏金疑惑:時事ドットコム
                                                                                • 岸田改造内閣・党役員人事 顔ぶれ

                                                                                  第2次岸田再改造内閣の閣僚(初・再入閣)と自民党の新三役の横顔を紹介します。(敬称略、日本会議国会議員懇談会と神道政治連盟国会議員懇談会に所属してきた閣僚と新三役は、それぞれ「日本会議」と「神道」と略) 共謀罪めぐり強権的な運営 総務 鈴木淳司 初入閣。安倍政権で総務副大臣、経済産業副大臣などを歴任。2017年に衆院法務委員長として「共謀罪」法案の審議をめぐり政府・与党言いなりの強権的な委員会運営を行い、野党から解任決議案を提出されました。 22年には「自民党の原子力規制に関する特別委員会」の委員長として、原発再稼働の審査効率化を提言。原発攻撃を想定した訓練の徹底を求めた内容に対して、当時の山口壮環境相兼原子力防災担当相から「ミサイルを防げる原発はない」と異論が出ました。 衆院愛知7区、当選6回、65歳、安倍派 日本会議、神道 郵政民営化で欺まん的態度 法務 小泉龍司 初入閣。東大卒業後、

                                                                                    岸田改造内閣・党役員人事 顔ぶれ