並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 624件

新着順 人気順

残しておく 英語の検索結果361 - 400 件 / 624件

  • 海外配信が狙う「日本アニメ」価値の高め方|渡辺由美子(アニメ文化ジャーナリスト)

    ソニーが取得し、重要視しているアメリカ発の「日本アニメ」配信企業・クランチロール。ソニーにとって海外展開の要のひとつと位置づけられています。 3月4日にはクランチロールによる日本アニメ作品の授賞式「アニメ・アワード2023」が”聖地”日本で初開催されました。グランドプリンスホテル新高輪「飛天の間」には、日本アニメ関係企業やクリエイターが集いました。 東京・グランドプリンスホテル新高輪「飛天の間」で開催された「アニメ・アワード2023」 日本のアニメ関係者など400名が集まった■クランチロールは「日本アニメ」の世界配信インフラクランチロールは日本アニメ作品を、世界各国に配信・配給を行なう企業です。ソニーグループが買収で取得し、現在はソニーの子会社となっています。 詳しくは、ソニーには「日本アニメ」部門が国内と海外で2系統あり、 《日本国内》が「ソニー・ミュージックエンタテインメント」の子会社

      海外配信が狙う「日本アニメ」価値の高め方|渡辺由美子(アニメ文化ジャーナリスト)
    • 非デザイナーがFigmaでデザインの確認時に抑えておきたいポイント

      2023年6月20日 Figma, Webデザイン, 便利ツール 人気ですよね、Figma。デザイナーではないけど、デザインのレビューをする立場の人も、この頃何かと話題のFigmaが気になっているのではないでしょうか。今回はデザイナーからFigmaのファイルが共有されたけど、何をすればわからない!という人向けに、デザインのレビュー時にこれだけは抑えておきたいというFigmaの設定の流れや機能を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Figmaを使うメリット Figmaは世界的にも大人気の、無料で使えるデザインツールです。人気の理由は、主に以下のような共同作業のしやすさがあげられます: インストールする必要がない コメントの共有がしやすい バージョン管理ができる デザイナーであれば自分の持っているPCやMacにFigmaのアプリをインストールして利用したほうが使いやすいかな、

        非デザイナーがFigmaでデザインの確認時に抑えておきたいポイント
      • 週刊Railsウォッチ(20200609後編)Rubyにカスタマイズ可能な軽量fiberスケジューラを実験導入、RailsとGraphQL、DBについて知って欲しいことほか|TechRacho by BPS株式会社

        2020.06.09 週刊Railsウォッチ(20200609後編)Rubyにカスタマイズ可能な軽量fiberスケジューラを実験導入、RailsとGraphQL、DBについて知って欲しいことほか こんにちは、hachi8833です。 追記(20200612): 冒頭セクションにおけるツイートの引用方法がツイートの意図と異なるというご指摘をいただきました。大変申し訳ございません🙇‍♂️。 該当セクションを削除いたしました。削除前のスクショ: 1、2 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 ⚓Ruby ⚓Rubyに軽量なfiberスケジューラを実験的に導入(Ruby Weeklyより) issue: Feature #1678

          週刊Railsウォッチ(20200609後編)Rubyにカスタマイズ可能な軽量fiberスケジューラを実験導入、RailsとGraphQL、DBについて知って欲しいことほか|TechRacho by BPS株式会社
        • ドイツでソフトウェアエンジニアとして採用されたお話|hcrane

          1. 前書き絶賛コロナ禍ですね。。笑 日本では「ANAが新卒採用を中断」したり、世界では「Airbnbが従業員の25%をレイオフ」したりと、なにかと雇用関係の話が上がってきます。 しかしながら、IT関連の会社ではダメージが少なく、コロナ前からのエンジニア売り手市場はそんなに変わっていないというのが個人的な印象です。 (ビジネスモデル的に体力がない会社は採用を控えてると思いますが。。) そんな中、国を跨いでドイツで採用されました。大変悩んだ末にお断りさせていただいたのですが、そんな経験を備忘録として残しておきたいと思います。 2. なぜドイツで働こうと思ったのか? 正直にいうと、わざわざ好んで選んだわけではありません笑 今後のキャリアを見据えエンジニア + αとして勝負できる必要があるなと考えており、海外で働く(または日本にある外資系企業で)という選択肢を視野に入れ、密かに英語の勉強をしてい

            ドイツでソフトウェアエンジニアとして採用されたお話|hcrane
          • 夏のお楽しみのヒムロット。 - はじめの1歩

            暑い💦暑い😵と、毎日のようにぼやきながらも暦の上では昨日が立秋でした。 我が家は学齢期の子供が居ないので、夏休み感はないのですが、 お隣のお坊ちゃま達が夏休みを迎え、毎朝、英語のリスニングの勉強をしているらしく、新聞を取りに玄関先に出ると、ラジオの基礎英語みたいな音声が聞こえてきます。 うちの息子達と同じ悪ガキのにおいがしていたお隣のお坊ちゃま達もしっかりお勉強するお年頃になったんだなあ‥。 ちゃんとお勉強して偉い😊と、毎朝新聞を取りに行く度に思う夏休みです。 夏といえば、我が家のお楽しみは、ヒムロット。 ヒムロットとは、マスカット系のぶどうです。 見た目は、小振なマスカットですが、凄く甘くて美味しくて大好きなぶどうです。 高級ぶどうのシャインマスカットよりも甘いかもしれません。 でも、唯一の欠点が、房から実が外れ易いこと。 そのため、見た目もワイルドな感じで?😅、高級感はイマイチ

              夏のお楽しみのヒムロット。 - はじめの1歩
            • 脳を過信してると “うっかり忘れ” は永遠に続く。あなたが習慣にするべき「3つの忘れない努力」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              「今日が資格試験申し込みの締め切りだったのに……」 「頼まれていた仕事があったのに……」 こんなふうに、予定や用事をうっかり忘れた経験がある人はたくさんいるはず。「忘れていた」というケースを放置していると、時に深刻な事態を引き起こしてしまいますよ。今回は、「うっかり忘れ」を防ぐための方法をご紹介しましょう。 「うっかり忘れ」は過信が原因 「うっかり」忘れてしまうのは、いったいなぜなのでしょうか。トレスペクト教育研究所代表の宇都出雅巳氏は、うっかり忘れには脳のワーキングメモリの容量が関係していると説明しています。ワーキングメモリとは、一時的に情報を記憶しておく脳の領域のこと。同氏は、このワーキングメモリの機能を過信しすぎてしまうことから、「うっかり忘れ」が起こると指摘します。 たとえば、「これを◯月◯日までに買っておいて」と頼まれたとき、言われた直後は脳のワーキングメモリが機能し、「覚えた」

                脳を過信してると “うっかり忘れ” は永遠に続く。あなたが習慣にするべき「3つの忘れない努力」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 「散らかりすぎの机」は脳に最悪。あなたが “まず捨てるべき” 5つのもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                積み重なった書類、モニターを囲うように貼られたふせん、ペン立ていっぱいの文房具など――オフィスでも家でも、つい散らかりがちなのが「仕事机」ですよね。 仕事机を散らかしたままにしておくと、生産性や集中力、さらには周囲からの評価などにも悪影響を及ぼすことが、実際の調査研究でわかっています。 それらのデメリットに迫りつつ、いざ整理整頓をする際に「まず捨てるべき5つのもの」を紹介していきましょう。 散らかりすぎの仕事机は最悪……これだけの根拠 仕事をする環境が片づいていないことの第一のデメリットは、単純に「探し物に時間がかかる」ことです。これは多くの方が想像できるでしょう。大手文房具用品メーカーのコクヨが1,031人を対象に実施した調査によれば、1日の中で紙の書類を探す時間は平均約20分なのだそう。1年に換算すると80時間にものぼります。 しかし、探し物によって失われる時間はそれだけではありません

                  「散らかりすぎの机」は脳に最悪。あなたが “まず捨てるべき” 5つのもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • NEC PC-98 基本情報 書庫目録 - radioc.dat

                  ここではNEC PC-9800シリーズについて、概ね基本的な情報を体系的にまとめたものを掲載しています。 2013年時点でPC-98に関してインターネットによく出ている情報は、エミュレーターの使い方や玄人さんによる高度な技術情報などといった応用的情報ばかりで、パーソナルな一般的情報がほとんど残っていません。そこで、ここではPC-98を現役で使っていた人なら誰でも知っているであろう、基本的な情報を体系的にまとめて残しておきます。製品付属マニュアルと重複せず、機種に依存しない内容を書くようにしています。機種個別の情報はNEC純正マニュアルの方が詳細かつ丁寧に書かれていると思いますので、そちらを参照して下さい。 2016年現在、PC-98のハードは全て手放してしまったため、更新はこのまま滞る可能性が高いです。A few pages are available in English. PC-98ユ

                  • Google Analytics APIの承認で苦戦したので、承認されるまでの流れをまとめてみた - saitodev.co

                    https://console.cloud.google.com/ Googleは自社サービスをAPIという形で公開していて、 Google Cloud Platform(以後GCP)というところでAPIの使用に関する設定を行うことができる。 Google Maps等はGCPで設定をして、支払い設定をしたら、承認等の手続きなしでAPIを利用することができるが、 個人情報を取り扱うようなGoogle Analytics APIでは承認の手続き無しで自身で開発したWebサービスに設置すると、 Googleへのログインの画面が表示されるところまでは良いが、 ログインの手続きを進めると、 このアプリは確認されていませんと表示され、安全でないページに移動して使用の手続きをしなければならない。 開発に関与している方だけで使用するアプリであればこれで良いけれど、 一般公開するのであればこの画面が表示され

                      Google Analytics APIの承認で苦戦したので、承認されるまでの流れをまとめてみた - saitodev.co
                    • Amazon Linux 2023に構築したWebサーバーをDatadogで監視してみた | DevelopersIO

                      あしざわです。 Datadogは、SaaSベースでサーバーやサービスの監視および分析機能を提供するサービスです。 同様のSaaSのサーバー監視分析サービスがたくさんあることは知っていましたが、個人の経験としていずれのサービスも使ったことがありませんでした。 とあるお問い合わせがきっかけでDatadogに触れる機会がありましたので、その様子をブログに残しておこうと思います。 想定読者 本記事はTerraformを利用したAWS環境の構築経験はあるが、Datadogは触ったことがない方を想定して執筆しています。AWS、Terraformの経験がない方にとってわかりづらい箇所が多いと思いますがご容赦ください。 アーキテクチャ全体とゴール 以下の構成のVPCにデプロイしたLB配下のWebサーバー(EC2/Amazon Linux 2023)に対し、Datadogを利用した監視環境を実装・アラートの

                        Amazon Linux 2023に構築したWebサーバーをDatadogで監視してみた | DevelopersIO
                      • Dialog と Popover #4 | blog.jxck.io

                        Intro ここまでで <dialog> 要素が標準化され、 Modal/non-Modal な Dialog がネイティブで出せるようになった。 今まで自前で実装していた z-index の指定や、フォーカスの管理、非活性化、キーボードでの処理、スタイルなども、細かい仕様がほぼ標準によってカバーされた。 Top Layer inert :modal / ::backdrop CloseWatcher Focusable Scrollers etc しかし、 <dialog> はあくまで「ユーザのインタラクションを求める」という用途で使うものであり、 role=dialog ではない、例えばちょっとしたメッセージの通知などに使うものではない。 そこで、これらの資産を活用し、より汎用的な UI を標準化しようという話が、 <dialog> の標準化の裏で並行して行われた。 Toast 最初の

                          Dialog と Popover #4 | blog.jxck.io
                        • WordPress最初から入っているプラグインは必要?WP Multibyte Patchがない - 専業主婦の生活ブログ

                          危うく見過ごすところでした! WordPressをインストールすると、 最初から入っているプラグインがあります。 これは必要なのか? PCが苦手な専業主婦は検索しまくります。 しかし、検索上位から順に確認していく中で、 最初から入っているプラグインで、 「WP Multibyte Patch」とやらを有効化した方が良い! となっているのに、 私のWordPressには、WP Multibyte Patchがないのです。 WordPressがバージョンアップしたから、 必要ないのかと思っていたら、違った! そこで今回は、 WordPressがバージョンアップしてからの、 最初から入っているプラグインの必要性と対応! そして、WP Multibyte Patchについてまとめました。 WordPress最初から入っているプラグイン WordPress最初から入っているプラグイン WordPre

                            WordPress最初から入っているプラグインは必要?WP Multibyte Patchがない - 専業主婦の生活ブログ
                          • 【AWS】実務2日から突破するAWS認定『ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル』(SAP)の合格記録 - Rのつく財団入り口

                            実務2日から始めるAWS認定7冠め突破作戦 自分的に最大目標であったAWS認定のプロフェッショナルレベルの最難関資格、『ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル』(AWS Certifed Solutions Architect - Professional: SAP)に、2022年3月に合格することができました。 刺激をくれたり祝ってくれた皆様ありがとうございます。今回も過去の先人の合格エントリにもかなり助けられました。最近認定を目指している方同士のフォロワー繋がりが増えたりもしたので、これから挑戦する方と未来の自分向けに、情報を残しておこうと思います。 AWS認定『ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル』突破作戦 実務2日から始めるAWS認定7冠め突破作戦 挑戦への経緯 きっかけ 書いている人のソリューションなアーキテクト歴 AWSの実務経験とよく使う興味のあるサ

                              【AWS】実務2日から突破するAWS認定『ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル』(SAP)の合格記録 - Rのつく財団入り口
                            • オプション - JuniperBerry’s diary

                              昨日の記事に書いた 以前、 間違えて予約しちゃった記事を 今日 アップさせていただきますね *** オプションっていうと 株取引の オプションが思い浮かぶけど 英語の意味は 「選択」 「選択肢」 や 「選択の自由」だっけ 大人になると 子供の頃は あれだけ 沢山の未来や可能性が 広がっていたのに 今の 自分の前には 道が一本しか とか 3本しかない って 選択肢の少なさに 愕然とすることがある 目の前の選択肢から 一つ選ぶってことは 当たり前だけど それ以外は 選ばなかったってこと 選ぶことは 道をどんどん 狭めていくこと? ならば選択しなければ 今 多くの選択肢が 残っている? いやいや そんなことはないはず 自分が選ばなくとも 自分以外の 条件状況が 否応なく変わっていって (年齢とか 時代とか 周囲の人々とか) 選択肢は 子供の頃とは 全く様変わりして どうしたって 少なくなってくる

                                オプション - JuniperBerry’s diary
                              • RubyKaigi 2024に参加してYAMLの話をしてきた | Wantedly Engineer Blog

                                ウォンテッドリーの原 将己です。 RubyKaigi 2024 に参加してきました。 ここでは今回のイベントについて、時系列で一通り、だらだらと記録に残しておこうと思います。 RubyKaigiについてRubyKaigiは、プログラミング言語Rubyに関する国際会議です。1年に1回、日本国内の都市で開催されています。 RubyKaigiの特徴は大まかに言うと以下の通りです。 CRubyのコミッタが招待され、プログラミング言語の本体や処理系に関するトピックが多く取り扱われること。逆に、Ruby on Railsなどの応用に関する話題は最小限に留められていること。RubyKaigiとウォンテッドリーウォンテッドリーはRubyKaigi Takeout 2021からスポンサーを続けています。また、過去にRubyKaigi 2014から2016までの間もスポンサーを行っていたようです。 今回はウォ

                                  RubyKaigi 2024に参加してYAMLの話をしてきた | Wantedly Engineer Blog
                                • 心が折れそうなときに、モチベーションを上げる方法

                                  コロナ禍で、通訳案内士や通訳ガイドのお仕事がなく、ガイドのお仕事に向けた勉強にも手が付かず、不透明な未来でモチベーションがなかなか上がらないという方も多いのではないでしょうか。 時には自分の気持ちに正直に、立ち止まり休むことも大事ですが、モチベーションを上げて頑張りたいのに頑張れないという方に向けて、今回は、心が折れそうなときにモチベーションを上げる方法をご紹介していきます。 過去に案内したゲストとの写真を見返すツアーもない、仕事もないという状況では、なかなかモチベーションを保つことは難しいです。 そんなときは、過去のツアーで案内したゲスト達を思い出して、何を思っていたか、何が大変だったか、どんな時が楽しかったかなど、そのときの気持ちを思い出しましょう。 写真を見返すと、どのゲストも素敵な笑顔です。 この笑顔をまた見るために、今のうちに頑張っておこう!なんて、段々やる気になってきませんか?

                                    心が折れそうなときに、モチベーションを上げる方法
                                  • 2ドルチップに惚れる《英語のお話》 - スナックおはるのざれごと

                                    こんにちは。 桜が散って一気に暖かくなったので、ようやく重い腰を上げてランニングを始めたはるらっしゅです。 健康診断まで残り2ヶ月、最低でも4㎏は体重を落としたく、毎日奮闘中です。 と言いながら、会社のお客さんから貰ったフルーツ大福を食べてこの記事を書く、今日この頃。 先行きが不安過ぎる…。 さて先日、新型コロナのニュースを観ていた際、海外でのマスク着用の緩和について報道がされていました。 少しずつ日常生活が戻りつつあるように感じ、とても嬉しかったです。 皆様は新型コロナが落ち着いたら、何をしたいですか? 私は真っ先にこう答えます。 「もう一回、ラスベガスに行きたい。」 今回のテーマは《もしも英語が使えたら》。 私が以前旅行した、アメリカ・ラスベガスの思い出話をざれ言チックに語ってみたいと思います。 どうぞ最後までお付き合いいただければ幸いです。 赤いドレスのサンタクロースとチャイナブルー

                                      2ドルチップに惚れる《英語のお話》 - スナックおはるのざれごと
                                    • 突然Twitter(X)アカウントが誤凍結された時の為に2024年初夏版

                                      突然なんの脈絡もなくツイッターアカウントが凍結したまま放置されて、はや一ヶ月以上が経ちました。※オオアリクイ構文でない 現在の様子 適当にいろいろ調べてみたところ、同様に謂れもなくアカウント凍結が繰り返されている状態は、たぶんシステマティックに続いているようです。 いま凍結されている方にもこれから凍結される無実の方々の為にも、ここに現状を表明して共有することが、事態を重く捉えすぎて心がダークサイドに闇落ちしてしまう人々の数を減らすきっかけになるといいかなとおもったりおもわなかったりします。 そして、僕のアカウントの前でリプらないでください。そこに僕が居ますwww ※ちなみに、無実ではない方は無実ではないとおもいます 結論 ■ 現状 こちらからのアクションに対するX社からの反応は、今のところ一度もありません。こちらの異議申し立てに対する反応や進捗状況が全くわからない仕組みになっているので、繰

                                        突然Twitter(X)アカウントが誤凍結された時の為に2024年初夏版
                                      • 【SkyrimSE】2021年、PC版で使用しているMOD紹介 - Leinのゲーム ‐備忘録‐

                                        どうもこんにちは。 本日は「SkyrimSE」の、今現在使用しているMODの紹介記事を書いていこうと思います。 続きからどうぞ~ まず最初に。 前に、MOD管理ツールを使用しないMODの入れ方を書きました。 今回はMOD管理ツールを使用して、ガッツリMODを構築したものの紹介になります。 MODを対応させる環境構築手順 使用MOD紹介 下地MOD バグ修正、システム変更、パフォーマンス向上MOD アニメーションMOD ボディやスキン変更、髪や目追加MOD バランス調整、オーバーホール、戦闘MOD キャラクター関連MOD 武器、防具MOD 景観、リテクスチャMOD 音楽MOD その他 Nexus外での使用MOD MODを対応させる環境構築手順 SkyrimSEのPC版で、MODを入れるにあたって必要なことを書きます。 1 英語版日本語化 こちらのサイト様で詳しく書いてあります。 2 Nexu

                                          【SkyrimSE】2021年、PC版で使用しているMOD紹介 - Leinのゲーム ‐備忘録‐
                                        • 『残響のハーレム』と 「あいだ」をめぐる問いかけ: 中村 寛(文化人類学者)【前編】 | SUB-ROSA

                                          「黒人文化のメッカ」とされながらも、ドラッグや犯罪、スラムやゲットーといった否定的なイメージとともに語られてもきたニューヨーク・ハーレム地区。文化人類学者・中村寛による『残響のハーレム──ストリートに生きるムスリムたちの声』(共和国、2015年)は、この地区に暮らすアフリカン・アメリカン・ムスリムへの約二年間に渡るフィールドワークがまとめられたエスノグラフィである。 人種差別や民族問題を調べるうち、アフリカ系アメリカ人たちがある時期からイスラームへ傾倒したことを知った​中村は、9.11直後のハーレムを訪れる。マルコムXやイライジャ・ムハンマドらが率いた「ネイション・オブ・イスラム」の盛衰、90年代のロス暴動や爆破事件などによって高まったイスラーム脅威論。2001年の同時多発テロ、その報復として始まったイラク戦争。こうした社会的背景の中で、さまざまな暴力と危機に晒されてきたアフリカン・アメリ

                                          • すぐ誘惑に負ける人はこの3つを心がけて。「自制心」はこうすれば保てる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                            「大事な試験が近いのに、気づけばスマートフォンを触ってしまっている」 「仕事になかなか身が入らず、愚痴ばかり出てしまう」 自分の行動を自分の意思でコントロールすることは、そう簡単ではありませんよね。 しかし、まわりを見回してみると、自分の行動をうまくコントロールできている人もいるはず。では、「自制できる人」と「自制できない人」の違いはどこにあるのでしょうか。今回は、両者の違いについて説明しながら、勉強や仕事で成果を出すための「自制心」を保つコツについてお伝えします。 自制できない人の特徴 心理カウンセラーの桑野量氏によれば、「自制できない人」には3つの特徴があるそうです。 【特徴1】感情的になりやすい 自制できない人は、感情のコントロールが苦手です。それは、自分が感じたことをすぐに表現しようとしてしまうから。感情を表現すること自体は、決して悪いわけではありません。しかし、勉強や仕事でちょっ

                                              すぐ誘惑に負ける人はこの3つを心がけて。「自制心」はこうすれば保てる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                            • Zettelkasten(ツェッテルカステン)に保存する対象は徹底的に絞る | jMatsuzaki

                                              Zettelkasten(ツェッテルカステン)に保存する対象は徹底的に絞る 2022年1月27日投稿 2022年6月15日更新 カテゴリ:Zettelkasten 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 自らの知識をまとめる第二の脳として、Zettelkasten(ツェッテルカステン)メソッドを用いてナレッジを蓄積していくことにしたのはあなたもご存じのとおりです。 今日は1年以上Zettelkastenを構築・運用してきて分かってきたことの1つをあなたに1つご披露したいと思いまして筆を取った次第であります。 さぁ、暖かいコーヒーでも飲みながら話を聞いてください。 Zettelkastenに求められるのは収集より集中 Zettelkastenを構築・運用する中で分かってきたのは、知識をPermanent Notesに変換してZettelkastenへ保存する対象を極力絞ること

                                                Zettelkasten(ツェッテルカステン)に保存する対象は徹底的に絞る | jMatsuzaki
                                              • 熱狂の桜ヶ丘|スマートニュースとカルチャーデザイン|Kenji Tomita / 冨田憲二

                                                "企業のカルチャーは創業過程、成長過程で様々な成功体験を通じて構築され深められ、時を経て虚い変化する。カルチャーは注意深くデザインし続けなければ自然の摂理のように拡大とともに薄まり、時代や環境の変化に影響を受ける——" 企業という生命体のDNAがそうであるならば、生い立ちや成り立ちをごく一定期間でも克明に記録して残しておくことに、社会的意義や一定の知的資産価値を感じざるを得ない。創業時における「生身のカルチャー」を鮮明に記録して残しておくことで、今も成長し続ける古巣にエールを送りつつ、企業のカルチャーをデザインするということに様々な角度からスポットライトを当てたいと思う。企業文化とは、つまるところ一言では言い表せない無数のコンテキストの集積である。 そんな観点で回顧するのはスマートニュース社だ。2012年6月に株式会社ゴクロとして設立され、同年12月10日にSmartNewsのiPhone

                                                  熱狂の桜ヶ丘|スマートニュースとカルチャーデザイン|Kenji Tomita / 冨田憲二
                                                • 仕事が捗らないのは「決断疲れ」が原因かも。ジョブズも実践していた “決断力の節約術” とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                  「いつも慌ただしくしているのに、仕事が遅い」 「気持ちが焦り、イライラしてしまう」 「夕方になると疲れ切って、気力がなくなってしまう」 このような悩みは、「決断疲れ」が原因かもしれません。 人間は1日あたり35,000回も決断をすると言われています。そして、決断すればするほど、精神的に疲れ、重要なことに集中できなくなってしまう傾向があるのです。 たとえば、出かける前に何を着るか決めることも決断のひとつ。スティーブ・ジョブズ氏は、決断するエネルギーを無駄遣いしないために、いつも同じ服を着ていたそうです。今回は、無駄な決断を減らし、仕事などの本当に重要なことに力を注げるようになる方法をお伝えします。 決断力を無駄遣いしてはいけない理由 たくさんの決断をすると、精神的に疲れ、大事なときに判断を間違える可能性があります。決断疲れによって重要な仕事でミスをしてしまったり、大事な場面で良い決断をできな

                                                    仕事が捗らないのは「決断疲れ」が原因かも。ジョブズも実践していた “決断力の節約術” とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                  • Money Forward Tech Day 2024と、産休・育休・キャリアについて | achamixx club

                                                    2024年9月20日(金)に、マネーフォワード初となる自社テックカンファレンス「Money Forward Tech Day 2024」が開催されました🎉 また7月中旬から産休をいただき、9月上旬に第一子を出産しました👶🎉 この自社テックカンファレンスのプロジェクトが本格的にはじまったのと、私の妊娠がわかったのが、どちらも2024年1月です。 エンジニア採用広報としての大きなプロジェクトと、妊娠・出産を通して、たくさんのことを考え、悩みました。その記録をブログに残しておこうと思います。 【1月】はじまり まず子どもについて。 結婚&入社して1年たった2023年の秋頃から、なんとなく子どもについて考え始めていました。やっぱり1番の決め手になったのは自分の年齢で、年明けすぐに妊娠がわかりました。 最後になるとは思ってなかった元旦の生魚🐟 Money Forward Tech Day 2

                                                      Money Forward Tech Day 2024と、産休・育休・キャリアについて | achamixx club
                                                    • 「今、自分が何を知り何を感じて何をしたのか記録に残して。後世の歴史家のため」(ursus氏) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                      ※追記メモ たった1年ちょっとで、自分で何に関連して書いた記事だこれ?と思ってしまったが、安倍晋三氏の暗殺事件に関する記事だった。備忘のため追記。 オレは歴史屋でめっちゃ左翼だから教え子のみなさんに政治のアレコレについて偏りあることを言い過ぎないように気をつけなきゃなと思うんだが、こんな時は歴史を学んだ人間として、今自分が何を知り何を感じて何をしたのかは、記録に残しておいて欲しいと思いますね。— ursus (@ursus21627082) July 8, 2022 できれば自分が情報を得た経緯も記しておいてもらえると、未来の歴史屋がめっちゃ喜ぶ。— ursus (@ursus21627082) 2022年7月8日 これに、こう応答した。 https://twitter.com/mdojo1/status/1545546975382478848 上のチャレンジャーの話は、黒岩徹「不思議な英

                                                        「今、自分が何を知り何を感じて何をしたのか記録に残して。後世の歴史家のため」(ursus氏) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                      • 【梶裕貴 声優20周年|そよぎフラクタル】歌声合成ソフト『梵そよぎ』を開発したい

                                                        AI技術によって人間の声質・癖・歌い方・話し方を高精度に再現可能となった、新世代の歌声合成ソフトウェア「CeVIO AI」とタッグを組み、ハイクオリティな歌声合成を実現しました。 こうした作品を誰でも自由に作ることができるソフト『梵そよぎ』の製品化が、今回のクラウドファンディングの目標です。 私の構想はこれだけではありません。 このクラウドファンディングを皮切りに『梵そよぎ』を単なるソフトウェアのキャラクターとしてではなく、新しいエンタメを生み出す、もう一人の梶裕貴として、様々な場所で活躍させられたらと考えています。 私の経験値すべてを活かし、人生をかけて展開していく多次元キャラクタープロジェクト── それが【そよぎフラクタル】です。 軸となるキャラクター『梵そよぎ』を中心に、梶裕貴と縁のあるクリエイターとのコラボレーションによる動画制作や楽曲制作を行い、ものづくりの輪を広げていくことが本

                                                          【梶裕貴 声優20周年|そよぎフラクタル】歌声合成ソフト『梵そよぎ』を開発したい
                                                        • REST API開発者はPOSTも冪等になるように設計して欲しいよねって言う話 - Junks, GC cannot sweep

                                                          こんにちは。 もう冬なのにこの国にはまだ蚊が出るんですよね…やってらんねえ〜〜。 さて、そろそろこの国に来て二年になるので、後一年くらいしたら北欧の方に移住しようかと考えています。 2月に長期休暇が取れそうなので、二週間くらい書けてエストニアを中心にヨーロッパの下見旅行に行こうかなと考えています。 エストニアの現地コミュニティに連絡をとったところ、何人か合ってくれそうな開発者がいたので、今からとても楽しみです。 あと、AWSのSolution Architect Professionalの勉強を始めました。 流石にそろそろとっておかないと色々厳しいので、この動画を使って勉強してます。 AWS Certified Solutions Architect (CSA) Professional: Exam | Udemy 超わかりやすい、焦る。 たぶんネイティブじゃないけど、英語もはっきりしてて

                                                            REST API開発者はPOSTも冪等になるように設計して欲しいよねって言う話 - Junks, GC cannot sweep
                                                          • 歴史社会学者・小熊英二さんと考える、未来の働き方と生き方(後編)

                                                            「大変だといわれるこの先の時代を、どう見据えればいいのか」。そんなテーマのもと、歴史社会学者・小熊英二さんに、お話を聞きました。小熊さんは長年、膨大な資料をもとに社会の構造や意識の変遷を読み解く研究に携わってきました。 後編では、「この先どう働き、どのように生きればいいか」というお話を紹介します。小熊さんは言います。「自分の専門分野以外は何もできないというのでは、難しくなってきます。だからこそ『世の中のことを理解すること』がとても重要になります。」 前編はこちらから【歴史社会学者・小熊英二さんと考える、未来の働き方と生き方(前編)】 ◆ 雇用や年功賃金は“質”が大きく落ちる ──前編では、大企業も今後は大変になるのではないかというお話が出ましたが、今後日本の労働者の働き方はどうなっていくのでしょう。そして、それに対してどうふるまっていけばいいのでしょう。 大変になるとはいえ、日本の大企業は

                                                              歴史社会学者・小熊英二さんと考える、未来の働き方と生き方(後編)
                                                            • わかりやすい研究発表をするための3つの手順【スライド・話し方】

                                                              こんにちは、みのんです。 今回は研究室に配属されてゼミ発表や学会発表をしなければいけないのに 「研究発表をどうやって準備したらいいかわからない」 と悩んでいる学生の方々のために、 「わかりやすい研究発表をするための方法」 をお話します。 研究室に配属されるまでって、あまりプレゼンをする機会がないですよね。 しかも、「プレゼンの準備方法」を教えてくれる人ってなかなか居ません。 当然、自分もそんな親切な方は居らず、独学で試行錯誤しながらプレゼン方法を学んできました。 とはいえ、 国内学会で9回国際学会で2回 の学会発表を経験させて頂いたおかげで、なんとなく「わかりやすい研究発表の方法」がわかってきました。 しかも、ありがたいことに 優秀発表賞を2回日本学術振興会の特別研究員DC1にも面接経由で採用 などある程度の成果を挙げることができ、学部生の方に教えてあげられるくらいのレベルには達したのでは

                                                                わかりやすい研究発表をするための3つの手順【スライド・話し方】
                                                              • Rubyのメモ化(memoization)を理解する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Understanding Ruby - Memoization - DEV Community 原文公開日: 2023/10/01 原文更新日: 2024/04/29 原著者: Brandon Weaver 🔗 はじめに メモ化はRubyで広く使われている手法ですが、残念ながら、メモ化を効果的に使いこなすためには、注意しなければならない落とし穴がいくつか潜んでいます。本記事では、メソッドで計算した値をメモ化する、つまり記憶するときに注意する必要のある事項について手短に紹介します。 🔗 本記事の難易度 基礎レベル 前提知識はほとんど必要ありません。本記事はRubyプログラマー向けの基本的な知識を中心としています。 🔗 メモ化とは そもそもメモ化とはどういう意味なのでしょうか? 要するに、そのメソッドの実行コストが高い(=実行

                                                                  Rubyのメモ化(memoization)を理解する(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                • Apple Developer Programを個人から法人に切り替える方法に関するメモ - AppSeedのアプリ開発ブログ

                                                                  AppSeed, Incorporated. apps.apple.com 今までAppStoreで個人開発アプリとして配信していましたが、今年法人化したこともあり、Apple Developer Programを個人名義から法人名義に最近切り替えました。 ネットで調べてもあまり多くはヒットしなかったので、今後の為にログとして残しておきたいと思います。 0.Apple Developer Programを法人に変更する場合に必要なもの まず、Apple Developer Programを個人名義から法人名義に切り替える場合に最低限必要になるのは、以下です。 ・会社の担当者の連絡先 ・会社のウェブサイトURL ・D-U-N-S Number(有料:3000円くらい) 連絡先に関しては、僕が担当者なのでOK、ウェブサイトに関しては、急遽用意したペラいちのものでOKでした。 「D-U-N-S

                                                                    Apple Developer Programを個人から法人に切り替える方法に関するメモ - AppSeedのアプリ開発ブログ
                                                                  • 【ぶんぶくちゃいな】ジャーナリスト張潔平「時代の矛盾を生きる」|ふるまいよしこ

                                                                    今回は香港に暮らす中国出身のジャーナリストの講演録をご紹介する。 ジャーナリストの名前は張潔平、1983年に江蘇省無錫で生まれた。中国広州にある中山大学で金融経済を専攻し、卒業後に香港大学に進み、ジャーナリズムを専攻した。今年まだ37歳だから、ジャーナリストとしてはまだまだ若い部類に入るが、今や香港メディアにおいて一目置かれるジャーナリストとなった。 わたしが彼女と知り合ったのは、彼女がまだ香港大学の大学院を出たばかりで雑誌「亜州週刊」でインターンをしていた2006年のこと。当時北京で暮らしていたわたしは同誌の編集長に請われて、同誌編集部の香港人編集者たちに、日本人として北京で見た反日ムードを語るという機会を得た。 その場で、香港のスターバックスでお茶をしながら外を眺めていた時、窓の外の若い運送労働者が日の丸を胸につけたサッカーウェアを着ているのが目に入り、びっくりしたという話をした。当時

                                                                      【ぶんぶくちゃいな】ジャーナリスト張潔平「時代の矛盾を生きる」|ふるまいよしこ
                                                                    • 大事なことはキャラクターが教えてくれた……林原めぐみ書籍発売インタビュー | WebNewtype

                                                                      2月20日に発売される林原めぐみさんの書籍「林原めぐみのぜんぶキャラから教わった 今を生き抜く力」。 これまで林原さんが声を担ってきたキャラクター達のなかからピックアップされ、その時に感じたことやエピソードがふんだんに盛り込まれた文章と、各作品の作家から寄せられた豪華なイラスト&コメントが楽しめる、とても豪華な本。今回紙&電子書籍、そして日米同時発売(※電子版のみ)されるこの本に込めた思いを、林原さん本人にたっぷりうかがいました。 林原めぐみさん ――現時点でのキャリアを総決算するかのような書き下ろし企画におどろきました。動機はなんだったのでしょう? 林原 まずひとつは、NetflixやAmazonPrimeやHulu で、以前よりも自由に、気軽にアニメが見られるようになった環境が、過去の作品を「過去のもの」ではなくしていると感じたこと。具体的な話でいえば、3、4年前からですが、私のラジオ

                                                                        大事なことはキャラクターが教えてくれた……林原めぐみ書籍発売インタビュー | WebNewtype
                                                                      • 【論破王】ひろゆきの教え「年間100万円の貯金ができない人は非常にマズい」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        現在、テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。 20万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、人生のターニングポイントでどのような判断をして、いかに彼が今のポジションを築き上げてきたのかを明らかに語った。 この記事では、ひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。 ● 「絶対にお金が貯まらない人」の考え方 ――いま「お金」や「投資」の本がすごく売れています。自粛期間中に家計を見直す人も多かったと思います。どのように見直せばいいと思いますか? ひろゆき氏:1つ1つ家賃や食費、スマホ代、駐車場代……、と見直していく人が多いと思います。でも、チマチマ考えるよりザックリと大きく考えることが大事じゃないでしょうか。 ――どういうことですか? ひろゆき氏:ハッキリ結論だけを言ってしまうと、「年間100万円の貯金ができていない人」はヤバいです。そして、1

                                                                          【論破王】ひろゆきの教え「年間100万円の貯金ができない人は非常にマズい」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 10年ぶりにHackintoshの夢をみた話 – 島袋祐次の個人ページ

                                                                          Hackintosh(OSx86)とは、Apple製ではないコンピュータ上でmacOS(OSX)を走らせることを指します. 元々MacintoshはIBM系(とAppleとMotorola)のCPUが搭載されていましたが,Appleが2005年頃にIBMからIntel製の汎用CPUへと路線変更をしました.そのため,Windows(やLinux)が走っていたマシン上でMacが利用できるのではないかと始まった夢の中でのプロジェクトがHackintoshです.当時自分は親のお下がりのiBookG4で遊んでいたのですが,アップデートが打ち切られてしまったこともあり,自宅にあったVistaの載ったマシンでSnow Leopard(10.6)が動かないかと調べだしたのがHackintoshとの出会いでした.結局OSのアップデートにも手間がかかるのでLion(10.7)あたりで,アルバイトをして買った実

                                                                          • 6月21日は夏至、がん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            おこしやす♪~ 令和3年(2021年)6月21日は何の日? 6月21日は夏至、がん支え合いの日、正倉院宝物はじまりの日、世界水路の日、フルーツカービングの日、スナックの日、AGEについて考える日、太陽の子保育の日、等の日です。 ●夏至 二十四節気のひとつ。太陽が最も高い夏至点に達するため、北半球では昼が最も長く夜が最も短くなり、その時間の差は4時間以上にもなる。日照時間の短い北欧などでは太陽の恩恵に感謝して夏至祭が開かれ、日本では稲の根がタコの足のように広く張ることを願ってタコを食べるところもある。 夏至とは「日長きこと至る(きわまる)」という意味です。つまり「一年で一番日が長い日」です。 ※スウェーデンのミッドサマー www.youtube.com ★夏至は 二十四節気の一つであるが,二至 (夏至,冬至) ,二分 (春分,秋分) の四季の中央におかれた中気。夏至は太陰太陽暦の5月中 (5

                                                                            • 【こんなときこそ,お家の庭でBBQ②】WEBER(ウェーバー)コンロでビア缶チキンに挑戦 - パパの手間いらず庭づくり+

                                                                              大好きなお家の庭,鑑賞して楽しむのはもちろん,使って楽しみたい!ということで,今回はお庭でバーベキューの記事です。外出が困難になってしまったこのご時世,お庭でバーベキューは実はとても有効な時間の使い方ではないかと思います。 バーベキュー関連のこれまでの記事は,おしゃれで簡単なWEBER(ウェーバー)バーベキューコンロを使った,お庭でのバーベキューのやり方と必要な道具について,我が家でのケースを実例に紹介してきました。 www.papa-niwa.com www.papa-niwa.com 今回は,WEBER(ウェーバー)バーベキューコンロを使って,丸鶏を豪快に炭火調理する,『ビア缶チキン』(これが何かは後でご紹介します)に挑戦してみました。ビア缶チキンをご存じの方は調理に時間がかかる,というイメージがあると思いますが,うまく段取りを組むことで「ビア缶チキン調理⇒普通の焼き肉⇒同時にいただく

                                                                                【こんなときこそ,お家の庭でBBQ②】WEBER(ウェーバー)コンロでビア缶チキンに挑戦 - パパの手間いらず庭づくり+
                                                                              • 6月8日はロハスの日、大鳴門橋開通記念日、学校の安全確保・安全管理の日、ロボット掃除機「ルンバ」の日、世界海洋デー、世界脳腫瘍啓発デー、へその緒の日、成層圏発見の日、ローションパックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 令和3年(2021年)6月8日は何の日? 6月8日はロハスの日、大鳴門橋開通記念日、学校の安全確保・安全管理の日、ロボット掃除機「ルンバ」の日、世界海洋デー、世界脳腫瘍啓発デー、へその緒の日、成層圏発見の日、ローションパックの日、等の日です。 ●『ロハスの日』 : 「ロ(6)ハ(8)ス」の日。大阪市に本社を置き、全国でホテルチェーンを展開する会社が制定。同社では地球環境と人の健康を意識した行動様式を意味する「Lohas(ロハス)」な取り組みを行っており、その考え方や取り組みを広く知ってもらうのが目的です。 ★LOHAS(ロハス、ローハス)とは、英語の "lifestyles of health and sustainability" (健康で持続可能な、またこれを重視する生活様式) の頭文字をとった略語で、「健康と地球環境」意識の高いライフスタイルを指す用語である。 元々は

                                                                                • iOS14.3まで脱獄ができるUnc0verがv6.0.1にアップデート☆起動できなかったTweakが起動できるように不具合修正など(´ω`*)NewTermが使える喜び☆ - Pontasanの日記

                                                                                  先日、私の端末ではMTerminalがクラッシュして起動できない と書きましたが、未だに起動できていません。 もちろん、巷で言われている通り bignerリポジトリからバージョン1.4-6をインストールしての事です。 でも今回のUnc0verのバージョンアップで NewTermが使えるようになったので 問題は(やりたい事は)解決しました☆ こんばんは、ぽんたです。 ※脱獄は大変危険な行為です。 どのような事態になっても自分1人で解決できる能力と 全ての事柄を自己責任で実行出来る方のみ読みすすめてください。 NewTermとは? 変更方法 他にもいくつかのTweakを入れてみました☆ 最後に NewTermとは? MTerminalもそうですが ターミナルアプリと呼ばれる物になります。 何ができるのか?ですが 細かい事は私もよくわかっていません(´ω`*) ただ、全てのiOS、iPadOSの

                                                                                    iOS14.3まで脱獄ができるUnc0verがv6.0.1にアップデート☆起動できなかったTweakが起動できるように不具合修正など(´ω`*)NewTermが使える喜び☆ - Pontasanの日記