並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 156件

新着順 人気順

求人詐欺の検索結果1 - 40 件 / 156件

  • 求人詐欺に画期的判決 求人票と異なる契約を結ばされても無効に(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月の給料日を迎えて、4月分の給与明細を初めて受け取り、自分の賃金などの労働条件が募集要項や面接時の説明と異なっている「求人詐欺」に気づいて困惑している人も多いのではないだろうか。 実際に、私たちに寄せられる労働相談には、「求人詐欺」が後を絶たない。たとえば、求人段階では「基本給20万円」と示されていたのに、残業したのに20万円しか振り込まれておらず、もらった給与明細を見ると「基本給16万円+固定残業代4万円」だった、あるいは求人票と業務内容が全く異なっていた、無期雇用のはずが有期雇用だった、などといったケースだ。 中でも悪質な手法は、入社後に募集要項とは異なる契約書にサインを迫るというもの。すでに入社してしまっている中で、「これにサインして」と言われても、なかなか拒むことはできないだろう。 これまでは、もし求人と異なる雇用契約書を結ばされてしまった場合、それが「契約書」として有効になって

    • 「働いても幸せになれない日本」に生きる若者

      若者に貧困を強いる劣悪な雇用環境 藤田孝典(以下、藤田):私の新著『貧困世代』(講談社現代新書)と今野さんの新著『求人詐欺』(幻冬舎)は、多くの問題意識を共有しているように思いました。一言でいうと、いまの若者は現在、そして将来も、大変な貧困に陥らざるをえないような環境に置かれているということです。 私が所属しているNPO法人「ほっとプラス」には、食べるものにも困って、栄養失調状態で訪れる10代や20代の若者がいます。彼らは決して特殊な少数派ではなく、生活に困窮した若者の相談は後を絶たないんです。 にもかかわらず、上の世代はそういった若者が置かれている現実をまったく理解できていない。どう考えたって、現在の日本の社会構造や雇用環境は、若者に貧困を強いる劣悪なものになっているのに、それがまったく伝わらない。 今野晴貴(以下、今野):「若いんだから、働けばなんとかなるだろう」とかね。 藤田:ええ。

        「働いても幸せになれない日本」に生きる若者
      • 「時給910円」で働く39歳男性の孤独な戦い

        東京都内にあるそば店の厨房で働くタカシさん(39歳、仮名)の1日は、1錠の精神安定剤を飲むことから始まる。 「いろいろ言われたときに、心がかきむしられるような気持ちになるのを抑えるためです」 有給休暇や社会保険、雇用保険がなかったので、指摘すると「うちにはそういう制度はありません」と返された。有休も社会保険も法律で決められた制度だ。「ない」などという答えはありえない。 アルバイトの時給は「1090円」と聞いていたのに、働き始めてから時給に当たるのは「基本給910円」で、残りの180円は「職能業務手当」という手当だと言われた。会社側からはこの手当は時間外割増や深夜割増分に当たると説明されたが、求人に1090円とあれば、時間外や深夜労働をこなした場合は1090円の2割5分増しの賃金が払われると考えるのが自然だ。実際、こちらのほうが収入は多くなる。それに時給910円では、東京都の最低賃金907円

          「時給910円」で働く39歳男性の孤独な戦い
        • ニッポンの男が原因で、日本人女性が海外で売春を疑われ入国拒否される|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨

          最近、日本人女性の海外売春が増えているという話が話題になっている。この原因を探っていくと、かなり高い蓋然性でニッポンの男に理由を求めることができる。今回はこれについて考えてみたい。 アメリカのビザに詳しい 佐藤智代行政書士:「アメリカに出稼ぎに行かれる、売春を目的として行かれる女性が圧倒的に増えてきてます。それはアメリカ移民局も目をつけていて、『パパ活』とか『エスコート』とかですね、……コロナ禍明けに、高い報酬を目当てに、売春目的で海外に行くアジア人女性が急増。その影響で、入国拒否された若い女性からの相談が絶えないといいます……海外のアルバイト案件 関係者提供:「キャバ嬢さん、モデルさん、容姿端麗の方、特に稼げます!」 「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増 2023/09/12 テレビ朝日簡単ではない海外売春まず、海外売春は単に出かけて行ってその

            ニッポンの男が原因で、日本人女性が海外で売春を疑われ入国拒否される|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨
          • Wantedlyは雇用対策法、男女雇用機会均等法、職業安定法に違反してる?

            問題です。 以下のWantedlyの求人広告のどこが法律違反しているかわかりますか? 《急募》自社Webサービス 20代男性アカウントプランナー募集! 株式会社Smarprise https://www.wantedly.com/projects/81206 ↑ 年齢制限(雇用対策法)、性別制限(男女雇用機会均等法) 話題の動画クリエイターとのコミュニケーションでチャレンジしたい女性募集!Bizcast https://www.wantedly.com/projects/35398 ↑ 性別制限(雇用対策法) 高専集団の男10人と働ける伝説の女デザイナーウォンテッド!!FULLER株式会社 https://www.wantedly.com/projects/1351 ↑ 性別制限(雇用対策法) https://anond.hatelabo.jp/20170830223704 https:/

              Wantedlyは雇用対策法、男女雇用機会均等法、職業安定法に違反してる?
            • 現在進行中! ブラック企業の「洗脳研修」に気を付けろ!(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              4月から入社した新入社員のみなさんは、就職した会社の研修を受けている時期だろう。新入社員に対する社内研修といえば、ビジネスマナーや業界における基本知識を教えるようなものをイメージする方が多いのではないだろうか。 しかし、ブラック企業では、外部と遮断された研修施設等に一定期間拘束され、業務の内容とはまるで関係のない、新入社員をいわば「洗脳」する研修が行われている。この時期が、まさに「洗脳研修」の真っ盛りだ。 私たちの元に、ブラック企業の洗脳研修を受けた社員の親たちから、毎年悲痛な相談が寄せられる。 「子供連絡が取れなくなった。研修だというが、携帯電話まで取り上げるのはおかしいのではないか」 「研修のあと、子供の人格が豹変してしまった。家族にも会いに来なくなり、いつ連絡してもなかなかつながらない。煙たがられるようになってしまった」 「就職してから子供がやせ細っていて心配だ。しかし、声をかけても

                現在進行中! ブラック企業の「洗脳研修」に気を付けろ!(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 政府の「ブラック企業対策」では取り締まれない、「求人詐欺」の実情(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                12月25日、厚労省は法令違反を繰り返す企業からの求人をハローワークで受け付けないと同時に、求職者への企業の情報開示を進めるという、入社後の若者のトラブルを防ぐ新しい制度の詳細を発表した。「ブラック企業求人の締め出し」として報道されている。 この制度は、ブラック企業問題を背景に今年9月に成立した「青少年雇用促進法」に基づいている。これまで、ハローワークは原則として、企業が出す求人に関してすべて受け付けなくてはならなかったが、新制度により、違法な長時間労働や残業代不払いといった労働基準法違反を1年間に2回以上労働基準監督署から是正指導されるなどした企業の求人は受理しないことができるようになった。 また、就職活動中の大学生や、大学、ハローワークなどが求めた場合、企業に対して、過去3年の採用者や離職者の数、平均勤続年数、残業時間や有給、育休の実績など、職場環境についての、いずれかのデータを提供す

                  政府の「ブラック企業対策」では取り締まれない、「求人詐欺」の実情(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 「求人詐欺」は、なぜ野放しにされているのか

                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                    「求人詐欺」は、なぜ野放しにされているのか
                  • ラオス北西部ボケオ県での求人詐欺に関する注意喚起

                    1 最近、ミャンマー及びタイと国境を接しているボケオ県の経済特別区において、高額な報酬等の好条件を提示してラオスに渡航させた後、実際は自由を拘束し違法活動に従事させるという、外国人を被害者とする求人詐欺が多発しています。 2 ラオスでは治安当局による取り締まりや捜査能力が十分ではないことから、上記1の状況に陥った場合、治安当局による救出や解決が容易ではない事情があります。 3 つきましては、特にSNSや知人等から上記1のような求人情報を得た場合は、上記情勢を十分理解し、騙されないように十分注意してください。

                    • 「自販機大国」ニッポン 過酷労働で成り立つ実態(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      去る5月3日、JR東京駅で飲料自販機の補充業務を行うサントリーグループのジャパンビバレッジ社の従業員がストライキを実施した。 同社の違法な長時間労働やサービス残業の改善を要求したこのストライキは、東京駅の自動販売機の「売り切れ」を続出させ、ネット上で大きな反響を呼んだ。 「売り切れ」表示の自販機を撮影したツイートは6万回以上リツイートされ、「ジャパンビバレッジ東京」はヤフーリアルタイム検索で話題のキーワードのランキング2位にまで上り詰めた。 メーデーに「ブラック企業と闘う武器」を考える 「順法闘争」のすすめ(今野晴貴) - Y!ニュース 実は、このストライキの反響はネットにとどまらず、同業他社の従業員の間も波紋を呼んでいるようだ。 ストライキを実施した労働組合であるブラック企業ユニオンによると、この間、自販機業界の労働者の相談が急増している。例えば、コカ・コーラ、アサヒ、サントリーなどの自

                        「自販機大国」ニッポン 過酷労働で成り立つ実態(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 就職活動生、転職者、必見! 「求人詐欺」を規制する画期的判決(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        経団連指針に基づき、主要企業による大学4年生の採用選考活動が6月1日に解禁された。 一斉に面接や試験が始まり、すでに多くの学生が内定を得てきているという。しかし、内定を得ても学生は安心することはできないだろう。なぜなら、「ブラック企業」は、実際の労働条件を求人情報や企業説明会では説明せず、入社時や入社後に後出しするからだ。 実際に、私たちNPO法人POSSEに寄せられる労働相談には、そのような求人情報と実際の労働条件が異なるという「求人詐欺」のトラブルが後を絶たない。 最も多いトラブルは、固定残業代が絡んだ賃金に関する相違である。例えば、就職活動の過程では、「基本給22万円」などと説明されていたが、実際に入社すると、「基本給18万+◯◯手当4万円」でその手当が固定残業代であるというようなものが典型である。 このような賃金の相違に関わるトラブルは、行政への相談でも最も多い相談内容となっており

                          就職活動生、転職者、必見! 「求人詐欺」を規制する画期的判決(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 「リクナビ」がサントリーグループ・ジャパンビバレッジ東京の求人を停止!(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース

                          今月10日、大手求人サイト・リクナビが、労働組合・ブラック企業ユニオンhttp://bku.jp/の要請をうけ、サントリーグループの(株)ジャパンビバレッジ東京の求人の掲載を停止に踏み切ったという。 ジャパンビバレッジ東京といえば、労働基準監督署からの是正勧告4回、有休取得をめぐるパワハラ騒動など、数々の違法行為を引き起こしてきたことを、これまでも記事で紹介してきた。 参考:ジャパンビバレッジ「有給チャンス」事件 「告発」の背景 ブラック企業ユニオンは、同社のこうした違法行為に対抗してストライキを実施し、先月28日には、リクナビ・マイナビに求人停止を要請していたという経緯がある。 参考:リクナビ求人が停止の可能性! ストライキの法的効果とは リクナビは掲載停止、マイナビは「真摯に検討する」 ブラック企業ユニオンによれば、リクナビからユニオンに直接、ジャパンビバレッジ東京の求人の掲載を停止し

                            「リクナビ」がサントリーグループ・ジャパンビバレッジ東京の求人を停止!(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース
                          • 求人詐欺じゃないの…!? よくある勘違い求人用語集

                            1 : パルシェっ娘(栃木県):2011/02/08(火) 15:07:35.05 ID:ph7ZJfyt0 ?PLT(18000) ポイント特典 “残業がないと思っていたのに…、通勤費は全額でると思っていたのに… こんなはずじゃ…を 防ぐ!よくある勘違い求人用語集 (News2u.net) “週休2日”と“完全週休2日”これらが同じ意味ではないのは知っていましたか? “第二新卒”の定義は?など、意味をしっかり理解せず、自分勝手に解釈していませんか? 今回は、企業に採用のアドバイスをしている専門家の方に、 勘違いしやすい求人用語を解説していただきました。 求人用語に自信がない人もある方も、お仕事を探す前に、要チェックです! ■“時間”の勘違い ■ ○必ず週に2日、休めると思ってたのに… 【完全週休2日制】と【週休2日制】 「両方とも週休2日制だから同じく毎週2日は休めるのだろうと思っていた

                            • 職安にうその求人内容、懲役も ブラック企業対策、厚労省 - 共同通信 47NEWS

                              公共職業安定所(ハローワーク)や大学を含む民間の職業紹介事業者に賃金などの労働条件を偽った求人を出した企業を対象に、厚生労働省が職業安定法に懲役刑を含む罰則を加える改正の検討に入ることが2日分かった。求職者といわゆる「ブラック企業」とのトラブルが相次いでいるためで、同省の有識者検討会が規制強化を盛り込んだ報告書を3日にもまとめる。今後、労働政策審議会で議論を本格化させる。 うその求人内容で労働者をおびき寄せる悪質な企業や幹部に対して懲役や罰金を科せるようにすることにより、「求人詐欺」へのけん制効果を見込む。

                              • 賃金アップが相次いでも、見捨てられる「中小企業と40歳以上」の悲哀

                                関連記事 “スーツ姿の客”がネットカフェに急増 カギは「PCなし席」と「レシートの工夫」 コロナ禍で夜間の利用者が激減し、インターネットカフェ業界は大きな打撃を受けた。そんな中、トップシェアを誇る「快活CLUB」では、昼にテレワーク利用客を取り込むことに成功、売り上げを復調させた。そのカギは「PCなし席」と「レシートの工夫」にあるという。どういうことかというと……。 「課長まで」で終わる人と、出世する人の決定的な差 「『課長まで』で終わる人と、出世する人の決定的な差」とは何か? がむしゃらに働いても、出世できる人とそうでない人がいる。その明暗を分けるたった1つのポイントを、解説する。 月給35万円のはずが、17万円に……!? 繰り返される「求人詐欺」の真相 求人票に記された情報と職場実態が大きく異なる、「求人詐欺」が後を絶たない。洋菓子店マダムシンコの運営会社の元従業員は「月給35万円との

                                  賃金アップが相次いでも、見捨てられる「中小企業と40歳以上」の悲哀
                                • 労働者だって企業から搾取するのをやめるべき | 株式会社アクシア

                                  企業と労働者の関係は対等でなければなりません。企業が労働者に対して過剰な要求をして搾取することはブラックだと叩かれますね。そうやって労働者から搾取しようとする企業がブラック企業として叩かれることは当然なのですが、 企業から搾取しようとする労働者の存在 についてはあまり触れられることがないですよね。企業と労働者が対等な関係であるべきならば、おかしなことやっている労働者についてはもっと批判があっても良いのではないかと思う次第です。 この図で赤丸ついている人たちをどうするかという問題についてもきちんと考えていった方が、社会全体の生産性を高めていけると思います。 低賃金で求人出している企業の何が悪いのか 会社から支払われる給与額が低すぎるということで批判をする人がいます。その批判が妥当であることもあるでしょう。 しかし入社する前に給与額は提示されているはずですし、求人詐欺でもない限りは双方合意の上

                                    労働者だって企業から搾取するのをやめるべき | 株式会社アクシア
                                  • 【ブラック企業】ウソの労働条件を提示して求人する「詐欺求人」に厳しい法的規制を!(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    労働条件が求人票と異なるとして告訴痛ましいニュースが報道されています。 ・徹夜後に事故死“求人票と違う”と告訴状 ・「求人票と異なる勤務は違法」 交通事故死の遺族が刑事告訴 ・ハローワーク「求人票を信じた息子は戻ってこない」遺族が「虚偽記載」で勤務先を告訴 これは植栽会社に勤めていた労働者が、求人票には残業は月20時間とあったものの、実際には100時間を超える残業があり、職安法違反で刑事告訴したというものです。 この労働者は、長時間残業による疲労の影響で帰宅途中に交通事故を起こしてしまい亡くなっています。 ご遺族の気持ちを思うと、言葉もありません。 こうした求人票には甘い労働条件を示して労働者を獲得し、現実には厳しい労働条件で働かせる事例が後を絶ちません。 こうしたやり口は、「詐欺求人」とか「求人詐欺」などと呼ばれています。 野放しにされる「詐欺求人」詐欺求人の相談は、昔からありました。

                                      【ブラック企業】ウソの労働条件を提示して求人する「詐欺求人」に厳しい法的規制を!(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 【閲覧注意】この間行った恐怖の村の話 : 哲学ニュースnwk

                                      2014年06月16日02:00 【閲覧注意】この間行った恐怖の村の話 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/15(日)14:00:28 ID:NQGTGSmeC 蒸し暑いしこの間体験した恐怖話を書いていく まあ聞いてくれ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402808428/ 地元に入ったら出れなくなるって禁足地があるんだが http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4692977.html 2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/15(日)14:01:24 ID:Nt2NrtblK 聞こう 5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/15(日)14:03:44 ID:NQGTGSmeC この間就活で山間の村に行ってきたんだがそこはキチガイ村だったん

                                        【閲覧注意】この間行った恐怖の村の話 : 哲学ニュースnwk
                                      • クビは4種類ある──ツイッター社の大量解雇から学ぶ、日本の「クビ論」

                                        クビは4種類ある──ツイッター社の大量解雇から学ぶ、日本の「クビ論」:働き方の「今」を知る(1/7 ページ) 大手SNS「Twitter」の運営会社で、大規模な人員削減が進行中だ。Twitterは全世界で3億3300万人ものユニークユーザー数を誇り、日本だけでも4500万人が利用する、大規模なSNSである。 10月28日、米国の実業家イーロン・マスク氏が、米ツイッター社の全株式を買収。同月31日、同社のCEOに就任した。マスク氏は直後から同社の経営改革を進め、その一環として11月4日、同社の全世界における従業員の約半数にあたる3700人を解雇したと報じられた。11月21日に開催された全社会議でマスク氏は人員削減の完了を宣言したが、このわずか3週間で、同社従業員は約7500人から約2700人にまで激減したようだ。 通知を受けた従業員は突然、社内システムにアクセスできなくなったという。日本法人

                                          クビは4種類ある──ツイッター社の大量解雇から学ぶ、日本の「クビ論」
                                        • 「就職四季報」、新たに掲載された初任給の内訳に注目! 「初任給=基本給」は、いわば果汁100%(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                          「就職四季報」2017年版が発売開始 「就職四季報」(総合版/女子版/優良・中堅企業版)の2017年版が1月22日に発売された。大学生なら、生協書籍部に行けば特別割引価格で購入できるところが多いだろう。書店なら就活コーナーに行けば平積みになっているはずだ。 「就職四季報」には、3年後離職率や平均勤続年数など、働き続けられる企業か否かを推測する上で役立つ客観情報が掲載されている。就職ナビサイトの情報は基本的にPR情報であるので、そのイメージだけで就職先を選ばず、客観情報を読み解くことが大切だ。 ●森 智彦(『就職四季報』編集長)「最新!「3年後離職率が低い」トップ200社 就活生必見!本当に働きやすい会社」東洋経済オンライン2016年1月22日 ブラック企業対策プロジェクトは、就職ナビサイトを見る際の注意点、「就職四季報」などの客観情報の活用方法、採用選考の中で話が変わっていく企業に対する注

                                            「就職四季報」、新たに掲載された初任給の内訳に注目! 「初任給=基本給」は、いわば果汁100%(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                          • 横行する「求人詐欺」の実情 これだけ厳しい措置に政府が乗り出した理由(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            実際の労働条件よりも高い給料や手当で募集する「求人詐欺」が日本社会ではびこっている。今月から就職活動が解禁された大学生も、卒業後の就職先を探す際には特に「求人詐欺」かどうか注意して労働条件を確かめるべきである。 そんな中、今月3日、厚生労働省が「求人詐欺」を行う企業に対して懲役刑を含む罰則を加えることを検討していることが分かった。具体的には、固定残業代などがある場合はきちんと明記するよう指針を作成すること、そして実態と異なる求人をハローワークなどに提出した企業に対する罰則の強化が盛り込まれている(ただし、この規制には限界も多い。政策の問題点は下記の記事を参照)。 政府の「求人詐欺」取り締まり その課題と対策の在り方 これまで「求人詐欺」に対しては一切の規制が適用されず、基本的には企業側のやりたい放題になっていた。今回の対策でも、求人詐欺を根本的になくすことは難しい。本記事では、求人詐欺の実

                                              横行する「求人詐欺」の実情 これだけ厳しい措置に政府が乗り出した理由(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 月給35万円のはずが、17万円に……!? 繰り返される「求人詐欺」の真相

                                              なぜネット上には「ブラック企業を見抜く方法」といった情報が溢れているのか。 その背景の一つには、求人票に記された情報と職場実態が大きく異なる、いわゆる「求人詐欺」が横行しており、入社後「こんなはずじゃなかった……」と後悔してもなすすべがなく、求職者が泣き寝入りを強いられている現状がある。 月給35万円のはずが、17万円に……。マダムシンコの虚偽求人 10月初頭、人材ビジネスや求人広告ビジネス関係者を騒がせるニュースが飛び込んできた。 大阪土産、お取り寄せスイーツとして人気を博している「マダムブリュレ」(バームクーヘンの上部をクレームブリュレのようにキャラメリゼした洋菓子)の製造元、洋菓子店「マダムシンコ」の運営会社(カウカウフードシステム)が元従業員から、求人詐欺の疑惑で労働審判の申し立てを受けたというのだ。 元従業員の男性は21年3月、求人サイト「インディード」経由で、マダムシンコの菓子

                                                月給35万円のはずが、17万円に……!? 繰り返される「求人詐欺」の真相
                                              • リストラを礼賛する経営者たち──魅惑の「雇用の流動性」は何を引き起こすのか

                                                リストラを礼賛する経営者たち──魅惑の「雇用の流動性」は何を引き起こすのか:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/5 ページ) 以下は、ある企業の執行役員の人が教えてくれた、社員に希望退職を促す“手口”です。 ターゲットを絞って、圧迫面接を繰り返して、じわじわ追い詰めるんです。あまりやりすぎるとパワハラになってしまうから気を付けなきゃいけないんですけど、会社側もわりと強気で。多分、以前より転職しやすくなったとか、日本型雇用はもたないという意見が増えてるからだと思います。 僕は圧力をかける方なんで、正直しんどいですよ。圧力かければかけるほど相手は意固地になる。根比べです。人事には数値目標が与えられるので、仕事なんだと自分に言い聞かせてますけど「俺、何やってんだろう」と思うことは正直あります。社員に「お引き取り願いたい」と迫るのが、自分の仕事っていうのもむなしくなることもありますけど、会社

                                                  リストラを礼賛する経営者たち──魅惑の「雇用の流動性」は何を引き起こすのか
                                                • 「iPhone 14が売れていない」とささやかれる本当の理由

                                                  先日アップルのティム・クックCEOが久々に来日し、日本とアップルの結び付きについて大々的なキャンペーンが行われた。 キャンペーンというと聞こえが悪いかもしれないが、以前からアップルが行ってきたパートナーシップや投資を数字や具体的な製品での事例に当てはめ、日本を代表するメーカートップや政府首脳との面会を通じて訴求したということだ。 iPhoneシリーズのカメラ画質を支えるCMOSイメージセンサーを供給するソニーとのパートナーシップを強調。以前から引き続いて、電子部品だけではなく、多様な日本の特徴的な製造業と結び付き(2018年以降の投資は1000億ドルに及ぶ)、アップルの高付加価値製品を支えていることをアピールした。 思い起こせばスティーブ・ジョブズ氏が存命の時、彼はiPodのバックパネルを日本の職人が磨き上げることにこだわった。そうしたモノづくりへの姿勢は変化していない。その後もApple

                                                    「iPhone 14が売れていない」とささやかれる本当の理由
                                                  • なぜ「詐欺求人」は「野放し」なのか?(嶋崎量) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    1 「詐欺求人」問題とはハローワークの求人、民間の求人サイトなどの求人を問わず、「詐欺求人」の被害が大きくメディアで取り上げられています。 「詐欺求人」とは、求人票(募集要項)が実際の労働条件と異なる(または、重要な契約内容が十分説明されていない)という問題です。 例えば、こういったケースです。 1 「正社員」の求人票に惹かれて募集したのに、入社後に「半年間はアルバイト」と言われ、半年後に解雇された。 2 「正社員」の求人票だったのに、働き始めるときに「業務委託」だと言われて、社会保険にも加入できない 3 募集要項には「残業は少ない会社です」と書いてあったのに、働き始めたら月100時間を超える長時間の残業があった 4 求人サイトの募集要項では「交通費支給有り」と書いてあったのに、交通費が支払われない 5 求人票では基本給が27万円だったのに、最初の給料日にもらえた基本給は25万円だった 6

                                                      なぜ「詐欺求人」は「野放し」なのか?(嶋崎量) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • ブラック回避!未経験からエンジニア・プログラマー・IT業界の良い企業/会社に正社員入社する就職・転職活動方法。ブラックIT企業でIT土方になるな! - PGの記録

                                                      未経験でIT業界に就職・転職したい。 けれど、ブラックなIT企業、会社には絶対に死んでも入社したくなんかない。 そう考えるのは当たり前。なのに正しい情報って見つからないですよね? この記事に辿りついたあなたに、僕の体験談から「未経験からエンジニア・プログラマー・IT業界の良い企業/会社に入社する就職・転職できるのか」をお伝えしていきたいと思います。 ブラックなIT企業、会社に自分から入社しないこと 0. IT業界へ未経験就職しても搾取されてしまう?|IT土方問題 ブラックIT企業はスキルよりビジネスマナーにうるさい 労働基準法違反企業は罰金50万円で逃げ切れる 履歴書に「今後習得したい技術・やりたいこと」を書くと高評価! 1. 未経験からエンジニアを目指すなら「ハローワーク・ジョブステ・サポステ」は避けておく 大手求人サイトも危ないかも?無料求人の罠に落ちるな...!! 2. 求人募集で残

                                                        ブラック回避!未経験からエンジニア・プログラマー・IT業界の良い企業/会社に正社員入社する就職・転職活動方法。ブラックIT企業でIT土方になるな! - PGの記録
                                                      • ChatGPTってビジネスで使えるの? 訝しむ人が知らない「使いこなし方」

                                                        昨年末に発表されたChatGPTが、ここまで一般的なビジネスパーソンにとっての話題になるとは、おそらくサービスを開発したOpenAI自身も含めて想像していなかったのではないだろうか。 マイクロソフトの巨額出資をきっかけに注目を集め、その自然な応対が話題になるとテックワールドはAIの話題で埋め尽くされているようだ。並行して一部で話題になっていた画像生成型AIの作り出す映像も一因だ。 その後、マイクロソフトは検索エンジンやWebブラウザにChatGPTの改良版であるAIモデルを組み込むと、”AIの民主化”を掲げて一部のプログラマーや企業、あるいは研究者だけが使ってきたAIの力を、一般的なユーザーにも開放すると宣言した。 マイクロソフトとしては、一般ユーザーにAIを早期開放することで、同社の主力製品であるAzureのAI最適化を進め、自然言語AIを応用した検索やひな型作成といった機能実装の成熟度

                                                          ChatGPTってビジネスで使えるの? 訝しむ人が知らない「使いこなし方」
                                                        • 渋谷・新宿・池袋で起きる異変──なぜ「電鉄系百貨店」だけが消えるのか?

                                                          渋谷・新宿・池袋で起きる異変──なぜ「電鉄系百貨店」だけが消えるのか?:小売・流通アナリストの視点(1/4 ページ) 2023年1月31日、東急百貨店本店が閉店した。跡地にはホテル、商業施設、賃貸マンションなどが入る36階建ての高層複合ビルが再開発される予定だが、そこに、百貨店は入らないようだ。 再開発が進む東急渋谷駅では、これに先立って東急百貨店東横店が閉店しており、残る百貨店は西武渋谷だけになった。ただ、ここも、そごう・西武の経営権がファンドに移る関係で、そのパートナーであるヨドバシカメラの出店候補地となっていることが報道されている。となれば、渋谷から百貨店は近いうちに消える、ということになる。 渋谷・新宿・池袋から消えゆく百貨店 巨大駅ターミナルから百貨店が消えていくというのは、渋谷に限った話ではない。新宿でも再開発の関係で小田急百貨店が大幅に減床して営業継続中だが、その存在感はなく

                                                            渋谷・新宿・池袋で起きる異変──なぜ「電鉄系百貨店」だけが消えるのか?
                                                          • <ロングインタビュー> 【雇用】本田由紀・東大大学院教授:参院選2016 10代からの社会保障:東京新聞(TOKYO Web)

                                                            少なくとも新卒採用状況をみると、就職率は改善しています。それだけをみると、若者の雇用問題は終わった、と言われかねません。ただなかなか楽観できない面があります。大卒、高卒とも新卒雇用が回復しているのは、景気が良くなっているとか、労働市場が改善されているという理由からではなく、団塊世代が退職期を迎えて、大量に抜けたからです。頭数が足りなくなり、中途を含めて採用が活発化している。現政権はこれをもって良いことが起きているかのように言いがちですが、実際にはそうではありません。 地方でも、求人倍率が上がっています。それを安倍首相はアベノミクスが成功したかのようなデータとして示していますが、それも違う。地方で求人倍率が上がっているのは、若者が地方で望む仕事が必ずしもあるわけではなく、大都市に出てくるがゆえに、求職者が減っているということがあります。求人と求職が合致していないんです。すばらしい経済の活性化

                                                              <ロングインタビュー> 【雇用】本田由紀・東大大学院教授:参院選2016 10代からの社会保障:東京新聞(TOKYO Web)
                                                            • 「話が違う」求人トラブル対策が一歩前進。中途採用でも募集時に固定残業代と裁量労働制の明示へ(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                              今年(2017年)の3月31日に、求人トラブル対策として重要な内容を含む職業安定法が改正された(関連する省令・指針の制定は6月30日)(※1)。 今回の職業安定法改正は、求人時の労働条件と実際の労働条件が違うという求人トラブル(いわゆる「求人詐欺」)への対策として重要な内容を含んでいる。 森友問題や時間外労働の「100時間」上限規制問題の影に隠れ、当時の報道では残念ながら光が当たらなかったが、この記事では、下記の3点に焦点をあてて法改正の内容を紹介したい(※2)。 (1) 一定額の残業代をあらかじめ給与に含ませる「固定残業代」について、募集時に明示を求めることとした。 (2) 実際の労働時間ではなく「みなし労働時間」に対して給与を支払う「裁量労働制」について、募集時に明示を求めることとした。 (3) 実際の労働条件と異なる労働条件を募集時に提示することによるトラブルへの対策を強化した。 募

                                                                「話が違う」求人トラブル対策が一歩前進。中途採用でも募集時に固定残業代と裁量労働制の明示へ(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                              • Wantedlyが職業紹介事業で職業安定法に違反して違法な理由

                                                                厚生労働省が、民間企業が行うインターネットによる求人情報・求職者情報提供が 職業安定法第4条第1項に規定する「職業紹介」に該当するか否かを判断するための基準を 次のとおり定めました。 この基準によって「職業紹介」と判断される事業を行おうとする者は、 厚生労働大臣の許可を受ける必要があります。 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/minkan/ Wantedlyは、この基準によって厚生労働省から「職業紹介」と判断されて、許可を受けています。 http://www.jinzai-sougou.go.jp/SRV121.aspx?a=13-%E3%83%A6-307912&b=1 職業紹介事業を行うものは、職業安定法を守る必要があります。 では、職業安定法とはどのようなものでしょうか? http://www.jil.go.jp/rodoq

                                                                  Wantedlyが職業紹介事業で職業安定法に違反して違法な理由
                                                                • 求人詐欺の現実~求人って嘘ばっかり?~ 嘘のない求人サイトが出来ますよ。

                                                                  おはようございます キャンプ場製作ニートブロガー成松(@NariShige03)です。 つい先日Twitterにて、こんなご連絡をいただきました。 @NariShige03 成松さん。ブラック企業根絶を目指す「嘘のない求人サイト」というのがあるそうです。是非一度ご紹介していただけると幸いです。https://t.co/7ABAcimvYK — ハルマ@嘘のない求人サイトで検索 (@haruma_nichiro) August 27, 2016 なになに・・・「嘘のない求人サイト」? というのがあるそうなので、調べてみました♪ 求人票の現状 1万人の人が騙されている それでは求人票の現状をまずは調べてみましょう。 ネット上にはさまざまな情報がありますので、正しい情報を得るためにも、厚生労働省のHPより引用。(【要注意】情報のどこを見るべきか 情報過多だからこそ気を付けるべきこと。) 出典:平

                                                                    求人詐欺の現実~求人って嘘ばっかり?~ 嘘のない求人サイトが出来ますよ。
                                                                  • 実は「低賃金」 悲惨な裁量労働制の実態(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    つい先日、安倍首相は今国会で議論されている「働き方改革」に関する法案から裁量労働制の拡大を削除する意向だと報じられた。政府は、裁量労働制の拡大によって働きやすくなると繰り返し主張していたが、その主張の裏付けとなる裁量労働制で働く人の労働時間を調査したデータに1000個所以上のミスがあることがわかり、連日メディアで問題視されていた。 しかし、政府は再度調査を行うとしており、裁量労働制の拡大が将来的に検討される可能性は否定できない。そもそも裁量労働制とは、専門的な能力や知識・経験を持つ労働者は働き方に裁量があるとして、労使で決められた「みなし労働時間」以上働いても、残業代の支払いが不要になるという制度だ。 専門的な能力があるため、会社側が作業スピードや方法に口出ししづらい労働者が想定されており、当然給料もそれなりに高いと考えられている。 だが、今年1月にハローワーク求人を調査した所、基本給10

                                                                      実は「低賃金」 悲惨な裁量労働制の実態(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      4月に入り、新入社員たちは企業になじみはじめる時期だ。入ってから「思っていたのとは違う」と思った方や、明白な「求人詐欺」に騙されたことが発覚した方、あるいは「ブラック企業」に入ってしまったことに気づいてしまった方もいることだろう。今や、違法行為や求人詐欺があふれかえっているのが日本企業の現状だ。 (尚、「求人詐欺」への対処方は『求人詐欺』(幻冬舎)に詳しい) しかし、意外にも労働問題に直面した時にどこに相談すればいいのか、知っている人は少ない。たとえば、問題があった時に、会社に個人的に「直訴」したり、会社が常設している相談窓口に相談したりしてしまう人がいる。それで解決すればよいのだが、もともと違法行為をやってくる会社であるからたいてい問題が解決しない。それどころか、場合によってはそのことを理由に会社から「こいつは会社に反抗してくる奴だ」といってパワハラや解雇といった不利益な扱いを受けること

                                                                        ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 子供、孫の「雇用契約書」を家族が必ずチェックすべき理由(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        四月になった。今年、日本全国で、もっとも気を付けてほしいトピックがある。それは、「求人詐欺」である。 今、人手不足を背景に、爆発的な勢いで「求人詐欺」は広がっている。学生当人や学校関係者はもとより、それ以外の「普通の大人たち」にも、この「求人詐欺」に注意を向けてほしいと思っている。 それというのも、子供、孫が「求人詐欺」でブラック企業に入社してしまうと、一生取り返しがつかないことになる。場合によっては鬱病、過労死、過労自殺のリスクもある。そうした求人詐欺被害の「つけ」は家族全体が背負うことになるのだ。 本記事では、日本中に広がり、どこに落とし穴があるのかもわからない「求人詐欺」について、「家族」の視点から問題点と対応法を記していく。 (尚、「求人詐欺」問題については拙著『求人詐欺 内定後の落とし穴』(幻冬舎)を参照) 求人詐欺被害の実態 80時間残業込の「月給」まず、求人詐欺の実態を紹介し

                                                                          子供、孫の「雇用契約書」を家族が必ずチェックすべき理由(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 『~ウソの労働条件を提示「詐欺求人」に厳しい法的規制を!』

                                                                          MU-S組合員の労働諸問題を考える~東京管理職ユニオン~ 理不尽な事の連続をされて、かかる火の粉を必死に振り払っていたら、見えてきた会社の内部は「伏魔殿」だった??・・と気づいた時には、他にも「ええっ??」と驚く世の中のしくみが見えてきた。イチ会社員のSが「東京管理職ユニオンS組合員」になり・・・。 ハローワーク求人にだけでも、ウソの労働条件を提示して求人する「詐欺求人」に関しての苦情は多数寄せられています。重要な問題であるのに、なぜ今まで問題にならなかったのでしょうか? おなじみ佐々木 亮弁護士のわかりやすい解説と現在の法律、厚労省の対応状況についてもご確認ください。 ↓ ささきりょう (@ssk_ryo)さんが7:40 午前 on 日, 1月 24, 2016にツイートしました。 実例も紹介しています。重要な問題。:【ブラック企業】ウソの労働条件を提示して求人する「詐欺求人」に厳しい法

                                                                            『~ウソの労働条件を提示「詐欺求人」に厳しい法的規制を!』
                                                                          • 人はなぜクリックするのか ― @IT

                                                                            「常に特定の人々がスパムに引っかかるわけではない。また、人々が常に特定の動機によってスパム詐欺に引っかかるわけでもない。それは個性と動機や感情などの要因との間の相互作用なのである」――そう指摘するのは、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の心理学教授で、同大学の仮想環境/行動調査センターの共同ディレクターを務めるジェームズ・ブラスコビッチ博士だ。 「このメカニズムはもう少し複雑なのだが、人々がほかの詐欺に引っ掛かるときのさまざまな心理的要因の複雑な相互作用と大して変わらない」(同氏) 誰でもスパム詐欺に引っ掛かる可能性があるというのが、ブラスコビッチ氏とマカフィーが6月25日に公表した報告書「Mind Games: A psychological analysis of common e-mail scams」(心理ゲーム:一般的な電子メールスパムの心理分析)の結論だ。 スパムメールをクリッ

                                                                            • 求人票より低い給与提示はNG? 「やる気はあるがスキルが足りない人」を中途採用したいが……

                                                                              Q: 中途採用をしていると「想定していた実務経験やスキルはないが、やる気はありそう」な方からの応募をいただくことがあります。その場合、求人票に記載した給与よりも低い金額を提示してもいいのでしょうか? 最近は「求人詐欺」という言葉をSNSで見かけることもあり、不安です。気を付けるべきポイントがあれば教えていただきたいです。 A: 本件のように、正式採用前あるいは労働契約締結時であれば、求人票の給与よりも低い金額を提示すること自体は基本的に問題がないと考えられます。 そもそも求人は「労働契約の申込みの誘引、つまり応募を誘っているにすぎない」と考えられています。そのため、求人票に記載する労働条件は、あくまでも見込みにすぎず、直ちに労働契約の内容となるとは言えません。 したがって「求人票記載の給与額は、求める人材が保有する実務経験やスキルに対して設定した額のため、実際の応募者がその実務経験やスキル

                                                                                求人票より低い給与提示はNG? 「やる気はあるがスキルが足りない人」を中途採用したいが……
                                                                              • 保育園ブログ問題とブラック企業問題の共通性(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                保育園をめぐるブログ記事が、日本中を騒がせている。 そんな中、大物政治家がこのブログに「違和感」を口にした(平沢議員が「ブログに『死ね』という言葉が出てきて、表現には違和感を覚えている」などと語った」)。 確かに「死ね」の文言には私も違和感を覚える。だが、これは「違和感」などで済ませてよい問題なのだろうか。 私は同じようにインターネット上で広がった「ブラック企業」という言葉を、社会問題化させることに寄与してきた。その経験から、このブログの記事の問題から「真に読み取るべきことは何か」を考えたい。 「保育園落ちた」ブログ、平沢議員「表現には違和感」(朝日新聞) 「ブラック企業」との共通点実は、私も「ブラック企業」が社会問題になったとき、「ブラックは黒人差別だ」や、「ブラックという言い方はあいまいだから良くない」など批判にさらされた経験を持っている。 結果的に、このような非難は事の本質をずらした

                                                                                  保育園ブログ問題とブラック企業問題の共通性(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「仕事ができない人」に特有の、3つの思い込み

                                                                                  あなたは「仕事ができない人」だろうか。 タイトルに引かれて読み始めた「できない自覚がある人」も、「自分は『できない人』かもしれないとうすうす感じているけれど、どうしても認めたくない人」も、本稿にたどり着いたのは何かのご縁だ。ちょっとした捉え方の違いで、昨日までの「できない人」が今日から「できる人」に大変革するかもしれない。そのヒントをお伝えしよう。 例えば中学まで部活動で好成績を収めていても、高校で同じ部活に入ったら、同い年なのに自分より圧倒的に強いプレイヤーがゴロゴロいてレベル差に愕然(がくぜん)とすることがある。大学生時代にインターンシップや学生団体で実績を残していたとしても、社会人同期にはとんでもなく優秀な人がいて、自信をなくしてしまった経験を持つ人もいるだろう。 しかし、もしかしたらあなたは、周囲の優秀な人と引き比べて「自分なんてダメなんだ……」と萎縮し、自己暗示をかけているだけか

                                                                                    「仕事ができない人」に特有の、3つの思い込み