並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

沙耶の唄の検索結果1 - 40 件 / 54件

  • この本がスゴい!2019

    人生は短く、読む本は多い。 毎年この時期、自分のリストを振り返るのだが、読みたい本が尽きることはない。読むほどに、知るほどに、知識と理解と表現の不足を痛感する。 それでも読むし、ここに書く。読むことで豊かになり、書くことで確かになるというのは本当で、読んでいるときに何を知りどう考えていたかは、書くことでハッキリする。 つまり、自分で分かるために書いているのだ。フランシス・ベーコンは、話すことで機敏になるとも言ったが、わたしの場合、話すことで世界が変わった。[スゴ本オフ]や読書会、[冬木さんとのSF対談]や、読書猿さんとの知をめぐる対談[1][2][3]で、世界の見え方が変わった。 読書会や対談は今後もしていくが、そこで紹介された本や、2019年に出会った本の中から、わたしにとってのベストを選んだ。これが、あなたにとってのスゴ本となれば嬉しい。そして、このリストを目にしたあなたが、「それがス

      この本がスゴい!2019
    • マジでまどマギ初めて見た|ジスロマック

      私には、昔からやってみたいことがひとつあった。 それが、「友達の家でアニメを一気見する」ということ。 なんか……ドラマとか、映画とか、それこそアニメとかでたまに見る「友達の家でアニメを一気見する」アレ、すごく憧れていた。なんだか、楽しそうだ。ちょっと、夢がある。「人生でやってみたいことリスト」があるとしたら、私の中では割かし上位にくる。 で、その夢を叶えてきた。 一気見してきたアニメ、その名も『魔法少女まどか☆マギカ』。 この友達とは、1年くらい前から「今度まどマギ一緒に見ようね!」と言っていた。それが1年越しくらいに実現しました。オタクの青春です。 あと、こういう機会じゃないと「実はまどマギ見てませんでした」って言いづらいし……。「お前、今更まどマギにハマってんの?」ってのは、禁句でよろしく! 淡々と、まどマギの感想を書いていきます。本当に淡々としているので、なんか適当に読んでください。

        マジでまどマギ初めて見た|ジスロマック
      • 精神障害をテーマにしたゲームが好き。

        [追々記] 思ったより反応をもらえて驚いています。 はてな記法がよくわからないので、間違えていたらすいません。 (少しだけ、一部の表現を修正しました) id:unfallen_castle タイトルを出すこと自体ネタバレになってしまう問題 ああ、確かにそれはありますよね。大変失礼しました。 id:atlas_estrela 適応障害で休職が決まったからゲームってまかり通るんだ。社会保険料は働く人たちが負担してるんだよな。そんなことも言ったらまずいような空気っておかしいと思う。そりゃ精神障害になる人が増えるわけだわ ストレス源から遠ざかったら少しずつやりたいことが浮かぶようになってきたので、自分に近い体験やそれを乗り越える話を遊びたくなったんだよね。 自分自身でもこんな風に具合が悪くなると思わなかった。自分も、元気なときには療養中の人がフリーライドしているような気分になっていたかもしれない。

          精神障害をテーマにしたゲームが好き。
        • 痛いオタク・痛い人の行先は? - シロクマの屑籠

          2019年のヨイコノミライ - あままこのブログ 上掲リンク先の"2019年の『ヨイコノミライ』"というタイトルを見て、歳月を感じずにはいられなかった。『ヨイコノミライ』が完結したのは2006年。それから13年の歳月が流れた。 [まとめ買い] ヨイコノミライ [完全版](IKKI COMIX) 作者:きづきあきらAmazon リンク先の筆者であるamamakoさんは、こんなことを書いている。 例えば、今のオタクは、自分のオタ話をするにあたっても、ほんと器用に相手の好みに合わせて話をします。いきなり初手でBLの話をする腐女子や、ロリコン漫画の話を男ヲタなんてものはもうほぼおらず、「カードキャプターってどうだった?」的な無難な話題から、BL的なものやロリコン的なものが受け入れられるか慎重に見極めて来ますし、またそこで相手を傷つけずに「いや、そういう話題は地雷です」みたいなサインを出すのも本当に

            痛いオタク・痛い人の行先は? - シロクマの屑籠
          • 万博のロゴマークが爆速でネットを席巻 グッズ製作、応援イラスト、擬人化など創作クラスタが大盛りあがり

            大阪・関西万博のロゴマークが話題を呼ぶ中、Twitterでは早くもグッズや関連イラストの投稿が盛んになっています。 問題のロゴ 2025年開催予定の大阪・関西万博のロゴマークが本日8月25日に発表。その不気味にも見えるデザインや「踊っている。跳ねている。弾んでいる。だから生きている」とのデザインコンセプトが注目を集めていました。 Twitterでは、ロゴマーク関連ワードがトレンドを席巻。「コロシテくん」「いのちの輝きくん」などの愛称(?)の他、ロゴマークに似ている、もしくは似たキャラクターが存在するといった理由から「キャラメルコーン」「SCP-066」「ポンデリング」「沙耶の唄」などもトレンド入りしています。 また、早くもバルーンやキーホルダーなどの関連グッズ製作やイラスト投稿がブームとなっており、Twitter界で大きなムーブメントに。不気味さが注目を集めた今回のロゴマークですが、これほ

              万博のロゴマークが爆速でネットを席巻 グッズ製作、応援イラスト、擬人化など創作クラスタが大盛りあがり
            • 『沙耶の唄 AIアプリ』リリース。沙耶との会話を楽しめる無料Webアプリ、言語生成AIと感情分析機能を搭載 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

              『沙耶の唄』は、ニトロプラスより2003年に発売されたPC向けサスペンスホラーアドベンチャーゲーム。虚淵玄氏がシナリオを、中央東口氏が原画を担当している。 交通事故で生死の境をさまよい現実と悪夢の境界線に囚われてしまった主人公“匂坂郁紀”と、謎の少女“沙耶”との恋物語が描かれる。虚淵玄氏が手掛けた4作目のPCゲーム作品である本作は、発売から20年がたった現在も高く評価されており、ノベライズやコミカライズ(海外)といったメディアミックス展開も行われている。 『沙耶の唄 AIアプリ』のエンディングは3種。最初は沙耶が何を言っているのか理解するのは難しいが、好感度が上がると、なぜか言葉が理解できるようになっていく。制限時間内に沙耶の好感度を上げて、ハッピーエンドを目指そう。

                『沙耶の唄 AIアプリ』リリース。沙耶との会話を楽しめる無料Webアプリ、言語生成AIと感情分析機能を搭載 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
              • 仕事を辞めて小説家を目指した僕の末路|ふわふわ

                なかなか書き出すことができない。 理由は分かっている。こんなタイトルのこんな文章、きっと誰も読まないだろうと思っているからだ。読まれたとして、これを読む人は僕のことを全く知らないわけで、そんな人達に向けて書いても果たして意味があるのか。 だけどとりあえず、無理をして書き出すことにした。読む誰かを意識するのはやめた。 何か、よく分からない、この世界を見ている神のようなものへ向けて、祈るように書こう。 あるいは、小説家になりたいなどと考え始めた、中学生の頃の僕に向けて。 小学三年生くらいまで、僕は本など漫画くらいしか読んでいなかった。 初めて文字だけの本を読んだのは、「スクランブル・マインド」という小説だった。図書館にある、ちょっと分厚めのファンタジー小説だ。 分厚い文字だけの本を読破した達成感はかなりのもので、それから色々な本を読んだ。といっても、殆どは同じようなファンタジー系のジャンル。

                  仕事を辞めて小説家を目指した僕の末路|ふわふわ
                • 『沙耶の唄 AIアプリ』発表、いきなり無料公開。“AI沙耶”の言葉を自由会話で「理解」し、ハッピーエンドを目指すブラウザゲーム - AUTOMATON

                  株式会社プロケットは7月28日、『沙耶の唄 AIアプリ』をリリースした。PC/スマートフォンのブラウザにて無料でプレイできる。 『沙耶の唄』は2003年12月にPC向けに発売された成人向けサスペンスホラーADVゲーム。ニトロプラスが手がけ、脚本は虚淵玄氏、原画は中央東口氏が担当していた。主人公となるのは、交通事故から奇跡的に生還した医大生・匂坂郁紀。彼は事故の後遺症により、周囲のすべてがおぞましい形に見えるようになっていた。そんな彼のもとに、なぜか普通の人間に見える謎の少女・沙耶が現れ、生活を共にすることになる。しかしこれを機に、彼の狂気は次第に世界を侵食し始めるのであった。 H・P・ラブクラフトの創作に端を発する「クトゥルフ神話」からの影響も伺える特徴的な作風やシナリオが評価を受けた本作。これまでには移植やノベライズといった展開もおこなわれてきた。 このたび、そんな『沙耶の唄』を題材にし

                    『沙耶の唄 AIアプリ』発表、いきなり無料公開。“AI沙耶”の言葉を自由会話で「理解」し、ハッピーエンドを目指すブラウザゲーム - AUTOMATON
                  • [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか

                    [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 編集部:touge カメラマン:佐々木秀二 2023年12月26日,「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」(以下,16bitAL)と「NEEDY GIRL OVERDOSE」(PC / MAC / Nintendo Switch。以下,ニディガ)によるコラボビジュアルが公開された。 16bitALは,みつみ美里氏・甘露樹氏(アクアプラス)と若木民喜氏(漫画家)によってコミックマーケット91にて頒布された同人誌「16bitセンセーション」(以下,16bit)を原作とするTVアニメだ。16bitは1990年代を舞台に,ひょんなことから成人向け美少女ゲームのイラストレーターとなった上原メイ子の物語

                      [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか
                    • ヒトに意識は必要か? 稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                      闇の自己啓発会は2月8日、都内某所で稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会を行いました(都合により、予定していた課題本を変更しました。楽しみにしていた方には申し訳ありません…)。調子の悪い人が多く、いつも以上に具合の悪い話が多くなった気もしますが、その模様をお伝えしていきます。 ※これまでの活動についてはこちらをご覧ください。 https://note.com/imuziagane/m/mbd28cf65025b ※【闇の自己啓発会】は読書会記事を募集しています。 https://note.com/imuziagane/n/n9123acc09bec ◇参加者一覧 【ひで】シス 目黒から新宿に引っ越しました。今回の引っ越しで10回目です。無職になりました。 役所【暁】 今までに8回引っ越しています。転職に向けて動き始めました。好きな異世界召喚系ゲームは、Xuse『永遠のアセリア』。 【江永

                        ヒトに意識は必要か? 稲葉振一郎『銀河帝国は必要か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                      • 『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌

                        ゼロ年代 『天気の子』を観た。 100点満点中の100点満点だった。 が、脚本は酷い。 ヒロインの陽菜が明日、誕生日だとわかる。主人公の帆高がプレゼントを用意する。「ああ、明日、悲劇的なことが起こるのだな」と予想すると、そのとおりになる。酷い。 その粗漏さは冲方丁が「改善案」という形で穏当に指摘している。「拳銃が物語から浮いている。どうしても登場させるなら、その拳銃で天気の龍を撃つなどして活用すべきでは?」。ホントだよ。「手錠が画面の邪魔だ。どうしてもはめるなら、その手錠で帆高と陽菜を繋ぐべきでは?」。ホントだよ。 以下、物語を確認しよう。 家出少年の帆高は、東京をさまよった末、フリーの雑誌記者の須賀に拾われる。この過程でフリーターの陽菜と知りあい、また、拳銃を拾う(酷い)。須賀や、その姪の夏美とともに日常を過ごす。チンピラに絡まれていた陽菜を助ける。陽菜の金に困っていることと、天候を操作

                          『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌
                        • 「そうだ アニメ,見よう」第96回は虚淵 玄氏の「OBSOLETE(オブソリート)」。“髙橋良輔イズム”を受け継ぐロボットアニメが誕生

                          「そうだ アニメ,見よう」第96回は虚淵 玄氏の「OBSOLETE(オブソリート)」。“髙橋良輔イズム”を受け継ぐロボットアニメが誕生 編集部:maru 「Phantom -PHANTOM OF INFERNO-」や「沙耶の唄」など,数々の話題作を生み出したニトロプラスの虚淵 玄氏。その活躍はPCゲーム業界だけに留まらず,TVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」や「PSYCHO-PASS サイコパス」,特撮の「仮面ライダー鎧武/ガイム」といったヒット作品を手がけ,その鬼才ぶりを世に知らしめている。そして,虚淵氏の新たなチャレンジとなるのが,オリジナルフルCGアニメーション「OBSOLETE(オブソリート)」だ。 というわけで「そうだ アニメ,見よう」第96回のタイトルは,虚淵氏が原案・シリーズ構成を手がけるYouTube Originals作品「OBSOLETE(オブソリート)」。アニメーショ

                            「そうだ アニメ,見よう」第96回は虚淵 玄氏の「OBSOLETE(オブソリート)」。“髙橋良輔イズム”を受け継ぐロボットアニメが誕生
                          • 「幸福」とは何か?『ジョーカー』と『幸福な監視国家・中国』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                            闇の自己啓発読書会は、2019年11月9日、都内某所で梶谷懐・高口康太『幸福な監視国家・中国』の読書会を行いました。が、恒例の脱線により、映画『ジョーカー』の話が多くなってしまいました…。伊藤計劃『ハーモニー』や、映画『天気の子』の話も交えつつ、その模様をお伝えしていきます! ※これまでの活動については、こちらをご覧ください! ※以下、『ジョーカー』『天気の子』のネタバレがあります。ご注意ください。 ■参加者一覧 役所暁:編集者。最近はゲームの影響で紅茶ばかり飲んでいる。好きな紅茶はベルガモットティー。ひでシス:Webエンジニア。最近は会社の下にファミマがある影響で紅茶ばかり飲んでいる。好きな紅茶はファミマの900mlペットのやつ。木澤佐登志:文筆家。最近は会社の下にファミマがある影響で紅茶ばかり飲んでいる。好きな紅茶はファミマの900mlペットのやつ。江永泉:ブロガー。最近は特に影響はな

                              「幸福」とは何か?『ジョーカー』と『幸福な監視国家・中国』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                            • 「コストコで肉を30キロ買った」画像に対して「沙耶の唄」「チェンソーマン」「美食探偵」の三勢力に分かれていた…「東京喰種」「ハンニバル」なども

                              はくまい🍉日常垢 @omusubirolling1 ぬくいポカリとタンメンが好き。女性上位男性受けH漫画家。S女M男夫婦。妻は女王様→SM店経営→夫婦でエロ漫画描いてる。アカウントは妻に常時監視されてて実質夫婦共同垢。夫に指一本でも触れた女はその指へし折るって妻に言われてる垢 #ヤンサン #ヤンサン漫画ギルド

                                「コストコで肉を30キロ買った」画像に対して「沙耶の唄」「チェンソーマン」「美食探偵」の三勢力に分かれていた…「東京喰種」「ハンニバル」なども
                              • 【EXPLICIT】セカイを侵す愛は、人類への福音か? 『沙耶の唄』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                                闇の自己啓発会は3月21日、都内某所でニトロプラス『沙耶の唄』読書会を行いました。役所暁は体調不良のためZoomでビデオ参加。会話の間合いの取り方などが難しいなぁと思いましたが、人と話すことで元気が出たので、リモート読書会の可能性を感じました。今回は、手塚治虫や死んでしまったワニの話、美少女ゲーム批評などにも触れつつ、沙耶の唄の不思議な魅力に迫ります。 沙耶の唄 Nitro The Best! Vol.2 Windows 10対応版www.amazon.co.jp 3,080円(2020年04月04日 20:48時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jp

                                  【EXPLICIT】セカイを侵す愛は、人類への福音か? 『沙耶の唄』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                                • ニトロプラス新ブランド「ニトロオリジン」発表。時代に適合したコンテンツ展開のため、年齢制限作品などは新ブランド発に - AUTOMATON

                                  ホーム ニュース ニトロプラス新ブランド「ニトロオリジン」発表。時代に適合したコンテンツ展開のため、年齢制限作品などは新ブランド発に ニトロプラスは9月6日、同社の新ブランド「ニトロオリジン」の設立を発表した。今後は、「ニトロプラス」のブランドで幅広いユーザーに向けたコンテンツを展開し、年齢制限を伴うコンテンツなどは「ニトロオリジン」のブランドで展開していくそうだ。またブランドの設立にあわせて、ニトロプラスのロゴデザインリニューアルやティザーサイトの公開もおこなわれている。 ニトロプラスは、主に18禁美少女ノベルゲームなどをリリースしてきた国内のゲームブランドである。2000年代には、シナリオライター虚淵玄氏による『鬼哭街』や『沙耶の唄』、奈良原一鉄氏による『装甲悪鬼村正』、鋼屋ジン氏による『斬魔大聖デモンベイン』を含めて尖った作品群をリリース。近年においては18禁作品もリリースしているも

                                    ニトロプラス新ブランド「ニトロオリジン」発表。時代に適合したコンテンツ展開のため、年齢制限作品などは新ブランド発に - AUTOMATON
                                  • 海外向けに『沙耶の唄 リマスター』がSteamで7月中に発売決定。クトゥルフ神話と美少女ゲームを融合させた虚淵玄氏による不朽の名作

                                    ロサンゼルスで7月4日から7日にかけて開催していたAnime Expo 2019のJAST USAパネルディスカッションで、『沙耶の唄 リマスター』が発表された。TNMやnoisy pixelといった複数の現地メディアが報じている。プラットフォームはSteamで、発売は7月だという。現段階では日本向けの発表はされていない。 (画像はニトロプラス『沙耶の唄』より) 『沙耶の唄』は、2003年にニトロプラスから発売された18禁ノベルゲーム。シナリオを虚淵玄氏が担当しており、ボリュームは中篇といった趣ながら、虚淵玄氏の最高傑作に挙げる人がいるほど、人気が高い作品だ。 交通事故によって生死の淵を彷徨い、生還した主人公・郁紀。しかし事故の後遺症で、周りの風景は内臓が露出したような肉の塊に、人間の姿は腐臭を放つ異形の化け物に見えることになった。なんとかこの狂気的な状況を耐えて、日常生活を送っている状況

                                      海外向けに『沙耶の唄 リマスター』がSteamで7月中に発売決定。クトゥルフ神話と美少女ゲームを融合させた虚淵玄氏による不朽の名作
                                    • 大阪・関西万博のロゴ、「キモい」「SAN値が下がる」と大好評 - ITips

                                      8月25日、経済産業省Twitterより 8月25日、経済産業省のTwitterにて大阪・関西万博のロゴが決定した旨のツイートが出された。 【大阪・関西万博ロゴマーク 決定!】 皆様からお寄せいただいた5,894作品の中から、2025年大阪・関西万博のシンボルとなるロゴマークが決定しました。世界中から愛されるシンボルとなりますように😊 決定デザインは赤い丸がリング状に繋がっており、いくつか目玉のようなものがついているようなイラストで、そのインパクトに「キモい」「SAN値が下がる」と各方面で反響を呼んだ。 その影響は大きく、発表されて数時間のうちにアクセサリーにされたり、オブジェにされたり、ゲームキャラにされたりと、パロディ作品が多数生まれた。 またその見た目から「コロシテくん」とネットユーザーに命名され、Twitterでトレンド入り。 突如として彗星のように現れ、人気爆発となっている。

                                        大阪・関西万博のロゴ、「キモい」「SAN値が下がる」と大好評 - ITips
                                      • ニトロプラス、サイバーエージェントの子会社に

                                        サイバーエージェントは6月26日、ニトロプラスを子会社化すると発表した。ニトロプラスの株式の72.5%を約167億円で取得する。ニトロプラスの社員構成に変更はないという。 ニトロプラスはシナリオライターの虚淵玄さんや、下倉バイオさん、イラストレーターのなまにくATKさんが所属することで知られるゲーム会社。「沙耶の唄」「刀剣乱舞」などのゲームで知られる他、所属するクリエイターは「魔法少女まどか☆マギカ」「Fate/Zero」「仮面ライダー鎧武」など、著名なアニメやエンターテインメント作品に参加している。 子会社化の意図について、ニトロプラスの小坂崇氣社長は「資本協力を図ることでニトロプラスの組織力を強化し、コンテンツ制作により一層注力できる体制を整えることが可能となる。アイデアレベルで止まっていた企画を実現させたり、リソース不足で途中で諦めていたクリエイティブの品質を向上させたりと、これまで

                                          ニトロプラス、サイバーエージェントの子会社に
                                        • 『沙耶の唄AI』公開、女の子との純愛ゲーって聞いてたんだけど、なぜかどこのニュースサイトもグロい肉塊の画像しか貼ってないんだけど…???

                                          電ファミニコゲーマー @denfaminicogame 【無料】沙耶と会話が楽しめる無料Webアプリ『沙耶の唄 AIアプリ』が配信開始 news.denfaminicogamer.jp/news/230728g 名作ADVを原作に、言語生成AIと感情分析機能でリアルな会話を追求。プレイヤーの発言次第で沙耶の好感度が上がり、彼女の言葉を認識可能&結末が変化 pic.twitter.com/b2rZuLboaM 2023-07-28 10:47:35

                                            『沙耶の唄AI』公開、女の子との純愛ゲーって聞いてたんだけど、なぜかどこのニュースサイトもグロい肉塊の画像しか貼ってないんだけど…???
                                          • モラルを捨てたら儲かるか?『不道徳な経済学』読書会【闇の自己啓発会】|ひでシス

                                            闇の自己啓発会は4月25日、『不道徳な経済学』読書会を行いました。初の完全リモート読書会ということで、当初は「いつものように話せるのか?」との懸念がありましたが、やってみると普段と同じ感覚で話すことができました。今回は、コロナ自粛中に考えたこと、ネオリベラリズム、コミュニティについてなど、色々な話題が展開。その模様を紹介していきます! ■参加者一覧役所【暁】 編集者。外出自粛中にしているゲームは、プチデポット『グノーシア』。 【木澤】佐登志 文筆家。外出自粛中に見ているアニメは『ミッドナイトゴスペル』。 【江永】泉。外出自粛中にプレイ動画を視聴したホラーゲームは『GO HOME』。 【ひで】ひでシス。外出自粛中に作ったWebアプリは Magwatta ■外出自粛中、どう過ごしていますか?【ひで】 皆さん、コロナ自粛はどうですか? う〜ん、僕は自分のことを引きこもりって思ってはいましたが、こ

                                              モラルを捨てたら儲かるか?『不道徳な経済学』読書会【闇の自己啓発会】|ひでシス
                                            • 3Dビジュアルノベル『ネクロバリスタ』は、「Fate/ stay night」と「コーヒー」を混ぜて生み出された。開発者インタビュー - AUTOMATON

                                              ホーム 全記事 インタビュー 3Dビジュアルノベル『ネクロバリスタ』は、「Fate/ stay night」と「コーヒー」を混ぜて生み出された。開発者インタビュー 弊社アクティブゲーミングメディアのパブリッシングブランドPLAYISMが2019年内に発売する『ネクロバリスタ(Necrobarista)』。本作はオーストラリアのメルボルンに拠点を置くデベロッパーRoute59が開発を手がける3Dビジュアルノベルゲームだ。価格は1480円(税込)。対応プラットフォームはSteam/ PLAYISMとなる。なおPS4/Switch向けのリリースも予定されているが、発売時期2020年となっている。 本作の舞台となるのは“あの世”と“この世”の狭間にある一軒のコーヒーショップ「ターミナル」。そこは死者と生者が共存できる唯一の場所であり、死者が最後の24時間を過ごす場所である。最後のひと時を過ごす死者

                                                3Dビジュアルノベル『ネクロバリスタ』は、「Fate/ stay night」と「コーヒー」を混ぜて生み出された。開発者インタビュー - AUTOMATON
                                              • 『魔法少女まどか☆マギカ scene0』シナリオ・下倉バイオ氏インタビュー。愛生まばゆの性格は? まどかやほむらとの関係は?【電撃秋アニメ×ゲーム:マギレコ】

                                                『魔法少女まどか☆マギカ scene0』シナリオ・下倉バイオ氏インタビュー。愛生まばゆの性格は? まどかやほむらとの関係は?【電撃秋アニメ×ゲーム:マギレコ】 文 電撃オンライン 公開日時 2023年09月24日(日) 21:00 アニプレックスの手がけるiOS/Android向けアプリ『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(以下、マギレコ)』。 本作の6周年を記念するトークイベント“Magia Day 2023”にて、注目の新プロジェクト『魔法少女まどか☆マギカ scene0』の情報が公開され、イベント実装も近づいてきました。 『魔法少女まどか☆マギカ』との出会いは、異例の制作発表前! ――まず、下倉さんと『魔法少女まどか☆マギカ』の出会いを教えてください。 PCゲーム『スマガ』(成人向け・2008年発売)を作っていたときに、『魔法少女まどか☆マギカ』の脚本を担当している虚淵玄もデ

                                                  『魔法少女まどか☆マギカ scene0』シナリオ・下倉バイオ氏インタビュー。愛生まばゆの性格は? まどかやほむらとの関係は?【電撃秋アニメ×ゲーム:マギレコ】
                                                • ゼロ年代から加速して 海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会|江永泉

                                                  闇の自己啓発会は、6月23日に都内某所で、海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会を行いました。引き続き木澤佐登志さんも参戦し、雑談(ゼロ年代から加速主義の話など)が大変盛り上がりました。ゆえに前置きが非常に長くなりましたが、その模様をお伝えしていきます。 ※追記:これまでの活動については、こちらをご覧ください! 初回記事「品川の中心で不平等を語る 『不平等との闘い ルソーからピケティまで』読書会記録」(『ひでシスのめもちょ』2019年1月29日) ※なお、編集の都合で、前回予告していた『ニュー・ダーク・エイジ』読書会より先の掲載となります…。こちらも追々掲載する予定です。 ■参加者役所暁:政治学や思想などをやっていた(?)、しがない編集者(文化的な生活ができる程度のおちんぎんを頂ける転職先募集中)。最近のマイブームは『装甲悪鬼村正』。江永泉:文学理論や批評などをやっていた、しがないや

                                                    ゼロ年代から加速して 海猫沢めろん『明日、機械がヒトになる』読書会|江永泉
                                                  • 沙耶の唄AIアプリ(サービス終了)

                                                    • ぼくのエロゲの思い出 2/2

                                                      https://anond.hatelabo.jp/20220621150930 の続き。わたしの中では比較的記憶が薄い作品。記憶で書いているのでところどころ違うかも Phantom Inferno殺し屋として育てられた主人公とヒロインの話。価値観ぶっ壊れた殺人マシーンのドライがバイクで登場するシーンを覚えている。あと死んだと思われたアインが超長距離射撃したり。 沙耶の唄火の鳥の近未来篇に似た話がある。冷蔵庫に臓器が入っているシーンや、友達が井戸に閉じ込められるシーンを覚えている。終盤では友達が拳銃や鉄パイプなどを手にヒロインを倒しに集まってくる。エンディングでは、治った主人公が入院している病室の扉越しにヒロインから別れを告げられる。ヒロインは治った主人公から見ると化け物だから直接は会えないのだ。トゥルーエンドでは主人公がヒロインを化け物と知りつつ受け入れて人類を滅ぼすことを容認するんだっ

                                                        ぼくのエロゲの思い出 2/2
                                                      • 『装甲悪鬼村正』新作「プロジェクト:ヴァーミリオン」が、原作に携わったスタッフによりPC向けに開発中。 奈良原一鉄氏は退社済み - AUTOMATON

                                                        ニトロプラスは10月30日、スラッシュダークADV『装甲悪鬼村正』の発売10周年を記念した番組「ぷるぷる座談会」をニコニコ生放送にて配信し、『装甲悪鬼村正』の新作「プロジェクト:ヴァーミリオン(PROJECT VERMILION)」に関する情報を発表した。「プロジェクト:ヴァーミリオン」は、ニトロプラスがPC向けに開発中の作品。先日行われたニトロプラスの20周年を記念したライブイベント「NITRO SUPER SONIC 20th ANNIVERSARY」にて本作が鋭意制作中であることは明かされていたが、作品の概要や制作陣、一部のキャラクターのデザインなどが追加公開された。 『装甲悪鬼村正』は、2009年にニトロプラス創立10周年作品として発売されたPC向け18禁ゲーム。舞台となるのは、空を駆け鉄をも両断する甲冑「劒冑(ツルギ)」が最強の兵器として君臨し、第2次大戦において敗退し六波羅幕府

                                                          『装甲悪鬼村正』新作「プロジェクト:ヴァーミリオン」が、原作に携わったスタッフによりPC向けに開発中。 奈良原一鉄氏は退社済み - AUTOMATON
                                                        • 『闇の自己啓発』まえがき全文公開+まえがきのあとがき|役所暁

                                                          「闇の自己啓発会」が『闇の自己啓発』として早川書房から書籍化されました。これも読者の皆様のご愛顧・ご注目などのおかげと思います。深く感謝いたします。 さて、1月21日の発売を記念して、ここでは書籍版の「まえがき」を全文掲載いたします。無論、出版社の許可を得てのものです。 本書のまえがきは、不肖、役所暁が執筆いたしました。拙い文章ではありますが、私(たち)がどんな思いで「闇の自己啓発会」という読書会をやってきて、どこに向かっているのか。そんな情念・願望が詰まったものになっているかと思います。ご一読いただき、少しでも楽しんでいただければ幸いです。 まえがき——播種「いつかは、私たちが人目を忍んで暮さなくてもよくなる日が、きっと来るよ。それは約束してあげるから」 ——『沙耶の唄』 世間や企業、集団は「自己」を嫌う。とにかく上の言うことに逆らうなと、個人の思考や批評精神を封じる方向に動く。その波に

                                                            『闇の自己啓発』まえがき全文公開+まえがきのあとがき|役所暁
                                                          • 90年代〜2000年代初頭に放送されてた陰気なアニメ群の魅力 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                                            90年代〜2000年代初頭に放送されてた陰気なアニメ群の魅力 Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:14.68 ID:EvF1khJK0.net 今こそ陰鬱なアニメを作るべき 2: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:22.96 ID:UG9X6TUP0.net lain 6: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:57.01 ID:lTN1zMPh0.net >>2 あれはもはや宗教やな 3: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:35.41 ID:u03hl61I0.net 夕焼けのシーンが多い 4: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:48.11 ID:82ZULJkk0.net プラネテス 5: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:51.97 ID:Z

                                                              90年代〜2000年代初頭に放送されてた陰気なアニメ群の魅力 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                                            • サイバーエージェント、ニトロプラスを子会社化へ。ニトロプラスは体制を維持しつつコンテンツ制作に注力、グローバル展開を目指す - AUTOMATON

                                                              株式会社サイバーエージェントは6月26日、株式会社ニトロプラスの株式を取得し、連結子会社化することを発表した。 ニトロプラスは、主にアドベンチャーゲームを手がけてきたことで知られる企業だ。シナリオライターの虚淵玄氏が在籍しており、『沙耶の唄』などを手がけてきた。またMAGES.とともに『CHAOS;HEAD』『STEINS;GATE』といった科学アドベンチャーシリーズをリリースしている。 ゲーム・アニメ・小説・イラストなどのコンテンツ制作を手掛けるニトロプラスがサイバーエージェントグループに参画しました。 ニトロプラスのコンテンツプロデュースを支援し、IPの発展・新規創出を加速させることを目指します。 詳細を社長対談にてお届けします。https://t.co/PfsIpcTdS4 — サイバーエージェント 広報&IR (@CyberAgent_PR) June 26, 2024 今回、サイ

                                                                サイバーエージェント、ニトロプラスを子会社化へ。ニトロプラスは体制を維持しつつコンテンツ制作に注力、グローバル展開を目指す - AUTOMATON
                                                              • 『RIDER TIME 仮面ライダー龍騎』が描いた「地上波では放送できない純愛」の構造 - かるあ学習帳

                                                                『RIDER TIME 仮面ライダー龍騎』は『仮面ライダー龍騎』の後日談で、『龍騎』本編から17年後の2019年での殺し合いを描いた作品である。この『RIDER TIME 龍騎』は地上波では放送されず、ビデオパスでネット配信された。脚本を担当した井上敏樹さんは「地上波では放送できないくらいのディープな世界」を志向したという。 この作品では男同士のベッドシーンが唐突に始まるので、ヲタク達は大きな衝撃を受けた。しかもこの強烈なベッドシーン以降の展開がボーイズラブドラマとして実に良く出来ていて、BL界隈に疎い私でも勉強になる内容だった。さらに後半では同性愛と異性愛を通じて「殺人による愛情表現」を開拓していて、これを観た後は地上波が物足りなくなるくらい性癖が破壊されるぞい、未視聴の人はツタヤとかで借りて観れ!。 (今回は内容がけっこう過激なので、BLとかに興味が無い人は気を付けてくれ!) 殺し合う

                                                                  『RIDER TIME 仮面ライダー龍騎』が描いた「地上波では放送できない純愛」の構造 - かるあ学習帳
                                                                • 藤田晋のサイバーエージェント、馬(ウマ娘)だけでは飽き足らず刀(とうらぶ)もグループ傘下に取り込む : 市況かぶ全力2階建

                                                                  刀剣乱舞がグラブルやウマ娘らと同じグループ傘下に入るのか… — Ciron (@Ciron460) June 26, 2024 2024/06/26 サイバーエージェント 株式会社ニトロプラスの株式取得(子会社化)に関するお知らせ https://www.cyberagent.co.jp/ir/ir_news/ サイバーエージェント、ニトロプラスを166億円で買収(72.5%)、買収後も「刀剣乱舞」プロデューサーである小坂孝志氏が社長を継続 — ありゃりゃ (@aryarya) June 26, 2024 単純計算でニトロプラスの時価総額200億越えるのか…すげぇ — SoM@s (@amatsu_koku) June 26, 2024 完全子会社化ではないのね。ニトロプラスはIGと同じくらいの企業価値ってことか — 🪦┌†┐ 🪦anne🪦 ┌†┐🪦 (@stupiddialog)

                                                                    藤田晋のサイバーエージェント、馬(ウマ娘)だけでは飽き足らず刀(とうらぶ)もグループ傘下に取り込む : 市況かぶ全力2階建
                                                                  • 【R18G】『沙耶の唄』で検索するとトップに出てくるツイートが大阪・関西万博の公式アカウントで草が生えてしまう「いまは令和やぞ」

                                                                    Expo2025 大阪・関西万博 @expo2025_japan 本日、#大阪・関西万博 の公式キャラクターデザインが決定しました❗️ 世界中から愛され、親しみを持たれるキャラクターとして育てていきます。 たくさんのご意見、ありがとうございました☺ #Expo2025 #Osaka #kansai #大阪・関西万博公式キャラクター pic.twitter.com/kjNuOf5NTy 2022-03-22 14:14:26

                                                                      【R18G】『沙耶の唄』で検索するとトップに出てくるツイートが大阪・関西万博の公式アカウントで草が生えてしまう「いまは令和やぞ」
                                                                    • セカイに君を寝取られること、あるいは君を救えなかった自分に酔うことへの自己批判|役所暁

                                                                      新年早々、怪文書を作ってしまってすみません。Twitterで書いたことが思っていたよりも拡散されたので、一応補足と備忘録を兼ねて走り書きをしておこうと思い、この文章を作りました。ちなみに僕はいわゆる「セカイ系」がわりと好きで、『天気の子』もおおむね楽しく拝見したクチです。 そして以下の文章では『天気の子』と『神様になった日』のネタバレがあります。これはド素人の妄言なので、特に面白みも真実味もありません。それをご承知おきください。 上記ツイートの発端は、1月3日の『天気の子』地上波初放送です。自分はすでに2回この作品を見ていたので、今回は流し見をしていたのですが、なんとなく感想ツイートを検索していると、「気持ち悪い」というコメントが目につきました。自分が初めてこの作品を見たときにはあまりそういう気持ちにはならなかったので、なぜそうなるのかな、と考えてみました。その結果、やはり「俺が女の子を救

                                                                        セカイに君を寝取られること、あるいは君を救えなかった自分に酔うことへの自己批判|役所暁
                                                                      • 理想って、なに? 『自由か、さもなくば幸福か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                                                                        闇の自己啓発会は2020年7月26日、Zoomにて『自由か、さもなくば幸福か?』読書会を行いました。 課題本は、社会哲学の視点から、自由と幸福の両立は可能かという問題提起を行い、様々な社会構造を比較しながら、「どういう社会が今後想定されていくのか。そしてどれがより望ましいのか」について論じている書籍です。 今回の読書会では、「どういう社会が理想か?」という話題から、7月の四連休中の出来事、“人格廃止”三人衆の話まで、いつものように加速していきました。その模様を紹介していきます! (江永追記:2020年7月収録なので記事化までほぼ1年経過していました。読み返したら、自分、こんな言動だったかと驚いたりしました。記憶力弱すぎでしょうか。私事ですが、ちょうどさっき、昨日あなたと会話していましたかと昨日会話していた相手に訊ねてしまい、相手に、それは覚えていてほしかったですと言われてしまったところでし

                                                                          理想って、なに? 『自由か、さもなくば幸福か?』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                                                                        • ほしいものリストからのプレゼントで私はキティちゃんになりカービィちゃんはマホロアになる - りずろぐ。

                                                                          例年クリスマスやホワイトデーの時期になると、やれ4℃がどうだのティファニーがどうだのとインターネットがもちゃもちゃしだすわけですが、それを見るたびに私は思うのです。 みんなAmazonでほしいものリストを作ればいいのに、と。 そんなこんなで、ほしいものリストからプレゼントが届きました! わーいわーい(((o(*゚▽゚*)o))) クリスマスプレゼントかな?それともお年玉かな? いずれにしても嬉しいです!ありがとうございます!♡ まずはこちら! キティちゃんのフェイスパックです! 注目すべきはこちら。 ローリーwwwwwなにしとんwww ※ローリーはキティちゃんのお友達のリスです。 パッケージが最高すぎてちょっともったいない気もしたけど、早速使っちゃった(´∩ω∩`*) いやー、なかなか面白かったです。シート自体がキティちゃんのお顔になっているので、見ようによってはギャグ、見ようによってはホ

                                                                            ほしいものリストからのプレゼントで私はキティちゃんになりカービィちゃんはマホロアになる - りずろぐ。
                                                                          • コロシテとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                            コロシテ単語 9件 コロシテ 1.9千文字の記事 13 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連項目掲示板コロシテとは、「殺して」という言葉のカタカナ表記である。 「コロシテ…」「シテ…コロシテ…」とも。 概要 「肉体が人外の状態に変異しつつも意識を残してしまっている存在が、自らの苦しみに耐えられず死を願いつつも自殺することはできず、自分を殺してくれるように誰かに懇願する」というシチュエーションのお決まりの台詞とされるもの。カタカナになっているのは、「正常な声を出すことも出来ず片言の言葉となってしまっている」ことの表現か。 だが、実際にそういったシチュエーションの台詞として使用されることよりも、「それっぽく見える」何かに対してネタとして言及されることの方が多いかもしれない。 このシチュエーション自体が昔からよく見られ、じわじわと大衆に広まっていったと考えられるため、決定打となるような元

                                                                              コロシテとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                            • いのちの輝きとは (イノチノカガヤキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                              いのちの輝き単語 151件 イノチノカガヤキ 4.0千文字の記事 59 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要Twitter上での扱われ方公式キャラクターあだ名集…とは言え?関連動画関連静画関連立体関連お絵カキコ関連リンク関連項目掲示板いのちの輝きとは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のロゴマークのテーマである。 ロゴそのものを指して言う場合もある。 公式キャラクターについては「ミャクミャク」を参照のこと。ここではキャラクターの選考過程まで記載する。 概要 日本国際博覧会協会は2019年から万博のロゴマークを公募していた。5894件の応募があり、2020年8月3日に最終候補の5作品が発表された。 https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1290187151796142080 インターネットなどで一般の人からの意見も集め、選考委員会が最終的に

                                                                                いのちの輝きとは (イノチノカガヤキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                              • 『沙耶の唄』開花ENDの考察 - かるあ学習帳

                                                                                今回は、ニトロプラスのノベルゲーム『沙耶の唄』の「開花END」を考察します。 『沙耶の唄』 シナリオ:虚淵玄 原画:中央東口 (C)ニトロプラス 2003年12月26日発売 (ここから先には、「開花END」のネタバレが含まれています) それは、世界を侵す恋 「開花END」のラストでは、沙耶の背中から無数の花弁が生えます。花弁からは光る鱗粉が放たれます。沙耶の鱗粉は世界を侵食し、世界は沙耶と郁紀のものになります。人類社会は滅亡し、沙耶と郁紀のセカイが勝利します。 「わたしとー郁紀のー世界の、始まりー」 風に乗って、光の粒が運び去られていく。輝きの流れになって、冬の夜空へと舞い上がり、凍てついた夜を染めていく。 美しかった。圧倒的に、絶望的なほどに美しかった。 新しい世界の幕開けの、古い世界の滅びの唄。 輝く生命はいま自由を謳歌し、勝ち鬨の声を上げて、この広く肥沃な大地へと解き放たれていく。

                                                                                  『沙耶の唄』開花ENDの考察 - かるあ学習帳
                                                                                • 沙耶と会話が楽しめる無料Webアプリ『沙耶の唄 AIアプリ』が配信を再開。一時リリースを停止していたが、正常な動作へ修正し言語生成AIと感情分析機能でリアルな会話を目指す

                                                                                  沙耶と会話が楽しめる無料Webアプリ『沙耶の唄 AIアプリ』が配信を再開。一時リリースを停止していたが、正常な動作へ修正し言語生成AIと感情分析機能でリアルな会話を目指す プロケットは9月14日、ニトロプラスが手掛けた成人向けの述べるゲーム『沙耶の唄』の登場キャラクター・沙耶と会話ができるWebアプリ『沙耶の唄 AIアプリ』の再リリースを実施し、記事執筆時点で正常なサービスを提供中だ。 本作はスマホやPCのほか、ブラウザ環境で楽しむことが可能だ。 (画像は『沙耶の唄AIアプリ』より) 『沙耶の唄』はニトロプラスが手がけ2003年にPC向けに発売された成人向けのノベルゲームだ。本作の脚本は『魔法少女まどか☆マギカ』や『Fate/Zero』で知られる虚淵玄氏が手がけており、交通事故をきっかけに感覚に以上をきたした主人公が唯一“ふつうの人間”として認識できる可少女「沙耶」と出会い、狂気の扉に手を

                                                                                    沙耶と会話が楽しめる無料Webアプリ『沙耶の唄 AIアプリ』が配信を再開。一時リリースを停止していたが、正常な動作へ修正し言語生成AIと感情分析機能でリアルな会話を目指す