並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 264件

新着順 人気順

流体力学の検索結果161 - 200 件 / 264件

  • ニュース - イベント・ホライズン・テレスコープ・プロジェクトが M87 ブラックホールごく近傍の磁場の画像化に成功 - アルマ望遠鏡

    M87ブラックホール近傍の偏光観測データをもとに合成された画像。白線の向きは偏光の方向と一致し、ブラックホール周辺の磁場の向きと関係している。Credit:Event Horizon Telescope Collaboration 「私たちが今見ているのは、磁場がブラックホールの周りでどのように振る舞うか、そしてこの非常に小さい領域から銀河をはるかに超えて広がる強力なジェットがどう噴出するかを理解するためにとても重要な証拠です。」EHT偏光作業班の取りまとめ役で、オランダ・ラドバウド大学のモニカ・モシチブロツカ助教は、このように述べています。 2019年4月10日、科学者たちはブラックホールの最初の画像を公開し、ブラックホール・シャドウという暗い領域と、その周りの明るいリング構造を明らかにしました。それ以来、EHTプロジェクトは、2017年のM87観測データを深く解析し、M87ブラックホー

      ニュース - イベント・ホライズン・テレスコープ・プロジェクトが M87 ブラックホールごく近傍の磁場の画像化に成功 - アルマ望遠鏡
    • 焦げ付き防止のフライパンに食べ物がこびりつく原因とは?

      「焦げ付き防止」をうたったフライパンなのに「加熱中に食べ物がこびりついた」という経験のある人も多いはず。焦げ付き防止のフライパンに食べ物がこびりつく現象について、チェコ科学アカデミーが「温度差によって油の厚みに差ができることが原因」という研究結果を発表しました。 On formation of dry spots in heated liquid films: Physics of Fluids: Vol 33, No 2 https://aip.scitation.org/doi/10.1063/5.0035547 Why food sticks to nonstick frying pans https://phys.org/news/2021-02-food-nonstick-pans.html チェコ科学アカデミーのアル・フェドルチェンコ氏らが行った実験は、焦げ付き防止をうたうセラ

        焦げ付き防止のフライパンに食べ物がこびりつく原因とは?
      • 技術系スタートアップ支援のプロが選ぶ、これから伸びる技術系スタートアップ6社|TEP Deep Tech Journal

        変化する国内のスタートアップ環境日本のスタートアップの資金調達額は、2021年上半期だけで3245億円と、5年前の同じ時期の約3倍に増加しています(スタートアップ情報を提供する「INITIAL」公表のレポートより)。起業後進国とも言われてきた日本ですが、こうした盛り上がりも追い風となって、起業数は今後も増加していくことが予想されます。 スタートアップは起業してから売上が上がるまでに長い時間が掛かってしまうことが多く、特に技術系スタートアップは売上をつくるまでの期間が長期化するケースがほとんどです。しかし、各種の助成金や補助金を活用することで、技術系スタートアップの成長できる環境も次第に整ってきています。 成長が期待される技術系スタートアップ認定制度「J-TECH STARTUP」変化を続けるスタートアップ環境の中、TEPでは今年も「J-TECH STARTUP」認定企業を選出しました。この

          技術系スタートアップ支援のプロが選ぶ、これから伸びる技術系スタートアップ6社|TEP Deep Tech Journal
        • 11月16日は十六団子の日、源流の日、いいビール飲みの日、いい色・色彩福祉の日、ぞうさんの日、幼稚園記念日、自然薯の日、録音文化の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

          おこしやす♪~ 2020年11月16日は何の日? 11月16日は十六団子の日、源流の日、いいビール飲みの日、いい色・色彩福祉の日、ぞうさんの日、幼稚園記念日、自然薯の日、録音文化の日、等の日です。 ●十六団子の日 「さのぼりの日」とは、山の神様の「お迎えとお見送り」をするという大切な農耕行事なのです。3月16日と11月16日は、日本に古来より伝わる行事の一つ「十六団子の日」とされています。古来より山には神様が暮らしていて、農作(主には稲)の時期になると神様に田畑に降りて来ていただき豊作を見守っていただくとされていました。 この3月16日と11月16日はその神様が行き来をする日となり、それを臼と杵を使って餅つきをすることで、その音を使って神様に時期の到来をお知らするものです。 その年の豊作を願い・感謝すると言うものですね。 日本では、古くから農業(特に米作り)が盛んに行われていました。 そし

            11月16日は十六団子の日、源流の日、いいビール飲みの日、いい色・色彩福祉の日、ぞうさんの日、幼稚園記念日、自然薯の日、録音文化の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
          • 非鉄道オタクが開発した、「新幹線」新型車両の実力

            ものつくるひと 「ものつくるひと」は、画期的製品・サービスの開発に取り組む担当者の横顔に迫る『週刊ダイヤモンド』の人気連載です。「もの」とは文字通りの「物」だけではなく、店舗の開発、新サービス、規格など、広めに定義してお届けします。 バックナンバー一覧 ぐんと伸びた22メートルものロングノーズ(長い鼻のような形状)で風を切り、最高時速(営業運転時)360キロメートルを目指して突っ走る。JR東日本は5月に次世代新幹線開発の試験車両「ALFA-X(アルファエックス)」を完成し、東北新幹線の仙台~新青森間で走行試験をスタートした。 ALFA-Xのプロジェクトリーダーを務める浅野浩二は、同社の先端鉄道システム開発センター所長でもあり、車両の研究開発に長く携わってきた。 1988年、民営化でJR東が発足して入社した第1期生。「特段、鉄道好きではなかった」(浅野)が、「新しい会社でいろいろ面白いことに

              非鉄道オタクが開発した、「新幹線」新型車両の実力
            • 自分で考え行動するゲームキャラクター 進化するゲーム世界と現実世界への応用(1/4) | Telescope Magazine

              本ウェブサイトで利用するCookieには、第三者のCookieも含まれる可能性があります。Cookieの設定は、いつでもご利用のブラウザの設定よりご変更いただけます。 このサイトを使用することにより、当社の Cookieポリシー に同意したものとみなされます。 TELESCOPE Magazine Top 特集:宇宙ビジネス百花繚乱 Introduction Cross Talk 技術の積み重ねが宇宙への階段に 前編:相次いだ系外惑星の発見 後編:われわれ以外の生命と出会えるか Expert Interview 宇宙への翼 — 宇宙旅行の実現を目指す日本発の企業「PDエアロスペース」 宇宙ビジネスには大きな可能性がある — 動き出すなら今だ! 小惑星鉱業が指し示す未来、ディープ・スペース・インダストリーズ社の宇宙ビジネス Visiting Laboratories 東北大学吉田研究室を訪ね

                自分で考え行動するゲームキャラクター 進化するゲーム世界と現実世界への応用(1/4) | Telescope Magazine
              • 「何気なく出した手」が、特許取得のブレイクスルーの鍵に 不利な状況下でも、「突破口」を開くために必要なこと

                台風などの厳しい環境下でも安定した風力発電を実現する風力発電機を開発した株式会社チャレナジー。本記事では、幾多のトライ&エラーの末に風力発電の歴史を変える風車を発明した同社代表の清水敦史氏に、創業当初に直面した重大な技術的危機や、日本が世界有数の水素輸出国になる可能性などを伺いました。 ※このログはアマテラスのCEOインタビューの記事を転載したものに、ログミー編集部でタイトルなどを追加して作成しています。 創業当初にぶつかった「資金の壁」 アマテラス:2014年に創業され、さまざまなことに悩みながら今に至っていらっしゃると思います。ここからは清水さんが経営者としてどのようなことに葛藤し、どのように意思決定をしながら乗り越えてきたのかについて伺わせて下さい。 清水氏:起業当初に最も悩まされたのはやはり経営面、資金の壁です。テック・プラン・グランプリの副賞で得た500万円の投資でまずはしのぎま

                  「何気なく出した手」が、特許取得のブレイクスルーの鍵に 不利な状況下でも、「突破口」を開くために必要なこと
                • 2021年 増田文学 100選

                  年末年始のお供にランクタイトルブクマ数日付カテゴリ1浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほ...33792021/01/14 17:16暮らし2当たり屋対策の集合知25322021/10/21 15:25世の中3洪水被害にあったらやること23262021/08/15 21:17世の中4個人的にワーキングメモリーを鍛えるのに役立ったなと感じた事...21252021/10/23 11:39暮らし5緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追...20792021/04/25 02:12世の中6あえぎ声を書くバイト19802021/04/08 05:49おもしろ71分でわかるアフガニスタンの歴史19672021/08/18 12:16政治と経済8iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか18192021/10/26 22:01テクノロジー9沢山書いたやで  

                    2021年 増田文学 100選
                  • 恐竜を絶滅させた「隕石」は「凶悪な角度」で地球に突入した(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    白亜紀末に恐竜を絶滅させたのは6550万年前に落ちた隕石のせい、という認識はすでに広く共有されている。この隕石は現在のメキシコ、ユカタン半島北部に落ちたとされているが、最新の研究によればこの隕石は考え得る最悪の角度で地球に突入したようだ。 本当に隕石が絶滅させたのか 隕石の痕跡は、チクシュルーブ(Chicxulub)クレーターとして残っている。隕石の大きさは直径10.6キロメートルから80.9キロメートルの間と考えられているが(※1)、隕石の大きさ推測にこれだけサイズの差があることもあり、実際にはどれほどの影響力があったのかが長く議論されてきた(※2)。 つまり、恐竜や地球上の約75%という多くの生物種を絶滅させた犯人はチクシュルーブ隕石という説はほぼ固まったが、その隕石衝突はいったいどんな影響を与えたのかということだ。これまでは、衝突によって細かいチリやガスが舞い上がり、それが大気をおお

                      恐竜を絶滅させた「隕石」は「凶悪な角度」で地球に突入した(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 科学技術網羅性確保用講座類一覧 - Qiita

                      購入した講座類および読破した講座類を一覧にし、体系分析の網羅性の方法を描写する。 現在、92冊分のURLを示している。 文学、数学など含め、購入した本で200冊あまり、図書館で借りて拝読した本で200冊あまりあり、400冊くらいの一覧にする予定です。 ご意見、ご感想、訂正などありましたら、コメント欄でお願いします。 岩波講座 情報科学 1 情報科学の歩み 1983/5/10 高橋 秀俊 (著) 情報技術の歴史の一端を記録している貴重な書籍。写真の出典はあるが、参考文献がないのが悲しい。 情報系では、情報工学の方が主導すべきことと、理論的な情報科学が主導するとよいことがある。本シリーズで、そこが明確に区分していない点が、弱点かもしれない。 情報科学の歩みを、工学との関係で立体的に議論できるとよいかもしえない。 2 電子計算機への手引き 1982/12/10 森口 繁一 (著), 筧 捷彦 (

                        科学技術網羅性確保用講座類一覧 - Qiita
                      • Physics-Informed Neural Networks (PINNs)を減衰振動の運動方程式に適用してみた! - Insight Edge Tech Blog

                        こんにちは!Insight EdgeのData Scientistの石倉です。私は以前、地球物理学を専攻していて偏微分方程式を扱っていたのですが、最近NeurIPSやその他学会などで見られるPhysics-informed neural networks(以下、PINNs)の"Physics"に思わずアンテナが反応してしまい、色々と文献を調査してみました。そこで今回は、簡単に解析解の分かる微分方程式を用いてPINNsをTensorflowで実装してみたのでご紹介したいと思います! Physics-informed neural networks とは 減衰振動 微分方程式 Finite difference method Data-driven neural networks Physics-informed neural networks まとめ FD vs. NeuralNetwork

                          Physics-Informed Neural Networks (PINNs)を減衰振動の運動方程式に適用してみた! - Insight Edge Tech Blog
                        • 万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチは流体力学の天才でもあった

                          レオナルド・ダ・ヴィンチは、絵画の才によってモナリザを生み出し「史上最高の画家」と呼ばれているだけでなく、音楽、建築学、数学、幾何学、天文学、地質学、物理学など幅広い分野で同時代の人間を圧倒する業績を残して「万能の天才」と呼ばれています。そんなダ・ヴィンチの「液体の研究」に焦点を当てた記事をNatureが公開しています。 Leonardo da Vinci’s laboratory: studies in flow https://www.nature.com/articles/d41586-019-02144-z 今回のNatureの発表は、オックスフォード大学で美術史の名誉教授を勤め、ダ・ヴィンチの遺した芸術・研究の視覚化にかけて世界でも有数の人物であるマーティン・ケンプ氏のレオナルド・ダ・ヴィンチ手稿に関する論文が元で、液体の表現に関するダ・ヴィンチ自身の「科学的研究」に焦点を当てて

                            万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチは流体力学の天才でもあった
                          • なんでもPythonプログラミング 平林万能IT技術研究所の奇妙な実験

                            2020年10月1日紙版発売 2020年10月1日電子版発売 平林純 著 A5判/208ページ 定価2,618円(本体2,380円+税10%) ISBN 978-4-297-11637-8 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 「Python×サイエンス=楽しいプログラミング」身の回りにあるデジタルガジェットをPythonでプログラミングしたい! スマホでも気軽にたのしくプログラミングしたい! そんな衝動に駆られることがありませんか。Pythonは機械学習や統計やRとか,小難しいことに使うばかりではありません。プログラミングしたい人にとって自由にコーディン

                              なんでもPythonプログラミング 平林万能IT技術研究所の奇妙な実験
                            • 物理学的に最もおしっこが跳ね返りにくい小便器が設計される

                              小便器での排尿時、尿が跳ね返りズボンや靴が汚れるというのは男性にとって永遠の問題です。そんな問題を解決するべく、カナダのウォータールー大学の科学者たちが、尿の跳ね返りが最も少なくなる小便器の設計を導き出しました。 Physicists have designed a urinal that drastically reduces splashback | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2348244-physicists-have-designed-a-urinal-that-drastically-reduces-splashback/ What’s the best design for splash-free urinal? Physics now has the answer | Ars Technica ht

                                物理学的に最もおしっこが跳ね返りにくい小便器が設計される
                              • 「いきなり…ガン!」 なぜ給油が自動ストップ? 無視して給油するとどうなる?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                                セルフ式のガソリンスタンドで給油をする際、満タンになると自動で給油がストップする機能がありますが、どのような仕組みなのでしょうか。そして、それ以上に給油するとどうなるのでしょうか。 【画像】絶対にやっちゃダメ! 給油トラブルの原因を見る!(10枚) 普段、給油している人にとっては当たり前のオートストップ機能ですが、給油ガンに触れたことがない人には、「どうやって満タンがわかるの?」と疑問に感じることもあるようです。 満タンになると自動でストップが働く仕組みは「ベンチュリ効果」という現象が関係しています。流体力学のひとつで、流体の流れを「絞る」ことで、液体の流速を増加させて圧力を発生させる機構となり、ホースの先をつまむと、水の勢いが増すのと似ています。 給油ガンの先端には、燃料が出てくる穴のほかに、満タンを感知するための小さな穴が開いています。満タンになるとこの小さな穴が塞がれ、タンク内部の管

                                  「いきなり…ガン!」 なぜ給油が自動ストップ? 無視して給油するとどうなる?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                                • 日本学術会議は必要か? - 素人が新聞記事書いてみた

                                  日本学術会議が、最近、話題となっている。 日本学術会議とは、内閣府の「特別の機関」である。総理大臣が所轄し、その経費は国の予算で負担されるが、活動は政府から独立している。 令和2年度の予算は約10億5000万円。 科学の向上発達を図り、行政・産業・国民生活に科学を反映浸透させることを目的としている。 日本学術会議は、会員210人と、連携会員約2000人などで構成される。 会員も連体会員ともに任期は6年で、3年毎に約半数が入れ替わる。会員は特別職の国家公務員、連携会員は一般職の国家公務員。 事務局には約50人の常勤職員がいる。 日本学術会議事務局、出典:Wikipedia 日本学術会議の会員は、今まで同組織が決めた人をそのまま推薦してきた。 令和2年10日1日、日本学術会議が推薦した新会員候補105人のうち、6人を菅義偉総理が任命拒否した。 これを左派マスコミと特定野党が問題視し、騒いでいる

                                    日本学術会議は必要か? - 素人が新聞記事書いてみた
                                  • Book Review|予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」Official Website

                                    おすすめの参考書や書籍の紹介です。随時更新していきます(最終更新:2024年1月11日)。 Books by Yobinori members 著書紹介 Mathematics 解析学 線形代数学 代数学 集合論 微分方程式 複素解析学 確率統計学 ベクトル解析 離散数学 情報理論 物理数学 Physics 力学 電磁気学 流体力学 量子力学 相対性理論 熱力学 統計力学 物性物理学 宇宙 Other areas 化学 生物学 機械学習 High school 高校数学 高校物理 高校化学 For the public 一般向け(数学) 一般向け(物理) 一般向け(その他) たくみの趣味 やすの趣味

                                      Book Review|予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」Official Website
                                    • 最強の13歳天才少年がヤバ過ぎる・・・ : 哲学ニュースnwk

                                      2022年11月04日14:00 最強の13歳天才少年がヤバ過ぎる・・・ Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 23:09:28.90 ID:Ol6BcjT40 最強の13歳見せたろか? 数学者 「乗数h付きオイラー双子型メルセンヌ超完全数」 「スーパー双子素数の個数公式と高橋条件」 等の新定理を発表 英検1級 数検1級 Finaleを使って作曲 Python、Javascript、C++、Juliaを使ってプログラミング 研究発表に使う資料はLaTeXで作成 2: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 23:09:37.84 ID:Ol6BcjT40 ええんか… 3: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 23:09:49.13 ID:Ol6BcjT40 馬鹿「親ガチャはない」 4: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 23:10:24.73

                                        最強の13歳天才少年がヤバ過ぎる・・・ : 哲学ニュースnwk
                                      • 約100年前に初めて記述された乱流境界層を完全に数学的定式化——効率的なエンジンの開発や空気抵抗の最小化へ|fabcross

                                        米カリフォルニア大学サンタバーバラ校とノルウェーのオスロ大学を中心とする数学者のチームが、乱流境界層の完全な説明を発表した。この論文は2021年10月21日付で『Physical Review Research』に掲載された。 乱流境界層とは、流体の表面、パイプの壁、地球の表面などの境界と粘性のある流体が相互作用することで発生する乱流のことだ。1920年頃、流体力学分野で著名な2人の物理学者、ハンガリーのセオドア・フォン・カルマン氏とドイツのルートヴィヒ・プラントル氏によって最初に報告された。乱流境界層は、交通機関から気象学だけでなく、あらゆる分野に出現する。例えば、地球上の大気は見かけ上の高さとは裏腹に、本質的には地球の表面を覆っていて地表上を動く空気の薄い「殻」だ。そのため、境界流としてモデル化できる。 プラントル氏は、実験の結果、境界との距離に基づいて境界層を4つの層に分けられること

                                          約100年前に初めて記述された乱流境界層を完全に数学的定式化——効率的なエンジンの開発や空気抵抗の最小化へ|fabcross
                                        • まるで錬金術! ブルー・オリジンが月のレゴリスから太陽電池を造り出すことに成功

                                          米宇宙企業ブルー・オリジンは2023年2月10日、月のレゴリスを模した砂から、太陽電池や送電線を造り出す技術の実証に成功したと発表した。 同社ではこの技術により、地球から材料を持ち込まなくても、月面のどこにでもある物質を使って電力システムを現地生産することができることから、有人月探査や将来の月面基地建設などに役立つとしている。 ブルー・オリジンの「ブルー・アルケミスト」によって、月のレゴリスを模した物質から造られた太陽電池の試作品 (C) Blue Origin ブルー・アルケミスト 現在、米国航空宇宙局(NASA)などが国際有人月探査計画「アルテミス」を進めているように、人類は月を大きなターゲットと見据え、有人探査や滞在に向けた研究、開発を進めている。 もし将来、宇宙飛行士が月に滞在し続けたり、月面基地や都市を建設、運用したりすることを考えたとき、その実現のためには、安定的かつ大きな電力

                                            まるで錬金術! ブルー・オリジンが月のレゴリスから太陽電池を造り出すことに成功
                                          • 映画『アルキメデスの大戦』感想ネタバレ解説考察/勝者は誰?戦艦大和の真相は?

                                            ネタバレ感想『アルキメデスの大戦』解説や評価レビューこの先はネタバレありの感想考察です。続編前作や関連映画は、マンガ実写化映画一覧もご参考に。 私の評価 ★★★★★90/100(60が平均)[レビューサイト評価↑] 実話?原作漫画と監督や菅田将暉などキャスト『ドラゴン桜』『エンゼルバンク』『インベスターZ』等の論理・ロジカル・マネー漫画で有名な、三田紀房による『アルキメデスの大戦』が原作マンガです。実話ベースですが櫂のモデルはいないようです。まだ連載中だし長編なので、映画用オリジナル脚本です。 監督・脚本の山崎貴(たかし)は特撮やVFXディレクター等で関わり、映画・TVドラマなどで多くの監督作も生み出しています。私も『ALWAYS』シリーズ、『永遠の0』『海賊とよばれた男』等、複数作を観ていますが『アルキメデスの大戦』は脚本も飛び抜けて良いので代表作になる気がします。 主演の菅田将暉は犬の

                                              映画『アルキメデスの大戦』感想ネタバレ解説考察/勝者は誰?戦艦大和の真相は?
                                            • 【Python】流体シミュレーション:移流方程式を実装する - Qiita

                                              はじめに 空気や水といった流体のシミュレーションに関する学問である数値流体力学(CFD)の勉強も兼ねて、水の数値流体解析コードの構築に必要な知識などを(複数の記事で)まとめていきたいと思います。 初心者にもわかりやすいように書いていきたいと思います。間違い等多々含まれていると思われますので、発見された際にはご連絡していただいけると幸いでございます。また、どこがわかりにくいとかをコメントして頂けたらありがたいです。随時更新していきます。 対象読者 Pythonを使える人 数値計算に興味がある人 流体力学に興味がある人 基本的な大学物理や数学を理解している人(微分方程式くらい?) シリーズ 1章 :この記事 2章 :【Python】流体シミュレーション:拡散方程式を実装する 2章の補足的な立ち位置:【Python】疎行列計算が高速にできるようになる記事 3章:【Python】流体シミュレーショ

                                                【Python】流体シミュレーション:移流方程式を実装する - Qiita
                                              • 流体力学における乱流を説明する、重要な法則の数学的証明に成功|fabcross

                                                暖かい海水と冷たい海水の混合から、様々なサイズの渦が発生する現象などを説明できる、バチェラーの法則の数学的証明に成功した。Credit: NOAA/Geophysical Fluid Dynamics Laboratory 米国メリーランド大学(UMD)の数学者チームが、流体力学における乱流を説明する中核的な法則について、初めて厳格な数学的証明に成功した。機械工学や地球物理の分野における、乱流の発生や予測、分布、変動等の解析手法を高度化し、ジェットエンジンや流線形車両の設計、台風やハリケーンなどの気象予報などを高精度化すると期待される。研究成果が、2019年12月12日に米国応用数理学会において発表されている。 乱流とは、空気や水などの流体の無秩序な動きであり、圧力および速度などのランダムな変化を伴うが、物理の世界では最も未解明な現象の1つとされている。流体の流れを記述する古典的なナビエ-

                                                  流体力学における乱流を説明する、重要な法則の数学的証明に成功|fabcross
                                                • 武蔵美が新卒TAを輩出!?>>スクウェア・エニックス、セガゲームス、バンダイナムコスタジオの開発者が、武蔵野美術大学でプロシージャル表現とTA育成について語り合う(後篇)

                                                  TOP 特集 武蔵美が新卒TAを輩出!?>>スクウェア・エニックス、セガゲームス、バンダイナムコスタジオの開発者が、武蔵野美術大学でプロシージャル表現とTA育成について語り合う(後篇) 2020/02/06 武蔵美が新卒TAを輩出!?>>スクウェア・エニックス、セガゲームス、バンダイナムコスタジオの開発者が、武蔵野美術大学でプロシージャル表現とTA育成について語り合う(後篇) 2020年2月5日(水)公開の前篇に続き、武蔵野美術大学 造形学部 デザイン情報学科の高山穣 准教授、スクウェア・エニックスの中村翔氏、セガゲームスの伊地知正治氏、バンダイナムコスタジオの池沢宇功氏による座談会の模様をお届けする。前篇で語られた高山氏の研究・教育活動と、中村氏の学生時代の経験談を踏まえ、座談会の後半では、ゲーム開発におけるプロシージャル表現の有効性や、アート表現とゲーム開発のちがい、テクニカルアーティ

                                                    武蔵美が新卒TAを輩出!?>>スクウェア・エニックス、セガゲームス、バンダイナムコスタジオの開発者が、武蔵野美術大学でプロシージャル表現とTA育成について語り合う(後篇)
                                                  • scipy.integrate.solve_ivpで微分方程式をたくさん解いてみた - Qiita

                                                    対象 数値計算を使って勉強している物理,化学系の学生向け はじめに 物理現象を記述する微分方程式を数値的に解く,みたいなのは理系専攻のカリキュラムなら,どこもやっていると思います. とりあえず差分化してコードに直せば,解を出してくれて,グラフに直せばそのイメージが掴める,とても便利な方法です. 一方で面倒なこともあります. 一つがコードを書く手間です. 数値計算の講義ではCが主流かと思いますが,C言語は手軽に扱うには向きません.デバッグに時間もかかります. また,刻み幅の調整も問題です.この値が大きすぎると正しい解が得られません,かといって,小さすぎると計算時間がかかりすぎます. この二つの面倒さに対し,自分なりに解決を行いましたので,紹介することにしました pythonとscipy.integrate.solve_ivp まず,言語としてPythonを採用します.pythonといえば遅い

                                                      scipy.integrate.solve_ivpで微分方程式をたくさん解いてみた - Qiita
                                                    • 2022年『第32回イグノーベル賞』の解説|彩恵りり

                                                      今年もあの問題の賞がやってきた!今年のテーマは "知識" らしいよ。だからって何かが特別変わる訳じゃないけどね! (画像引用元: 第32回イグノーベル賞セレモニー動画より)みなさんおはこんにちばんは!サイエンスライターでサイエンス妖精の彩恵りりだよ!今日は、2022年9月15日 (日本時間9月16日7時から) に発表のあった『第32回イグノーベル賞』について解説するよ! そもそもイグノーベル賞って何?さて本題に入る前に、そもそもイグノーベル賞を知らない人は多いんじゃないかな?もし知っている人がいたらこの部分は読み飛ばしてもらって構わないからね! 世界的に権威と知名度のある、自然科学に関する賞と言えばノーベル賞だけど、イグノーベル賞はそのパロディとして、本家ノーベル賞の1ヶ月くらい前に発表されるものだよ。受賞対象は「人々を笑わせ考えさせた業績」に対するもの10賞。だからパッと見の印象は面白い

                                                        2022年『第32回イグノーベル賞』の解説|彩恵りり
                                                      • インターステラテクノロジズが「ホリエモンのロケット採用」に踏み切った理由

                                                        堀江貴文(ほりえ・たかふみ)1972年福岡県八女市生まれ。実業家。SNS media&consultingファウンダーおよびロケット開発事業を手掛けるインターステラテクノロジズのファウンダー。現在は宇宙関連事業、作家活動のほか、人気アプリのプロデュースなどの活動を幅広く展開。2019年5月4日にはインターステラテクノロジズ社のロケット「宇宙品質にシフト MOMO3号機(MOMO3号機)」が民間では日本初となる宇宙空間到達に成功した。2015年より予防医療普及のための取り組みを開始し、2016年3月には「予防医療普及協会」の発起人となり、協会理事として活動。予防医療オンラインサロン「YOBO-LABO」にも携わる。著書に『健康の結論』(KADOKAWA)『むだ死にしない技術』(マガジンハウス)『ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法』(SBクリエイティブ)『スマホ人生戦略』(学研プラ

                                                          インターステラテクノロジズが「ホリエモンのロケット採用」に踏み切った理由
                                                        • コイのウロコをヒントに、飛行機が受ける抗力を下げる - fabcross for エンジニア

                                                          ロンドン大学シティ校の研究チームは、魚のウロコの並び方が、表面摩擦抗力の低減につながっているという研究結果を発表した。航空機に応用すれば、より低燃費で高速の飛行が可能になる。研究結果は、2020年9月3日付けの『Nature』、2019年8月30日の付けの『Journal of Experimental Biology』に掲載されている。 空気力学を研究するChristoph Bruecker教授らのチームは、自然界の構造を模倣しながら、持続可能な輸送について研究している。航空機の性能にとって、抗力の低減は重要な問題だ。研究チームは水中に目を向け、魚が効率的に泳ぐ方法に着目した。 魚類に関する研究では、サメの皮膚を覆う小さな歯のような突起を持ったウロコが抗力を抑えるとして知られているが、比較的小型の魚におけるウロコの配置とその役割については研究があまり進んでいないという。魚のウロコは、流体

                                                            コイのウロコをヒントに、飛行機が受ける抗力を下げる - fabcross for エンジニア
                                                          • ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる:田中章詞、富谷昭夫、橋本幸士 - とね日記

                                                            理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 「ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる:田中章詞、富谷昭夫、橋本幸士」(Kindle版)(参考書籍) 内容紹介: 人工知能技術の中枢をなす深層学習と物理学との繋がりを俯瞰する。物理学者ならではの視点で原理から応用までを説く、空前の入門書。物理は機械学習に役立つ!機械学習は物理に役立つ! 2019年6月22日刊行、286ページ。 著者について: 田中章詞: 研究者情報、arXiv.org論文 博士(理学)。2014年大阪大学大学院理学研究科物理学専攻博士後期課程修了。現在、理化学研究所特別研究員(革新知能統合研究センター/数理創造プログラム) 富谷昭夫: ホームページ、Twitter: @TomiyaAkio、arXiv.org論文 博士(理学)。2014年大

                                                              ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる:田中章詞、富谷昭夫、橋本幸士 - とね日記
                                                            • 最新記事の5件が真面目な記事で埋まると気落ちするシンドローム - 忘れん坊の外部記憶域

                                                              真面目な顔をして真面目そうなことを語っている自己を自覚することに耐えきれずついふざけた言動をしてしまう症候群、とかどっかに論文や研究結果など無いものですかね。類似の症状の方とか結構いらっしゃると思うんですけど。会議中とかにこの発作が起きると結構危ないのですけど。社会生活に支障を来たす可能性があるのですけど。何あの変な人とか誤解されかねないのですけど。けどけどー⤴ まあ私は「階段の踊り場はな、踊る所じゃないぞ?」と注意されるくらいには変な人です。いえ、あの時は普通に赤面しましたけどー、まあ変な人であることは誤解ではないということですね。私がおかしな言動をすることは職場や知人にはすでに周知の事実、むしろ羞恥の事実です。今更気にしても仕方がないですし、恐らく受け入れてもらえているのではないかと信じています。空飛ぶスパゲッティ・モンスターの存在くらい信じています。 そんなわけで、持病のせいで最新記

                                                                最新記事の5件が真面目な記事で埋まると気落ちするシンドローム - 忘れん坊の外部記憶域
                                                              • 木曽三川公園フラワーパーク江南にコスモスと秋の花を見に行った - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。春と秋の気候のいい頃合いには、高齢の身内の無聊を慰めるつもりで車で近場の散策スポットに連れ出している。 先週は「木曽三川公園138タワーパーク」というところに行った。 www.watto.nagoya www.watto.nagoya その準備のため国営木曽三川公園のHPをチェックしたところ、同国営公園内にいわゆる公園らしい施設は13箇所あり、そのうちフラワーパーク江南というところはまだ行ったことがなく138タワーパークから遠くないことを知った。 今週はここに行きませんかと提案したら、乗ってくれた。 www.kisosansenkoen.jp どうでもいいことだが、おそらくフレームを使っているからであろう、どの公園のリンクを貼っても同じブログカードが表示されるのが、なんとなく楽しくない。 石造りの門標。「江南花卉園芸公園」というのは上掲HPによ

                                                                  木曽三川公園フラワーパーク江南にコスモスと秋の花を見に行った - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                • 合唱は安全か?アメリカの感染症専門家の意見

                                                                  いろいろと異なる意見が飛び交うこのご時世ですが、安心して合唱を楽しむまでにはまだまだ時間がかかりそうだ、という話です。 今月5日にアメリカの合唱指導団体などが集まってオンラインディスカッションが開かれたそうです。全米歌唱指導者協会(NATS)、アメリカ合唱監督協会(ACDA)、舞台芸術医学協会(PAMA)ほかが参加し、専門家としてサウスカロライナ大学耳鼻咽喉科医学部長ルシンダ・ハルステッド博士、メリーランド大学の感染症(バイオエアロゾル)専門家ドナルド・ミルトン博士らが参加。 アメリカ各地の合唱関係者に大きなショックを与えたという専門家の見解は以下の通り: there is no safe way for singers to rehearse together until there is a COVID-19 vaccine and a 95% effective treatment

                                                                    合唱は安全か?アメリカの感染症専門家の意見
                                                                  • 学術会議の会員候補、前回も名簿提出者全員は任命されず、批判しているメンバーが怪しい - 素人が新聞記事書いてみた

                                                                    日本学術会議が新会員候補105人の推薦名簿を提出した結果、6人が菅義偉(すが よしひで)総理により任命拒否された。 令和2年10月1日、加藤勝信(かとう かつのぶ)官房長官が明らかにした。 これを問題視し、しんぶん赤旗(日本共産党)や朝日新聞などが騒いでいる。 最大の理由は「学問の自由に反する」というものだ。また「政府は任命を拒否できない」ともしている。 日本学術会議は会員210人と連携会員約2000人などで構成される、内閣府の「特別の機関」である。 総理大臣が所轄し、経費は年間10億円強。 科学の向上発達を図り、行政・産業・国民生活に科学を反映浸透させることが目的。 会員と連携会員の任期は6年で、いづれも3年ごとに約半数が入れ替わる。 日本学術会議庁舎 日本学術会議は前回(平成29年)の会員候補任命の際に、110人超の会員名簿を提出している。この中から、政府は105人を任命した。 なぜ、

                                                                      学術会議の会員候補、前回も名簿提出者全員は任命されず、批判しているメンバーが怪しい - 素人が新聞記事書いてみた
                                                                    • ベテルギウスの爆発は10万年以上先になりそう

                                                                      ベテルギウスの明るさの変化を理論分析した結果、超新星爆発を起こすまでまだ10万年程度の時間が残されていることがわかった。 【2021年2月12日 カブリIPMU】 オリオン座の肩の位置に輝く1等星ベテルギウスは、恒星進化の最終段階にある赤色超巨星で、「いつ超新星爆発を起こしてもおかしくない」と言われることが多い。2020年初めに前例のないほど大幅に減光し一時的に2等星になった際には、爆発のときが迫っているのではないかとの憶測もあった。だが最新の研究によれば、どうやら私たちが超新星を目撃できる可能性は低そうだ。 (上段)ヨーロッパ南天天文台の超大型望遠鏡VLTで撮像された2019年1月(左)と2019年12月(右)のベテルギウス。(下段)最近のベテルギウスの光度変化(提供:(上段)ESO/M. Montargs et al.、(下段)L. Molnar, AAVSO, UCSD/SMEI,

                                                                        ベテルギウスの爆発は10万年以上先になりそう
                                                                      • アウトドアやスポーツでもマスクしろよ勢って - カモシカロングトレイル

                                                                        いやー、新型コロナ、凄い事になっていますね。 身近にもPCR検査を受ける人が毎日出てくるような勢い。 というか、最近、謎の高熱流行っていませんか?? 高熱が出て、収まって、また出る、みたいなかんじの。 これでみんなPCR受けるんですが、みんな陰性。じゃあいったいこれなんなの??? この状況で蔓延するって、まあまあ強そうなウイルスだこと。菌かもしれないけど。 で、こんな状況なので、以前お話したころより、ずーーーーっとマスク着用への圧力が高まっています。 以前、アウトドアでマスクをするなんてアホかよ、みたいな記事を書いた時は多くの賛同を頂いたのですが・・・。 状況は変わってきて、外でも、キャンプ場でもマスクを着用してないと嫌な顔をされる雰囲気。 スポーツ中もそうです。 子供たちも極力マスクをさせられている。 さすがにスポーツの試合では外していますが、練習中くらいならマスクをしてバスケやサッカー

                                                                          アウトドアやスポーツでもマスクしろよ勢って - カモシカロングトレイル
                                                                        • 11月16日は国際寛容デー、十六団子の日、源流の日、いいビール飲みの日、いい色・色彩福祉の日、ぞうさんの日、幼稚園記念日、自然薯の日、録音文化の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 令和3年(2021年)11月16日は何の日? 11月16日は国際寛容デー、十六団子の日、源流の日、いいビール飲みの日、いい色・色彩福祉の日、ぞうさんの日、幼稚園記念日、自然薯の日、録音文化の日、等の日です。 ●『国際寛容デー・International Day for Tolerance』 : 国際デーの一つ。1995(平成7)年、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年の為のフォローアップ計画」が採択された事を記念して、1996(平成8)年12月12日の国連総会で制定。 11月16日は「国際寛容デー」です。 1995年の国際寛容年を受けて、翌1996年に制定されました。 世界寛容デーは、1995年に採択された「寛容に関する原則の宣言」に基づいており、この宣言では、寛容とは「豊かな多様性に富む世界の文化、表現の手段、人間としてのあり方を尊重し、享受し、感謝すること。」と

                                                                            11月16日は国際寛容デー、十六団子の日、源流の日、いいビール飲みの日、いい色・色彩福祉の日、ぞうさんの日、幼稚園記念日、自然薯の日、録音文化の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 下流に流されない微生物たちの、自動的に流れに逆らう仕組みを解明

                                                                            遊泳微生物の繊毛虫テトラヒメナが、その細胞の形状と繊毛の性質により、水中の構造物付近で流れに逆らって遡上する(走流性を示す)ことが明らかとなった。京都大学、バーゼル大学、北海道大学、東北大学、基礎生物学研究所の研究者らが発見した。 本研究者らは、人為的な流れを加えた際の単細胞の繊毛虫テトラヒメナの遊泳行動を観察した。その結果、壁から遠いテトラヒメナが流されて行くのと対照的に、壁付近のテトラヒメナは明確な走流性を示した。また、走流性は剪断速度(流速の空間変化)の大きさに依存しており、流れが強くなるにつれてテトラヒメナの細胞の向きが流体力学的な効果によって上流方向を指すように揃うだけでなく、流れに逆らって遡上していくテトラヒメナも出てきた。このとき、流れに逆らっているテトラヒメナの壁付近の繊毛は運動が阻害され、遊泳力が非対称となっていることが判明した。 この要素をもとに、流体シミュレーションを

                                                                              下流に流されない微生物たちの、自動的に流れに逆らう仕組みを解明
                                                                            • 【動画】本物の反重力装置をロシア人研究者が発明! 「これはガチ」物理学の専門家が徹底解説! - TOCANA

                                                                              ―― 物理・科学・IT専門家の平清水九十九が解説! 最先端「電気的宇宙論」からみた地球科学を紹介する! ロシア人のアレクセイ・チェクルコフ氏が2018年にYouTubeにアップした動画が話題になっている。 その動画では、コードにつながれた円盤状の装置がふわりと中に浮かんでいる様子が写されている。ネット上には反重力を実現したというサイト、動画が氾濫しているが、たいていは製作者の勘違いかフェイクだ。しかし、チェクルコフ氏の反重力装置は、昆虫の羽根を使って反重力を実現したとされる、昆虫学者グレベニコフ博士の原理を踏襲していると製作者自らが語っている。筆者の見立てによれば、これは本物だ。 ■昆虫と反重力装置 まず、グレベニコフ博士の反重力装置を紹介しよう。昆虫の研究者がなぜ反重力装置を作ったかと思われるかもしれない。ところが、昆虫の飛翔を研究すると反重力に行き着く。通常、翼や羽根の生み出す揚力は流

                                                                                【動画】本物の反重力装置をロシア人研究者が発明! 「これはガチ」物理学の専門家が徹底解説! - TOCANA
                                                                              • 日本学術会議が北大の“学問の自由”を侵害 名誉教授は「なぜ中国を批判しない」と指摘(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                                民間シンクタンク「国家基本問題研究所」(櫻井よしこ理事長)の公式サイトには、「今週の直言」が連載されている。政治や歴史の学者、政治ジャーナリストといった有識者が時事コラムを寄稿するという内容だ。 【画像】「日本学術会議」関連で「特高警察」呼ばわり 「杉田官房副長官」ってどんな人? *** 10月5日に配信されたコラムのタイトルは「学術会議こそ学問の自由を守れ」という耳目を集めるものだった。 筆者は北海道大学名誉教授の奈良林直氏。1952年生まれで、専門は原子炉の安全工学。国際原子力機関(IAEA)と経済協力開発機構(OECD)の原子力機(NEA)が共同で運営する職業被曝情報システム(ISOE)から、2018年1月に卓越教授賞を受賞し、国際的にも高く評価されている。ます本文の一部を引用させていただく。 《北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航

                                                                                  日本学術会議が北大の“学問の自由”を侵害 名誉教授は「なぜ中国を批判しない」と指摘(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 株式会社MinD in a Device(マインド イン ア デバイス)

                                                                                  国立群馬工業高等専門学校卒業後、筑波大学第3学群工学システム学類に進学し流体力学・数値計算などの研究を行う。修士(工学)。同大大学院を卒業後、仏系メーカーに研究職として入社しグローバルプロジェクトのプロジェクトマネジメントを担当。モビリティ系スタートアップに参画し日本国内の統括や、東南アジアの現地法人立ち上げ及びローカルパートナーとの提携推進とMaaS事業化に従事。2014年、ヘルスケア系スタートアップに入社し、社長室・室長としてBtoC事業・BtoB事業の収益事業の立ち上げおよび大手企業との資本業務提携を執行。その後、医療/ヘルスケア領域の大学発ベンチャーの経営戦略・資本提携を支援したのち、共同創業者として当社参画。

                                                                                    株式会社MinD in a Device(マインド イン ア デバイス)