深大寺(東京都調布市)で「元三大師(がんざんだいし)像」の内部に納められた胎内仏(たいないぶつ)「鬼大師(おにだいし)」が疫病退散の願いを込め、205年ぶりに公開されている。張堂興昭(ちょうどうこうしょう)住職は「コロナ禍に苦しむ世情に厨子(ずし)の扉を開く時が来ました」と話す。21日まで。【斉藤三奈子】 元三大師は、比叡山延暦寺中興の祖と言われる平安時代の高僧で、生前の名は良源(りょうげん)という。1月3日が命日のため「元三大師」の通称で親しまれている。
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
著者: 石指拓朗 自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 好きな場所はどうして好きになるのだろう。 第一印象だろうか、自分の中のなにかをくすぐってくれるからだろうか、空気が肌に合うからだろうか。お洒落なお店があるから?好きな子のうちの近くだから?職場へ通うのに便利だから? たまたまたどり着いただけのような気もするし、予定されていたような気もする。 私は故郷である鳥取から大阪へ移り住み、そこから東京へ住まいを変えて十余年になる。 上京したとき、特になにがあるわけではなく曇り空のような心もちだった。気分を変えたかった、知らない場所へ行きたかった。退屈もあったと思う。音楽をやっていたのでどんな形であれ続けようと思っていたが、お
東京都調布市にある深大寺は、東日本では非常に貴重な国宝仏をもつ古寺としても有名である。 ただ、それ以上にかわいいのは角大師だ。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 一度は目にしたことのある、あのお方だ 角大師(つのだいし)って名をご存じだろうか 天台宗のお寺で見かけるこのお方、もとはといえば10世紀に実在したお坊さんなのだ。 角大師と同一人物である良源(りょうげん)の像(東京国立博物館にて) 良源は荒廃していた比叡山延暦寺の復興に尽力した偉いお坊さんで、正月の三日に亡くなったことから元三大師(がんざんだいし)とも呼ばれ、広く信仰されている。 人並みはずれた霊力で様々な姿に変化し、人々を救ったのだそうだ。 角大師とは、そんな良
日本の城を知り尽くした城郭ライター萩原さちこさんが、各地の城をめぐり、見どころや最新情報、ときにはグルメ情報もお伝えする連載「城旅へようこそ」。今回は東京都調布市の深大寺(じんだいじ)城です。「深大寺そば」で有名な地に、意外にも貴重なお城があったのです。 将軍家光が称賛とも伝わる、深大寺そば 江戸幕府の3代将軍・徳川家光が称賛したとも伝わる、深大寺そば。江戸時代中期に出版された地誌「続江戸砂子」には、江戸の名産として記載されている。古刹(こさつ)・深大寺の門前には現在、20ほどのそば店が軒を連ね、深大寺を訪れるレジャー客が立ち寄る名所となっている。 深大寺。門前にはそば店が並ぶ深大寺の門前がそば処となった理由のひとつは、湧水(ゆうすい)にある。この地域は、武蔵野台地の南縁が開析されてできた舌状台地の突端付近にある。台地の東側は、支谷内からの湧水で湿地になっていた。深大寺の南側にある神代(じ
2月3日、東京の調布市にある、 深大寺に行ってきました。 夫と一緒です。 当日のお天気は寒くて、曇でしたが、 雨や雪になることもなく、 なんとか楽しむことができました。 www.jindaiji.or.jp 厄除け祈願で有名なところです。 縁結びや恋愛運のパワースポットでもあります。 2月3日は節分祭で、 豆まきを行っていました。 しかし、人がいっぱいで、 豆は頂くことが出来ませんでした。(TT) ここのお寺は、あちこちお参りするところがあります。 私がお参りしたところは、 延命観音 元三大師堂(がんざんだいしどう) 本堂 この3つをお参りしました。 本堂ではこの日、節分のイベントを行っていて、 NHKの大河ドラマ、鎌倉殿の俳優さんがきていました。 源 範頼(みなもとの のりより)役の方など。 www.nhk.or.jp 写真をとってきましたが、 小さくしか写っていません。🤣 深大寺って
どーも、ShinShaです。 東京都調布市にある深大寺(じんだいじ)に行ってきました。 元三大師(がんさんだいし)胎内仏(たいないぶつ)「鬼大師」(おにだいし)の特別公開を拝観するためです。 なんと、なんと205年ぶりの特別公開。 これは見ずにはいられない💦 久しぶりに深大寺を訪問して、さらに秘仏を拝観し、よごれた心が清められた気分です。 深大寺さんは商売がお上手。 そこも見習わねば。 どんなお姿だったかって? それは... 記事を読んでください。 期待は裏切りません...たぶん💦 深大寺について 「鬼大師」特別公開 「元三大師」について 深大寺風景 深大寺の散華、御朱印「鬼大師」バージョン あとがき 深大寺について 深大寺は東京都では浅草寺(せんそうじ)に次いで古いお寺です。 創建はなんと733年、天平時代。 東京に浅草寺や深大寺のような古い寺が残っているのは奇跡ですね。 深大寺の住
名所をこねくりまわすのが好きなココロ社です。 今回は、時間と場所を少しずらせば新しい発見があるという話。 たとえば東京なら、浅草寺と並ぶ古刹として知られる深大寺と名物の蕎麦。代表的な楽しみ方としては、お昼のすこし前にバスで深大寺について、門前町の蕎麦屋で天ざるをいただき、深大寺にお参りし、国宝になった釈迦如来像を見、ああ、東京じゃないみたい、いい一日だった、と思いながら帰途につく……そんなところだろうか。(これはこれで楽しいことは言うまでもない) 今回は、混雑を避けつつお出かけを楽しむために、ちょっと違う深大寺の楽しみ方を提案させていただきたい。朝早めに行って昼には帰宅しているくらいのスケジュールをイメージしているが、これなら週末に行っても人が少なめで発見も多い。 深大寺へはバスで行く人も多いと思うけれど、調布駅から歩いても30分程度だし、街から徐々に時間が過去に戻っていく感じがして楽しい
深大寺といえばお蕎麦 深大寺のおすすめお蕎麦屋さん『青木屋』 こんばんは、M&Oです。 今回は珍しくグルメな記事を書いていきたいと思います。 グルメも立派なエンターテインメントの一つだと思いますので、これからはグルメな記事もたまに書いていこうかと思います。あんまり特別なもの食べる機会が少ないので、頻度は決して多くはないと思いますが。 今回は深大寺にある『青木屋』というお蕎麦屋さんをご紹介したいと思います。 深大寺と言えばお蕎麦!と言われるぐらい深大寺のお蕎麦は有名なのですが、その噂通り深大寺にはたくさんのお蕎麦屋さんがこれでもかと集結しています。 鬼太郎茶屋もとっても有名ですね。 そんな深大寺に集結しているお蕎麦屋さんたちですが、僕自身いくつか足を運んで食しているのですが、はっきりいってどこも美味しいです。深大寺の自然に囲まれているという事もありますし、また二八蕎麦を出しているお店も多いの
都内で二番目に古いお寺ともいわれる深大寺には、昔ながらの練塀が残されている。 そのうちの一つだけに、格子の入った小窓があるのだ。 これがなんともかわいいのである。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 練塀(ねりべい)とは、こんな感じで瓦と土を交互に積んだ塀のことです(築地塀とも呼ばれる) 独特な柄が魅力的なこの練塀、古いもの好きとしてはあるだけで興奮してしまうのだが、深大寺の練塀はさらに魅力的なのだ。 南側の参道沿い、湧き水が流れる水路の上にそれはある ちょこんと収まった木枠のサイズ感がかわいい 似たような格子が石灯籠の窓枠(?)に入っているのはたまに見かけるが、厚みのある塀に入ってるのは初めて見る。 中に灯りを
久しぶりの深大寺散策です。お気に入りの温泉(サウナ)の営業休止が解けて。。 そんな温泉(サウナ)前の麺活はもちろん蕎麦。 「そばごちそう門前」でした。 立地は深大寺の門前、「元祖嶋田屋」さんの向かいです。目立つお店だけど、ここは食べたことなかったな〜・・前はテラス席とかあったけ。。 門前のメニュー 「むぎとろ膳」を食す まとめ そばごちそう門前の店舗情報 門前のメニュー これじゃ読めないよね・・定番らしき「あらびき蕎麦」にする予定でしたが、右上の「むぎとろ膳」を。 「むぎとろ膳」を食す そば茶を飲みながら待つこと数分・・来た。 蕎麦(語彙)。 そば入り麦飯ととろろ。スープタイプのカレーに東南アジア米が合うように、とろろには麦飯がよく合う。 つるりんぱ・・。 デザートのだるまんじゅう。撮る前に割ってしまった。くりあんです。 そば茶も蕎麦湯も旨かった。ごちそうさまでした(^人^) まとめ 深大
入手場所:深大寺窯らくやき 東京都調布市深大寺元町5-13-6 TEL:0424-83-7441 深大寺の参拝を終え、甘味処や土産物が並ぶ参道を歩いていると… 「深大寺窯らくやき」には数多くの土鈴が並んでいた。 いろいろ品定めしているとメッチャ可愛い虎と目が合った。 全体的にコロンとしたフォルムが特徴的。 丸い顔した虎は優しい顔立ち、裏には「深大寺」と書かれている。 素朴で心がほっこりと温まるような表情をしている。 深大寺は天台宗の古刹。 厄除元三大師として知られており東京では浅草寺に次いで歴史が古いそうだ。 東京といっても、この辺りは雑木林が茂る武蔵野らしい静かなところ。 すぐ近くに「神代植物公園」もあるので、深大寺と神代植物公園のセットで観光できる。 深大寺も神代植物公園も同じ「じんだい」なのに、なぜ漢字が違うのだろう? あと有名なのが「深大寺そば」 なんと350年の歴史があるそうだ。
緑豊かで湧き水に恵まれた門前町・深大寺(調布市)。 名物は、「深大寺そば」です。 門前町といえば、「川越」や「成田山」などの行列のできる鰻屋さんを思い浮かべますが、 深大寺では、お蕎麦屋さんに行列をつくります。 四百年余の歴史「深大寺そば」の味はもちろんですが、晴れた日に緑茂る屋外で手繰るお蕎麦も格別なものです。 先日、門前町「深大寺」に行ったときに、「深大寺そば」を手繰ってきました。 kirakunist.hatenablog.com 蕎麦は「すする」ものとばかり思っていましたが、 蕎麦には「手繰る」という表現があることを知りました。 江戸っ子風な表現みたいですね。 目 次 深大寺そば 門前のお蕎麦屋さん 鈴や 深大寺そば 「深大寺そば」は、深大寺周辺の名産品です。 発祥のいわれは諸説あるようですが、 もともと深大寺周辺の土地は、そば栽培に適しており、 豊富な湧水をそばのさらし水として用
昨年は湘南の海と鵠沼でのディナーを楽しんだ元仕事仲間3人で深大寺でランチをしました。 お店の名前は「白金亭」です。 ↑ 道に面して看板があるのでわかりやすいです! このブログには結構出てきている男性2人と私はかつての仕事仲間で、もうすぐ10年の付き合いになります。 ↓ 昨年のクリスマスの記事はこちら www.narutabi.com www.narutabi.com 今日私は、 「ランチはコースだよ!その後栃木に行くから暖かい格好で!」とだけ言われておりました。 これ結構悩みませんか?? 暖かい格好とコース料理…(-_-;) 私はもっと皆さんの「オシャレ大好き同好会(id:m421miyako)さん発案」記事で勉強せねばなりません!! 白金亭は凄い歴史のある建物で、白川郷の合掌造りを移築した建物になっています。 ↑ 駐車場からの建物の写真です!合掌造りと分かる角度ですね! 昔は新宿の歌舞伎
豊かな緑と湧き水に恵まれ、武蔵野の風景を色濃く残す一角に立つ深大寺(調布市)。 733年(天平5年)に開創された都内では浅草寺に次ぐ古刹です。 その周囲には、長い歴史を持つ「深大寺そば」の名店が軒を連ねています。 門前町「深大寺」は、関東でも屈指の人気スポットです。 かねてから、一度行ってみたいと思っていた所です。 GWの緑まぶしい時期を狙って訪れてみました。 目 次 門前町「深大寺」 参道の景色 境内を巡る 門前町「深大寺」 深大寺は、武蔵野の豊かな森の中にある古刹です。 733年(天平5年)、水神「深沙大王」を祀る寺院として満功(まんくう)上人により開創されました。 「深沙大王」は、深大寺の名前の由来になっており、縁結びスポットとして人気を集めています。 そして、開創当初から伝わる飛鳥時代後期の傑作とされる「釈迦如来像」は、2017年(平成29年)に国宝に指定され、東日本最古の国宝仏で
魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 思い出横丁に来ました~~ にほんブログ村 日本全国ランキング まだお昼なので・・・開いてる店少ない~~ しかし~~ここは開いてる! 最近、はまってる岐阜屋! この日は~珍しく~お昼を食べる事に~ 餃子~ニラレバ~シュウマイ~木耳玉子炒め~蒸し鶏・・・など ツマミメニューはほぼコンプリート! 〆はいつもチャーハンなので~この日はラーメンを食いに来た! ・・・で、この店で一押しのラーメンは~にんにくラーメンらしい~ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ニンニクきいて~最高に美味い~~ そして~チャーハンは絶品!三回目のチャーハン! これは食わずにはいられない! シンプルな鶏がら醤油スープに~にんにくががっつり~ スープの透明度も合格~~ 麺はストレート中麺!! 麺がもう少し美味ければパー
いつもありがとうございます。 【年越しそば】深大寺の青木屋さんでいただきました 年越しそばを食べてから5日も経ってしまいましたが(^。^) 一昨年食べた所の向かいの青木屋さん 趣きがありレトロな感じが素敵なお蕎麦屋さん。 夕方4時頃に行ったので混雑無く入れました。(私たちが最後のお客さんでした) 美味しかったです♪ 食べた後は少しお散歩して近くの鬼太郎茶屋へ。夕方なので大晦日にしては空いていました。一昨年はちょうどお昼頃に行ったのですごい混み合ってました。 暗くなってきたので帰ろうと、空を見上げたら『モチモチの木』の絵本から飛び出した様な情景だったので思わず写真を撮りました。 息子のジャグちゃんに『モチモチの木』って知ってる?と聞く知らなかったので、今度一緒に読んでみようと思います。 chofu.com 無事に年越しそばを美味しくいただけて、そして無事に新年を迎えられて良かったです(^∇^
魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 千歳烏山駅すぐ~~深大寺そばに~来ました~~ 初ではないですが・・・アップは初! そして~20年ぶり位?? 学生時代は良く来てました~ 世田谷の祖師谷大蔵に住み~千歳烏山駅でバイトしてた頃~~ 昼飯は~決まってここ深大寺そばか~裏の中華屋さんだった~ その中華屋さんは今はもうありません!悲しい~~ にほんブログ村 日本全国ランキング ・・・・でこれ食います~~ 春菊天そば! 何故~久々に来て~~春菊天そばなのか???? その心は~~食べログでなんとこの店~上位! そして~春菊天そばを食うてる人が絶賛してたから・・・・!! 確かに~美味かった記憶はあるけど~~ 立ち食いそば~的なグレードにしては・・・・だったような?? 遠い昔を鑑みながら・・・・・実食!!!! 美味しゅうございました!
なんやかんやで年越しそばも食べられずだったので、今年の蕎麦初めになりました。ソウル・テンプル、調布の深大寺にて「一休庵」です。たぬきと水車が目印。 水車の下を覗くと鯉がいた。今まで気付かなかったよ。 一休庵のメニュー 「大盛りそば」と「そば団子」を食す まとめ 一休庵の店舗情報 一休庵のメニュー 写真撮り忘れました。。看板メニューの「一休そば」(そば粉9割)は売り切れ。十割そばと二八蕎麦(そば粉8割)のどちらにするか迷いましたが、二八の盛りそばの大盛りを。 「大盛りそば」と「そば団子」を食す いただきます。 量はそれほどでもないですね。大盛りにしなければ、サイドメニューを頼みたい量。コシがあり旨い。リフトアップ写真も撮り忘れてつるつる・・二日酔いだったw のが関係あるのか知らんけど、蕎麦湯とそば茶がやたら美味しい。。 店頭で売ってるのをいつも見て気になっていたそば団子(1本 130 円)。
深大寺は東京都調布市にあるお寺で、東京では浅草寺に次ぐ古刹です。 境内は緑が豊かで綺麗な水が流れていて、散策しているだけでも心が落ち着く場所。 湧水が豊富で昔から蕎麦の栽培がおこなわれ、蕎麦が名物になった場所でもあります。 お寺の周囲には蕎麦屋やお茶屋が点在しているので食べ歩きも楽しい観光スポット。 この記事では深大寺の散策や食べ歩きのレポートを紹介していきます。 偶然カルガモ一家の引っ越しにも遭遇したのでそちらの写真も載せます。 可愛いので是非見てみてくださいね! お得なキャンペーン情報 我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! 深大寺の境内を散策 深大寺は近くに植物園もあり、緑に囲まれた場所にあります。 参道には水路があり、綺麗な水が流れているのも良い感じです。 静かでとても神聖な雰囲気もあ
9/25は、調布市の布多天神社の大祭日と知り、出かけることにした。 ここ数週間、水木しげるさんのエッセイ等を読み漁っていたため、ゆかりの地に一度行ってみたいと思っていたのだ。布多天神社を参拝したら、深大寺にも足を延ばそう。 そう思って、京王線「調布駅」から歩きだしたところで、ちょうど「深大寺行き」バスが停車しているのが目に入った。予定変更し、深大寺に先に行くことに決める。私の散歩は、だいたい成り行き任せ。バスの運転手さんの苗字が私と一緒で、何かご縁を感じた。 参道 本堂 元三大師堂 開山堂 延命観音 深沙堂 釈迦堂 境内、参道、鬼太郎茶屋 最後に www.jindaiji.or.jp 参道 鬼太郎茶屋 この鄙びた風情が何とも素敵。 本堂 山門が修復中だったため、南門から入る。 ご本尊は宝冠阿弥陀如来。 本堂の左横の立て札より。 おみくじの創始者は、深大寺のご祈願本尊でもある比叡山の元三大師
昨日は午前中に三鷹で用事を済ませた後に調布の深大寺へ。 「雀のお宿」で蕎麦を食べました。 門をくぐると別世界が。少し並んでる。 入り口でメニューを決めて席へ通される前に注文と支払いをするスタイルです。 盛り蕎麦と味噌おでん、くず餅の3つを楽しめる「深大寺セット」(1000 円)にしました。車じゃなければ「深大寺ビール」もいいですな。。 テラス席、個室風の席などいろんな席がありました。どこでもいいと伝えると、今回はお座敷に通されました。 来ました。 美味かった。3枚くらい食べたいけど。 味噌おでんはこんな肉厚タイプ。 くず餅も久しぶりに食べたな。 深大寺蕎麦はこのブログで何度も食べにきてるけど、唯一店名がパッと出るこのお店は意外と初訪問でした。いや、小学生の時以来か。なんだかんだ「多聞」ばっか行っちゃうんよね。。 雰囲気は深大寺随一の店かもです。平日おすすめ。深大寺は月曜日定休の店が多いんだ
日本最大の元三大師(がんざんだいし)像を安置する深大寺(調布市深大寺元町5)で11月3日から、同像の胎内仏(たいないぶつ)である「鬼大師(おにだいし)」が205年ぶりに特別公開される。 鬼大師特別御朱印とクリアファイル 今回の公開は、東京国立博物館で開催中の「伝教大師(でんぎょうだいし)1200年御大遠忌(だいおんき)記念特別展『最澄と天台宗のすべて』」に同寺の元三大師像が出開帳している記念として行う。前回「鬼大師」が公開されたのは1816(文化13)年、江戸・両国の回向院で元三大師像と共に出開帳したとき。その後は、二重の厨子(ずし)に収めたまま扉を開けない秘仏として祭ってきた。 鬼大師が元々収まっていた元三大師像は、平安時代の僧で比叡山延暦寺第18代天台座主(てんだいざす)の慈恵大師良源(じえだいしりょうげん)の座像。鎌倉時代に制作された2メートル近くある日本最大の肖像彫刻で、昨年3月に
気付いたらまたブログを3日サボってた。夏休みモードに入ってしまった感じ。。 サウナ前にソウル・テンプル深大寺へ立ち寄って少し写真を撮りました。 ここから5分くらい歩くと入口門なんよね。 この暑さでラーメンもな〜・・という事もあり、冷たい蕎麦を食べたかったんだけれど。サウナ後が理想なんだけど、温泉の駐車場から歩く間にまた汗まみれになっちゃうのでサウナ前に。 祝日明けで、目当ての「元祖嶋田屋」を含む半分以上の店が休みでした。 蓮子(はす)。 暑かった。 柄杓は撤去されてました。 歩き回ってる間に、営業していた全部の蕎麦屋が店を閉じてしまった。 冷たい。 短パンの腰の部分からリュックのベルトから後頭部までビショビショに・・温泉とサウナで汗を流そう。。 何も言えなくて・・・夏 アーティスト:JAYWALK 発売日: 2004/12/22 メディア: CD ↓ 読者登録と Twitter その他 S
昨日放送された『モヤモヤさまぁ〜ず2』は、調布&深大寺周辺を散策していましたね。 我が家も今年の夏休みに、調布に遊びに行きました。 鬼太郎ひろば 調布銀座 鬼太郎茶屋 陶芸体験 鬼太郎ひろば 2019年5月にできたばかりの、とても綺麗な公園です。 京王線調布駅中央口から徒歩12分の場所にあります。真夏に行ったので少しバテましたが、公園入口付近の鬼太郎が見えてくると子供達、元気に走って中に入って行きました。 鬼太郎、かわいい!! 子供達は、鬼太郎の鼻の穴が気になったようで、指を突っ込んでいました(笑)。 縁台に座るぬらりひょん。こちらはリアルでした。 ベンチにはやまびこ。撮影スポットが多くて楽しいですね。 遊具もあります。 ぬりかべのクライミングです。 夢中で登っていました。 そして、鬼太郎の家。 お家の中にはちゃぶ台が。目玉の親父がいらっしゃいました。 滑り台で外に出られるようになっていま
深大寺天然温泉「湯守の里」 先日思い立って、調布にある深大寺にほど近い温泉施設「湯守の里」に行ってきました! 行き方(シャトルバス) こちらの施設に行くには京王線の調布駅からとJR中央線の武蔵境駅から出ている無料シャトルバスに乗せていってもらうのが断然お得です。 京王線調布駅北口、およびJR線武蔵境駅南口より「無料シャトル送迎バス」を毎日運行しております (但し定休日は除きます)。 ワタシはJR武蔵境駅からのシャトルバス狙いで出かけました。 出発時間は一時間に一回。 目標としていた10:30の回に乗り遅れたので、次の11:30の回まで向かいにある商業施設に行ってユニクロやGUを見て、地下のフードコートのマックで軽く食事をとっていたらあっという間に11:20に! (この商業施設、楽しすぎ〜!) そんであわててポストのところまで戻りました。 しかしねえ…このシャトルバスの停車位置がわかりづらく
この日向かったスーパー銭湯への道中、正月以来の調布市はソウル・テンプル深大寺へ。スパ銭のお食事処でも大体蕎麦を食べてるんだけど、どうせならそば処で。 湧水のメニュー 「湧水もりそば」を食す まとめ 湧水の店舗情報 湧水のメニュー のれんをくぐってから思い出したが、こちらの「湧水」さん、以前食べてました。カメラを忘れたかなんかでブログにはレポートしてなかったという。この日は2階のお座敷へ通される。平日だけれど少し並んでました。 メニューはこんな感じ。後述する「蕎麦ようかん」は裏面だったか。毎度ながら詰めが甘い食レポです。一品ものが安いですね。 「湧水もりそば」を食す 看板メニューの「湧水もりそば」の大盛りに野菜天、蕎麦ようかんです。 のどごしが良くてコシ強め。 野菜天は、ししとう、那須、大葉、かぼちゃ、あと1つが何だったか忘れましたけどw いただきます。。 サクっと。。 蕎麦ようかん(3切れ
読みに来ていただきありがとうございます。 愛犬家のクッキング父ちゃんです。 本日は相棒の一周忌の法要に深大寺動物霊園にやって参りました。 供養も終えて遅めのランチは深大寺そば処松葉茶屋へ。 こちらのお店は、わんこ同席も大丈夫なのでありがたい。 メニューは豊富なのでついつい迷ってしまいます。 店員さんにおススメを聞いたところ、筍の天ぷらが旬なので注文される方が多いとのこと。 お蕎麦は鶏天おろしが人気で、夏の限定メニューだったものが通年通しての提供となったそうですよ。 とても雰囲気の良いお店ですね。 待つこと数分で筍天ぷらが到着。 抹茶塩をつけていただきましょう。 熱々の衣に筍のサクッとした食感が良いね。 みずみずしい筍の風味がとても良き。 筍に舌鼓…ああうめぇな。 お次はやきとり。 こちらは香ばしく良い香り。 熱々のやきとりがまた美味し。 生ビールを美味そうに飲む妻を羨ましげに眺める。 相棒
調布市深大寺 「そば処 湧水」 (ゆうすい) 大きなお揚げでそばが見えない💦 深大寺そば「湧水」は 深大寺そば「湧水」のメニュー 深大寺そば「湧水」でいただいたもの クーポンで「そばようかん」一皿プレゼント・駐車場利用も♪ 「そば処 湧水」店舗情報 ☆ 老後は調布に住みたいな。 大きな植物園はあるし蕎麦は美味しいし✨ 「都立神代植物公園」と古刹「深大寺」周辺には、深大寺そばのお店が20店舗ほどあるそうです。 土壌が蕎麦の栽培に適しており、蕎麦をさらすきれいな湧水も豊富だったため、江戸時代から美味しいそばが作られていたそうです。 私はそのうち3店舗しか行ったことはありませんが、どの店も美味しかった。 深大寺そば「湧水」は 国産石臼挽きのそば粉を使用した手打ちそばのお店。 数ある深大寺そばのお店の中でも、行列のできる人気店です。 元はすぐ近くの「深水庵」さんからの暖簾分けというかたちで、19
調布市の深大寺は、所蔵する元三大師(がんざんだいし)像の胎内仏だった秘仏「鬼大師(だいし)像」の二百五年ぶりの公開に踏み切った。展示場所の境内の釈迦(しゃか)堂は連日、多くの来場者でにぎわっている。張堂興昭住職(44)は「コロナ禍の終息を願い公開することにした」と話す。公開は二十三日までで、次回の予定はないという。(花井勝規) 鬼大師像は高さ約十五センチ。比叡山延暦寺の中興の祖として知られる平安時代の僧・元三大師(良源)が鬼に変化(へんげ)した姿として伝えられる。制作年は不明だが、寺は江戸時代のものとみている。 一八一六(文化十三)年、元三大師像とともに鬼大師像が深大寺から両国の回向院に出開帳(でがいちょう)された時の記録が残る。当時の文献には「大きさ五寸ばかり、両足の爪先を立て膝を突き、前こごみに座したる裸形の夜叉(やしゃ)の如(ごと)し」などの記載がある。鬼大師像はこの時を最後に二重扉
水と深大寺 深大寺は湧水の多い国分寺崖線の崖面に抱かれるように立地し、現在でも 境内に複数の湧水源をもつ。 湧水を利用した「不動の滝」は「東京の名湧 水57選」に選定されている。 門前町の側溝には多量の水が流れ、また周 囲には神代植物公園の分園・水生植物園やわさび田を擁する都立農業高 校神代農場など、谷戸地形と潤沢な水を利用した施設が広がっている。 崖線から湧き出す豊富な水は古くから田畑を潤し、人びとの素朴な信仰を 集めてきた。深大寺によれば、水源地であるがゆえに霊場でもあったこの 地が仏教の伝来以降あらためて注目され、“水神「深沙大王」”ゆかりの深 大寺建立に至ったのではないかという。 「深大寺そば」が付近の名物として発達したのももちろん水の恵みと無関 係ではない。蕎麦の栽培、そば打ち、釜茹で、晒しに湧水が利用されただ けでなく、水車を利用してのそばの製粉も行われてきた。 いろんな 美味
記念すべき麺記事 100 本目はお蕎麦でした。ラーメンとその他の麺を一緒にカウントしてるんだけど、たまに蕎麦・うどん・パスタが入るという。。 この日は深大寺近くの温泉でサウナの予定、その前につるつるっと食べたのは「玉乃屋」さん。深大寺のメインの通りから少し外れた場所にあります。 蕎麦だんごも美味しそうな「一休庵」の横の細道に入るです。 ゆるい坂を登って 着きます。もう目の前が神代植物公園の裏門です。長年近所に住んでましたが、こっち側に蕎麦屋(2軒)があったとは気付きませんでした。。 玉乃屋のメニュー 「天田舎」を食す まとめ 玉乃屋の店舗情報 玉乃屋のメニュー 事前に調べた目当ては「太打ち田舎」。天ぷら付きの「天田舎」と、いつもの味噌おでんを。そば粉十割です。 オープンテラス席で。テラス席は焚き火で暖かく、犬連れ OK で結構ワンちゃん連れの人がいました。 「天田舎」を食す はい。 先に来
【深大寺】意外な深堀も楽しい 周遊 & 歴史探訪 東京都立神代植物公園周遊 深大寺の直ぐ隣に広大な敷地 「自由広場」の入り口に適当な自転車置き場がある、 ek0901.hatenablog.com 一番高いところに有る「開山堂」の土壁 なんか、、、いい感じですよね ek0901.hatenablog.com ホォ・・・こんな処に「未来カプセル」 1988年に、地元の方々によりタイムカプセルが埋められました。 こちらはその記念碑で、この下に埋まっているそうです。 100年後、2088年に掘り起こされる予定だそうです 深大寺がここまで長い間のいきおいを持ったことから、 出世にご利益があるといわれています ek0901.hatenablog.com 江戸時代の大師堂は、本堂の西南に東向きに建っていました が、幕末の火災で類焼したので、本堂西の崖地を削って造成 した敷地に位置を移して再建されました
野川を歩いたついでに調布市の深大寺自然広場の周辺を歩いて、温泉に入ってきました。 野川散歩から深大寺自然広場へ寄り道 中央道の両側に広がる緑地エリア 深大寺市自然広場(かに山、野草園) 都立農業高等学校 神代農場 ランチ〜深大寺天然温泉 湯守の里へ 野川散歩から深大寺自然広場へ寄り道 冬の野鳥の季節になってきたので野川に行ってきたのですが、先日呼んだSUUMOタウンの記事で紹介されていた調布のかに山のことを思い出して、立ち寄ってみることにしました。 野川で野鳥を探す際は川から少し離れた安いコインパーキングに車を停めて、西武多摩川線と甲州街道の間の5kmぐらいの区間を行き来することが多いのですが、この日も川沿いを歩きつつ野川に中央自動車道が交差する辺りにやってきました。この辺りは京王線の調布駅から歩いて来ることもできますし、神代植物公園や深大寺方面に向かうバスでも簡単に来ることができるので、
東京都調布市深大寺で空き家問題に取り組むコミュニティ「空き家をスナックする会」とは?(写真撮影/松倉広治) 東京都調布市深大寺で空き家問題に取り組むコミュニティ「空き家をスナックする会」。「まずやってみる」をコンセプトに、メンバー自らが空き家のDIY改装を行い、工作や料理のワークショップ、間借りでの店舗運営、さらには結婚式など、さまざまな形で活用している。発起人の薩川良弥さんに、活動の背景やこれまでの事例、今後の展望について聞いてみた。 地域の人たちと空き家の活用方法を模索 ――はじめに「空き家をスナックする会」とはなんですか? 薩川良弥(以下、薩川):空き家を活用することによって、街の活性化につなげることを目的としたコミュニティです。メンバーはオンラインでつながり、アイデアを出し合いながら企画を固め、みんなで実践していくチャレンジ型のチームですね。2018年3月に立ち上げて、現在の会員数
神代植物公園って ちょっと駅からは離れているのよ・・・ ☆ この記事のもくじ ☆ ♪ 5月 バラは こんな感じ ♪ お楽しみの 深大寺蕎麦 ♪ 春のバラは 5月がいいね ♪ 睡蓮のはな ♪ 深大寺 の バス停のあたりでは ♪ 5月 そういえば 長野の善光寺 御開帳ですね にほんブログ村 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♪ 5月 バラは こんな感じ ♪ 大きな 植物公園 の 薔薇 奥行きがあって 真ん中に噴水もあり すごく 見ごたえがあります ♪ ♪ おおきく こんもりと咲いていました ♪ 配色もキレイ 大きい花とか 小さいのがたくさんとか 多種多様 コンクールに出されている 優勝しているお花もたくさんあります フォトスポットもあるし ツルバラが 木陰に 塀のように 咲いていた
行きたいお蕎麦屋さんがあるということで調布市深大寺へ。田園調布と調布市の区別もついてないような人間がよくわからないまま連れてこられましたよ 何のお寺かもよくわかってないのに、とりあえず手を合わせる 元祖おみくじで凶が多いとな? よ~し、オチをつけるか ……ここは凶をひいて「トホホ……」ってトコでしょ。普通に吉って…… 門前町に様子が違う一角が…… いらっしゃ~い 鬼太郎茶屋、そういうのもあるのか。島根の水木しげるロードは知ってたんですが 学校の体育館の屋根になぜかのってる上履きみたいになってますね ええ…、オバケは死なない病気もなんにもないって熊倉一雄がヒッチコックのモノマネで言ってましたやん 『キャラクターとは距離を保ってもらいます』……ビジネスライクな付き合いで心は開いてくれないんですね たまたま時間だったので…… ご本人登場 指鉄砲を構える鬼太郎と袂からチャカ(銃)を取り出そうとるす
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く