印刷 関連トピックス原子力発電所大阪府の甲状腺被曝線量予想 大阪府は16日、福井県内の4原発で福島第一原発級の大事故が発生したと想定し、滋賀県が独自に作成した放射性ヨウ素拡散予測による府内への影響を公表した。気象条件などを変えた計106例の予測のうち、屋内退避が必要とされる100ミリシーベルト以上の地域が府内に生じる場合が1例、50〜100ミリシーベルト未満の地域が出るケースが11例あった。 府はこれまで原発による影響が生じることを想定していなかった。予測は滋賀県琵琶湖環境科学研究センターが作成。福井県の敦賀、美浜、大飯、高浜の各原発で発生し、放射性物質の放出が6時間続いたと想定。北よりの風が長時間緩やかに吹いた日を選んで予想した。甲状腺被曝(ひばく)線量ごとに0〜500ミリシーベルト内の4段階で評価した。 予測によると、2010年3月6日の気象状況で、高浜原発で事故が発生した場合、