並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 2670件

新着順 人気順

災害の検索結果401 - 440 件 / 2670件

  • Book「豪雨、台風、地震洪水、大災害への備え、避難策とは。『水害列島』」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

    「水害列島」(土屋信行著、文春新書) Over view         平成30年6月28日から7月8日にかけて西日本地区を中心に九州北部、四国、中国、近畿、東海を襲った台風7号と集中豪雨による「水害」の死者は232人となり、昭和57年の長崎大水害での死者439人に次ぐ200人以上の死者数を出す惨事となりました。 ここ数年の間に発生するようになった集中豪雨や多発する台風は、地球温暖化により日本海近海の平均海面水温が1.12度上昇し空気が多くの水蒸気を含むようになったことが要因です。 東日本大震災などをみても分かるように日本は元来、世界有数の自然災害多発地帯で、巨大災害が発生すれば、その及ぼす被害は致命的なものとなります。災害にはさまざまものがありますが、「水害」だけを考慮しても甚大な被害になりかねないのです。しかも東京、大阪、名古屋など日本の中心地にはゼロメートル地帯が広がっています。特

    • 朝鮮人虐殺 過去の過ちに学ぶ 世田谷区が企画展「災害時も冷静に」 :東京新聞 TOKYO Web

      関東大震災直後に各地で起きた朝鮮人虐殺を巡り、東京都世田谷区は、区内の烏山、世田谷両地域であった朝鮮人殺傷に触れた企画展を区立平和資料館(池尻1)で開いている。東京都の小池百合子知事が虐殺犠牲者への追悼文送付を見送るなど、行政側が過去の過ちに触れることに後ろ向きとも受け取られる姿勢がみられる。今回の展示の意図について、区は「災害時でも冷静な行動がとれるように」との教訓を込めた。(奥野斐) 企画展は、災害がもたらす「平和ではない状態」から流言飛語が生まれ、朝鮮人殺傷が起きた状況や対応を、内閣府中央防災会議の報告書や警視庁の資料を抜粋し、パネルで掲示している。「朝鮮半島出身者等を狙った襲撃や撲殺事件等が起きたことも忘れないでいたい。犠牲となられた方々に心からの追悼を捧(ささ)げる」と記した保坂展人区長のメッセージパネルも並ぶ。 展示の契機は、2021年9月の区議会。X(旧ツイッター)で、虐殺犠

        朝鮮人虐殺 過去の過ちに学ぶ 世田谷区が企画展「災害時も冷静に」 :東京新聞 TOKYO Web
      • キャッシュレスは災害に弱い? 「オフライン決済」導入の課題【鈴木淳也のPay Attention】

          キャッシュレスは災害に弱い? 「オフライン決済」導入の課題【鈴木淳也のPay Attention】
        • 災害対策で重要な遠隔地バックアップとは?メリットと費用5年の実態

          ほんの数年前までは、ネットワーク(WAN)を使ってバックアップデータを遠隔地に転送することは現実的ではなかったのではないでしょうか? 遠隔地バックアップの方法は、IT化が進むにつれ変化してきました。一言で遠隔地バックアップといってもさまざまな選択肢が出てきて悩まれるのではないでしょうか。そんな皆様に、ここでは、「物理的に遠隔地へ搬送」、「拠点へのネットワーク転送」、「クラウドへのネットワーク転送」の3つ方法を、徹底的に比較しご紹介します。どんなメリット/デメリットがあるのかはもちろん、価格は初年度および5年間利用する想定されるさまざまな費用を解説します。また、導入を行うためのポイントを知ることで、自社への導入ステップを確認することができます。遠隔地バックアップの違いを理解した上で、自社にとってどの方法が最も適しているのか決定することができます。 最近のニュースで、「書類のデジタル化」が新型

            災害対策で重要な遠隔地バックアップとは?メリットと費用5年の実態
          • 赤木さん公務災害文書 人事院が一転、大半開示 過重業務が明らかに:朝日新聞デジタル

            学校法人森友学園(大阪市)への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざんに関与させられ、自死した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54)について、人事院は、公務災害認定に関して不開示としていた文書の大半を妻・雅子さん(50)に開示した。8日付。雅子さんの代理人弁護士が17日、明らかにした。 新たな開示内容などによると、俊夫さんは、2017年2月に国有地払い下げの問題が報道されたことをきっかけに、国会からの資料要求や行政文書の開示請求、苦情への対応などの業務に追われ、17年7月にうつ病と診断された。発症までの6カ月間の残業時間は1カ月あたり約100時間と認め「業務による強い負荷を受けており、発症と公務との間に因果関係が認められる」と判断していた。 公務災害に関する文書をめぐり、人事院は19年12月に、うつ病を発症するまでの経緯や、俊夫さんが亡くなる直前の業務内容などについて記された部分を、具体的

              赤木さん公務災害文書 人事院が一転、大半開示 過重業務が明らかに:朝日新聞デジタル
            • 立憲民主党 国会情報+災害対策 on Twitter: "本日11/25(月)「桜を見る会」の名簿を破棄したシュレッダーを、追及本部のメンバーが視察するために内閣府を訪問しましたが、正当な理由も無く入館を拒否されました。 ぶら下がり冒頭発言要旨① 黒岩議員 追及本部を立ち上げて、名簿… https://t.co/qZYnHLgfnX"

              本日11/25(月)「桜を見る会」の名簿を破棄したシュレッダーを、追及本部のメンバーが視察するために内閣府を訪問しましたが、正当な理由も無く入館を拒否されました。 ぶら下がり冒頭発言要旨① 黒岩議員 追及本部を立ち上げて、名簿… https://t.co/qZYnHLgfnX

                立憲民主党 国会情報+災害対策 on Twitter: "本日11/25(月)「桜を見る会」の名簿を破棄したシュレッダーを、追及本部のメンバーが視察するために内閣府を訪問しましたが、正当な理由も無く入館を拒否されました。 ぶら下がり冒頭発言要旨① 黒岩議員 追及本部を立ち上げて、名簿… https://t.co/qZYnHLgfnX"
              • トルコ・シリア地震 死者3万人超え 自然災害で今世紀6番目 | 毎日新聞

                トルコ南部を震源に6日未明に発生したトルコ・シリア地震の死者数が12日、両国で計3万4000人を超えた。内閣府の防災白書(2022年版)の集計に基づくと、今世紀に世界で起きた自然災害では6番目の規模。13日で発生1週間となったが、現地での捜索活動は続いており、今後も死者は増える見通し。 トルコ国営アナトリア通信によると、トルコでの死者は12日、2万9605人となった。米CNNによると、シリアで確認された死者は4574人。被災地入りしている国連人道問題調整事務所(OCHA)のグリフィス所長(事務次長)は11日、英メディア…

                  トルコ・シリア地震 死者3万人超え 自然災害で今世紀6番目 | 毎日新聞
                • Erscheinung46 on Twitter: "「災害のときに復旧に当たる政府を叩くな」みたいなこと言ってるバカがあちこちにいるけど,主権者としていざなんかあったときの生活防衛のために高い税金払って政府雇ってんだぞ。トップが被災地に入るどころか家帰って寝たり人事ゴッコしてロクに仕事してねえのに叩くなつうほうがおかしいだろ"

                  「災害のときに復旧に当たる政府を叩くな」みたいなこと言ってるバカがあちこちにいるけど,主権者としていざなんかあったときの生活防衛のために高い税金払って政府雇ってんだぞ。トップが被災地に入るどころか家帰って寝たり人事ゴッコしてロクに仕事してねえのに叩くなつうほうがおかしいだろ

                    Erscheinung46 on Twitter: "「災害のときに復旧に当たる政府を叩くな」みたいなこと言ってるバカがあちこちにいるけど,主権者としていざなんかあったときの生活防衛のために高い税金払って政府雇ってんだぞ。トップが被災地に入るどころか家帰って寝たり人事ゴッコしてロクに仕事してねえのに叩くなつうほうがおかしいだろ"
                  • ゴジラは姿が見えてから逃げるまで時間があるし自然災害としては楽では?→こういう人にとっては最悪の被害という結論に

                    鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 「ゴジラは姿が見えてから逃げるまで時間があるので自然災害としては案外楽」というのを観て、なんでそんなに怖いのか?? と考えた結果、「せっかく建てたマイホームが軒並み壊される、不動産持ちにとっては最悪の自然災害」という結論に達したw 2022-07-25 23:03:19

                      ゴジラは姿が見えてから逃げるまで時間があるし自然災害としては楽では?→こういう人にとっては最悪の被害という結論に
                    • 自宅で避難生活2800人余 “見えざる災害弱者” 孤立のおそれも | NHK

                      介護などの事情から避難所に入ることができず、自宅で避難生活を送っている人たちがいます。この「在宅避難」を続けている人は少なくとも2800人余りに上ることが石川県の調査でわかりました。 さらに多くの人が支援が得られないまま、在宅ですごしている可能性があることから、県は「災害関連死につながりかねない」として把握を急ぐことにしています。 「要注意」判定の自宅で在宅避難 石川県珠洲市野々江町で在宅避難を続けているのは96歳の母親の竹中末子さんと、息子の宏さん(66)、それに嘉彦さんと(64)、秀次さん(61)の家族です。 自宅は地震で壁が崩れ、地割れも起きていることから、応急危険度判定で黄色の「要注意」と判定されました。電気は発災から数日後に通るようになりましたが、断水は1か月たった今も続いていて、水は給水所で補給しています。

                        自宅で避難生活2800人余 “見えざる災害弱者” 孤立のおそれも | NHK
                      • 気象庁3か月予報 “梅雨が長引くおそれも 災害への備えを” | 気象 | NHKニュース

                        各地で記録的な早さの梅雨入りが発表されています。 一方で、25日気象庁が発表した長期予報では、梅雨明けの時期は平年並みとされ、気象庁は大雨のリスクがある梅雨が長引くおそれがあるとして、今のうちから災害への備えを進めてほしいとしています。 気温高くなる予想も 気象庁は25日、3か月予報を発表しました。 気温の予想です。 6月の平均気温は ▽北日本と東日本、西日本で「平年並みか高い」、 ▽沖縄・奄美で「高い」と予想されています。 7月と8月の平均気温は、 ▽北日本と東日本、西日本で「ほぼ平年並み」で、 ▽沖縄・奄美では「平年並みか高い」見込みです。 降水量の予想です。 各地で記録的な早さの梅雨入りが発表されていますが、梅雨明けは平年並みとなる見込みで、大雨のリスクのある時期が長引く可能性があるということです。 6月の降水量は、 ▽北日本、東日本の日本海側、沖縄・奄美で「ほぼ平年並み」 ▽東日本

                          気象庁3か月予報 “梅雨が長引くおそれも 災害への備えを” | 気象 | NHKニュース
                        • 日本図書館協会(JLA)図書館災害対策委員会、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記を公開

                          2024年5月、日本図書館協会(JLA)の図書館災害対策委員会は、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記をウェブサイト上で公開しています。5月末までの期間限定です。 発災から数か月間の当時の様子を知ることができるとあります。 令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記について(日本図書館協会) https://www.jla.or.jp/committees/tabid/600/Default.aspx 参考: 志摩市立図書館、災害に備える特集展示を開催中 [2024年05月09日] https://current.ndl.go.jp/car/219598 E2681 – 令和6年能登半島地震による図書館等への影響 カレントアウェアネス-E No.476 2024.03.21 https://current.ndl.go.jp/e2681

                            日本図書館協会(JLA)図書館災害対策委員会、令和6年能登半島地震で被災した図書館の手記を公開
                          • 「tenki.jp」、パーソナライズされた情報を届ける無料メンバーシップ開始、自宅周辺の災害危険性が分かる「いのちを守る 防災診断」も提供

                              「tenki.jp」、パーソナライズされた情報を届ける無料メンバーシップ開始、自宅周辺の災害危険性が分かる「いのちを守る 防災診断」も提供 
                            • 災害時にマイナンバーカードでキャッシュレス決済 横須賀市やJCB

                                災害時にマイナンバーカードでキャッシュレス決済 横須賀市やJCB
                              • 【写真まとめ】熱海で土石流 東海・関東の大雨災害:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  【写真まとめ】熱海で土石流 東海・関東の大雨災害:朝日新聞デジタル
                                • 【古諏訪湖の水位低下は自然災害か?人為的か?】磐座信仰遺跡「小袋石」の話② - ものづくりとことだまの国

                                  はじめに 以前から #諏訪湖 の湖水面低下が疑問(古大和湖も同じ)。今回の諏訪、特に #諏訪大社 #小袋石 訪問で考えたことを整理。さて古諏訪湖の水位低下は自然災害でしょうか。人為的な働きかけの結果でしょうか 目次 諏訪湖について 諏訪地方の縄文遺跡の分布 縄文の水際線近くに鎮座していた小袋石と磯並の御神域 古諏訪湖の湖水面の変化(妄想推理) 治水は千年の計 本文 諏訪大社の創建など、年代幅の大きな仮定がありますが、現時点で整理し考えたことを書き出しておきます。 今後、加筆修正もあり得る記事としてお読みいただけたら幸いです。 諏訪湖について 現在の諏訪湖は、諏訪盆地の中に納まっており、衛星写真ではキャッツアイに見えます(白い矢印は諏訪湖の流入路と流出路) 諏訪大社は上社(茅野市)と下社(下諏訪町)で各二宮、計4社の構成です。 中央構造線(南西-北東方向)とフォッサマグナ(北西-南東方向)が

                                    【古諏訪湖の水位低下は自然災害か?人為的か?】磐座信仰遺跡「小袋石」の話② - ものづくりとことだまの国
                                  • 台風など災害停電スマホ対策とバッテリーを長持ちさせるコツ(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    大型台風が近づいてきました。連絡・情報の命綱となるスマートフォンの準備をしてください。 災害時のスマホの敵は「停電」事前準備を今までの災害ではスマホが使えなくなるトラブルが何度も起きました。原因の多くは「停電」です。停電が起きると、一定時間経ってからスマホの電波自体が止まってしまいます。またスマホの充電ができなくなるも大問題です。 事前の準備は以下の図の通りです。 台風・災害時のスマホの準備 モバイルバッテリーまずはモバイルバッテリーを入手しておくこと。容量としては1万mAh(ミリアンペアアワー)以上あれば、スマホの2回から3回は充電できます。価格は2000円から4000円程度ですから、一人1個持っておくべきでしょう。ネット通販が間に合わない場合は、家電量販店で購入し、災害が起きる前にフル充電しておきましょう。 シガープラグ充電こちらもマストと言えるもので、クルマのシガープラグからUSBを

                                      台風など災害停電スマホ対策とバッテリーを長持ちさせるコツ(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 災害時に必要な生理用品【もしもの時に備えたい】 - ガネしゃん

                                      ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 【生理用品の社会史】を読みました。 これはお勧めしたい一冊です。 第一章 ナプキンがなかった時代の経血処理 植物から脱脂綿まで 私はアラフィフ世代ですが、 私が初めて生理になった時にはもうナプキンは進化していて便利な時代でした。 ただ周り全体が生理に対しての「意識」は低く、中学生の時女子のみが体育館に集められ保健の先生に月経と性の事について30分程度で話を聞いた位でした。 この時代の女子の体操服はブルマと言われるものでした。 アラフィフ世代の方はブルマに対する抵抗ありませんでしたか? 「生理の時は漏れないか」と一度は心配したことがあるのではないでしょうか? 男性教師も当たり前の様に思春期の生徒達の持物をチェックしていました。 今だとあり得ないですね。 それでも当時ナプキンはあって当たり前という感覚だったのですが「昔の女性達はどうしていた

                                        災害時に必要な生理用品【もしもの時に備えたい】 - ガネしゃん
                                      • アメリカ政治 on Twitter: "安全保障上の危機や災害が起こると一時的に政権の支持率が上昇することがあります。 この画像をみると多くの国でその国のリーダーの支持率が大幅に上昇していることがわかります。 支持率が下落した例外を除けば、トランプの支持率上昇は最も… https://t.co/VKQ2COffUA"

                                        安全保障上の危機や災害が起こると一時的に政権の支持率が上昇することがあります。 この画像をみると多くの国でその国のリーダーの支持率が大幅に上昇していることがわかります。 支持率が下落した例外を除けば、トランプの支持率上昇は最も… https://t.co/VKQ2COffUA

                                          アメリカ政治 on Twitter: "安全保障上の危機や災害が起こると一時的に政権の支持率が上昇することがあります。 この画像をみると多くの国でその国のリーダーの支持率が大幅に上昇していることがわかります。 支持率が下落した例外を除けば、トランプの支持率上昇は最も… https://t.co/VKQ2COffUA"
                                        • 災害で開設された避難所で、プライバシーを守る計らいをしてくれるところはマジで嬉しい→けど、収容人数などのデメリットも

                                          mae @jun_s_525 仕切りのガムテープを引いてくれるだけでも有難いんだけど、隣の人が寝返りうってこっちを向いた瞬間とか凄く怖くて寝れなかった……避難所を作ってくれるだけでも有難いことなんだけどね。今こうして生きてられるのも避難所のおかげだし。ただ、震災とは別の恐怖が生まれたのは確実… 2019-10-14 22:19:44 太田肇 同志社大教授 "健全な個人主義"を標榜する組織学者, Hajime Ohta 🐱 @ohtahajime 「命を守る行動を!」といくらうったえても避難しないのは負担が大きいから。避難所に段ボールのベッドや仕切りを設けるだけで避難する人は大きく増えるはず。そんなに難しいことなのだろうか? 2019-10-14 17:52:32 レン @inunonamaegaren この少し 肌寒い中 避難所は 快適なはずではないけれど 少しは暖かいだろうか 災害時、

                                            災害で開設された避難所で、プライバシーを守る計らいをしてくれるところはマジで嬉しい→けど、収容人数などのデメリットも
                                          • 台風の二次災害にも注意 - ママンの書斎から

                                            台風一過……。 大きな爪痕を残して、台風19号が過ぎ去って行きました。 我が家は幸い被害なく無事でしたが、台風の二次災害とでもいうべきアクシデントに見舞われました。 夫、車をぶつけられる 二次災害のいろいろ 動物たちの動向にも注目 夫、車をぶつけられる 前回の記事で、台風が来そうなのに、夫は法事、息子は部活に行かなければならない、ということを書きました。 www.mamannoshosai.com 事は、その後、起こりました。 法事を終えた夫が、部活終わりの息子を駅でピックアップしながら帰ろうと運転していた時、後ろから追突されたのです。 「信号待ちで完全停止していたところに、後ろから追突された。息子を迎えにいけなくなったから、代わりに行ってほしい。」 というメールを受け取ったときは、頭が真っ白になりました。 これから台風が来るという時に……。 すでに雨が降っているというのに……。 息子はも

                                              台風の二次災害にも注意 - ママンの書斎から
                                            • 災害が日常の一部と化した「今」を描いた怪獣漫画 松本直也『怪獣8号』はなぜここまで注目を集めるのか

                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年12月4日、ついに『怪獣8号』の単行本が発売された。 (C)松本直也/集英社 2020年7月3日に第1話が少年ジャンプ+上に公開され、連載が始まるや否やネット上を中心に話題が沸騰し、それ以来、最新回が更新される度に大きな反響を呼び続けている漫画、それが『怪獣8号』である。 単行本累計売上が600万部を突破し、『週刊少年ジャンプ』のヒット作と比べても遜色がないほどの大ヒット作となっている『SPY×FAMILY』を筆頭に、今や強豪ひしめく「ジャンプ+」においても確固たる地位を獲得している本作だが、なぜ半年たらずという短い期間にここまでの注目を集める存在になったのか? 単行本が発売され、新しく読む人、再度読み直す人も多く出るであろうこのタイミングだからこそ、あらためて考えてみよう。 ライター:hamatsu 某ゲーム会社勤務のゲ

                                                災害が日常の一部と化した「今」を描いた怪獣漫画 松本直也『怪獣8号』はなぜここまで注目を集めるのか
                                              • 総務省の31歳キャリア官僚が過労自殺か 両親が公務災害申請 事務次官が謝罪 | 毎日新聞

                                                総務省のキャリア官僚だった男性(当時31歳)が精神障害を発症して自殺したのは長時間労働が原因だったとして、男性の両親が9日、公務災害の認定を総務省に申請した。公務災害は民間の労災に当たる。発症前1カ月の残業は過労死ライン(100時間)を超す135時間だった。応対した鈴木茂樹事務次官は謝罪し、速やかに認定する意向を示した。 両親の代理人弁護士によると、男性は2008年4月に入省。情報通信分野で欧州との渉外業務を担い、大臣官房企画課に異動後は前回の5%から8%への消費税引き上げの対応に追われるなど長時間労働が常態化。上司とのトラブルもあったという。13年11月ごろ、うつ病を発症し、14年3月に自宅アパートで自殺した。遺書には「親不孝な息子で本当にごめんなさい」と書かれていたという。

                                                  総務省の31歳キャリア官僚が過労自殺か 両親が公務災害申請 事務次官が謝罪 | 毎日新聞
                                                • 災害時の非常食はローリングストックで賞味期限切れをなくそう!

                                                  毎年9月1日は防災の日です。9月2日はくじの日です。 私達の日本では、地震や大雨による自然災害が多い国です。毎年、日本のどこかで大きな災害が起こり、日本人として悲しい気持ちになります。 いつ何が起こるか分からない災害に備えるには、日頃の準備がとても大切です。 ただ、災害時に何を食べるべきかわからず、災害食の準備ができていないという方も多いのではないでしょうか。 そこで、このページでは、栄養面からどのような非常食を準備しておく必要があるのか説明します。 災害時に一番重要なのは【水】です! 私たちの体の8割を占める水は、生きる上で重要な役割を担っています。体内の水分が不足すると、意識障害を引き起こすなど、生命を脅かす恐れがあるのです。 さらに、自然災害の直後は、疲労や精神的ストレスで普段よりも体調を崩しやすく、脱水症状に陥りやすいことから、飲料水の備蓄は必要不可欠です。 最低でも【1人につき3

                                                  • NTT 本社機能の一部を2都市に分散 大規模災害時も業務継続へ | NHK

                                                    NTTは大規模な災害時にも業務を続けられるよう、都内にある本社機能の一部を、群馬県高崎市と京都市の2つの都市に分散させる方針を固めました。ことし10月から試験的な運用を始め、本格的な導入に向けた課題を検証することにしています。 関係者によりますと、NTTは首都直下地震などの大規模な災害時にも業務を継続できるよう、東京 千代田区にある持ち株会社の本社機能の一部を東京以外の都市に分散させる方針です。 具体的には、東京から新幹線など複数の交通ルートがあり、津波などのリスクが低い群馬県高崎市と京都市に、災害対応にあたる部署や総務などの拠点を新たに設けることにしています。 会社では、災害時に活用できる拠点を東京以外にも設けることで迅速な情報の把握などにつなげたい考えで、ことし10月から試験的な運用を始めて、課題などを検証し、本格的な導入に向けた検討を進めることにしています。

                                                      NTT 本社機能の一部を2都市に分散 大規模災害時も業務継続へ | NHK
                                                    • 能登半島地震 災害ボランティア受け入れ開始 富山 氷見 | NHK

                                                      能登半島地震で住宅など200棟余りが損壊した富山県氷見市では、9日から災害ボランティアの受け入れが始まり、被災した住宅の後片づけなどが進められています。 震度5強の揺れを観測し、住宅など205棟が損壊した富山県の氷見市では、9日から災害ボランティアの受け入れを始めました。 氷見市白川の74歳の女性が住む家は、地震で壁が壊れるなどしたほか食器が割れたり、家財道具が倒れたりしました。 女性は一人暮らしで後片づけができないということで、ボランティアの人たちが手分けをして大きなタンスやふすま、それに割れた食器などを家から運び出しトラックに乗せていました。 富山県砺波市からきた66歳のボランティアの男性は「少しでも助けになればと思い、初めて参加しました。この家はダメージが大きく大変な状況です。倒れたものがたくさんあり、運び出しています」と話していました。 被災した74歳の女性は「食器がたくさん落ちて

                                                        能登半島地震 災害ボランティア受け入れ開始 富山 氷見 | NHK
                                                      • 台風8号 28日午前中 東北に接近・上陸の見込み 災害に警戒を | NHKニュース

                                                        台風8号は関東の東の海上を北寄りに進み、28日の午前中に東北に接近し、上陸する見込みです。台風の中心付近だけでなく北側の離れた場所でも大雨になるおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、それに暴風や高波に警戒が必要です。暗い間に状況が悪化するおそれがあり崖や山の斜面、川の近くなど危険な場所からは離れ、安全な場所で過ごすようにしてください。 気象庁によりますと、台風8号は27日午後9時には水戸市の東170キロの海上を1時間におよそ15キロの速さで北へ進んでいます。 中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで、暴風域はありませんが中心の北側500キロ以内と南側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 関東甲信越や東北の広い範囲が強風域に入っています。 夜になって福島県に発達した雨雲が流れ込み、午後9時までの1時

                                                          台風8号 28日午前中 東北に接近・上陸の見込み 災害に警戒を | NHKニュース
                                                        • 猫(ペット)も一緒に避難したい【災害時】我が家の防災の取り組みと備え - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                          25年前の1月17日、独身最後の冬でした。 まだ両親と住んでいた日、明け方の大きな揺れで目が覚めました。 阪神淡路大震災。 携帯電話もインターネットも、家庭ではまだまだ普及していなかった時代です。 テレビでニュースを見ていました。 私の住んでいた地域はそれほど被害は出ていなかったのですが、どんどん明らかになっていく状況に目を疑うばかりでした。 母には、私もよく知っている、神戸に住む友達がいました。 母はその友達が心配で、翌日くらいから、何度も外の公衆電話に電話をかけに行っていました。 家の電話では、全然つながらないからです。 何度か公衆電話からかけているうちに、やっと話ができたと肩を落として戻ってきました。 そして、言いました。 「〇〇ちゃん(母の友達)は大丈夫だけど、娘さんと連絡が取れないらしい。」 娘さんは2人いましたが、1人の娘さんは家を出られて、別で住んでいたのです。 ・・・・・

                                                            猫(ペット)も一緒に避難したい【災害時】我が家の防災の取り組みと備え - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                          • 人事院が不開示取り消し 自殺した元財務局職員の公務災害:東京新聞 TOKYO Web

                                                            森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんで2018年に自殺した近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の公務災害認定報告書に関し、人事院が赤木さんの業務内容などを不開示とした決定を、同院が取り消す決定をしたことが5日、分かった。赤木さんの妻雅子さん(50)側が明らかにした。 10月29日付。総務省情報公開・個人情報保護審査会が9月、「不開示とした理由が詳しく記載されていない」として、決定を違法として取り消すべきだと人事院に答申していた。

                                                              人事院が不開示取り消し 自殺した元財務局職員の公務災害:東京新聞 TOKYO Web
                                                            • 災害対応型コインランドリー - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                              読者の皆様こんにちは。 皆様は、災害と言うと何を思い浮かべますか? 日本では、地震、台風、集中豪雨などですよね。 その時に、ライフラインが止まってしまうと、本当に困ります。 コインランドリーを全国展開する株式会社ジーアイビーは、 「災害型コインランドリー」を2020年7月29日に 北海道の苫小牧市に出店しました。 このお店は、北海道エアウォーター株式会社が、 フランチャイズとし出店しました。 LPガス非常用発電ソリューションを活用した、災害時の停電等にも 対応する新しい形のコインランドリーとなります。 災害対応型コインランドリーとは? 災害型コインランドリーは、「標準仕様」として、 3日分のLPガスタンク、ポータブル発電機への接続が可能な設備を 完備しています。 ポータブル発電機は、ガスを利用して発電する仕組みになっており、 ガスエアコン・照明・携帯電話充電などへの電力供給が可能です。 ま

                                                                災害対応型コインランドリー - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                              • 大雨以外のゴミも 災害廃棄物の受け入れ中止 宮城 大郷町 | NHKニュース

                                                                台風19号の大雨で浸水の被害が出た宮城県大郷町は、災害廃棄物を受け入れる仮置き場に今回の大雨によるものとみられないゴミも多く持ち込まれているとして、いったん受け入れを中止し、事前に許可を出した住民に限って災害廃棄物を受け入れることになりました。 町では浸水の被害で出た災害廃棄物を受け入れる仮置き場を設けてきましたが、泥水につかっていないタイヤやほこりをかぶったブラウン管のテレビなど、大雨によるものとはみられないゴミも多く持ち込まれているということです。 また、被災した地区のものとはみられないトラックなども仮置き場でたびたびみられるということで、町は4日で受け入れをいったん中止し、今後は事前に許可を出した住民に限って災害廃棄物を受け入れることになりました。 被災した家の片付けを手伝っているという男性は「大雨とは関係のないごみを捨てるのは、被災者に失礼だと思います」と話していました。 また自宅

                                                                  大雨以外のゴミも 災害廃棄物の受け入れ中止 宮城 大郷町 | NHKニュース
                                                                • 原子力災害伝承館、被災者「教訓分からぬ」批判 半年待たず展示替え | 毎日新聞

                                                                  福島県がオープンさせた「東日本大震災・原子力災害伝承館」=福島県双葉町で2021年2月17日午後2時35分、竹内良和撮影 東京電力福島第1原発の北4キロ。海沿いに全面ガラス張りの真新しい建物がある。東日本大震災と原発事故の記録と教訓を伝える「東日本大震災・原子力災害伝承館」(福島県双葉町、3階建て延べ約5200平方メートル)。整備費を含めた総事業費53億円は国費で賄われ、県が2020年9月にオープンさせた。だが、半年を待たずに異例の展示替えが始まった。 「教訓が分からなかった」「何を伝えたいのかよく分からない」 ロビーのノートには、来館者の厳しい声が書き込まれている。伝承館によると、2月末までに訪れたのは約3万7000人。修学旅行生ら県外客からは「事故の様子がよく分かった」とおおむね好評だが、福島の事情を知る県内客や被災者からは批判が多かった。 伝承館を運営するのは、県が設立した公益財団法

                                                                    原子力災害伝承館、被災者「教訓分からぬ」批判 半年待たず展示替え | 毎日新聞
                                                                  • 警視庁警備部災害対策課 on Twitter: "ラジオを聴いたことがない小学生の娘と一緒に放送を聴いてみました。感想は「何を言っているのか聴きとれない」とのこと。視覚からの情報が多い現在、耳からの情報には多少の慣れが必要なのでしょうか?ラジオは災害時の重要な情報源、家族でラジオに耳を傾けるのも防災対策の一つになるのでは・・・。"

                                                                    ラジオを聴いたことがない小学生の娘と一緒に放送を聴いてみました。感想は「何を言っているのか聴きとれない」とのこと。視覚からの情報が多い現在、耳からの情報には多少の慣れが必要なのでしょうか?ラジオは災害時の重要な情報源、家族でラジオに耳を傾けるのも防災対策の一つになるのでは・・・。

                                                                      警視庁警備部災害対策課 on Twitter: "ラジオを聴いたことがない小学生の娘と一緒に放送を聴いてみました。感想は「何を言っているのか聴きとれない」とのこと。視覚からの情報が多い現在、耳からの情報には多少の慣れが必要なのでしょうか?ラジオは災害時の重要な情報源、家族でラジオに耳を傾けるのも防災対策の一つになるのでは・・・。"
                                                                    • 立憲民主党 国会情報+災害対策 on Twitter: "安倍総理が、突然ぶら下がりを行い「費用は参加者の自己負担」などと発言。急きょ安住国対委員長が記者の質問に答えました。 安住委員長ぶら下がり要旨① メディアの皆さんも突然で驚かれたと思いますが、私も大変驚きました。残念ながら本当に… https://t.co/1BIAUQHjhW"

                                                                      安倍総理が、突然ぶら下がりを行い「費用は参加者の自己負担」などと発言。急きょ安住国対委員長が記者の質問に答えました。 安住委員長ぶら下がり要旨① メディアの皆さんも突然で驚かれたと思いますが、私も大変驚きました。残念ながら本当に… https://t.co/1BIAUQHjhW

                                                                        立憲民主党 国会情報+災害対策 on Twitter: "安倍総理が、突然ぶら下がりを行い「費用は参加者の自己負担」などと発言。急きょ安住国対委員長が記者の質問に答えました。 安住委員長ぶら下がり要旨① メディアの皆さんも突然で驚かれたと思いますが、私も大変驚きました。残念ながら本当に… https://t.co/1BIAUQHjhW"
                                                                      • 安倍政権がまた「災害ないがしろ」!被災地に送った段ボールベッドは耐久性不十分、平内閣府副大臣は豪雨災害さなかにあ然ツイート - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                        安倍政権がまた「災害ないがしろ」!被災地に送った段ボールベッドは耐久性不十分、平内閣府副大臣は豪雨災害さなかにあ然ツイート 梅雨前線の影響で7月3日から日本列島を襲っている記録的な集中豪雨。昨日9日、「令和2年7月豪雨」と命名されたこの集中豪雨はいまなお被害を広げ、9日20時台時点でのNHKのまとめによると、65人が死亡、1人が心肺停止、16人が行方不明となっているという。 一方、これまで一貫して災害対策をおざなりにしてきた安倍政権は、今回もそのいい加減ぶりを露呈させた。 ご存知のとおり、今年は新型コロナの影響もあって災害時の避難対策が必要だと早くから言われてきた。実際、安倍首相も5月25日の会見で「政府としても災害発生時には感染防止対策としてマスクやパーティションをはじめ、必要な物資をプッシュ型で、これまで以上に迅速に支援していくことができるように準備に万全を期してまいる考え」と述べてい

                                                                          安倍政権がまた「災害ないがしろ」!被災地に送った段ボールベッドは耐久性不十分、平内閣府副大臣は豪雨災害さなかにあ然ツイート - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                        • 災害時の水の節約に!警視庁警備部災害対策課さん直伝、少ない水で調理できる「蒸しパスタ」のすすめ

                                                                          警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai パスタはゆでるのに大量の水を必要としますが、災害時には少しでも水を節約したいものです。そこで、少ない水で調理できる「蒸しパスタ」という方法にチャレンジしてみました。フライパンのサイズに合わせてパスタを折って入れるのが特徴で、パスタがひたる程度の水があればOKです。 pic.twitter.com/SCD7T6JaEz 2020-09-29 08:10:10

                                                                            災害時の水の節約に!警視庁警備部災害対策課さん直伝、少ない水で調理できる「蒸しパスタ」のすすめ
                                                                          • 台風14号 九州7県が災害救助法適用 災害発生前の適用は初 | NHK

                                                                            台風14号の影響で災害が発生して多くの住民に被害が出るおそれがあるとして福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県は、災害の発生前に災害救助法の適用を決めました。 適用される自治体は九州の7つの県であわせて233の市町村となっています。 内閣府によりますと災害発生前の適用は去年の法改正で可能となりましたが適用されたのは今回の台風14号が初めてです。 これによって、避難所の設置にかかる費用負担について自治体は、国や県の補助を受けられることがあらかじめ決まり、速やかに避難の決定を行えるということです。

                                                                              台風14号 九州7県が災害救助法適用 災害発生前の適用は初 | NHK
                                                                            • マイナンバーカードで災害時に決済、JCBが実験 支援金入金も - 日本経済新聞

                                                                              クレジットカード大手のJCBは3月に、災害時の利用を想定して、マイナンバーカードを使ったタッチ決済の実証実験を始める。災害時に通信が遮断されてスマートフォンの決済機能が使えなくなったり、現金が底を突いたりしても、マイナンバーカードがあれば日用品などを買えるようにする。自治体がマイナンバーカードに一斉に災害時の支援金を入金するような使い方も想定している。今回の実験は、JCBと凸版印刷子会社のトッ

                                                                                マイナンバーカードで災害時に決済、JCBが実験 支援金入金も - 日本経済新聞
                                                                              • コロナ禍での自然災害、答えのない課題にともに向き合う〜「BRIDGE KUMAMOTO基金」緊急インタビュー | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン

                                                                                #社会・公共 コロナ禍での自然災害、答えのない課題にともに向き合う〜「BRIDGE KUMAMOTO基金」緊急インタビュー 2020.07.08 はじめに、この度の九州南部の豪雨により被災された皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の皆様が一日も早く日常を取り戻せるよう、心より願っております。 7月3日に発生した九州南部の豪雨。熊本県をはじめ多く地域で甚大な被害が出ています。その状況を受けて、同月5日に設立された「BRIDGE KUMAMOTO®基金」。 〈BRIDGE KUMAMOTO基金〉熊本南部豪雨への緊急災害支援募金 一般財団法人くまもと未来創造基金と一般社団法人BRIDGE KUMAMOTO®が共同で立ち上げ、現在までに1700人以上の方から約883万円の寄付が集まっています。(2020年07月08日10:00現在) 今回、緊急

                                                                                  コロナ禍での自然災害、答えのない課題にともに向き合う〜「BRIDGE KUMAMOTO基金」緊急インタビュー | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン
                                                                                • 原子力災害対策指針 地震受け “見直し必要か検討”規制委員長 | NHK

                                                                                  志賀原子力発電所周辺を含む能登半島の広い範囲で、建物の倒壊や道路が通れなくなる被害が相次いだことを受けて、原子力規制委員会の山中伸介委員長は、原発で重大な事故が起きた際、屋内にとどまって被ばくをさけるとしている国の指針について、見直しが必要か検討する意向を示しました。 東京電力福島第一原発の事故のあと、原子力規制委員会が原発で重大な事故が起きた際の対応を定めた「原子力災害対策指針」では、原発周辺の半径5キロから30キロ圏内の住民は、無用な被ばくを避けるため、自宅や避難所などにとどまる「屋内退避」を行い、放射線量が一定の値を超えた場合に避難することとされています。 一方で、1月1日の地震では、志賀原発が立地する石川県志賀町や、隣接する輪島市など、能登半島の広い範囲で多くの住宅が倒壊したほか、道路の通行が困難になりました。 原子力規制委員会の山中伸介委員長はこうした状況について問われ、「屋内退

                                                                                    原子力災害対策指針 地震受け “見直し必要か検討”規制委員長 | NHK