並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 150 件 / 150件

新着順 人気順

無担保の検索結果121 - 150 件 / 150件

  • 松田公太さん「東電は銀行と裏取引した!」←は? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    単純に松田さんのミスリードだと思うんですが、一応。 東電と銀行の裏取引について http://blogos.com/article/73661/ 東京電力が再建型法的整理の対象とならない理由ははっきりしていて、「原子力損害の賠償に関する法律」の対象となっているからです。 原子力損害の賠償に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO147.html 法律の是非はともかくとして、施行されていて東京電力はその適用されている限り、法的整理は行われないのは当たり前のことなんですが、なぜか松田さんの議論を読んでいますと「裏取引をした」という話になっていて微妙すぎます。 もちろん、裏取引どころか内容はネットでも開示されており、国民誰もが見られるところで公衆監視状態なんで、なんでそういう話になっちゃうのか良く分からないというのが正直な印象です。 原子力損

      松田公太さん「東電は銀行と裏取引した!」←は? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    • 在日特権を許さない市民の会

      いますぐ即日融資を受けたい方におすすめなのは? いますぐお金を借りたいという急ぎの時に助かるのが即日融資キャッシングです。 いまでは数多くの消費者金融や銀行カードローンでも取り扱いがありますが、おすすめなのはやはり大手の消費者金融です。 即日キャッシングのランキングサイトなどをみても、必ず上位に入っているのが大手消費者金融ですよね。即日融資を扱っているところは他にもたくさんあるのに、なぜそんなにもおすすめとされているのでしょうか。 それは、即日融資可能と言っても必ずしも即日で借りられるところばかりではないからなのです。 即日融資できない理由には審査が遅くなることや融資方法がないこと、また曜日などさまざまな要因があります。なぜ大手消費者金融がこれほどおすすめとされるのか、その理由についてみてみましょう。 参考サイト 【即日】今すぐお金を借りる方法|お金借りたい!審査なしは要注意!? 【即日】

      • 中国がまもなく「世界最強のIT国家」になる歴史的必然性(野口 悠紀雄) @gendai_biz

        中国のIT産業は、いまや世界の最先端を走っている。 しかし、それに対して世界は危機感を強めている。なぜか? 個人のプライバシーを尊重しない中国の特殊な社会構造が、中国ITの強さの基礎にあるからだ。そして、中国ITの膨張によって、個人の自由が奪われる危険があるからだ。 正確な個人識別が可能になりつつある 「プロファイリング」という技術がある。 もともとは、犯罪捜査で、犯罪の特徴などから犯人像を割り出す方法のことだった。 最近では、インターネットから得られる個人データを分析し、個人像を描き出すための手法を指すことが多い。 プロファイリングが進めば、個人の行動を予測できるようになる。そこで、一人ひとりの好みに合わせた商品の広告などを出すのに使われる。 最近では、AIとビッグデータの活用によって、精度が向上している。 プロファイリングの応用は、広告以外にも広がっている。まず、金融に利用され始めてい

          中国がまもなく「世界最強のIT国家」になる歴史的必然性(野口 悠紀雄) @gendai_biz
        • 法律の専門家のお粗末な説明能力 - Chikirinの日記

          司法修習生に給与を支給するかしないか、という話。ちょっと整理しておきましょう。 司法修習生とは司法試験の合格者で、裁判官、検察官、弁護士などになる人です。試験に合格後、昔は2年間、今は1年間、集合研修みたいなものを受けます。それが司法修習です。今まではこの期間中、月20万円程度の給与をもらっていました。 この給費制、今年の11月からは貸与制に変わることが決まっています。月20万円以上を無担保で貸してくれます。返済は10年以内に行えばなんと無利子です。 日弁連はもちろんこの変更に大反対なのですが、ここにきて(この法案に賛成して成立させていた)民主党まで「やっぱり給費制を維持しよう」みたいなことを言い出しました。 民主党が政局で日和り、すぐに意見を変えてしまうのはいつものことなのでどうでもいいのですが、この件に関してちきりんが興味深いと思うのは、法律の専門家であるはずの人達が展開する論理のお粗

            法律の専門家のお粗末な説明能力 - Chikirinの日記
          • 第108回定時株主総会招集ご通知(添付書類: 第108期 事業報告) (PDF)

            株主の皆様におかれま しては、日頃より格別のご高配 を賜り厚く御礼申し上げます。 当期は、国内では東日本大震災の影響が残り、海外 では欧州の経済・金融市場が混乱し、新興国の経済成 長率が低下、為替相場では円が対米国 ドルで戦後最高 値を更新するなど、世界の経済情勢は不安定な状況が 続きま した。 このよ うな経営環境のもと、当社は国内外において顧 客基盤の拡大、商品・サービスの充実とコス トの削減に 取り組み、当期の収益合計 (金融費用控除後) は1兆 5,359億円、税引前当期純利益は850億円、当期純 利益は116億円となり ま した。 当期は厳しい決算であったものの、国内の強固な事 業基盤に加え、海外の市場関連ビジネスの回復や大型 の株式引受案件、M&A案件で主要な役割を担うなど、 収益拡大に向けた取り組みの成果が出ており ます。 株主の皆様への配当につきま しては、内外の金融・ 経

            • 楽天マネー

              国内株式のリスクと費用について ■国内株式 国内ETF/ETN 上場新株予約権証券(ライツ) 【株式等のお取引にかかるリスク】 株式等は株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等、ライツは転換後の価格や評価額の変動等により、損失が生じるおそれがあります。※ライツは上場および行使期間に定めがあり、当該期間内に行使しない場合には、投資金額を全額失うことがあります。 レバレッジ型、インバース型ETF及びETNのお取引にあたっての留意点 上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意くだ

                楽天マネー
              • 大石英司の代替空港

                ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。 http://www.mag2.com/m/0001690721.html  ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ http://www.mag2.com/m/P0001213.html ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ ※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ *緊急滑走路 http://eiji-oishi.seesaa.net/archives/20190329-1.html さ、皆さん、GW、いかがお過ごしですかぁ! わたすもですね、ちょっと久しぶりに行楽に出まして、ビーチでのんびりとカクテルを飲みながら、ギャルの尻とか眺めておったのですが、ついさっき、そう言えば今日のメルマガ&ブログを更新してなかったことに気付いて、今頃

                  大石英司の代替空港
                • 経済学者10人が提言した政策とは… 新型コロナウイルス | NHKニュース

                  新型コロナウイルスの感染拡大で経済に深刻な影響が出ることが懸念される中、経済学者らが政策提言をまとめ、収入が無くなった人が国から無審査、無担保で1年間、毎月15万円までを借りられる制度の創設などを求めました。 この中で、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が無くなった人などが所得とマイナンバーを申告すれば、国から無審査、無担保で1年間、毎月15万円までを借りられる制度の創設を求めています。 マイナンバーで管理し、納税と合わせて返済できる仕組みにすることで、貸し倒れリスクを減らせるとしています。 また、感染拡大の防止に向けてオンラインの診療や授業、テレワークなど、社会全体でデジタル化を進めるための環境整備に対して、国が重点的に補助することを盛り込んでいます。 さらに、株価を下支えするために、日銀がETF=上場投資信託や株式などを購入するために100兆円の枠組みを設けるべきだなどとしていま

                    経済学者10人が提言した政策とは… 新型コロナウイルス | NHKニュース
                  • 「ふるさと納税」って集めたお金をどうしてるの?「その先」を見に行く | SPOT

                    例えばこの、30,000円の寄附を1年間に2セット、合計60,000円になっても実質2,000円でこの高級サーロインステーキ4枚をゲットできるっていう寸法であります! お肉以外にもお酒や宿泊券など、色んなお礼の品がそろっていて完全にお得……! 寄附については確定申告などを別途行う必要があるのでその辺はすこし面倒ですが、サラリーマン世帯でもそんなに難しくないのでやっておいて損はない! ヒューッ!ふるさと納税最高! しかしながら、そんな僕はふと思いました。 「ふるさと納税で集めたお金って何に使ってるの?」 いやほんとに。寄附金とは言え税金由来のものですし、 「やったー!集まったー!」って言って町の偉人の銅像とか利用者2人の博物館建てられても「なんなんだよ」ってなるわけでして、 そのふるさと納税の使い道について、平戸市の事例を詳しく見てみようと思います! 自治体の人達は是非参考にしてくれーーーっ

                      「ふるさと納税」って集めたお金をどうしてるの?「その先」を見に行く | SPOT
                    • 執拗な嫌がらせの末ついに母親土下座させたったwww : ニコニコVIP2ch

                      ■執拗な嫌がらせの末ついに母親土下座させたったwww 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/09/05(月) 22:44:59.27 ID:npX56Fuo0 勝ったのに虚しいwwwwww 2 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/09/05(月) 22:45:21.33 ID:fRWZ2vK00 死ねよクズ 4 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/09/05(月) 22:46:21.78 ID:voxcAlyQ0 実はいい話希望 5 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/09/05(月) 22:46:59.51 ID:npX56Fuo0 >>4 胸糞悪い復讐話だぞwww 7 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/09/05(月) 22:52:02.13 ID:npX56Fuo0 ことの発端はこうだ。 19年前、オレがまだ3歳の頃 母親

                      • アベノミクス - Wikipedia

                        安倍晋三(2012年) アベノミクス・安倍ノミクス[1][注 1](英語・フランス語・ドイツ語: Abenomics[注 2]、ロシア語: Абэномика(アベノミカ))は、当時自由民主党総裁・内閣総理大臣の安倍晋三が第2次安倍内閣において掲げた一連の経済政策の俗称である[2]。主唱者である「安倍」の姓と、経済学・経済理論の総称である「エコノミクス(英: economics[注 3])」とを合わせた造語[3][注 4]。 概要[編集] 2013年6月14日発表の「日本再興戦略[4]」で全体像が明示されたアベノミクスは、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略(規制緩和などによって資本市場や労働市場をより流動的にして、競争を活発にさせることで生産性を向上させる構造改革)の「三本の矢」を経済成長を目的とした政策運営の柱に掲げた[5]。 アベノミクスに対する肯定的意見には

                          アベノミクス - Wikipedia
                        • 三菱UFJ銀行とNTTドコモ 包括的な業務提携に向けて調整 | NHKニュース

                          「三菱UFJ銀行」と「NTTドコモ」が金融事業での包括的な業務提携に向けて調整を進めていることが分かりました。 共同で住宅ローンの販売や顧客データを活用した新しいサービスの開発などを目指すということです。 関係者によりますと、三菱UFJ銀行とNTTドコモは、金融事業で包括的な業務提携を結ぶ方向で、調整を進めているということです。 ドコモの利用者に住宅ローンや無担保ローンを共同で販売するほか、両者が持つ膨大な顧客データを活用した新しいサービスを開発することなどを目指すとしています。 また、去年の法改正で設けられた銀行や証券、保険といった幅広い金融サービスを仲介できる「金融サービス仲介業」に参入することを念頭に共同出資の新会社を作る案も検討しているということです。 三菱UFJ銀行としては、超低金利が長期化する中、ドコモとの包括提携によって国内事業の新たな収益源を確保したい考えです。 また、料金

                            三菱UFJ銀行とNTTドコモ 包括的な業務提携に向けて調整 | NHKニュース
                          • アコムの審査は何が見られる?ポイントや即日融資を受けるコツを解説

                            「アコムでお金を借りたいけれど、審査が不安」と思っている人もいるのではないでしょうか。 アコムの審査で見られるポイントは決まっているので、事前に知っておくと安心です。今回はアコムの審査について解説するので、ぜひ参考にしてみてください。 アコムでお金を借りたい!アコムの安全性や特徴を紹介 まずは、アコムの安全性や特徴を確認しましょう。 アコムの利用者数は151万人以上!「怖い」と思う必要なし アコムは、三菱UFJフィナンシャル・グループの消費者金融で、三菱UFJ銀行や三菱UFJニコスと同じグループに属している安全性の高い業者です。 アコム公式サイトによると、無担保ローンの利用者数は2022年3月末現在で151万4千件です。口コミで「アコムは怖い」という意見も見られますが、危険な消費者金融であれば多数の人には利用されないでしょう。 アコム自体は安全でも延滞はやばい!住宅ローンに悪影響も アコム

                            • 見当はずれの新銀行東京批判:日経ビジネスオンライン

                              気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2005年4月の開業からわずか3年で1000億円近い累積赤字を抱え、行き詰まった新銀行東京への東京都による400億円の追加出資と「再建計画」が批判されている。NB onlineでも山崎養世氏が批判している。世間の批判を総括すると、失敗の原因は以下の3つに要約される。 (1)審査が杜撰: スコアリング(評点制)モデルによる形式審査のみで、実態面の審査がおろそかだった、あるいはなかった (2)過度な融資目標: 設立当初から過度に積極的な融資目標が課せられた (3)過度な営業インセンティブ: 銀行の営業担当に融資を伸ばす過度なインセンティブが与えられた そして「中小・零細企業への無担保融資の審査は、高い専門性と経験を必要とする難しいものである」にも

                                見当はずれの新銀行東京批判:日経ビジネスオンライン
                              • “ゼロゼロ融資” など697億円回収不能 コロナ対応特別貸付 | NHK

                                実質無利子・無担保のいわゆる「ゼロゼロ融資」など、新型コロナに対応した特別貸付の状況を会計検査院が調査した結果、回収不能となった貸付債権が697億円に上っていることが初めて分かりました。さらに実質的に回収不能に陥っている債権を合わせると1900億円余りに上り、検査院は政府系金融機関に債務者の状況把握を適切に実施するよう求めています。 政府系金融機関の商工中金と日本政策金融公庫は、一定の条件のもと新型コロナの影響を受けた中小企業を対象に、実質無利子・無担保のいわゆる「ゼロゼロ融資」などの特別貸付を行っていて、昨年度末までの貸付実績は118万件余り、19兆4365億円に上っています。 この貸付状況を会計検査院が調査したところ、昨年度末時点で、 ▽5兆582億円が返済された一方、 ▽7291件、697億円が回収不能と判断され、「償却」されたことが分かりました。 残りの債権の状況をみると、 ▽13

                                  “ゼロゼロ融資” など697億円回収不能 コロナ対応特別貸付 | NHK
                                • メモ:ベンチャーと中小企業の違い | ZEROFACES

                                  狭義のベンチャー "high growth venture" 中小企業 "small business" / "life style venture" ー「high growth venture」は、核となるコンセプトや技術があって、それを市場にもたらすことを目的とした若い会社。5年間程度で50億円規模の売上げを達成するような、急激な成長カーブを想定する。ー ー「中小企業」は、核となるコンセプトや技術はあることはあるが、「それで世の中を制覇しよう」という野望は薄い。仕事を受注しながら、利益がでたらだんだん業容を拡大して成長していく。ー ー 「中小企業は駄目で、high growth ventureがいい」というのではない。この二つは違うタイプなのだ、というだけだ。ー ー経営の箸の上げ下ろしまでこまごまと口を出してくる外部資本(ベンチャーキャピタル)などいれずに、自分の好きなペースで仕事をし

                                  • プラザ合意 - Wikipedia

                                    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "プラザ合意" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年4月) 会議の会場となった、ニューヨークのプラザホテル プラザ合意(プラザごうい、英: Plaza Accord)とは、1985年9月22日、先進5か国(G5)財務大臣・中央銀行総裁会議により発表された、主に日本の対米貿易黒字の削減の合意の通称。その名は会議の会場となったアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市のプラザホテルにちなむ。 会議に出席したのは、アメリカ財務長官のジェイムズ・ベイカー、イギリス蔵相のナイジェル・ローソン、西ドイツ財務相のゲルハルト・シュトルテ

                                      プラザ合意 - Wikipedia
                                    • PASONAの法則

                                      「こんな問題があって、放置すると大問題に発展します。でもこうすれば大丈夫。 その解決法を、いまならあなただけに限定して提供します。さあどうしますか」と云われたら、あなたなら、どうしますか? ここにPASONAと呼ばれる法則が存在します。一般に、このように言われると、買わざるを得なくなるという心理が働いてしまいます。 【P:Problem(問題を提起する)】 「△△でお困りではございませんか?」「××で苦労されていませんか?」「□□は不便だと思いませんか?」など、お客が潜在的に困っていることや苦労していること、不便に感じていることなどを明確にして問題を気づかせます。 【A:Agitation(問題を炙り出し、あおりたてる)】 「△△で嫌になってしまいますよね」「××な時は頭に来ちゃいますよね」など問題を視覚的にイメージできるように描写し、あおりたてます。 『S:Solution(解決策の提示

                                      • 生活福祉資金の特例貸付で生活困窮者は救えるのだろうか - ゆとりずむ

                                        こんにちは、らくからちゃです。 ニュースを見ていると、コロナウイルスなんかよりも意味不明な政治のほうがよっぽど怖いなあと思う毎日です。 先日もテレビを見ていると西村経済再生担当大臣がご出演されていて、定額給付金が国民の手に渡るのは早くとも5月末とのことでゲンナリ。その後も、お肉券だのお魚券も必要だの、いやいや旅行券も忘れて貰っちゃ困るぜ!など、なんだかもう国民として悲しいやら恥ずかしいやらなんとも言えぬ気持ちでおります。 そんな中、唯一の期待を集めているのが3月25日から拡充された生活福祉資金貸付制度の拡充でしょうか。 (出典:新型コロナウイルス感染症を踏まえた⽣活福祉資⾦制度による緊急⼩⼝貸付等の特例貸付が⾏われます) 生活福祉資金貸付制度自体は、既存の制度のため立ち上げも早い。ただ問題は「結局、何をすれば貰えるのか?」「いつになったら振り込んで貰えるのか?」でしょう。 生活福祉資金の貸

                                          生活福祉資金の特例貸付で生活困窮者は救えるのだろうか - ゆとりずむ
                                        • 世界恐慌 - Wikipedia

                                          この項目では、1930年前後に起こった世界恐慌について説明しています。 1930年代以前に「大恐慌」と呼ばれていた世界経済危機については「大不況 (1873年-1896年)」をご覧ください。 第二次世界恐慌とも呼ばれる2010年前後に起こった世界金融危機については「世界金融危機 (2007年-2010年)」をご覧ください。 1936年3月にドロシア・ラングがFSAプロジェクトの一環としてカリフォルニアにおいて撮影した『移民の母』。7人の子供を抱えて極貧生活を送っていたこの32歳の母親は[1]、後年にフローレンス・オーウェンズ・トンプソン(英語版)と判明した。 1910年から1960年までの米国の年間実質GDP(世界恐慌(1929年~1939年)をハイライト表示 1910-60年のアメリカの失業率、世界恐慌(1929-39年)の年をハイライト表示 世界恐慌(せかいきょうこう)または大恐慌(だ

                                            世界恐慌 - Wikipedia
                                          • 職場が倒産して社員8人全員クビになったwww : 暇人\(^o^)/速報

                                            職場が倒産して社員8人全員クビになったwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/09(月) 03:23:13.516 ID:OktrFTcSM 某代理店として30年続いてた会社なのに物が入ってこずに弁済する羽目になって2週間で倒産決定w こんな時間に電話で倒産告げてくる社長な会社だし潰れて当然かもしれんがいきなり無職だわwww 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/09(月) 03:24:28.419 ID:dAdKAFn+x 会社都合でおいしいな これからがんばって 50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/09(月) 03:43:08.900 ID:9IuPst2T0 まあ>>1は転職すればいいだけやし 社長は可哀想やな 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/0

                                            • 量的金融緩和政策 - Wikipedia

                                              量的金融緩和政策(りょうてききんゆうかんわせいさく、英: Quantitative easing、QE)は、市中銀行などが保有している国債を中央銀行への準備預金に置き換える金融政策のことで、市中銀行から見れば、中央政府への定期預金(国庫債券)を、中央銀行への普通預金(準備預金)に置き換えることになる[1]。政策金利の引き下げではなく、市中銀行が保有する中央銀行の当座預金残高量を拡大させる政策である。 平時であれば金利を下げていけば、経済刺激効果が出て景気は回復するが、深刻なデフレーションに陥ってしまうと、中央銀行が政策金利をゼロにまで持っていっても十分な景気刺激効果を発揮することができなかった[2]。そこで政策目標を金利だけでなく、資金供給量を増やすことで対応した金融政策が量的金融緩和政策である[2]。 日本銀行が2001年3月19日から2006年3月9日まで実施していた。本稿では主に日本

                                                量的金融緩和政策 - Wikipedia
                                              • 【法廷から】「私はギャンブル依存症」 大王製紙の東大卒御曹司が初めて語ったギャンブラーの心理と論理+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

                                                カジノ費用に充てるため子会社から計55億3千万円を無担保で借り入れ損害を与えたとして、会社法違反(特別背任)罪に問われた大王製紙前会長、井川意高(もとたか)被告(47)の公判が18日、東京地裁で開かれた。東証1部上場企業を襲った前代未聞の不祥事発覚から10カ月。創業家3代目として抜群の手腕を発揮していた東大卒の御曹司が沈黙を破り、「ギャンブル依存症」に陥るまでの顛末を語った。(時吉達也) 検察官「大負けした理由は何ですか」 被告「初めは勝ったり負けたりでした」…。 今月18日の第5回公判で被告人質問が行われ、検察側は井川被告の「ギャンブラー人生」をたどっていった。トランプを使い、バンカー(店側)とプレーヤー(客側)に配られたカードの合計数の下一桁がより「9」に近い方を当てるゲーム、「バカラ」にのめり込み始めたのは、平成11年。当時大王製紙の副社長職にあった井川被告は、知人夫婦のレストランバ

                                                • ノーベル平和賞・ユヌス氏: 渋谷の居酒屋で見せた素顔:日経ビジネスオンライン

                                                  バングラデシュのグラミン銀行とその創立者ムハマド・ユヌス氏がノーベル平和賞を受賞した。筆者はこれまで東京でユヌス氏に2回インタビューを行い、日本や米国で彼の活動を支援する人々に話を聞いてきた。ここで、この銀行の事業内容や人物像を紹介したい。 貧しい人は99%返済する グラミン銀行の"グラミン"とはベンガル語で"農民"という意味。1983年にバングラデシュで設立された貧困層向けの銀行である。この銀行は「マイクロクレジット」と呼ばれる少額無担保融資の制度が特徴で、土地などの財産を持たない人々に"知人からの信頼"を担保にお金を貸す。融資するだけでなく、借り手に起業家教育を施すなど、経済的自立を支援することを目的としている。 借り手は5人1組でグループを作り、竹細工、牧畜など、それぞれが手がける仕事について計画を立てて仲間同士でチェックし合う。お互いの性格をよく知っているので、有効なアドバイスがで

                                                    ノーベル平和賞・ユヌス氏: 渋谷の居酒屋で見せた素顔:日経ビジネスオンライン
                                                  • 文化庁長官の“ポエム”に失望も。「補償なき自粛要請」が文化芸術の灯を消す

                                                    東京・渋谷の街頭ビジョンでは、新型コロナウイルスの感染予防を呼びかける小池百合子都知事の映像メッセージが放映されている。 撮影:吉川慧 新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、国や自治体はイベントの延期・中止や不要不急の外出自粛を呼びかけ続けている。 ところが、行政の要請に応じて興行を中止した場合に生じる損失の補償制度がないため、文化芸術、エンターテインメント業界などで働く人々からは、補償がなくても「自粛」を決断せざるを得ない状況に不安の声が出ている。 政府の自粛要請からはや1カ月。この間にイベントやコンサート、演劇や演芸の公演が次々と中止・延期になった。映画の公開延期も相次ぎ、博物館や美術館も休館し、スポーツも開催延期や無観客試合となっている。この週末の土日には東京都の要請に応じ、都内に4つある寄席定席や大手シネコンなども休業した。 これまでに政府は、日本政策金融公庫を通じて新型コロナウ

                                                      文化庁長官の“ポエム”に失望も。「補償なき自粛要請」が文化芸術の灯を消す
                                                    • 【単刀直言】上田清司埼玉県知事 維新の会「まるでコーラ」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                                      大阪維新の会を率いる橋下徹市長がいろいろと問題提起して政治が活性化するのはいいことですよ。でもみんながおびえて、ちょっとバタバタしすぎてるんじゃないかな。 橋下さんは急所を突くのが実にうまい。公務員や教員をいじめれば、そりゃあ国民には受けますよ。だけどコーラみたいなもの。スカッとするけど牛乳と違って栄養はない。問題があれば改めるべきだけど、公務員をいじめて生活保護が減ったり、学力や規律が向上するわけないじゃない。スカッとするけど 歴代5人の首相が1年程度で代わるような状況が続くから「首相公選制だ!」。衆参ねじれで政治が停滞しているから「国会議員を減らして一院制だ!」。これもコーラに近いよね。せっかく政治への関心を引き付けたんだから、そこから実現性のある政策に打ち込んでいくならいいんだけど。 まず言いたいのは、地方自治体でいきなり制度改革をぶち上げなくてもできることはたくさんあるってことです

                                                      • POP2*0(ポップにーてんぜろ) - 教科書には載っていない「極私的A&R論」

                                                        A&R〈上〉 (新潮文庫) 作者: ビルフラナガン,Bill Flanagan,矢口誠出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2002/01メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 65回この商品を含むブログ (4件) を見るA&R〈下〉 (新潮文庫) 作者: ビルフラナガン,Bill Flanagan,矢口誠出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2002/01メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 23回この商品を含むブログ (3件) を見る のっけからいきなりで恐縮だが、「A&R」とは何なのか? 90年代から日本のレコード会社で使われ始めたこの言葉については、私はずっと正体がつかめずにいて、会う人会う人に聞いて回ったことがあった。「あれだよ、アルパートとモスの頭文字だよ」って、冗談じゃなくて、本当に答えた人もいた(それはA&Mのことだろ)。編集部に来た若いプロモーターに聞いた時には、「逆に

                                                          POP2*0(ポップにーてんぜろ) - 教科書には載っていない「極私的A&R論」
                                                        • ソフトバンク5500億円調達 買収資金借り換え - 日本経済新聞

                                                          ソフトバンクが今秋までに国内外の金融機関約20社からの協調融資で5500億円を調達する見通しだ。2006年に携帯電話事業を買収した際、事業収益や資産を担保とした「証券化」の手法で調達した資金を借り換える。携帯電話事業で稼いだ資金を他の事業に回せない条件での調達だったが、借り換えで資金の使い道を自由に決められるようになる。協調融資は期間3年超の無担保で金利は1%台となりそう。みずほコーポレート銀

                                                            ソフトバンク5500億円調達 買収資金借り換え - 日本経済新聞
                                                          • bewaad institute@kasumigaseki - サラ金にノーベル平和賞を!

                                                            ■ [economy]サラ金にノーベル平和賞を! #これまでの関連エントリについては、グレーゾーン金利撤廃(出資法上限金利引下げ)問題indexをご覧ください。 今回は上限金利問題そのものというより、周辺の話題です。タイトルは半分は冗談ですが、半分はそうとばかりも言い切れない真面目な話で、というのもグラミン銀行とその創立者であるムハンマド・ユヌスがノーベル平和賞を受賞したからです。 #47thさんのエントリとほぼ同じ趣旨ですが、よりブレイクダウンした形で(=長ったらしく(笑))書いてます。なお、情報の非対称性その他について触れていないがため片手落ちであることは承知しておりますが(経済学的なそのあたりの考察については、47thさんの別のエントリのコメント欄にポストされた大竹先生の東洋経済論説(経済誌に経済学の議論さんによる2006年10月11日 03:22のもの)がよくまとまっていると思いま

                                                            • 自己破産、13年ぶり増加=銀行のカードローン急拡大-16年:時事ドットコム

                                                              自己破産、13年ぶり増加=銀行のカードローン急拡大-16年 個人の自己破産の申請が2016年に前年比1.2%増の6万4637件となり、13年ぶりに増加したことが10日、最高裁の統計(速報値)で明らかになった。自己破産はこれまで、消費者金融などへの規制強化で減少が続いてきた。増加に転じた背景には、無担保で個人に融資する銀行のカードローン事業の急拡大があるとみられる。  個人の破産申請は、1990年代後半に急増。03年に24万2357件まで達した後、翌年から15年までは12年連続で減少した。  急増した当時、返済目的で別の借金を繰り返す多重債務者の自殺などが社会問題化した。消費者金融への批判が高まり、06年にはノンバンクからの借り入れを年収の3分の1までに制限する改正貸金業法が成立。利息制限法の上限を超える過払い利息の返還請求も相次いだ。  この結果、ノンバンクの消費者向け無担保貸付残高は、0

                                                                自己破産、13年ぶり増加=銀行のカードローン急拡大-16年:時事ドットコム