並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

物性の検索結果1 - 30 件 / 30件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

物性に関するエントリは30件あります。 研究science著作権 などが関連タグです。 人気エントリには 『熊本県で新鉱物「不知火鉱」を発見 産地は“日本唯一のプラチナ系砂白金鉱床” 東大物性研らが発表』などがあります。
  • 熊本県で新鉱物「不知火鉱」を発見 産地は“日本唯一のプラチナ系砂白金鉱床” 東大物性研らが発表

    研究チームは2019年、本県美里町山中の河川から砂白金を発見。それを調べたところ、ほとんどの粒子の主成分がプラチナの一種「イソフェロプラチナ鉱」であることが分かった。これは、この場所がプラチナ系砂白金の鉱床であることを意味し、美里町の砂白金鉱床は、日本で初めてかつ唯一のプラチナ系砂白金鉱床として認識されているという。 プラチナ系白金族元素はマグマに凝集しやすいという特性がある。このため、プラチナ系砂白金の産地には「輝石」という鉱物の塊が多く見られるという。美里町の山中も、マントルのマグマ溜まりで生成される輝石の塊が広がっており、日本国内では美里町ほどこれが分布する地は他にないとしている。 このことから、研究チームは「熊本県でプラチナ系砂白金鉱床の発見に至ったのには、地質の裏付けがあった」と説明。過去には、この鉱床から「皆川鉱」(みなかわこう、学名:Minakawaite)」と「三千年鉱」(

      熊本県で新鉱物「不知火鉱」を発見 産地は“日本唯一のプラチナ系砂白金鉱床” 東大物性研らが発表
    • 6次元の揺らぎがもたらす準結晶の奇妙な物性 | 東京大学

      東京大学 日本原子力研究開発機構 発表のポイント 6次元結晶の3次元空間の断面とみなせる「準結晶」の比熱が異常に大きくなる現象を、実験と機械学習シミュレーションで追求し、高次元での原子のゆらぎが原因であると突き止めた。 準結晶のシミュレーションには膨大な計算が必要で、これまでは簡単なモデルでしか行われてこなかったが、今回、高精度かつ長時間の機械学習シミュレーションを行い、実験と比較することが可能になった。 この結果は、複雑な物質において実験と比較可能な機械学習シミュレーション手法を確立できた事を意味しており、準結晶を用いた新たな熱電材料など様々な材料にこの手法を適用することで、材料開発が加速すると期待される。 高次元の揺らぎが3次元空間に影響を与える様子の概念図 Credit: UTokyo ITC/Shinichiro Kinoshita 概要 東京大学情報基盤センターの永井佑紀准教授、

        6次元の揺らぎがもたらす準結晶の奇妙な物性 | 東京大学
      • 水/高圧氷の界面に ″新しい水″を発見! 水の奇妙な物性の謎に迫る画期的な成果

        【発表のポイント】 高圧下で水が凍ってできる氷の表面にこれまで知られていなかった水を発見。 新しい水は通常の水とは混ざり合わず、異なる構造を持ち高密度であることを確認。 水の異常物性を説明する"二種類の水"仮説を検証する新たな道を示すだけでなく、機能性材料の生成過程や太陽系天体内部の氷形成過程の解明に貢献する画期的な成果。 【概要】 水は、ありふれた存在ですが、特異な物性を示す奇妙な液体であり、多くの自然現象を支配しています。東北大学金属材料研究所の新家寛正助教、宇田聡教授と北海道大学低温科学研究所、木村勇気准教授、産業技術総合研究所環境創生研究部門の灘浩樹主任研究員と東京大学大学院総合文化研究科先進科学研究機構の羽馬哲也准教授を中心とする研究グループは、室温−20oCに保たれた低温室内で水に高圧を加えることで結晶化する氷IIIを観察し、成長・融解する氷と水の界面に通常の水とは異なる未発見

          水/高圧氷の界面に ″新しい水″を発見! 水の奇妙な物性の謎に迫る画期的な成果
        • 生地と折込み油脂の物性 ~ グレープフルーツのデニッシュ・anopan - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

          近所の焼き立てパン屋さん:anopan が、期間限定でグレープフルーツのデニッシュを発売しました。 www.santa-baking.work 改めまして、anopan のリポートと併せて、デニッシュに絡めたシート生地の折込み油脂について解説していきます。 【 目次 】 シーティング時の生地温度 anopan グレープフルーツのデニッシュ(230円 税込) 桃のパン(280円 税込) イチジクのパン(270円 税込) ミルクフランス(200円 税込) ぐるぐるのザクザク(焼き菓子 270円 税込) お詫び シーティング時の生地温度 デニッシュペーストリー類のように油脂を生地に折り込んでいく作業の際には生地の温度への注意が必要です。 と言いますのも、デニッシュ類の生地の凍結温度は-6~-7℃程度と低めなのですが、バターですと凡そ+7℃以下の温度で固化してしまいます。 つまり、生地を延ばす時に

            生地と折込み油脂の物性 ~ グレープフルーツのデニッシュ・anopan - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
          • freedesktop.org.xmlの著作物性 - 西尾泰和のScrapbox

            mime-typeに関する「データベース」であるfreedesktop.org.xmlに著作物性があるかどうか、という話。 例えばそのデータベースが下記のようなものだったら、これは単なる網羅的な事実の列挙であって、体型的な構成に創作性がないので「データベースの著作物」としての保護の対象にはならない。

              freedesktop.org.xmlの著作物性 - 西尾泰和のScrapbox
            • テスト設計書ひな型の著作物性・営業秘密該当性等 東京地判令4.5.31(令元ワ12715) - IT・システム判例メモ

              テスト業務の専門事業者から退職した従業員が、テスト設計書のひな型を持ち出して転職先で使用したという件について、誓約書違反、不法行為、著作権侵害、不正競争(営業秘密)など、さまざまな根拠を挙げて損害賠償請求を行ったという事案。 事案の概要 Y1は、2017年5月にソフトウェアテスト専門業者のX社に入社し、ソフトウェアテスト事業に従事し、グループ長を務めた後に2018年7月に退職した。その後、AIの研究開発、テスト業務を行うY2社に転職した。 Y1は、入社時に守秘義務を負う旨の誓約書をX社に提出しており、退職時にも守秘義務と競業避止義務を負う旨の誓約書をX社に提出していた。 X社では、テスト業務に用いるテスト設計書のひな型として、本件ファイル1,本件ファイル2を作成していた。 Y1は、X社を退職する直前に本件ファイル1をチャットツールの自身のアカウントにアップロードし、Y2社に転職した後にダウ

                テスト設計書ひな型の著作物性・営業秘密該当性等 東京地判令4.5.31(令元ワ12715) - IT・システム判例メモ
              • これまでの高温超伝導体は乱れていたことが判明 ―乱れを除去して激変した電荷の振る舞い― | 物性研究所

                発表のポイント 銅酸化物高温超伝導体において、電荷が微少かつ均一に分布する乱れの無い極めて綺麗な結晶面を見出し、その電荷の振る舞いを解明した。 電荷分布に乱れのない綺麗な結晶面では、従来の常識に反して、モット絶縁体に注入される電荷が限りなく微少であっても長寿命の粒子が生成され、自由に動き回れることが分かった。 37年もの歴史を経て構築された銅酸化物高温超伝導体の電子相図は、乱れの影響を受けた結晶面特有のものである可能性が高い。それに変わるより本質的な電子相図を見出したことで、高温超伝導研究に新展開が期待される。 発表概要 東京大学物性研究所の黒川輝風大学院生(同大学大学院理学系研究科在籍(当時))、近藤猛准教授、および東京理科大学先進工学部電子システム工学科の磯野隼佑大学院生(当時)、常盤和靖教授の研究グループは、東京大学物性研究所の小濱芳允准教授、東京理科大学先進工学部物理工学科の遠山貴

                • ついに一つのモデルで複数の材料物性値を予測するモデル(MEGNet)が登場

                  3つの要点 ✔️ 新たに提案するグローバル状態量を用いることで,少量のパラメタを追加するだけで複数の物性値を予測することが可能に ✔️ Pooling層において,結晶内の原子の順番を考慮したSet2SetというPooling方法を採用 ✔️ 原子の埋め込みを用いて,全元素ごとの相関を可視化 Graph Networks as a Universal Machine Learning Framework for Molecules and Crystals written by Chi Chen, Weike Ye, Yunxing Zuo, Chen Zheng, Shyue Ping Ong (Submitted on 12 Dec 2018 (v1), last revised 28 Feb 2019 (this version, v2)) Comments: Chemistry of

                    ついに一つのモデルで複数の材料物性値を予測するモデル(MEGNet)が登場
                  • 【物性評価】 SwissADMEを使って物性を予測しよう【in silico創薬】 - LabCode

                    物性評価とは 薬物化合物の物性評価とADME(吸収、分布、代謝、排泄)は、医薬品開発において重要な要素です。物性評価では、化合物の溶解性、安定性、リポフィリシティ(脂溶性)、分子サイズなどの基本的な化学的特性を調査します。これらの物理化学的特性は、薬物の生体内での挙動、すなわちADMEプロセスに直接影響を及ぼします。吸収は薬物が体内に入る方法を指し、分布は薬物が体内でどのように移動し組織に分配されるかを示します。代謝は薬物が体内でどのように変化し、活性を変えるかを、排泄は薬物が体外にどのように排出されるかを表します。これらの過程は、薬物の有効性、安全性、および投与量を決定する上で不可欠です。 SwissADMEとは SwissADMEは、これらのADMEプロファイルを予測するためのウェブベースのツールです。SMILES(Simplified Molecular Input Line Ent

                    • 生成AI(Stable Diffusion)による生成画像の著作物性を認めた北京インターネット裁判所判決の日本語訳(仮)|ジャック

                      2023年12月1日に中国は北京インターネット裁判所が下した判決は、生成AIによる生成画像の著作物性を認めたものとして話題になりました。 Chinse AIGC images copyright infringement first case judgment!Recognition of copyright! Beijing Internet Court made a first-instance judgment on the copyright infringement dispute of AI-generated pictures (AIArt)! pic.twitter.com/uWIYXL5wBQ — 青龍聖者@ひぐらしのなく頃に 鑑賞勢 (@bdsqlsz) November 29, 2023 AIを使って生成した画像をSNSで無断使用されたとして提起された事件で、北京イン

                        生成AI(Stable Diffusion)による生成画像の著作物性を認めた北京インターネット裁判所判決の日本語訳(仮)|ジャック
                      • 高橋雄一郎 on X: "のりこえねっとvs暇空茜判決を読んだ。島崎->社団への著作権の譲渡契約は被告の関知しない部分なので控訴審でも事実認定の妥当性を争うのだろう。判決では著作物性は争いのない事実とされているが、機械的に撮影しただけで撮影者の個性が表れているとはいえないとして争う余地はないのだろうか。"

                        • 【新しい物性物理③】注目度急上昇中の量子コンピューターに利用。その先には人間の心の物質構造を?! - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                          こんにちは、カタツムリ系です🐌 「物性」というネーミングの素っ気なさとは裏腹に、バラエティ豊かな側面を見せてくれる物性物理。相対性理論なんかとも絡めて、パラドックスめいたトピックもあるかと思えば、本記事では、実際の産業に直結する、やり手な一面が垣間見れます。ギャップ萌えというヤツです。 新しい物性物理―物質の起源からナノ・極限物性まで (ブルーバックス) 作者: 伊達宗行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2005/06/21 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (14件) を見る 出典はアマゾンさん。 前回の記事↓ 【目次】 ナノテクの広がり そろそろ量子の世界に 更なる夢、量子通信(P-220) ついに心へ 最後に ナノテクの広がり ナノメートルとは、10^マイナス9(10のマイナス9乗)メートル。この領域がなかなか使い勝手がよいらしい。 P-

                            【新しい物性物理③】注目度急上昇中の量子コンピューターに利用。その先には人間の心の物質構造を?! - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                          • ビッグバンが導く宇宙「鉄」化計画【新しい物性物理①】超伝導などミクロの世界のスピード感。電子は新幹線の7000倍速い - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                            こんにちは、カタツムリ系です🐌 「物性」物理。 あまり聞かない名称です。アマゾンを調べてみても、物性物理をテーマにしたもので、最近書き下ろされた本は無さそうです。 とにかく「モノ」の「セイシツ」です。 この表現だと、急に「物理の中の物理」といった雰囲気もでてきますね💦 とにかく あまり耳にしないという「レア」さと 「物性」という、本当は由緒正しいのでしょうが、私には怪しく?聞こえる「物性(ブッセイ)」という「語感」 に惹かれて読み始めます💦 新しい物性物理―物質の起源からナノ・極限物性まで (ブルーバックス) 作者: 伊達宗行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2005/06/21 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (14件) を見る 出典はアマゾンさん。 【目次】 そもそも物性物理とは ミクロの世界の単位の話 光の粒子「フォトン」。ゲージ粒

                              ビッグバンが導く宇宙「鉄」化計画【新しい物性物理①】超伝導などミクロの世界のスピード感。電子は新幹線の7000倍速い - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                            • 弁護士 小沢一仁 on Twitter: "先ほど判決を確認しました。概要は以下のとおりであり、原告としては控訴することとしました。①ツイートの著作物性は肯定、②適法引用の要件は、引用に当たること(明瞭区分性+付従性)+公正な慣行に合致すること、引用の目的上正当な範囲内であること。引用に当たるかは、明瞭区分性と主従性が→"

                              先ほど判決を確認しました。概要は以下のとおりであり、原告としては控訴することとしました。①ツイートの著作物性は肯定、②適法引用の要件は、引用に当たること(明瞭区分性+付従性)+公正な慣行に合致すること、引用の目的上正当な範囲内であること。引用に当たるかは、明瞭区分性と主従性が→

                                弁護士 小沢一仁 on Twitter: "先ほど判決を確認しました。概要は以下のとおりであり、原告としては控訴することとしました。①ツイートの著作物性は肯定、②適法引用の要件は、引用に当たること(明瞭区分性+付従性)+公正な慣行に合致すること、引用の目的上正当な範囲内であること。引用に当たるかは、明瞭区分性と主従性が→"
                              • タイプフェイスの著作物性 東京地判平31.2.28(平29ワ27741) - IT・システム判例メモ

                                映画のパンフレット,ポスター等に無断でタイプフェイスを使用したことについて著作権侵害が争われた事案。 事案の概要 Xは,本件タイプフェイスについて著作権を有しており,Yが配給上映した映画の予告編やパンフレット,ポスター等に本件タイプフェイスの一部の文字を使用したことが著作権(複製権)侵害にあたるとして,Yに対し,損害賠償請求を求めたという事案である。 本件タイプフェイスの一部を示す。 ここで取り上げる争点 本件タイプフェイスの著作物性 裁判所の判断 まず,いわゆるゴナU事件を引いて次のように述べた。 著作権法2条1項1号は,「思想又は感情を創作的に表現したものであって,文芸,学術,美術又は音楽の範囲に属するもの」を著作物と定めるところ,印刷用書体がここにいう著作物に該当するというためには,それが従来の印刷用書体に比して顕著な特徴を有するといった独創性を備えることが必要であり,かつ,それ自体

                                  タイプフェイスの著作物性 東京地判平31.2.28(平29ワ27741) - IT・システム判例メモ
                                • 寺院建築の著作物性 歴史的建造物など 【古典作品と著作権】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                  歴史的建造物 一般に建築物、建造物に芸術的価値が見出される場合は、著作物であると考えられます。どの程度の芸術性があれば著作物となるかは議論のあるところ。裁判などで争われることもあるようです。 なので、建築物の著作物性に関して不安に感じられるかもしれません。 実際は、著作物として認められたとしても、その建物自体をコピーして他の場所に建てるなどの場合を除き、その利用は広く認められているので、実際上の問題はあまりありません。 例えば、自分が撮影した写真に建造物が写り込んだとしても、そのことで建造物の著作権を侵害したと訴えられることはありません。 で、歴史的建造物の著作物性ですが、そもそもの著作権法制定以前のものには著作権者がいません。 例えば金閣寺をそのままコピーしてどこか別の場所に建てたとしても、著作権侵害で訴えられることはないと思います。 別の意味で、現在金閣寺で収益を得ている団体と揉めるこ

                                    寺院建築の著作物性 歴史的建造物など 【古典作品と著作権】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                  • スピン分裂を示す新しいタイプの反強磁性体を発見 ―反強磁性体スピントロニクスに新しい潮流― | 物性研究所

                                    発表のポイント 有機分子固体で、電子バンド構造にスピン分裂を示す反強磁性体「補償フェリ磁性体」が実現する新しい機構を発見しました。 補償フェリ磁性体は、今まで合金系などの無機化合物で実現可能性が議論されてきましたが、有機化合物特有の格子構造を用いることで実現できることを示しました。 本研究で発見した補償フェリ磁性体は、スピン分裂に起因する高効率なスピン流生成が可能なため、スピントロニクスに新しい潮流をもたらすことが期待されます。 本研究で発見した補償フェリ磁性体を実現する新機構。通常の反強磁性体(左図)では電子バンド構造にスピン分裂が生じないが、2つの異なるダイマー上にスピンを互い違いに配置することによってスピン分裂が生じる補償フェリ磁性(右図)が実現できることを示した。 全文PDF 概要 東京大学物性研究所の吉見一慶特任研究員、三澤貴宏特任准教授、名古屋大学大学院理学研究科の小林晃人准教

                                    • 【新しい物性物理②】電子は壁に染み込むという幽霊的存在。同時に超伝導を担うビジネスパーソン的やり手でもある💦そして鉄を目指す - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                      こんにちは、カタツムリ系です。 この物性物理という分野は、ミクロの世界が担当らしいのですが、突然、宇宙論にもジャンプする、エネルギッシュなところも見せてくれます。しかも、学問の場に閉じこもることなく、産業界にも即効的に貢献する働き者であるとのこと。こんなやり手は珍しいですが、それはそれとして、このストーリーテリングの秀逸さから、いつのまにか読み進めてしまいます💦 新しい物性物理―物質の起源からナノ・極限物性まで (ブルーバックス) 作者: 伊達宗行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2005/06/21 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (14件) を見る 出典はアマゾンさん。 前回の記事↓ 【目次】 核分裂も核融合も鉄へ トンネル効果という、ふざけているようでも、大真面目なロジック 電気伝導こそ、物性物理の独壇場 その中でも最右翼が「超電導」

                                        【新しい物性物理②】電子は壁に染み込むという幽霊的存在。同時に超伝導を担うビジネスパーソン的やり手でもある💦そして鉄を目指す - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                                      • 物性実験家のための無料でできる第一原理計算入門 · 物性実験家のための無料でできる第一原理計算入門

                                        物性実験家のための無料でできる第一原理計算入門目次Virtual Boxのインストールインストール方法MateriApps LIVE!のインストールMateriApps LIVE!のダウンロードとVirtual Boxへの導入。起動と最初にすること。日本語キーボード設定共有ファイル設定画面サイズの設定便利なTips仮想PCの終了仮想PCの開始Atomic Simulation Environment (ASE)ASEとは?いくつかのやり方ASEのインストールサンプルコードの実行Julia言語での実装ASEでの第一原理計算入門原子の設定(Atomsオブジェクト)計算方法の設定(Calculators)Jupyter notebookの使用Jupyter Notebookとは準備:ASEのインストール。Jupyter notebookの操作Jupyter Notebookの起動フォルダの作成P

                                        • 東大と理研、狙った物性を示す物質を自動設計する理論手法を開発 - 日本経済新聞

                                          【プレスリリース】発表日:2023年03月01日狙った物性を示す物質を自動設計する理論手法を開発——ホールセンサーや太陽光発電の性能向上に応用——1. 発表者 :乾 幸地(理化学研究所 量子コンピュータ研究センター 量子計算理論研究チーム特別研究員)求 幸年(東京大学 大学院工学系研究科物理工学専攻 教授)2. 発表のポイント :◆欲しい物性から物質を探索する逆問題に対する新しい

                                            東大と理研、狙った物性を示す物質を自動設計する理論手法を開発 - 日本経済新聞
                                          • プログラムの著作物性(肯定)大阪地判令3.1.21(平30ワ5948) - IT・システム判例メモ

                                            構造体の採用,高速化等の処理方法の具体的な工夫によってプログラムの創作性が認められた事例。 事案の概要 Xら(2名。以下,単に「X」という。)は,舟券を競艇公式サイトからあらかじめ設定した条件に従って自動的に購入するソフトウェア(Xソフトウェア)を開発し,販売していた。Xソフトウェアの販売を行っていたZからXソフトウェアを入手したY(被告は5者いるが,「Y」と総称する。)は,Xソフトウェアを逆コンパイルし,難読化を解除して一部修正したソフトウェア(Yソフトウェア)を作成して販売した。 そこで,XはYに対し,著作権法114条2項に基づき,Yが販売によって得た利益1億4000万円のうち,2800万円を損害賠償請求(一部請求)した。 Xプログラムには,以下のような特徴があった(認定事実より。一部編集。)。 ア Xプログラムの使用言語等 Xプログラムは,Microsoft Visual Studi

                                              プログラムの著作物性(肯定)大阪地判令3.1.21(平30ワ5948) - IT・システム判例メモ
                                            • プログラムの著作物性と複製の黙示的承諾の有無 大阪地判令6.1.29(令元ワ10940) - IT・システム判例メモ

                                              相当程度の分量があるプログラムのソースコードには創作性があるとして、著作物性を認めたが、複製・改変することの承諾があったとして、著作権侵害を否定した事例。 事案の概要 Y(土木・建築工事の設計、施工並びに監理業)のプログラマとして勤務していたX(個人)は、Yを退職した後も、Yからプログラムの開発を委託され、納品をしていた。本件訴訟では、本件プログラム1から6の6つのプログラムにつき、Yが無断で複製等をしたとして、著作権(複製権)又は著作者人格権(同一性保持権及び氏名表示権)の侵害について、合計で約1億2000万円の損害賠償を請求した。 ここで取り上げる争点 (1)プログラムの著作物性 (2)複製または改変に対するXの承諾の有無 裁判所の判断 争点(1)著作物性について Yは、本件プログラムは、規約・解放に該当する部分があることや(著作権法10条3項)、ソースコードの記述は、単純な作業を行う

                                                プログラムの著作物性と複製の黙示的承諾の有無 大阪地判令6.1.29(令元ワ10940) - IT・システム判例メモ
                                              • どうなる2020年のノーベル賞:物理学賞、対象は物性物理か 「光格子時計」考案の東大・香取教授らに注目 | 毎日新聞

                                                ノーベル物理学賞は10月6日火曜の午後6時45分ごろ(日本時間)に発表される。これまで、主に二つの研究分野が1年おきに受賞対象のテーマとなっている。「宇宙・素粒子」と、物質の原理や性質を調べる「物性物理」だ。その間の年には時折、「量子」などそれ以外に該当する研究分野が選ばれることもある。 2019年は、宇宙の進化に関する理論の構築と「太陽系外惑星」の発見という宇宙・素粒子分野が受賞対象となった。このため今年は、物性物理や他分野が受賞テーマになるのではないかと見込まれる。 そこで注目したいのが、300億年に1秒しかずれないほど正確な「光格子時計」を考案した…

                                                  どうなる2020年のノーベル賞:物理学賞、対象は物性物理か 「光格子時計」考案の東大・香取教授らに注目 | 毎日新聞
                                                • 高橋雄一郎 @kamatatylaw 課金して暇空茜vs上野千鶴子ら事件の訴状を拝読した。仁藤画像の複製権侵害が争点になるのだろう。根拠のないテイクダウン申請(youtubeの場合は動画公開停止申立)が不法行為になるという裁判例はいくつかあるので訴状もシンプルだね。被告は著作物性や複製権侵害を立証しなければならず大変そう。

                                                    高橋雄一郎 @kamatatylaw 課金して暇空茜vs上野千鶴子ら事件の訴状を拝読した。仁藤画像の複製権侵害が争点になるのだろう。根拠のないテイクダウン申請(youtubeの場合は動画公開停止申立)が不法行為になるという裁判例はいくつかあるので訴状もシンプルだね。被告は著作物性や複製権侵害を立証しなければならず大変そう。
                                                  • 水の構造をめぐる分光の解釈に決着 ~軟X線発光スペクトルの正しい解釈に向けて~ | 物性研究所

                                                    15年近く論争となっていた水の軟X線発光スペクトルの温度依存性や同位体依存性を理論的に再現することに成功 軟X線発光分光に特有の散乱過程によって水の構造とその変化を強調して観測できることが判明 様々な環境における水の構造とその役割を分子レベルで理解するための理論的裏付けが可能に 広島大学大学院先進理工系科学研究科の高橋修准教授、ルンド大学MAX IV研究所の徳島高研究員、東京大学物性研究所 附属極限コヒーレント光科学研究センターの原田慈久教授の国際共同研究チームは、水の軟X線発光スペクトルを理論的に計算し、その温度依存性および同位体依存性を正しく説明することに成功しました。本研究は米国の物理学雑誌「Physical Review Letters」オンライン版に2月25日に掲載される予定です。 全文PDF 発表論文 発表雑誌: Physical Review Letters 論文タイトル:I

                                                    • 物性物理学は、世界をハックして、未来を創造する。高三和晃氏インタビュー。|Less is More.by info Mart Corporation

                                                      「物性物理学」をご存知だろうか。今回インタビューをする、東京大学理学系研究科物理学専攻・助教の高三和晃氏は「物性物理学を知ることで、世界の見え方が変わる」と語る。量子力学や統計力学といった大学で学ぶ物理学を理解した上でようやくその面白さが分かるという難易度の高い学問だが、まさに私たちの日常と地続きの話であり、圧倒的な未来の話だ。 高三和晃:理論物理学者。専門は物性物理学。主に、非平衡状態の量子多体系に生じる「非平衡物質相」の研究に取り組んでいる。京都大学大学院にて博士号(理学)を取得後、カリフォルニア大学バークレー校での研究員を経て、2022年4月より東京大学大学院理学系研究科にて助教(現職)。また2022年10月より科学技術振興機構(JST)さきがけ研究者として、量子技術・量子コンピュータへの非平衡物質相の応用を目指す研究にも取り組む。 高三氏のTwitter:@takasan_san_

                                                        物性物理学は、世界をハックして、未来を創造する。高三和晃氏インタビュー。|Less is More.by info Mart Corporation
                                                      • 【テクスチャー】食品のテクスチャー=食感と物性 - 古希3ブログ

                                                        食品(食べ物)のテクスチャーとは、食べるものを手で触れたり、口の中にいれたときの感覚、噛んだり呑み込んだりするときの感覚だと、食品関係の本に書いてあります。 食品を口の中に入れたときに口腔内で感じられる物理的感覚が、食品のテクスチャーだと理解しています。 【目次】 食品のテクスチャーとは テクスチャーの定義 年老いた珈琲豆焙煎屋は コーヒーとテクスチャー 食感(しょっかん)について 食感を表現する 食品の物性 風味とテクスチャー 食品のテクスチャーとは アメリカのシカゴに本拠を置いている団体「食品技術者協会」は、「口や口の中の皮膚または筋肉感覚で知覚される食品の性質で、粗さ、滑らかさ、粒状感などを含む」と定義しているそうです。 ISO(国際標準化機関は、「力学的、触覚的、適切であれば視覚的、聴覚的な方法で感知できる食べ物のレオロジー的構造的属性の総体」と定義しているそうです。 ということで

                                                          【テクスチャー】食品のテクスチャー=食感と物性 - 古希3ブログ
                                                        • プログラムの著作物性(否定)東京地判令2.3.4(平29ワ19073) - IT・システム判例メモ

                                                          ステップ数が多いこと,機能が特殊であること,命令後の選択,ライブラリの呼び出しやパラメータの設定等に工夫をしたことなどの主張がいずれもプログラムの創作性の認定に至らなかった事例。 事案の概要 EDINETに提出する開示書類を作成するためのソフトウェアに組み込まれるプログラム(本件プログラム)を開発したと主張するXが,Yが本件プログラムをクラウド形式で提供する行為が,Xの著作権を侵害するとして,著作権法114条3項の算定に基づいて1億8000万円の損害賠償請求をした事案。 本件プログラムは,4万ステップ以上のソースコードから成るが,EDINETの仕様変更に合わせて特定のXBRL*1の形式に変換することを目的とするものであって,会計データのエクセルファイルを取り込む機能や,勘定科目を開示科目に読み替える機能などを有していた。もっとも,その仕様は,第三者であるD社が詳細な仕様書をXに対して提示し

                                                            プログラムの著作物性(否定)東京地判令2.3.4(平29ワ19073) - IT・システム判例メモ
                                                          • 【はたらきガール】科学者・藤代有絵子さん「研究分野は物性物理学。100年後の人類の生活を変えるような発見をしたいです」|@DIME アットダイム

                                                            両親ともに理系の研究者の家庭に育った藤代さん。両親の繰り広げる研究の会話がとても楽しそうで、「自分も早く仲間になりたい!」と思ったことが、科学者を目指したきっかけのひとつだと言う。 藤代有絵子さん/1993年生まれ、山梨県出身。東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 十倉研究室在籍。日本学術振興会特別研究員。2020年度、日本ロレアルが主催、国内の若手女性科学者を支援する、ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞を受賞(2021年度も11月25日より募集開始)。 「小学校の時に買ってもらった宇宙の図鑑の影響も大きかったですね。見ていると吸い込まれそうになる不思議な感覚があって、怖いと思いながらも、もっと宇宙を知りたいという気持ちが強くなりました」 現在の研究分野は物性物理学。マンガンやゲルマニウムなどの金属材料を化合物にし、磁場に対する電子の振る舞いを測定するなど、日夜、物質の新たな機能

                                                              【はたらきガール】科学者・藤代有絵子さん「研究分野は物性物理学。100年後の人類の生活を変えるような発見をしたいです」|@DIME アットダイム
                                                            • ノーベル賞受賞の物性物理の泰斗、アンダーソンさん死去:朝日新聞デジタル

                                                              フィリップ・アンダーソンさん(米物理学者)が3月29日死去、96歳。教授を務めていたプリンストン大学が発表した。 20世紀に発展した量子力学による物質の理解の発展に大きく貢献した。結晶構造が乱れた物質や、結晶ではない物質における電子のふるまいを説明する概念の研究で77年にノーベル物理学賞を米英2氏と共同受賞した。80年代に米レーガン大統領が進めようとした戦略防衛構想(SDI)には、科学者の先頭に立って反対した。53~54年に東京大に滞在し、日本の物理学者との交流も深かった。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053

                                                                ノーベル賞受賞の物性物理の泰斗、アンダーソンさん死去:朝日新聞デジタル
                                                              1

                                                              新着記事