並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

生クリームの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 生クリーム好きの社員が考えた! 貝印の「生クリッチ」完売、どんな商品なの?

    できることは、生クリームを泡立てること。これに特化した調理家電が現在、話題になっている。その調理家電は、貝印の自動生クリームホイッパー「生クリッチ」(8800円)。生クリームを自動で作り完成したら自動的に運転を終えるものだ。 冷えた生クリーム100ミリリットルをカップに注いだら本体上部のボタンを長押しして電源を入れ、自動モードを選択したら運転を開始。泡立ちが7~8分立て(泡立てたときにちょっとした角が立ち、その角が立ったと思ったらすぐ倒れる状態)になったら、運転が自動的に止まる。 2023年12月に応援購入サービスの「Makuake」に出店したところ、2カ月で1100万円を売り上げた。2024年3月に一般販売を始めると、初回生産分はほぼ完売し、現在入荷待ちの状態になっている(6月11日現在)。

      生クリーム好きの社員が考えた! 貝印の「生クリッチ」完売、どんな商品なの?
    • ヌードルでプードルを作る

      食べられるように作りたい せっかく作るなら食べられるように作りたい。しかも美味しく食べられるようにしたい。スポンジケーキを土台に、ハチミツや生クリームでラーメンをくっつけたら簡単そうだが、味的に微妙である。 美味しく食べられるトイプードルとは何かを色々考え、すいとんで土台を作って、ラーメンをくっつけることにした。 出来上がったのはこちら。 つぶらな瞳!! ペットショップで出会ったら、無視して帰ることができないレベルの愛らしさに!炭水化物史上一番かわいい姿に違いない! すいとんを作る まずは土台となるすいとんを作ろう。 人生初すいとん作り レシピを調べたら、薄力粉と水だけで出来るらしい。今まですいとんが何者なのか良く分かってなかったが、薄力粉と水だったのか。意外とシンプルだな……。 さっそく水を入れようとしたが、ちょっと思いとどまった。 このまま作ったら、当たり前だが白いすいとんができるだろ

        ヌードルでプードルを作る
      • 「BUTTER 美瑛放牧酪農場」目の保養の次はお腹の保養。

        「BUTTER 美瑛放牧酪農場」 どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションを見て、 まあ、それだけで帰ってくるわけはない。 【江戸の人々と動物のかかわり】どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクション どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクション 両国にある「江戸東京博物館」では、 その名の通り、江戸の浮世絵、絵画などを多数所蔵し、展示しています。 江戸東京の歴史と文化を振り返り、 未来の都市と...mainichihime.com 東京ステーションギャラリーにはたっぷり2時間いたからね、 お腹もすいたし、目が満たされたらお腹も満たさなくっちゃ。 丸ビルの中にある「BUTTER 美瑛放牧酪農場」。 出来立てのチャーニングバターの店「BUTTER 美瑛放牧酪農場」は 北海道美瑛町の広大な放牧場でストレスなく育った牛から採れた新鮮な牛乳で 毎日店舗でフレッシュなバターを手作りしています。 何時間でも見て

          「BUTTER 美瑛放牧酪農場」目の保養の次はお腹の保養。
        • 高級食パンは、1斤1,000円前後というちょっとぜいたくな食パン - japan-eat’s blog

          最近はこの高級生食パンがおいしい「理由」まで広まってきました。お店によって違いはあるのですが、あるお店の商品の場合、使っている小麦は他のパン屋さんと同じアメリカからの輸入小麦。ではなぜおいしいのかというと、バターとマーガリン、砂糖をたっぷり使うからなのです。砂糖はイースト菌の発酵を促しますから、たくさん入れればパンはふわふわになる。当然甘い。さらに、脂肪分がたくさん入っているからおいしい。ですが、高カロリーです。 高級食パンと普通の食パンの違いをチェック 原材料 こんな人は高級食パンがおすすめ! 高級食パンの美味しさの違いをより感じる食べ方は? おいしい食パンを知ったら、もっと食べたくなるのが人の心! 行列ができるほどの食パンブームが巻き起こった背景 高級食パンの製法 食物アレルギーへの影響 小麦アレルギー 乳アレルギー 鶏卵アレルギー しかし問題が! 高級食パンと普通の食パンの違いをチェ

            高級食パンは、1斤1,000円前後というちょっとぜいたくな食パン - japan-eat’s blog
          • 便利で活気がありながら、自分のペースで過ごせる街「蒲田」|文・南波一海 - SUUMOタウン

            著: 南波一海 「その街の暮らし」をお題に文章を書かせていただく機会を得た。私が書ける街と言えばただのひとつ、東京は大田区の蒲田しかないので、自分と蒲田にまつわるエピソードを記したいと思う。 私が一人暮らしを始めた経緯は少し変わっているかもしれない。 父は漫画家だった。“だった”と書いたのは、私が21歳の頃に亡くなったからである。青年漫画誌で週刊連載を続けている半ばのことだった。 「モノづくりで生きていくこと」を背中で伝えた漫画家だった父のこと 父の仕事場はJR蒲田駅近くにあるマンションの一室。そこでアシスタントのみなさんと漫画を描いていた。ある時、父の癌が判明し、大手術を行なった後も仕事を続けていたのだが、それ以降、私はアルバイトという名目でその現場に呼んでもらったことが何度かあった。 繁華街からほんの少し外れたところにあるその仕事場で、私はベタ塗りとホワイト塗りを手伝った。小遣いがもら

              便利で活気がありながら、自分のペースで過ごせる街「蒲田」|文・南波一海 - SUUMOタウン
            • ヤマザキ【クリームたっぷり 生どら焼き コーヒーゼリー&コーヒー風味ホイップ】 レビュー|もちもち・ふわふわ・なめらか - 珈琲ラッシュ

              今回は ヤマザキ【クリームたっぷり 生どら焼き コーヒーゼリー&コーヒー風味ホイップ】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーゼリーとコーヒー風味ホイップをもちもちのどら焼きでサンドしました。 引用元:パッケージ 「クリームたっぷり生どら焼き」シリーズのうちのひとつ。 ただ、個人的には馴染みがありませんでした。 調べたところ、定番商品から期間限定商品まで、色々あるようです。 これまで山崎製パンさんにはかなりお世話になっています。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatena

                ヤマザキ【クリームたっぷり 生どら焼き コーヒーゼリー&コーヒー風味ホイップ】 レビュー|もちもち・ふわふわ・なめらか - 珈琲ラッシュ
              • レトルト「青の洞窟」2種類を再現しました&美味しいパエリアの作り方 - temahime’s blog

                お越しいただきありがとうございます。 しばらくお料理の記事を載せてない気がします 写真が溜まるばかりなので、少しずつ載せていきたいですがついつい写真が多くなってしまうのは要注意ですね。 GWに帰省していた娘から、これを再現してレシピを書いて欲しいと頼まれました。 もう1か月も前ですねぇ💦 記事にするのが遅くなりました。 こちらのレトルト「青の洞窟」2種類です。 これを袋のまま電子レンジで温めてパスタにかければ食べられる商品 娘はこのレトルトの味が美味しくて気に入ったのだそうです。 この2種類を再現しました。 まずは食べてみましたが、美味しくて簡単に出来て素晴らしい! それにしても、香料や着色料の他にもたくさんの添加物が入っていますね。 私はアレルギーがあるのでできるだけ必要のない添加物は摂りたくないと思っています。 完全排除ではなく出来るだけですが。 私のアレルギーを起こす物質は主に化粧

                  レトルト「青の洞窟」2種類を再現しました&美味しいパエリアの作り方 - temahime’s blog
                • 【地粉(うどん粉)】でケーキとパンをつくってみたら……膨らみや食感・味はどうなった? - ママ友ゼロ母日記

                  ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 前回は、【地粉】(別名:うどん粉)を水だけでこねた生地が、あれこれ料理に使えた!というお話をさせていただきました。 今回は、通常なら(主に)強力粉でつくるパン、薄力粉でつくるケーキを、この地粉だけでつくってみたらどうなるのか?感想をお送りしたいと思います。 膨らみや食感、味に違いは出るのか? ・地粉でつくったみたキャロットケーキ ・地粉でつってみた3種類のパンとクッキー ・地粉について 等などについて綴っていきます。 是非、あなたも古くから日本人になじみのある【地粉】を見直し、料理だけではなく、ケーキやパンづくりにも利用してみませんか? ※今回の記事は、前回ご紹介した雑誌に加えて、これらの雑誌や本も参考にさせていただいています。 リンク リンク 【地粉】でつくってみた『キャロットケーキ』 <【地粉】でつくった『キャ

                    【地粉(うどん粉)】でケーキとパンをつくってみたら……膨らみや食感・味はどうなった? - ママ友ゼロ母日記
                  • ホテルニューオータニ大阪 フォーシーズンズ🍈 新アフタヌーンティーセット ~メロン・マンゴー~ - erieriのまいにち

                    ホテルニューオータニ大阪のアフタヌーンティーに行ってきました♡ 個人的には、4年前のパティスリーSATSUKI以来のニューオータニです! erixeri.hatenablog.com アフタヌーンティーは18階のスカイラウンジ フォーシーズンズでいただきます。 窓からは大阪城が見えました✌🏻 今回いただいたのは、新アフタヌーンティーセット ~メロン・マンゴー~。 税サ込9200円と、大阪のアフタヌーンティーの中ではかなりお高めです💦(私のアフタヌーンティー最高額を更新しました 笑) 紅茶は1種類を1ポット。 私たちはマンダリンアールグレイとアップルガーデンを選びました。 特にアップルガーデンがおいしかったです♪ アフタヌーンティースタンドがやってきました😍 ニューオータニらしいスイーツがずらり✨ なかなかのボリュームです! ・スーパーメロンショートケーキ ・マンゴーショートケーキ ・

                      ホテルニューオータニ大阪 フォーシーズンズ🍈 新アフタヌーンティーセット ~メロン・マンゴー~ - erieriのまいにち
                    • 生ノースマンが予想以上に美味しかった!札幌市内は大丸札幌店でのみ購入できます - みんなたのしくすごせたら

                      北海道では昔から定番のお菓子、ノースマン。 千秋庵製菓 ノースマン 5個 千秋庵製菓株式会社 Amazon パイ皮の中にこし餡がたっぷりはいったお菓子で、子供の頃から大好きでした。 そんなノースマンに生ノースマンというのが誕生したのが一昨年の秋。 発売した当初は大丸札幌店にはいつもすごい行列ができていて、いつか食べてみたいと思っていても売り切れで買えずにいました。 今年に入ってからも、たまたま通りかかったときに生ノースマンがまだ販売していたので上の階で買い物をしてからにしようと思っていたら、買い物が終わって降りてきたときにはすでに売り切れ…。 というのもこの生ノースマン、1時間以上持ち歩く場合は保冷剤が必須のお菓子なんです。 今日は購入してまっすぐ家に帰るだけだったので保冷剤なしで購入して帰ってきました。 お店のかたに最近は何時くらいまで販売されているのかを聞いたところ、平日なら午後2時か

                        生ノースマンが予想以上に美味しかった!札幌市内は大丸札幌店でのみ購入できます - みんなたのしくすごせたら
                      • *ひとり旅【Hội An】#09 夜ご飯のデザートに食べる絶品クレープ【Divine Crêpes】* - Xin Chao HANOI

                        夜ご飯のあと、歩いてホテルまで帰ることに。 外はまだまだこんなに明るい。 歩いてると甘い誘惑が目に入っちゃいました。 甘く香ばしい香りがすると思ったら美味しそうなクレープ屋さんを発見。 街の中心部の賑わっているエリアにあるので、お客さんも多く、クレープの味を絶賛する口コミも。 夜ご飯のデザートに食べちゃおっかな〜 と覗くと、フレンドリーなベトナム人の店員さんが話しかけてくれました。 メニューはこちら。 どれも美味しそうだけど、ピスタチオに惹かれる。ベトナムってこういうクレープ屋さん滅多にないんですよね。レアです。 注文すると目の前で作ってくれます。作りながら 「ホイアンへようこそ。どこからですか?」 と会話をしてくれる素敵な店員さん。 「私は日本人でハノイに住んで今回ホイアンは3回目の訪問です。ホイアンの街の雰囲気が好きなんです。」と言うと 「Me too!!! I love here.」

                          *ひとり旅【Hội An】#09 夜ご飯のデザートに食べる絶品クレープ【Divine Crêpes】* - Xin Chao HANOI
                        • 鯛のカルパッチョ&トマトクリームスパゲティ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                          ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) トマトクリームスパゲティ。 こってりとした生クリームにトマトの甘酸っぱさが加わり、あまりしつこくなく、さらっと食べられます。 これからの夏にぴったりパスタに 鯛のカルパッチョを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 1人分530円ほどの材料費です。 6月15日のメニュー ・鯛のカルパッチョ ・トマトクリームスパゲティ ・新じゃがいものにんにくソテー ・ジュリエンヌスープ 鯛のカルパッチョ 福岡県産の真鯛お刺身とズッキーニ、トマト、フリルレタスを盛って。 しょうゆ、レモン汁、オリーブオイル、わさびを合わせたソースでいただきました。 トマトクリームスパゲティ 1 トマトはざく切りに(1人分中1個ぐらい)。スパゲティ(1人分60gゆでました)は塩を加えた熱湯で表示時間どおりにゆでます。 2 フライパンにオリーブオイ

                            鯛のカルパッチョ&トマトクリームスパゲティ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                          • Diamant Pur. ATSUTA の、とろ生プリン@石狩市 - ちこ丸の庶民派生活2

                            お天気が良かったので、オーシャンフロントのカフェで、スイーツタイムを楽しんできました。 日本海オロロンライン(国道231)を北上していくと、道沿いにあるDiamant Pur.ATSUTA(ディアマンピュール厚田)。あいろーど厚田(道の駅)の少し手前の、海がよ~く見える高台にぽつんと建っています。 もちろん、正面は海。 テラス席もあって そこはカップル仕様になっています(笑 先にカウンターで支払い、席までスタッフが持ってきてくれるスタイルのこちら。 ブレンド(610円)&とろ生プリン(690円)をオーダー。 フレッシュフルーツの載る、甘さを抑えたとろっとろプリン。オレンジ、パイナップル、ブルーベリーなどや生クリーム、生プリンとのバランスがよく とろける美味しさ、スプーンですくっていただきます♪ 深煎りのブレンドもいい感じ。 ディアマンピュールで楽しむおやつタイムは、まさに至福の時間…ずっと

                              Diamant Pur. ATSUTA の、とろ生プリン@石狩市 - ちこ丸の庶民派生活2
                            • *ひとり旅【Hội An】#15 悪魔的な美味しさのクロッフルジェラート【Boulevard Gelato & Coffee】* - Xin Chao HANOI

                              夜ご飯を食べたあと、少し散歩して帰ることに。 時刻は18:20。 ホイアンの中心部のトゥボン川沿いは、これからどんどん賑わってくる時間ですね。 歩いていると一軒のジェラート屋さんの前を通りました。 メニューに、クロッフルのめちゃくちゃ美味しそうなスイーツを発見しちゃいました。 わーー食べたい。 今朝21km走ったから、ok。デザートは別腹です。 マラソンの日はボーナスデーというかチートデーというか、ご褒美デーですよね。 他にはカキ氷のメニューもありました。 トッピングのジェラートは塩キャラメルにして、ホットのコーヒーもつけちゃお。 2階には店内席があって、エアコンも効いてるのでとても快適なカフェです。 ベトナムの三角帽子(ノンラー)モチーフのライトが可愛い。 【BANANA CROFFLE with Gelato】130k(¥801)Saited Caramal ええー♡めちゃくちゃ美味し

                                *ひとり旅【Hội An】#15 悪魔的な美味しさのクロッフルジェラート【Boulevard Gelato & Coffee】* - Xin Chao HANOI
                              • 「クレープバウム(プレシア)」北海道 生クリーム使用で食べると良い口どけで美味しかった! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                                今年の健康診断でメタボをギリギリ回避できたので、しばらくの間は大好きな甘い食べ物(スイーツ)を我慢せずに食べます。プレシアのクレープバウムは定番的にスーパーで売ってますが、気軽に手軽に食べれるのが嬉しいですね。 ・製造者 株式会社 プレシア 神奈川県厚木市戸室5-32-1 最近は、ダイエット生活だったので久々に食べるスイーツは格別です。クリームたっぷりで甘くて食べた時の口どけ感がとても美味しかったです。コスパも良いので気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。

                                  「クレープバウム(プレシア)」北海道 生クリーム使用で食べると良い口どけで美味しかった! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                                • ミヤビカフェでハニートースト/大庄株主優待(宮家献上品の高級デニッシュ食パンMIYABI) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                  ミヤビカフェでハニートースト/大庄株主優待(宮家献上品の高級デニッシュ食パンMIYABI) 注文 洋風サラダセット ハニートースト 支払い フレンチトーストの種類は色々と 黄金のフレンチトーストの記事は👇 ティラミスハニートーストの記事は👇 デニッシュ食パン『MIYABI』とは 千葉中央駅前店の特徴 「果実いっぱいフレンチトースト」(1980円/[ハーフ]1210円) ぐでりんさんのママ(ぐでママ)さんも好きなミヤビ高級デニッシュ食パン 最後に ミヤビカフェでハニートースト/大庄株主優待(宮家献上品の高級デニッシュ食パンMIYABI) この記事では、カフェ&ベーカリー ミヤビで、定番のハニートーストを久し振りに食べたのでレポートします。 ここは、宮家献上品の高級デニッシュ食パンMIYABIとして有名です。 2024年4月11日にCAFE & BAKERY MIYABIの「千葉中央駅前店

                                    ミヤビカフェでハニートースト/大庄株主優待(宮家献上品の高級デニッシュ食パンMIYABI) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                  • 今日は焼いもを食べる日 2024/5/23 - 通りすがりのものですが

                                    毎月23日は、焼いもを食べる日と決めています 今回のさつまいもは紅天使 カルビーかいつかスイートポテトが販売するさつまいものオリジナルブランド 品種は紅はるかですね サイズが小さいからなのかな?やたらと口の中に繊維が残って、ちょっと残念でした こちらはいつも通っている米粉パンのお店で買ったお芋の焼ドーナツ この日は妹の誕生日でもあったので、おからでロールケーキを作りました クリームに裏ごしした紅天使を混ぜてみました 裏ごしして使えば、繊維は取り除かれるわけですが、裏ごし器にはたくさん残ってしまった もったいないので食べちゃったけど あ、私の分は切れ端です 自分で作っといてナンですけど、おからが口の中に残って、あまり美味しくなかったな 本当は細かくパウダー状にしてから使えば良いのかもと思ったのですが、うちのフープロ、ヤバいかもしれない 空回りしてる… 諦めました… で、食べ終わってから気が付

                                      今日は焼いもを食べる日 2024/5/23 - 通りすがりのものですが
                                    • ブレベミルクとは|スタバではめんどくさい?太るカロリー?

                                      スタバなどのカフェで見かけることの多いブレべミルク。 あまり聞きなれないので「ブレべミルクって何?」「スタバで頼んだらめんどくさいと思われるかな?」と気になっている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、ブレべミルクとは何なのかや気になるカロリー、スタバでのブレべミルクを使ったおすすめカスタムなどを口コミと合わせてご紹介します。 ▼この記事で紹介していること ブレベミルクとは? スタバでブレベはめんどくさい? ブレべミルクのカロリーは? 「ブレべミルクは気持ちが悪くなる」といった噂についても調査したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ブレベミルクとはそもそも何? ブレベミルクとはそもそも何かというと、牛乳と生クリームを1:1の割合で混ぜ合わせたもののこと。 ブレべミルクは普通より濃厚なミルク 引用元:X-@Alft_MeteorA16 日本ではあまり馴染みがありませんが、スタバの本

                                        ブレベミルクとは|スタバではめんどくさい?太るカロリー?
                                      • さぬきうどん むら泉 カレーうどん TP天玉ライス少なめ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                        現物が見たい・・・。 それだけのこと・・・。 秋田市では現物を見ることができない、そう言われたらそうするしかない訳で・・・。 トイザらス・西松屋・バースデー くらいしか店の種類が無い秋田県では不可能なことは不可能なのだ。 そろそろ息子のチャイルドシートの移行時期。 弘前のアカチャンホンポではその品は置いていないと言う。 この日、前回の宮城旅行と同じ時間帯に出発。これまた前回同様に伊達な道の駅で休憩。 泉区だけで買い物を済ませればいいのだが、広瀬通付近の服屋に行きたい、と謎の懇願。 数日前に計画を一旦白紙に戻すことになった私は、道の駅での休憩後に昼食を済ませることにした。 そうなると、先輩・友人方の出番で 「仙台市の北部でどこかいい店知りませんか?」 の問に対し、即座に返答をくれた先輩が薦める店に行ってみた、と言う訳だ・・・。 先輩からのオススメは 「かけうどん(温)とさぬきどん(天玉・ちく

                                          さぬきうどん むら泉 カレーうどん TP天玉ライス少なめ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                        • 青汁入り濃厚アイスクリームのレシピ【ほぼ抹茶味】 - 戸浪の日記

                                          余った青汁でアイス作りました。 普通に濃厚な抹茶アイスみたいになっています。 青汁アイスクリーム・レシピ 1.アイスの素 2.冷やし固める 抹茶アイスが濃厚でおいしすぎる(青汁) 青汁アイスクリーム・レシピ 材料 青汁    …… 21g 生クリーム …… 170ml 牛乳    …… 40ml 砂糖    …… 70g 卵     …… 3個 お湯    …… 大さじ1 青汁たっぷり。生クリームが足りなったので牛乳で補って、砂糖はやや少なめにしています。 1.アイスの素 青汁を溶く 粉の青汁に砂糖を大さじ1程度加え、お湯で溶いておきます。 生クリーム泡立て ボウルに生クリームと砂糖20gを入れ、ミキサーで泡立てます。 角を立ててみて、先っぽがてろんと折れ曲がるくらいまで。 青汁と生クリームを合わせる 泡立てた生クリームをつぶさないよう、優しく青汁ペーストを合わせていきます。 白と緑のマー

                                            青汁入り濃厚アイスクリームのレシピ【ほぼ抹茶味】 - 戸浪の日記
                                          • 4日目、いよいよシチリア島 - 日々のこと

                                            相方の旅行ブログは続く 楽しみにしていたシチリア島、まずはタオルミーナのホテルに2泊。 お時間あったらご覧くださると嬉しいです。^^ 相方らしいフリータイム このタオルミーナでは、午後は夜までフリータイム。 皆さん街を散策したり、海に出かけたりいろいろ楽しんでおられます。 街中にはブーゲンビリアが咲き乱れていました。 朝ホテル出るとき「今日はTシャツがいいと思う」と言うので着替えたら、相方はフリータイムに4月9日広場の前にそびえ立つ550段の階段を上って要塞を見に行くと言う予定を立てていたのです。 ガイドさんが「途中までタクシーで行くのがお勧め」と言うコース。^^; 登りましたよ550段。 頑張ったご褒美は証明書、これ頂いてもねぇ、でも登ったら絶景でした! (タクシーで9割ほど登っても頂けるみたいですが・・笑) 要塞の中にポツンポツンと咲いていた真っ赤なケシ?の花のしべ。 *110円のマク

                                              4日目、いよいよシチリア島 - 日々のこと
                                            • 【小田急百貨店新宿店】『2024年 小田急のお中元』が6月5日より受付開始!京都・福井エリアのグルメを特集

                                              『2024年 小田急のお中元』京都・福井のグルメを特集! 『2024年 小田急のお中元』では、紫式部ゆかりの地として話題の京都・福井のグルメを特集。 「とっておきのグルメ」「素材の力ギフト」など全国から厳選したプレミアムな一品をテーマ別に特集するほか、「スイーツセレクション」では夏におすすめの涼感スイーツが新登場します。 【2024年 小田急のお中元】 ○小田急百貨店オンラインショッピング・・・5月20日(月)~7月30日(火) ○新宿店・・・6月5日(水)~7月22日(月) ○町田店・・・6月14日(金)~7月23日(火) ○小田急百貨店ふじさわ・・・6月12日(水)~7月15日(月) 『2024年 小田急のお中元』で販売される商品(一例) ■【京都】「平等院表参道竹林」鱧御飯セット 10,800円 ■【京都】「京豆腐服部」味めぐりかおり 4,320円 ■【京都】「井津美屋」うば玉4種

                                                【小田急百貨店新宿店】『2024年 小田急のお中元』が6月5日より受付開始!京都・福井エリアのグルメを特集
                                              • チョコミントスイーツ特集<2024>“スーッと”爽快パフェ&ドリンク、爽やかな甘さのコンビニアイスも

                                                CONTENTS ニュース ニュース TOP ファッション ビューティ グルメ アート 映画 音楽 ライフスタイル・カルチャー ジャンル 性別 コレクション コレクション TOP 2025年春夏 2024-25年秋冬 2024年春夏 2023-24年秋冬 2023年春夏 2022-23年秋冬 2022年春夏 2021-22年秋冬 2021年春夏 2020-21年秋冬 性別 カレンダー カレンダー TOP 今月(2024年6月)の予定 今日(2024年6月9日)の予定 今週(2024年6月3日〜2024年6月9日)の予定 週末(2024年6月8日〜2024年6月9日)の予定 カテゴリ別 スナップ スナップ TOP パンツ スニーカー ブーツ ショルダーバック シャツ ドレスシューズ セーター スカート 時計 アイウェア ハンドバック フォーマルジャケット リング Tシャツ トートバッグ 性別

                                                  チョコミントスイーツ特集<2024>“スーッと”爽快パフェ&ドリンク、爽やかな甘さのコンビニアイスも
                                                • オーベルジュ ミヨー(2023.9)④朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                  朝食の時間は8:00からの一択。ただ、奥様の聞き方や雰囲気からして、多少融通は利かせてくれそうな気もします。 卵料理と飲み物は前日に好きな物を選んでおきます。 あれ、オムレツは選べないんだ。 朝は部屋食です。リビングのテーブルに奥様がテキパキとセッティングしてくださいました。 ベッドルームとは仕切られるので、余計な気遣いが無用なのは良いですね。 全て出揃ったところ。理想の洋朝食!って感じ✨ サラダは野菜がみずみずしくて新鮮! 別添えのドレッシングを好みの分量かけていただきます。 選べるドリンクはフルーツミックスをチョイス。 この宿のこだわり様からして手作りを期待したんだけど、さすがに既製品でした。笑 卵料理はスクランブルエッグを。火の通し加減が丁度良かったです~。 添えられたケチャップやベーコン、ウィンナーと合わせるといっそう美味しかった(*^^*) 自家製パンは2種類。この日は国産小麦を

                                                    オーベルジュ ミヨー(2023.9)④朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                  • 【コンビニ】47%増量シリーズがやっと買えてラッキーでハッピー - ハハの番です

                                                    ローソンで不定期に催される お値段そのままで47%増量するイベント。 前回は世の熱量を甘くみていて 毎日時間をズラして通う頃には時すでに、でした。 www.lawson.co.jp そんなリベンジ勢を 週明けから煽るローソンに・・・ (カラトリーから適当にとったバターナイフで食べる図。こういうとこ。) ・・・勝った(買った)ーーーー!!! いつもの大きさだと1人でペロリ 何ならちょっと物足りない位だけど 約1.5倍ともなれば、一口あげるよと 息子にだって言いたくなる。 幸せをおすそ分けできるボリュームなのだ。 ラッキーでハッピー! (NHKのご長寿番組、はなかっぱに登場する アゲルちゃんのセリフ。よう観てたわ) ちなみに昨日の夕方からスタートした こちらのイベント。 隔週で増量する品が変わるので参考までに。 (私の本番は17日、あの生クリームを口いっぱいむさぼるんだ) 参考:はなかっぱキャ

                                                      【コンビニ】47%増量シリーズがやっと買えてラッキーでハッピー - ハハの番です
                                                    • ドイツの「いちご狩り」と「苺スイーツ」の覚書 - ドイツ生活とドイツ語学習の備忘録

                                                      日本よりだいぶ旬の時期が遅い気がするけど、今がドイツのいちごの旬。 ということで、田舎に住んでいる利点(?)を活かして、近所のいちご狩りに行ってきました! ドイツでいちご狩り ドイツのいちご狩りのシステム ドイツのいちご狩りの値段 イチゴのフルーツサンド イチゴのケーキ イチゴの砂糖漬け イチゴのアイスクリーム ドイツでいちご狩り ドイツに来てからは、毎年この時期になると、近所のいちご畑へ出かけます。 出掛けますって言う程のものではなく、車で10分くらいなので、「ちょっといちご摘んでくる!」的な感覚です。 実際、いちご摘みに一人で自転車で来ている人も多い。 いちご狩りって家族イベントのイメージが強かったけど、ここドイツでは「日常生活の一部」という感じ。 近所のおじたちが、スーパーで買ういちご1パック分位を、 10分程で摘んで、颯爽と去っていく姿が新鮮だった。 こちらがドイツのいちご畑、ドヤ

                                                        ドイツの「いちご狩り」と「苺スイーツ」の覚書 - ドイツ生活とドイツ語学習の備忘録
                                                      • 『地元のお祭り&お誕生日』

                                                        こんにちは、しむしむです。 この週末、深大寺に行ってきました。 深大寺には今まで一度も行ったことが無く、初めて行ったんだけどとても雰囲気の良い場所でした。 緑も多いし、流れている水や池がとても綺麗。 歩いてると心が落ち着く、そんな場所でした。 深大寺といった蕎麦が名物ですが、蕎麦もちゃんと食べてきたよ。 そして、参道を歩いているとこんな光景にもバッタリ出会った。 カルガモのお引越しです(笑) カルガモの雛ちゃんは、うちの近くの公園でも毎年見ることが出来るんだけど、その子達は引っ越しはしないのよね。 この子達は、ガチで引っ越ししてた模様。 母ガモが周囲を警戒しながら、参道を足早に歩いてく姿は、微笑ましくもあるんだけど、どこか緊張感がありました。 深大寺の池ではご飯が少なかったのかな~。 どこに引っ越したかはわからないけど、引っ越しで無事に成長して欲しいね。 深大寺周辺の散策の様子は、後日別記

                                                          『地元のお祭り&お誕生日』
                                                        • 売れてるバニラアイスTOP10!今すぐおうちに常備したい人気アイス

                                                          maru 暑くなってくると アイスが食べたくなりますよね? アイスの種類も色々ありますが、やっぱりバニラアイスが好き!♡ って方に^^ 先月、5月15日の「ラヴィット!」で紹介された「バニラアイスTOP10」をご紹介します^^ やっぱり「バニラアイス」でしょ! 濃厚なミルクからさっぱりとしたミルクまで色々…。 かゆいところに手が届く?みたいなバニラ好きにはたまらんランキングです。 今更だけど、見のがした方は是非チェックしてね。 お仕事から疲れて帰ってきて、おうちにバニラアイスがあったらいいなぁ〜って時や、お土産の1品に参考にしてみてください^^ こんな方にオススメ バニラアイスが好き。 今年流行っているバニラアイスが知りたい。 おうち常備に最適なバニラアイスが知りたい。 自分へのご褒美バニラアイスがほしい。 手軽に食べれる美味しいバニラアイスを知りたい。 TVで人気のバニラアイスTOP10

                                                            売れてるバニラアイスTOP10!今すぐおうちに常備したい人気アイス
                                                          • ダイソーづくしのシフォンケーキを作ってみた! : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                            ものすごい前なんですが、近所のダイソーで見切り品で シフォンケーキミックスが2袋100円で売ってましてね。 買ったことで満足してそのまま半年以上放置しておったわけです。 それが先週発掘されまして(笑) これはもうここで作らないと一生作らない気がするということで一念発起です。 シフォンケーキって作ったこと無いんですが、その理由として型です💦 型って高そうだしわざわざ買ってまで作る気はせんなぁと思っていたんですね。 ですがワイフに聞いたら100均で売っていると ここでもまたダイソーですよ。 こんな感じで紙型で売ってました。 じゃああとは作るだけです。 こんな感じで作り方も書いてるのであとはその通りにやるだけです。 卵もたっぷりですね。 うちの卵はちょっと小さめなので一袋当たり3個使いました。 頑張って泡立てて混ぜて生地が出来上がり! これを型に流して焼いたのがこれ! 一見よさそうに見えるけど

                                                              ダイソーづくしのシフォンケーキを作ってみた! : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                            • 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」

                                                              ゴツゴツした岩のような見た目の甲殻類を使って料理を作る動画がYouTubeに投稿されました。記事執筆時点で17万再生を突破、高評価は4800件を超えています。 このイカつい塊は……? 「カメノテ」を探しに 動画を投稿したのは、海の生物や昆虫、雑草などから料理を作っているYouTuberのちーとんさん。今回はカニクリームパスタを作ろうと、特徴的な見た目の「カメノテ」を探しに海にやってきました。カニではなくカメ……? なにかが岩礁にくっついてる!? すごいツンツン! カメノテは、カニやエビの仲間で、亀の手に似ていることからその名前が付いています。岩の上や隙間にくっついており、引き潮時に陸地になる潮間帯で探していると群生地を発見。まるで大きな1つの生き物のようにたくさんのカメノテが集合している姿がインパクト大です。 ちーとんさんによると、プランクトンのように海中を漂うカメノテの赤ちゃんは固着する

                                                                爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」
                                                              • 【美肌SWEETSレシピ】材料3つ♪『甘酒かぼちゃクリーム』 - 美肌Dish

                                                                お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 栄養をしっかり摂ってお肌も心も癒したい♪美肌スイーツレシピ【甘酒かぼちゃクリーム】をご紹介です。 レシピのポイントは、 ◆かぼちゃで血管を広げる働きのあるビタミンEを補給し血行改善、くすみ肌対策に ◆甘酒の甘みを使ってお砂糖なし です。 お肌喜ぶスイーツのポイントは、不足しやすい食物繊維や、ビタミン、ミネラルを補うことなので、食材選びが大切です。 FuMiの栄養知識をギューッと詰め込んだ ブロマガ始めました♡ 肌年齢25歳アラフォー女子のBearuty Mind いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『甘酒かぼちゃクリーム』のレシピ 材料 作り方 レシピについて こちらのレシピもおす

                                                                  【美肌SWEETSレシピ】材料3つ♪『甘酒かぼちゃクリーム』 - 美肌Dish
                                                                • カジュアルなアフタヌーンティー - かきがら掌編帖

                                                                  アフタヌーンティーは、紅茶とお菓子などで午後のひとときを楽しむイギリス発祥の習慣ですが、日本ではどちらかというと、非日常的で特別なイベントとして話題になることが多いようです。 少なくとも私の脳内では、①ホテルのティールームや上品なカフェで、②3段重ねのケーキスタンドとポットサービスの紅茶をいただく(③予約は必須)というイメージでした。そのためか、昔からアフタヌーンティーに憧れがあったにもかかわらず、敷居が高いと感じて先延ばしにしてきました。 ──話はそれますが、「敷居が高い」の本来の意味は「相手に不義理などをしているため行きにくい」であり、上記のような使い方は誤用と聞いたことがあります。 誤用であったとしても「高級すぎたり上品すぎたりして入りにくい」感じを「敷居の高さ」で表現するのは、なかなか言い得て妙だと思っていたのですが、ある調査の結果で、同様な人は少なからず存在し、しかも年々増加して

                                                                    カジュアルなアフタヌーンティー - かきがら掌編帖
                                                                  • 6月のジューンベリー - ほんの少し

                                                                    桜の満開のころ、庭にも可愛らしい白い花 5月に実をつけ 先週の日曜日から毎日、赤く染まったものから収穫 完熟させたいけどヒヨドリさんの大好物なので少し早めに収穫。部屋で追熟させて冷凍していきました。 ケーキ1個焼ければいいのであとはヒヨドリさんに差し上げます 200g程。お砂糖と搾ったレモンを合わせて煮詰めソースしました メロンのような質の小さな種はパンチングザルで濾してのぞいて滑らかに 生クリームを少しハンドミキサーにかけふわっとさせて、クリームチーズ、レモン汁、砂糖、ゼラチンと合わせて。 生地の半量にジューンベリーソースを合わせて交互に流しました 淡いマーブルの生地、ボトムが厚めが好みです ジューンベリーのレアチーズ 濃厚なムースのよう、やさしい甘酸っぱさが全体に広がる1年に1度だけのケーキです 朝ラン5キロ 平均ペース6'30" よい日曜日をお過ごしくださいね

                                                                      6月のジューンベリー - ほんの少し
                                                                    • 【混乱】GODIVAがケーキを缶に入れて売る時代になりました / この価格、絶妙だと思いません?

                                                                      » 【混乱】GODIVAがケーキを缶に入れて売る時代になりました / この価格、絶妙だと思いません? 特集 GODIVA(ゴディバ)のショーケースに並ぶ缶入りケーキ。それは私にとって違和感を覚える光景でした。だってケーキが缶に入っているんですよ。チョコレート界の王がそこに手を出すとは……という感じです。 なのでショーケースを見たときは正直ちょっと混乱したのですが、同時にGODIVAの「時代に食らいついてく姿勢」のようなものを感じて少し感動しました。王者なのに貪欲だなと。牧紳一っぽいなと。 ただ見方を変えれば、缶入りケーキがそれだけ市民権を得たとも言えるかもしれません。そもそも、缶入りのスイーツは…… 2〜3年前からよく見かけるようになった商品です。当サイトでも、2021年6月にショートケーキ缶を取り上げて以降、生クリーム缶や不二家のスイーツボトルなんかを紹介しています。 ケーキの中ではニッ

                                                                        【混乱】GODIVAがケーキを缶に入れて売る時代になりました / この価格、絶妙だと思いません?
                                                                      • 食費節約、セールのお野菜とひき肉で夏にぴったりの辛み鍋 - 私に良いこと☆

                                                                        野菜は特売日にお安いものだけ 野菜たっぷりの辛い鍋 100円ショップで買った穴あきスプーン ほうれん草の使い道? 野菜は特売日にお安いものだけ 今のところ食費節約でうまくいっている買い物の方法は相変わらず。 スーパーごとに野菜の特売曜日が決まっているので、特にチラシをチェックすることもなく、定期的にその日にお安くなっている野菜を購入しています。 お肉は大きなパックをまとめ買いして冷凍しているので、そういう時の買い物は野菜やパンがほとんど。 この日は1度に500円分くらい。(以下税別) ニガウリ 108円 サニーレタス ミズナ 98円 もやし46円 玉ねぎ 3個で128円 定期的に利用しているから、たまったポイントが使えるのも便利。 最近は、機械で会計をするので、「ポイント使う」のボタンを押せば、値引きされる。先月末の買い物は、500円ほどの買い物が65円ほどですみました。 野菜たっぷりの辛

                                                                          食費節約、セールのお野菜とひき肉で夏にぴったりの辛み鍋 - 私に良いこと☆
                                                                        • 千疋屋より有名!?宮城が誇る【フルーツパーラー】衝撃コスパ「ホテルで5,000円→1,000円台」映えランチも神な件 | 『くふうロコしずおか』静岡の暮らしを便利に・楽しく

                                                                          こんにちは!「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。 宮城に暮らして、もう13年になります。 食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意! 宮城の美味しい魅力を語り尽くします〜! 今回は、宮城が誇るフルーツパーラーの「魅惑のフルーツランチ」をご紹介します! 「千疋屋」よりも有名!?"果物王国"宮城のフルーツブランド2大巨頭! 宮城のフルーツショップといったら、まず頭に浮かぶのは「くだものはいたがき」。 そして、本店が福島にある「AOKI」ですよね。 「AOKI」は、宮城の大型スーパー内には必ずと言っていいほどジューススタンドがありますが、実はフルーツパーラーは、宮城県内でも富沢のみ。 今日は「AOKI」が展開するフルーツパーラー「フルーツピークス」のご紹介です! いざ「AOKI」のフルーツパーラー「フルーツピークス」へ! 入店すると、ずらりと並んだフルーツが

                                                                            千疋屋より有名!?宮城が誇る【フルーツパーラー】衝撃コスパ「ホテルで5,000円→1,000円台」映えランチも神な件 | 『くふうロコしずおか』静岡の暮らしを便利に・楽しく
                                                                          • レモンクリームパスタを作ってみました! - サイの遊び場 Family Life

                                                                            こんばんはユキです。 エビの下処理をして 茹でておきます。 他の材料も用意しました! バターに生クリーム牛乳、レモンに具材。 具材は美味しそうなものを適当に選びました。アスパラ、アボガド、エリンギ、ホタテ、エビです。 ジョリーパスタで食べたシーフードレモンクリームが美味しかったので家でも作ってみようと思いました✨ t-s-life.hatenablog.com レモンを想像以上に使うのでビックリです! 皮をおろして果汁を絞ったレモン汁。 クリームソースに混ぜるようにレモンを切っておきます。 熱したフライパンにバター 牛乳 生クリームを入れて とろみが出てきたら レモン汁を入れて 切ったレモンと塩一つまみを入れて火を止めます。 パスタを茹でて パスタと合わせる直前に火をつけてオリーブオイル、ゆで汁を入れる。温まったら火を止めて茹でたパスタと絡めます。※娘はオリーブオイルの香りが苦手なので、今

                                                                              レモンクリームパスタを作ってみました! - サイの遊び場 Family Life
                                                                            1