並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1392件

新着順 人気順

生活者の検索結果481 - 520 件 / 1392件

  • 背負うべきは親の愚行ではない - 地下生活者の手遊び

    毎日巡回するわけではにゃーのだが、思い出したときに訪れるサイトというものがあるものですよにゃ。 DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)はそのひとつですにゃ。2chの育児版名付けスレから派生したサイトのようですにゃ。 ここを訪れては、「新顔」の名前を確認して恐怖に打ち震え、親の愚かさを呪いつつ笑い、子供の将来に幸多かれと祈るわけにゃんね。 うわ、「煮物(にもの)」ちゃん新顔だ。まさかこれはネタだろ? いやいや馬鹿には際限がにゃーからな。 「飛哉亜李(ひゃあい)」くん堂々と一位か、確かにこれは大物にゃんなあ。 「亜菜瑠(あなる)」ちゃん、順位が下がっちゃったにゃー。 おお、にゃんじゃこりゃ「爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)」くんだとお? ・・・・・「幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)」くん・・・・(絶句) ・・・ああ、「黄熊(ぷう)」くん、相変わらず高順位にゃんなあ などなど 自分のガキに

      背負うべきは親の愚行ではない - 地下生活者の手遊び
    • これからの生活者分析――人々の行動を基点に生活者を理解する | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

      実際のところ、私たちはどのようにメディアを使い分けているのだろうか。「マルチスクリーン行動分析」で、分析対象者の一人ひとりが、1カ月間、いつ、どれくらいのテレビ・パソコン・スマホというデバイスを利用したか、秒単位の行動ログデータ取ってみると、かつてのデモグラフィック的な分類と違う姿が見えてきた。グーグルのマーケティングチームの好評連載、第3回。 前回(第2回)は、日々メディア環境が変化する中で、マーケターの過去の経験による予見が結果的にバイアスになってしまう可能性を指摘した。また、それを避けるには変わりゆく「今」の状況を常に可視化し、判断することが重要であると述べた。 そこで今回は、多様化しているメディア環境の中で「今」の生活者がどのように情報に触れ、使いこなしているのかについて、検証していきたい。 様々な方法で情報を得ている生活者 今、明日の天気を知ろうと思ったら、あなたはどうするだろう

        これからの生活者分析――人々の行動を基点に生活者を理解する | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
      • 7月7日は七夕、七夕飾りが懐かしい年金生活者、短冊に願い事なんて最近流行らないか?横浜の七夕祭りはどこがいいかな? - かんいちのドッキドッキ年金生活

        7月7日は七夕だ。年金生活者のかんいちの子供のころの懐かしい記憶がよみがえってくる。イベントの少ない愛媛県の実家では、夏休みが始まる前の一大イベントだった記憶がある。短冊に願い事を書いて、もうそうだけに飾り付ける。郷愁がよみがえるね~~!最近は、出不精になり、地元駅近くの商店街主催の七夕祭りを歩くだけになってしまったな~~!平塚か仙台にでも行きたいもんです。 どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!) ヨモギ (id:mm_greenonion)さんコメントありがとうね!!感謝(^_-)-☆ はてなブックマークしていただいた13人のみんな、有難うね!! 七夕まつりって郷愁を呼ぶが地味なイベントだよね かんいちの七夕まつりって、地元の駅近くの商店街のこじんまりとした七夕祭りを徘徊するのが恒例となってしまっ

          7月7日は七夕、七夕飾りが懐かしい年金生活者、短冊に願い事なんて最近流行らないか?横浜の七夕祭りはどこがいいかな? - かんいちのドッキドッキ年金生活
        • 『日本が大好きで日本人を信頼した外国人労働者(追記アリ - 地下生活者の手遊び』へのコメント

          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

            『日本が大好きで日本人を信頼した外国人労働者(追記アリ - 地下生活者の手遊び』へのコメント
          • 戦前のような戦後の軍人と戦後的な戦前の軍人 - 地下生活者の手遊び

            もう非武装中立しか現実的に選択肢がない! - 地下生活者の手遊びへ追記してブクマコメに応答しようと思ったけどやめとくにゃ。 あれは、いわば「イヤミ・皮肉・アテコスリ」の類いだとだけいっておく。まあ、そう読んでくれたヒトも多かったようだけどにゃ。 さて、 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20081105の論旨にはだいたい賛成なんだけど、違和感がぬぐえにゃーところがある。 たとえば 忍ぶ、耐える、黙って従うという戦前の美徳をまるで感じさせず、異様に声を張り上げ、政府の見解に文句をつけ、憲法に「関係ねえ」と挑戦し、 どこに出しても恥ずかしくない戦後教育の恩恵をたっぷり享受したアプレゲールな男だと思った。 追記。団塊世代が格別ひどいわけではなく、バブル世代も団塊ジュニア世代も平等に最低である。 このあたりにゃんね。 もちろん、戦前的価値観を称揚する当人が、戦後価値を

              戦前のような戦後の軍人と戦後的な戦前の軍人 - 地下生活者の手遊び
            • ECサイトのCVRが32%アップ!ソーシャルから収集した生活者視点のイメージカットを有効活用した実例紹介

              ECサイトのCVRが32%アップ!ソーシャルから収集した生活者視点のイメージカットを有効活用した実例紹介 ECサイトの購入完了率(CVR)32%改善!この数字、どのような施策をしたと考えますか? UIの変更?スマホ最適化?3ヶ月に渡るABテスト? 答えは、商品画像の変更のみなのです! 今回はソーシャルを活用したECサイト改善の新施策を実例データを元にご紹介します。 こんにちは、アライドアーキテクツ株式会社 制作部プロデューサーの久保田です。 アライドアーキテクツでは、サイト上で使用している画像をInstagramのハッシュタグやブログ、モニプラフォトコンテストなどを用い、ソーシャル上から画像を収集する「ブツドリソーシャル」を展開しています。 冒頭の実績は、本サービスを利用した企業様ECサイトでの実際の数字です。 なぜ、画像変更だけでCVRがここまで向上したのでしょうか。 そこにはEC事業者

                ECサイトのCVRが32%アップ!ソーシャルから収集した生活者視点のイメージカットを有効活用した実例紹介
              • ビッグデータで取り扱う生活者情報、「不安が期待より大きい」が4割強

                日立製作所と博報堂は5月27日、全国の20~60代の男女1030人を対象に「ビッグデータで取り扱う生活者情報に関する意識調査」の結果を発表した。 調査は、商品の購入履歴やGPSによる位置情報のように、特定の個人を必ずしも識別しないが、個人の生活にかかわるさまざまな情報、“生活者情報”をビッグデータとして扱われることに対して、生活者自身がどのような意識を抱いているかを把握するために実施された。 ビッグデータにおける生活者情報の利活用について「活用への期待」と「リスクに対する不安」の大きさを尋ねたところ、「不安が期待より大きい、やや大きい」が計41.5%、「期待と不安が同じくらい」が36.8%、「期待が不安より大きい、やや大きい」が計21.8%と、不安をより大きく感じる生活者が多い結果となった。一方で、「期待がより大きい」と回答した人は、男女別では男性が多く、世代別では40歳代が多いという傾向

                  ビッグデータで取り扱う生活者情報、「不安が期待より大きい」が4割強
                • トリアージ問題から妄想してみた(追記アリ) - 地下生活者の手遊び

                  話もだいぶおさまってきたみたいにゃんね。メモ的に妄言。 大元はこちら http://d.hatena.ne.jp/steam_heart/20080523/1211570874を読んで、トリアージとはとどのつまり「間引き」であるということがあらためてわかったにゃ。 資源が圧倒的に不足しているので、資源を振り向けても無意味である可能性が高ければ、そこは間引く。間引くなどというと、ただでさえでかい間引く側の心理的負担がさらにでかいから、トリアージという用語を使うという側面もありそうにゃんな。 要するにこれはゼロサムゲームのひとつで、間引きをしにゃーと結果がやせ細るばかりだから間引きが必要だという話だろにゃ。それはそれ。 ただし もとは経営学の話だったみたいにゃんな。 経営学ってさ、資源を増やすためのガクモンなのでにゃーかしらん。利益をあげて再投資し、資源が増えていくというのが経営の道なんでにゃ

                    トリアージ問題から妄想してみた(追記アリ) - 地下生活者の手遊び
                  • 民主 生活者や働く人重視の経済対策 NHKニュース

                    民主党は、安倍政権の経済政策、いわゆる「アベノミクス」は、バブル景気を引き起こし所得格差を広げるおそれがあるとして、労働者の最低賃金の引き上げや非正規労働者の待遇改善などを柱とした独自の経済政策をまとめました。 それによりますと、安倍政権の経済政策、いわゆる「アベノミクス」について、▽今の株価の上昇は景気回復への期待によるもので実体を伴っておらず、バブル景気を引き起こす危険があるほか、▽円安の進行で、ガソリンや小麦など生活必需品の値上がりが進んでおり、今後、国民の間で所得格差が広がるおそれがある、と批判しています。 そのうえで、▽労働者の生活水準を高めるため、最低賃金の引き上げや非正規労働者の待遇改善に取り組むほか、▽政府内で議論されている、再就職の支援金を支払うこととセットで労働者を解雇できるようにする法整備を阻止する、などとしています。 民主党は、生活者や働く人を重視する姿勢を打ち出し

                    • 渋谷区、予告なく公園閉鎖 「許せない」路上生活者の支援者が抗議 | 毎日新聞

                      東京・渋谷駅に近い渋谷区立美竹公園(同区渋谷1)に25日、区が再開発事業の準備のため仮囲いを設置し、立ち入りができなくなった。公園内には路上生活者がいたが、事前に告知はなく、路上生活者の支援者が区職員に「強制的に追い出すのは許せない」などと激しく抗議した。 区によると、同公園と隣接する旧区分庁舎を一帯で再開発する事業を進めており、本工事の準備のために25日朝、周囲に仮囲いを…

                        渋谷区、予告なく公園閉鎖 「許せない」路上生活者の支援者が抗議 | 毎日新聞
                      • 大事なのは生活者を味方に付けること 事例に学ぶ、生活者マーケティングのすすめ

                        『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                          大事なのは生活者を味方に付けること 事例に学ぶ、生活者マーケティングのすすめ
                        • al(⃔ ॑꒳ ॑*)⃕↝sinceK on Twitter: "日本で自分の考えを表明しようとするのは、「気ままな酒屋の店主」か「変わった主婦」か「いい年をした学生」か「年金生活者」といった「競争社会から外れた人たち」だと英誌記者は言っている。日本には「公民教育はないにひとしい。」 くそ、このど毛唐が!当たってるだけに悔しい。"

                          日本で自分の考えを表明しようとするのは、「気ままな酒屋の店主」か「変わった主婦」か「いい年をした学生」か「年金生活者」といった「競争社会から外れた人たち」だと英誌記者は言っている。日本には「公民教育はないにひとしい。」 くそ、このど毛唐が!当たってるだけに悔しい。

                            al(⃔ ॑꒳ ॑*)⃕↝sinceK on Twitter: "日本で自分の考えを表明しようとするのは、「気ままな酒屋の店主」か「変わった主婦」か「いい年をした学生」か「年金生活者」といった「競争社会から外れた人たち」だと英誌記者は言っている。日本には「公民教育はないにひとしい。」 くそ、このど毛唐が!当たってるだけに悔しい。"
                          • 博報堂生活総研、生活者の意識や行動の時系列観測調査「生活定点」2018年の結果を発表 | Web担当者Forum

                            博報堂生活総合研究所は、時系列観測調査「生活定点」の2018年調査を実施した。この調査は、生活者の意識や行動の変化から将来の価値観や欲求の行方を予測するために、1992年から2年に一度のペースで継続的に実施している。 また、2018年調査の結果を受け、「生活定点」調査の26年間・約1,400項目におよぶデータを無償公開するWebサイトもアップデートしている。 https://seikatsusoken.jp/teiten/ 2018年に“過去最高”を更新した主な項目「生活定点」2018年調査は21カテゴリーの約1,400項目から構成される。このうち、博報堂生活総研がピックアップした、2018年に“過去最高”を更新した主な項目は以下のとおり。 *各項目の先頭はカテゴリー名。 [働き] 女性の上司のもとで働くことに抵抗はない:69.8% (質問開始時点比 +36.3ポイント)[消費・お金] ク

                              博報堂生活総研、生活者の意識や行動の時系列観測調査「生活定点」2018年の結果を発表 | Web担当者Forum
                            • 新宿の路上生活者支援へ NPOなど連携 NHKニュース

                              東京・新宿で路上生活をしている人たちを支援しようと、都内のNPO法人などが連携した新たな支援活動が20日、スタートしました。食事の提供をきっかけに、生活相談や医療支援など、路上生活者を総合的にサポートしようという取り組みで、主催する団体は「参加団体のそれぞれの持ち味を生かしながら息の長い活動にしたい」と話しています。 「新宿ごはんプラス」と名付けられた支援活動を始めたのは、都内で路上生活者などの支援活動を続けるNPO法人「もやい」や、「セカンドハーベスト・ジャパン」、「世界の医療団」のメンバーなどです。 20日はボランティアを含めて約30人のスタッフが新宿の東京都庁わきの路上に拠点に設け、路上生活をしている人たちに弁当や蚊取り線香を配ったり、テーブルを出して医療相談にのったりしました。 この日は約40人が訪れ、約15年間、路上生活を続けている60代の男性は「事前に配られたチラシを見て来まし

                                新宿の路上生活者支援へ NPOなど連携 NHKニュース
                              • <新型コロナ>アベノマスク、不要なら寄付を 路上生活者や介護支援の団体:東京新聞 TOKYO Web

                                政府による全戸配布が始まった布マスクを「必要としない」「使わない」という人に、ホームレス支援団体がマスクの寄付を呼び掛けている。住所のない人にはマスクは届かない。支援団体は「寄贈は『あなたのことを忘れていないよ』というメッセージでもある」と協力を求めている。 全国の支援団体でつくるNPO法人「ホームレス支援全国ネットワーク」(北九州市)は、ホームページで寄付の方法を案内している。事務局が窓口となり、希望する会員団体へ配る。 会員団体の一つ、東京・池袋で活動するNPO法人「TENOHASI(てのはし)」は、炊き出しなどで使い捨てマスクを配ってきた。今後は手洗いの仕方を伝えながらせっけんも配る。清野(せいの)賢司事務局長(58)は「感染拡大防止には、マスクを行き渡らせるのが大切。送ってくださるのはありがたい」と話す。 介護施設と手伝いたい人を仲介するサイト「Sketter」では、介護施設へのマ

                                  <新型コロナ>アベノマスク、不要なら寄付を 路上生活者や介護支援の団体:東京新聞 TOKYO Web
                                • 「コミュニケーション・ルネサンス」の波に乗れ ~メディアから生活者への大政奉還:日経ビジネスオンライン

                                  気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先日、赤坂で開催された「次世代広告夜会」というイベントに出かけてきました。世界最大のデジタルマーケティングカンファレンス「ad:tech」が来年、東京で開催されることになり、そのプレイベント的な集いでした。 ADKインタラクティブの横山隆治社長、博報堂i-ビジネスセンター クリエィティブディレクターの須田和博さん(ぼくの博報堂時代からいろいろお世話になっている同姓の先輩です)、ディーツーコミュニケーションズの藤田明久社長、この3人が「次世代広告とは」というお題でそれぞれプレゼンテーションをするという、豪華な夜会でした。 お三方の話を聞いていて、いろいろなことを感じ、そして考えました。会の前に投げかけられていた「あなたが考える次世代広告とは何で

                                    「コミュニケーション・ルネサンス」の波に乗れ ~メディアから生活者への大政奉還:日経ビジネスオンライン
                                  • 【速報】年金生活者に臨時給付金を 自・公幹部が岸田首相に申し入れ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                    自民・公明両党の幹部は15日、年金生活者に対し、臨時給付金を支給するよう岸田首相に求めた。 自民党の茂木幹事長と公明党の石井幹事長らは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響による賃金低下が年金の支給額に及ぼす影響を払拭するため、年金生活者に対して臨時の特別給付金を支給することを速やかに検討するよう、岸田首相に申し入れた。 対象は、既に支援が行われている住民税非課税世帯除く高齢者及び障害・遺族年金の受給者としていて、賃上げの恩恵が及びにくいことも理由としている。申し入れに対し、岸田首相は「重要な申し入れなので政府として対応していきたい」と応じたという。

                                      【速報】年金生活者に臨時給付金を 自・公幹部が岸田首相に申し入れ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • 『陵辱表現が問題とならない社会を - 地下生活者の手遊び』へのコメント

                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                        『陵辱表現が問題とならない社会を - 地下生活者の手遊び』へのコメント
                                      • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) 「高齢層(年金生活者)は テレビの情報に左右されやすい」って、本当なの? -あるいは『世論の曲解』的な何か。-

                                        「現代日本の「テレビ」」という『dongfang99の日記』さんの記事を拝見して思ったのだが、「2000年代以降、仕事を通じた利害関係の網の目から「自由」になった年金生活者が増大し、自ずと家でテレビを見る時間が増えたことで、テレビの政治世論形成における役割が圧倒的に大きくなっている。」云々というのは、実際の所、実証できてるのか。 ご本人が追記として、「世代とメディア・政治意識の関係に関する実証的な調査などについては、こちらの情報や理解が不十分であると思われるので、色々と批判をいただければ幸いである。当然ながらテレビは若年層にとっても中心的なメディアであり、インターネット上でも「みのもんた」をより過激化したような意見や主張は少なくない」と恐らく妥当なことを仰っておられるので、いらないツッコミかもしれないが、一応書いておこう。 ブログ主がその証拠として提出しているのは、注の「2005年の郵政解

                                        • W′s Company(株式会社ダブリューズカンパニー) – 私たちダブリューズカンパニーは、カフェが持つコミュニティ機能を活かして、人々の日常生活と街を豊かにすることを事業の目的としています。立地特性や生活者のライフスタイルを見極め、その街に合った新しい交流や発見を日々ご提供してまいります。

                                          Philosophy カフェを通した街づくり 私たちダブリューズカンパニーは、“カフェを通した街づくり”をビジョンとして掲げています。僕たちの考えるカフェは、居心地のいい食事やお酒を楽しむ場であることはもちろんですが、集まる人が出会い、ゆるやかにコミュニティを形成し、やがては文化を発信していくようなコミュニティのハブとなることを目指しています。

                                            W′s Company(株式会社ダブリューズカンパニー) – 私たちダブリューズカンパニーは、カフェが持つコミュニティ機能を活かして、人々の日常生活と街を豊かにすることを事業の目的としています。立地特性や生活者のライフスタイルを見極め、その街に合った新しい交流や発見を日々ご提供してまいります。
                                          • ニンゲンとは魔法が使える生き物である - 地下生活者の手遊び

                                            魔法というものを 呪文を唱えるほかに何もしないで、自分の希望を実現する方法 と定義するのなら、僕は魔法が使えるのですにゃ。 無論、呪文は正しい呪文でなければならず、正しい呪文を唱えられるようになるためにはそれなりの修業が必要ですにゃ。また、呪文を唱える際の心のもちようとか、普段の心がけなども魔法の成否に深くかかわってきますにゃー。また、魔法が成功するためには、他にもいくつかの条件がありますにゃ。それに、そもそも魔法でできることもたいしたことでもにゃーし。 しかし 僕の使う魔法は、科学者・懐疑論者・奇術師などの監視のもとにおいても、充分に実証的な効果をあげうるものであることは紛れもにゃー事実ですにゃ。 どうやら今日のこのエントリで僕も「はてな市民」とかになることだし、ここは出血大サービスで、読者のみにゃさまに僕の魔法の呪文と、成功させるためのコツをご披露いたしますにゃ。 例えば、のどの渇きを

                                              ニンゲンとは魔法が使える生き物である - 地下生活者の手遊び
                                            • 東京23区内の路上生活者数、過去最低に。都心で半減も。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

                                              東京23区内の路上生活者の人数が過去最低となったことが明らかになった。 これは都福祉保健局が先週発表したもの。都は今年8月1日から5日にかけて、東京23区内の道路および公園、河川敷、駅舎等における路上生活者の概数調査を実施した。調査は昼間に目視により行われた。 その結果、23区内の路上生活者数は1583人で、前年同時期より318人減ったことがわかった。施設別に見ると、都及び区が管理する公園での減少が顕著となっている。 また、区別に見ると、いわゆる「ドヤ街」のある台東区で82人減ったのをはじめ、ターミナル駅や繁華街の多い港区や新宿区、中央区でも減少した。特に港区では、昨年同時期は83人であったのに対し、今回の調査では44人とほぼ半減している。 一方、池袋のある豊島区では昨年同時期の45人に対して今回は49人と微増しているほか、練馬区、板橋区でも僅かながら人数が増えている。 23区内のホームレ

                                                東京23区内の路上生活者数、過去最低に。都心で半減も。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
                                              • 非常勤講師使い捨ての犯人 - 地下生活者の手遊び

                                                ところで、公立高校における非常勤講師の待遇はヒデエものですにゃ。 受け持ち1時間につき3千円ほどしかでない 時間割の都合上、1日4時間以上働けることはまれ 社会保険の都合上、1週間に15時間以上働かせてくれない(一定時間以上働かせると、健康保険や年金などに加入させなくてはならない) 夏休みなどの長期休み期間は無休 これも社会保険などの都合上、契約は1年単位で、いつ首を切られるかわからない もちろん昇給なんてナシ ちゅうわけで、学校をいくつもかけもちで大変な思いをしながら薄給にあえぎ、社会的な保証はほとんどなしという状況ですにゃ。公立校の非常勤講師の制度は、本来ならば教師生活をまっとうして退職し、それでも教壇にのぼるような場合むけに作られているわけですにゃ。 ところが、美術や音楽などの芸術科目においては、そもそも専任の講師をやとう予算がなく、非常勤講師に依存せざるをえにゃーわけだ。依存してい

                                                  非常勤講師使い捨ての犯人 - 地下生活者の手遊び
                                                • 年金生活者に5千円案 「合理性欠く」若者・専門家から厳しい声:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    年金生活者に5千円案 「合理性欠く」若者・専門家から厳しい声:朝日新聞デジタル
                                                  • 図書館にホームレスを押しつけているのは誰か(追記アリ - 地下生活者の手遊び

                                                    ほほう、前回エントリの追記で資料もリンクしたけど、まだ「思考の失敗」タグとかつくかー。 何人かのブクマコメに直接応答しておくかにゃ。 id:utushi 「「公立図書館は行政機関なんだからホームレスの人権保護もやれ」とか。なんのための分業社会だよ。」 id:Yagokoro 「行政機関みんな一緒くたって率直に言って馬鹿じゃね?問題は必要な権限と人員と予算だろ?それが無い所には責任はないね。現場は建前じゃまわんねえよ。」 id:satromi 「雨宿りも許容されてるだけで湿気という意味では排除されるべき/そもそも行政機関だと捉えるのが筋違いだと現場は悲鳴を上げてるのに…」 へ? ホームレス対策の分業って機能してたっけ? 行政が有効な対策をとってにゃーから図書館の現場がそのツケをかぶっているんでにゃーの? 1)公立図書館っていうのは「客」から見たら行政側であることは事実 2)公立図書館はその理

                                                      図書館にホームレスを押しつけているのは誰か(追記アリ - 地下生活者の手遊び
                                                    • 年金生活者として、稼ぐ仕事は何があるのかな?色々調べてみた結果は・・・? - かんいちのドッキドッキ年金生活

                                                      老後の年金生活も、稼ぐすべがあるなら、怖くないしエンジョイできる。何か稼ぐ仕事はないか調べてみた。あなたは何かで稼いでいますか? どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!) すてありんぐぼうや (id:sutearing-bouya)さん、コメントありがとうね!家族を大事にね!! sutearing-bouya.hatenablog.com 頑張ってくださいね!!感謝(^_-)-☆ 人間は入れて出す動物! 空気を鼻から入れて吐き出す! 食べ物を口から入れて出す!(失礼) 情報を眼、耳、触感から入れて出す! もともと、人間ってシンプルな動物なんだと思う。だから、生きることもシンプルに生きればいいんだなと思っているかんいち!B型ならではの発想なのかしらね? さてさて、今日はちょっと前に年金生活者ができる仕事

                                                        年金生活者として、稼ぐ仕事は何があるのかな?色々調べてみた結果は・・・? - かんいちのドッキドッキ年金生活
                                                      • ブログに見る震災後の生活者のマインド変化、17日以降にポジティブ傾向が回復、ネガティブは平常時の10倍 (MarkeZine) - Yahoo!ニュース

                                                        ブログに見る震災後の生活者のマインド変化、17日以降にポジティブ傾向が回復、ネガティブは平常時の10倍 MarkeZine 3月28日(月)12時50分配信 ホットリンクは、東北関東大震災の影響による生活者のマインドの変化を分析するため、3月8日から21日にかけて、ブログの記事に見られるキーワードを分析した。調査対象となったブログの記事数は、16億5745万2369記事(2021万2947 ユーザー)。 この調査では、ポジティブ行動キーワード群として、生活者のポジティブな行動と捉えられるキーワードとして「飲み会 宴会 解禁 パーティー イベント 居酒屋」、ネガティブ行動キーワード群として「中止 品切れ 品薄 自粛 おこもり」を定義し、時系列の出現ブログ記事数変化を調査した。 この結果、ポジティブキーワード群は震災後大きく落ち込んだが、3月17日以降は回復傾向にあり、21日時点で震災前の

                                                        • 東京新聞:ツケは生活者に:政治(TOKYO Web)

                                                          消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案が26日、衆院を通過した。政府・民主党や自民、公明両党は今国会中に成立させる構え。同法案成立後の工程表をみると、増税ばかり先行し、民主党が目指した社会保障制度改革が骨抜きにされた状況が浮かび上がる。 税制面では、法案の衆院通過により、消費税率が二〇一四年四月から8%、一五年十月から10%に上がることが現実味を帯びた。長引く不況とデフレで国民の給与収入が伸び悩む中、負担だけが増加の一途をたどる。加えて、中長期的な財政再建をめぐる思惑から、再増税の影がちらつき始めた。 税制面での当面の節目は年末に始まる一三年度税制改正論議だ。当初の法案には、所得税と相続税について、富裕層の課税強化策が盛り込まれていた。富裕層の富を中間層や低所得者に再配分する狙いだ。しかし、高所得者に配慮したい自民党の意向を受け、議論が先送りされた。

                                                          • 『asahi.com(朝日新聞社):炊き出しに路上生活者が長い列 苦情で中止、苦渋の決断 - 社会』へのコメント

                                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                              『asahi.com(朝日新聞社):炊き出しに路上生活者が長い列 苦情で中止、苦渋の決断 - 社会』へのコメント
                                                            • 10月1日から始まる「年金生活者支援給付金制度」って知ってる?|@DIME アットダイム

                                                              国民年金(基礎年金)を受給している人のうち、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の人を対象に、「年金生活者支援給付金制度」が、2019年10月1日より始まる。 受給対象者には9月から順次請求書が送付され、必要事項を記入して速やかにポストに投函すれば、12月中旬に年金に上乗せして支給されるのだ。そんな「年金生活者支援給付金制度」とはどんな制度なのかを紹介しよう。 年金生活者支援給付金制度とは? 年金生活者支援給付金は、2019年10月1日より開始される制度。消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の方に、年金に上乗せして支給するものだ。 給付金を受け取るためには、9月上旬から順次対象者に送付される請求書の提出が必要となる。 なお、2019年度基準額は、年6万円(月5,000円)で、給付金は、月5000円を基準額に、保険料の納付済期間や免除期間

                                                                10月1日から始まる「年金生活者支援給付金制度」って知ってる?|@DIME アットダイム
                                                              • 動画:ロンドンで船上生活者が急増、運河の光景変わる 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

                                                                【9月12日 AFP】英ロンドン(London)では、住宅費の急騰を受けて、より安価な船上住宅を求める市民が急増している。このため、市内の川や運河は過密状態になっている。(c)AFP

                                                                  動画:ロンドンで船上生活者が急増、運河の光景変わる 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
                                                                • 『今日、ホームレスになった』書評レビュー!底辺生活者の過去と現状を取材したノンフィクションおすすめKindle本 | アプリログス

                                                                  天狗宇です。 あなたはホームレスという言葉にどのようなイメージを抱いていますか? 『怠けた結果そうなった』 『ダメな人間がホームレスになる』 正直なところ、上記のようなイメージを抱いている方が多いと思います。 ですがホームレスになった人は『自分がこうなる』と夢にも思っていなかった真面目な人たちの集まりなのです。 今回はホームレスのことがわかる『今日、ホームレスになった・平成大不況編 増田明利』の書評レビューをお届けいたします。 ルポライター増田明利さんがホームレスを取材して書いた本で、発売されたのは一昔前なのですが、今見ても充分おもしろいノンフィクションおすすめ本です。 出口のない不況の中で、ホームレスになった人たちへの取材、そして路上生活に至るまでの過程、路上生活に関するコラムなど、見どころがたくさんある作品ですよ。 それでは評価レビューを行っていきたいと思います。

                                                                    『今日、ホームレスになった』書評レビュー!底辺生活者の過去と現状を取材したノンフィクションおすすめKindle本 | アプリログス
                                                                  • DNPメディアバリュー研究―生活者とのコミュニケーションチャネルを探る― | DNP 大日本印刷株式会社

                                                                    DNPメディアバリュー研究のホームページです。メディアバリュー研究はDNPが取り組む生活者調査研究で、多様なメディア、多様なチャネルを使いこなす生活者を捉えています。定点調査、ブランド診断のご紹介や、メディアバリューレポートなどを掲載しております。

                                                                    • 【独自】猛暑予想の夏を前に電気代安くなる 岸田首相が電気料金補助の期間限定再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ|FNNプライムオンライン

                                                                      岸田首相が、21日夕方の記者会見で、電気料金の補助の一時的再開や年金生活者への給付金などの物価高対策を表明する見通しであることがFNNの取材でわかった。 この記事の画像(3枚) 複数の関係者によると、岸田首相は、猛暑が予想される7月から8月を前に、期間限定での電気料金の補助の再開やガソリン価格の高騰を抑えるための補助金の継続を表明する見通しだ。 また、秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯への給付金を実施などの検討を与党に指示する見通しだ。 (「Live News days」6月21日放送より)

                                                                        【独自】猛暑予想の夏を前に電気代安くなる 岸田首相が電気料金補助の期間限定再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ|FNNプライムオンライン
                                                                      • なごなぐ雑記: “板子一枚下は地獄”で生きる生活者を殺す国の盾(追記あり)

                                                                        いくつかの認識のギャップについておことわりしたうえで、書かなければならない。 私の知っている名護漁協における「漁民」は、水揚げ高など厳密に規定を当てはめれば漁協の組合員の資格などない「漁民」が大勢いる。基地建設予定地になっている辺野古などで、漁港に船を置きまともに漁をしている「漁民」の方は数えるほどしかいない。あとは補償金目当ての漁などしないが漁協組合員という方々だ。 名護漁協の組合長が、「漁民」でもなんでもない辺野古在住の、元名護市幹部職員でバリバリの基地建設賛成派で性格の荒いおっさんだという事実が、すべてを物語っている。 陸の軍用地主で不労所得を得て頽落した人々にあこがれる、海の頽落者たちとは違う真の「漁民」の方々が、我が国の軍艦に殺されていく現実に対して、私はとても複雑な思いでニュースに接していた。 漁協に捜索を打ち切ることをお願いした家族の方々の思いは如何ばかりか。 それを受けて打

                                                                        • C-NEWS 生活者情報マーケティングデータ 調査結果・リポート配信サービス〜

                                                                          当サイトは情報処理振興事業協会が実施した独創的情報技術育成事業の研究成果である「汎用連想計算エンジン(GETA)」を利用しています。 JTは、難消化性デキストリンを配合した無糖ブラックコーヒー(特定保健用食品)「このごろ気になる自分の生活」を8月25日に発売した。難消化性デキストリン(食物繊維)の働きにより、糖の吸収をおだやかにすることで、食後血糖値が気になる方の食生活の改善に役立つという。香味は、普段食後に飲むコーヒーと同じく、しっかりとしたコーヒー感がありつつも、くせのない味に仕上げたという。 この商品に対する評価などを、月1回以上市販のコーヒー(カフェオレなども含む)を飲む15歳(中学生は除く)以上のインターネットユーザーに聞き、300名の回答を集計した。調査の実施期間は2008年9月22日〜24日の3日間。 ※この調査は、発売1か月後に第2回調査として行いました(第1回調査は、

                                                                          • 年金生活者支援給付金制度について | 厚生労働省

                                                                            年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準額以下の方に、生活の支援を図ることを目的として、年金に上乗せして支給するものです。 給付金の支給要件と給付額の 計算方法 (給付金額等は令和6年4月時点の金額です。) 老齢基礎年金受給の方 障害基礎年金受給の方 遺族基礎年金受給の方 老齢基礎年金を受給されている対象者には、 「老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金」が支給されます。 支給要件 以下の支給要件をすべて満たしている方が対象となります。 (1)65歳以上の老齢基礎年金の受給者である。 (2)同一世帯の全員が市町村民税非課税である。 (3)前年の公的年金等の収入金額※1とその他の所得との合計額が878,900円以下※2である。 障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まれません。 778,900円を超え878,900円以下である方には、「補

                                                                              年金生活者支援給付金制度について | 厚生労働省
                                                                            • Amazon.co.jp: 明日のコミュニケーション 「関与する生活者」に愛される方法 (アスキー新書): 佐藤尚之: 本

                                                                                Amazon.co.jp: 明日のコミュニケーション 「関与する生活者」に愛される方法 (アスキー新書): 佐藤尚之: 本
                                                                              • 空気読めないvs空気読まない。 - 哲学的生活者・倉本圭造ブログ - 楽天ブログ(Blog)

                                                                                NHKでやってる「サラリーマンNEO」っていうコント番組がスゴイ面白かった。 なんかこう、「サラリーマンの習性」みたいな感じのをトコトン笑いに変えてく感じのやつで。 さっきやってたのは、ひとりだけ小さい机と小さいイスをあてがわれて、「こんなんじゃ仕事できないじゃないですかっ!」ってブチ切れる男が、誰か一人異動しなきゃってことになったら「僕このイス好きなんですよ」とか言い出すというネタ。 なんか、サラリーマンにとっての「デスク」ってさ、自分の「プライドの唯一の源泉」みたいなところあるよね。 「こんなんで仕事できるはずないじゃないですかっ!」って言ってたんだけど、まあ実質レベルで考えたら別にその机でもいいじゃんって話なわけで。 結局「部」の中での自分のポジションの問題とか、見栄とかまあ、色々あれこれの問題なわけで。 そこから自由になれると良いのですけどねえ、と思いつつ、でもそうもな

                                                                                • 中流生活者の思想傾向が右に傾くか左に傾くか真ん中辺に落ち着くかは、家庭環境や趣味や職業に左右される。

                                                                                  NYの会議通訳者が教える英語 @NYCenglessons Atlanta、Charlotte、Houston、Dallasなど南部の大都市は人口流動がかなりある上に、貧富の差や教育水準の差が東部の都市と比べても極端。貧困層の白人は富裕層から差別されている。政治的な分断の背景は、行ったことがない人には把握しにくいと思う。 2017-02-27 04:04:15 NYの会議通訳者が教える英語 @NYCenglessons 中流生活者の思想傾向が右に傾くか左に傾くか真ん中辺に落ち着くかは、家庭環境や趣味や職業に左右される。海外旅行や西洋音楽が好きな国粋主義者はあんまりいない。反面、遠出が嫌いで自宅でテレビが大好きな人は、遠くにあるものに考えが及ばないことが多いので、思想も保守的で排他的になりやすい。 2017-02-27 04:28:45 NYの会議通訳者が教える英語 @NYCenglesso

                                                                                    中流生活者の思想傾向が右に傾くか左に傾くか真ん中辺に落ち着くかは、家庭環境や趣味や職業に左右される。