並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 575件

新着順 人気順

生涯学習の検索結果281 - 320 件 / 575件

  • E2582 – 大学図書館の障害学生支援に関するシンポジウム<報告>

    大学図書館の障害学生支援に関するシンポジウム<報告> 八洲学園大学生涯学習学部・野口久美子(のぐちくみこ) 2023年2月5日,シンポジウム「大学図書館における障害学生支援のいまとこれから」を専修大学神田キャンパスにて開催した。本シンポジウムは科学研究費補助金基盤研究(C)研究課題番号20K12566「大学図書館における障害学生支援のための方略に関する実証的研究」(研究代表:松戸宏予氏(佛教大学))の成果報告会を兼ねている。当日は大学図書館員のみならず,公共図書館員や司書課程で学ぶ大学生など31人の参加を得た。 松戸氏の開会挨拶の後,共同研究者である専修大学の野口武悟氏が大学における障害学生の現状,障害者をめぐる条約,法律等の動向を説明した。大学に在籍する障害学生数は増加傾向にあり,修学支援の体制づくりが喫緊の課題である。日本学生支援機構が障害のある学生の修学支援に関する実態調査を毎年度実

      E2582 – 大学図書館の障害学生支援に関するシンポジウム<報告>
    • 🐻小樽新市民会館や新体育館整備時期新年度決定へ❕ : 後志が1番❗❗❗

      2020年04月23日 🐻小樽新市民会館や新体育館整備時期新年度決定へ❕ 🐻✋小樽市は2月にまとめた公共施設再編計画案を報告しました。存続が決まった小樽市民会館の新設予定の新市民会館場所や新市民プールの併設か❔単独整備か❔を検討するとした新体育館等整備方針が定まっていない施設について、小樽市は2020年度内に整備時期や建設費の概算を示します。存続で今後予算が含まれる小樽市民会館 老朽化した39施設が対象の再編計画案では、小樽市民会館は『建て替えの整備方針が定まる迄必要な保全を行い、現施設を当面維持』として、新市民会館の規模や整備場所は現在未定だが、新施設建設を前向きに検討します。その他に存廃を含めた方針が決まる迄当面維持としている勤労女性センターや青少年ホーム等整備方針が未定の施設も有る。小樽市は再編計画を踏まえ、今後40年の公共施設改修日程を盛り込む長寿命化計画を2020年度中に策定

        🐻小樽新市民会館や新体育館整備時期新年度決定へ❕ : 後志が1番❗❗❗
      • 40~50代には「正直しんどい」学び直し 政府の投資は、泡と消えるか?

        40~50代には「正直しんどい」学び直し 政府の投資は、泡と消えるか?:リスキリングを取り巻く現実(1/3 ページ) 政府は「人への投資」を今後5年間に1兆円に拡大し、リスキリングから転職までを一気通貫で支援する。もともと少ない日本の職業能力開発予算を増やすことは重要だが、政府の意図通りに施策は進むだろうか。特に企業のボリュームゾーンでもある40~50代の学び直しには、立ちはだかる障害が多く……。 岸田文雄首相は1月23日の施政方針演説で、持続的な賃上げを実現するために、リスキリング(学び直し)による能力向上支援を行うと表明した。 具体的には「GX、DX、スタートアップなどの成長分野に関するスキルを重点的に支援するとともに、企業経由が中心となっている在職者向け支援を、個人への直接支援を中心に見直します。加えて、年齢や性別を問わず、リスキリングから転職まで一気通貫で支援する枠組みも作ります。

          40~50代には「正直しんどい」学び直し 政府の投資は、泡と消えるか?
        • 悪質クレーマーには「あえて解決しない」という解決策もある

          株式会社TCマネジメント代表取締役社長、ムジカ研究所代表 1955年札幌生まれ。地方公務員として30年間勤務。福祉部、税務部などでクレーム対応を担当。多いときには電話も含め、1日200件のクレームにさらされる。仕事の傍ら、プレイバックシアター(即興演劇)、心理学、コーチングなどを学び、それらの手法を活かしたクレーム対応手法を発見。みるみる効果を上げ、クレームに来た人が笑顔で帰って行くようになり、ついにはクレーム来訪者によるファンクラブまで結成される伝説的存在になった。 2005年、役所を早期退職、「ムジカ研究所」を設立。クレーム・コンサルタントとして活動を始める。そのメソッドは口コミで広がり、多くの企業のクレーム対応研修を手がけたことで、北海道新聞で「北海道クレーム・コンサルタントの第一人者」と評されるまでになる。現在は、クレーム対応プログラム、戦略ストーリー構築、キャリアアップ、教育支援

            悪質クレーマーには「あえて解決しない」という解決策もある
          • 「原発の安全神話」削除一転、パネル新設 問われる伝承施設の意義 | 毎日新聞

            福島県がオープンさせた「東日本大震災・原子力災害伝承館」。付近には震災から10年近くたっても壊れた車やトラクターなどが残る=福島県双葉町で2021年2月17日午後2時21分、竹内良和撮影 東日本大震災や東京電力福島第1原発事故の記録をどう残し、教訓をいかに後世へ伝えていくのか。首相の諮問機関「復興構想会議」も真っ先に取り上げたテーマだ。震災後、各地で伝承施設の整備が進んでいるが、「失敗例」を伝えることの難しさも浮かぶ。【高橋隆輔、竹内良和】 「東電も行政も、自分の失敗は言いたくない」 「光もあれば影もあります。事故のこと、復興のこと、これからの未来のこと。この場所で皆さんと一緒に考えることができたら」 「東日本大震災・原子力災害伝承館」(福島県双葉町)に入ると、福島出身の俳優・西田敏行さんのナレーションに合わせ、原発事故や津波の映像が流れるシアターに通される。展示は5部構成。原発事故の原因

              「原発の安全神話」削除一転、パネル新設 問われる伝承施設の意義 | 毎日新聞
            • リスキリングとは リカレント教育との違いとメリット - 貧困や格差のない社会へ - NHK みんなでプラス

              「リスキリング」という言葉を聞いたことがありますか。 日本経済の停滞を打ち破る切り札として注目を集めている「リスキリング」ですが、一体どういう意味で、何のために誰が何をして、どういう効果を生むものなのか。そんな「リスキリング」のそもそもについて、海外で自らリスキリングを実践し、日本でのリスキリング導入支援にも取り組み、「リスキリング」に関する本も出版された、後藤宗明(ごとう・むねあき)さんにお聞きしました。 (クローズアップ現代取材班) 後藤宗明(ごとう・むねあき)さん 銀行員を経て、ニューヨークで人材育成を行うスタートアップを起業。アメリカの社会起業家を支援するNPOの日本法人設立にも携わる。自身のリスキリング経験を基に、2021年に一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブを設立し、日本でのリスキリング導入支援に取り組む。 いま注目される「リスキリング」 その背景とは まず、「リ

                リスキリングとは リカレント教育との違いとメリット - 貧困や格差のない社会へ - NHK みんなでプラス
              • 感情コントロールするための7つのポイント|感情のコントロールが難しい原因とは?|生涯学習のユーキャン

                現代は、ストレス社会といわれています。溜めてしまったイライラを人にぶつけて後悔するなど、感情を上手くコントロールできない人が増えています。自分の感情をコントロールする方法を知りたい人は少なくないです。この記事では、感情をコントロールするためのポイントを解説します。感情をコントロールし、ストレスのない生活を送りましょう。 ネガティブな感情が現れるのは、身の危険を知らせるサイン。 感情コントロールできる人の心はいつも穏やか。 感情のコントロールが難しくなる理由は、完璧主義や睡眠不足など。 感情をコントロールのポイントは、深呼吸をして数秒待つ、一度冷静になって考える、など。 怒りの感情をコントロールするためのスキルが、アンガーマネジメント。

                • シニアはもっと語り合うべき時代が来ている - シニアーゼ〜まるくるみらくる

                  人生100年時代と言われる今日この頃。 どう生きればいいのだろう? ・お金のこと ・生き甲斐 ・身体的などうしようもない老化 若い頃とは違う種類の迷いや不安が出現してきます。 先日も、職場に以前働いていた仲間が訪ねてきました。 病気をして、長期の治療になるため迷惑をかけたくないと辞めたのでした。 今はとても元気です。 訪ねて来たのは、特に用があったわけでもなく、誰かとしゃべりたかったから。 「暇なのよ」と言うので、もう一度働きに戻っておいでよ!というと、 「そうしたいんだけど、私もう今年70歳になっちゃった。。。」 あははと笑い、どうしようもないしねという感じに眉毛を下げます。 ああ、なんとそうだったのかと納得するしかありませんでした。 70歳が定年なのです。 とてもいい人で、まだまだ元気で、美しくて、人としてなんの落ち度もないのに、もうどこにも雇ってもらえない。 人としゃべったり、何かを

                    シニアはもっと語り合うべき時代が来ている - シニアーゼ〜まるくるみらくる
                  • アニメーターはどう働いているのか - 株式会社ナカニシヤ出版

                    アニメ制作現場の日常と働き方に迫る フリーランサーのアニメーターたちは、なぜ集まって働いているのか。アニメ制作の現場はどのように維持されているのか。あるアニメ制作スタジオでの綿密な参与観察を通して、労働の実態と「当事者の論理」に迫る 本書の議論が示唆しているのは,ある労働現象を搾取として批判したいのならばなおさら,その職場において成立している秩序を注意深く詳細に至るまで捉えていく必要があるという点である。そうした議論を経ない批判は,労働現場の当事者たちを「判断能力喪失者」(Garfinkel 1967)として捉えてしまうことになりかねない。 職場の秩序を作るのは研究者ではなく,まずはその職場に属している労働者たちである。そこで労働者が取り組んでいる配慮や努力を考慮せずに批判しても,それはそもそも当事者にとって意味をもたない批判となり,結果として空振りに終わってしまう可能性がある。(「終章」

                      アニメーターはどう働いているのか - 株式会社ナカニシヤ出版
                    • やはり焦点は9月25日「点と線」第54回 - illegal function call in 1980s

                      たぶん河村たかしさんは法に問われる、法の裁きを受けるのが、ではなく、政治家として、鈴木宗男さんはまだしも、馬場信幸あたりに偉そうに講釈を垂れられるのが(いかにそれが見え見えのポーズ、ポジショントークであれ)お嫌なのでしょうね。大村秀章さんからも。政治的失点を最小限に留めたい。国政をまだ諦めていないから。 でもね河村さん、上図の右下のスペースに対する包囲網がどんどん狭まるだけです。あと左下なんですけど、河村さんともあろう方が、名古屋市内の複数の生涯学習センターを拇印のために使用を認めた(担当の方に認めさせてしまった)のはよくなかった。後から聞いて激怒なさって「クビだ」って――それは高須克弥のパートです。4月中旬ですか? なぜ、これまでこの話が会見でひとことも出てこない? ――「そりゃあ、いえることといえないことがあるでよう(# ゚Д゚)」ですか。 事務局長は逮捕されました。医師兼会長も時間の

                        やはり焦点は9月25日「点と線」第54回 - illegal function call in 1980s
                      • 留学なしでTOEIC520点からTOEIC900点越えしてスタンフォード大学MBA生に英語プレゼンするまで|鈴木 優輔

                        まず最初に。こちらが直近の私のTOEICの結果です。 そうなんです、リスニングで495点満点取れてしまったのです。留学経験なしの44歳がリスニング満点というのは、もしかしたらTOEIC915点よりインパクトがある結果かもしれません。 結論を先に言いますと、リスニングで満点取れるようなれば自ずとTOEICは900点超えてきます。リスニングで満点取れるようになれば、英語でプレゼンが出来ます。通じます。その後のQ&Aセッションの質問も大枠は聞き取れて、回答も片言の英語でなんとかできます。 ただし自由自在に英語で回答できるようになるのはまた先の世界です。つまりまず英語初心者はリスニングを鍛えればいいのです。 では「どうやったらリスニングの能力が上がるのか?」そこがポイントですよね。 pull the door突然ですが、今これをあなたは心の中で何と読みましたか? 「プル ザ ドア」と読んだ方、この

                          留学なしでTOEIC520点からTOEIC900点越えしてスタンフォード大学MBA生に英語プレゼンするまで|鈴木 優輔
                        • 古代の宝石箱の謎 勾玉(まがたま)が褐鉄鉱に収められた深い意味 唐古・鍵遺跡 - ものづくりとことだまの国

                          唐古・鍵遺跡の宝石箱/figcaption> 宝石箱の発掘 勾玉(まがたま)。縄文の宝石は出雲文化に引き継がれた 勾玉は「縄文の宝石」とも云われる。 新潟県産の翡翠(ヒスイ)を加工したものが、北海道を含む全国の遺跡から出土する。 たいへん硬い鉱物を苦労して加工するのは、その鮮やかな緑色に理由があったのだろう。 日本の四季の始まり、新芽と若葉で彩られた春の山河は鮮やかな緑色。新緑の森の中から新しい命が生まれ、豊穣と繁栄がもたらされる。その喜びが永遠に続く願いを勾玉の緑に込めたと云われている。 面白いのはその形。数字の「6」あるいは「9」の「○」の中に、小さな目のような孔が通される。 諸説あるが「胎児」だと考える。生物はすべてあの形から始まる。縄文の人々は動物や魚を食べていたからよく知っていたはず。 新緑と胎児のカタチ、海と山、動物と植物・・・「すべての生命の始まりのシンボル」は出雲文化に引き

                            古代の宝石箱の謎 勾玉(まがたま)が褐鉄鉱に収められた深い意味 唐古・鍵遺跡 - ものづくりとことだまの国
                          • 「東京ビエンナーレ2020/2021」が開幕。コロナ禍の東京で思考したアーティストたちの軌跡をたどる

                            「東京ビエンナーレ2020/2021」が開幕。コロナ禍の東京で思考したアーティストたちの軌跡をたどる東京を舞台に2年に1度開催される国際芸術祭「東京ビエンナーレ」が開幕した。「見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―」をテーマに、東京都心の各所で幅広いジャンルの作品や、観客参加型のインスタレーションの展示、トークやイベントなどを実施。会期は9月5日まで。 展示風景より、宮永愛子《ひかりのことづけ》(2021) 本来、2020年に開催予定だったものの、新型コロナウイルスの影響で開催延期となっていた新たな芸術祭「東京ビエンナーレ」が、「東京ビエンナーレ2020/2021」として1年越しの開幕を迎えた。 展示風景より、東京Z学研究所《東京Z学》(2021) 今回は「見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―」をテーマに、東京都心の北東エリア各所で幅広いジャンルの作品や、観客参加型のインスタレーションの展示

                              「東京ビエンナーレ2020/2021」が開幕。コロナ禍の東京で思考したアーティストたちの軌跡をたどる
                            • 50歳になりお正月を迎えて思うこと - 不動産×行政書書士Blog

                              新年明けましておめでとうございます。🌅 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 にほんブログ村 50歳になりお正月を迎えることが出来ました。現在の日本人の寿命は、100歳に近いと思いますので、だいたい折り返し地点くらいにいると思います。 50歳と言いますと、10〜20代の頃とは違い、知力も体力も衰えて行くのが普通です。ただ、最近僕は、その普通を覆したいと思って生きています。 頭も身体も使わなければ衰えて行くだけです。〝努力〟だけで成功するわけではありませんが、特に健康維持と生涯学習は〝努力〟がなければ出来ません。 まず第一に健康であることです。アスリートである必要はないので、必要以上のトレーニングはしなくても良いと思いますが、現状維持するための運動、食事、睡眠を毎日欠かさず続けることが大事だと思います。(続けるというの

                                50歳になりお正月を迎えて思うこと - 不動産×行政書書士Blog
                              • クレーム客の気持ちを「代弁」して解決する話しかた

                                株式会社TCマネジメント代表取締役社長、ムジカ研究所代表 1955年札幌生まれ。地方公務員として30年間勤務。福祉部、税務部などでクレーム対応を担当。多いときには電話も含め、1日200件のクレームにさらされる。仕事の傍ら、プレイバックシアター(即興演劇)、心理学、コーチングなどを学び、それらの手法を活かしたクレーム対応手法を発見。みるみる効果を上げ、クレームに来た人が笑顔で帰って行くようになり、ついにはクレーム来訪者によるファンクラブまで結成される伝説的存在になった。 2005年、役所を早期退職、「ムジカ研究所」を設立。クレーム・コンサルタントとして活動を始める。そのメソッドは口コミで広がり、多くの企業のクレーム対応研修を手がけたことで、北海道新聞で「北海道クレーム・コンサルタントの第一人者」と評されるまでになる。現在は、クレーム対応プログラム、戦略ストーリー構築、キャリアアップ、教育支援

                                  クレーム客の気持ちを「代弁」して解決する話しかた
                                • 第147回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号 平成12年4月13日

                                  本文へスキップ 1. 会議録本文 本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。 000・会議録情報 平成十二年四月十三日(木曜日) 午前九時一分開議 出席委員 委員長 富田 茂之君 理事 石崎  岳君 理事 太田 誠一君 理事 阪上 善秀君 理事 戸井田 徹君 理事 田中  甲君 理事 池坊 保子君 理事 石井 郁子君 理事 三沢  淳君 岩永 峯一君    江渡 聡徳君 大野 松茂君    奥山 茂彦君 佐田玄一郎君    佐藤  勉君 坂本 剛二君    実川 幸夫君 中野 正志君    能勢 和子君 原田 義昭君    目片  信君 北橋 健治君    城島 正光君 中川 正春君    中山 義活君 山本 孝史君    石田 勝之君 大森  猛君    松浪健四郎君 一川 保夫君    保坂 展人君 ………………………………… 政府参考人 (警察庁生活安全局長)

                                  • 🐻小樽市公共施設再編巣案の意見公表❕❕ : 後志が1番❗❗❗

                                    2020年07月01日 🐻小樽市公共施設再編巣案の意見公表❕❕ 🐻✋小樽市は6月10日老朽化した小樽市内39施設再編についてパブリックコメント(意見公募)の結果を小樽市のホームページに公表しました。小樽市民97人から196件の意見が寄せられ、総合体育館の建て替えと合わせて論点とされた新市民プール建設の是非に最多の56件が集まり、大半は建設推進派でした。小樽市民会館については存続を主体で新築について具体案が出していないが、新築について賛成派と現建物を残す反対派の意見が割れています。 【🐻👍新富が再編巣案の意見公募について検証をします。】 ①《小樽市民会館の新築建て替えについて❕》🐻建て替えなのか?保存なのか?に分かれている『小樽市民会館』 『整備方針が定まる迄必要な保全を行い、現施設を当面維持』として具体案が示していない小樽市民会館について8件の有りました。『新築』に賛成と『建物の

                                      🐻小樽市公共施設再編巣案の意見公表❕❕ : 後志が1番❗❗❗
                                    • 【3カ月目の運営報告】はてなブログ初心者が3カ月ブログを書き続けた結果こうなった! - Lead the Self

                                      今日はブログ初心者の私が3カ月間、毎日ブログを投稿してきた運営報告をしていきたいと思います! つ、ついに3か月達成したんですね! 【目次】 3カ月目の運営実績データ ドメインパワー 1カ月の動き PV数の多かった記事ベスト3 第一位 第二位 第三位 失敗したこと 気になる収益は? 4か月目の目標 ブログ成長の過程記事 3カ月目の運営実績データ 期間:2019年12月13日~2020年1月12日(31日) 投稿記事数:98記事(31記事増) 継続日数:31日 はてなブログ読者数:55人(9人増) 1日の最高PV数:880PV(2カ月目は3,208PV) 月間PV数:7,803PV(一カ月目は17,375PV) 12月13日~1月12日 (3か月目) 11月13日~12月12日 (2カ月目) 10月13日~11月12日 (3か月目) 記事数 98(31) 68(37) 31 継続日数 31 3

                                        【3カ月目の運営報告】はてなブログ初心者が3カ月ブログを書き続けた結果こうなった! - Lead the Self
                                      • 独身の人がセミリタイア・FIREするにはいくら必要?30代・40代・50代で調査|セントラル短資FX

                                        2級ファイナンシャル・プランニング技能士、一種証券外務員資格 北川 真大(きたがわ まさひろ) 氏 元証券会社勤務。現在は副業でライターとして金融系を専門に100記事以上の執筆、リライト、監修実績あり。 セミリタイアとは? FIREなどの関連ワードも解説 セミリタイアには、アーリーリタイアやFIREなど、似た意味の言葉があるため、それぞれが混同して使われることがあります。セミリタイアは、アーリーリタイアの種類の1つになります。 それぞれの言葉には早期退職や早期引退をするという共通点がありますが、異なる部分もあるので確認していきましょう。 アーリーリタイア(早期リタイア) アーリーリタイアは、定年退職の年齢を待たずに、20代〜50代のうちに会社を退職・引退することを意味する言葉です。 早期退職を意味する「early retirement」という英語から生まれた和製英語で、同様の意味で早期リタ

                                          独身の人がセミリタイア・FIREするにはいくら必要?30代・40代・50代で調査|セントラル短資FX
                                        • 🐻小樽市内施設の営業状況❕&昼カラ関連❕ : 後志が1番❗❗❗

                                          2020年07月02日 🐻小樽市内施設の営業状況❕&昼カラ関連❕ 🐻✋小樽市内で起きた《昼カラ》人よる集団感染の影響で小樽市内の公共施設や一部の観光施設も休業に入っています。🐶(小樽の街を見守る犬『ぶん公🎵』) 【🐻小樽市内の現在営業施設❕】《7月1日現在》○おたる水族館🐧🐬(祝津)(ショーは平日のみ)○小樽観光船🚢《小樽港~祝津~オタモイ》(港町)○小樽運河クルーズ(港町)(7/1~31迄は小樽在住者は日中時間の乗船が500円で可能❕夜の乗船は1500円(※在住証明書類持参))○小樽オルゴール堂本館・堺町館・しゃぼん堂・からくり動物えん(住吉・堺町・入船)○北一硝子《堺町本店(3号館)、花園店》(堺町、花園)○ルタオ(小樽市内全店)○新倉屋(🍡花園だんご)(小樽市内全店)○あまとう本店(洋菓子)(稲穂2都通り)○かま栄(かまぼこ)(小樽市内全店)○小樽スヌーピー茶屋(堺

                                            🐻小樽市内施設の営業状況❕&昼カラ関連❕ : 後志が1番❗❗❗
                                          • 『ヤクザときどきピアノ』50代ヤクザ専門ライター、憧れのピアノに挑む - HONZ

                                            運動でも始めようか、せめて食生活を変えようかと決意して何回目の春を迎えただろうか。実は、腹まわりがここ5年で10センチメートル増えた。かけ声だけは威勢がいいのだが、見た目が物語るように動きが重い。私のように、いま動かないでいつ動くんだ、と思いながらも動けない人に、本書は最適な一冊かもしれない。 50歳を過ぎたオジサンが、譜面の読み方も知らないところからピアノを始め、発表会に出るまでの顛末を描いたエッセイだ。 オジサンといってもただのオジサンではない。日常生活ではピアノと全く接点がない、ヤクザ取材を専門とするライターだ。拳銃を弾(はじ)いたり、弾かれたりする現場の似合うオジサンがピアノを弾(ひ)く。山口組分裂について硬派な記事を書きながら、「ド」の鍵盤を押して「いい音」と感涙する。取材相手のヤクザの組長に「艶っぽい先生と一緒に、手取り足取り腰取りかよ」とからかわれてしまうのもうなずける。 映

                                              『ヤクザときどきピアノ』50代ヤクザ専門ライター、憧れのピアノに挑む - HONZ
                                            • 若新雄純氏、全活動を休止し大学教員も3月末退任へ 3股発覚「クズすぎるLINE」報道を認め謝罪【コメント全文】

                                              若新氏は「先週に続き、私についての週刊誌報道がありました」と切り出し、「事実婚をしているパートナーと子どもがいるにも関わらず、私の一連の言動や、してきた仕打ちは、到底許される行為ではありません。これまで深く傷つけてきてしまった方全員に、心からお詫びします。本当に申し訳ありませんでした」と謝意を重ねた。 そして「今後につきましては、一部収録済みのものを除いて、本日1月31日以降のすべてのメディア出演・講演・セミナー活動等を取りやめ、すべての大学教員職も3月末をもって退任します。関係者の皆さまには多大なるご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします」と説明。 「これまでの人生を悔い改め、ゼロから生きていきたいと思います。ご迷惑・ご心痛をおかけした皆さまに、あらためて心からお詫びさせていただきます。申し訳ありませんでした」と伝えた。 若新氏をめぐっては「週刊新潮」が、若新氏が慶応義塾大学湘南藤沢キ

                                                若新雄純氏、全活動を休止し大学教員も3月末退任へ 3股発覚「クズすぎるLINE」報道を認め謝罪【コメント全文】
                                              • 《ユーキャン》令和元年度第1回(通算第52回)気象予報士試験の解答速報を順次公開

                                                生涯学習のユーキャンでは、 2019年8月25日(日)に実施される「令和元年度第1回(通算第52回)気象予報士試験」の解答速報を、  ユーキャン独自の「解答速報システム」を用い、 8月30日(金)以降に順次公開。 スマートフォンにも対応しているので、 お出かけ先でも気軽にチェックすることが可能◎ 解答速報はどなたでもご閲覧いただけます。 ※解答速報の模範解答例はユーキャン独自の見解に基づいて作成したものであり、 実際の正解とは異なる場合があります。 あくまでも自己採点の目安としていただき、 最終的な合否の判断はしないでください。

                                                  《ユーキャン》令和元年度第1回(通算第52回)気象予報士試験の解答速報を順次公開
                                                • ワーク・ライフ・バランスはもう古い? 定義や現状をわかりやすく解説 | 働き方改革ラボ | リコー

                                                  「働き方改革」とともに耳にすることの多い、「ワーク・ライフ・バランス」。仕事と生活の両立を充実させる働き方を意味する言葉ですが、昨今では新たな価値観も広まっており、最新の情報を取り入れることが求められます。 ワーク・ライフ・バランスの定義や現状について今一度見直してみるとともに、現在注目を集めている「ワーク・ライフ・インテグレーション」「ワーク・イン・ライフ」の考え方についてもご紹介します。ワーク・ライフ・バランスとの違いやそれぞれの特徴を知ることで、是非自社の働き方改革に役立ててください。 ワーク・ライフ・バランスとは 日本語で「仕事と生活の調和」を意味する、ワーク・ライフ・バランス。政府広報オンラインでは、ワーク・ライフ・バランスとは「働くすべての方々が、『仕事』と育児や介護、趣味や学習、休養、地域活動といった『仕事以外の生活』との調和をとり、その両方を充実させる働き方・生き方」と定義

                                                    ワーク・ライフ・バランスはもう古い? 定義や現状をわかりやすく解説 | 働き方改革ラボ | リコー
                                                  • "国家のWell-Being"を目指すスコットランドの《National Performance Framework》を読み解く【NGG Research #1】|黒鳥社|blkswn publishers Inc.

                                                    "国家のWell-Being"を目指すスコットランドの《National Performance Framework》を読み解く【NGG Research #1】 昨年12月に黒鳥社から刊行された、これからの行政府を考えるための手引書『NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』。刊行以後も世界の「次なる行政」に向けた動きは日々更新され、COVID-19のパンデミックによって私たちの生活の前提が揺らぎ迅速な変化を求められるいま、なおさらスピードを増している。黒鳥社noteの新シリーズ「NGG Research」では、『次世代ガバメント』で共有した前提の上に現在進行形で積み上げられている世界の行政府、そして関連機関の動きを紹介する。 第1回は、スコットランドが策定する〈National Performance Framework〉につ

                                                      "国家のWell-Being"を目指すスコットランドの《National Performance Framework》を読み解く【NGG Research #1】|黒鳥社|blkswn publishers Inc.
                                                    • 北海道の10月のイベント情報(中止情報含む) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                      北海道の10月は紅葉シーズンでもあります。紅葉を見にドライブに出かける人も多いかもしれません。また、10月はスポーツの日があり、スポーツイベントも各市町村で開催されるようです。安全運転を心掛けて楽しいドライブをしてください。 9月から続くイベント 【北斗市】北斗の市×北斗の拳 コラボイベント 【江別市】えべチュンクエスト 【上川町】奇跡のイルミネート 【上富良野町】十勝岳紅葉まつり 10上旬に始まるイベント 【えりも町】えりも海と山の幸フェスティバル 【音更町】地産地SHOW&食育 みのり~むフェスタおとふけ 【上士幌町】~いきいき大感謝祭~農商工生涯学習まつり 【新得町】うまいっしょ「しんとく」大雪まつり 【千歳市】千歳市場まつり 【占冠村】占冠紅葉まつり 【上ノ国町】産業まつり 【上ノ国町】とまこまい青果市場感謝祭 【音更町】みのり~むフェスタ 【池田町】池田町秋のワイン祭り 【浦河町

                                                        北海道の10月のイベント情報(中止情報含む) - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                      • 野村克也さん追悼…「組織はリーダーの力量以上に育たない」本紙に明かした「リーダー論」再録 - スポーツ報知

                                                        南海の強打の捕手として65年には戦後初の3冠王に輝き、南海、ヤクルト、阪神、楽天で監督を務めた野球評論家の野村克也氏が死去した。84歳だった。社会人野球のシダックス監督時代、スポーツ報知に明かした独自のリーダー論、組織論をあらためてお届けする。 監督が選手を一流にするには、「見つける」「育てる」「生かす」と3段階のステップが大事だと考えています。 「見つける」とは、選手個々の素質、才能を見抜いて、適材適所に置いていくこと。“見抜く”ためには選手を見る目、つまり眼力というものが大事になる。観察力ですね。 そうした逸材を「育てる」には時間がかかります。なぜなら「育てる」ことは、「自信を育てる」ことだからです。どういうふうにしたら、選手が自信を持てるのか。「それなら、僕にもやれそうだ」と思わせなくてはならない。自信とは、見通しのことでもある。だから監督は「こういうふうに進みなさい」と見通しを立て

                                                          野村克也さん追悼…「組織はリーダーの力量以上に育たない」本紙に明かした「リーダー論」再録 - スポーツ報知
                                                        • 春の江戸絵画まつり 与謝蕪村 「ぎこちない」を芸術にした画家 東京都府中市ホームページ

                                                          与謝蕪村 宜夏図(《十宜帖》から) 川端康成記念会蔵 国宝 (後期展示) 深く静かな趣をたたえる自然の中の情景、飄逸で洒脱な俳画、そして、どう見ても気色の悪い、いわば苦みを発散する人物画。そのどれもが、与謝蕪村(1716─83)が到達した晩年の画境です。とりわけ自然の情景を描いた作品が絶賛される蕪村ですが、さまざまな作品を見渡せば、個性と深みと面白みにあふれ、まるで絵画のおもちゃ箱を見るような楽しさがあります。 蕪村は、晩年より前から、日々大忙しの人気画家でした。ときには中国絵画そのものを思わせる見事な技を見せたり、流麗で美しい線やフォルムでうならせたりもします。しかし、それ以上に多くの作品に感じられるのが、線描や形のぎこちなさと、そこから生まれる親しみやすさ、かわいらしさです。下手だということではありません。蕪村自身がその面白さを自覚して、意図的に表現しているとしか思えないのです。朴訥さ

                                                          • 子どもが幸せなのはママが幸せだから?「子ども幸福度世界一」のオランダに学ぶ「大人も子どももハッピー」な習慣と考え方 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                            日本「子ども精神的幸福度ワースト2」の衝撃 今回も多くの主要メディアに取り上げられたUNICEF・イノチェンティ研究所の「子どもの幸福度調査」。 日本に関する結果で最も衝撃とともに注目されたのは「子どもの精神的幸福度ワースト2」の部分ではないだろうか。身体的な健康度が世界一で精神的幸福がワースト2などというアンバランスな結果が出た国はほかにない。 特に日々、懸命に子育てや教育に携わっている保護者や教育者からは、当然「なぜ?」という疑問がわいた。同調査の「精神的幸福度」は、「15歳の回答者の生活満足度」という主観的な数字と、「15~19歳の自殺率」という比較的客観的な数字の2本柱で算出されている。要は日本の子どもは生活の満足度が低く、自殺率が高いという話だ。 その背景は? この背景を巡っては自殺の主な原因として指摘されるいじめの問題や、大人も含めた国民性としての自尊心の低さ、子どもの自己効力

                                                              子どもが幸せなのはママが幸せだから?「子ども幸福度世界一」のオランダに学ぶ「大人も子どももハッピー」な習慣と考え方 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                            • 河野貴代美×上野千鶴子「草の根の女性学習サークルの歴史が日本のフェミニズムを支えた」|1980年、女たちは「自分」を語りはじめた|河野貴代美

                                                              1980年、女たちは「自分」を語りはじめた 2023.09.12 公開 / 2023.12.04 更新 ツイート 河野貴代美×上野千鶴子「草の根の女性学習サークルの歴史が日本のフェミニズムを支えた」 河野貴代美 12月11日(月)19時より、フェミニストカウンセリングのパイオニア、河野貴代美さんと社会学者の上野千鶴子さんが「おひとりさまの老後を生きる」をテーマにオンライン講座を開催します。 開催を前に、河野さんの著書『1980年、女たちは「自分」を語りはじめた フェミニストカウンセリングが拓いた道』の巻末よりおふたりの対談の一部をお届けします。 (構成:安楽由紀子 写真:菊岡俊子) 80年代前半、主婦向けの講座が広がった 上野千鶴子(以下、上野) 河野さんとは40年来の付き合いですが、この人なしには日本のフェミニストカウンセリングはなかった、改めてすごいことだと本書を読んで思いました。その

                                                                河野貴代美×上野千鶴子「草の根の女性学習サークルの歴史が日本のフェミニズムを支えた」|1980年、女たちは「自分」を語りはじめた|河野貴代美
                                                              • 知られざる「薬局業界」事情…日本の処方薬が「紙袋に入れて渡される」ワケ | ゴールドオンライン

                                                                高度な専門性を備えているにもかかわらず、1日の大半を「調剤」という単純作業に追われているのが薬剤師の現状です。そんな中、ロボットとICTの融合により「投薬の無人化」に成功した薬局経営者・渡部正之氏は、日本の薬局はただちにICTとロボットを実装し、対物業務から対人業務への移行を進めるべきと語ります。Amazon薬局の脅威が迫る今、薬局が目指すべき方向について見ていきましょう。 日本も「箱出し調剤」へ移行しなければならない ■薬を「箱ごと」渡す海外、「箱から必要な錠数を取り出して」渡す日本 私は完全自動調剤技術の開発に挑戦し「自動入庫払出装置」「自動薬剤受取機」「医療情報連携基盤」という3つのアイデアで調剤ワークフローの多くの部分を自動化することに成功しました。しかし、日本で完全自動調剤技術を完成させるためには、錠剤の数を数える行為をどのようにして自動化するかという問題が最後に残されています。

                                                                  知られざる「薬局業界」事情…日本の処方薬が「紙袋に入れて渡される」ワケ | ゴールドオンライン
                                                                • 紀藤正樹 MasakiKito on Twitter: "下関は”聖地同等”と統一教会幹部が認めている。"勝手に聖地"と怒るなら教団と教団を放置してきた行政に!>方相逸大陸会長「山口の下関は聖地と同等の場所」2021.3.31=文鮮明が下関から入国の1941年4月1日を記念する「日臨節80周年記念大会」が”下関市生涯学習プラザ”で開催 https://t.co/hWFweHBRIm https://t.co/a3EPEmRzjj" / Twitter

                                                                  • 《生涯学習のユーキャン》オードリー春日さんのFP2級合格記念!「祝!合格キャンペーン」を開始

                                                                    生涯学習のユーキャンで、 オードリー春日さんの FP 2 級合格を記念し、 2019年10月21日(月)より、 「祝!合格キャンペーン」を開始! ユーキャンの FP 2 級講座が 1 万円割引 になります。 ■キャンペーン概要 ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座の受講料を1万円割引き。 [正規価格]64,000円⇒[キャンペーン価格]:54,000円 ※一括払いの場合 ■キャンペーン期間 2019年10月21日(月)~2019年11月15日(金)17:00まで

                                                                      《生涯学習のユーキャン》オードリー春日さんのFP2級合格記念!「祝!合格キャンペーン」を開始
                                                                    • 【生涯学習】台東区で「邦楽」を始めよう! - いろはめぐり

                                                                      こんにちは、とくらです。 趣味を続けるのは中々難しいものです。 学生時代には部活や友人との切磋琢磨があっても、段々と一人で続けていくことに限界を感じたり… 特にチームで行う競技や音楽活動などは一人で続けるのが難しい…! しかし、仕事や家庭だけでなく、自分自身の活動も続けていきたいですよね。 台東区では生涯にわたって様々な活動を行うことができるようサポートする取り組みが行われています。 実はこういった活動をよく知らない、自分に合ったものはあるかな?という疑問がある人も多いはず。 趣味を発表する場を見つけたい! 友達が欲しい! 技術を上げたい! こんな方におすすめなのが、「台東区生涯学習ガイド」で紹介されているサークルや団体への参加です。 今回は「音楽」、中でも「日本の音楽」についての活動をしている団体をご紹介していきます! 台東区在住ではなくても入会できる団体もあるようなので、区外にお住まい

                                                                        【生涯学習】台東区で「邦楽」を始めよう! - いろはめぐり
                                                                      • 【いろいろ起こって】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

                                                                        怒涛の毎日。 職場ではいろいろありすぎて、ほとんどデスクにいない。 センターサークルに関する案件が次から次へと起こる。 相談事や問題対処のために、人から話を聞いたり現場を確認したり、サークル同士の調整をしたり。 そして、自分がしている対応の方向性がどうなのか、今日は、今後のことも含めて生涯学習課へ。 3つの案件を抱え、それぞれ時系列に簡単に説明。これまでの対応やこれからのことについて、確認する。 時間とエネルギーを消耗し、センターに戻ってどっと疲れが押し寄せる。 それでも机に「〇〇に電話してください」っていう伝言が残されていて、残りの力を振り絞って折り返しの連絡を入れる。 おかげで本来の仕事が滞る。 4月から、サークル会の件だけで、どれだけ振り回されていることか。 一つの案件が解決しないまま、別のサークルで次の問題が明らかになる。 なんか、呪われてる?っていうくらい。 私、お祓いに行った方

                                                                          【いろいろ起こって】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言
                                                                        • 「はてなブログアカデミー」に入学します。 - ダブルインカムで行こう☆

                                                                          今日は何を書いたらいいかな…。ネタがなくて苦しい…。って悩むことはありますよね? どうしようか考えていたときに、もう諦めて勉強しよう!って思っていたら、ふと「はてなブログアカデミー」の文字が目に入りました。 私と同じように、どうしよう?と悩んでしまう時は、「はてなブログアカデミー」を読んで見てください。 今更ながら結構役立つ情報があって、「はてなブログの使い方」「ファンの増やし方」など、読めばブログを続けるためのヒントが見つかるかもしれません。 そして、私はそれをネタにブログ書いちゃいます。 はてなブログアカデミーは、試験不要、入学金不要、自由な時間に学べる、学食なし。 自分の使っているブログサービスが出来ること、出来ないことなどは、そのサービスを運営している人に聞くのが一番だと思うからです。 hatenablog.com ↑ダッシュボードを開いた画面の下の方に表示されています。 ↓はてな

                                                                            「はてなブログアカデミー」に入学します。 - ダブルインカムで行こう☆
                                                                          • 松山市考古館 愛媛県松山市南斎院町乙 - 墳丘からの眺め

                                                                            前回の葉佐池古墳を見て、さて空港へ、と思っていましたが、改めてマップを見て松山市考古館があることに気づき、空港へのルートでもあったので寄りました。 松山総合公園の中にあり、広い公園内には朝日谷2号墳や客谷古墳群も! 回っていると飛行機が出てしまうので速足で展示室を(すみません!) 入ってすぐには古代の堰の展示。 松山市南江戸町の古照遺跡のもので、古墳時代前期に機能した農業灌漑用の堰だそうです。 弥生時代の銅剣とその分布。 分銅形土製品の分布の特徴。瀬戸内海沿岸や山陰地方で多く出土顔の描かれた小型の土版で、赤い顔料がつけられることから祈りの道具と考えられているそうです。 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団 松山市考古館|展示室案内|常設展示室|道後城北の弥生社会 古墳時代のコーナー、充実していました。 埴輪列の展示も(手前側~船ヶ谷向山古墳)! 播磨天神塚古墳の円筒埴輪。 鶴ヶ峠古墳の

                                                                              松山市考古館 愛媛県松山市南斎院町乙 - 墳丘からの眺め
                                                                            • 批判的思考力(クリティカルシンキング)を教えるための効果的な方法とは?【社会人向け】 - TK blog

                                                                              クリティカル・シンキングとはなに? 1. 好奇心と探究心を奨励する 2. 内省的思考の促進 3. 実社会のシナリオを使う 4. オープンマインドを育む 5. ソクラテス式質問法を使う 6. 継続的な学習を奨励する 7. 問題解決の練習 まとめ 批判的思考(クリティカル・シンキング)の基礎となるのは、深く考え抜かれた方法で私たちを取り巻く世界を理解することです。 テンポが速く、情報が豊富な環境では、状況、問題、情報を批判的に分析する能力がかつてないほど重要になっています。 このようなスキルを効果的に教えることは、特に現代のオフィス環境では、困難な作業のように感じられるかもしれません。 しかし、心配はいりません。 クリティカル・シンキングを促進するために使える効果的な方法はいくつかあります。 クリティカル・シンキングとはなに? まず、クリティカル・シンキングとは?ですが、観察、経験、考察、推論

                                                                                批判的思考力(クリティカルシンキング)を教えるための効果的な方法とは?【社会人向け】 - TK blog
                                                                              • 学び舎を求め。 - ゆるっと広告業界

                                                                                こんばんは、さじです。 皆さん学んでますか?大人になると「学ぶ」ことって楽しいと感じるようになりますね。子どもの頃にこの感覚を得られていたらもう少し賢くなっていました。それはさておき、webデザイナーとしてはひよっこなので学びたいことがてんこ盛りです。現状、得たい能力、技術を抜粋して書き出しますと。 ・html、css、JavaScriptを使いこなしたい ・キービジュアルデザイン(経験値低) ・webマーケティング ・英語(ガイドライン読解程度) 学生時代ならまだしもスポンジ吸収の劣化した48歳。今後に必要な最低限の習得に努めたいところです。実はこの4つ、転職活動をしていて突き当たった壁です。これが出来るとかなり有利。入社後にがんばります!を言っていいのは20代までですね。自分の年代では経験値、実績が求められます。いくつか応募しましたが競争率数十倍は流石に厳しそうな。考えることは同じで、

                                                                                  学び舎を求め。 - ゆるっと広告業界
                                                                                • 三鷹で「消えゆく方言 三鷹弁・多摩弁」講演会 70人参加、地域独自の言葉学ぶ(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

                                                                                  かつて三鷹で使われていた地域独自の方言をテーマにした三鷹市文化財講演会「消えゆく方言 三鷹弁・多摩弁」が2月11日、三鷹産業プラザ(三鷹市下連雀3)で開催された。(吉祥寺経済新聞) 2020年に講座「多摩と三鷹の方言を学ぶ」を行い、三鷹をはじめ多摩地域で使われてきた話し言葉について、江戸言葉など隣接地域との関係や、現在の若者言葉への影響などを学んだ。今回はその続編。受け付け開始からすぐに申し込みが定員の70人を超え、幅広い年代が会場に集まった。引き続き講演者を務める國學院大学教授の三井はるみさんが2時間講演を行った。 三鷹市スポーツと文化部生涯学習課の下原裕司さんは「日本語学が専門で各地の方言の聞き取りなどもされている三井さんは地元の出身。三鷹弁は聞いたことがなかったが、後になって地元の仲間と会った際に、三鷹弁の存在を知り再発見したと聞いている。ほとんど耳にすることができないが、実は今でも

                                                                                    三鷹で「消えゆく方言 三鷹弁・多摩弁」講演会 70人参加、地域独自の言葉学ぶ(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース