並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 107件

新着順 人気順

町並みの検索結果1 - 40 件 / 107件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

町並みに関するエントリは107件あります。 建築旅行ネタ などが関連タグです。 人気エントリには 『この町並みがすごい!~ユニークな町並みコレクション』などがあります。
  • この町並みがすごい!~ユニークな町並みコレクション

    日本の各地には、伝統的なスタイルの家屋が建ち並ぶ町並みが存在する。高度経済成長期から現代にかけての都市開発や建て替えによってその数はだいぶ減ったものの、それでも今もなお昔ながらの風情を残す地域は少なくない。 私は全国の古いモノ巡りをライフワークとしており、これまでそれなりの数の町並みを見てきた。今回はそんな私の偏見と独断による、すごいと思った町並みを紹介したい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:市街地に囲まれた田んぼはどこから水を引いているのか > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter 奇跡の寺内町「奈良

      この町並みがすごい!~ユニークな町並みコレクション
    • 熱海でしか見れない、ユニークな町並みがある

      熱海は日本を代表する温泉地だ。 その名声は徳川家康の入湯からはじまり、かつての新婚旅行や社員旅行ブーム、バブル期のリゾートマンション建設、現在のレトロブームなど、時代を越えて栄えてきた。 そんな大熱海だけれど、まだあまり注目されていないユニークさがあると思う。 ここにしかないレトロな町並みだ。 レトロはレトロでも、ハードでソリッドでモダンな、純度の高い60年代の町並みである。 まずは見て欲しい、ありそうでない熱海の町並み 斜面に立ち並ぶリゾートマンションやホテル群。写真の中央、山の中腹に熱海駅はある 熱海は山から海へと駆けおりる、急な斜面につくられた街だ。 平地はすくなく、うねうねとカーブする坂道が海岸線へと続いていく。 1967年竣工の熱海第一ビルは50年以上、熱海駅前のランドマークであり続ける 今回とりあげる町並みは、そんな熱海駅から平和通り名店街を抜けて、ニューフジヤホテルへと下って

        熱海でしか見れない、ユニークな町並みがある
      • 京都のスーパーコンビニFRESCO(フレスコ)の町並みへの浸食ぷりがすごい

        東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。 好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー) 前の記事:1泊2日の人間ドックで贅沢しすぎてゴメンなさい > 個人サイト twitter FRESCOウォッチャーに聞く 京都住まいのmorichinさんに話をきいた。 元々福井県出身のmorichinさん。大学時代は京都に住み、その後東京で働いていたものの京都が恋しくなり現在また京都に住んでいる。 FRESCOには大学時代にもたくさんお世話になっていたというが、時を経て気になっていることがあるそうだ。 それが今回紹介する「FRESCOの浸食っぷり」である。 FRESCOの浸食をひそかに楽しんでいるmorichinさん。一緒にいくつかまわってもらうことに。 FRESCOとはどんなスーパー? 私も京都

          京都のスーパーコンビニFRESCO(フレスコ)の町並みへの浸食ぷりがすごい
        • リアルな町並みを再現したVRアプリ「OtherSight」発表、フォトグラメトリ活用で

          リアルな町並みを再現したVRアプリ「OtherSight」発表、フォトグラメトリ活用で リアルに再現された世界各地のロケーションが登場するVRアプリ、「OtherSight」が発表されました。Oculus Quest(オキュラス クエスト)向けに2021年末リリース予定です。 「OtherSight」の開発は、XRスタジオのRaiz New Mediaが手掛けています。公開された映像からは「A Piece Of Tokyo」として、ツアーガイドと思われる女性が登場。東京の路地裏を歩く様子が確認できます。 本アプリにはフォトグラメトリ技術が活用されており、Raiz New Mediaの公式YouTubeチャンネルでは、世界各地のロケーションの映像が公開されています。これらの動画も「OtherSight」に使用されるのかもしれません。 紹介映像の概要欄によれば、今後、新たな情報が公開される予定

            リアルな町並みを再現したVRアプリ「OtherSight」発表、フォトグラメトリ活用で
          • 日本の田舎ドライブゲーム『Japanese Drift Master』デモ版リリースで「田舎再現度の高さ」が注目浴びる。見慣れた(?)町並みを爆走ドリフト - AUTOMATON

            Gaming Factoryは10月10日、『Japanese Drift Master』のデモ版を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、デモ版は2024年1月末まで公開予定。日本語表示にも対応している。 『Japanese Drift Master』は、オープンワールドレースゲームだ。開発はポーランドに拠点を置くデベロッパー/パブリッシャーのGaming Factoryが手がけている。本作の舞台となるのは日本で、ハイカマ湖なる架空の湖のほとりの田舎町。プレイヤーは日本を訪れた主人公として、レースシーンで名を上げることを目指す。曲がりくねった峠道など、変化に富んだ道路をドリフトしながら駆け巡るのだ。操作はキーボード・マウス、コントローラのほかハンドルコントローラー「Thrustmaster T500 RS」および「Logitech G920」にも対応しているとのこと。

              日本の田舎ドライブゲーム『Japanese Drift Master』デモ版リリースで「田舎再現度の高さ」が注目浴びる。見慣れた(?)町並みを爆走ドリフト - AUTOMATON
            • 3Dで再現した恐ろしくリアルな古代ローマの町並みを体験できる「Rome in 3D」

              「当時ローマに住んでいた人の目線で古代ローマを見ることができるようにする」という目標を掲げ、素材・色・天気・視覚効果にまでこだわって古代ローマの町並みを3Dで再現したプロジェクトが「Rome in 3D」です。Rome in 3Dではいくつものムービーが公開されており、現代の遺跡の姿とは全く違う、リアルな古代ローマをまざまざと体験することが可能です。 Rome in 3D - History in 3D https://relivehistoryin3d.com/projects/rome-in-3d/ Rome in 3Dで公開されているムービーは、以下から見ることができます。 "HISTORY IN 3D" - ANCIENT ROME 320 AD - 3rd trailer "Walking around Colosseum" - YouTube 紀元後320年ごろのローマの町並み

                3Dで再現した恐ろしくリアルな古代ローマの町並みを体験できる「Rome in 3D」
              • 本当にCG?Unreal Engine 5で作られた日本の町並みが異常にリアル | Gadget Gate

                テクノロジー あれ?ここに来たことある気がする… 本当にCG?Unreal Engine 5で作られた日本の町並みが異常にリアル Image:Mesh Monde(YouTube) PlayStation 5 / Xbox Series X向けに公開された『The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience』をプレイし、Epic Gamesの次世代3Dエンジン「Unreal Engine 5」のすごさを感じた人は多いはずだ。その後も富山県の越中大門駅を再現した映像や、雨が降る京都・伏見稲荷大社のシーンがSNSで話題になっている。 そして、インドの3DアーティストRanjeet Singh(Mesh Monde)氏がUnreal Engine 5で製作、公開した昭和の日本によく見られたような小さな通りの風景の映像もまた、それらに負けず劣らずリア

                  本当にCG?Unreal Engine 5で作られた日本の町並みが異常にリアル | Gadget Gate
                • 川の中央にポツンとたたずむ数軒の民家…地元住民に尋ねてわかった“異世界のような町並み”の“意外な歴史” | 文春オンライン

                  最近の地図アプリは、地図や実際の道路の画像だけではなく、航空写真を3D画像で立体的に表示してくれるため、スマホを眺めるだけで現地に行ったかのような気分を味わえる。 ある日、私は“日本のエーゲ海”と称される岡山県瀬戸内市牛窓町から、岡山市東区にかけての瀬戸内海に面したエリアの地図を、ぼんやりとアプリで眺めていた。このあたりには昔から塩田や干拓地が多く、地図を見ているだけで面白いのだ。 地域を流れる千町川の広い中州のような場所には畑や民家があり、「面白いなあ」と思って眺めていたが、さらに下流にスクロールしたところで私の手が止まった。河口の水門湾にほど近い位置に水門が2基あり、水門と水門の間、つまり川の中央に民家があるのだ。

                    川の中央にポツンとたたずむ数軒の民家…地元住民に尋ねてわかった“異世界のような町並み”の“意外な歴史” | 文春オンライン
                  • ひな人形飾る催し 古い町並み残る府中市上下町|NHK 広島のニュース

                    古い町並みが残る府中市の上下町では商店などの軒先にひな人形が飾られて、訪れた人たちを楽しませています。 この催しは桃の節句の時期にあわせて毎年行われていて、府中市上下町の白壁の商家など古い町並みが残る800メートルの通りでは、約70の商店や住宅の軒先などにひな人形が飾られています。 このうち、商店街にある画廊では、江戸時代から受け継がれてきたひな人形など約1500体が飾られていて、中でも来年オリンピックが開催されるパリの町並みの中に人形が置かれたユニークな展示が目を引きます。 また、酒蔵に作られた展示室には明治時代からこの地域でひな祭りに飾られていた上下人形や三次人形など、鮮やかな色彩の土人形が飾られていて、訪れた人たちを楽しませています。 催しを企画した重森由枝実行委員長は「ここ2、3年はコロナのために盛大にできなかったので、今までとは違ったひな祭りにしようと頑張って展示しています。町並

                      ひな人形飾る催し 古い町並み残る府中市上下町|NHK 広島のニュース
                    • 朝ドラや東京ラブストーリーなど多くのロケ地としても有名!大洲の町並み【愛媛・大洲】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                      映画・ドラマでロケ地として おはなはん通り 東京ラブストーリー 映画ロケ地 最後に 映画・ドラマでロケ地として 大洲は、たくさんの映画・ドラマのロケ地として使われています。 「まちの駅あさもや」~「臥龍山荘」に向かって歩いていると、ロケ地として使われてた案内看板をみることができます。 まちの駅あさもやについてはこちら↓ www.lepommier.work おはなはん通り 「おはなはん」とは、1966年4月4日~1667年4月1日までNHKの朝ドラで放送されたドラマです。 主人公のはなが、生まれ育った町として、町並みがロケ地となっていました。 ドラマが終わったあと、ドラマのタイトルが通りの呼び名となり、城下町の情緒を味わいながら町並みを散策できます。 おはなはん通りは、明治の家並みとなっていて水路には大きな鯉が優雅に泳いでいます。 おはなはん通りを歩いていると、「郷土料理旬」のお店があり、

                        朝ドラや東京ラブストーリーなど多くのロケ地としても有名!大洲の町並み【愛媛・大洲】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                      • 白壁土蔵の町並み探訪。

                        福岡県うきは市吉井町の『白壁土蔵の町並み』。 偶然訪れた素晴らしき町並み。 毎日酷暑が続き、身体に『喝!』が入らんよなあ。 こんな日が続くと身体が欲するのは、冷た~く、冷た~くした果物をがぶりと食いたい欲求。 キンキンの果物、美味しいもんなあ^^ この時期だと、葡萄とか桃、あとは梨なんかが良き。 ではでは早速仕入れにいきますか!とうことで訪れたのは、福岡県うきは市。 ここでは豊かな農産物が育つ。 その農産物を売っているのが『JAにじ耳納の里(みのうのさと)』である。 新鮮な野菜や果物が所狭しと販売されている。 この直売所でお目当ての野菜や果物をゲットし、さて帰ろうかとした時・・・ お腹の虫がぐ~っと鳴る。 腹減った・・・。 何か美味い物はないかなあ・・・何てことを思い、Google先生に尋ねてみると、行列ができるパン屋があると言うではないか。パンならさっと買って、さっと出てこれるのでここに

                        • Googleストリートビュー、iOS/Androidに過去の町並みを見られる“タイムマシン”を実装

                            Googleストリートビュー、iOS/Androidに過去の町並みを見られる“タイムマシン”を実装
                          • 安芸の小京都・竹原(3)たけはら町並み保存地区<1>頼山陽広場、旧笠井邸(広島県竹原市本町1丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                            【頼山陽広場】 「道の駅たけはら」から、たけはら町並み保存地区へ行く途中、本川沿いにある頼山陽広場は、頼山陽(らい・さんよう)の故郷が竹原市であることを記念して平成18年に完成しました。竹原市民の心の中には頼山陽が永遠に生き続けているのでしょう。【他の写真】 【頼山陽銅像、頼山陽の詩碑、頼山陽概略伝記・家系図】 頼山陽広場には頼山陽の銅像や詩碑などが建っています。詩碑には頼山陽の漢詩「題不識庵撃機山図(不識庵 機山を撃つの図に題す)」の「鞭聲粛々夜過河(鞭声粛々夜河を過る)……」が刻まれていました。上杉謙信と武田信玄の川中島の合戦を詠んだこの漢詩は有名です。【他の写真】 【頼山陽銅像】 この座像は頼山陽生誕200年を記念して、彫刻家・南部祥雲氏により製作され、昭和55年7月19日に建立除幕されました。頼山陽は江戸時代後期の安永9年12月27日(1781年1月21日)、大阪生まれ。歴史家・思

                              安芸の小京都・竹原(3)たけはら町並み保存地区<1>頼山陽広場、旧笠井邸(広島県竹原市本町1丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                            • 美馬市、うだつ町並みで観光 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                              キャンプに来たら、観光も楽しもう 卯建(うだつ)って何? 美馬市のうだつの町並み 最終日は地元でランチ さいごに 道の駅・観光地・ランチ紹介 キャンプに来たら、観光も楽しもう 四国三郎の郷の2日目は、お天気でポカポカ陽気♪ 朝早くにごはんを食べて、わんこたちは気持ちよさそうに2度寝をしていましたが…。徳島県美馬市の観光地「うだつの町並み」がキャンプ場から車で約10分、お散歩がてら観光しにいきました。 バンザイ寝(-_-)zzz、やっぱり2度寝は最高です♪ 卯建(うだつ)って何? 「江戸時代の民家で、建物の両側に「卯」字形に張り出した小屋根付きの袖壁。長屋建ての戸ごとの境にもうけたものもあり、装飾と防火を兼ねる。」(広辞苑 第六版) 美馬市のうだつの町並み 藍、繭で栄えた町を散策できます。 酒屋さんのうだつは、立派です。防火のためのうだつが、江戸時代中期ごろから成功や富の証として、装飾しどん

                                美馬市、うだつ町並みで観光 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                              • 【佐原】好きな街〜水郷と町並みとVoigtlander ULTRON 35mm F1.7 February 2020 - 八五九堂 Blog

                                Nikon Z 7 + Voigtlander ULTRON 35mm F1.7 Vintage Line Aspherical VM + SHOTEN LM-NZ M EX コロナと定年退職でなかなか写真を撮りに行けないですが、2月初めに妻とぶらりとドライブに出掛けた水郷の町「佐原」の写真です。少し前なので時期を逸した感がありますが、ご容赦ください。 最後までお付き合いをお願いします。 Nikon Z 7 + Voigtlander ULTRON 35mm F1.7 Vintage Line Aspherical VM + SHOTEN LM-NZ M EX Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 ボディ 出版社/メーカー: Nikon 発売日: 2018/09/28 メディア: Camera この商品を含むブログを見る VoightLander 単焦点レンズ ULRTON 35mm

                                  【佐原】好きな街〜水郷と町並みとVoigtlander ULTRON 35mm F1.7 February 2020 - 八五九堂 Blog 
                                • 安芸の小京都・竹原(7)たけはら町並み保存地区<5>頼惟清旧宅、街並みギャラリーS(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                  昔ながらの木造建築の屋敷が建ち並ぶ、たけはら町並み保存地区(重要伝統的建造物保存地区)の本町通りを散策してきましたが、突き当りに、胡堂が見えてきました。通りの散策も終わりに近づきました。【他の写真】 【頼惟清(らい・ただすが)旧宅】 幕末の尊王攘夷運動に多大な影響を与えた歴史家・思想家、頼山陽(らい・さんよう・「日本外史」の著者)の祖父、頼惟清(1707~1783年)が紺屋(こうや=染物屋)を営んでいた邸宅です。江戸中期の1775年頃の建築。昭和32年に県史跡に指定されました。【他の写真】 【頼惟清旧宅・内部】 中央に土間があり、左右に和室がありました。頼惟清は家業の傍ら和歌を学んだ文化人でした。頼惟清の長男、頼春水(らい・しゅんすい=頼山陽の父)も儒学者・詩人で広島藩の藩儒に招聘されました。【他の写真】 【頼惟清旧宅・内部・右側の和室】 座敷の奥には「生涯一片青山」の額がありました。頼山

                                    安芸の小京都・竹原(7)たけはら町並み保存地区<5>頼惟清旧宅、街並みギャラリーS(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                  • 安芸の小京都・竹原(2)道の駅たけはら~町並み保存地区の玄関口(広島県竹原市本町1丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                    【道の駅たけはら】 道の駅たけはらは、まちなか交流拠点を目指して2010年10月オープン。運営管理は(株)いいね竹原(今市恵誉社長)。重要伝統的建造物群保存地区に指定されている、たけはら町並み保存地区の玄関口で、道の駅の外観は、町並み保存地区の伝統的な景観に配慮したデザインです。同地区にはここから歩いて行けます。見えませんが手前には駐車場(無料)があり、田ノ浦川にかかる小さな赤い橋を渡って道の駅に行きます。【他の写真】 【正一位玉福神社】 道の駅たけはらの敷地内にあります。 正一位は、神階では最高位の神社ですが、通称「たまふくさん」と呼ばれていて、パワースポットになっているそうです。【他の写真】 【道の駅たけはら・道路情報提供スペース・1階】 私達が南側の入口を入ると広い情報コーナーと休憩スペースがありました。道の駅の内部は、あちらこちらにアニメ「たまゆら」(竹原を舞台に女子高生達が夢を追

                                      安芸の小京都・竹原(2)道の駅たけはら~町並み保存地区の玄関口(広島県竹原市本町1丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                    • 東京の町並みとか色々です(=゚ω゚)ノ - ちまりんのゆるい日常

                                      にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(`・ω・´)! 気合を入れて頑張ってきます! 6月の中旬の都内への出張時、時々しか行かない方面にも用事がありました。 chimaring.hatenablog.com 今日はそちらでΣ【◎】ω ̄*)パシャッした写真を載せてみます。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(#^^#)。 大手町ビルです(*^^*)。 立派なビルですよね。 ここは…ビルの名前は分かりません(;'∀')。 しかも画像がぼやけてしま

                                        東京の町並みとか色々です(=゚ω゚)ノ - ちまりんのゆるい日常
                                      • 安芸の小京都・竹原(8)たけはら町並み保存地区<6>照蓮寺、胡堂、酒蔵交流館(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                        【胡堂から照蓮寺(しょうれんじ)を望む】 竹原町並み保存地区の本町通りの突き当り(最北端)の胡堂まで来ました。胡堂の東側の奥には照蓮寺がありました。浄土真宗本願寺派の寺で、山号は龍頭山。この寺は江戸時代に恵明(えみょう)、片雲(へんうん)などの優れた学者僧を輩出しました。儒学者・頼春水(らい・しゅんすい=頼山陽の父)一門などもこの寺で学びました。寺にある高麗鐘(こうらいがね=朝鮮鐘)は国の重要文化財です。【他の写真】 【胡堂(えびすどう)】 本町通りの終点(最北端)には胡堂が建っています。竹原市の小祠(しょうし=ほこら)の中でも最古、最大のものです。塩田業が盛んだった頃、胡堂は商業の守り神として祭られていました。毎年10月には商業の繁栄を願い祭礼が行われます。大林宜彦監督の映画「時をかける少女」(1983年)のロケ地としておなじみの人気スポットです。【他の写真】 【胡堂から本町通りを望む】

                                          安芸の小京都・竹原(8)たけはら町並み保存地区<6>照蓮寺、胡堂、酒蔵交流館(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                        • 安芸の小京都・竹原(4)たけはら町並み保存地区<2>旧松阪屋住宅、ほり川、西方寺、普明閣(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                          【旧笠井邸前から、たけはら町並み保存地区を望む】 旧笠井邸を出た私達は、たけはら町並み保存地区を巡りました。国の重要伝統的建造物保存地区にも指定されています。塩田と町人文化の隆盛が生んだ重厚な家々が並んだ通りを散策しました。【他の写真】 【旧松阪屋住宅】 少し歩くと左手に数寄屋風の商家の邸宅、旧松阪屋住宅が見えてきました。松坂家は塩田経営、石炭問屋、廻船業、醸造業など多角経営の豪商で、明治維新後に竹原町長も務めた名家です。現在の建物は江戸末期に建築され、明治12年に改築されたものです。当時の当主・松阪昭二は書画や儒学に親しんだ文化人で、見事な京風の庭園も人気です。時間の関係で邸内には入りませんでした。【他の写真】 【お好み焼き店「ほり川」】大正8年創業の醤油醸造元でもあります。店舗は築200年を超える醤油蔵を改装したもの。竹原市を舞台としたアニメ「たまゆら」では、お好み焼店「ほぼろ」として

                                            安芸の小京都・竹原(4)たけはら町並み保存地区<2>旧松阪屋住宅、ほり川、西方寺、普明閣(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                          • 安芸の小京都・竹原(6)たけはら町並み保存地区<4>竹原町並み保存センター、憧憬 の広場、竹原まちなみ竹工房など(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                            【たけはら町並み保存地区】 たけはら町並み保存地区を散策、歴史的建築物などを見学しながら中間点位まで来ました。昔ながらの伝統的木造建築の屋敷が立ち並ぶ通りは、塩田と町人文化の隆盛が生んだ歴史の風情が漂っていました。ちなみに竹原市は「北前船寄港地・船主集落」として2019年5月に「日本遺産」にも認定されています。 【初代郵便局跡】 この建物は竹原で初めて郵便局として使用されました。明治4年に建築され、明治7年に郵便取扱所になりました。昭和9年まで70年間、竹原の郵便局として市民に親しまれてきました。ここにあるポストは明治4年のポストと同型のものですが、現在でも郵便ポストとして実際に使用されています。【他の写真】 【竹原町並み保存センター】  「竹原市重要伝統的建造物群保存地区」に指定され保存されている町並みの数々の歴史的建造物。その町並みや建造物、歴史の解説を、このセンターで映像により見るこ

                                              安芸の小京都・竹原(6)たけはら町並み保存地区<4>竹原町並み保存センター、憧憬 の広場、竹原まちなみ竹工房など(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                            • 【小江戸 川越】蔵造りの町並みを散策!食べ歩きしてきた - 花太郎BLOG

                                              妻と久しぶりに出かけた川越の食べ歩きレビュー連載記事第三弾。 途中で美味しいアイスコーヒー、お昼においしいパスタを食べた私たちは蔵造りの町並みの方へ歩き出した。 1.蔵造りの町並み 2.菓子屋横丁 3.あとがき 【小江戸 川越】蔵造りの街並みを散策!食べ歩きしてきた 1.蔵造りの町並み Caffe1925でパスタを食べた後、散策していたら面白いお店があったので写真を撮ってみた。 このお店は店頭で色々売っているようだったが、梅干しも一緒に干されている。 スナック店頭の梅干し [本川越] また和布で小物とかを作って販売しているお店を見つけたので、古布を購入。色々な柄があってとっても綺麗。 古布100枚(1,500円) 何を作ろう。 蔵造りの町並みに行くまでにもこうやって散策すると色々な発見があって楽しい。おいしいコーヒーとパスタにも出会えた。 さて蔵造りの町並みに到着。初めてみる街並みは圧巻。

                                                【小江戸 川越】蔵造りの町並みを散策!食べ歩きしてきた - 花太郎BLOG
                                              • 安芸の小京都・竹原(5)たけはら町並み保存地区<3>竹原市歴史民俗資料館(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                【竹原市歴史民俗資料館】 竹原市歴史民俗資料館の建っている場所は、江戸中期の医者・儒学者、塩谷道碩(しおのや・どうせき・1703~1764年)の旧宅跡です。頼山陽(らい・さんよう・大阪生まれ・歴史家・思想家・漢詩人)の父・春水(しゅんすい)と叔父・春風(しゅんぷう)は道碩の門人でした。道碩の死後、春水と春風が志を受け継ぎ「竹原書院」と命名し学問所を開きました。現在の建物は昭和4年に「町立竹原書院図書館」として建築されたものです。レトロでモダンな洋風建築です。昭和55年に「竹原市歴史民俗資料館」になりました。【他の写真】 【1階ホール展示室】 入口から入ると、すぐにホールがあり、展示室にもなっていました。「竹原の偉人コーナー」や「”日本のウイスキーの父” 竹鶴政孝(たけつる・まさたか)コーナー」などがありました。【他の写真】 【”日本のウイスキーの父” 竹鶴政孝コーナー・1階ホール展示室】 

                                                  安芸の小京都・竹原(5)たけはら町並み保存地区<3>竹原市歴史民俗資料館(広島県竹原市本町3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                • 篠山街道宿場町@福住の町並み : Pentax Heaven

                                                  篠山街道の宿場町として栄えた福住の町。 当時は多くの西国大名たちが 参勤交代の道中にここで宿をとっていたらしい。 妻入り造、焼き板塀、白漆喰の壁.... 当時の風情が未だ色濃く残されたここ福住の町並みを歩いてみた。 歩を進めていけば、歴史を感じる家屋があちらこちらに 街道沿いにはこんな見事なかやぶき民家も... もう役目は終えてしまった水車を見つけた。 街道脇に流れるこの水を汲み上げてたんだろうな。 松の木の下の残る一里塚跡。 江戸時代に各街道に4kmごとに設けられたこの一里塚。 この一里塚は篠山城から西へ三つ目、 ちょうど12kmを表す塚として設置されていた。 こんな碑も見つけた。 あの伊能忠敬が測量のためにこの街道を歩いてきていたんだ。 おお…今、同じ道を自分も歩いてるぞ♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚ 食事処やカフェも この町並みの雰囲気に合わせた佇まい....。 いいなぁ…こんな感

                                                    篠山街道宿場町@福住の町並み : Pentax Heaven
                                                  • 滋賀県湖東の城跡めぐりと近江八幡の町並みと水郷が素晴らしくて必見

                                                    滋賀県彦根市にあるお城をご存じでしょうか?国宝彦根城がすぐに思いつきますが、他にもお城がありました。大河ドラマ「真田丸」でも出てきましたが、中世中期から近世初期にかけて、今の彦根市の佐和山に存在した日本の山城だそうです。特に城マニアという訳でもないのですが、彦根の友人にどこかいい観光地ない?って聞いたら、教えてくれたので、しばらく前に行ってきました。位置的には彦根城から1㎏ほど東へ移動した場所に佐和山があります。彦根駅から歩いても、20分程で到着できる距離です。佐和山城は、城主が彦根城へ移っ... 湖東とは、主に滋賀県彦根市・近江八幡市・東近江市にまたがる地域を指しています。 特にお城が好きという訳でもないんのですが、目的地の付近にお城があると、行ってみたくなりませんか。 お城も現存しているものから、城跡まで含めると、全国に数え切れないくらいあります。 今回湖東の安土城址から、八幡山城址を

                                                      滋賀県湖東の城跡めぐりと近江八幡の町並みと水郷が素晴らしくて必見
                                                    • 【旅人サイファの絶景100選】町並みと堀川の絶景!近江八幡! - 旅人サイファのお出かけブログ

                                                      こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!毎週恒例の旅人サイファの絶景100選をお届けします。 (トータルNo.19/100) 今回ご紹介するのはこちら。 滋賀県近江八幡市から、八幡堀の風景をどうぞ! ここ近江八幡は古い城下町。 町の中心地に近い八幡山に築かれた八幡城を中心にした、美しい町並みが残る町です。 近江八幡はその他にもいくつかの顔を持つ町です。 ひとつは『薬の町』。 皆さんのお手元にはリップクリームはございませんか? もしかしたら、そのリップクリームは明治時代にこの地で創業した『近江兄弟社のメンターム』かもしれません! ここ、近江八幡でヴォーリズという兄弟が始めたのが近江兄弟社なんですよ! そしてもうひとつが『スイーツの町』。 和菓子の『たねや』や洋菓子の『クラブハリエ』を運営するたねやさんは、ここ近江八幡が創業の地! 近江八幡城の麓にはここたねやさんの店舗が並び、スイーツの

                                                        【旅人サイファの絶景100選】町並みと堀川の絶景!近江八幡! - 旅人サイファのお出かけブログ
                                                      • 【千葉県・香取市】佐原ぶらぶら①町並み散策 - 旅のRESUME

                                                        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 岩手旅行記の前に、佐原へ行った時の記事にお付き合い下さいませ(❁´◡`❁)9月の終わりの事です。 我が家は旅行が好きです♡ 結婚当時、旅行に興味がなかった旦那君も今や旅行好き、独立している娘(3年前に47都道府県制覇)と息子もそれぞれいろんな所へ行っているようです。 そんな家族の中で、なんと息子だけ佐原へ行った事が無いと知りびっくり(笑) 一度行ってみたいというので出かけてきました。 アクセス 佐原の町並みへは佐原駅から歩いていけるし、東京駅八重洲南口から高速バスも出ています。 べるは今まで何度か行ってますがいつも車です。 無料駐車場は結構歩く場所に、町並み通りに面した駐車場は有料で早い時間から満車になります。 おすすめは裏通りから入る、伊能忠敬記念館の裏にある駐車場です。 綺麗なトイレもあるので便利です(*´▽`*) 駐車場の並びには、商家を

                                                          【千葉県・香取市】佐原ぶらぶら①町並み散策 - 旅のRESUME
                                                        • 青い海の撮影パート2、温泉と古い町並みの兵庫県浜坂撮影リポ - とっとり365日Photo

                                                          先週リポした酒津海岸の青い海が忘れられなくて近場を検索 7月の花火大会で検索済みの、山陰本線浜坂海岸をチョイス 下車した事はないが、5月の餘部や6月の諸寄撮影時に通過 温泉街の古い町並みから、青い海と白い砂浜の浜坂海岸リポ 兵庫県西部の中心地・浜坂 鳥取に来た頃、但馬と隣接していると初めて知った。私にとって但馬とは但馬牛より、徳川家の剣法指南柳生但馬守の方がピンとくる。その但馬の西部・浜坂駅が今回の撮影の出発点。 山陰本線は下りはともかく、上りは列車本数が少ない。休日の朝、のんびりしていたら9時45分の電車に間に合わなかった。次は何と12時15分までの2時間半後。 再びのんびり過ごして午後の列車で着いた浜坂駅は、この辺では珍しく有人駅。切符を受け取って、「ありがとうございます」という女性駅員の声が新鮮に感じられた。 文庫も備え付けられている待合室で観光マップを取って、駅を出ると【濱坂驛】と

                                                            青い海の撮影パート2、温泉と古い町並みの兵庫県浜坂撮影リポ - とっとり365日Photo
                                                          • 成田山新勝寺へ(千葉県成田市)~ 江戸を感じる北総の町並み - 青空のスローな生活

                                                            成田山新勝寺は、千葉県成田市にある真言宗智山派の大本山の寺院です。 不動明王をご本尊としていることから、成田不動、お不動さまなどとも呼ばれ、広く信仰を集めています。 そして、成田駅から成田山新勝寺へと続く約800mの表参道は江戸時代の面影を残す町並みが続きます。 歴史ある仏閣とレトロな街並みは、一度行ってみたかった所です。 ゴールデンウィークの谷間の5月1日、成田山新勝寺に行ってきました。 目 次 成田山新勝寺 表参道 お参り 成田山新勝寺 総本山は、京都東山七条の智積院で、成田山新勝寺は、川崎大師(神奈川県)、高尾山薬王院(東京都)とともに、大本山となっています。 関東をはじめとして広く信仰を集め、初詣参拝者は、明治神宮に次いで全国2位です。 江戸時代、歌舞伎の初代市川團十郎が帰依し、「成田屋」の屋号を使うなど深い縁があるようです。 成田山新勝寺と門前の町並みは、日本遺産「北総四都市江戸

                                                              成田山新勝寺へ(千葉県成田市)~ 江戸を感じる北総の町並み - 青空のスローな生活
                                                            • 雰囲気のある若桜宿の町並みに映え、癒される金魚のつるし飾り🎵 - とっとり365日Photo

                                                              私は一度訪ねて気に入った所には何度行っても飽きないようだ。いわゆるリピーターになって複数回足を運ぶパターンが多い。 これまでも白兎神社や白兎海岸、雨滝、智頭町、鹿野町……。昨秋のコンデジで写真を始めてから一眼レフに替え、僅か数ヶ月の間に同じように繰り返している。 今回訪ねた若桜町も電車に乗ったり、バスに揺られたりして今回で確か5度目になるはずだ。宿場町の面影が残る古い町並みを訪ねた真夏の若桜町リポート。 若桜郷土文化の里 城、城跡、神社仏閣、明治大正期の洋館……、等に惹かれる私にとって宿場町の面影が色濃く残る若桜町の古い町並みは何度行っても癒される。 この夏、新聞に載っていた若桜町の記事をメモ帳に入力してイベントの他に興味を持ったのが、茅葺きの家や土蔵造りの銀行の建物などが残る若桜郷土文化の里。 規模は小さいが民俗資料館としての機能も兼ねて昔の用器具なども展示されている。小高い丘に緑の木々

                                                                雰囲気のある若桜宿の町並みに映え、癒される金魚のつるし飾り🎵 - とっとり365日Photo
                                                              • 奈良県の重伝建、映画やドラマの撮影スポットでもある今井町へ。日本一数が多い伝統的建造物の町並み。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                大隈重信、桂小五郎も訪れた今井町の町並みを探索 映画「燃えよ剣」の撮影現場、重要文化財高木家住宅 サントリー緑茶『伊右衛門』のCMのロケ地、重要文化財旧米谷家住宅。 今井町屈指の大富豪、豊田家にて鳥肌もののエピソードを聞く。 古都奈良を描くダイナミックな画家、星 伸二さんを知る 最後に。 大隈重信、桂小五郎も訪れた今井町の町並みを探索 さてさて、今日は奈良県の重伝建である今井町へ。 コロナ前に何度か訪れたことがあるのだが、コロナ後は初めて。 今井町には約500件の伝統的建造物が存在しており、数としては日本一を誇る。 また、国の重要文化財が9件、県指定文化財が3件、市指定文化財が5件もある重伝建地区。 築200年以上の建物の中を無料で拝観出来る場所もあるし、一部有料の場所もある。 ここは今井町の中核となった称念寺。 明治十年(1877年)2月に明治天皇が2夜3日駐泊されたそうな。 その時に西

                                                                  奈良県の重伝建、映画やドラマの撮影スポットでもある今井町へ。日本一数が多い伝統的建造物の町並み。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                • 今井町の古い町並みと重文建造物 - 自由悠遊

                                                                  奈良県橿原市今井町に全国最大規模の重伝建があり、5年前に散策した。 右の格子窓のお宅は高木家住宅・国重文。 19世紀初頭に酒造業を営んでいた、幕末期の町家。 同じ通りに河合家住宅・国重文。 18世紀中期築、江戸時代初期から現在まで酒造業を営んでる、現役の酒屋さん。 細い筋沿いに音村家住宅・国重文。 17世紀後期築(のちに増築した部分あり)、当時は金物問屋を営んでいて、今は音楽教室の札がかかってた。 音村だから音楽?いや、偶然ですね、きっと^^; 北に入った所に上田家住宅・国重文。 1744年築、後述する今西家とともに惣年寄をつとめた家。 2本南の筋に称念寺がある。 今井町は称念寺の寺内町として栄えた自治都市。 称念寺と同じ筋に豊田家住宅・国重文。 1662年築、木材商の所有で幕末には大名貸しを行い、藩の蔵元をつとめた豪商の町家。 紋章風の○の中の文字は、「木」を表している。 今井町の西端に

                                                                    今井町の古い町並みと重文建造物 - 自由悠遊
                                                                  • 脇町 うだつの町並み 2-① - けーこ日記

                                                                    2-① 国指定重要伝統的建造物群保存地区🎖 徳島県美馬市脇町『うだつの町並み』 江戸時代中期から昭和初期にかけて建てられた商家が並んでます うだつとは隣家への延焼をおさえるために建物の二階部分に設けられた防火壁 うだつを作るには莫大な費用がかかることから いつしか富や地位の象徴に そこから『うだつが上がる・上がらない』という ことわざが生まれたと言われています (o^^o)v

                                                                      脇町 うだつの町並み 2-① - けーこ日記
                                                                    • *ハノイの町並みが一望できる穴場カフェを発見【Jazzy Café】最近読んだ本「東京島/桐野夏生」* - Xin Chao HANOI

                                                                      先日、主人の散髪について行って待っている間にひとり入ってみたカフェが素敵なお店だったのでご紹介します。 Google mapで見つけたこちらのカフェ。 この看板が目印です。 【Jazzy Café】86 P. Linh Lang, Cống Vị, Ba Đình, Hà Nội 路地の奥に入ったら、ビルの入り口に看板が続いているのでそのまま中へ。 エレベーターで7Fへ行くと階段があるのでそれを登ったら到着です。 入ると開放的な店内が広がっていて、店員さんが席に案内してくれます。 すごーーい。見晴らしも最高だし、広くてお洒落な店内は冷房もきいてて涼しい。 テラス席からはこんな景色が一望できます。 ロッテタワーも目の前に見えました。 暑い季節を外せばテラス席でのお茶も気持ち良さそうですね。 メニューはこちら。 こちらのドリンクがシグネチャーメニューらしいので、今回はこちらをオーダー。 【BẠ

                                                                        *ハノイの町並みが一望できる穴場カフェを発見【Jazzy Café】最近読んだ本「東京島/桐野夏生」* - Xin Chao HANOI
                                                                      • 旅の手帖「むかし町を歩く」 歴史ロマン薫る町並みを旅する

                                                                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2020年10月号、特集「むかし町を歩く」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2020年10月号の特集は、いざ、歴史ロマン薫る旅へ「むかし町を歩く」です。 旅の手帖2020年10月号 これは、歴史好き&散策好きにはたまらない特集ですね…。 しかも、ようやく涼しくなってきたこの時期にぴったりです。 日本には、城下町や門前町、宿場町、漁師町など、長い間、地元の人たちに大切に守られてきた町があります。 そんな懐かしい町に出会うと、不思議に心やすらぐこと、ありますよね。私たち日本人には、そんな「むかし町」を親しむDNAがあるのかもしれません。 「旅の手帖」2020年10月号は、心安らぐ「むかし町」をずらり掲載。 今日はその中から、個人的に特に惹かれた「むかし町」の旅をとり上げ

                                                                          旅の手帖「むかし町を歩く」 歴史ロマン薫る町並みを旅する
                                                                        • なつかしの四国ぼっち旅:内子町八日市護国の町並み②(愛媛県喜多郡内子町) - fwssのえっさんブログ

                                                                          なつかしの四国ぼっち旅です。今回で②回目の内子町八日市護国の町並みです。 この内子町八日市護国の町並みは、愛媛県喜多郡内子町にあります。 次回のアップは、RVパークです。RVパークとは、有料で車を駐めて車中泊できる場所です。 考えてみると、ぼっち旅では、ほとんどが車中泊です。 車内が二人旅より広く使えるのと、安価で長旅ができるからだと思います。 この四国ぼっち旅も車中泊でした。 内子町八日市護国の町並み(愛媛県喜多郡内子町) 2020年8月

                                                                            なつかしの四国ぼっち旅:内子町八日市護国の町並み②(愛媛県喜多郡内子町) - fwssのえっさんブログ
                                                                          • *ダラット旅行 #06 ケーブルカーでダラットの町並みを一望【Léguda Buffet Rau Đà Lạt】新鮮な野菜をたっぷり食べれるビュッフェが最高* - Xin Chao HANOI

                                                                            コーヒー農園を満喫した後は、晴れてきたのでケーブルカーに乗りに行くことに。 【Me Linh Coffee Garden】ミーリンコーヒーから約20km移動した場所にあるケーブルカー乗り場へ。 このケーブルカー乗り場には【Léguda Buffet Rau Đà Lạt】という野菜ビュッフェのお店があります。ここでランチを取ることに。 【Léguda Buffet Rau Đà Lạt】Lầu 1 Khu du lịch Cáp Treo, Đồi Rôbin, Lâm Đồng 67000 入り口でビュッフェレストランへ入る前にシールを貰いました。シールを見えるところに貼って中へ。 野菜ビュッフェがひとり59.000d(¥345)って安すぎません? こちらのお店では、ダラットの新鮮なお野菜を好きなだけ食べることができます。口コミでも人気だったので気になっていました。 ベトナムの中でも野菜

                                                                              *ダラット旅行 #06 ケーブルカーでダラットの町並みを一望【Léguda Buffet Rau Đà Lạt】新鮮な野菜をたっぷり食べれるビュッフェが最高* - Xin Chao HANOI
                                                                            • 脇町 うだつの町並み 2-② - けーこ日記

                                                                              2-② 国指定重要伝統的建造物群保存地区🎖 徳島県美馬市脇町『うだつの町並み』 江戸時代中期から昭和初期にかけて建てられた商家が並んでます うだつとは隣家への延焼をおさえるために建物の二階部分に設けられた防火壁 うだつを作るには莫大な費用がかかることから いつしか富や地位の象徴に そこから『うだつが上がる・上がらない』という ことわざが生まれたと言われています (o^^o)v

                                                                                脇町 うだつの町並み 2-② - けーこ日記
                                                                              • 【大型犬と旅】愛犬と金沢の町並みを歩いたら、めちゃくちゃオシャレでした! | 維桜さんブログ

                                                                                こんにちは。飼い主♀です。 「ヤッホー!」 今日は、昨日のブログで告知させていただいたように、 久しぶりに車中泊旅へ行ったお話です。 石川県金沢市に到着した維桜さんは、人気スポットのひがし茶屋街へやってきました。 「てくてくてくてく」 石畳の通路と和の趣がある町並みがとても美しいです。 散策中に、金沢にお住まいの柴くんとお会いしました。 「こんちは。あたし、維桜。大阪から来たよ」 とっても遊びたそうにしてくれたんですが、旅先でも維桜さんのへっぴり腰は変わらず・・・。 柴くん、ぜひ大阪へ遊びに来てくださーい! ちなみに、皆様は金沢と聞くと何が思い浮かびますか? やっぱりこれ、ですよね? 金箔・・・のソフトクリーム! なんだかお金持ちになった気分になるソフトクリームですw 大変めちゃめちゃおいしゅうございました! さて、金沢の情緒あふれる町並みを散策したあとは、 のと里山海道を北上します。 向

                                                                                  【大型犬と旅】愛犬と金沢の町並みを歩いたら、めちゃくちゃオシャレでした! | 維桜さんブログ
                                                                                • 印南町のかえる大橋と町並みを散策 - Record of Wakayama

                                                                                  和歌山県日高郡印南町 印南町(いなみちょう)は和歌山県日高郡にある町です。 日高郡に隣接している自治体は御坊市と田辺市、日高郡日高川町、みなべ町となっています。 印南町の中心は印南港に面しており、漁業が盛んである。 観光するような場所はあまりなく、和歌山県人でもあまり立ち寄る事はなく白浜や串本に行く際に通過するぐらいである。 そんな印南町を散策してきました。 印南駅とかえる橋 町おこしの起爆剤にと1995年に完成したかえる橋。 赤い親カエルの上に黄色い子カエルが乗っている。 もしかしたらテレビなんかで見た事がある人もいるはず。 印南駅 今回は印南駅からスタート。 ごく普通の駅舎なのですが、この印南駅には立ち寄っていただきたい。 理由は待合室に入っていただければわかります。 駅舎内にカエルが。 このカエルのオブジェは以前に開催されていた紀の国トレイナートの一環で作られたもので、造形作家の松下

                                                                                    印南町のかえる大橋と町並みを散策 - Record of Wakayama

                                                                                  新着記事