並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 750件

新着順 人気順

発電所 電圧の検索結果361 - 400 件 / 750件

  • 第6回「待機・オフモード」の消費電力規制への対応を急げ

    前回に紹介したテレビの実施措置案は,2009年7月23日に2009/642/ECとして発行した。さらに同じ日にはモーター(2009/640/EC),温冷媒循環器(2009/641/EC),冷蔵庫(2009/643/EC)も同時に発行され,これで正式発行された実施措置(IM)の数は合計で9件となった。 またIT関係者が気になるネットワークスタンドバイのPreparatory Studyも開始された。このくらいの数が揃うと,すでに多くの企業にとってEuP指令が切実な問題となってきているといえるだろう。また実施措置間の相互の絡みも出てきており,筆者にも社内外から複雑な質問が多数寄せられるようになってきた。今月にはシンガポールと東京で,セミナーを実施する機会もあるので,皆様と直接言葉を交わしたいと思っているが,本稿では前提となる実施措置について基本事項を解説する。 さて,今回はいよいよ「待機・オフ

      第6回「待機・オフモード」の消費電力規制への対応を急げ
    • 風力発電の問題点と、その可能性 [社会ニュース] All About

      風力発電の問題点と、その可能性福島第一原発の事故を受けて、再生可能エネルギーへの注目が集まり、風力発電の開発も進むと想定されます。しかし、海外ではかなり普及している風力発電、日本ではあまり進んでいないよう。その理由は……。 風の力を利用して電気を起こす風力発電。日本ではあまり設置が進んでいませんが、世界ではかなり盛んに行われている国もあります。現在、世界の風力発電設置容量の合計は、約200GW(ギガワット=100万kW)。最大の風力発電大国は中国で、約40GWの風力発電設備を持ち、世界全体の約20%を占めています。その次はアメリカで、こちらも中国とほぼ同等の風力発電設備があります。 一方、日本は風力発電の開発・設置があまり進まず、2011年現在で風力発電設置容量の合計は2GW程度。世界全体の1%です。2020年には世界の合計が470GWにも成長するといわれる風力発電。原発にもう頼れない以上

        風力発電の問題点と、その可能性 [社会ニュース] All About
      • 河北新報 東北のニュース/岩手県企業局の15発電所 震災時にパワー生かせず

        岩手県企業局の15発電所 震災時にパワー生かせず 岩手県企業局の水力発電所の一つ、岩洞第2発電所=盛岡市玉山区門前寺 東日本大震災直後に全80万戸が停電した岩手県で、県企業局の15の発電所が被災を免れたにもかかわらず運転を停止した。連結する東北電力の送電網がダウンしたためで、最大で県内の電灯需要(一般家庭の需要)の半分をカバーできる発電能力を生かせなかった。  岩手県企業局は水力発電所14カ所、風力発電所1カ所を運用し、発電した電力を東北電に販売している。2009年度の販売電力量約5億6000万キロワット時は全国の地方公営電気事業者で2位。新潟を含む東北7県で東北電の火力、原子力といった大規模発電所がないのは岩手だけだが、企業局の発電能力は計14万5000キロワットあり、最大で県内の電灯需要全80万戸の約半分をカバーできる。  15の発電所は3月11日の大震災でも設備の損壊はなかったが、連

        • Electric Power Distribution and Transmission Systems

          身近な配電送電設備たち 口上 車で通勤していると、たくさんの電柱が目に入る。 その上に設置された配電設備はなかなか機能的で、 それでいて如何にも人間が手で造ったものらしく、 同じような工作はほとんど無い。 また、私の自宅は大規模な変電所の比較的そばなので、 高圧送電線が良く目に入る。 自宅から勤務地までは、いくつもの高圧送電線を潜り、 あるいは並行して走ってゆくことになる。 一度気になってしまったものは、 二度と無視することはなくなってしまうという。 私は、 そんな風景を眺めながら、 普段電気を何気なく使っている我々が、 どんな機器や設備、そしてその分野の専門技術者の腕とアイディアに支えられているのかを 知りたくなってしまったのだ。 世の中には 『路上観察学』なる学問 (?) があるそうで、 高圧送電線の鉄塔を対象とするものも、 その一分野として確立されているようだ。 そこで私は、 電柱の

          • 配電 - Wikipedia

            この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "配電" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2024年1月) 配電(はいでん)とは、電気を配る(分配する)ことであるが、電気事業における配電とは、送電網から変電所を通して受電した電力(電気)を需要家に供給するため、配電網システムの構築とその運用を行うことである[1]。電線路の一部を形成する。 電柱に設置されている変圧器 通常、発電所で発電された電力はオフィスや一般家庭などに直接送電されず、変電所で電圧を落としてから送り届けられる。この変電した電力を最終的に各需要家まで配る仕組みを配電という。変電所までの送電が高電圧なのは、経

            • 北海道地震「ブラックアウト」の教訓、日本人はなぜ停電リスクに疎いか

              きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸の政策ウォッチ 小泉政権時代に竹中平蔵氏の秘書官を務め、数々の構造改革を立案・実行した岸博幸氏がテレビや新聞が決して報じない知られざる政治の裏側を暴きます。 バックナンバー一覧 北海道を襲った震度7の大地震により、北海道全体で電力供給が途絶える“ブラックアウト”(大規模停電)が日本で初めて起きた。そこから学ぶべき教訓を考えてみたい(写真はイメージです) Photo:PIXTA 日本初のブラックアウト、 そのメカニズムとは? 北海道を襲った震度7という大地震により、北海道全体で電力供給が途絶えるという“ブラックアウト”(大規模停電)が日本で初めて起きました。この日本初の

                北海道地震「ブラックアウト」の教訓、日本人はなぜ停電リスクに疎いか
              • 日本も家電製品220V/60Hzで統一しねえ? : 家電集 まとめサイト

                1: 目のつけ所が名無しさん 2011/03/14(月) 07:03:25.17 世界的に少ない100Vと世界でも珍しい一国内異周波数はもう止めないか? 220V化はともかく、身の回りの電気製品見る限り周波数統一は難しく無さそうに思える。 周波数統一は今から告知して早くて15年後かな。 発電所、変電所、工場 そのあたりのダブル周波数対応の機器を製作する必要がある。 地デジでも5年以上かかっているだろ。 関電、被災した電力2社支援へ 東日本大震災 産経新聞 3月12日(土)21時41分配信  関西電力は12日、本店(大阪市北区)で「第3回非常災害対策本部会議」(本部長・土井義宏常務)を開催。情報収集や連絡窓口の態勢継続、被災した電力各社に対して最大限の支援をすることなどが確認された。  関電は、東京電力や東北電力からの要請を受けて同日中に発電機車2台、高所作業車2台、サポートカー2台の計6台

                  日本も家電製品220V/60Hzで統一しねえ? : 家電集 まとめサイト
                • 停電が長引いても最低限の電気が確保出来る方法とわ?

                  2018年9月6日の北海道胆振東部地震で被災した方々に 心よりお見舞い申し上げます。 今回の地震により北海道は「ブラックアウト」と言う 前代未聞の現象が起きました! 「ブラックアウト」と言う言葉を聞いた事無い方も 居るかと思います。 2018年9月6日に地震が起きたのが夜中の3時、真っ暗です。 大きな地震の揺れで目が覚めた道民がみんな一気に電気を付けて 地震の被害で出力の落ちた発電所にこれまた一気に電圧が集中して オーバーヒートしてしまい北海道全域が停電と言う 「ブラックアウト」 と言う 映画でしか聞いたことが無い様な状況に成った訳です。 停電の復旧は地域と場所によって大きく差が有りました。 札幌市内でも最大2日半の停電期間が有りました(>_<) 冷蔵庫や冷凍庫の物は溶けてしまい、捨てる物も出て来て 夜は、真っ暗で懐中電灯・乾電池が一気に売り切れ何処にもない そんな状況でした。 真っ暗な中

                    停電が長引いても最低限の電気が確保出来る方法とわ?
                  • 朝日新聞デジタル:中部電力・知多火力発電所5号機停止 工場などに影響 - 社会

                    中部電力は28日午前9時過ぎ、知多火力発電所(愛知県知多市)の5号機が、主要変圧器の故障で自動停止したと発表した。停止に伴い名古屋市、春日井市、瀬戸市、知多市などの愛知県西部、岐阜県瑞浪市などで供給する電気の電圧が0・07秒程度低下。工場など120カ所に影響が出た。  5号機は、定期点検の終了前の試運転中だった。故障の原因を調査するため、当面停止する。停止後も管内の電力の安定供給に支障はないという。

                    • 初代ウルトラマン・第3話感想 - アンノン・ゲーム

                      2016 - 03 - 25 初代ウルトラマン・第3話感想 ドラマ感想 ウルトラシリーズ 『科特隊出撃せよ』あらすじ ★放映日時 : 昭和41(1966)年7月31日 ホシノ少年が海沿いにある城の古井戸から、妙な音がするというので、 アキコ隊員は彼と一緒に調査に出かけた。 警察官の話では、その井戸は300年ほど前からあり、 城が敵に攻められたとき、海へ逃げるための道だったという。 だが、海沿いに 水力発電 所ができたことによって、 何処まで通じているかわからなくなったらしい。 一応、対岸の岬に出口の跡はあるようだ。 好奇心旺盛なホシノ少年は、その井戸の中に入ってしまう。 彼は懐中電灯を照らしながら、 妙な音がするのは風の振動が原因だと思った。 その瞬間、ホシノ少年は岩陰の隙間に大きな目を見つける。 何か得体の知れない生き物がいると気づき、一気に不安になった。 アキコ隊員はホシノ少年が心配に

                        初代ウルトラマン・第3話感想 - アンノン・ゲーム
                      • 計画停電、鉄道会社どう運行計画決める? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                        東電が確保できる電力は3100万キロ・ワット前後だが、平日の電力需要は4100万キロ・ワットで、鉄道各社は一部区間での運休や運行本数の削減で対応している。 Q 計画停電を実施すると、鉄道の運行にはどういう影響が出るのか。 A 鉄道会社によって差がある。主に都心部で運行しているのか、郊外まで運行しているかで影響の度合いも違う。鉄道各社は、東電から供給された電力を自社の変電所に集めて電車を動かしている。このため、停電するエリアに変電所があると運行は難しい。西武鉄道のように計画停電の対象エリアを走行する池袋線や新宿線の場合は郊外区間の運行ができない。 Q 都内を走る東京メトロでも本数が減っている。 A 電力に問題はないが、乗務員の出勤に支障が出るなど、人員が確保できず、15日の運行本数は通常の5〜9割程度になった。 Q JR東日本は自家発電所を持っている。 A 自前で火力と水力の発電所を持ってい

                        • 2016 年度 最近の北朝鮮経済に関する調査 2017 年 3 月 独立行政法人 日本貿易振興機構 委託先:東アジア貿易研究会

                          2016 年度 最近の北朝鮮経済に関する調査 2017 年 3 月 独立行政法人 日本貿易振興機構 委託先:東アジア貿易研究会 【免責条項】 本報告書で提供している情報は、ご利用される方のご判断・責任におい てご使用下さい。ジェトロでは、できるだけ正確な情報の提供を心掛けて おりますが、本報告書で提供した内容に関連して、ご利用される方が不利 益等を被る事態が生じたとしても、ジェトロは一切の責任を負いかねます ので、ご了承下さい。 禁無断転載 はじめに 本報告書では、はじめに、金正恩体制 5 年間の経済政策の推移、北朝鮮経済の現状 と展望などについて分析しました。ついで、国連・主要国の対北朝鮮制裁の内容と影 響をまとめました。さらに、北朝鮮の貿易動向について、国別主要品目別に現状を明 らかにしました。 本報告書が東アジア地域に関心を持つ方々にとってお役に立てば幸いです。 2017 年 3

                          • PRIMERGY(プライマジー)入力電源と電源ユニット : 富士通

                            電力会社から供給される電源は比較的安定していますので、お客様は電源系統やコンセント形状や口数などしか意識しないのではないでしょうか。サーバの不安定な動作に入力電源が影響している例も数多く見受けられます。入力電源について平時に予想される事象と、サーバの電源ユニットについて解説します。 入力電源条件 商用電源 身近なACコンセントの商用電源は、通常電力会社から供給されます。この電源は電力会社の発電所から50万Vや27.5万Vの高電圧で消費地まで送電線で運ばれ変電所とトランスでAC100 / 200Vとして一般住宅や企業に供給されます。大量の電力を消費する工場やビルでは高圧電源を受け、自社の動力機器に必要な電圧にダウンして使用しています。 電源の品質は電子機器に多大な影響を与えますので、IDCセンターなどでは自家発電装置や無停電装置 (CVCF) を持って安定した電源を供給することが重要なサービ

                            • 【悲報】菅直人「太陽光だと電気が新鮮、音が違う」 : ぶる速-VIP

                              【悲報】菅直人「太陽光だと電気が新鮮、音が違う」 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/01(木) 15:44:34.66 ID:IV8du+PO0.net 今日は中津川市で開催されているTHE SOLAR BDOUKAN2015に来ている。 太陽光発電で発電した電気で野外コンサートを行うそうで、福島原発事故の後武道館で行われたのが最初だという。 その中のトークイベントで佐藤タイジさんたちと再生可能エネルギーについて話すことになっている。 太陽光発電でその場で発電した電気の方が送電線で送られて来た電気を使うより、音質がいいそうだ。 電気も地産地消の方が新鮮ということのようだ。 http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12077680812.html 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/01(木) 15:45:36.80 ID:o

                                【悲報】菅直人「太陽光だと電気が新鮮、音が違う」 : ぶる速-VIP
                              • 株式会社KELK > 世界最高効率の熱電発電モジュールを開発・発売

                                世界最高効率(*1)の熱電発電モジュールを開発・発売 株式会社KELKは、熱電発電モジュールの製造販売を開始します。 KELKは、半導体製造で使用される温度制御装置の世界トップメーカーであり、またこの温度制御に使われる サーモ・モジュール(ペルチェ素子)に関しては、素材からモジュール、熱交換器、応用機器までの開発・製造・販売を一貫して手がけており、世界最大手として市場をリードしています。 サーモ・モジュールは、電気で温度を制御(冷却)する用途が中心ですが、この逆作用を利用したのが熱電発電 モジュールで、熱を使って電気を作ること(熱電発電)が可能になります。 熱電発電は、次世代の再生可能エネルギーとして、近年注目を集めています。この技術により、工場や発電所、焼却炉などで、これまで排出されてきた大量の廃熱を電気エネルギーとして回収することが可能で、特に定常的に排出される工場廃熱を利用すれば、太

                                • 【話題】 東西の電気周波数、統一には10兆円  経済産業省 「現実的には困難」 なんか憑かれた速報

                                  よくわかる電気のしくみ (図解雑学) 1:影の大門軍団φ ★:2012/03/07(水) 08:35:04.91 ID:???0 経済産業省は6日、東西日本で異なる電気の周波数を統一した場合、 電力会社の設備交換だけで約10兆円のコストがかかるとの試算をまとめた。 東日本の50ヘルツを60ヘルツに統一する場合を想定し、発電機などの交換費用を算出。 工場のモーターなど需要家側も対応投資が必要なことも指摘した。 経産省は「周波数の統一を現実的な選択肢とすることは困難」と評価。 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E0E78DE2E4E2E1E0E2E3E09797E0E2E2E2 【政治】東日本50ヘルス、西日本60ヘルス、交流電源の周波数統一、与野党協議に意欲-民主・大塚氏★4

                                  • 緒方林太郎『「即脱原発」』

                                    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 東京都知事選で「即脱原発」が課題となっています。いつも思うのですけど、「即脱原発」というのは政策ではありません。それだけでは「スローガン」です。それをどう具体的な政策に落としていくかというのがなければ、スローガンはスローガンで終わってしまいます。 そういう中、よく再生可能エネルギーの可能性について取り上げられます。私も将来のある分野だと思います。どんどん推進していくべきだと思います。ただし、コスト感覚は必要です。以下、とても雑ですが再生可能エネルギーについて、思うところを書いておきます(記憶に依拠しているところが多いので間違っていたらすいません。)。 まず、地熱ですけども、これは九州電力の八丁原発電所が有名です。私の記憶が正しければ建設

                                      緒方林太郎『「即脱原発」』
                                    • 土地に宿る知恵や精神性を時代にふさわしい形でよみがらせる。小水力発電から始まった、岐阜県石徹白集落に暮らす270人の「持続可能な農村」へ向けた挑戦

                                      土地に宿る知恵や精神性を時代にふさわしい形でよみがらせる。小水力発電から始まった、岐阜県石徹白集落に暮らす270人の「持続可能な農村」へ向けた挑戦 2016.12.19 わたしたちエネルギー わたしたちエネルギー 赤司 研介 赤司 研介 CHECK IN チェックイン 「わたしたちエネルギー」は、これまで“他人ごと”だった「再生可能エネルギー」を、みんなの“じぶんごと”にするプロジェクト。経済産業省資源エネルギー庁GREEN POWER プロジェクトの一環で進めています。エネルギーを減らしたりつくったりすることで生まれる幸せが広がって、「再生可能エネルギー」がみんなの“文化”になることを目指しています。 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部 食、エネルギー、コミュニティ、ビジネス……さまざまな人間活動において、このところ“持続可能”であることを意識する人や団体・企業が以前より

                                        土地に宿る知恵や精神性を時代にふさわしい形でよみがらせる。小水力発電から始まった、岐阜県石徹白集落に暮らす270人の「持続可能な農村」へ向けた挑戦
                                      • 【 トラブル発生! 】個人4基目の太陽光発電所の事業進捗 - 副業と子育てブログ

                                        どうも、イクメン発電大家コッキーです! 皆さん緊急事態宣言が発出されて、勤務形態に変化有りましたでしょうか・・・? 個人事業主や法人の代表の方は、厳しい状況が続きますが、何とかこの1ケ月乗り切りましょう!! さて、僕個人としては、コロナの影響を避けながら、比較的安定した生活ができているとともに、これからさらに、副業として安定性の高い太陽光発電事業をさらに推進して行きたいですね。 www.kokeey.work ただ、イクメン発電大家と言いながら、太陽光発電の稼働基数はたったの4基なんですが・・・ でも、最大限努力し、少しずつ事業をすすめています。 繰り返しですが、投資の効果としては、今後も太陽光発電所2基の連系を進める事で、20年間で9,000万ほどの利益を見込んでいます。 www.kokeey.work さて昨日も、個人事業主での4基目について、5月竣工に向けて工事業者と電話で調整してま

                                          【 トラブル発生! 】個人4基目の太陽光発電所の事業進捗 - 副業と子育てブログ
                                        • コンセントにアースがないときは工事を!アースの必要性や接続方法|生活110番

                                          冷蔵庫や洗濯機、あるいはパソコンやテレビなどの電源プラグを見ると付いている細い線。なんだろう、と思いつつ放置している人も多いのではないでしょうか。この線はアース線といい、電気製品を安全に使うには欠かせない物です。 新品の冷蔵庫や洗濯機を買った際は配送から設置まで一括してやってもらえることも多く、あまり気にせず使っていることも多いでしょう。しかし中古品を買った際は?パソコンは?困る場面も必ず出てきます。 今回はそんなコンセントのアースに関するお悩みをひとつひとつ解決していきましょう。 一般的にアースと呼ばれるものは2種類ある アース線の役割について触れる前に、そもそもアースがどこについているか確認しておきましょう。 一般的にアースと呼ばれるものは、次の2種類が代表的です。 アース線 コンセントプラグから延びる細い線として取り付けられ、その先端はクワガタムシの刃のような部品がつけられていること

                                          • マイクログリッドとはいったい何のこと? 分散型電源で地産地消!

                                            マイクログリッドとはいったい何のこと? 分散型電源で地産地消! 2017年6月27日 2017年6月30日 スマートグリッド, 電力系統 マイクログリッド, 分散型電源 電力と言えば、大型発電所で多量に作られたものが送電線によって家庭や職場に供給されているものがほとんどです。 ところが、こうした電力供給システムでは長距離の送電をおこなわなければならず、その際に発生する多くの電力損失や環境問題への影響が避けられません。また災害などが起これば地域全体が停電になってしまう危険性もあります。 そこで近年注目されているのが「マイクログリッド」です。 電力消費者の近くに小規模な発電施設を設置し、分散型電源を利用することで安定的に電力を供給するという仕組みです。 ここでは、最近話題の「マイクログリッド」についてご紹介します。 「マイクログリッド」とは大規模発電所の電力供給に頼らず、コミュニティでエネルギ

                                            • 風力や太陽光による電力系統の不安定化と、再生可能エネルギー法の課題 | 沈思黙考

                                              発電コスト以外の課題再生可能エネルギー法では、自然エネルギーによる電力を高値固定して買取することで、太陽光パネルや風車など発電設備を普及させることが謳われている。普及が進めばコストも下がる、とされている。 再生エネルギーの問題点のひとつであるコストの高さを、全量固定価格買取制度(FIT)という補助金で支える仕組み。FITの導入によって、再生可能エネルギーの割合は4~5%増加すると試算されている。この場合の電気料金の上乗せは、発電コスト分で2.5%ほどだと試算されている。 しかし再生エネルギーには別の課題もある。自然からエネルギーを取り出す、という発電の原理そのものに由来する出力の不安定さを補うための対策も必要。 系統安定化のコストとして、1%~6%ほど上乗せされる可能性がある。この不安定さと、それを補うための安定化対策費が、導入量のボトルネックになってくる。 風まかせの風力北海道電力では、

                                              • 送電網向け蓄電池は「需給ひっ迫」の危機を救えるか?

                                                Can grid storage batteries save Japan's power supply crisis? 太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの多くは、自然条件に左右される。化石燃料のように必要に応じて発電できるわけではないため、電力の安定供給には今後、蓄電システムの重要性が増してくる。世界の潮流が脱炭素へと向かう中、日本の蓄電池の現状を整理していく。 by Keiichi Motohashi2022.06.15 5 11 2022年3月22日、経済産業省は東京エリアと東北エリアに電力需給ひっ迫警報を初めて発令した。さまざまな要因が重なり、電力需要が供給を上回る可能性が予想されたためだ。直接的な要因は、3月16日に発生した福島沖地震の影響などで火力発電が停止していたことに加え、3月22日の天候が厳しい寒さとなったことによる。当日は東京でも雪が降るといった状況で、3月

                                                  送電網向け蓄電池は「需給ひっ迫」の危機を救えるか?
                                                • 鉄道の電化 - Wikipedia

                                                  元々鉄道は人力若しくは馬力を使ったトロッコのようなものから始まり、その後蒸気機関車開発等もあったが、電気鉄道は1879年にドイツのジーメンスがベルリン博覧会で軌間490mm・総距離300mほどの小さな線路(なお、集電はこの間にある第3軌条から行った)に外部集電で電気を取る機関車を走らせたのが始まりとされる[5](これ以前にも電気鉄道を考案した人はいたが、いずれも「電気動力車に電池を搭載する」という形式で電池容量に乏しく重量もかさむため実現の日の目を見なかった[6])。こうした見世物的ではない電車営業運転は、1881年のドイツのベルリンにおける路面電車が最初であったといわれる[7]。 1879年:ドイツのシーメンス社がベルリン工業博覧会において試作した電気機関車を披露した[注釈 2]。 1881年:ドイツのベルリン郊外で世界初の電車の営業運転が開始された。なお、この頃は振動する電車の車輪にモ

                                                    鉄道の電化 - Wikipedia
                                                  • 失敗百選-京都や兵庫で広域停電

                                                    【事例発生日時】1999年10月27日 【停電地域・戸数】西京都変電所(京都市西京区)と新綾部変電所(京都府綾部市)管内の約42万戸 <京都府> 8市19町,31万戸 京都市:JR東海道線以北の右京,下京各区全域.北,上京,中京,西京,東山,南の各区の一部. 宇治,向日(瞬間的に停電しただけ),福知山,宮津,舞鶴,綾部,亀岡の各市と園部町,峰山町など.舞鶴市内では全戸数の4割にあたる17,000戸停電.福知山,夜久野,大江,三和の4市町では,ほぼ全戸の約34,000戸停電. 京都府南部へは,西京都変電所とは別の送電系統の南京都変電所(宇治田原町禅定寺)など3箇所の変電所から送電されており,宇治など14市町村では停電しなかった. <兵庫県> 1市15町 北部の氷上郡の5町,但馬地方の豊岡市と10町. <大阪府> 能勢町 大阪方面は,西京都変電所につながる京北開閉所を通じて大飯原発の送電系統に

                                                    • 2号機原子炉温度計「確実に故障」…回路に異常 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

                                                      東京電力は13日、温度上昇を示していた福島第一原子力発電所2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が同日午後の点検後、記録上限の400度を超えて振り切れるなど、異常な数値を示したと発表した。 東電は「ほぼ確実に故障している」とみている。温度計は炉心溶融で高温にさらされた後、湿度の高い環境に置かれていた。 東電は同日午後2時頃から、中央制御室内で温度計の電気回路の点検を実施。回路の電気抵抗が通常より大きく、温度計の指示値が高く出やすいことが判明した。検査直後、回路を元に戻すと、温度計は300度前後を示し、一時振り切れた。 温度計は、2種類の金属を接合した「熱電対」を利用しており、回路に何らかの異常が生じたために回線の電圧が変化し、極端な数字が表示された可能性がある。

                                                      • 名大など、電界効果を利用した熱電材料の性能最適化手法を開発

                                                        名古屋大学(名大)などの研究グループは、電界効果を利用して1つの試料で熱電材料の性能を最適化する評価手法の開発に成功したことを発表した。同成果は、同大大学院工学研究科の太田裕道 准教授、東京工業大学の細野秀雄 教授、東京大学の幾原雄一 教授らによるもので、2012年1月3日(独時間)に独科学雑誌「Advanced Materials」(オンライン版)にて公開される予定。 火力発電所や工場、自動車では、化石燃料を燃やして電力や動力に変えています。つまり、化学エネルギーを電気エネルギーや運動エネルギーに変換しているわけです。この変換過程で生じるロスが「排熱」です。「排熱」は熱エネルギーですが、使いづらいため、ほとんど利用されることなく捨てられています。 熱電変換は、火力発電や自動車のエンジン、工場などの化石燃料を燃やして運動エネルギーへと変換した際に生じる排熱を、電気エネルギーに変換して利用と

                                                          名大など、電界効果を利用した熱電材料の性能最適化手法を開発
                                                        • 太陽光による水素製造を高効率化、赤サビの超微粒子化で実現

                                                          神戸大学の研究グループは2020年5月、赤サビ(ヘマタイト)の光触媒作用を利用して太陽光と水から水素を製造する際の効率を飛躍的に高める構造制御技術の開発に成功したと発表。安価かつ安定で幅広い可視光を吸収できるヘマタイトの変換効率を理論限界値まで向上させることに成功した。 神戸大学の研究グループは2020年5月、赤サビ(ヘマタイト)の光触媒作用を利用して太陽光と水から水素を製造する際の効率を飛躍的に高める構造制御技術の開発に成功したと発表した。安価かつ安定で幅広い可視光を吸収できるヘマタイト(赤サビ)の変換効率を理論限界値(16%)の42%まで向上させることに成功した。 太陽光と光触媒を利用した水素製造は、現状その変換効率が数%にとどまっている。実用化に向けては10%程度以上に向上させる必要があり、その実現に向けた研究開発が進んでいる。 光触媒反応における効率低下の主要因は、光照射によって生

                                                            太陽光による水素製造を高効率化、赤サビの超微粒子化で実現
                                                          • 高効率送電が可能な「超電導ケーブル」

                                                            再生可能エネルギーの利用、発電、省エネ、需要の制御……これらは電力問題を解決し、より経済的な電力システムを作り上げるための重要な取り組みだ。今回はあまり顧みられることのない「送電」に注目し、超電導技術を使うとどこまで改善が可能なのかを紹介する。 電力にはさまざまな課題がある。その1つが、「輸送時」にロスが生じることだ。電線を使って送電すると、電気抵抗のためにどうしても損失が生じる。遠くに送電すればするほど電圧が下がり、電力が熱に変わってしまう。これがロスの正体だ。 送電ロスの悪影響は意外に大きい。20カ所の発電所があったとき、5%の送電ロスがあると、1カ所の発電が全く無駄になる計算だ。 送電ロスを減らすにはどうすればよいだろうか。幾つか方法がある。そもそも送電しなければよい。電力を消費するすぐそばで発電する「地産地消」は効果的だ。この他、電力ケーブルを太くして電気抵抗を下げる、電力を高圧に

                                                              高効率送電が可能な「超電導ケーブル」
                                                            • 埼玉・新座の送電施設で火災→なぜ都心部で大規模停電:朝日新聞デジタル

                                                              東電は、山間部や東京湾岸にある発電所から超高圧の状態で電気を送り、基幹となる送電線でつながった各地の変電所で段階的に電圧を下げ、家庭や企業に電気を届けている。こうした電気を流す仕組みは、関西、九州、中部など各電力会社も同じだ。 東電によると、新座変電所は、発電所からの電気を都心部につなぐ重要な変電所のひとつ。新座から東京都豊島区方面の変電所に向かう送電線(城北線)と、練馬区方面に向かう送電線(北武蔵野線)が何らかの理由で燃え、電気を送ることができなくなった。 この2系統は、豊島、練馬両区だけでなく、都心の中枢である千代田区、中央区、港区などに電気を送っている。基幹送電線の電気の流れが火災で止まったことで、都心の広範囲で停電が起きた。新座変電所は無事だったため、新座市周辺はほとんど停電にならなかった。東電は、電気の供給を別ルートに切り替えることで復旧を進め、約1時間後に全面復旧にこぎつけた。

                                                                埼玉・新座の送電施設で火災→なぜ都心部で大規模停電:朝日新聞デジタル
                                                              • 無題のドキュメント 科 学 の 無 駄 知 識

                                                                無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! 「あなたが悪いのよ、クララ…」 みくる「み、み、実が出る、便出るんるん♪」 ダウンタウン松本の迷言 バスケって何で日本では注目度低いの? 近   付   く   ク   リ   ス   マ   ス MacがWindowsに負けたのって右クリなかったから? やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまい食い方教えてくれ 女子アナ画像ください!!!!! 漢字怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 0 0 8 年 最 も 笑 っ た 

                                                                • 電気・パワエレ

                                                                  Home Site Map Electronics Quality IP Link Diary Weblog Profile エネルギー クリーン発電 電力貯蔵 電力貯蔵用二次電池 ヒートポンプ 燃料電池の種類 自動車 次世代自動車 ハイブリッドカー ハイブリッドカー諸元 燃料電池車 主要メーカーの燃料電池車 家電 次世代ディスプレイ 理論 二端子対回路 電力 水力発電所 水力発電理論 火力発電所 火力発電理論 原子力発電 風力発電 太陽光発電 新エネルギー発電 発電機・設備 変電所全般 変電理論 変電用変圧器 変電所母線 遮断器 保護継電器 調相設備 避雷器 送電方式 送電全般 送電線路の電気的特性 送電線路の機械的特性 接地と地絡 地中送電線 配電全般 一番上へ 機械 直流発電機 直流電動機 同期発電機 同期電動機 整流回路 サイリスタコンバータ 直流チョッパ インバータ 自動制御 化

                                                                  • スマートグリッド本格始動。必要な技術と人材像とは?|【Tech総研】

                                                                    住宅やビル、工場、店舗など建物単位で再生可能エネルギーを最大限に取り込み、小規模の電力を発電・蓄電・融通し合いながら、エネルギーをより効率的に利用するシステムとして、今「スマートグリッド」が構想されています。エネルギーの需給最適化や有効利用をICT(情報通信技術)によって実現する新しいエネルギーインフラですね。これを基盤にしながら、地域の交通システムや市民のライフスタイル変革を促す、低炭素社会の新しい社会インフラとして「スマートコミュニティ」という構想も、実現に向けて一歩踏み出しています。 デンソーは、マイクログリッドとPHV(プラグインハイブリッド車)、EV(電気自動車)など次世代自動車が連携するシステムを開発することで、スマートコミュニティの世界をより早く実現することに貢献したいと考えています。次世代車、住宅、街が連携したシステムを総称して「マイクログリッド」と呼びたいのですが、その意

                                                                    • うどん県にもメガソーラー、採算性は何で決まるのか

                                                                      従来の電力会社主体のメガソーラー計画は一巡した。今後は固定価格買取制度(FIT)を狙ったメガソーラーが増えていく。香川県内に建設を予定する2カ所もFITが前提だ。メガソーラーの採算性を決めるのは何だろうか。 香川県は2012年2月13日、県内に設置を予定していた2件のメガソーラー(大規模太陽光発電所)の立地が決まったと発表した。いずれも2012年内に営業運転を開始する予定だ。 香川県は瀬戸内海に面しており、年間日照時間は約2050時間、これは全国11位の値だ。降水量が少ないため、小麦栽培に適しており、有名な「讃岐うどん」が生まれた。つまり、日照条件からはメガソーラーの適地だといえる。 四国にはメガソーラーが既に2カ所ある*1)。今回は、国の「再生可能エネルギー推進特別措置法」による全量固定価格買取制度(FIT)を前提としたメガソーラーである。四国では同制度を狙った初の計画であるという。発電

                                                                      • 電気機関車 - Wikipedia

                                                                        第二次世界大戦中にはスイスで蒸気機関車にパンタグラフを搭載して電気で加熱できるよう改造した例があるが、これも電気を直接動力にするわけではなく、メカニズムは蒸気機関車そのものであるため、電気機関車ではなく蒸気機関車に区分される。 電気機関車はディーゼル機関車や蒸気機関車のように大量の燃料や水を積載する必要はなく、その余裕を車体寸法と重量の低減や、出力の増大に充てることができる。また、運転時に煤煙や排出ガスを出すこともないため、車内環境、沿線環境が改善される。一方、蓄電池式電気機関車という例外があるものの、電化路線でしか運用できず、電化設備の維持のため大きなコストがかかる。 一般的な旅客電車は洗車機での車体洗浄が可能であるが、電気機関車は車体側面に機器冷却用の通風口があり、それらからの不必要な水の浸入による機器への悪影響を避けるため、作業員によるモップを使用した手作業となっている。 Alco-

                                                                          電気機関車 - Wikipedia
                                                                        • 第163回 電池切れでも安心! 〜手回し式発電機の原理〜

                                                                          過去の記事を整理・一部リライトして再掲載したものです。 古い技術情報や、 現在、TDKで扱っていない製品情報なども含まれています。 東日本大震災の余震がまだまだ続いています。停電に備えて、懐中電灯やラジオの備えを見直している人も多いのではないでしょうか。また、徐々に解消しつつありますが、震災の直後は各地で電池の品切れが発生し、入手が困難になりました。そんな時に頼りになるのが、手回し式発電機付きのLED懐中電灯やラジオです。 フレミングの「右手の法則」と「左手の法則」 手回し式発電機は、人間がハンドルを手で回す力のエネルギーを電気に変換しています。この変換は、「電磁誘導」という現象により起こります。では、電磁誘導とはどのような現象なのでしょうか。 1820年、デンマークの物理学者エルステッドが、方位磁石が指す方向と平行に導線をはり、電流を流すと磁針が動く、すなわち磁場が発生することを発見しま

                                                                            第163回 電池切れでも安心! 〜手回し式発電機の原理〜
                                                                          • 各電力会社間の電力の融通具合を図にしてみる

                                                                            先に【中部電力、浜岡原発の運転停止へ・公式発表】で伝えたように、中部電力は浜岡原子力発電所の運転を停止、各種災害対策の強化に取り組む事となり、電力供給に不足を生じるようになった。これまで行われていた東京電力への応援受電も不可能になるとの言及もされている。これにより今般の東日本大地震で東北・東京電力管轄における電力供給不足は、さらに混迷の度合いを深めることになった。今回は今後の記事展開の資料用として、各電力会社間の応援送受電(応援融通)の容量を図にしておくことにする。 東京電力の【リリースで確認】すると、東電エリアに対し、北海道電力からは「北本連系設備(北海道・本州間電力連系設備)」経由で60万kW、中部電力からは「新信濃変換所」経由で60万kW・「佐久間変換所」経由で30万kW・「東清水変換所」経由で10万kWの電力が応援送電として送られている。またこのうち最後の「東清水変換所」については

                                                                              各電力会社間の電力の融通具合を図にしてみる
                                                                            • 第2回 電源は高効率化,クリーン化へ進化する

                                                                              連載第2回は,データセンターの電源について取り上げる。従来,重要視されてきた信頼性(無停電対応)に加え,最近はグリーンITの流れの中,電源のエネルギー効率の向上やクリーンエネルギーへの対応が重要なテーマになっている。 なぜ,会社や家庭の電気は交流なのか 電気には交流(AC:Alternating Current)と直流(DC:Direct Current)がある。私たちの会社や家庭のコンセントなどに供給される電気は交流である。なぜ,交流がこのように広く普及したのか。その答えを探るには,エジソンの時代までさかのぼる必要がある。 トーマス・エジソンは,1879年の白熱電球の発明を足がかりに,ソケット,スイッチ,ヒューズなどを次々に発明。その3年後にはニューヨークに世界初の発電所を建設した。その際,エジソンが採用したのは直流給電方式だった。 一方,ラジオや蛍光灯を発明したニコラス・テスラは交流給

                                                                                第2回 電源は高効率化,クリーン化へ進化する
                                                                              • 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー

                                                                                私たちの生活に欠かすことの出来ない電気。しかし人類が電気を手に入れたのが250年前なのにもかかわらず、実際に使い始めたのはたった120年前なのです。そして時を同じくして、日本に最初の発電所が出来ましたが、なんとこの発電所、直流の電気の発電所だったのです。いったいなぜ、その後、直流は今日私たちが使っている交流に取って代わられたのでしょう。 電気を実用的なものに変えた人物、それはご存知、発明家エジソン。彼が電球を発明したことで、電気は実用化の第一歩を踏み出したのです。 エジソンは電球のフィラメントを、京都の竹で作ったのですが、そこまでは試行錯誤、色々なものをフィラメントにして実験したのです。そこでスパゲティ、するめ、竹ぐしでフィラメントを作ってみました。電気を通すと全て、ちゃんと光ったのです。なかでも竹ぐしは30秒ほど光っていました。やはりエジソンが京都の竹をフィラメントに選んだだけの事は

                                                                                • IBM、スマートグリッド新技術向けフレームワークを策定へ

                                                                                  IBMは、電力配電網に対する新技術統合を加速する技術的「フレームワーク」整備に向け準備をすすめているという。ベンチャー企業や最新技術と自社および自社顧客とを連携させる事業部であるIBMのVenture Capital Groupで戦略担当ディレクターを務めるDrew Clark氏が明らかにした。 この構想は、公益事業とスマートグリッドベンチャー企業が共通して利用する通信プロトコルとデータフォーマットを策定しようというものだ。 Clark氏によると、TCP/IPのような標準を基にするこうした技術的な青写真があれば、大きな規模で最新技術をグリッドに導入できるという。スマートグリッドの試みは現在、ばらばらの製品を利用したパッチワーク状態であり、迅速な技術的変化を妨げている。 「最大の課題は、スケールだ」とClark氏は述べる。産業ベースで新興技術と公益事業規模とのギャップを埋める画期的な技術を発

                                                                                    IBM、スマートグリッド新技術向けフレームワークを策定へ