並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3845件

新着順 人気順

真宗の検索結果361 - 400 件 / 3845件

  • 「こころの党」の手登根安則さんへ。私のブログから勝手に写真を盗用しないでください! 怒っています! 即座に該当するツイートを削除してください! - やんばる日記

    昨日、ある方がダイレクトメールで教えてくださり、それで大変びっくりしたと同時に、ショックでした。 BPOから強く批判された『ニュース女子』にご出演なさっていたことで有名な手登根安則さんという人が、このブログから勝手に写真だけを盗用し、変な言葉をつけてツイートしているということでした。 リンクはこれです。 東本願寺と西本願寺の僧侶が、反基地運動に参加した。最近はバプテストの牧師など宗教関係者が参加しているが、教義に政治活動、反社会的活動に参加すると書いてあるのか? pic.twitter.com/pXjqJZ4gjg — ボギーてどこん(チーム・イージス) (@fm21wannuumui) 2017年12月27日 twitter.com 無知なコメントが延々続いてて、吐き気がしそうです。レイシズムと宗教的偏見と無知。圧倒的な無知。 私も そう思いました。 見た感じ僧呂に 見えないので — 石

      「こころの党」の手登根安則さんへ。私のブログから勝手に写真を盗用しないでください! 怒っています! 即座に該当するツイートを削除してください! - やんばる日記
    • カオスちゃんねる : 仏教界最強の念仏ってやっぱり般若心経だよね あれこそ真のロック

      2013年03月15日08:00 仏教界最強の念仏ってやっぱり般若心経だよね あれこそ真のロック http://ja.wikipedia.org/wiki/般若心経 『般若心経』は大乗仏教の空・般若思想を説いた経典の1つ。 宗派によって呼び方は様々あり、この他に 仏説摩訶般若波羅蜜多心経、 摩訶般若波羅蜜多心経、 般若波羅蜜多心経と言う。 僅か300字足らずの本文に大乗仏教の心髄が説かれているとされ、 一部の宗派を除き僧侶・在家を問わず、 読誦経典の1つとして、永く依用されている。 2 名前: 【沖縄電 - %】 【24.6m】 ◆??? (東京都)[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 16:59:18.82 ID:+oHVEZSK0 ゆかりん 3 名前: アジアゴールデンキャット(愛媛県)[] 投稿日:2013/03/13(水) 16:59:20.00 ID:ryY/TN7Q

      • 僧侶で歴史は動いた 『日本の奇僧・快僧』 - HONZ

        奇僧はまだしも、快僧……? 道鏡、西行、文覚、親鸞、日蓮、一遍、尊雲(護良親王)、一休、快川、天海……お坊さんの名前が10人ずらり。共通点は、歴史の教科書で名前を見たことがあること、それから人物がとんでもなくて、おもしろいこと。この10人について、それぞれコンパクトに評伝がまとめてある。醍醐味は、読み通すと日本史が俯瞰できることだろう。 著者の今井雅晴さんは、1942年生まれ。日本史学を学び、茨城大学や筑波大学大学院の教授として、日本中世史や日本仏教史を専門にしてきた。海外の大学で教える経験も多かったようだ。現在は筑波大学名誉教授。特に、時宗の一遍や、浄土真宗の親鸞についての著作が多い。親鸞は、思うように生きられなかった京都から42歳のときに新天地、関東へ入る。この東国での活動に重点をおいた親鸞伝が近著となるそうだ。 また、この『日本の奇僧・快僧』自体は、1995年に講談社現代新書として同

          僧侶で歴史は動いた 『日本の奇僧・快僧』 - HONZ
        • 正義は人間を最も残虐にさせる - 仏教辞典

          怒りは自己を正当化し、正義になりすまそうとする 仏教では、自分の欲が妨げられた時に出てくるのが怒りであると説かれています。どんなに、大義名分があり、相手が不条理なことをしたとしてもそこに怒りを起こすのは、それが自分の都合に反し、思いを妨げたからです。 政治家の不正なバラマキを知ると腹を立てます。ところが、その恩恵に自分があずかる立場なら、喜ぶでしょう。理屈では正義の戦いでも、感情では、利害の対立であることがほとんどではないでしょうか。 一方的に相手が悪で、自分が正義と決めつける前に、自分のどんな都合や欲で腹を立てているのかをよく見つめなさいと教えられています。 自分が正義と思ったとき、人間はどれだけでも残酷になれる 正義の恐ろしさというのは、自分が正義だと思うと、ためらいなく、相手を傷つけてしまうことです。 典型的なのは、戦争や、民族紛争、宗教戦争です。どんな戦争も、自分の正義を主張します

            正義は人間を最も残虐にさせる - 仏教辞典
          • 蝉丸Pとは (セミマルピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

            蝉丸P単語 セミマルピー 8.0千文字の記事 80 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要最近の活動twitterにおける活動ニコニコ生放送における活動プロフィール最新動画作品関連マイリスト関連動画関連コミュニティ関連商品関連項目関連リンク脚注掲示板蝉丸P(せみまる - プロデューサー/プリースト)とはニコニコ動画に於ける実在の僧侶。 概要 最近の活動 twitterにおける活動 ニコニコ生放送における活動 プロフィール 最新動画作品 関連リンク 概要 某仏教寺院25代住職であり、阿闍梨・大僧都である。 即ち「リアル住職」を意味をする「リア住」、「僧職系男子」と呼ばれる「プロ僧侶」である。 自身の「業務用仏具」で演奏、動画製作をする主に「演奏してみた」カテゴリーで活躍する動画投稿者である。 DTM演奏者として、又、木魚・太鼓・鈴(りん / れい:叩くと「ちーん」とか「こーん」と音がする金

              蝉丸Pとは (セミマルピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
            • 宗教界の歴史認識~戦争責任表明とその後(年表付き) | 宗教情報センター

              【国策について】いずれも戦争協力した過去を教団の過ちと認識しているが、ほとんどの教団が国策や軍部の圧力について言及している。戦争協力については、当時は仕方がなかったという意見も多いが、自ら進んで協力したという指摘もある[16]。国策の影響は事実かもしれないが、反省の弁にしては責任転嫁や被害者意識がうかがわれる。 【アジアの人々について】アジア諸国の人々に対しては、1995年の村山談話でも「植民地支配と侵略」の被害者として謝罪がなされた。被害者としての認識が広く共有されており、教団の交流相手として意識されているためか、ほとんどの教団が犠牲者として言及している。仏教教団では「懺悔」が多いため謝罪対象が明確ではなく、懺悔以上に踏み込んで謝罪した教団は、曹洞宗と日本基督教団のみである。また、教団が直接の加害者として宣撫工作したなどの表明は、曹洞宗のみである。ただし、曹洞宗の歴史認識は後日に揺らいで

                宗教界の歴史認識~戦争責任表明とその後(年表付き) | 宗教情報センター
              • 国家神道 - Wikipedia

                靖国神社が描かれている五拾銭紙幣 国家神道(こっかしんとう、旧字体:國家神󠄀道󠄁)は、近代天皇制下の日本において作られた一種の国教制度[1][2]、あるいは祭祀の形態の歴史学的概念である。 皇室の祖先神とされる天照大神を祀る伊勢神宮を全国の神社の頂点に立つ総本山とし、国家が他の神道と区別して管理した「神社神道(じんじゃしんとう)」(神社を中心とする神道)を指す語である[3]。 王政復古を実現した新政府は、1868年(明治元)、祭政一致、神祇官再興を布告して神道の国教化を進め、神仏判然令で神社から仏教的要素を除去した。その後、政府主導の神道国民教化策が不振に終わると、政府は「神社は宗教にあらず」という論理で、神社を「国家の宗祀」と位置づけ、神社神道を他の諸宗教とは異なる公的な扱いとした。ここに国家神道が成立し、教化など宗教的側面にかかわる教派神道と役割が分担されることになった[3]。 1

                  国家神道 - Wikipedia
                • 田川建三『イエスという男』 - 紙屋研究所

                  リモート読書会では田川建三『イエスという男』を読んだ。 イエスという男 第二版 増補改訂 作者:田川 建三 発売日: 2004/06/10 メディア: 単行本 もちろんなんでもハイハイと言う「イエスマン」のことではなく(笑)、キリスト教の始祖とされているイエスのことである。 どういう本か。 イエスを神の子でありまた宗教家であるとするイメージを一方の極とすれば、他方でイエスをローマ支配と闘った社会革命家とするイメージの極があり、この両極のイメージを排して、イエス像を打ち立てようとしている。 当時イエスが活動したパレスチナはユダヤ教が支配している土地であり、政治・経済・宗教が一体となっていた。「イエスの活動はやはりユダヤ教批判を本質としていた」(p.167)とある通り、イエスは当時のユダヤ教を批判するのだが、それは、宗教が生活のこまごましたところまで支配をしていたからである。イエスはその支配に

                    田川建三『イエスという男』 - 紙屋研究所
                  • 真言 - Wikipedia

                    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年1月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2023年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年1月) 出典検索?: "真言" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 真言(しんごん)とは、サンスクリット語のマントラ(मन्त्र Mantra)の訳語で、「(仏の)真実の言葉、秘密の言葉」という意[1]。『大日経』などの密教経典に由来し、浄土真宗を除く多くの大乗仏教の宗派で用いられる呪術的な語句である。 法華経では、「陀羅尼品第二十六」があり、すでに法華経には呪術的な語句が使

                    • 実話BUNKAタブー「このカルト宗教映画がひどい」 - 破壊屋ブログ

                      現在発売中の実話BUNKAタブー「このカルト宗教映画がひどい」。 このカルト宗教映画がひどい【実話BUNKAタブー7月号掲載】カルト映画好きとかいってぬるい映画しか観てないシネフィル必見!本物のカルトは宗教映画だ!というわけで、幸福の科学、創価学会、統一協会などが製作したカルト映画の数々をドドンと紹介。 pic.twitter.com/OFe4RbbfEV— 実話BUNKAタブー編集部 (@BUNKA_taboo) May 17, 2018 コラムの一部は俺が書いてます!他の執筆者が俺よりもすごい宗教映画ライターなので、宗教映画を扱うライターたちが集まったスーサイド・スクワッドな企画です。幸福の科学映画について取り上げているのは「やや日刊カルト新聞」の藤倉善郎さん。アニメ系作品を取り上げているのも、おそらくアニメ宗教映画専門のライターさんですね。俺は創価学会、統一教会、浄土真宗親鸞会、サイ

                        実話BUNKAタブー「このカルト宗教映画がひどい」 - 破壊屋ブログ
                      • 【12/13】創価学会でいなり寿司もらった | 華麗なる架神恭介

                        昼:鮭まぐろ丼 夜:いなり寿司とか さーて、がんばって日記を書くぞー。 午前中は辰巳君、ravenさんと執筆に明け暮れて(午前中だけだけど明け暮れて)、午後からは上野で創価学会の学会員さんに会って、色々とお話を聞かせてもらって、ravenさんが帰った後、そのまま創価学会の座談会(月1で地区単位で行われるもの)に出席し、見学して、帰りにお土産にいなり寿司をもらった。 以下、雑感。創価学会について。 *** 「まー、サイトに書いたりしないから大丈夫ですよー」「や、別に書いてくれても構わないですよ」とのことなので、思ったことを少し書かせてもらう。ただ先に言っておくが、別に創価学会をディスる気はないので、そういうのを期待している人はガッカリしないように。とはいえ、創価学会をヨイショする義理もないので思ったことは素直に書く。敬虔な信者の方から見ると、「そんなことねーよー」ってのもあると思うけど、まあ

                          【12/13】創価学会でいなり寿司もらった | 華麗なる架神恭介
                        • 日本人は無宗教なわけじゃない。先祖の霊を信仰するという独自宗教を信仰している:哲学ニュースnwk

                          2011年12月21日13:38 日本人は無宗教なわけじゃない。先祖の霊を信仰するという独自宗教を信仰している Tweet 1:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 12:03:36.58 ID:JTTqzAdi0 佐賀出身の屯田兵の子孫 先祖の足跡を訪問 先祖が明治期に屯田兵として佐賀県内から北海道に渡ったという網走市在住の 尾上満昭さん(72)らが18日、先祖の菩提(ぼだい)寺や出生地などがある佐賀市を訪れた。 遠縁にあたる縁者と初めて会って自分たちのルーツについて話が弾む場面もあり、 先祖を育んだ佐賀の風土や人々の気質を肌で感じ取った。 尾上さんの祖父は佐賀市諸富、祖母が同市水ケ江出身で、 明治30年に屯田兵として網走に入植。さらに先祖をたどれば 佐賀藩英学の祖といわれる小出千之助の身内に当たるという。 ブログで小出千之助を紹介していた神埼市千代田

                          • 銅像は足を肩幅に開いているのか

                            1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜スフィンクスみたいに座る社長 銅像が、肩幅に足を開いているか調べる つまりこういうことだ。 銅像を見たら、 肩幅と足の開きを測る。(メジャーをあてがったりできないので、写真を撮って、後でその画像を見て編集ソフトの中で長さを測る) そして肩幅に対して足の開きが何パーセントあるのか調べる。 別に銅像はこれから体操するわけでも発声練習をするわけでもないのだが、どうせなら動きやすい姿勢の方がいいだろう。 …こうやってこじつけているが、結局なんだか気になったので測りたいから測る。そういう気持ちの時があるのだ。 「小股ー」という結果 数日間で23体の銅像を見て回った。結果をまとめたものがこちらである。

                              銅像は足を肩幅に開いているのか
                            • 東本願寺 僧侶の残業代40年以上未払い 訴え受け支払う | NHKニュース

                              京都市にある真宗大谷派の本山、東本願寺が、僧侶2人からの訴えを受け、未払いの残業代およそ660万円を支払ったことがわかりました。寺では、門徒の世話を担当する職員の僧侶に対し、40年以上にわたって残業代を支払っていなかったということで、今後は働き方を見直したいとしています。 2人の時間外労働時間は、多い時で月130時間以上に及ぶこともあり、早朝や深夜に勤務することも多かったということです。 東本願寺は「補導」の僧侶について、昭和48年から40年以上にわたって残業代は一切支払わないとする違法な取り決めをしていたということで、訴えを受けて、働いていた期間の未払いの残業代合わせておよそ660万円を支払いました。僧侶2人は、先月契約を終えて退職したということです。 真宗大谷派の下野真人総務部長は、「過去の取り決めや職員の思いに甘んじ、勤務時間の管理もできていなかった。今後は働き方を見直していきたい」

                                東本願寺 僧侶の残業代40年以上未払い 訴え受け支払う | NHKニュース
                              • 第5講:仏教に埋め込まれたインテリジェンスの連鎖

                                前回,仏教に縁のある厩戸皇子(聖徳太子)と秦氏について語ったので,このあたりで世界3大宗教の一角を占める仏教を諜報謀略論の俎上にのせる。抹香臭い話はさておき,仏教の歴史に埋め込まれたインテリジェンスを解きほぐしていきたい。近現代の社会に甚大なる影響を及ぼした仏教思想の底流には,「個人,企業,国家の方針,意思決定,将来に影響を及ぼす情報・知識を収集し,活用する」というインテリジェンスの連鎖が存在する。 宇宙の不変法則を説いた仏教 まずは仏教の基本から。仏教とは歴史的に実在した仏陀釈尊が説いた法と教えを実践する宗教である。シャカ族の王子,ゴーダマ・シッダールタは放浪の旅に出て悟りを開き,釈迦牟尼世尊(しゃかむにせそん)と呼ばれるようになった。一神教では「God」が真理だが,釈尊は宇宙の不変法則(因果律)をダルマととらえ,それを真理とした。 では,仏教の真理とは。 『これあれば,かれあり。これ生

                                  第5講:仏教に埋め込まれたインテリジェンスの連鎖
                                • 追善供養の意味をおしえてください。 - 質問:追善供養の意味をおしえてください。回答:私がお婆ちゃんの為に行った本当の追善供養につ... - Yahoo!知恵袋

                                  質問:追善供養の意味をおしえてください。 回答:私がお婆ちゃんの為に行った本当の追善供養についてお話しします。 理由:切支丹禁制に当たり、幕府は切支丹の葬式を仏教に押し付け、教えがないのに追善供養の儀式も押し付けたからです。 説明: 1549年の伝来以来、切支丹は30年間で人口の4%(今日は0.3%)に達しました。切支丹は先祖供養を重視し、結婚式のように華やかな葬式をしました。高山右近は殿様なのに城下の庶民の棺を担ぎました。当時の庶民の葬式は、野捨ての鳥葬で食べた鳥に死霊が宿り、氏神の鳥居に引き寄せられて神社に戻り、村祭りなどの追善供養によって、一定期間(最長50年)経過後、弔い上げすると祖霊になるという祖霊信仰によっていました。祖霊は転生し再び村の子に生まれますが、転生を延々と繰返します。 葬式切支丹は陰気な鳥葬を一変させてしまったから大変です。あっという間に葬式は全国の庶民の間に広まり

                                    追善供養の意味をおしえてください。 - 質問:追善供養の意味をおしえてください。回答:私がお婆ちゃんの為に行った本当の追善供養につ... - Yahoo!知恵袋
                                  • 小池龍之介 - Wikipedia

                                    小池 龍之介(こいけ りゅうのすけ、1978年(昭和53年)12月15日 - )は、日本の元浄土真宗僧侶。対外的には浄土真宗本願寺派寺院の副住職として活動し檀家から布施を受け取る一方、ヴィパッサナー瞑想などに傾倒していたこと等が宗派から問題視されて僧籍を剥奪され、のちに単立寺院沙光山正現寺住職を名乗った[1]。 人物[編集] 大阪府生まれ。山口市立川西中学校・山口県立山口高等学校を経て、東京大学教養学部卒業。大学ではドイツ地域文化研究分科で西洋哲学を専攻。 その後、浄土真宗本願寺派教師課程で教師資格を取得。僧侶派遣アルバイトなどを経て、実父・小池法雄が住職を務める山口市の浄土真宗本願寺派正現寺副住職を務めていた。2010年(平成22年)に父の後任の住職に就職するため、住職申請を行ったが、本願寺派の教義に反した活動・出版をしたとして、不許可処分を受ける。そこで、宗派離脱の通知を行ったところ、

                                    • 【僧侶鼎談】お坊さんが煩悩たっぷりな「しゃぶしゃぶ」を食べたらどんな思考になるのか? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、僧侶の稲田です。 近年世界中から注目されている「仏教」。グーグル社がマインドフルネスを取り入れたり、アップル社の共同設立者の一人スティーブ・ジョブズが禅に傾倒したりしたのは有名です。 中でも、最近密かにブームになりつつあるのが、仏教の食文化である「精進料理」。肉や魚を使わず調理される精進料理は「古くからの健康食」として、世界中から注目を集めています。 ただそんな昨今の流れから、精進料理を「ヘルシーな野菜料理」だと思っている人がいるのでは? しかし精進料理とは、煩悩と向き合う「精進」に励むための食事のことです。 そもそも「精進料理」とは? ▲月仲山称名寺(京都)で副住職をしている稲田ズイキと申します そもそも精進料理とは、修行をしている僧侶のための食事のことを指します。大きな特徴としては、二点。 肉や魚など、動物性の食材を使用しないこと 五葷(ごくん)(主に、にんにく、ねぎ、にら

                                        【僧侶鼎談】お坊さんが煩悩たっぷりな「しゃぶしゃぶ」を食べたらどんな思考になるのか? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 【当選確定】au PAY「たぬきの抽選会・大抽選会・吉日」を10選で解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                                        出典:https://www.au.com/pr/tanuki-lottery/ 2022年8月5日(金)よりKDDIが運営する携帯キャリア「au」が新キャンペーンを開催しました。ですが、キャンペーン開催に伴い「具体的な内容がわからない」という方や「たぬきの抽選会はいつまで開催するの?」といった悩みを抱えている方が多いです。 ですので、この記事では「たぬきの抽選会」に関する疑問に徹底的にお答えしていきます。読み終わる頃には「au PAY」と「たぬきの抽選会」の全てがわかるようになり、お得にキャンペーンを使えるようになります。 実は、他キャリアの方(au以外の携帯をお使いの方) もお得に使う事が出来るau PAY。今回は新たなキャンペーンであるたぬきの抽選会の全てをこの1ページにまとめましたので、Pontaポイントを効率的に貯めたい方は最後まで記事を読んでみてください。 au PAY「たぬき

                                          【当選確定】au PAY「たぬきの抽選会・大抽選会・吉日」を10選で解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                                        • にぎやかさと静けさが心地よい三鷹を歩く - SUUMOタウン

                                          著: ポレポレとうさん 「武蔵野」という言葉には、木々の木漏れ日を感じるような、文学の香りが漂うような独特の響きがある。そう感じるのは私だけだろうか。 九州の地方都市で生まれ育ち、就職のために上京した私には「武蔵野」という言葉は一種の憧れだった。上京してから早いもので30年以上が経ったが、当初は仕事の関係で墨田区や江戸川区、江東区など東京の東側地域にご縁があり、なかなか武蔵野の趣が漂う西側地域に足を運ぶ機会が少なかった。 しかし、20年前に杉並区に引越しをしたことで憧れだった吉祥寺や武蔵野市に一気に近づいた。JR中央線の三鷹駅周辺も「武蔵野」の趣があちこちに見られる場所で、働くのにも、住むのにも、遊びに来るのにも良い場所だ。その中でも、武蔵野市と三鷹市の境にあるJR三鷹駅南口周辺をぶらりと歩いてみると、古き良き武蔵野の面影を残しながらも活気のある商店街が広がっていて楽しいと私は思う。 JR

                                            にぎやかさと静けさが心地よい三鷹を歩く - SUUMOタウン
                                          • 法語行灯「役に立たなくていいです。人は何かの役に立つために生まれてくるのじゃないのです。」 - おとなんつづり

                                            先日Twitterで心に響く法語に出会いました。調べてみたら、京都の東本願寺、堀端の行灯に掲示されていた法語でしたよ。役に立たなくていいという言葉にホッとしました。 真宗大谷派(東本願寺)の法語行灯 祖父江文宏さんの言葉「役に立たなくていいです。人は何かの役に立つために生まれてくるのじゃないのです。」 はてなユーザー様へ:小さなお知らせ 真宗大谷派(東本願寺)の法語行灯 宗教に関する記事ではなく、言葉(法語)のご紹介です。さらっとお読みくださいね。 冒頭にお話しした京都の東本願寺は、数年前に姉と訪れたことがあります。両親を偲びながら旅をした思い出のお寺です。その時は気づかなかったんですが、お堀り沿いの行灯に色々な法語が掲示されているようです。 ▼東本願寺の行灯 出展:東本願寺の見所 | 東本願寺 東本願寺の東側、烏丸通に面したお堀沿いの芝生に、「法語行灯」が設置されています。京都市内では初

                                            • さんま、タモリの才能発見力 - モチベーションは楽しさ創造から

                                              最近、リーダーシップについて考える機会がよくあります。 リーダーシップの中で、特に最近、大事だなと感じるのが「部下の才能を発見する」ということ。 誰でも評価できるような才能であれば、誰でも発見できますよね。 仕事の中のコアコンピタンスに対して、「能力があるか、ないか?」であれば、誰でも評価できます。 例えば、 営業という仕事での、社交性があるかどうか? 経営企画という仕事での、論理的思考力が高いかどか? 製造現場での、改善意欲が高いかどうか?などは、リーダーとしては、常に注意をしている話。 このコアコンピタンス系の「才能を発見する力」は、リーダーとしては最低限、持つべき力だとは思います。 しかし、これだけでは、凡庸なリーダーで終わってしまうと思うのです。 優れたリーダーは、「他のリーダーであれば気づかないような部下の才能」「本人でも気づかないような才能」を発見してやり、その才能を引き出して

                                                さんま、タモリの才能発見力 - モチベーションは楽しさ創造から
                                              • 京都旅行に行きたい俺にいろいろ教えるスレ:柴犬速報

                                                1 名前:1[]:2010/08/31(火) 22:15:37.66 ID:mVqgtbkI0 明日明後日バイトが休みでちょうど暇だということに気づいた。 そこで、かねてから行きたかった京都に以降と思う。 一回も行ったことないのだが、オヌヌメとかあったら何か教えてエロい人 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/08/31(火) 22:16:44.28 ID:XYhsdp7w0 何がしたいのかによる 5 名前:1[]:2010/08/31(火) 22:18:36.77 ID:mVqgtbkI0 寺社仏閣を見て回りたいというのが第一目標 自分のこと愛国者だと認識しているのに、京の都を知らないことを恥じていたのだ。 京の都と言えばやはり、寺社仏閣だろう、と。 もし可能ならば天橋立も見たい。高校の頃国語便覧で見て衝撃を受けたのだ。しかし、2日間じゃムリかな

                                                • どこでも“読経”できるUSBタイプの読経機「お経(OKYO)」、9月上旬発売 - はてなニュース

                                                  株式会社ディーエフシーは9月上旬に、自宅や墓で使用できるUSBタイプの読経機「お経(OKYO)」を発売します。価格は19,800円(税込)前後の予定です。 ▽ http://www.dfcorp.jp/index.php?id=24 ▽ http://www.news-on.jp/info.php?type=press&id=P0002291&all=true 「お経(OKYO)」は、充電式バッテリーを内蔵した“自動読経機”です。USBメモリ内にあるお経のデータを、背面部分に内蔵されたスピーカーから再生します。前面には、音量調整や早送り、巻き戻し、一時停止などのボタンが設置されています。プリインストールされているお経のほか、USBメモリ内のMP3データをパソコンで書き換えれば、宗派に合わせたお経を流すことができます。 大きさは、上部ヘッド本体が105mm×48mm×13mmで、下部ベース本

                                                    どこでも“読経”できるUSBタイプの読経機「お経(OKYO)」、9月上旬発売 - はてなニュース
                                                  • マッキンゼー・アンド・カンパニー - Wikipedia

                                                    マッキンゼー・アンド・カンパニー(英: McKinsey & Company, Inc.)は、アメリカ合衆国に本社を置く大手コンサルティング会社。シカゴ大学経営学部教授のジェームズ・O・マッキンゼーにより1926年に設立された。 1971年に初のアジア拠点として、東京オフィスを開設した。McKinsey & Companyの採用プロセスは非常に競争が激しく、世界で最も選抜が厳しい雇用主の一つと広く見なされている。同社は主にトップビジネススクールからの採用を行い、先進的な学術度(例えば、博士号や医学博士号)を持つ候補者や、深い専門知識を持ち、ビジネスセンスと分析スキルを示した候補者を採用する最初の経営コンサルタントの一つである。また、ビジネス雑誌「McKinsey Quarterly」も出版している。しかし、McKinseyはそのビジネスプラクティスに関連して重大な論争の対象となっている。北

                                                    • 「関西電力高浜原子力発電所の再稼働に関する声明」を発表 | 東本願寺

                                                      関西電力高浜原子力発電所の再稼働に関して、真宗大谷派では2月1日、宗務総長名による宗派声明を発表しました。東日本大震災後では、2015年8月と10月、九州電力川内原子力発電所の第1号機、第2号機に引き続き、2カ所3基目の再稼働となります。 関西電力高浜原子力発電所の再稼働に関する声明 ― 原子力発電に依存しない社会を願って ― 私たち真宗大谷派(東本願寺)は、昨年の九州電力川内原子力発電所の第1号機、第2号機に引き続き、このたび、関西電力高浜原子力発電所が再稼働したことに対して強く遺憾の意を表明いたします。 福島第一原子力発電所事故からわずか5年、私たちはこの間に安全基準を作り直してまで、利便性を享受する社会を作ってきました。このことは先の事故を教訓にすることなく、国益の名のもとに、その時々の状況に応じた身勝手な倫理を作り出していることに外なりません。 事故処理が終わらない福島原子力発電所

                                                      • 黄金頭さん、高野山に参る(二日目) - 関内関外日記

                                                        承前。 goldhead.hatenablog.com 和歌山の朝は早い。 もちろん開いていないわけだが、商店街にこういう場外馬券売り場もある。中央のも買えるようだ。 台風が次の日か、その次の日に来るという。この日は朝から暑い。 革命……読めない。 これは読める。 とても読める。どうでもいいが、和歌山には新宿歌舞伎町なみに無料案内所があった。案内する先がそんなにあるようにも見えなかったが……それでこそ案内が必要ということなのかもしれない。 地元びとと合流。ふたたびのJR和歌山駅。ここから和歌山線とかいうのに乗って、橋本駅(和歌山県)に行くとのことである。ところが、駅に入って、さらに乗り換え改札とかいうのが出てくる。よくわからないのでICカードでさらに入る。あれはなんだったのだろうと話していると、ベテラン風駅員が近づいてきて話しかけてきた。「どこまで行かれます?」、「橋本まで」。すると、そっ

                                                          黄金頭さん、高野山に参る(二日目) - 関内関外日記
                                                        • 信長が手を焼き、秀吉が利用した浄土真宗 政治、経済、道徳の三つ巴はかくして日本に生まれた | JBpress (ジェイビープレス)

                                                          2000年近くに及ぶ日本の歴史を振り返っても、民衆が直接、地域を統治した時代というのはそんなに多くありません。 早い話が、1945年以降の現在の体制にも、国民主権と言いながら象徴天皇が存在するし、立法府も代議制です。 民衆の代表者が直接国を治めた時期はむしろ、近世初期に見られます。応仁の乱によって古代から中世にかけての統治機構が崩壊し、同時に新たに入ってきた様々な産業や経済の力によって成長した地域・・・例えば南蛮貿易で栄えた堺の町衆統治などは代表的だと言えます。 そこには古代中世の荘園統治とも、江戸幕藩体制の島国根性封建制とも違う、ある開かれた文化が存在していました。 これとはやや違うものの、もう1つ、特異な統治機構として存在したのが「加賀の一向一揆」です。中世からの為政者、守護の富樫氏を追放し、ほぼソビエト連邦と同じ程度の期間・・・世代にすれば2~3ジェネレーション・・・長老支配によって

                                                            信長が手を焼き、秀吉が利用した浄土真宗 政治、経済、道徳の三つ巴はかくして日本に生まれた | JBpress (ジェイビープレス)
                                                          • 身内が亡くなった時にやるべき手続きと流れ全知識 | 遺産相続相談窓口

                                                            ご家族や身内の方が亡くなった場合、まずは何から始めたら良いのでしょうか? 身内の死亡は人生においてそう何度も経験することではありませんし、自分が喪主となる機会も少ないので、どこから手をつけて良いのかわからなくなることが多いです。 死亡診断書の取得や葬儀関係、役所での手続き、不動産の名義書換や売却、遺産相続や相続税などのお金の問題も発生します。 スムーズに相続に関する手続きを進めていくには、正しい知識が必要です。 今回は、身内が亡くなったときのお葬式から遺産相続手続きまで、全ての流れをわかりやすく解説します。 1.亡くなる前にやっておくこと 死亡が突然のケースでは亡くなる前の準備は難しいですが、病気を患って入院中など、死亡が予想されるケースも多いです。 こういった事案では、死亡前からある程度の対策をしておく必要があります。 死亡すると、早急に葬儀などの対応をしなければならないので、細かい準備

                                                              身内が亡くなった時にやるべき手続きと流れ全知識 | 遺産相続相談窓口
                                                            • 声優の宗教

                                                              創価学会 確定 青羽美代子…聖教新聞2009年4月1日5面。1968年入会、芸術部員副白ゆり長 一城みゆ希…大白蓮華2012年12月号。1961年入会 キートン山田…聖教新聞 2012年7月29日。1965年1月入会、高原支部副支部長 沢口(石橋)千恵…創価中学校・高等学校卒業。 高橋直純…聖教新聞2002年6月2日5面他(男子部メールマガジン「DAN」2002年6月7日号)東京昭島支部副部長 生天目仁美…聖教新聞(2006年4月11日)東京新宿青春支部女子部員 本名陽子…創価大卒、ビデオ出演、聖教新聞(2004年9月17日) ほぼ確定 麻生かほ里…コンサート(2004年、創価学会音楽隊結成50周年記念演奏会・創価グロリア吹奏楽団第18回定期演奏会)出演、CDも発売。 伊瀬茉莉也…2008年7月19日PR大会出席と学会系ブログに記載。伊瀬茉莉也本人の旧ブログのタイトルが「桜梅桃李」。田中美

                                                              • 地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                金沢 曇り、さっき少し雨がぱらつきましたが今は曇ってます。ごぜんから午後にかけ雨の予報です。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのでまだまだ続きます(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 地獄極楽と浄土教の美術は、浄土教の信仰に基づいて制作された仏教美術です。 浄土教は、阿弥陀如来の極楽浄土への往生を願う信仰であり、その教えに基づいて、極楽浄土の様子や地獄の様子を表現した絵画や彫刻などが制作されました。 平安時代から盛んに制作されました。特に鎌倉時代以降は、浄土宗や浄土真宗などの浄土教系の宗派が盛んになるにつれて、さらに多くの作品が制作されました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 単なる宗教画としてだけではなく、当時

                                                                  地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                • 呉座先生復職記念:「オープンレター」に署名した人達(2023/10/02) — Y.Amo(apj) Lab

                                                                  ※同じ内容をnoteにも書いたが、あっちは圧力で消されかねないので、直接私と訴訟しない限り削除できないこちらにも同じ内容を残しておく。 「呉座勇一先生の裁判を支える会」のサイトに「呉座先生、日文研復職のお知らせ」が掲載された。 2023年8月に大学共同利用機関法人人間文化研究機構との間で取り交わされた和解条項の合意に基づき、本年11月1日より、呉座勇一先生が国際日本文化研究センターに助教として復職される予定です。 呉座先生が名実ともに、歴史学者としての再スタートを切られることに対し、支援していただいた皆様とともに、心より喜びを共有したいと思っております。 今後とも、何卒、よろしくお願い申し上げます。 呉座勇一先生の裁判を支える会 代表 中田大悟 呉座勇一先生の裁判を支える会 「研究・教育・言論・メディアにかかわるすべての人へ」という文書に発起人の賛同者多数の名前を添えて公開され、その騒動を

                                                                  • ベタープレイス・ジャパン Better Place Japan

                                                                    ベタープレイスはこんにち利用できるテクノロジーを使って電気自動車の社会ネットワークを構築するため日々活動しています。わたしたちの目指すもの。それは持続可能な交通手段の確立。そして石油エネルギーからの解放です。2009年7月15日(水)~17日(金)の3日間、パシフィコ横浜で開催された、最新カーエレクトロニクス技術を紹介する「AT International 2009」にブースを出展。代表取締役・藤井 清孝と、事業開発本部長・三村真宗が基調講演・ワークショップを行いました。 詳しくはこちら >>

                                                                    • 中島岳志『親鸞と日本主義』がすごい! - ひじる日々

                                                                      中島岳志『親鸞と日本主義』新潮選書 親鸞と日本主義 (新潮選書) 作者: 中島岳志 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2017/08/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 読了。これはすごい本だと思う。 仏教と超国家主義の関係はもっぱら日蓮主義の系譜が問われてきたが、大学や論壇に苛烈な「思想戦」を仕掛け恐れられたのは浄土真宗の開祖、親鸞の教えに立脚した三井甲之や蓑田胸喜といった右翼知識人グループ(原理日本社)だった。序章「信仰と愛国の狭間で」と、1章 「『原理日本』という悪夢」では、中島本人がそれを知った時の衝撃を追体験できる。 3章「転向・回心・教誨」では、官憲に協力して共産主義者を次々と「転向」させた教誨師(真宗僧侶で構成)の活動に触れる。自分も外来宗教なのに、キリスト教や共産主義など外来思想への防波堤を自認し、日本主義の権化となった仏教、とりわけ浄

                                                                        中島岳志『親鸞と日本主義』がすごい! - ひじる日々
                                                                      • 【六角堂(頂法寺)】本堂前の六角形のへそ石は「京都の中心」 - ものづくりとことだまの国

                                                                        はじめに 京都市中心街の四条烏丸交差点からスグ。#六角堂(頂法寺)。境内に #へそ石。#聖徳太子の開基(伝)。お寺の紋は八角の #転法輪。太子遠忌の今年11月から来年10月まで、本堂に五色の結縁綱が設置されています #池坊 #華道発祥の地 目次 六角堂(紫雲院頂法寺) 六角堂 境内 関連する過去記事(松本喜三郎 生人形) 本文 六角堂(紫雲院頂法寺) 六角堂(紫雲院頂法寺) (35.00777730802643, 135.76028891725514)/京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248/京都オフィス街の中。四条烏丸(阪急、地下鉄、バスなど)交差点から徒歩6分、拝観料無料 本殿が六角宝形造であることから、一般に 六角堂 の名で人々に親しまれている。開基は聖徳太子で、四天王寺建立の用材を求めて太子がこの地を訪れた時、霊告によってこの地に御堂を建て、守護仏の観音像を安置したのが始まりと

                                                                          【六角堂(頂法寺)】本堂前の六角形のへそ石は「京都の中心」 - ものづくりとことだまの国
                                                                        • 荘厳なお経が圧倒的な光や軽快な電子音楽とミックスしてトランス状態必至な「超テクノ法要」を体験してきました

                                                                          元DJという異色の経歴を持つ僧侶が手がける、テクノミュージックとプロジェクションを仏教儀式に採用した「テクノ法要」が、ニコニコ超会議2019で公開されていました。クラブミュージックと最新テクノロジーが仏教と出会って生まれた現代の法要とは一体どんなものなのか、実際に会場で体験してきました。 超テクノ法要×向源 https://chokaigi.jp/2019/booth/cho_techno_hoyo.html 「テクノ法要」は、元DJという肩書を持ち、福井県・照恩寺の住職を務める朝倉行宣さんが行っているもの。伝統的でアナログなイメージのある仏教儀式と、エレクトリックな音楽とプロジェクションマッピングを融合させたテクノ法要は、海外でも大きく話題になりました。 お経にテクノ音楽やプロジェクションマッピングを合わせた「テクノ法要」を行う僧侶がいる - GIGAZINE 「超テクノ法要×向源」ブー

                                                                            荘厳なお経が圧倒的な光や軽快な電子音楽とミックスしてトランス状態必至な「超テクノ法要」を体験してきました
                                                                          • 顕密体制論理解のために - 我が九条

                                                                            日本中世における「社会的意識諸形態」を理解するための概念が顕密体制論である。「社会的意識諸形態」とは、イデオロギーと記せば分かりやすいだろう。イデオロギーとは階級的な利害に基づいて支配階級を正当化するためのものである。 そのことを頭において本郷和人氏の顕密体制論に対する見解をみてみよう。 仏教はそもそも何のためにあるのだろうか。国を鎮護するため?天皇や貴族に日々の安寧をもたらすため? 非常にイデオロギーとしての顕密仏教の特質を押さえた議論である。中世の「実在(ザイン)」においてはまさにそうなのだ。「ザイン」に注目する限り、仏教は鎮護国家のために存在するのであり、王法と仏法は相依相即なのである。そして概念としてもイデオロギーとは階級的な利害に基づいて支配階級を正当化するためにある。支配階級との関係で言えば、それが顕密仏教の正統である。顕密仏教の正統に位置づけられるのが、国家鎮護と王法仏法相依

                                                                              顕密体制論理解のために - 我が九条
                                                                            • 隠し念仏 - Wikipedia

                                                                              隠し念仏(かくしねんぶつ)は、種々の秘密主義をもつ念仏信仰・民間信仰を意味する呼称である。そのなかでも、浄土真宗系で呪術的な隠し念仏がよく知られており、浄土真宗では異端であることを意味する異安心とされるが、真言念仏の系譜も承けている。信者は、御内法、御内証などと呼び、浄土真宗からは秘事法門、邪義などと呼ばれる[1]。信者同士では在家仏教、内信心とも呼ぶ。現在でも岩手県を中心とした東北地方などに現存する信仰である。 隠し念仏は、藩からの宗教宗派弾圧のために隠れざるを得なかった薩摩藩や人吉藩の浄土真宗弾圧における隠れ念仏や、日本の江戸期における隠れキリシタンなどとはまったく別である。隠れ念仏の多くは、浄土真宗本願寺教団自体が認可しており、教団に属していたものである。 一方、浄土真宗系の隠し念仏の例を挙げると、浄土真宗本願寺教団そのものから異端視されて邪教とされたため、教団に対しても隠さざるを得

                                                                              • 創宗戦争の基礎知識

                                                                                創宗戦争の基礎知識  北のりゆき 資料館へ戻る 遊撃隊TOP この文章は創価学会と宗門の抗争を軸に、日蓮正宗系宗派の歴史を述べたものです。かなり長い文ですし、分かりやすく書いたつもりですが専門用語も多く、触れたことがない人には難しいかもしれません。日蓮正宗系宗派の家に生まれ、親に信仰を強制されたことがあるような人が読むのに適しているかもしれません。 良かったら信者の方はご意見など聞かせて下さい。腹を立てた人がいるかもしれませんが、信者の人が折伏をする自由があるように、たとえどんなに間違っているように思えても私にも独自に調べて考えたことを文にして発表する自由があるはずです。 日蓮正宗だけ字の色を変えましたが、日蓮宗と紛らわしいからです。特にそれ以上の意味はありません。 1 日蓮 2 日蓮正宗 3 創価学会 4 冨士大石寺顕正会 5 正信会(正信覚醒運動) 6 創宗戦争 7 今後の展望 1 日

                                                                                • 文壇の大御所、続々とネット公開へ 五木寛之氏作品も上巻を全文無料公開(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  『青春の門』、『風に吹かれて』、『大河の一滴』など多数のヒット作で知られる作家・五木寛之氏の作品『親鸞』上巻が、12日0時から6月11日24時の1か月、ネットで無料公開される。発行元の講談社が11日、発表した。同作は昨年12月26日に刊行されたばかりのもので、講談社は「現在もベストセラーリストの上位に入っている作品の“上巻全文”を無料で公開することは、これまでに例のないことだと受け止めている」とコメント。文壇の大御所作品の無料公開については、渡辺淳一氏の『死化粧』が全文を無料公開しており(今月14日まで)、公開1日半で1万人が閲覧するなど話題を集めている。 渡辺淳一の代表作『死化粧』もネットで無料全文公開中 今回の企画は五木氏自身の発案を受けて実現したもの。発行元の講談社は「一人でも多くの読者、ことに若い世代が書店に足を運んでくれるきっかけとなれば、これほど嬉しいことはない」という五木