並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 234件

新着順 人気順

矢野 顕子の検索結果81 - 120 件 / 234件

  • 〝町医者の娘〟矢野顕子がワクチン接種めぐり持論「医者と言っても色んな人がいる」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    シンガー・ソングライターの矢野顕子(66)が26日、自身のツイッターを更新し、新型コロナウイルスのワクチンについて言及した。 矢野は「わたしは青森の町医者の娘です。父の周りには様々な医者が、友達としてだったりそうじゃなかったりしていました。医者と言っても色んな人がいるんだと学んできたし、今、ワクチンは打つなという人が医師免許を持っていたとしても驚かない。『先生』というのは称号に過ぎないですしね」と投稿。 日本で、ワクチン接種が進むなか、若者の間ではインターネット上に流れる様々な情報からワクチンの効果や副反応を懸念し「打たない」という選択をする人が増えていることが問題視されている。 矢野の投稿にファンからは「まったく同意」や「決めるのは自分」などのコメントが寄せられた。

      〝町医者の娘〟矢野顕子がワクチン接種めぐり持論「医者と言っても色んな人がいる」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    • 映画『音響ハウス Melody-Go-Round』公式サイト

      世界一著名なレコーディングスタジオであるアビー・ロード・スタジオ、ローリング・ストーンズが愛したマッスル・ショールズ・サウンド・スタジオ、QUEENの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』にも登場したロックフィールド・スタジオ。ミュージシャンとレコーディグスタジオは密接な関係にある。レコーディングスタジオこそ、のちに語り継がれる名曲や名盤を生み出す誕生の場。そこには音楽を通した人と人とのコミュニケーションがあり、もの作りの醍醐味がある。 『音響ハウス Melody-Go-Round』は、「CITY-POP」の総本山として近年再注目を集めているレコーディングスタジオ・音響ハウスにスポットを当てた音楽ドキュメンタリー。 音響ハウスは1974年12月に東京・銀座に設立され、昨年創立45周年を迎えた。本作で音響ハウスとの出会いや思い入れ、楽曲の誕生秘話を語るのはYMO時代からこのスタジオで試行錯誤を繰

        映画『音響ハウス Melody-Go-Round』公式サイト
      • 海外「冨田勲は本物の天才だ!」日本のシンセサイザーアーティストに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

        2021年01月26日20:25 海外「冨田勲は本物の天才だ!」日本のシンセサイザーアーティストに対する海外の反応 カテゴリ音楽 sliceofworld Comment(99) Finnianhughes101, Public domain, via Wikimedia Commons 日本はヤマハやコルグ、ローランドと言った世界的なシンセサイザーメーカーが存在していることもあり、昔からシンセサイザーアーティストが数多く活躍しています。海外の掲示板で日本のシンセサイザーアーティストについて語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主1975~1985年に活躍していた日本のシンセサイザーアーティストで好きな人は誰?YMOは聞いていたんだけど坂本龍一本人の作品は聞いたことがなかったから聞いてみたら凄く良かった。みんなは1975~1985年頃のシンセサイザー

          海外「冨田勲は本物の天才だ!」日本のシンセサイザーアーティストに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
        • 坂本龍一の嫁は空里香?矢野顕子との離婚はマネージャーとの不倫? | ラヴォール

          坂本龍一さんが矢野顕子さんと離婚したことは有名ですがその理由がマネージャーとの浮気だった!? また、再婚して空里香さんという嫁がいると噂になっていますがマネージャーと同一人物なのか?知られざる坂本龍一さんの女性関係を要チェック! 日本が誇る世界的音楽家と言われて久しい坂本龍一さん。受賞歴は輝かしいものばかりですよね。代表的な受賞歴は下記の通りです。 映画『戦場のメリークリスマス(1983年5月23日公開)』:英国アカデミー賞作曲賞 映画『ラストエンペラー(1988年1月23日公開)』: アカデミー作曲賞(日本人初)・ゴールデングローブ賞・1989年第31回グラーミー賞最優秀オリジナル映画音楽アルバム賞 音楽にとどまらず、戦場のメリークリスマス、ラストエンペラーでは俳優として出演するなど幅広く活躍していました。 しかし2014年7月10日に中咽頭がんを公表。活動休止となりましたので心配する声

          • 日本の多くの名作を生み出したスタジオ、音響ハウスのサウンドを完全に再現するプラグイン、ONKIO Acousticsがリリース|DTMステーション

            YMOや松任谷由実、山下達郎、大貫妙子、佐野元春、葉加瀬太郎、矢野顕子……、数えたらキリがないほど多くの日本のアーティストがレコーディングをし、数多くの名作を生み出した東京・銀座にあるレコーディングスタジオ、音響ハウス。1974年に設立され、まもなく50周年を迎える音響ハウスは、今も日々多くのレコーディングが行われているのですが、その音響ハウスのスタジオの空気感、部屋の鳴り・響き、臨場感を忠実に再現するプラグイン、ONKIO Acousticsが発表され、本日10月20日、タックシステムから発売が開始されました。 これは音響ハウスが「公式記録として後世に伝えていきたい。音楽を愛するすべての方々に少しでも音響ハウスの空気感・臨場感に触れてていただきたい」という思いから製品化したもの。このスタジオの音響再現においては、従来のインパルスレスポンスによるサンプリングリーバブを超えたものを提供したい

              日本の多くの名作を生み出したスタジオ、音響ハウスのサウンドを完全に再現するプラグイン、ONKIO Acousticsがリリース|DTMステーション
            • ブックオフオンライン邦楽名盤100選 - sugarless time

              先日登録している『ブックオフオンライン』の以下のメールが来てました。 ちょっと興味をそそるサブジェクトです。 早速リンクを覗いてみると・・・ www.bookoffonline.co.jp リンクを開くのも面倒な方のために転記しました。 縦スクロールについてはご了承願います。 順位 タイトル アーティスト 備考 1 Songs シュガーベイブ △ 2 ファンキー・モンキー・ベイビー キャロル - 3 LOVE FLASH FEVER Blankey Jet City - 4 FLOWER MUTE BEAT - 5 First Love 宇多田ヒカル - 6 ハイファイ新書 相対性理論 - 7 YELLOW DANCER 星野源 - 8 Making The Road Hi-STANDARD - 9 家庭教師 岡村靖幸 △ 10 red curb rei harakami - 11 君繋フ

                ブックオフオンライン邦楽名盤100選 - sugarless time
              • 音楽家の坂本龍一さん死去 「YMO」メンバー、世界に影響

                音楽グループ「YMO」(イエロー・マジック・オーケストラ)のメンバーで、日本人初となる米アカデミー賞作曲賞を受賞した音楽家の坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日、死去した。71歳だった。葬儀は近親者で行った。 昭和27年、東京都出身。東京芸大大学院修了。53年に細野晴臣さん、高橋幸宏さんとYMOを結成。代表曲「テクノポリス」などを作曲し、シンセサイザーを駆使した電子音楽「テクノポップ」で世界を席巻し、後進のミュージシャンに多大な影響を与えた。 その後はソロ活動を展開し、映画音楽も手掛けた。俳優としても出演した大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」の音楽で英アカデミー賞を受賞。ベルナルド・ベルトルッチ監督の「ラストエンペラー」の音楽で、米アカデミー賞や米グラミー賞などに輝いた。平成4年、バルセロナ五輪開会式の曲を担当し、自らタクトを振った。令和4年12月にはピアノ・ソロ・コンサー

                  音楽家の坂本龍一さん死去 「YMO」メンバー、世界に影響
                • “ドテラYMO” 伝説の番組『細野晴臣イエローマジックショー』『2』『3』 NHK総合で10月6日深夜&7日深夜に再放送 - amass

                  “ドテラYMO”として有名な伝説の番組『細野晴臣イエローマジックショー』(2001年)が再放送決定。音楽と笑いが融合したイエローマジックショーが20年以上の時を超えて戻ってきます。NHK総合で10月6日(金)深夜放送。 また2019年に放送された『細野晴臣イエローマジックショー2』、2020年に放送された『細野晴臣イエローマジックショー3』も再放送決定。こちらは10月7日(土)深夜に放送されます。 『細野晴臣イエローマジックショー』『2』はもともと、8月7日深夜に再放送される予定でしたが、台風6号関連のニュースのため、放送延期となっていました。 ■『細野晴臣イエローマジックショー』 NHK総合 2023年10月7日(土)午前1:15 ~ 午前3:13 (1時間58分) “ドテラYMO”として有名な伝説の番組が再放送!音楽と笑いが融合したイエローマジックショーが20年以上の時を超えて戻ってく

                    “ドテラYMO” 伝説の番組『細野晴臣イエローマジックショー』『2』『3』 NHK総合で10月6日深夜&7日深夜に再放送 - amass
                  • バカバカしさ倍増!出川哲朗が楽しむ『充電させてもらえませんか?』のBGM注目 #ダジャレ - ioritorei’s blog

                    はじめに TVやラジオにおけるCMの存在は、視聴者・聴取者からしたら鬱陶しく感じるものなのかもしれない。 いいところでCMを入れてくる業界お約束の手法は、今も昔も変わらない。 何かと鬱陶しいCMを飛ばせる録画機能が現れた時は、なんて便利な機能なんだと多くのユーザーが喜んだものだ。 だが鬱陶しいと思われるCMの中には、そのセンス良さから思わず見入ってしまうものがある。 映像で魅せるものや、秀逸すぎるキャッチコピーで考えさせられるもの。 CMの、ただ品物を宣伝し売上げを上げる目的を超えた、アーティスティックなCMも数多く存在する。 たかだか30秒ほどのCMだが、ひとつのクリエイティブ作品に昇華させたものがあるのだ。 本稿では、独断と偏見ではあるが、あまりのセンスの良さに思わず唸ったCMをご紹介したいと思う。 今回はCMの話題ではないが、皆があまり気に留めないであろうTV番組内のBGMに注目して

                      バカバカしさ倍増!出川哲朗が楽しむ『充電させてもらえませんか?』のBGM注目 #ダジャレ - ioritorei’s blog
                    • 華原朋美 「nine cubes」

                      1.daily news 2.needs somebody's love 3.あなたについて 4.here we are(album version) 5.さがしもの 6.winding road 7.storytelling 8.tumblin’dice(album version) 9.waiting for your smile 10.sagashimono(Reprise) 「さあ、ハッピーエンドの続きを君たちに聞かせよう」 小室哲哉は「LOVE BRACE」で華原朋美を主役に現代のおとぎ話を表現した。その幸福な結末の続きが、華原朋美の三枚目のアルバム「nine cubes」である。これは音楽ではない、残酷な解体ショーだ。 華原朋美という名で再デビューして以来、小室哲哉の公然たる恋人として活動してきた彼女であったが、このアルバムの発売の二ヵ月後、99年1月には所属していた小室哲哉の

                      • 映画『LOVE LIFE』(深田晃司 監督作品)&『マル激(第1121回)』より。他者理解は、わかりあえないことから。 - 田舎教師ときどき都会教師

                        この作品に限らず、映画を作るときに一貫しているモチーフは個の孤独です。もちろん、一本の映画にはいろいろなモチーフが組み合わさっていますが、中でも自分が一番信じられるもの、普遍的だと思うものが人は孤独であるということであり、それが作品の世界観の根幹になっています。家族であっても、夫婦であっても、友だちであっても、本当のところは、隣にいる人が何を考えているのかなんてわからない。 (劇場用パンフレット『LOVE LIFE』SDP、2022) こんばんは。映画監督の深田晃司さんがそう言うように、夫婦であっても、本当のところは、隣にいる人が何を考えているのかなんてわかりません。他者は、わからない。いきなりのネタバレになりますが、映画『LOVE LIFE』のエンディングが示唆するように、他者理解はある種の諦めからしかスタートできないということです。平田オリザさんの本のタイトルを借りれば、 わかりあえな

                          映画『LOVE LIFE』(深田晃司 監督作品)&『マル激(第1121回)』より。他者理解は、わかりあえないことから。 - 田舎教師ときどき都会教師
                        • なぜ矢野顕子さんが所有していたピアノがNRIに? 両者をつなぐ浅からぬ縁

                          野村総合研究所(NRI)の横浜市にある拠点にはロビーにグランドピアノが置いてある。世界3大ピアノといわれる米スタインウェイ・アンド・サンズ製のこのピアノが、実はシンガーソングライターの矢野顕子さんから譲り受けたものであることはあまり知られていない。 なぜ矢野さんが所有していたピアノがNRIに置かれることになったのか。発端は2019年に遡る。矢野さんは「X(旧ツイッター)」で自身が愛用してきたピアノの次のオーナーを探すと投稿した。当時、ネットニュースなどでも話題になったので記憶している読者もいることだろう。NRIのデジタル子会社であるNRIデジタルでDX企画プロデューサーを務める新井朗さんは当時、このことを後輩から聞いた。 音楽好きで矢野さんのファンだった新井さんは即座に応募した。多くの応募があったと見られる。「購入できたとしても自宅のマンションには置くことができないが、もし選ばれたならばそ

                            なぜ矢野顕子さんが所有していたピアノがNRIに? 両者をつなぐ浅からぬ縁
                          • 坂本龍一 Last Days - あさお日記

                            こんにちは、しーどらです。 ~昨年亡くなられた坂本龍一さんの最期を描いたドキュメンタリー番組を見ての感想を書きました。「最期」はちょっという方はブラウザバックをお願い致します~ 昨夜、見るつもりもなく見始めた「坂本龍一 Last Days」でしたが見入ってしまい、結局最後まで視聴してしまいました。 坂本龍一という人について詳しい訳ではなく、私が知っている事と言えば… YMOとして一世を風靡した ライディーンは今の若い世代の方でも耳にした事があるのでは。 芸大の作曲科を卒業した 正統派の西洋音楽を学んでいる人 「戦場のメリークリスマス」には俳優として出演している(デビットボウイと共演して、軍人を演じているけれど、話の内容よりもテーマ曲を覚えている) 忌野清志郎さんと「いけないルージュマジック」でド派手なメイクで歌番組に登場していた 矢野顕子さんと結婚していた時期があり娘さんも音楽活動をしてい

                              坂本龍一 Last Days - あさお日記
                            • 傑作音楽ドキュメンタリー2題『音響ハウス Melody-Go-Round』と『メイキング・オブ・モータウン』 - 特別な1日

                              渋谷を歩いていたら、こんな看板が目につきました。''まいったな 2020''(笑) 空き店舗が目立つようになった渋谷当たりの繁華街だと、まさにそんな気分です。 今はどこのビルに入るのでも、入口にこのような体温検知カメラが設置されています。 熱がないことを証明しないと入れない訳ですが、これだけ寒くなってくると身体が冷えているから表面の温度は低く検知されます。実際にこのところ、1か月前よりボクは0.5度くらい低く出ています。この機械の意味、どうなんでしょうか(笑)。 それでもないよりはいいでしょうけど、満員電車の放置にしろ、GO TOにしろ、日本のコロナ対策って『気分』ですよね。これじゃあなー。バカを政治家に選ぶと殺されますな。 と、いうことで、渋谷で映画『音響ハウス Melody-Go-Round』 onkiohaus-movie.jp 東銀座にあるレコーディングスタジオ、音響ハウス。197

                                傑作音楽ドキュメンタリー2題『音響ハウス Melody-Go-Round』と『メイキング・オブ・モータウン』 - 特別な1日  
                              • 好きな本について語ろう! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」を12の出版社とnoteで合同開催します。|note公式

                                好きな本について語ろう! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」を12の出版社とnoteで合同開催します。 ・・・ 秋といえば、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋……過ごしやすい気候でいろいろなことに挑戦したくなる季節です。noteでは「読書の秋」にあわせて、読書感想文を募る投稿コンテストをはじめます! 最近読んだおもしろい本、人生で最高の1冊、作者へのファンレターなど、自分の好きな本についてnoteにつづってみてください。文章はもちろん、マンガや写真など形式は自由です。 今回はさまざまな出版社に、「課題図書」を合計56冊選んでもらいました。課題図書についての感想文は、各出版社で読み込んでいただき、優秀作品には賞品もあります! 課題図書以外の本の感想文は、note運営事務局で読ませていただき、すてきな作品にはささやかながらnote賞をお贈りします。 【協力出版社一覧】(※敬称略・50

                                  好きな本について語ろう! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」を12の出版社とnoteで合同開催します。|note公式
                                • 25日(金) から山中湖でSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                  2023年更新 山中湖交流プラザきららで8月25日(金)~27(日)にSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023開催予定 三日にわたり山中湖開催 SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWERの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 山中湖交流プラザきららで8月27日(金) 28日(土)、29(日)に開催予定のSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2021は中止 2021年、夏休み最後の週末、山中湖で会いましょう! 8月29日(土)30日(日)にSWEET LOVE SHOWERのオンラインイベント「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHARE supported by au 5G LIVE」が開催されます 今年の夏は「ラブシェ」で盛り上がりましょう! 8月30日(金) 31日(土)、

                                    25日(金) から山中湖でSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                  • セブンルール - ぶたのぷぷ子

                                    「セブンルール」という番組がすき いつも観ているわけではないけれど 登場する女性たちの 7つのルールを知って なるほど、と感心したり わかるわかる、と共感したり で、誰も聞いていないけど じぶんのセブンルールを考えてみた 1. 手帳はロルバーンの3月はじまり 2. 冷蔵庫のドアポケットにはスライスチーズ 3. テストの点数で怒らない 4. 洋服は天然素材を中心に 5. 水をたっぷり飲む 6. 洗剤は無香料のもの 7. ハグをいっぱいする 、、、こんな感じでしょうか?(笑) 冒頭の写真は、届いたばかりの 3月からの手帳 いろんな柄があって迷うのですが 次女にも相談して チューリップを選びました もう、8冊目になります クリアポケットがついているのも ポイントが高いのです 切手やムスメからもらった メモ的なお手紙を入れたりもします 3つめの「テストの点数で怒らない」 これは、ムスメの友だちにも

                                      セブンルール - ぶたのぷぷ子
                                    • 資生堂とカネボウのCM合戦 - 叡智の三猿

                                      「情報を共有する」という行動は、インターネット文化の象徴です。それは、マーケティングの変革をもたらしました。 わたしが学生時代(昭和)に学んだマーケティングの授業は、消費者への購買行動をAIDMA(アイドマ)と呼ばれるモデルで紹介されるところからはじまりました。 「AIDMA」は、消費者の反応の順番を示した英単語の頭文字です。 Attention:注意 Interest:関心 Desire:欲求 Memory:記憶 Action:購入 企業はテレビCMをうつことで消費者の注目を集め、製品への関心を高めます。消費者はCMを何度も見るうちに購買欲求を持ち、商品が記憶に残ります。そして、商品を買いにデパートに行くスタイルです。 AIDMAモデル AIDMAモデルがもっとも効果的にあらわれていたのは、なんといっても、1970年代の後半から、80年代に渡って繰り広げられた、資生堂とカネボウの化粧品C

                                        資生堂とカネボウのCM合戦 - 叡智の三猿
                                      • 桜の季節 - nayorakaze

                                        新川道路沿いの桜が満開で綺麗でした。写真は一昨日撮ったものですが、この日は風が冷たく気温も低かったのに、温かい格好をしていなかったので、撮り終えて家に着いたときはすっかり体が冷え切ってしまいました。 春なのに・・・ 先日、ふと立ち寄った電気店に売られていた展示品のGRⅡを手に入れました。売価も中古相場より安く手に入れれるなんて、とってもお買い得でした。 あとは、GRⅡを家に飾っておかないように、外に持ち出して写真を沢山撮らないとね^^; 1981年発売 矢野顕子 『春咲小紅』 www.youtube.com にほんブログ村

                                          桜の季節 - nayorakaze
                                        • 「REI HARAKAMIの時代」 日本のエレクトロニック・ミュージックの可能性を切り開き、40歳の若さで惜しまれつつ逝去したレイ・ハラカミ の音楽と その時代を振り返る。|rings_label

                                          「REI HARAKAMIの時代」 日本のエレクトロニック・ミュージックの可能性を切り開き、40歳の若さで惜しまれつつ逝去したレイ・ハラカミ の音楽と その時代を振り返る。 By 原 雅明 以下は、2016年にRed Bull Music Academyのサイトで公開された原稿です。当該サイトで公開されていたコンテンツ全てが現在では閲覧することできなくなっているため、ringsのnoteで転載をします。原稿は掲載当時のまま、手は加えていません。なお、英語ヴァージョンはまだ公開されています。the english version of this article. レイ・ハラカミが音楽を担当したプラネタリウム作品『暗やみの色』が、その初上映からちょうど10年目となる昨年末(2015年12月)に日本科学未来館で再上映された。12月5日には特別イヴェント「in memory of rei hara

                                            「REI HARAKAMIの時代」 日本のエレクトロニック・ミュージックの可能性を切り開き、40歳の若さで惜しまれつつ逝去したレイ・ハラカミ の音楽と その時代を振り返る。|rings_label
                                          • いま、エールを送りたい人へ - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                            連日、暑いですな。 皆様、お体の具合はいかがでしょうか。 ワタシはと言えば、昨日、ちょっとした急斜面で作業中、暑さのせいもあり足元がふらついたのを、あわてて踏ん張ろうと(なんせ急斜面ですから)したときに、腰をやってしまいまして(笑) 昨日は一休みしたあと、そのまま仕事を続けたのですが、今朝はさすがに起き上がれず、お休みさせていただくことにしました(^▽^;) あとでお医者さん行ってきます(^^)/ いま、エールを送りたい人がいる。 てぃか君さん。 tica-kun.hatenablog.com tica-kun.hatenablog.com tica-kun.hatenablog.com 猫(飼い猫ちゃん)を溺愛するてぃか君さん。 手術をするとお決めになられた。 ご本人は明るくふるまわれているが、大変な葛藤があったに違いない。 手術が終わったあとの入院生活も、コロナの影響で(コロナどんだけ

                                              いま、エールを送りたい人へ - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                            • 上原ひろみ、一生かけて増やしていく「音の色のパレット」(後編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                              2003年、ファーストアルバム『Another Mind』で彗星(すいせい)のごとく全米デビュー。そのエネルギッシュで、楽しくて仕方ない!という上原ひろみさんのプレースタイルは、世界中のオーディエンスの心を揺さぶり続ける。多くのミュージシャンとの共演で経験したこと、ソロだから表現できることとは?(文・中津海麻子 写真・山田秀隆) ◇ (前編から続く) ――アメリカでの鮮烈なデビューは日本でも大きな話題となりました。 「テレビ見たよ」と親戚から言われたりはしましたが、そのぐらいで、自分が話題になっているとはほとんど感じませんでしたね。生活が激変するということもなかったし。ただ、メディアに取り上げていただくことが増えると、ライブが1本、また1本と決まっていく。それは大きな変化でした。日本だけでなく、世界のあちこちで。1年目より2年目、2年目よりは3年目と増えていった。それは実感としてありました

                                                上原ひろみ、一生かけて増やしていく「音の色のパレット」(後編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                              • 【狂気!】AIが語る日本の80年代バンド【脅威!】 - 転んでもただでは起きない日常

                                                AIに日本の80年代バンドについて聞いた 先日、とあるAIの回答モニターみたいなやつに参加したんですよ。海外のモニターなんですけど。 それで、1時間以上AIと会話したんですけど、ネタがなさすぎて、結局最後の方、「ワタシの知識にどんだけ追いつけるかな…ふふふ…」的な感じになったんですよね。 「正解を出してごらんなさい!」みたいな。 で、「80年代の日本のバンドについて教えて」って質問して、 そのときの回答がコレ。 ↓↓↓ 日本の80年代の音楽バンドはたくさんあり、その中でも特に人気のあるバンドをいくつかご紹介します。 BOØWY:BOØWYは、氷室京介と布袋寅泰の2人からなるロックバンドです。1982年にデビューし、1987年に解散しましたが、その人気は今でも衰えていません。代表曲には「IMAGE」「Dancing Hero」「わがままジュリエット」などがあります。 ユニコーン:ユニコーンは

                                                  【狂気!】AIが語る日本の80年代バンド【脅威!】 - 転んでもただでは起きない日常
                                                • 【原田知世・大泉洋主演『しあわせのパン』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

                                                  原田知世・大泉洋主演 しあわせのパン しあわせのパン それこそ邦画の最大に魅力 名作邦画『しあわせのパン』とは あらすじ 四季折々に織りなす人間ドラマが魅力の名作 夏 秋 冬 春 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それこそ邦画の最大に魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日本人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見

                                                    【原田知世・大泉洋主演『しあわせのパン』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
                                                  • 70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル

                                                    70年代Ranking 70s監修 金澤寿和 50 RAINY WALK山下達郎 山下達郎が「Ride On Time」でブレイクする直前、79年10月に発表した通算4枚目のアルバム『MOONGLOW』の収録曲。達郎お気に入りであるノーザン・ソウルのミディアム・グルーヴを、細野晴臣=高橋ユキヒロのYMOリズム・セクションが軽くハネるように料理している。元々はアン・ルイスに提供するため制作が進められたが、気に入ったので自分で歌うことにしたそうだ。当時の山下達郎の曲作りのパートナー、吉田美奈子の詞にも注目を。 49 City Lights by the Moonlights惣領智子 70年代前半に米国で活動し、ポール・マッカートニーから楽曲提供を受けたグループ:ブラウンライスのシンガーだった惣領智子。そんな彼女のセカンド・ソロ・アルバムのタイトル曲がこれ。作編曲はバンド・リーダーで当時の夫、惣

                                                      70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル
                                                    • 「エモい」の意味は?どう使う?〜心の素敵な揺れを3文字で射止めた言葉。使い方、分かりやすく

                                                      「エモい」は、1980年代のアメリカで広がったロックミュージックの一つのジャンルであるEmo(エモ、イーモウ)から派生した言葉と言われています。Emoはメロディアスで情緒的に心情を吐露するような歌詞が特徴の音楽ジャンルで、Emoという名前自体も感傷的、情緒的を意味する英語emotionalを略したものです。「エモい」は、本来の音楽ジャンルとはもはや別のニュアンスに発展しました。 「エモい」の使い方・事例 ■生活編 ・「夕焼けがふぁーって広がって、雲の下側がもこもこ赤くてエモい」(夕立のあとの夕焼けを見ながら) ・「水がすごく綺麗。川で子供たちが遊んでて向こうに南アルプスでエモいね」(カップルが夏に山梨の白州にドライブに出かけて) ■映画編 ・「食堂でのデニーロと恋人のダンスシーン、何度見返してもエモい」(レナードの朝、ペニー マーシャル) ・「古いフィルムのシーン、エモすぎ」(ゆれる、西川

                                                        「エモい」の意味は?どう使う?〜心の素敵な揺れを3文字で射止めた言葉。使い方、分かりやすく
                                                      • 細野晴臣『MEDICINE COMPILATION』 27年前に語った“精神世界”、アンビエントの名盤が生まれた背景(1993) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                        11月3日の「レコードの日」に細野晴臣の旧作がリマスタリング仕様のアナログ盤として一挙に発売される。加えて『omni Sight Seeing』『MEDICINE COMPILATION』の2作品はSACDハイブリッド盤も発売。それを記念して、本稿では『サウンド&レコーディング・マガジン 1993年4月号』に掲載された『MEDICINE COMPILATION』のインタビューを公開する。お楽しみあれ。 目次 細野晴臣インタビュー 寺田康彦インタビュー 『オムニ・サイトシーング』以来約3年ぶりとなるアルバム『メディスン・コンピレーション』を発表する細野晴臣。折りしもYMO“再生”を表明し、いやがおうでも注目の集まる中でのリリースとなったが、その内容は氏の新しい方向性を示すに十分なものである。 ここではインタビュアーにエブリシング・プレイの鈴木惣一郎氏を迎え、先品の真相に迫るインタビューをお届

                                                          細野晴臣『MEDICINE COMPILATION』 27年前に語った“精神世界”、アンビエントの名盤が生まれた背景(1993) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                        • 知っているようで意外と知らないLive付属のエフェクトを使ったTips集 〜Seihoが使うLive【第1回】 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                          ぎゃぁぁあ。原稿締め切りの連絡が鳴り止まないぜ。ここって何書くんだっけ? とりあえず小学校のころの音楽の吉田先生との思い出話でも書くか。僕に最初にMTRやシンセサイザーを触らせてくれたのが吉田先生で、休み時間に音楽室に行くとハンダゴテで自作のエフェクターとかを作ってるわけ。で、その吉田先生にすごい事件が起こるんだけど……あ、もう文字数が……。では続きは次回に。あとこれはみんなに伝えたい、3月は寒いから! なんで忘れんの3月が寒かったこと! 解説:Seiho 自由度の高いDrum Rack OperatorやMaxパッチもアサイン可 ●オープン/クローズ・ハイハットを同時に鳴らさない方法 ハイハットをオープンとクローズで同時に鳴らしたくない場面ってありますよね。そんなときは、Drum Rackを読み込んでチェーン・リスト、入力/出力セクションを表示させると、Chokeという項目が出ます。 D

                                                            知っているようで意外と知らないLive付属のエフェクトを使ったTips集 〜Seihoが使うLive【第1回】 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                          • アルファレコードにはなぜ超一流の才能が集ったのか? 村井邦彦×川添象郎×吉田俊宏 鼎談【前篇】

                                                            「翼をください」「虹と雪のバラード」などを生んだ作曲家であり、荒井由実(現・松任谷由実)やYMOを輩出したアルファレコードの設立者でもあるプロデューサー・村井邦彦が、7月3日に東京芸術劇場にて活動55年を記念したコンサート『「モンパルナス1934」KUNI MURAI』を開催する。同コンサートでは、リアルサウンドで日本経済新聞社編集委員の吉田俊宏とともに連載している小説『モンパルナス1934~キャンティ前史~』のテーマ曲「MONTPARNASSE 1934」が世界初演される予定だ。あわせて「MONTPARNASSE 1934」のレコーディング費用を募るクラウドファンディングが「うぶごえ」にて開催されている。 また、小説『モンパルナス1934~キャンティ前史~』の主人公である川添浩史の息子であり、村井の盟友である音楽プロデューサー・川添象郎が初めての自伝『象の記憶 日本のポップ音楽で世界に衝

                                                              アルファレコードにはなぜ超一流の才能が集ったのか? 村井邦彦×川添象郎×吉田俊宏 鼎談【前篇】
                                                            • 『キッパリ!』から『全裸監督』までベストセラー多数! 穂原俊二が明かす編集者人生「本は今生きている現実と必ずつながる」

                                                              『キッパリ!』から『全裸監督』までベストセラー多数! 穂原俊二が明かす編集者人生「本は今生きている現実と必ずつながる」 爆笑問題がオウム裁判から薬害エイズまで語り尽くした『爆笑問題の日本原論』(宝島社/1997年)、「新世紀の資本論」と評された橘玲『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎/2002年)、単行本が135万部を突破した上大岡トメによる異例の自己啓発本『キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法』(幻冬舎/2004年)、村上隆が自らの芸術論を明かした『芸術起業論』(幻冬舎/2006年)、Netflixドラマ化で物議を醸した『全裸監督―村西とおる伝―』(太田出版/2016年のち新潮文庫)、最近では奈倉有里『夕暮れに夜明けの歌を』(イースト・プレス/2021年)、小田嶋隆『東京四次元紀行』、斎藤真理子『韓国文学の中心にあるもの』(ともにイースト・プレス/2022年)……。 さま

                                                                『キッパリ!』から『全裸監督』までベストセラー多数! 穂原俊二が明かす編集者人生「本は今生きている現実と必ずつながる」
                                                              • やりたいことリストに棲む他人。 - 口から出まかせ日記【表】

                                                                猫も杓子もやりたいことリスト。ブログ界においては、自分の「やりたいことリスト」をネタにしている方が多い印象があります。やりたいことリストが俄かに盛り上がる時期というのもありますよね。ちょうど年が明けた頃とか、四月あたりの新年度が始まる時期に、改めて自分を省察したい衝動が出てくるんでしょう。 かくいう私も今年の正月に、A4の紙に筆ペンでやりたいことリストを羅列してみました。書き初めみたいな感じでやったんですよ。が、書いているうちに、あまりのレベルの低さに愕然としてしまった。あれが食いてぇだの、このへんを脱毛してぇだの、どうでもいい欲望ばかり思い浮かぶのです。思い知りました。やりたいことリストにも修養が必要なのだと。普段そんなの書いたりしない人間が急にはじめたところで、大したことなど書けやしないのですよ。 きっと、何度も何度も書いては消し書いては消しを繰り返すことで取捨選択され、洗練されたリス

                                                                  やりたいことリストに棲む他人。 - 口から出まかせ日記【表】
                                                                • 2022年9月で印象深いコンテンツとか出来事。さようならテアトル梅田 - 社会の独房から

                                                                  9月末、大阪・北区茶屋町にあるミニシアター「テアトル梅田」が閉館した。 ミニシアターとは東映や松竹など大手映画会社から独立した小さな形態の映画館のことで「単館系」とも呼ばれる。 僕にとって映画館といったら実家から近かった「塚口サンサン劇場」派だったが、学生時代に初めて「テアトル梅田」に行くきっかけがあった。 それは『空の境界』目的である。 西尾維新、乙一、佐藤友哉らにハマっていた当時の僕は講談社ノベルスから発売された『空の境界』全2巻の書籍を読んで「一生、許(はな)さない」に恐らく多くの読者がそうなったようにビビビッとなってしまった訳で。その映画化は是非とも見たかった。 今では劇場版の『鬼滅の刃』で日本歴代興行収入・観客動員数第1位を記録している超人気アニメーション制作会社であるufotableだが、2007年時点ではまだまだこれからの会社であり、『空の境界』もシネコンからは少なくとも僕の

                                                                    2022年9月で印象深いコンテンツとか出来事。さようならテアトル梅田 - 社会の独房から
                                                                  • コクヨ メディアパスを使ったCDソフトケース化の顛末と今後 - I AM A DOG

                                                                    サブブログの方でCDを買わなくなった件について書きました。 歳を取って音楽への情熱が低下してきてCD買うことが減ってきて、さらに保管スペースが限界に近い中、サブスク時代になってCDをほぼ買わなくなったけど、サブスクのお陰で音楽を聞く情熱は少し取り戻したかも?みたいなことをダラダラと書いてます……。 記事中でも触れているのですが、10年ちょっと前にCDのプラケースをコクヨのメディアパス(MEDIA PASS)というソフトケースに入れ替えて棚のスペースを空ける作業を行いました。当時このブログでも書いています。 メディアパスはプラケースの中身をバラしてジャケット(ブックレット)、裏ジャケ、日本盤の帯まで収納できるソフトケース。2枚組に対応したメディアパスもあります。 邦楽CDを中心に複数回に分けて300枚以上のプラケースをソフトケース化しました。新たに150枚以上のスペースが生まれたことになりま

                                                                      コクヨ メディアパスを使ったCDソフトケース化の顛末と今後 - I AM A DOG
                                                                    • 19時間目:80年代の伝説の番組「YOU」の中で見つけた、坂本龍一さんの実験的音楽の授業。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                                                      広告業界のアウトサイダーぶっている僕ではあるが、たまには業界に貢献しようとしたこともある。 2018年は、ACC(広告、放送業界を中心に立ち上げられた団体。CMを中心としたACC賞などが有名)の新規事業委員会の委員なるものを仰せつかり、会議に出たりしていた。 ざっくり言うと、ACCの今後の活動はどうしたらいいと思うか?のようなことが議題だったのだが、そもそもずっと新入社員時代からお世話になっている業界団体ではあるのに、あまりにも知らないことが多くて、素朴な質問をしまくった。会員社数は?年会費っていくら?個人でも入れるんですか?会員になるとどんなメリットが?など。 僕がお付き合いしている会社の社長なら、どんなことがあったら加盟してくれるだろう?そんな想像をするといろいろアイデアも浮かんできて。会員メリットを幾つかアップデートして、基本的にこの3つを押さえるようにしませんか?と話した。「情報(

                                                                        19時間目:80年代の伝説の番組「YOU」の中で見つけた、坂本龍一さんの実験的音楽の授業。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                                                      • 第7回 「イエロー・マジック」との闘い(その2)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                                                        比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第7回の公開です! 1 フュージョンの洗礼 まず、フュージョンについて考えてみなくてはならない。 YMOの世界進出のきっかけとなったイベントの名称は「フュージョン・フェスティバル」だった。そこに出演するためにアメリカからやってきたニール・ラーセンはジャズ/フュージョン系のキーボーディストであり、ラーセンとともに来日したトミー・リピューマもフュージョンにカテゴライズされるアーティストを数多く手がけてきたプロデューサーだった。フュージョンとは「融合」という意味だが、ジャズをベースに、ロックやポップス、イージー・リスニング、ディスコ、ラテン、レゲエなど多彩な要素を融合させた、基本的にはライトな音楽で、当時はクロスオーバー

                                                                          第7回 「イエロー・マジック」との闘い(その2)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                                                                        • シンガー・ソングライターの小坂忠さん死去、73歳 昨年には作詞家松本隆氏の50周年ライブ出演 - おくやみ : 日刊スポーツ

                                                                          「ほうろう」などで知られるシンガー・ソングライターの小坂忠(こさか・ちゅう、本名・小坂正行=こさか・まさゆき)さんが29日、埼玉県内の自宅で亡くなった。73歳だった。妻で所属事務所トラミュージックの小坂(高)叡華代表取締役プロデューサーが同日、公式サイトに以下の文書を発表し、亡くなったのは同日午前10時43分で、死因は全身がんによる肝不全と公表。関係者によると叡華さん、娘、孫娘にみとられた幸せな最期だったという。 ◇   ◇   ◇ 「お知らせ 4月29日10時43分 牧師そしてシンガーソングライターの小坂忠は、5年前に発症したS字結腸癌から転移した全身癌による肝不全との闘いを終えて天に凱旋しました。デビューから55年の幸せな音楽人生でした。セキュラーミュージックとクリスチャンミュージックの両方で多くの人々に愛され愛唱された事は身に余る光栄でした。これまでのご厚情を心より感謝いたします」

                                                                            シンガー・ソングライターの小坂忠さん死去、73歳 昨年には作詞家松本隆氏の50周年ライブ出演 - おくやみ : 日刊スポーツ
                                                                          • 「センスいいね」では済ませられない歌詞がある  オオヤユウスケ(Polaris)が選ぶ「愛」のプレイリスト | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                            こんな時代だからこそ、愛を聴きませんか、語りませんか──。実力派アーティストが“愛”にまつわる楽曲を紹介する連載「THE ONE I LOVE」 今回は、7月2日に自身初となるソロ名義でのオリジナル作品「Delight, Moon Light」をリリースしたオオヤユウスケ(Polaris)が選曲。「愛といっても恋愛ではなく、慈しみの感情を描いた曲を集めた」と語るプレイリストは、ジャンルも国籍もさまざまで、歌のないインストゥルメンタル曲も含まれている。オオヤがこれらをどのような意図で選んだのか、じっくりと話を聞いた。 <セレクト曲> 01. Milton Nascimento「Ponta de areia」 02. 矢野顕子「ごはんができたよ」 03. Ólafur Arnalds & Nils Frahm「20:17」 04. ゆらゆら帝国「ひとりぼっちの人工衛星」 05. オオヤユウスケ

                                                                              「センスいいね」では済ませられない歌詞がある  オオヤユウスケ(Polaris)が選ぶ「愛」のプレイリスト | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                            • 「ジャニーズ問題にみる忖度社会の構造と衰退」本誌代表編集委員・日本女子大学名誉教授/住沢 博紀 | 特集

                                                                              ジャニーズ問題にみる忖度社会の構造と衰退 「告発型」の限界を突破する、のん(能年玲奈)の「開拓者型」への期待 1.ジャニーズ問題では何を論じるべきか ― 忖度社会の強さと弱さ 今、メディアを賑わせる「ジャニーズ問題」には、二つの論点がある。一つは、創業者の未成年者や児童への未曽有の規模と長期間に及ぶ性犯罪であり、株式会社ジャニーズ事務所の責任と被害者への救済措置をめぐる問題である。もう一つはこうした30年以上に及ぶ性的虐待を「黙認」してきた、エンターテインメント業界とキーテレビ局や新聞などのマスメディアとの歪な関係、まさに忖度構造を解明することである。ここでは後者の問題を扱う。 問題は多岐にわたるが、この間のジャニーズの記者会見、テレビ各社の自己検証番組、新聞・雑誌、それにYouTubeなどSNSでの議論のなかで、もっとも当事者視点で、しかも論点が整理されているのは、NewsPicksの火

                                                                              • 藤井丈司氏が語るシンセサイザーの魅力 −受け継がれるYMOの遺伝子− | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                                                藤井丈司氏が語るシンセサイザーの魅力 −受け継がれるYMOの遺伝子− YMOのアシスタントとしてキャリアをスタートし、サザンオールスターズ「KAMAKURA」、桑田佳祐「Keisuke Kuwata」、布袋寅泰「GUITARHYTHM」といった名盤に、マニピュレーター及び共同プロデューサーとして参加した藤井丈司氏。 最近では「YMOのONGAKU」や「渋谷音楽図鑑」といったポップスの魅力に迫る本を多く出版したり、日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)理事として「シンセの大学」といった音楽クリエイター向けセミナーを開催したりと、今なお精力的な活動を続けています。 そんな日本のエレクトロポップ黎明期の先駆者的存在である藤井氏に、ビンテージと呼ばれる当時のアナログシンセサイザーやサンプラーなどを駆使した当時の音作りの秘密、そして最近のソフトウェアシンセサイザーについてなど、多岐に

                                                                                  藤井丈司氏が語るシンセサイザーの魅力 −受け継がれるYMOの遺伝子− | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                                                • 【保存版】細野晴臣入門『細野晴臣のABC』(前編) | ミーティア(MEETIA)

                                                                                  もっと知りたい細野晴臣(前編)2019年、音楽活動50周年を迎えた細野晴臣さん。「50年」音楽活動を続けているってよくよく考えなくてもものすごい事なんだけど、さらに細野晴臣さんがシーンに与えた影響は計り知れず。はっぴいえんど、YMO、ロック、テクノ、エレクトロニカ、映画、プロデュース、シンガーソングライター…「細野晴臣とは?」を考えた時、ちょっとやそっとじゃ説明できません。引き出しが多いとか懐が深いとか、そんな生易しいもんじゃない。もはや「細野晴臣という宇宙でありひとつの文化」だよね…。 そんな思いを元に考えた企画が『細野晴臣のABC』。細野晴臣という宇宙をAから順に読み解いていくことで、「細野晴臣辞典」を作ってしまおうという試みです。執筆者としてお迎えしたのは音楽ライターの森朋之さん。ここ数年にわたり、継続的に細野さんにインタビューしている方です。森さんの視点で紡がれる細野晴臣入門、保存

                                                                                    【保存版】細野晴臣入門『細野晴臣のABC』(前編) | ミーティア(MEETIA)