並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

研究方法の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • LangChainを用いた4種類のRAG質問応答chainの実装と性能比較

    はじめに この記事で想定している読者の方: LangChainで簡単でもコードを書いたことがある人 LLM chainについてざっくりと理解している人 公開されているLLMをapi経由で用いて様々な処理を記述できるライブラリ 「LangChain」にて, 主に外部から文書を与える際に用いられる以下の4つのchainをご存知の方も多いと思います。 stuff chain map reduce chain map rerank chain refine chain 今回は, 実際にstreamlitを用いて4つのchainを使用したchatアプリのデモ作成し, それを用いてchainごとの性能比較を行いました! 比較では単純な応答能力の比較に加えて, 生成時間やAPI料金の観点からも比較を行なったので, ぜひ読んでみてください! TL;DR 今回の実験は以下のgif画像のようなデモアプリを用い

      LangChainを用いた4種類のRAG質問応答chainの実装と性能比較
    • 社会人博士課程を修了しました - 備忘録

      はじめに 自己紹介 博士学位が必要だと思ったきっかけ 京都大学を選んだ理由 研究室での3年間 入学まで 卒業要件と目標 リモート博士生活 1回目の異動 2回目の異動 博士論文締切前にコロナ罹患 予備審査・本審査 合格・卒業 アドバイス 会社からの理解を得る 入学前に論文を貯めておく しっかりと休む 自分のことだけに集中する 最後に はじめに 2023年3月23日に京都大学で博士 (情報学) を取得しました。 博士課程無事修了しました お世話になった皆様、ありがとうございました! pic.twitter.com/Lg254kOBX7— Hiroshi Takahashi (@taka8hiroshi) 2023年3月24日 自身の研究も大変だったのですが、 コロナ禍のリモート博士生活 在学中に社内で複数回の異動 博士論文締切前にコロナ罹患 などの経験もしたため、皆さんの参考になることを願って

        社会人博士課程を修了しました - 備忘録
      • ペットボトル飲料水のプラスチック片、1リットルに平均24万個も 米研究

        1リットルのペットボトル飲料水に平均24万個のプラスチック片が検出されたとの研究結果が発表された/Clara Margais/dpa/picture alliance/Getty Images (CNN) 市販のペットボトル入り飲料水に混入している微小なプラスチック片は、従来の推定量よりはるかに多いとの研究結果が新たに報告された。 米コロンビア大学のチームが8日、米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した。 ペットボトルの水に混入する微小なプラスチック片の問題は、これまでも指摘されてきた。プラスチックのうち直径5ミリ以下、1マイクロメートル(1ミリの1000分の1)以上の粒子は「マイクロプラスチック」、直径1マイクロメートル未満の粒子は「ナノプラスチック」と呼ばれる。 コロンビア大のチームが米国の主要3ブランドのペットボトル飲料水を調べたところ、1リットルにつき平均24万個ものプラスチック

          ペットボトル飲料水のプラスチック片、1リットルに平均24万個も 米研究
        • 「質問に答えるAIではなく、質問をするAIを作りたい」 ChatGPTを“論文のツッコミ役”にするためのプロンプト

          「ChatGPT Meetup」は、プロンプティングからOpenAI API、さらには周辺のライブラリやHubのエコシステムまで広く活用の助けになる知見を共有し、みんなで手を動かして楽しむためのコミュニティです。1回目に登壇したのは、合同会社Georepublic Japanの田島逸郎 氏。ChatGPTを聞き手にするための取り組みについて発表しました。 リスキリングで自然言語処理を学んだ 田島逸郎氏:それでは、「ChatGPTを聞き手にしよう」という表題で、田島が発表いたします。 まず、私の自己紹介をすると、5月25日生まれの38歳です。Georepublic Japanという会社で、地理空間情報の研究開発をしています。 少し前まで社会人博士をやっていました。博士を取りたいと思っていて、コンピューターによって知識のやり取りがどう変わっていくのかみたいなことを社会学的に分析しています。 3

            「質問に答えるAIではなく、質問をするAIを作りたい」 ChatGPTを“論文のツッコミ役”にするためのプロンプト
          • ノア・スミス「現代の大学業界のどれくらいがムダなんだろう?」(2024年1月7日)|経済学101

            Photo by JF Martin on Unsplashズキズキする問いだけど問わないといけないこの何年ものあいだ,ぼくは政治的な右派の批判者たちから大学制度を擁護してきた.たとえば,2017年には,大学で行われている活動の一部にかかる税金を引き上げようという共和党の計画に対して,こんなことを書いた: アメリカの大学制度は,この国でいまも経済的な長所でありつづけている屈指の重要制度だ.製造業が中国に行ってしまっているなかでも,アメリカは高等教育で優勢を維持している.アメリカ各地の大学がもたらしている研究とテクノロジーの成果や大学院卒の高技能労働者たちは,知識産業がこの国に集積しつづけている重要な要因だ――3つだけ挙げれば,シリコンバレーや製薬業や石油サービス産業がより低い労働コスト目当てに国外に逃げ出さずにアメリカ国内にとどまっている理由の一つは,ああいう高技能労働者の存在にある.高等

              ノア・スミス「現代の大学業界のどれくらいがムダなんだろう?」(2024年1月7日)|経済学101
            • 「研究費を得るには仕方ない…」資金不足の若手研究者が陥りがちな想像を絶する研究方法とは?(山中 伸弥,羽生 善治)

              想像を絶する速度で進化を続けるAI。その存在は既存の価値観を破壊し、あらゆる分野に革命をもたらしている。人知を超えるその能力を前に、人類はどう立ち向かうべきなのか。 それぞれの分野の最先端を歩む“ノーベル賞科学者”山中伸弥と“史上最強棋士”羽生善治が人間とAIの本質を探る『人間の未来AIの未来』(山中伸弥・羽生善治著)より抜粋して、新時代の道標となる知見をお届けする。 『人間の未来AIの未来』連載第27回 「阿倍野の犬実験」という落とし穴 山中 僕が大学院生のとき、先生に教えてもらった忘れられない言葉があるんです。僕がいた大阪市立大学医学部は大阪市の阿倍野区にあるんですね。僕たちの研究室は実験動物としてビーグル犬などを使っていたんです。その当時、助教授、今で言う准教授の先生に「山中君な、『阿倍野の犬実験』って知ってるか」と聞かれました。「何ですか、それ?」と答えたら、こんなふうに説明してく

                「研究費を得るには仕方ない…」資金不足の若手研究者が陥りがちな想像を絶する研究方法とは?(山中 伸弥,羽生 善治)
              • 面白い同人オタク研究をどのように行うか? - 不可視な世界

                この記事は、私があるNGOから招待されて高校生に向けて行った講演原稿です。このイベントはまだ公的機関との申請中です。 用語の紹介 学術研究と趣味研究 研究:評論と批評 オタク研究の2つの立場:アカ・ファンとファン・スカラー 言説資源:学術パラダイムとローカルな知識 サブカルチャーの知識を再帰的に発展させる方法 サブカルチャー知識の伝播方法について 提案:学術的生産をサブカルチャー知識に変換する これは入門向けの講座ですので、深い学術知識に踏み込まず、参考になる選択肢に重点を置いています。これらの選択肢はすべて選ぶことができ、新しい研究者が立場や方法を選ぶ際の手助けになればと思います。 用語の紹介 タイトルに「同人オタク研究」としていますが、これはオタクに限定されません。「オタク」は私が実際に適用した事例の一つです。今日のテーマは、より広範な「同人文化研究」に拡張できるものです。また、「オタ

                  面白い同人オタク研究をどのように行うか? - 不可視な世界
                • Wi-Fiで壁の向こうの人物や物体を特定する一部の研究には誤りがあるとの指摘、不正行為がまん延する研究分野に警鐘を鳴らす

                  近年では、Wi-Fiの電波を用いて壁の向こうの人物の動きをモデル化したり、動作から人物を識別したりする技術の開発が盛んに行われています。しかし、アルバータ大学のアンドリュー・ウォルシュ教授は、これらの研究に対して「時系列データの取扱い方を誤っている」と指摘しています。 Researchers Misrepresenting the Capability of Human Pose Estimation from WiFi Channel Strength Indicators | by Andrew Walsh MD. PhD. | Medium https://medium.com/@tsardoz/researchers-misrepresenting-the-capability-of-human-pose-estimation-from-wifi-channel-strength-

                    Wi-Fiで壁の向こうの人物や物体を特定する一部の研究には誤りがあるとの指摘、不正行為がまん延する研究分野に警鐘を鳴らす
                  • 日本で最も自殺の少ない町から学ぶ都市のデザイン:「路地」と「ベンチ」が援助希求行動を促す

                    徳島県南端にある太平洋に面した海部町(現海陽町)は日本で自殺率が最も低いことで知られている。この町を対象とした研究から自殺の危険を抑制するコミュニティの特性が見えてきた。それらの社会実装に向けた試みを紹介する。 ※本稿は、SSIR Japan 編『スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版 05 コミュニティの声を聞く。』より転載したものです。 岡 檀 Mayumi Oka 社会的レジリエンスを高める「自殺予防因子」への着目 日本は自殺の多い国として知られている。昨年の自殺者数は 2万1881人であり、交通事故死者数の約8倍に相当する。人口10万対自殺率は G7加盟国の中では常にワーストである。自殺多発地域における自殺危険因子(健康問題、離別など自殺行動につながる要因)の研究は国の内外において厚い蓄積がある一方、自殺希少地域を対象とした自殺予防因子(自殺の危険を抑制する因子

                      日本で最も自殺の少ない町から学ぶ都市のデザイン:「路地」と「ベンチ」が援助希求行動を促す
                    • ヤミ統計の研究 - remcat: 研究資料集

                      採択されました。 [2024-03-09 加筆] KAKENHI research plan (2024-2026) 科学研究費補助金 (基盤研究(C)) 2024-2026年度 小区分: 社会学関連 研究代表者: 田中 重人 状況: 書類作成中 ※ 現在作成中の研究計画です。今後修正する可能性があります。 1. 研究目的、研究方法など 概要 日本の公的統計は、統計法に基づき、総務大臣と統計委員会が統括する建前になっている。しかし、実際には、このような規定の枠外で作成される公的統計が多数存在することが知られている。そのような統計のことを「ヤミ統計」と呼ぶ。 本研究では、まず、ヤミ統計の実態とその影響を探求する。これまでヤミ統計についての包括的な研究はおこなわれておらず、その実態は不明であった。本研究では、政府の公表資料からヤミ統計の事例を収集し、どのようなヤミ統計がどれくらい存在し、日本政

                        ヤミ統計の研究 - remcat: 研究資料集
                      • カップルの馴れ初めでよくある「出会って、何回かご飯行って…」からなぜ「付き合う」に至るのか全くわからない

                        レロ/中村香住🏳️‍🌈@病気療養中 @rero70 カップルの「馴れ初め」を聞くのが好きなのですが(自分がどうしたら恋愛できるかの参考にしたい)、多くの場合、「出会って、何回かご飯行って、何回か映画行った」みたいな話になる。 いやいや、そこまでは私もできるし、よくやるのよ! 問題はそこからなぜ「付き合う」に至ったのかなのよ!となる。 2023-08-18 22:17:19 レロ/中村香住🏳️‍🌈@病気療養中 @rero70 その意味で、「人と人が恋愛的に『付き合う』に至るまでのエスノメソドロジー」みたいな研究は誰かにやってほしい気持ちがある。 複数回ご飯行ったり映画行ったりした後に、そのまま友達的な関係性を続けるのではなく、なぜかどこかで「付き合う」契機が生まれるのはなぜなのか、本当に永遠の謎。 2023-08-18 22:19:20 リンク Wikipedia エスノメソドロジー

                          カップルの馴れ初めでよくある「出会って、何回かご飯行って…」からなぜ「付き合う」に至るのか全くわからない
                        • OIST、水中ドローンで環境DNAを回収する准深海のサンゴの研究手法を開発

                          沖縄科学技術大学院大学(OIST)は2月15日、水中ドローンで採取した環境DNA(eDNA)を用いて、サンゴ礁の深場(准深海)に生息する造礁サンゴの属を特定したことを発表した。 同成果は、OIST マリンゲノミクスユニットの佐藤矩行教授、同・西辻光希博士、同・成底晴日氏、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)の永濱晋一郎氏らの共同研究チームによるもの。詳細は、英国王立協会が刊行する科学全般を扱うオープンアクセスジャーナル「Royal Society Open Science」に掲載された。 中有光サンゴ生態系は、熱帯・亜熱帯の水深30~150mの日光が弱い環境にあるが、浅瀬のサンゴ生態系に比べ、より多くの固有種が生息しているという。日本の中有光サンゴ生態系には、世界でも有数のさまざまな「イシサンゴ」が生息しており、研究者にとっては特に重要な場所とされる。 しかし、上述したように生息深度が

                            OIST、水中ドローンで環境DNAを回収する准深海のサンゴの研究手法を開発
                          • LLMは世界モデルを持ち「物事がどのように位置づけられ、時間がどのように進行するか」を理解する可能性 | AIDB

                            関連研究(続きは記事の末尾にあります) ■ GPT-4などのLLMが「AはB」から「BはA」を導かない『逆転の呪い』における誤解なき解釈と対策 ■ 推論能力をさらに強める戦略『AoT』で、LLMが「直感」に似た能力を示すようになった ■ GPT-4に選択肢を与えるとき、順序を入れ替えるだけで性能に大きな変化があることが明らかに 従来の課題 LLMの目的と”理解” 大規模言語モデル(LLM)は、基本的に「テキストの次のトークンを予測する」という目的で訓練されています。しかし、これらのモデルは単なるテキスト生成以上の能力を示しており、”理解”に似た挙動が見られます。 LLMが何をどう理解しているのかは、非常に不明確です。とは言え、LLMは単に大量の相関関係を学習した結果を出力しているだけではなく、独自のデータ生成プロセスを持っている可能性が指摘されています。 研究の背景と疑問点 LLMの高い能

                              LLMは世界モデルを持ち「物事がどのように位置づけられ、時間がどのように進行するか」を理解する可能性 | AIDB
                            • 次に読みたい100冊

                              II. <次に読みたい図書> 1)全学生向きの図書 著作名 著者・編者名 *シリーズ名な ど 出版社 西暦発行 年 現在書店で 入手が可能 か(○または ×) 筑波大学図書 館での所蔵の 有無、ある場合 は配架番号 *その他の情報 紹介コメント(80字以内) 日本近代短篇小説選(全6 巻) 紅野敏郎ほか(編) 岩波文庫 岩波書店 2012 ○ 081-I95- G191-1〜6 明治編1〜昭和編3までの全6巻。さまざまな作家の短篇を所収。時代の変化と 文学の関係を味わってみてください。 万葉集の発明:国民国家と 文化装置としての古典(新 装版) 品田悦一 新曜社 2019 〇 911.12-Sh57 古典がもつ権威性はいかに生まれるのか。文学に限らず、伝統がいかに創られ るかという問題を考えるのにも好適な一冊。図書館には旧版があるが、買うなら 新装版がおすすめ。 葬式仏教 圭室諦成 大法輪

                              • アフリカ哲学 - Wikipedia

                                アフリカ哲学(アフリカてつがく、英: African philosophy)とは、アフリカで、あるいはアフリカ先住民によって生み出された哲学的言説のことである。アフリカの哲学者は、形而上学、認識論、道徳哲学、政治哲学など、現在、哲学の様々な学問分野に見出される[1]。 現代のアフリカの哲学者たちが議論してきたテーマを特徴づけるものとして、自由や、自由であることの意味、あるいは全体性を経験することの意味がある[2]。アフリカにおける哲学には豊穣で多様な歴史があるが、その一部は時間の経過とともに失われている[3]。紀元前2200年頃から1000年頃、古代エジプト(ケメット)において、ヒエラティックでパピルスに書かれた文献は、世界最古の哲学書として知られている。また、アフリカ最古の哲学者として、古代エジプトの哲学者であるプタハホテップ(英語版)が知られている。概して、古代ギリシア人は、エジプト人

                                • ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説【CEDEC 2023】

                                  実在するWebサイトを舞台としたミステリーゲーム『かがみの特殊少年更生施設』が無料公開 ― サイトは120ページ以上で構成。最深部である“LEVEL10の機密情報”にアクセスし、施設の秘密に迫れ 8月23日(水)〜8月25日(金)に開催された「CEDEC 2023」にて、日本大学・経済科学研究所の江上弘幸氏と政策研究大学院大学の山本剛資氏による「幸せのみつけ方―ゲームがウェルビーイングに与える影響から個人の環境・性質による違いまで (Causal effect of video game play on mental well-being: a quasi-experimental study among Japanese population)」が講演された。 発表の序盤で「セッションのあとにスプラトゥーン甲子園に子どもと出場するため、新幹線で大阪に向かう」と話した江上氏は、自身もゲーム

                                    ゲームはひとを幸せにする?データ分析の専門家がゲーム研究の現状から、ハードごとに違うその効果までを解説【CEDEC 2023】
                                  • お題「自由研究」振り返り! 歯磨き粉の効果を比べる、推しのうちわを提出 - 週刊はてなブログ

                                    私は紙粘土で魚の模型を作ったりしていました はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年7月21日から2023年7月28日にかけて募集した今週のお題「自由研究」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 もうすぐ8月が終わろうとしていますが……学生の皆さん、夏休みの宿題は終わりそうでしょうか? 私は最終週まで宿題を残しておくタイプだったので、大人になった今でもこの時期はなんだかとてもソワソワします。 夏休みの宿題の中でも大変ものといえば……そう、自由研究。 今週のお題「自由研究」には、学生時代に取り組んだ印象深い自由研究の内容や、今まさに子どもの自由研究のサポートをしているという親御さんからのエントリーなどが寄せられました。 今回はその中から、週刊はてなブログ編集部が気になった記事をピックアップしてご紹介し

                                      お題「自由研究」振り返り! 歯磨き粉の効果を比べる、推しのうちわを提出 - 週刊はてなブログ
                                    • TEI研究会 - DH-TEIsympo2024

                                      DHシンポジウム   DH Symposium 図書資料の構造化研究データとしてのテキストデータ構築Structuring Library Materials: Construction of text data as research data 日時: 7月21日(日曜) 21st July (Sun) 会場:慶應義塾大学三田キャンパス北館 Keio University Mita Campus 開催言語:日本語 in Japanese 参加申し込みフォーム (参加費無料・要申込み) 開催趣旨 デジタル技術の特性を活かしたテキスト研究を可能とするための取り組みは、国際的には1980年代より進められてきており、日本でも近年より徐々に進みつつある。技術が進歩してデジタル化できる要素が増えるたびに、アナログの資料に立ち戻ってさらなるデジタル化とそこからの新しい展開を目指すというサイクルは幾度と

                                        TEI研究会 - DH-TEIsympo2024
                                      • 炭水化物や脂質の極端な摂取は寿命に影響を与える 日本人8.1万人を9年間追跡 | スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】

                                        炭水化物や脂質の摂取量が極端な食習慣が、長期的な生命予後(寿命)に影響を与えるとする研究結果が報告された。低炭水化物食の推奨や高脂質食の制限は、必ずしも良いとは言えない可能性があるという。名古屋大学の研究グループの研究によるもので、「The Journal of Nutrition」に論文が掲載されるとともに、同大学のサイトにプレスリリースが掲載された。研究者らは、「将来の死亡リスクを考えるうえで食事バランスの重要性が示唆される」と述べている。 研究の背景:低炭水化物食などの日本人でのエビデンス構築を目指す 低炭水化物食(いわゆるローカーボ食)や低脂質食は、体重減少や血糖値の改善などを促し、生活習慣病の予防にとって有用ではないかと考えられている。しかし、このような食習慣がもたらす長期的な生命予後(長生きできるかどうか)についてはいまだ明らかでない。 欧米をはじめとする諸外国における近年の疫

                                          炭水化物や脂質の極端な摂取は寿命に影響を与える 日本人8.1万人を9年間追跡 | スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】
                                        • 棋士の強力な「エージェント」に 将棋AIの光と影|Biz|日経BizGate

                                          記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 将棋AI(人工知能)は対局における戦術の深化や研究方法の革新を起こし、棋士にとってのトレーニングツールとして有用な役割を果たしている。棋士だけでなく、対局が中継される際には画面上に評価値や勝率が掲示され、ライトユーザーにも盤上の形勢を平明に伝える役割を担っている。番組の視聴数や関連記事のページビューが増加し、将棋というコンテンツの訴求力や棋士の知名度が高くなれば、将棋界としてはBtoB、BtoCそれぞれの事業への可能性も広がっていく。 プロ棋士に必要なハードウエア更新 ポジティブな面がある一方で、AIの普及により、棋士にはハードウエアやソフトウエアを扱うといった、これまで必要とされなかったリテラシーが要求されるようになった。AIを動かすためにPCを購入するといった経済的投資の負

                                            棋士の強力な「エージェント」に 将棋AIの光と影|Biz|日経BizGate
                                          • ノア・スミス「現代の大学業界のどれくらいがムダなんだろう?」(2024年1月7日)

                                            ズキズキする問いだけど問わないといけない この何年ものあいだ,ぼくは政治的な右派の批判者たちから大学制度を擁護してきた.たとえば,2017年には,大学で行われている活動の一部にかかる税金を引き上げようという共和党の計画に対して,こんなことを書いた: アメリカの大学制度は,この国でいまも経済的な長所でありつづけている屈指の重要制度だ.製造業が中国に行ってしまっているなかでも,アメリカは高等教育で優勢を維持している.アメリカ各地の大学がもたらしている研究とテクノロジーの成果や大学院卒の高技能労働者たちは,知識産業がこの国に集積しつづけている重要な要因だ――3つだけ挙げれば,シリコンバレーや製薬業や石油サービス産業がより低い労働コスト目当てに国外に逃げ出さずにアメリカ国内にとどまっている理由の一つは,ああいう高技能労働者の存在にある.高等教育を劣化させれば,アメリカは最先端産業にとっての魅力が低

                                              ノア・スミス「現代の大学業界のどれくらいがムダなんだろう?」(2024年1月7日)
                                            • 5chスレッドを生成AIで分析してみた(GPT3.5+Claude3)

                                              はじめに この記事では、5chスレッドのコメントを大規模言語モデル(LLM)を使って分析する手法と、その過程で遭遇した課題や解決策を紹介します。 TL;DR この記事では、5chスレッドのコメントを大規模言語モデル(LLM)を使って分析する手法と、その過程で遭遇した課題や解決策を紹介します。 分析対象のスレ → リップクリーム・リップケア総合スレ35本目 分析結果 → https://talk-analyzer.pages.dev/ 大規模言語モデルを用いたテキスト分析の応用可能性 LLMを用いたテキスト分析は、様々な業務に活用できる可能性があります。 マーケティングにおける定性分析: SNSやインタビューなどのテキストデータを分析し、顧客の価値観やニーズ、ブランドイメージなどを把握する。 企業にかかわる重要リスクの監視: ニュース記事や企業の財務報告書などのテキストデータを分析し、潜在的

                                                5chスレッドを生成AIで分析してみた(GPT3.5+Claude3)
                                              • 「人間の自由」と社会主義・共産主義――『資本論』を導きに/学生オンラインゼミ 志位議長の講演(1)/序論――資本主義はほんとうに「人間の自由」を保障しているか?

                                                民青同盟主催の学生オンラインゼミが4月27日、日本共産党の志位和夫議長を講師に迎えて行われました。民青同盟の中山歩美副委員長が司会を務め、社会主義・共産主義についての学生からの疑問や同盟内の学びのなかで出された疑問を民青同盟としてまとめたものを示して問いかけ、志位議長がそれに答えて講演する企画です。講演での質疑応答などを5回に分けて掲載します。 中山 今日のメインスピーカーは、日本共産党議長の志位和夫さんです。よろしくお願いします。 志位 日本共産党の志位和夫です。今日は楽しんで話したいと思いますので、楽しんでお聞きください。最後までよろしくお願いします。 中山 今日は、ずばり社会主義・共産主義について志位さんに語っていただきます。社会主義・共産主義については、学生や青年との対話のなかで、また民青に入って学ぶなかで、たくさんの「なぜ」「もっと知りたい」ということが出される分野です。きょうは

                                                  「人間の自由」と社会主義・共産主義――『資本論』を導きに/学生オンラインゼミ 志位議長の講演(1)/序論――資本主義はほんとうに「人間の自由」を保障しているか?
                                                • 60万枚を超える決済用のカード情報がマルウェアにより盗まれていたことが判明、NordVPN研究報告|@DIME アットダイム

                                                  マルウェアがカード窃盗の手段として一般的なツールとなる中、サイバーセキュリティ企業のNordVPNが実施した最新の研究で、驚くべき実態が明らかになった。 世界中で60万枚以上の決済用のカードが漏えいし、後にダークウェブ上で売買されていたという。本件に関して同社からリポートが届いているので。その概要を紹介していきたい。 ユーザーのオートフィル情報や信用情報もハッカーの手に まずNordVPNサイバーセキュリティアドバイザーのアドリアヌス・ワーメンホーフェン氏は、次のように問題点を指摘する。 「マルウェアは被害者のカード情報を盗んだだけではありません。盗まれたカードの情報のほとんどには、サイバー犯罪者たちにとって大きなボーナスといえる、ユーザーのオートフィル情報やアカウントの信用情報も含まれていたのです。この追加情報があれば、身元盗用、ネット上での脅迫やゆすりなど、さらに幅広い攻撃の扉を開くこ

                                                    60万枚を超える決済用のカード情報がマルウェアにより盗まれていたことが判明、NordVPN研究報告|@DIME アットダイム
                                                  • E2626 – 生成AIが図書館の情報サービスに与える影響<文献紹介>

                                                    生成AIが図書館の情報サービスに与える影響<文献紹介> 駿河台大学メディア情報学部・青野正太(あおのしょうた) Chen, Xiaotian. ChatGPT and Its Possible Impact on Library Reference Services. Internet Reference Services Quarterly. 2023, 27(2), p. 121-129. https://doi.org/10.1080/10875301.2023.2181262 生成AIの一種であるChatGPTと図書館の情報サービスの関係について言及した論文が、Internet Reference Services Quarterly誌の27巻2号に掲載された。本稿では、論文の内容を紹介しつつ、日本の図書館界における生成AIの議論の現状について述べる。 ●もしChatGPTがGoo

                                                      E2626 – 生成AIが図書館の情報サービスに与える影響<文献紹介>
                                                    • 課題を分離してみる【アドラー心理学】 - 43号線を西へ東へ

                                                      子育ての話しです。 年頃の子供いるのですが、学校・塾ともに勉強がうまくいっているように思えません。ここが頑張り時なのは本人もわかっていると思うのですが、行動がともなわない。親側としてはストレスがたまる状態です。 どうしたものかと思いながらネットを徘徊していると、気になる言葉が飛び込んできました。「課題の分離」です。字面だけではよくわからないので、調べてみました。 「課題を分離する」という言葉 小五からブログを書いている「ひゃくまん」様のブログで、「課題の分離」というアドラー心理学の概念を紹介されていました。具体的には、人間関係において「自分の課題」と「他人の課題」を区別することの重要性に焦点を当て、中学生の視点で日常生活の例を用いて解説しています。 我が家でも早速取り入れることにしました。子供を勉強するように強制するのでは無く、子供が勉強する環境を支援することに徹することで、接し方が変わり

                                                        課題を分離してみる【アドラー心理学】 - 43号線を西へ東へ
                                                      • DHSympo2023

                                                        日時 : 11月18日(土)13:00-18:30 会場:東京ビッグサイト会議棟 6階 参加費無料・要参加申込 【参加申し込みフォーム】 デジタル・ヒューマニティーズ(DH)が国際的な潮流となって20年が経とうとしています。日本でも、多くの大学や研究機関がDH研究をすでに始めていますが、将来に向けてDH研究を持続的に拡大していくには、人文学のためのデジタル研究基盤が不可欠です。また、研究機関・研究者の連携を進め、人材育成を行っていくことも求められています。そこで、欧州全体の人文学のデジタル研究基盤として世界の最先端を切り開くDARIAH- EU(※)において、リーダーを務める Toma Tasovac氏の来日講演会を企画しました。またこれを機会に、日本におけるDHおよびそれを支える研究基盤の最新動向も把握できるよう、日本の研究教育機関やグループによるポスター・デモ展示も行います。世界と日本

                                                          DHSympo2023
                                                        • 京大・望月新一教授らに10万ドルの賞金 ABC予想の証明後初めて(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                          数学の研究機関「宇宙際(うちゅうさい)幾何学センター」は2日、数学の超難問「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授(55)らに、論文賞「IUT革新者賞」を贈ると発表した。賞金は10万ドル(約1500万円)。ABC予想を証明した理論に関連して、望月さんが賞を受賞するのは初めて。 【画像】間違い見つけたら1.4億円 「未来からやって来た数学理論」の正体 ■望月さんも会場に姿見せるが…… この日、ABC予想の証明に用いた独自理論「宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論」の最新内容を話し合う研究集会が東京で始まった。5日までの予定で非公開。冒頭の映像が約30分間だけオンライン中継され、受賞が発表された。 当初は賞を贈る式典も予定され、望月さんが10年以上ぶりにカメラの前に姿を見せるか注目されていたが、式は急きょキャンセルに。望月さんは東京の会場には来ているというが、カメラに姿は

                                                            京大・望月新一教授らに10万ドルの賞金 ABC予想の証明後初めて(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                          1