はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『zenn.dev』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 普通のエンジニアが、 4 年かけて個人開発の OSS で GitHub Star 2.3k を獲得するまでに考えたこと

    69 users

    zenn.dev/yohamta

    star-history: https://www.star-history.com/#dagu-org/dagu&Date はじめに 2022年、私は Dagu という名のワークフローエンジンを個人で開発し始めました。そして 2025 年 6 月現在、GitHub でのスターは約 2.3k を超えました。もちろん、世界的な大手OSSと比較すれば、その規模は決して大きくはありません。しかし、企業の内部ツールから個人の Raspberry Pi 上で動く趣味のプロジェクトまで、様々な用途で、そして世界中の多様な地域から、日々 Issue やフィードバックが寄せられています。 この記事は、特別なスキルを持たない、いわゆる「普通」のソフトウェアエンジニアである私が、一つの OSS を4年間諦めずに継続し、どのようにして小さなコミュニティを育んできたか、その過程で得た学びや考えを共有するものです。

    • テクノロジー
    • 2025/06/22 20:43
    • OSS
    • 開発
    • github
    • あとで読む
    • Git
    • エンジニア
    • techfeed
    • ソフトウェア
    • Claude Code で GitHub スターの地理分布を可視化するオープンソースソフトウェアをつくった

      28 users

      zenn.dev/yohamta

      はじめに この記事では Claude Code を利用してアプリを開発する過程を共有します。 こちらの記事もみていただけると嬉しいです → 普通のエンジニアが、 4 年かけて個人開発の OSS でGitHub Star 2.3k を獲得するまでに考えたこと TL;DR GitHub の任意リポジトリを入力すると、スターを付けたユーザの所在地を世界地図にプロットする Web アプリを作りました。 デモ : https://geostarmap.pages.dev/ なぜ作ったか OSS を開発していると「どの国の開発者に届いているのか」が気になってきます。しかし既存のソフトウェアは、Pythonでローカルで動かす必要があったり、メンテされておらず動かないなどの問題がありました。 そこで「Claude Code に作らせたら、一瞬でできるのでは?」という実験を兼ねて、自分で最小構成のアプリを構

      • テクノロジー
      • 2025/06/21 22:28
      • GitHub
      • map
      • Git
      • 人工知能
      • あとで読む
      • techfeed
      • ai
      • プログラミング
      • programming
      • 【ゼロからコンピュータを構築する】Goによるアセンブラの実装

        3 users

        zenn.dev/yohamta

        TL;DR 本記事では、『コンピュータシステムの理論と実装』(原題:Build a Modern Computer from First Principles)という有名教材におけるアセンブラの実装について解説します。この教材を受講したことがない方でも、アセンブラの概要と実装内容を理解できるように記述しています。アセンブラの実装コードは以下のリポジトリに公開しています。 『コンピュータシステムの理論と実装(Nand to Tetris)』とは 『コンピュータシステムの理論と実装』は、コンピュータサイエンスの教材として世界的に高い評価を受けている書籍およびコースです(原題:Build a Modern Computer from First Principles: From Nand to Tetris)。イスラエルのヘブライ大学でコンピュータサイエンス学部の教授を務めるNoam Nisan

        • テクノロジー
        • 2024/03/24 21:13
        • technology
        • 技術
        • Programming
        • 5chスレッドを生成AIで分析してみた(GPT3.5+Claude3)

          4 users

          zenn.dev/yohamta

          はじめに この記事では、5chスレッドのコメントを大規模言語モデル(LLM)を使って分析する手法と、その過程で遭遇した課題や解決策を紹介します。 TL;DR この記事では、5chスレッドのコメントを大規模言語モデル(LLM)を使って分析する手法と、その過程で遭遇した課題や解決策を紹介します。 分析対象のスレ → リップクリーム・リップケア総合スレ35本目 分析結果 → https://talk-analyzer.pages.dev/ 大規模言語モデルを用いたテキスト分析の応用可能性 LLMを用いたテキスト分析は、様々な業務に活用できる可能性があります。 マーケティングにおける定性分析: SNSやインタビューなどのテキストデータを分析し、顧客の価値観やニーズ、ブランドイメージなどを把握する。 企業にかかわる重要リスクの監視: ニュース記事や企業の財務報告書などのテキストデータを分析し、潜在的

          • テクノロジー
          • 2024/03/18 10:39
          • technology
          • 社内の問題を解決するためにワークフローエンジンを開発した話

            14 users

            zenn.dev/yohamta

            要約 既存の ETL パイプラインの管理を効率化するため、YAMLでワークフローを定義し、実行できるツールを開発しました。 なぜ Airflow や Prefect を使わないのか? Airflow や Prefect は素晴らしいツールですが、これらのツールでワークフロー(DAG)を定義するには、Python でコードを書く必要があります。 私が関わっている環境では、すでに数十万行のシェルスクリプトや Perl スクリプトのコードがあります。この上に Python のレイヤーを重ねれば、さらに保守が難しくなってしまいます。また、既存のコードを Python に書き換えることも現実的ではありません。 そのため、プログラムを書かずに、ノーコード(YAML ファイル)でワークフローを定義でき、既存のプログラムをそのまま利用できる軽量なツールを開発することにしました。 Dagu の仕組み Dag

            • テクノロジー
            • 2022/04/23 16:50
            • workflow

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『zenn.dev』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx