並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 232件

新着順 人気順

移り変わり 英語の検索結果161 - 200 件 / 232件

  • あえて変わろうとしなくても自然と「変化対応力」が身につく、2つの “ちょっとした習慣” - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    デジタル化やグローバル化など、ビジネスを取り巻く環境の変化はますます勢いを増しています。だからこそ “いま” ビジネスパーソンに必要なのは、変化を受け入れ適応していく能力=「変化対応力」なのだとか。 しかし、そうした状況を不安に思いながらも、なかには変わりたいけれど変われない人、変わりたくないと考える人もいるかもしれません。そこで今回は、あえて積極的に変わろうとしなくても、自然と変化対応力が身につく “ちょっとした習慣” を紹介します。 「変化対応力」とは何か 「変化対応力」がなぜ必要なのか 「変化対応力」を高めるには 1. 十人十色を眺める 2. 毎日、何かを書く 「変化対応力」とは何か 株式会社マネジメントサービスセンター シニアコンサルタントの宮島寛之氏は、タイトルに “ビジネス激変時代” という言葉を掲げたインタビューのなかで、こう述べています。 今のビジネス環境の大きな特徴の一つ

      あえて変わろうとしなくても自然と「変化対応力」が身につく、2つの “ちょっとした習慣” - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 【ネタバレ】『日本沈没2020』これでは日本”珍”没だ!失笑残酷脱力災害アニメを切る

      小松左京が書いた原作、「日本沈没」は、日本という国が消滅してしまったら、果たして日本人という存在はどうなるのだろう?というテーマを複数視点で描いた群像劇だ。だが本作は、歩の一人称視点で日本が地震で沈むという災害を乗り切る様を描いた作品になっている。この原作ガン無視のやり方は面白いと思うのだが、冒頭に挙げた避難方法をはじめとする驚くほどの検証性の無さ、即物的な危機と死が醸す雰囲気は、災害の恐ろしさではなく、サメ映画でおなじみのアサイラムが作る激安面白ディザスター映画のそれと似たような馬鹿馬鹿しさだ。 加えて、中途半端な引き延ばしエピソードは、見るものを混乱させる。食料をため込み、マリファナを栽培し、客人をマリファナ入りカレー(わぉ!ブラックカレーだ!)で持てなす宗教団体、モルヒネ中毒の老人が立てこもるスーパーでの攻防、日本人純血主義者……彼らには全く存在意味がない。宗教団体の件においては「我

        【ネタバレ】『日本沈没2020』これでは日本”珍”没だ!失笑残酷脱力災害アニメを切る
      • ベア見直しで賃金「差」拡大 トヨタ労組、今春闘で要求:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

          ベア見直しで賃金「差」拡大 トヨタ労組、今春闘で要求:朝日新聞デジタル
        • 「無になれる」1600人穴掘り大会「ブラジルまで…」:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            「無になれる」1600人穴掘り大会「ブラジルまで…」:朝日新聞デジタル
          • Ochunismの「rainy」が心地よい!!2019年に結成したばかりのシティソウルバンドを先取り紹介!! - j-lifestyle日記

            ここ数年、シティポップやシティソウルを味わえる曲アーティストが増えてきていますよね。 私のブログでも何組か紹介していますが、どれも最高に心地よいアーティストです。 中でも今回は2019年に結成したばかりの新生シティソウルバンド、 ”Ochunism”の「rainy」をご紹介します!! 結成したばかりとは思えないクオリティの高さをぜひ体感してください!! < Ochunismを聴くなら > Amazon Music Unlimitedへ 「rainy」の視聴 Ochunismって何者? 1st Full Album「Gate of Ochunism」 詳細 終わりに 「rainy」の視聴 Ochunism - rainy【Music Video】 Ochunismの「rainy」。 しっとりとしたピアノから始まり、すでに良曲感が出ています。 歌い始めるとやはり良曲だと実感。 少し雨のパレード

              Ochunismの「rainy」が心地よい!!2019年に結成したばかりのシティソウルバンドを先取り紹介!! - j-lifestyle日記
            • Cloud Nativeなエンジニアのオススメツールや最新情報を英語で1年追いかけ続けてみた / July Tech Festa 2021 winter

              July Tech Festa 2021 winter 登壇資料 #JTF2021w, #JTF2021w_b, #SRE, #DevOps, #Kubernetes #CloudNative ・移り変わりの早いCloud Nativeと呼ばれる領域は、キャッチアップしていくために、どこから情報収集をすれば良いのか、どこまで追いかければ良いのか分からず、私自身途方に暮れることがありました。 ・そうした中で自身の興味がある領域の情報を定点的に確認する方法は無いかと模索してきました。 ・そして、自他の情報収集の工数削減を目指して2020年2月から、毎週3つのCloud Nativeなメーリングリスト(DEVOPS WEEKLY/SRE Weekly/KubeWeekly)を読み、まとめた記事を自身のブログに投稿し、SNSで発信してきました。 ・1年続けてきてオススメしたいツールや参考になるブロ

                Cloud Nativeなエンジニアのオススメツールや最新情報を英語で1年追いかけ続けてみた / July Tech Festa 2021 winter
              • コラム 漫画『BANANA FISH』の歴史的背景解説

                コラム 漫画『BANANA FISH』の歴史的背景解説 ・目次 ・始めに ・少女漫画と「ストリートギャング」 ・なぜこの文を書いたか ・「創作」と「現実」のミッシングリンク ・背景解説 ・基本的な食い違い ・基本的な3つの補足 ・コルシカ人ギャングはNYにはいない ・そもそもコルシカ人ギャングとは ・1980年代NYのギャングは9割以上が黒人とラテン系である ・1980年代NYで「ストリートギャング」は何を意味するのか ・「ストリートギャング」と「クルー」の違い ・分かりやすく(?)日本に例えると ・終わりに ・『BANANA FISH』を「現実のNY」に置くと? ・1980年代NYを説明する難しさ ・主要参考文献 ・備考 (注:この記事は普段書いている記事とは対象読者層が違うので、ですます調で書いています) ・始めに ・少女漫画と「ストリートギャング」 筆者が以前書いた記事 「アメリカ・

                  コラム 漫画『BANANA FISH』の歴史的背景解説
                • 週刊Railsウォッチ: AR::Relation#destroy_allがバッチ分割に変更、Active Record暗号化解説、sidekiq-unique-jobsほか(20210712前編)|TechRacho by BPS株式会社

                  週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 今回は以下の更新情報から見繕いました。 更新情報: Perform destroy_all in

                    週刊Railsウォッチ: AR::Relation#destroy_allがバッチ分割に変更、Active Record暗号化解説、sidekiq-unique-jobsほか(20210712前編)|TechRacho by BPS株式会社
                  • 広島最大級の被爆建物「被服支廠」の解体、県が先送りへ:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      広島最大級の被爆建物「被服支廠」の解体、県が先送りへ:朝日新聞デジタル
                    • [書評] 古代スラヴ語の世界史(服部文昭): 極東ブログ

                      『古代スラヴ語の世界史』は、なんだろうか、一言でいえば、「興味深い」書籍だったということになるのだろうが、そこで少し口籠るものがある。この本を読むのは誰なんだろう?というような関心もわく。 ググってみた。朝日新聞に書評が載っていた(参照)。書評したのは出口治明さん。ああ、この本について、世界史の側面でこれ以上の書評が書ける人はいないだろう、と思うし、まさに、世界史的な側面においてはそうだった。ただそれでも、なんだろうか、ある種、微妙な感じもした。もちろん批判という意味ではない。 「初めに言があった」。ヨハネによる福音書の書き出しだ。言葉は文化でもある。本書は古代スラヴ語から読み解く東ヨーロッパの歴史である。私たちにはなじみの薄いスラヴ人の世界がよくわかる好著だ。 古代スラヴ語とは9世紀後半から11世紀末にかけて当時のスラヴ人が文章語として聖書の翻訳や宗教的活動に用いた言葉だったという。現在

                      • 新型肺炎の死者、中国で425人 感染者は2万人超える:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          新型肺炎の死者、中国で425人 感染者は2万人超える:朝日新聞デジタル
                        • 【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング 大まかな分類で纏めた短編・名作50選

                          今回は、【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキングをご紹介いたします! バトル,恋愛、日常、ファンタジー、ギャグ、スポーツ、サスペンス、異世界等ジャンル別で纏めた短編でサクッと見れる面白い神アニメ50選をご紹介‼︎ 是非最後までご覧ください♪ ★ジャンル一覧 1.バトル・アクション 2.恋愛・ラブコメ 3.日常・癒し 4.SF・ファンタジー 5.ロボット・メカ 6.コメディ・ギャグ 7.スポーツ・競技 8.ホラー・サスペンス・推理 9.異世界・転生アニメ 10.キッズ・ファミリー 以上の10ジャンルから個人的におすすめしたい短編の名作をそれぞれ 5選ピックアップしてご紹介いたします。 【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング バトル・アクションアニメおすすめランキングTOP5 第5位:モブサイコ100 『モブサイコ100』公式サイト あらすじ 「人生で超能力は必要

                            【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング 大まかな分類で纏めた短編・名作50選
                          • 【ハンズオン】ChatGPT?? プロンプトエンジニアリング?? Webエンジニアが必死で流行りにしがみつく - Qiita

                            【ハンズオン】ChatGPT?? プロンプトエンジニアリング?? Webエンジニアが必死で流行りにしがみつくAzure初心者AIOpenAIChatGPT 「手を動かさなくなったら終わり。」 私自身、決して得意ではないですが勉強は好きです。 ですので、トレンドの移り変わりが激しく、日々勉強が要求されるソフトウェアエンジニアという職業は割と性に合っていると思っていますいました。 しかし、最近は転職して忙しくなりビジネス寄りの仕事も増え、勉強時間の確保が難しくなってしまいました。そんなところに、ChatGPTブームが直撃しました。もちろん、ChatGPTを使うことはありますが、結局慣れているGoogle検索に落ち着いてばかりで、イマイチ使いこなせている気がしません。 「最新技術が登場したらすぐさまキャッチアップして使いこなすという理想のエンジニア像からどんどん離れていってしまっている、、」 「

                              【ハンズオン】ChatGPT?? プロンプトエンジニアリング?? Webエンジニアが必死で流行りにしがみつく - Qiita
                            • 言葉の変遷で辿るVの歴史 英語版Wikipediaで「バーチャルYouTuber」が「VTuber」に

                              なぜWikipediaの英語記事名が「Virtual YouTuber」から「VTuber」に変更されたのか。ウィキペディア、バーチャルYouTuber(VTuber)双方の背景から解説 ※本稿は、2021年に「KAI-YOU.net」で掲載された原稿を再構成している 2021年11月15日、英語版ウィキペディア(Wikipedia)で記事「Virtual YouTuber」の名前が「VTuber」に変更された。 移り変わりが激しいVTuberの世界において目立つことではないが、ウィキペディア上の事情や背景に着目すると大きなトピックだとわかる。 なぜ記事名が「Virtual YouTuber」から「VTuber」に変更されたのか。ウィキペディア、バーチャルYouTuber(VTuber)双方の背景から解説しよう。 目次そもそもウィキペディアとはなぜ変更された? 記事名変更には議論が必要「バ

                                言葉の変遷で辿るVの歴史 英語版Wikipediaで「バーチャルYouTuber」が「VTuber」に
                              • 【好きなサイン】女性が好きな男性に向けて送る表情のつくりかたを解説

                                女性が男性に使う誘惑表情とは?一般的に女性の顔は男性よりも表情が豊かです。これは日常生活にかぎった話だけではなく、恋愛の初期段階でも同じです。 よく注意して観察してみると、男性に向けて「あなたのことが気になっています」という合図を送っている女性は、言葉や体の動き方以外に、顔からもすでにそのサインを発しています。 基本的に、男性は女性が誘惑の表情を見せると、そのことに直感的に気づけるのですが、ここでは気になる男性がいる女性のために、具体的な誘惑表情の作り方についても解説しておきます。 kruchoro.com 唇を離して少し口を開く男性に誘ってほしいと思っている女性は、上下の唇を少し離して口を開けています。 説明を聞くと非情に嘘くさい話なのですが、このように唇を少し離しているのは、女性器を模倣しているからです(自分で解説していても嘘にしか聞こえないので信じなくていいと思います笑)。 人間のボ

                                  【好きなサイン】女性が好きな男性に向けて送る表情のつくりかたを解説
                                • 8月12日は太平洋横断記念日、晴れの特異日、航空安全の日・茜雲忌、ハイジの日、配布の日、ハイチュウの日、君が代記念日、などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  おこしやす♪~ 2020年8月12日は何の日? 8月12日は太平洋横断記念日、晴れの特異日、航空安全の日・茜雲忌、ハイジの日、配布の日、ハイチュウの日、君が代記念日、などの日です。 ●『太平洋横断記念日』 : 1962(昭和37)年のこの日、冒険家「堀江謙一」が小型ヨット「マーメイド号」で太平洋単独横断に成功しました。 ※堀江謙一は、この他、数多くの冒険を果たし、その一部として、1974(昭和49)年に単独無寄港世界一周航海を果し、2004(平成16)年10月には兵庫県西宮市の新西宮ヨットハーバーを出発し、世界でもオーストラリア人に次ぐ2人目の東回り単独無寄港世界一周を成功させました。1996(平成8)年には、アルミ缶リサイクルのソーラーパワーボートでエクアドルから東京迄の単独無寄港太平洋横断を果し、エクアドル政府はその成功を讃え、ガラパゴス諸島にある島に「モルツマーメイド島」、岬に「堀江

                                    8月12日は太平洋横断記念日、晴れの特異日、航空安全の日・茜雲忌、ハイジの日、配布の日、ハイチュウの日、君が代記念日、などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • 週刊Railsウォッチ(20201222後編)TypeProfプレイグラウンド、Ruby 3リリースイベント、Ruby 3は3倍速くなったかほか|TechRacho by BPS株式会社

                                    2020.12.22 週刊Railsウォッチ(20201222後編)TypeProfプレイグラウンド、Ruby 3リリースイベント、Ruby 3は3倍速くなったかほか こんにちは、hachi8833です。2020年度最後の週刊Railsウォッチをお送りします。来年もどうぞよろしくお願いします🙇。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓Ruby ⚓ @mameさん作のRuby 3 TypeProfプレイグラウンド » Ruby TypeProf Playground https://t.co/MTvG7UKF2R — Yu

                                      週刊Railsウォッチ(20201222後編)TypeProfプレイグラウンド、Ruby 3リリースイベント、Ruby 3は3倍速くなったかほか|TechRacho by BPS株式会社
                                    • サムスンの歴史が丸分かり!韓国「Samsung Innovation Museum」はこんな感じ - すまほん!!

                                      すまほん!! » 通信・モバイル » メーカー » サムスンの歴史が丸分かり!韓国「Samsung Innovation Museum」はこんな感じ スマートフォンブランド「Galaxy」などを手がけるSamsungですが、韓国の本社に「Samsung Innovation Museum」なる歴史博物館のようなものを常設しており、その施設に訪れてきました。 日本ではGalaxy Harajukuの展示コーナーがこれに近い施設となっていましたすが、「Samsung Innovation Museum」は電気の始まりから学ぶことができる施設で、かなり規模も大きく、内容も濃くなっていました。 Samsung Innovation Museumは、韓国・水原(スウォン)に位置する「Samsung Digital City」の一角にあります。このDigital Cityの中にはSamsung本社も存

                                        サムスンの歴史が丸分かり!韓国「Samsung Innovation Museum」はこんな感じ - すまほん!!
                                      • データセンターの移り変わり|株式会社ブロードバンドタワー

                                        ご無沙汰しています、佐伯尊子です。今回はデータセンターの歴史からみた移り変わりと、これからについて考えてみました。日本を中心としたお話になります。 (1) データセンターの種類最初に、データセンターと一言で表現されていますが、用途によっていろいろな種類があります。日本におけるデータセンターといえば、 ・通信事業者の局舎 ・企業のサーバ室 ・大型電子計算機室/建物 から始まり、 ・専用事業者によるデータセンターやISPなどの自社データセンター ・金融系のデータセンター そして、 ・外資系専用事業者によるデータセンター ・クラウド事業者によるデータセンター 等があります。 ちょっとまとめてみると、こんな感じになるかと思います。 図1 データセンターの分類この流れに、インターネットや通信のトピックを加えてみましょう。 図2 インターネット等のトピックとデータセンター(1)-1 1990年代元々の

                                          データセンターの移り変わり|株式会社ブロードバンドタワー
                                        • ホームスクーリング(自宅学習)の12年間の勉強法|Yuki Mihashi

                                          私は高校一年生の15歳です。小学生になる前から、学校に通わないで家で教育を受ける「ホームスクール」という形で育ってきました。そのため、高校一年生の秋まで一度も通学したことがありません。 今は通信制高等学校に在籍し、学業に勤しむ傍ら、プログラミングやデザイン、プログラミング教室講師などの好きなことに取り組んでいます。 さて、「学校に一度も通ったことがないってどういう感じ…?」と気になる方が多く、よく質問を受けます。発信することで少しでも理解が進めば良いなと思っております。 追記(2021/04/12): あくまで「我が家の場合はこうしてきた」という事例であり、あまり一般におすすめはしません。両親の負担は相当大きいものだったと思いますし、環境も人それぞれです。ご了承ください。 今回は小学校就学前〜中学校卒業時期の、勉強の仕方に絞って話します。 誰かにつきっきりで教わるわけではない 家庭教師的な

                                            ホームスクーリング(自宅学習)の12年間の勉強法|Yuki Mihashi
                                          • 済東鉄腸オリジナル、2020年代注目の映画監督ベスト100!!!!! - 鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

                                            さて、未知の国の映画を探し求め、それについての記事を書き続けて早9年、何だか色々なことがあった。ある未公開映画を紹介したら、その監督からメッセージが来たり。フランスかぶれの映画批評家とTwitter上で大喧嘩して、ちょっとした騒ぎになったり。クローン病という消化器官の難病にかかり、体重が40kg減ったりしたり……良いことも悪いこともたくさんあった。そしてこの未公開映画紹介を続けるなかで、かけがえのない仲間にも出会えた。東欧映画スペース!をともにやっているKnight of Odessaさんと岡田早由さん、さらに未公開映画の伝道師チェ・ブンブンさん……その他にも素晴らしい繋がりに恵まれたりした。 さらには去年、私は済藤鉄腸から済“東”鉄腸と名前を変えたうえで、初めての著作を出版させていただいた。その名も「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小

                                              済東鉄腸オリジナル、2020年代注目の映画監督ベスト100!!!!! - 鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!
                                            • 京都)京都市長選出口調査 市政運営に一定の評価:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                京都)京都市長選出口調査 市政運営に一定の評価:朝日新聞デジタル
                                              • コーダー向けスキルアップロードマップ

                                                はじめに コーダー向けのスキルアップロードマップを作成しました。 以下2点は学習済みという前提で、その先どのように学習するかの手引きになります。 HTML, CSSの基礎は理解できている FTPでコーディングしたデータをアップロードして本番環境でサイトを公開できる これらがまだ怪しいという方は、まずはこの2つを学習してみてください。 ロードマップの全体像 まずはロードマップの全体像です。後ほど各項目ごとに詳しく解説していきます。 初級・中級・上級の3つに分けており、各級のスキル感でどのようなプロジェクトに携われるかも解説しています。 初級(経験年数目安:1〜2年) コーディングの基礎知識を増やす デザインを忠実に再現できるようする 業務の流れを理解する CSS設計を理解する 画像の最適な書き出し方法を理解する プラグインを用いて動的な処理を実装できるようになる XDやFigmaなどのデザイ

                                                  コーダー向けスキルアップロードマップ
                                                • トランプ政権、対中強硬のワケは マイケル・ピルズベリー米国防総省顧問に聞く:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    トランプ政権、対中強硬のワケは マイケル・ピルズベリー米国防総省顧問に聞く:朝日新聞デジタル
                                                  • 「公共インフラ」の自覚問う 「LINE個人情報保護、不備」報道 2021年度新聞協会賞:朝日新聞デジタル

                                                    朝日新聞の「LINEの個人情報管理問題のスクープと関連報道」が6日、今年度の新聞協会賞に決まった。国民に身近で、政府や自治体でも利用されるデジタルプラットフォーマーの個人情報管理の不備を調査報道で明らかにし、政府や自治体などの情報セキュリティー体制の見直しにつながったことが評価された。 ■中国で閲覧できる実態、内部資料で暴く きっかけは、歌手の野口五郎さんの問いだった。 「なぜ、ほとんどの政府や自治体がLINEを使っているのでしょうか。個人情報が流出することはないのでしょうか」 昨年12月のことだ。音楽活動の傍ら、コロナ接触通知アプリ「テイクアウトライフ」を開発した野口さんを取材した。野口さんは自治体に無償でアプリ導入を訴えたが、LINEとの契約を理由に断られたという。 * <900自治体利用> 保育所の入所申請や住民の相談窓口、納税事務などでLINEの「公式アカウント」を使う自治体は約9

                                                      「公共インフラ」の自覚問う 「LINE個人情報保護、不備」報道 2021年度新聞協会賞:朝日新聞デジタル
                                                    • 「花が大好き!」という人が気をつけるべき1つのこと

                                                      プリンストン大学で英語とクリエイティブ・ライティングの学士号、ニューヨークの名門芸術大学プラット・インスティテュートでインダストリアル・デザインの修士号を取得。「喜びの美学」サイト創設者。世界的イノベーションファームIDEOのニューヨークオフィスのデザインディレクターを務め、ターゲット、コンデナスト、アメリカン・エキスプレス、ペプシコなど世界の名だたる企業や米政府のデザイン、ブランド戦略に携わった。デザインと喜びのエキスパートとして、ニューヨークタイムズ紙、ワイアード誌、ファストカンパニー誌などで取り上げられてきた。現在はIDEOフェロー。8年を投じて書き上げた本書は、アダム・グラント(『GIVE & TAKE』著者)、アリアナ・ハフィントン(ハフポスト創設者)、スーザン・ケイン(全米200万部『QUIET』著者)、デイヴィッド・ケリー(IDEO創設者)らに絶賛を受けた他、ダニエル・ピンク

                                                        「花が大好き!」という人が気をつけるべき1つのこと
                                                      • 私が17年かけてポケモンシリーズの奥深さを伝えた話|井上 郁

                                                        突然ですが、私はオタクであります。 しかし、普通のオタクではありません。 学者という立場を利用して好き放題やってるオタクです。 数年前、ドラクエ10をやってる時に「常世」というワードに出くわした時は、本居宣長ゆかりの地を訪れる名目で伊勢志摩サミットにかこつけて皇學館大学にお邪魔し、常世の概念を気の済むまで理解した後、語学に活かす事なくドラクエのストーリー考察に活かす暴挙に出た、マッドリングイスト(言語学者・狂)であります。 こうした傾向は、私が学生の頃から続いております。 今から10年前、私はポケットモンスターシリーズの新作、ブラック・ホワイト(2010年)を遊んでおりました。 そこで私が出会ったのは、 数学の魔術師こと、N(エヌ)。 ポケモンシリーズの中でも屈指の難解キャラでした。 Nはポケモンをトモダチと呼んでモンスターボールからの解放を訴えつつ、モンスターボールでゲットしたポケモンを

                                                          私が17年かけてポケモンシリーズの奥深さを伝えた話|井上 郁
                                                        • 感想評価)Netflix映画最初に父が殺された(感想、結末)…カンボジア大虐殺の悲惨さ - 菊飛movie

                                                          カンボジア大虐殺の悲惨さ…Netflix映画最初に父が殺された(感想、結末) (更新日: 2021/01/11) 最初に父が殺された ネットフリックス公式サイトのバリーの作品情報より引用 (C)2017 First They Killed My Father Jolie Pas Netflix.All Rights Reserved クメール・ルージュ政権で起こった大虐殺の話。 当時の悲惨な現状をみっちりみせるので、落ち込んでいる時、精神的にくるものがある。 あまり当時の事を説明しないので、事前に調べておかないと十分楽しめないぞ。 目次 カンボジア大虐殺の悲惨さ…Netflix映画最初に父が殺された(感想、結末) キャスト あらすじ~ 解説 一文感想 ↓ カンボジア大虐殺の悲惨さを伝えているが分かりづらい…まぁまぁな映画。 他の人のレビューだと… 下記詳しい感想 ↓ カンボジアのクメール・

                                                            感想評価)Netflix映画最初に父が殺された(感想、結末)…カンボジア大虐殺の悲惨さ - 菊飛movie
                                                          • 「Microsoft Flight Simulator 2024」の詳細を公開。四季の移り変わりや,嵐,オーロラの自然現象に加えて,路上の交通状況までも再現

                                                            「Microsoft Flight Simulator 2024」の詳細を公開。四季の移り変わりや,嵐,オーロラの自然現象に加えて,路上の交通状況までも再現 ライター:奥谷海人 Xbox Game Studiosは,先週末にテキサス州ヒューストンで開催されていたフライトシム博覧会「FlightSimExpo 2023」にて,2024年のリリースに向けて制作がアナウンスされたばかりの「Flight Simulator 2024」(PC / Xbox Series X|S。以下,FS2024)の詳細情報を公開した。 2020年にリリースされた「Microsoft Flight Simulator」(以下,MSFS)は,精度の高いフィジックスモデルに加えて,MicrosoftのビッグデータであるBing Mapが管理する衛星写真や航空写真,そして3Dスキャンによるフォトグラメトリー技術を活用する

                                                              「Microsoft Flight Simulator 2024」の詳細を公開。四季の移り変わりや,嵐,オーロラの自然現象に加えて,路上の交通状況までも再現
                                                            • nix in desertis:大学入試の「2年前ルール」はちゃんと守ってほしい

                                                              ・なぜタリバンはこれほど急進撃しているのか アフガニスタン(BBC) → ターリバーンがアフガニスタンを完全掌握する前の記事で,「もしも政府が各地の部族長を味方につけることができれば、タリバンと政府のどちらも決定的に勝つことも負けることもない、膠着状態が訪れるかもしれない。」「アフガン政府は首都カブールなどの大都市にしがみつき続けるだろう。」といった予測が虚しい。しかし,アフガニスタン政府が敗北した理由は読み取れる。状況はイラクと全く同じで,部族社会と腐敗をなんとかせんことにはどうにもならないのだろう。 >「兵士たちはしばしば、部族的にも家族的にも何のつながりもない地域へ派遣される。」「はびこる腐敗の悪影響を深刻に懸念」 → おそらくアメリカとしては民主主義と近代的な制度が定着すれば自然と部族社会も腐敗もある程度解消されていくと考えているのだろうが,実際には逆で,先に部族社会の解体(=ナシ

                                                              • 英語の新入試「1回読み」 オランダ留学の記者は苦戦:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                                                  英語の新入試「1回読み」 オランダ留学の記者は苦戦:朝日新聞デジタル
                                                                • 古代スラヴ語の世界史 - 白水社

                                                                  東ヨーロッパを理解するための基礎知識 スラヴ人はどこから来てどのように自分たちの文字を獲得したのか。そしてスラヴ人の言語は歴史と共にどのように変化したのだろうか。 古代スラヴ語から読み解く東欧の歴史 古代スラヴ語とは、西暦9世紀の後半から11世紀末にかけて、当時のスラヴ人が文章語として用いた言葉。自分たちの言葉を教会の典礼言語として整えるためにグラゴール文字が作られ、そしてキリル文字へと変わっていった過程をたどります。さらに、スラヴの言語は、歴史と共にどのように変化していったのか。なぜ、キリル文字を使う言語とラテン文字を使う言語に分かれているのか。言葉と文字の変遷から東欧の基礎的な成り立ちが見えてきます。 [目次] はじめに >立ち読み 第一章  古代スラヴ語の誕生前夜──西暦九世紀半ばのモラヴィアで コラム:東方教会と西方教会 第二章  古代スラヴ語誕生 コラム:「スラヴ人たちの使徒」の

                                                                    古代スラヴ語の世界史 - 白水社
                                                                  • 東北・北陸新幹線などチケットレス導入 指定席もOK :朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      東北・北陸新幹線などチケットレス導入 指定席もOK :朝日新聞デジタル
                                                                    • 白樺と馬 - 暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~

                                                                      ハッティさんの牧場に、 色々な木が生えているのだけど、引っ越してきた当初から気になる、幹が白い木があるのです。 今まで養ってきた知識、とりま幹の白い木は白樺っちゅーことで、この木は白樺だって思った次第であります。 白樺の英語名は 「White birch」 写真で白樺の成長と季節の移り変わりを見てみよう。 まだ葉が出ていない3月ごろ。葉がなくても白い幹が絵になる。 4月頃 他の木々は新芽が出てきてるのにまだ葉が出てません。 4月の終わりになっても新芽が息吹きません。 他の木々はもうすっかり緑です。白樺のところだけ葉がない。 5月半ばになって、やっと他の木々とは大分遅れて新芽が芽吹き始ました。 すると、あれよあれよと言う間に緑豊になりました。 白樺ってこんなにも美しい木だったのですね。 白い幹は言うまでもなく美しく、そしてその丸っこい三角の葉っぱが風が吹くたびにキラキラ輝き、サワサワと心地良

                                                                        白樺と馬 - 暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~
                                                                      • 【書評】ユヴァル・ノア・ハラリ著『21 Lessons for the 21st Century』 (序文)

                                                                        【2018年10月26日追記:書評(前編)のリンクを追加】 【2018年12月19日追記:書評(後編)のリンクを追加】 書評(前編) (2018年10月26日掲載) 書評(後編) (2018年12月19日掲載) 先日、イスラエル人歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリの最新作『21 Lessons for the 21st Century』(邦題:21世紀のための21つの教訓)を完読した。待望していた新刊だけに入手してから一気に読み切った。 今回の本は三部作の三作目に当たるものだ。三部作の著書リストは次のようになっている: サピエンス全史:文明の構造と人類の幸福 (英題:Sapiens: A Brief History of Humankind、ヘブライ語で2011年に初発行) ホモ・デウス:テクノロジーとサピエンスの未来 (英題:Homo Deus: A Brief History of To

                                                                          【書評】ユヴァル・ノア・ハラリ著『21 Lessons for the 21st Century』 (序文)
                                                                        • クックパッド・デザイン戦略部1年目の歩み|Miwa Kuramitsu

                                                                          こんにちは、デザイン戦略部・部長の倉光です。クックパッドにデザイン戦略部が設立されて、6月で1周年を迎えました🎉 そこで今回は、この1年を月ごとのハイライトでまとめました。部長である私からどう見えていたか個人的な話が多めになりますが、新しくデザイン組織を立ち上げる人にとっても、立ち上げ時期の参考になればと思います。 - 2019年 -クックパッドのデザイナーは、UI/UXデザイナーと呼ばれる所謂プロダクト開発に関わるデザイナーが大半です(私もです)。当時は約25名のメンバーが所属していました。 私自身はクックパッド在籍5年目ですが、デザイン戦略部設立直前までは1年ほど育休取得していました。 5月 設立準備期間復職時にVP of Designに新たに就任した宇野に「プロダクトではなく、会社全体のためのデザイン組織を作りたい」と打診され、部署立ち上げをはじめます。(その辺りの話はcreato

                                                                            クックパッド・デザイン戦略部1年目の歩み|Miwa Kuramitsu
                                                                          • そういちコラム

                                                                            4月12日は、「日本初の女性建築家」といわれる浜口ミホ(1915~1988)の亡くなった日です。 彼女の代表作は、1950 年代に開発され大量につくられた、公団住宅(団地)のキッチンです。 当時の台所は一般に「日当たりの悪い、女中の仕事場」という位置づけでした。しかし当時の最先端である日本住宅公団の設計では、台所は南側で、食事で家族が集う「家の中心」であり、ステンレス製シンクなどの最新設備を備えていました。 この「ダイニング・キッチン」の設計を、浜口は主導しました。その設計は、のちの台所に多大な影響を与えました。現代の日本のキッチンの原型をつくった、といえるでしょう。 当時の建築界は完全な男社会。昔の男性は台所仕事に全く無知だったので、女性建築家で主婦の浜口に、公団の大きな仕事のオファーが来たのです。 彼女の設計方針は、当時の常識とは違っており、反対や抵抗もありました。しかし、懸命に説得や

                                                                              そういちコラム
                                                                            • 転職繰り返し年収10倍超!転職のカリスマが教える「市場価値を爆上げ」するキャリア戦術 | 日刊SPA!

                                                                              「新卒で入社した会社で定年まで働く」というキャリアプランが随分と古いトレンドになり、転職こそがキャリアアップのメジャーな選択肢になった現代。転職によってキャリアを積み上げてきたビジネスパーソンは、SNSを中心にインフルエンサー化することもある。 『Work in Tech! – ユニコーン企業への招待』の著者・森山大朗(たいろー)氏と『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』の著者・山下良輔氏は、どちらも戦略的な転職によってキャリアを築いてきた、いわば“転職のカリスマ”だ。 キャリアトレンドの移り変わりを象徴するかのような二人は、いったいどうやってキャリアの“ジャンプアップ”を実現したのだろうか。年収160万円のフリーターからユニコーン企業を渡り歩く注目のビジネスパーソンに転身した森山氏と工業高校出身で外資系コンサルに入社した山下氏のクロストークを通じて、市場

                                                                                転職繰り返し年収10倍超!転職のカリスマが教える「市場価値を爆上げ」するキャリア戦術 | 日刊SPA!
                                                                              • ストロベリームーンに魅せられて! - 咲バーバのつぶやき

                                                                                Canvaより提供していただきました写真です 6/21 野球中継を観ていると(午後9時すぎ)、甲子園球場のアルプススタンドの上、東の空に明日、6月22日(土)の午前10時8分にちょうど満月になる「ストロベリームーン」がややオレンジ色で美しく優しい光を放っているではありませんか。 天気予報で近畿地方は 、「梅雨前線が北上するため、21日、22日は雲が多く、雨か曇り空です。」と聞いて、残念ながら満月を観ることが出来そうにないと諦めていたので、嬉しくて、此処からも観えないかと外へと飛び出していました。 観えました!薄雲を透して光り輝いている夏みかん色の満月が。 そこで何故、6月の満月を「ストロベリームーン」と呼ばれるのか気になったので、検索してみました。 ストロベリームーンの意味 「ストロベリームーン」(苺月、英語:Strawberry moon)とは、ネイティブ・アメリカンが6月の満月に対して

                                                                                  ストロベリームーンに魅せられて! - 咲バーバのつぶやき
                                                                                • インバウンド観光 再出発のガイドライン 全60000字、公開します!|今だからこそできるインバウンド観光対策

                                                                                  2020年東京五輪開催が一転、新型コロナウイルスにより4月以降の訪日外国人観光客数は前年比マイナス99%、と一気に消失しました。 全世界の旅行需要も落ち込み、日本のインバウンド観光戦略も見直しが必須になりました。しかし、2011年の東日本大震災という難局を経て7年後には3000万人を超える訪日客を集めた日本。その急成長の問題点と成功要因を振り返り、危機後の消費者変化と自国の優位性を理解すれば、やるべきことが見えてきます。インバウンド観光に関わる産官学の多彩な面々がFacebookグループ上で集結し、知見を持ち寄りました。 本ガイドラインは、執筆者の方々をはじめ、合計2000人のグループに参加している皆様、オンラインイベントに参加頂いた方によって生まれました。総文字数6万字を超えました。アイキャッチのビジュアルに関しては、日本デザインセンターの原研哉氏にお借りしました。本ガイドラインのイメー

                                                                                    インバウンド観光 再出発のガイドライン 全60000字、公開します!|今だからこそできるインバウンド観光対策