並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 94件

新着順 人気順

竹熊健太郎の検索結果1 - 40 件 / 94件

  • 面白かった本2021 - phaの日記

    毎年書いている、今年読んで面白かった本のまとめです。 今年はブックガイド本『人生の土台となる読書』を出したので、その関連の読書が多かったかも。マンガは『このマンガがすごい!2022』でも審査員として選んでいるので、そちらもよかったら見てみてください。 では行きます。 をのひなお『明日、私は誰かのカノジョ』 星来『ガチ恋粘着獣 ~ネット配信者の彼女になりたくて~』 増村十七『バクちゃん』 ネルノダイスキ『いえめぐり』 上野千鶴子・鈴木涼美『往復書簡 限界から始まる』 荻原魚雷『中年の本棚』 TVOD『ポスト・サブカル焼け跡派』 植本一子『ある日突然、目が覚めて』 最果タヒ『パパララレレルル』 三田三郎『鬼と踊る』 佐藤文香『菊は雪』 松村圭一郎他『働くことの人類学【活字版】』 ユヴァル・ノア・ハラリ『ホモ・デウス』 江永泉、木澤佐登志、 ひでシス、役所暁『闇の自己啓発』 劉慈欣『三体』三部作

      面白かった本2021 - phaの日記
    • なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange

      ①「オタク文化と宗教のアフィニティ(親和性)」 たとえば、そう、何気なく眺めていた報道番組で、何の罪もない子供が亡くなる事件が放送されていたとき。ふと、何ともいえず哀しく、薄ら寒い気持ちにならないでしょうか。 その子は大人から虐待を受けていたのかもしれませんし、純粋に不幸な事故で落命しただけかもしれません。いずれにしろ、かれ/彼女は、一見して平和で安全なこの社会に開いた「虚無の穴」へ墜落してしまったのです。 「虚無」は社会の至るところに穴を開けています。そのとき、あなたも、その報道を通しその深淵をほんの少しのぞき込んだといって良いでしょう。 戦慄の体験。 とはいえ、あなたはあまり長い間その記憶を引きずらないに違いありません。その出来事はきわめて痛ましいけれど、あくまで見知らぬ子供のことに過ぎませんし、いつまでも気にかけるには人生はあまりに忙しないこともたしか。ひとまずは、そういえるでしょう

        なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。 - Something Orange
      • 竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "ガンで余命幾ばくもない大橋巨泉がラジオで太田光に「大田、お前、安倍晋三の桜を見る会に出席しただろう」と聞き、大田が頷くと、「俺の家にも毎年招待状が届くが、誰が行くものか」と巨船が言い、大田が「でも、実際に会ってみないとどんな人間か分からないじゃないですか」と反論すると、"

          竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "ガンで余命幾ばくもない大橋巨泉がラジオで太田光に「大田、お前、安倍晋三の桜を見る会に出席しただろう」と聞き、大田が頷くと、「俺の家にも毎年招待状が届くが、誰が行くものか」と巨船が言い、大田が「でも、実際に会ってみないとどんな人間か分からないじゃないですか」と反論すると、"
        • 1970年代~1980年代に傷痍軍人の人を見かけた人は教えて欲しいというオカルト研究者・吉田悠軌さんの呼びかけに全国から声が寄せられる

          門賀美央子 @mongamioko 70年代半ばにもまだ街場に傷痍軍人がいたのを記憶している。 天王寺の大きな歩道橋の上でずっと平伏して物乞いをしていた。 「あの人、何してるん?」と尋ねた時の、祖母の複雑な表情は今も忘れられない。 <RT 2021-04-07 09:01:52 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 いろいろな人から「70年代末まで普通に見かけた」というご意見をいただきました。私、70年代は神奈川県と千葉県に住んでいましたので、さすがに見かける機会がありませんでした。80年代から東京にいましたが、ホームレスは見ましたが、傷痍軍人は見た記憶がありません。 2021-04-06 23:24:21

            1970年代~1980年代に傷痍軍人の人を見かけた人は教えて欲しいというオカルト研究者・吉田悠軌さんの呼びかけに全国から声が寄せられる
          • 日本漫画は非常に特異な「巨大ガラパゴス市場」という話/海外での辰巳ヨシヒロの受容

            竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 ゴジラの海外展開がとやかく言われているが、日本のクリエイターとしては当然、「まず日本で」のヒットを考えるよね。その意味では「シン・ゴジラ」は日本で大ヒットしたのだから、文句はない。クリエイターはそれでいいと思う。しかし会社やプロデューサーは、本当はそれだけではいけない。 2016-09-17 17:28:26 バノイス @hkdic @kentaro666 レジェゴジとのシナジーさえ期待できたはずの今回の本家ゴジラがこの状態というのはよくないですよね…。「ゴジラというipを世界で活用できてるのはハリウッド側である」と明確化されてしまう。この辺のアジェンダがさっぱり加熱してなくて頭抱えてます。 2016-09-17 19:44:47 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 .@hkdic 出版界も、漫画家たちも、一部の例外を除いて「作品

              日本漫画は非常に特異な「巨大ガラパゴス市場」という話/海外での辰巳ヨシヒロの受容
            • 小山田圭吾氏を起点とする一連の出来事について / TVOD - TVOD

              コメカ 小山田圭吾のことについて話したいと思います。正直言ってぼくはまだ非常に混乱していて、自分でも整理がついていません。ただ、これまで自分なりにサブカルチャー批評をやってきて、コーネリアスやフリッパーズ・ギターにも何度も言及し、肯定的に評価もしてきた。TVODの『ポスト・サブカル焼け跡派』でも、フリッパーズ・ギターと小山田・小沢健二それぞれのその後について一章を割いている。かつ、この本の出版元である百万年書房の北尾修一さんは、今回の問題の焦点である1995年の『Quick Japan』vol.3の記事「いじめ紀行 第一回」の取材現場に立ち会っている(北尾さんは当時太田出版社員)。自分みたいな人間はやはりこの件について話さないといけないと思って。かつ、13歳のころ、97年に聴いたコーネリアス『FANTASMA』が、自分のポップミュージック原体験のひとつにもなっている。そういう立場から話した

                小山田圭吾氏を起点とする一連の出来事について / TVOD - TVOD
              • 岡田斗司夫に対する注意喚起

                ある程度歳をいったオタクなら岡田斗司夫がとんでもないやつで、モラハラ野郎ってことは知っているのだが(最近は自らをサイコパスと自称してるらしい何を言ってるんだか…) youtubeを中心に活動をうつしてチャンネル登録数69万人、だいたいの動画の再生数のが5~10万再生と若い人達を中心に再び人気を集めている、 岡田斗司夫の若いファンに過去の事件のことを聞くとただモテているだけ、愛人リストはただの妄想だから問題ないといっていることに危機感覚えたため この記事をお正月休み中に書き起こして注意喚起になればと思い当時の事件や記事をリマインドすることにした。願わくば若い人たちの目に触れることを願う。 2015年の愛人リスト流失事件について当時週刊誌の報道を発端に岡田斗司夫が仲間内で私的にやりとりした80人の実名が記載された愛人リストと 交際していた女性とのキス写真が流失した事件で、当初岡田斗司夫はニセ写

                  岡田斗司夫に対する注意喚起
                • 竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "伊藤博文は1909年に満州のハルビン駅で朝鮮人安重根によって暗殺されたが、ずっと伊藤博文の女好き・芸者狂いを揶揄し続けていた宮武外骨が「滑稽新聞」に掲載した漫画が凄まじい。死んでからもおちょくり続けている。 https://t.co/zQK00LoUxc"

                  伊藤博文は1909年に満州のハルビン駅で朝鮮人安重根によって暗殺されたが、ずっと伊藤博文の女好き・芸者狂いを揶揄し続けていた宮武外骨が「滑稽新聞」に掲載した漫画が凄まじい。死んでからもおちょくり続けている。 https://t.co/zQK00LoUxc

                    竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "伊藤博文は1909年に満州のハルビン駅で朝鮮人安重根によって暗殺されたが、ずっと伊藤博文の女好き・芸者狂いを揶揄し続けていた宮武外骨が「滑稽新聞」に掲載した漫画が凄まじい。死んでからもおちょくり続けている。 https://t.co/zQK00LoUxc"
                  • 竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "菅、バイデンに晩餐会を要求かよ。難色を示されて当然だろう。本当に会食が好きなんだな。> https://t.co/WjcSh79i3F @Sankei_newsより"

                    菅、バイデンに晩餐会を要求かよ。難色を示されて当然だろう。本当に会食が好きなんだな。> https://t.co/WjcSh79i3F @Sankei_newsより

                      竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "菅、バイデンに晩餐会を要求かよ。難色を示されて当然だろう。本当に会食が好きなんだな。> https://t.co/WjcSh79i3F @Sankei_newsより"
                    • 竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "ねじ式の元ネタ写真(台南市・王双全撮影) https://t.co/veplLb6vXq"

                      ねじ式の元ネタ写真(台南市・王双全撮影) https://t.co/veplLb6vXq

                        竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "ねじ式の元ネタ写真(台南市・王双全撮影) https://t.co/veplLb6vXq"
                      • 北尾修一氏への公開質問状 - 孤立無援のブログ

                        北尾修一様 拝啓 強い日差しに向かって元気に咲いている向日葵のように、北尾修一氏におかれましては、ますますご活躍のこととお喜び申し上げます。 私は「孤立無援のブログ」をやっている電八郎と申します。 この度、北尾修一氏が運営されておりますブログ記事「いじめ紀行を再読して考えたこと」において、当方への言及があると伺いまして、拝読させて頂きました。 いくつか疑問に思うところがありましたので、お手数をおかけしますが御回答頂ければと存じます。 目次 1・ブログを期間限定公開としている理由。 2・天声人語子は「孤立無援のブログ」を読んだか 3・旧い知人とは誰か? 4・太田出版社長名義の謝罪文 5・М氏のプライバシーの暴露 6・元記事と「壮絶ないじめサバイバー」との矛盾 7・年賀状の掲載許可 8・年賀状のレイアウトをしたのは誰か? 9・小山田圭吾はいじめの「アイデア担当」 10・小山田圭吾は笑ったか 1

                          北尾修一氏への公開質問状 - 孤立無援のブログ
                        • 1933年にアマチュア映像作家が製作した影絵アニメ「百年後の或る日」がすごい

                          竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 百年後の世界にはテレビが進化した「マジックテレビジョン」が開発されていて、それがタイムマシンにもなっている。原子力で動く火星ロケットや時速八〇〇哩で走る磁力列車(リニアモーターカー)まで出てきて、この萩野茂二という監督は何者なのかと思わされるが、本業は燃料店の経営者だったらしい。 2021-06-17 18:23:49 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 「百年後の或る日」は荻野茂二監督の遺族から国立フィルムセンターに寄贈されて世に知られることになったらしいが、「埋もれた天才」はいつの時代にもいる、と思い知らされる。影絵で描かれる未来世界の描写が、ところどころ真鍋博のイラストに見える。詳しくは以下URLを参照。ameblo.jp/danchan55/entr… 2021-06-17 18:29:09

                            1933年にアマチュア映像作家が製作した影絵アニメ「百年後の或る日」がすごい
                          • 竹熊健太郎《地球人》 on Twitter: "小山田圭吾がいじめ告白をした90年代前半の「クイック・ジャパン」で私も仕事をしていた。小山田インタビューを担当した編集者も知っている。あの当時もそれなりに衝撃的な記事だったが、炎上することはなかった。ネットが未発達だったこともある。"

                            小山田圭吾がいじめ告白をした90年代前半の「クイック・ジャパン」で私も仕事をしていた。小山田インタビューを担当した編集者も知っている。あの当時もそれなりに衝撃的な記事だったが、炎上することはなかった。ネットが未発達だったこともある。

                              竹熊健太郎《地球人》 on Twitter: "小山田圭吾がいじめ告白をした90年代前半の「クイック・ジャパン」で私も仕事をしていた。小山田インタビューを担当した編集者も知っている。あの当時もそれなりに衝撃的な記事だったが、炎上することはなかった。ネットが未発達だったこともある。"
                            • 竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "有名な話だが、石原慎太郎の事務所にも統一教会信者がタダ働きを申し込んできて雇ったが、ある日夜中に石原が予告なく事務所に行ってみたら、その信者が事務所の書類を引っ掻き回して写真にとっており、その場でクビにしたらしい。タダより高いものはない。"

                              有名な話だが、石原慎太郎の事務所にも統一教会信者がタダ働きを申し込んできて雇ったが、ある日夜中に石原が予告なく事務所に行ってみたら、その信者が事務所の書類を引っ掻き回して写真にとっており、その場でクビにしたらしい。タダより高いものはない。

                                竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "有名な話だが、石原慎太郎の事務所にも統一教会信者がタダ働きを申し込んできて雇ったが、ある日夜中に石原が予告なく事務所に行ってみたら、その信者が事務所の書類を引っ掻き回して写真にとっており、その場でクビにしたらしい。タダより高いものはない。"
                              • 京都精華大学に通っていたもののお気持ち表明 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                京都精華大学の教員の発言が炎上している。僕は京都精華大学に恩がある。Gレコについて書くべきだが、うっかり徹夜でミリシタに復帰したあと5時間しか寝てなくてコンディションが悪いので富野考察は難しいので、少し精華大学について書く。 学生時代の恩義 僕は頭が悪かったので(受験生の時に同時に父方の祖母の死による遺産相続争いと母方の叔父の自殺が重なって精神が限界だったので)京都大学に入学できなかった。 貧乏だったので私立にはいけず(某私大のロボットを作っている学科に合格していたが)京都大学じゃない方の国立大学に通うことになったのだが、京都大学に比べると予算も機材もしょぼかったし、僕は実験が下手だったし、家庭は2012年に母親が自殺して崩壊するのに向けて壊れ始めていたし、精神が限界だったので休学して野宿で四国八十八ヶ所を巡ったり、引きこもって布団でガタガタ震えていたり工場でライン工をしていたりした。 し

                                  京都精華大学に通っていたもののお気持ち表明 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                • 『身分証はありますか?運転免許証か健康保険証』「免許ないのでマイナンバーカードならあります」『それは個人情報ですので見せないでください』

                                  竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 竹熊健太郎(Aタイプ)です。無料Web漫画雑誌「電脳マヴォ」編集長。 宣伝RT多いです。【メルカリ始めました】noteに「竹熊健太郎のメルカリ解説文集」をアップしております。note.com/matenro1960/m/… mavo.takekuma.jp 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 こないだ「身分証はありますか。運転免許証か健康保険証」と言われて、「免許持ってないんです。マイナンバーカードならありますが」と言ったら、「マイナンバーカードは個人情報ですから見せないで下さい」と言われて「?」になった。結局保険証を見せたが、今だに「?」になったままだ。 2022-10-23 05:57:31 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 運転免許がないので仕方なくマイナンバーカードを作ったが、いきつけの病院ではマイナカードの

                                    『身分証はありますか?運転免許証か健康保険証』「免許ないのでマイナンバーカードならあります」『それは個人情報ですので見せないでください』
                                  • 「食パン遅刻少女」をメジャー化した男・竹熊健太郎が、あらためてその歴史と現状を振り返る

                                    最近、どこかでこれをパロったパフォーマンス大会があったりして、再度注目される「食パンを加えて遅刻ちこく!とあせる少女(その後、交差点で男子(※誤字修正)とぶつかって…)」1980年代末、それを批評的なパロディ漫画でピックアップし、別の形で注目を浴びさせた立役者の竹熊健太郎氏が2020年に、こう語りました。

                                      「食パン遅刻少女」をメジャー化した男・竹熊健太郎が、あらためてその歴史と現状を振り返る
                                    • 吉田豪 非常階段シルクを語る

                                      (吉田豪)あとつのだ☆ひろさんとか。田代まさしさんの息子さんの田代タツヤさんとか。竹熊健太郎先生とか、いろんな方が……。 (宇多丸)かと思えばね、高野政所くんがね。一応アウトローくくりというか(笑)。 (吉田豪)アウトローに入ってきたというか。ニューカマーとして(笑)。 (宇多丸)「アウトロー界のニューカマー」(笑)。ひどい言い草(笑)。 本日出演してくださった高野政所さん(@mandokoro)1/4発売の実話bunka超タブーにて吉田豪さんによるインタビュー記事が掲載予定です!みんな酔うチェック!!! pic.twitter.com/wQ7GFMTdxG — KUNI HOUSE – クニハウス – (@KUNI_HOUSE) December 28, 2019 (宇多丸)あとはみうなさんね。やっぱりね。前にもお話をうかがいましたが。カントリー娘。の。 (宇多丸)あとは香山リカさんとか

                                        吉田豪 非常階段シルクを語る
                                      • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』庵野秀明監督 1995年から2021年の27年間をかけて描かれた日本的私小説からSFと神話までを包含する世界最高レベルの物語(1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                                        評価:★★★★★星5つマスターピース (僕的主観:★★★★★星5つーちょっと評価付けらんないくらい最高) いま海外(少なくともアメリカきら)から日本に帰るのって、頭おかしくなるほど書類とか手続きとか、アプリ入れるとか、物凄いんだぜ。普通、日本になんか行かないよ、、、けど、エヴァが上映してるんだ。してるんだよ。。。— ペトロニウス@物語三昧 (@Gaius_Petronius) March 13, 2021 3/14、米国からエヴァのために緊急帰国しました。政府の非常事態宣言が続き、2週間の検疫期間があり、次々に新しく対応しなければならない陰性証明などの過酷な条件をはねのけて。「やるしかない」、それが僕の思いでした(NHKのドキュメンタリー風)。人生には、自分の思いを示さねばならないときがある、と思い決断しました。妻には「あんた、バカァ?」といわれましたが、むしろそれはご褒美です。1995年

                                          『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』庵野秀明監督 1995年から2021年の27年間をかけて描かれた日本的私小説からSFと神話までを包含する世界最高レベルの物語(1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
                                        • 「セクシー田中さん」以外にもテレビ局の被害にあった作者さんが多数? 佐々木倫子さんの他、三上延さん、竹熊健太郎さん、相原コージさん、中山いさみさんなどの事例が報告される

                                          佐々木倫子さんが「おたんこナース」や「動物のお医者さん」の実写ドラマ化を断ったら、設定が近い「ナースのお仕事」「愛犬ロシナンテの災難」というドラマを作られていたらしい** など、いくつかの事例をまとめておきます。 高千穂遙 @takachihoharuka テレビ屋の感覚的には「見た目地味なOLが実はセクシーなベリーダンサー? おもろいじゃん。そこだけ借りて連ドラ企画しよ。原作窓口は小学館? じゃ、そこにオッケイとってきて。テレビになれば本が売れるからだいじょーぶ」って感じでやってるんですよね。だから、契約って概念もないんです。 2024-06-02 16:34:46

                                            「セクシー田中さん」以外にもテレビ局の被害にあった作者さんが多数? 佐々木倫子さんの他、三上延さん、竹熊健太郎さん、相原コージさん、中山いさみさんなどの事例が報告される
                                          • 消えた天才 リチャード・ホフマイヤー 『Hotline Miami』や『Gone Home』を超えた評価の『Cart Life』を反復する人生

                                            消えた天才 リチャード・ホフマイヤー 『Hotline Miami』や『Gone Home』を超えた評価の『Cart Life』を反復する人生 インディーゲームにて脚光を浴びながら消えた天才リチャード・ホフマイヤーの話。 ちょっと2012年~2013年ごろのインディーゲームについて振り返ることがあって、さらっと調べなおしていて驚いていた。代表的なタイトルのほとんどがマイルストーンとなっているからだ。 『Hotline Miami』、『Fez』、もちろん『風ノ旅ビト』。『Dear Esther』それに『Gone Home』。まだ足りない。『Kentucky Route Zero』、『スキタイのムスメ』。そして『FTL』。あの頃が現代につながる黄金時代のはじまりといって間違いはないだろう(そして2000年代の早期からインディーゲームを追いかけてきた人にとっては、このジャンルがポストコマーシャル

                                              消えた天才 リチャード・ホフマイヤー 『Hotline Miami』や『Gone Home』を超えた評価の『Cart Life』を反復する人生
                                            • TwitchでADHDシールドというものが流行っているらしい

                                              Twitchは配信中に不用意な発言をしてしまうと即BANされてしまうらしいのだけれど 配信タグに「ADHD」と追加し「自分はADHDなので不用意な発言をしてしまうかもしれない」という態度を取ることで BANを免れることができ、そのためADHDを自称する配信者が急増しているのだという。 ADHDシールドとはよく言ったものだけど、まさか発達障害がポリコレパワーバトルの環境に上がってくる日が来るとは思わなかったな。 この調子だとポリコレの風潮に耐えられない奴が軒並み発達障害を自称するようになったり発達障害者が爆発的に増えたりするんじゃないか? 個人的にはADHDにフリーライドする自称ADHDは気に入らないので せめてタグを使用する際に医師からの診断書を提出させるようにしてほしいと思っているし、 日本でも以前竹熊健太郎が同じような釈明をしていたからそういう真似をする奴は全員ぶん殴りたいと考えている

                                                TwitchでADHDシールドというものが流行っているらしい
                                              • 竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "俺、90年代半ばに唐沢俊一、岡田斗司夫御両名からと学会とオタクアミーゴスに参加しないかと誘われたが、何かイヤな感じがして断ったんだよね。特にオタアミからは逃げ回った。眠田直さんには何の含むものはないが、残りのお二人が、どうも。" / Twitter

                                                • 『カノジョも彼女』作者、「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」解決に向けた実験が話題に

                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『アホガール』『カノジョも彼女』などの作品で知られる漫画家のヒロユキさんが、「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」を解決するために行った実験が反響を呼んでいます。 17万8000円で落札された佐木咲の原画色紙(画像はヤフオク!から) ヒロユキさんの言う「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」とは、漫画などの新刊発売時に描き下ろしのイラストカードなどが付く書店特典のための作業が、基本的に無償での作業となっていることを指しています。 そこでヒロユキさんが考えたのは、「そのイラストを色紙に描き、販売することで原稿料を発生させる」というもの。『週刊少年マガジン』で現在連載中の『カノジョも彼女』は、テレビアニメ2期の制作も決まり、コミックス12巻が発売されたばかりですが、書店特典のイラストカードと同じイラストを色紙に描き

                                                    『カノジョも彼女』作者、「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」解決に向けた実験が話題に
                                                  • 竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "少なくとも志位和夫はスターリンの死に「国葬だ」とは発言してないな。生まれる前にスターリンは死んでるから。 https://t.co/ji16caTQkQ"

                                                    少なくとも志位和夫はスターリンの死に「国葬だ」とは発言してないな。生まれる前にスターリンは死んでるから。 https://t.co/ji16caTQkQ

                                                      竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "少なくとも志位和夫はスターリンの死に「国葬だ」とは発言してないな。生まれる前にスターリンは死んでるから。 https://t.co/ji16caTQkQ"
                                                    • すがやみつる『コミカライズ魂』【夏目房之介のマンガ与太話 その15】 | マンバ通信

                                                      『コミカライズ魂 『仮面ライダー』に始まる児童マンガ史』 私と同じ1950年生まれのすがやみつるさんは、とんでもない人である。マンガの話を研究者などとしていると、「あ、それはね…」といって、誰も知らないような内輪話を始める。あっけに取られていると、じつは石ノ森章太郎、ジョージ秋山などのアシスタント経験があるとか、69年頃大手出版社の下請け的な〈日本初のマンガ専門編集プロダクション〉(P.72)と名乗る鈴木プロに就職して宮谷一彦の原稿を扱っていたとか、様々な現場にいちいち出没し関わってきた経験談を語る。そんなの誰もかなわない。 現場叩き上げの典型みたいな人で、その交友や現場体験は、どれも60年代末~70年代の激変するマンガ出版界の貴重な証言なのである。しかも異常なほどの記憶力で、細部まで憶えている。なので私は彼を、畏敬をこめて「マンガ界のフォレストガンプ」*1と呼んでいる。 70年代前半にマ

                                                        すがやみつる『コミカライズ魂』【夏目房之介のマンガ与太話 その15】 | マンバ通信
                                                      • 昔の少女漫画あるあるネタの「遅刻する食パン少女」の源流は1961年の『サザエさん』か

                                                        竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 竹熊健太郎(Aタイプ)です。無料Web漫画雑誌「電脳マヴォ」編集長。 宣伝RT多いです。【メルカリ始めました】noteに「竹熊健太郎のメルカリ解説文集」をアップしております。note.com/matenro1960/m/… mavo.takekuma.jp 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 新潟県「遅刻するおむすび少女」の件でフジ「バイキング」から取材が。元ネタ「遅刻する食パン少女」のルーツは「サルまん」ではないかとネットで調べたらしい。「ルーツというわけではないが、もしかすると流行るキッカケにはなったのかも」と答えた。本日放送するらしい。youtu.be/6HIzRymaoOU 2022-01-27 10:32:52

                                                          昔の少女漫画あるあるネタの「遅刻する食パン少女」の源流は1961年の『サザエさん』か
                                                        • 「教員は学生を育てるクリエイター」~すがやみつる氏に聞く研究者・教育者としての足跡

                                                          マンガ『ゲームセンターあらし』をはじめ、数々の人気作で知られるマンガ家・小説家のすがやみつる氏。2020年には新刊『ゲームセンターあらしと学ぶプログラミング入門 まんが版こんにちはPython』を上梓し、注目を集めた。またすがや氏は、京都精華大学マンガ学部の教授として、多くの学生を世に送り出してきた人物でもある。2021年3月の退職を機に、研究者・教育者としての足跡について聞いた(写真はすべてすがや氏提供)。 INTERVIEW_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_三村ゆにこ / Uniko Mimura(@UNIKO_LITTLE)、海老原朱里 / Akari Ebihara 大学の教員を退職し、再びクリエイター活動へ CGWORLD(以下、CGW):遅ればせながら、京都精華大学を退職おめでとうございます。 すがやみつる氏(以下、すがや):2020年3月に専任教員を定年退職して、

                                                            「教員は学生を育てるクリエイター」~すがやみつる氏に聞く研究者・教育者としての足跡
                                                          • 『シン・エヴァ』評「反復」の果てに得た庵野秀明とシンジの成熟(CINRA.NET) - Yahoo!ニュース

                                                            ■足掛け四半世紀。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』は、『新世紀エヴァンゲリオン』の堂々たる完結編だった。 3月8日。公開初日早朝からの上映回で『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(以下『シン・エヴァ』)を観た。堂々たる完結だったと思う。新劇場版シリーズが始まってからの約14年も十分に長いが、本作は1995年にテレビ放送された『新世紀エヴァンゲリオン』の真の意味での完結編でもあって、それはじつに約26年に及ぶ。水曜18時30分からのオンエアに夢中になっていた当時の筆者は、碇シンジたちよりも一つ年上の15歳だったが、いまでは41歳のあまり立派とは言えないおじさんだ。四半世紀という長い時間を、一つの作品の変遷と共に併走する経験などもはや起こりえないだろう。その意味でも『シン・エヴァ』は紛れもなく特別な映画だ。 今回、ネットや口伝てで盛んに推測・考察されてきた謎の大半が明らかになる。それら

                                                              『シン・エヴァ』評「反復」の果てに得た庵野秀明とシンジの成熟(CINRA.NET) - Yahoo!ニュース
                                                            • 石原慎太郎氏は「キックボクシング」史の、ある意味重要人物らしい。沢村忠のフェイク批判・追及とか…。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                              そういえば故・石原慎太郎氏の著作って、ほとんど読んでいない。ソニー盛田昭夫氏らとの共著「Noと言える日本」は当時のミリオンセラーだったから一応目を通したはずだが、ミサイルの電子技術がどうだの、へちまだのという話でいまや記憶にも残ってない。 文学はいわずもがな・・・・・・・ 唯一面白かったのは、議員辞職―東京都知事選の間の潜伏期間に描いた自伝というか断片的回想記で、そこの「他人を描いたゴシップ」のあれこれは、悪口陰口めいていて一寸興味深かった。 亡国の徒に問う (文春文庫) 作者:石原 慎太郎文藝春秋Amazon そんな感じで、イマイチ石原慎太郎のライフヒストリーには詳しくないのだが(斎藤貴男、佐野真一らの評伝は読んでるのに!)、 空疎な小皇帝: 「石原慎太郎」という問題 作者:斎藤 貴男岩波書店Amazonてっぺん野郎―本人も知らなかった石原慎太郎 作者:佐野 真一講談社Amazon ただ

                                                                石原慎太郎氏は「キックボクシング」史の、ある意味重要人物らしい。沢村忠のフェイク批判・追及とか…。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                              • 【連載】長い呪いのあとで小山田圭吾と出会いなおす(4)|「いじめ問題」への囚われのなかで|片岡大右|コロナの時代の想像力|note

                                                                新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 2021年7月、パンデミック下で、ミュージシャンの小山田圭吾氏をめぐって起きた「インフォデミック」について、片岡大右さんが精緻に分析する全5回の連載。そもそも、わたしたちの社会は、「いじめ」という言葉をどのように用いているのでしょう。昨夏の騒動と以降の認識に影響を及ぼしている「先入観」を問い、複雑で多様な現実に向き合うことを呼びかける、(4)を公開します。(編集部) ※文中敬称略 1  「いじめ紀行」を素直に読むことの難しさ本稿(1)で取り上げた、小山田圭吾ソロデビュー前の『月刊カドカワ』(角川書店)1991年9月号の記事からは、知的障害のあ

                                                                  【連載】長い呪いのあとで小山田圭吾と出会いなおす(4)|「いじめ問題」への囚われのなかで|片岡大右|コロナの時代の想像力|note
                                                                • 「サルでも描けるマンガ教室」舞台化、ドロンズ石本やアモーレ橋本が出演

                                                                  「舞台サルまん」の原作は、「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で1989年から1991年まで連載されていた「サルでも描けるマンガ教室」。作者の相原コージと竹熊健太郎が作中に実名で登場し、「マンガで日本を征服する」という野望に突き進むコメディで、パロディやメタ要素がふんだんに盛り込まれている。 舞台版では、劇団・気晴らしBOYZ主宰の田中大祐が脚本・演出を担当。相原コージを錦織純平、竹熊健太郎をコウガシノブが演じる。ドロンズ石本は彦一役、アモーレ橋本は一休役で参加。このほか、栗原卓也、杏さゆり、佐野寛大、青地洋、両國宏、石橋保といった面々がキャストに名を連ねている。

                                                                    「サルでも描けるマンガ教室」舞台化、ドロンズ石本やアモーレ橋本が出演
                                                                  • スピリッツの40年に迫る1冊、創刊編集長インタビューや高橋留美子×のりつけ雅春対談

                                                                    今年創刊40周年を迎えた小学館の週刊ビッグコミックスピリッツ。巻頭には創刊編集長である白井勝也のロングインタビューが掲載された。創刊編集長であり、スピリッツを月刊誌から週刊誌へと変えた白井が、インタビューを通して当時を振り返っている。また同誌で「めぞん一刻」を発表した高橋留美子、「アフロ田中」シリーズを連載しているのりつけ雅春による対談を収録。さらに「私とスピリッツ」をテーマに、いしかわじゅん、糸井重里、雁屋哲、鴻上尚史、柴門ふみ、佐藤敏章、竹熊健太郎、中条省平、ホイチョイ・プロダクションズの馬場康夫、細野不二彦、浦沢直樹が語る企画も展開された。そのほかにも創刊から40年の表紙を振り返るギャラリーや、25周年・30周年・通巻2000号で実施された各企画の再録、全掲載作品リストなども登場。加えてスピリッツのギャグマンガ家である吉田戦車、相原コージ、ほりのぶゆき、中川いさみによるトーク、若手編

                                                                      スピリッツの40年に迫る1冊、創刊編集長インタビューや高橋留美子×のりつけ雅春対談
                                                                    • 鳥山明さんのいなくなった日【夏目房之介のマンガ与太話 その28】 | マンバ通信

                                                                      『DRAGON BALL』 2024年3月8日、NHKBSからの取材依頼メールで、初めて鳥山明さんの訃報を知った。3月1日、68歳での逝去。ショックでしばらく頭が真っ白になった。昨年来戦後漫画の巨星が立て続けに鬼籍に入ったが、彼らについては私も割と冷静だった(みなもと太郎さんを除けば、だが)。私の中で鳥山さんは、いわば巨星たちが築き上げた戦後マンガ出版(紙)の最盛期を象徴する作家であり、しかしそれに相応しい評価がいまだなされていない人だった。お会いしたことはないが、大好きな作家でもあった。言葉もない、というのが正直なところだ。が、そうもいっておれないのが「マンガ批評家」の哀しいところで、何とか自分を奮い立たせて書かせていただく。鳥山明が巨大な存在なのは、日本人なら何となく感じ取っていると思うが、誰も具体的にどう巨大なのかを語ってくれないので、聞かれても好きか嫌いかとか、子供の頃読んだとか答

                                                                        鳥山明さんのいなくなった日【夏目房之介のマンガ与太話 その28】 | マンバ通信
                                                                      • ベテランマンガ編集者が、ウェブトゥーンに(縦読みマンガ)の世界に飛び込んだワケ 武者正昭×江上英樹(飯田 一史) @moneygendai

                                                                        ウェブトゥーンが現在ほど注目される前から、マンガ業界で長く経験を積んだあとでウェブトゥーンに携わっていた編集者がいる。 小学館で少年マンガ、少女マンガ、青年マンガ、マンガアプリなどを渡り歩き、『うしおととら』などを立ち上げたことで知られ、2018年5月から2021年末までcomicoの編集長を務め、現在はクラッパーズ社にてウェブトゥーン事業を準備中の武者正昭氏。 同じく小学館にて「ビッグコミックスピリッツ」編集部を経て2003年に「月刊コミックIKKI」を創刊して2014年の休刊まで編集長を務め、2016年から韓国のウェブトゥーンスタジオYLABに編集者として加わり、YLAB JAPAN代表に就任して東村アキコ『偽装不倫』などの国産ウェブトゥーンを編集、同社解散後は自身の会社「部活」で松本大洋『東京ヒゴロ』などの話題作を手がける江上英樹氏。 日本のマンガ業界とウェブトゥーンを両方経験したふ

                                                                          ベテランマンガ編集者が、ウェブトゥーンに(縦読みマンガ)の世界に飛び込んだワケ 武者正昭×江上英樹(飯田 一史) @moneygendai
                                                                        • あのころは「ものすごく辛辣に社会批評をする童貞と処女の集まり」がいた - あままこのブログ

                                                                          imidas.jp 「私が「冷笑系」だった頃〜「リトルひろゆき」たちとの楽しくも不毛で、だけど必要だった日々」という雨宮処凛氏のコラムを読んだ。この中で、まず自分が反応してしまったのが次の一節だ。 最初の頃はそんな彼ら彼女らに反発を覚えた。だってリトルひろゆきたちは、当時の私にとっての神だった大槻ケンヂまでこき下ろすのだ。もちろん彼らも大槻ケンヂが大好きなのだが、「神」と崇めるようなスタンスは痛く、好きだからこそ批評してナンボということらしかった。またそうすることによって、自分の知識の深さを自慢したいという動機もあるようだった。とにかく彼ら彼女らはすべてを上から目線で語っていた。 「ものすごく辛辣に社会批評をする童貞と処女の集まり」 本当に童貞・処女かは別にして、私は心の中で彼ら彼女らをそう呼んでいた。 この一節は、当時雨宮氏がリアルに(おそらくロフトプラスワンとかで)付き合っていた人らの

                                                                            あのころは「ものすごく辛辣に社会批評をする童貞と処女の集まり」がいた - あままこのブログ
                                                                          • 宅八郎氏はyoutube以前に「メディアを逆取材/逆撮影」という奇手を考案した不思議な人だった。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                            編集者の熊谷朋哉氏のほか 今年8月に宅八郎さんがお亡くなりになったことが発表になりました。プラスチックスの大ファンで、一時はミュージシャンとして小山田圭吾くんたちとともに立花ハジメバンドのメンバーでもありました。DJとしても「宅ザイル」として、玄人を唸らせる選曲とトラックメイキングを見せる一面もありました。— 熊谷朋哉 (@tomoyakumagai) 2020年12月3日 こちら、作曲家の片岡宏介氏が「実弟から聞いた」と情報の伝わった経路を明示して語っている。先ほど宅八郎さんの弟さんから電話があり、宅さんが8月に脳出血で亡くなられたとのこと。 一時期は一緒にバンドもやり、アイドルのリミックスも一緒にやってCD出したり、ホントに毎日のように連絡とって仲良くしてました。ここ10年くらいは疎遠になっていましたが、突然の連絡で本当に驚いています。。— 片岡宏介 / IL GATTO (@Kosu

                                                                              宅八郎氏はyoutube以前に「メディアを逆取材/逆撮影」という奇手を考案した不思議な人だった。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                            • 平成のはじまりに東京で何が起きていたのか:90年代美術論(前編) 筒井宏樹|「レビューとレポート」

                                                                              「アーリー90’S トーキョーアートスクアッド」展 「1990年代前半、東京で何が起きていたのか」。フライヤーのこの文言が「アーリー90’Sトーキョーアートスクアッド」展(以下、「アーリー90’S」展)の企画趣旨をよく示している。会田誠、飯田啓子、伊藤敦、岩井成昭、宇治野宗輝、大岩オスカール、オクダサトシ、小沢剛、鈴木真吾、曽根裕、竹内やすひろ、中ザワヒデキ、ナカムラクニオ、中村政人、八谷和彦、ピーター・ベラ―ズ、福田美蘭、松蔭浩之、MOJO WORKが出展作家に名前を連ねており、彼らが90年代前半に制作した作品を中心に本展は構成されている。 1階 展示風景 加えて、「中村と村上」展、「ザ・ギンブラート」、「新宿少年アート」の記録写真や記録映像等も展示されることで、イベントやシンポジウムの様子、路上でゲリラ的に展開されたパフォーマンスなど、出展作品だけでは伝わりにくい当時の熱気が補われてい

                                                                                平成のはじまりに東京で何が起きていたのか:90年代美術論(前編) 筒井宏樹|「レビューとレポート」
                                                                              • 「泥酔して書類にサインしたら富士見書房に…」人気作品を生み出す作家さんは半生もすごい? #作家になった流れ

                                                                                大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319 オオワラスミトです。庭を野生動物の住処にしています。漫画家:月刊!スピリッツ連載中『映像研には手を出すな!』最新8集は2023年07月12日発売:別名デンノー忍者@dennouninja :サークル【科学少女隊】:クリアファイルコレクター :転載不可 仕事専用連絡先→oowara_s@yahoo.co.jp youtube.com/channel/UCIhPf… 大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319 #作家になった流れ 【長い】 人より絵が描けるタイプの両親の元に産まれる。両親共にかなり文系寄りで、要求される言語能力が異常に高い家庭だった。 ↓ 学習障害により勉強に追いつけず、学校内で自尊心を保とうにも得意分野が勉強以外のところにあったのでショボショボ。さらにいじめられてしょぼしょぼ。小2〜3くらいから学

                                                                                  「泥酔して書類にサインしたら富士見書房に…」人気作品を生み出す作家さんは半生もすごい? #作家になった流れ
                                                                                • 岡田斗司夫に対する注意喚起

                                                                                  ある程度歳をいったオタクなら岡田斗司夫がとんでもないやつで、モラハラ野郎ってことは知っているのだが(最近は自らをサイコパスと自称してるらしい何を言ってるんだか…) youtubeを中心に活動をうつしてチャンネル登録数69万人、だいたいの動画の再生数のが5~10万再生と若い人達を中心に再び人気を集めている、 岡田斗司夫の若いファンに過去の事件のことを聞くとただモテているだけ、愛人リストはただの妄想だから問題ないといっていることに危機感覚えたため この記事をお正月休み中に書き起こして注意喚起になればと思い当時の事件や記事をリマインドすることにした。願わくば若い人たちの目に触れることを願う。 2015年の愛人リスト流失事件について当時週刊誌の報道を発端に岡田斗司夫が仲間内で私的にやりとりした80人の実名が記載された愛人リストと 交際していた女性とのキス写真が流失した事件で、当初岡田斗司夫はニセ写

                                                                                    岡田斗司夫に対する注意喚起