並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 117件

新着順 人気順

累計額の検索結果1 - 40 件 / 117件

  • VTuberはキャバクラとか言われるの嫌だなぁというお気持ち表明

    色々なオタクがお気持ち表明しているのを見るので、VTuberを追っかけてる自分も長文お気持ち表明と言う奴をしてみる まず、そもそもセクハラじゃない? 誰かの仕事や活動について、キャバクラ呼ばわりするというのは、普通に考えてセクハラだと思うんだけど、違うだろうか?そういうコメントをした人や、それに対して☆を押した人の中の倫理ではOKな行為なんだろうか?どうです? キャバクラ嬢の人としても釈然としないのではないかと思う。恐らく専門的な技術が少なからず必要な仕事だろうし、実際にVTuber達がキャバクラで働いても多くは上手く行かないんじゃないだろうか、どちらにも失礼な話だ 他者に対するリスペクトが無い また、矛盾を感じるというのもある 「キャバクラ的である」という揶揄が揶揄として機能するのは、キャバクラが女性をモノ化し商品化するものであり、かつそれが悪い事だと考えるからだと思うが、揶揄するあなた

      VTuberはキャバクラとか言われるの嫌だなぁというお気持ち表明
    • にじさんじとホロライブのスパチャに対する反応傾向の違い

      Vtuberに投げられるスパチャが話題だが、投げられたスパチャに配信者がどう反応するかということにも、業界内でトレンドの移り変わりがある。 ジャンル内部でだけわかる流行というものがあり、世間話のネタになるかもしれないのでまとめておく。 この「業界」を正確に言うと、Vtuber業界、いや、生配信系Vtuber業界、いや、二次元モデル中心生配信系Vtuber業界、いや、企業所属二次元モデル中心生配信系Vtuber業界か。 ていうか、スパチャの話題の時に世間でイメージされているのは概ねにじさんじとホロライブのことである。774 inc.というところも強いが。 つーことで、2020年8月現在で有名な二大事務所であるにじさんじとホロライブを軸に整理する。 ちなみにこの二事務所は所属タレントを「バーチャルライバー」と呼んでいる。 正確な意味は定義されていないが、仮想生配信者、もしくは仮想生命体くらいの

        にじさんじとホロライブのスパチャに対する反応傾向の違い
      • BOOTHの売上累計が1000万円を超えたので何か書いてみる|獏星(ばくすたー)

        このBOOTHページを見て「あれ、0円でダウンロードできる?」と気づいた人は鋭いです。 VMMには有料版が別途あって、こちらは2,500円です(※ブースト機能でさらに高額を払うのも可能です)。 BOOTHの売上累計額を構成しているのは大部分がこの有料版で、一部は無料版のブースト枠も含まれています。 「なるほど、じゃあ無料のは体験版か~」と思った人は鋭いけどハズレです。VMMでは重要な機能も含めて、ほぼ全機能が0円版で利用できます。コードも一部を除き公開しています。 https://github.com/malaybaku/VmagicMirror 要はドネーションウェア的な公開方式になっていて、その状態で実質的にVMMだけを公開して売上額が1000万円に到達した、という次第です。 ぶっちゃけ額面が載ってるツイートをするのは怖いんですが、ドネーション的なお金なのでキリが良いタイミングで報告す

          BOOTHの売上累計が1000万円を超えたので何か書いてみる|獏星(ばくすたー)
        • 日本の借金1200兆円…それでも「日本は絶対に破綻しない」と言えるワケ(田原 総一朗,藤井 聡) @gendai_biz

          コロナショックから1年が経過した。日本はコロナによる経済の落ち込みは比較的軽微だったにも関わらず、先進国で最も回復の速度が鈍い。理由の一つはワクチン接種の遅れだが、米国などが大胆な経済対策を実施しているのに対し日本は残念ながら財政支出の規模で大きく見劣りすることも事実だ。 安易な財政出動は国の借金を増やすため無責任だ。将来世代に付け回しをしていいのか、という意見もあるが、「それは間違いだ」というのが元内閣官房参与の藤井聡氏。藤井氏によれば、国はどんなに借金が増えても破綻しない、と断言する。その根拠はどこにあるのか。ジャーナリスト、田原総一朗氏が鋭く迫った。 本対談は『こうすれば絶対よくなる日本経済』(アスコム刊)の一部を再構成した。 「国家の借金」と「家計の借金」は同じ? 田原  財務省や多くの経済学者の常識では、政府の借金は基本的によくない。プライマリーバランスを黒字にし、積み上がった累

            日本の借金1200兆円…それでも「日本は絶対に破綻しない」と言えるワケ(田原 総一朗,藤井 聡) @gendai_biz
          • 中国が東南アジアから撤退開始、経済問題に直面し | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

            東南アジアにおける中国の経済面での存在感が縮小し始めている。かつて中国はこの地域に最も多くの融資や援助を行っていたが、今日では他国に押され影が薄くなっている。中国が自国の裏庭ともいえる同地域に向ける金を切り詰めると、習近平国家主席とその取り巻きが間違いなく今も夢見ている世界支配はこれまで以上に遠のくことになる。 中国の東南アジアへの政府開発融資(ODF)は、データが入手できる直近の年である2021年に再び減少した。同年のODFは39億ドル(約5630億円)相当で、最も多かった2015年の76億ドル(約1兆970億円)の半分強の水準だ。2010年以降の年平均額である55億3000ドル(約7940億円)をも下回っている。 中国に代わって他国や国際機関の存在感が増している。2015年以降、中国はこの地域最大の単独投資国として全体の25%を占めていたのが、わずか14%にまで落ち込んだ。実際、中国の

              中国が東南アジアから撤退開始、経済問題に直面し | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
            • 国立科学博物館の財務とクラウドファンディング|massinaの企業分析小ネタ

              国立科学博物館のクラウドファンディングが話題ですが、今回の内容は その根幹である「標本・資料の収集・保管」が、昨今のコロナ禍や光熱費、原材料費の高騰によって、資金的に大きな危機に晒されています。 これからも安定的に標本・資料を収集し、多様なコレクションを適切に保管しつづける体制を維持するため、そして、将来の「調査研究」、「展示・学習支援」活動に影響が出ることを防ぐため、いま、ご支援が必要です。 地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ 国立科学博物館ということで、これまでのプロジェクト単位のクラウドファンディング(3万年前の航海、「YS-11」量産初号機公開プロジェクト)とはどうも様子が異なり、日々の基幹業務そのものに影響が出ていそうな雰囲気が漂っています。 上記の表現からすると、半ば運転資金そのものが足りてない、みたいな印象すら受けるので、独立行政法人で財務情報も

                国立科学博物館の財務とクラウドファンディング|massinaの企業分析小ネタ
              • テレワークで「通勤手当」が減ると、将来の年金はどうなる?非課税手当が減ると不利になる理由(花輪陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                コロナによる影響でテレワークなど働き方が変わる中、通勤の形も変化を見せています。一部で通勤定期の見直しの動きがあり、大企業である富士通なども通勤定期券代の支給を廃止し、出勤時にかかった実費を精算する形に変更するなど、テレワークの普及に伴い通勤手当を減らす企業も増えています。 通勤手当が減るということは、家計にどういう影響があるのでしょうか? 考察してみました。 通勤手当と社会保険料の関係さて、通勤手当が減ると、社会保険料も減る場合があります。給与明細を見ると、「支給」の項目には基本給の他にも手当があります。こうした各種手当を含めて税金や社会保険料が支払われているからです。 給与明細サンプル手当が減れば社会保険料は一般に減るのです。厳密には社会保険料は等級で決まるので報酬月額が33万円~35万円だと、健康保険料(介護保険含まず自己負担)は1万6779円、厚生年金保険料(自己負担)は3万111

                  テレワークで「通勤手当」が減ると、将来の年金はどうなる?非課税手当が減ると不利になる理由(花輪陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • はてなブログの収益化まとめ|仕組みから手順を具体的に紹介【初心者必読!】 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                  本記事にはプロモーションが含まれています 記事の種類 はてなブログの収益化 SEO対策 チョッピリ関係あり SXO対策 関係なし 難しさ ふつう 重要さ 超重要 次のような方にオススメ! はてなブログの収益化方法を知りたい はてなでブログを収益化したい ブログでお金を稼ぎたい ぴっぴもブログを始めた頃、はてなブログの収益化について知りたいと思いました! 同じブログをするなら、収益化したいですよね? そんな「ぴっぴ」も今では、本ブログで収益を上げています。 ✔累計額:約72,000円 よくもまあ、低い広告単価で、よく頑張ったものです。 はあ、もしも高単価の広告を扱えるジャンルだったら…… ( ゚д゚)ハッ! ダメダメ、タラればの話は。 つまり、はてなブログでも収益化はできるということが分かりました。 しかも無料で。 ⚠ 注意 2023年9月15日に行われた、Googleさんの「ヘルプフルコン

                    はてなブログの収益化まとめ|仕組みから手順を具体的に紹介【初心者必読!】 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                  • 減価償却費の仕組みを徹底解説!譲渡所得との関係性と節税効果について

                    賃貸経営において減価償却費はとても重要なポイントの一つです。 勿論、安定した賃貸経営を継続するためには、物件選びや空室対策などがもっとも大切ではありますが、減価償却費の仕組みを正しく理解することができれば節税対策としては非常に効果的です。 今回は減価償却費の計算方法を中心に、法定耐用年数や出口戦略の考え方などについて解説します。 専門用語が少し多く感じるかもしれませんが、初心者の人にも分かりやすく説明しているので、是非、最後まで読んで頂ければと思います。 減価償却費の法定耐用年数や計算方法を理解したい人 減価償却費を活用し将来的な出口戦略や投資規模の拡大を目指したい人 減価償却費の重要性は? 賃貸経営に関わらず何か事業で「利益」を得ると、その分だけ納めるべき所得税や住民税などが高額になります。「利益」とは事業によって得られた「売上(収入)」から「必要経費(支出)」を差し引いたお金のことです

                      減価償却費の仕組みを徹底解説!譲渡所得との関係性と節税効果について
                    • 【調査】ピッチ大会で優勝したスタートアップは成功してるか? 過去10年分を調べてみた | Coral Capital

                      スタートアップがピッチ大会で勝つことは成功に寄与するでしょうか? Coral Insightsでは2011年にまでさかのぼり、過去10年に渡って主要な4つの国内スタートアップイベントに登壇した約400社のその後について、分かる限りで、ぜんぶ調べました。 調査したのは以下の4つのイベントです。 ※調査概要:今回のデータは、イベント公式サイトや大会動画、TechCrunchやBRIDGEの記事で公表されている情報を元にしています。また、資金調達額については各種データベースとプレスリリースで分かるものだけを対象としました。登壇企業のうち大企業子会社や海外で登記された企業は除外してあります。また、ICC Tokyo 2016など一部の大会は順位が確認できなかったため除外してあります。また、ICCのリアルテック・カタパルトやカタパルト・グランプリは調査対象外です。調査は東京大学で情報科学を専攻する江

                        【調査】ピッチ大会で優勝したスタートアップは成功してるか? 過去10年分を調べてみた | Coral Capital
                      • 複雑怪奇な「4万円減税」、業務システムの対応進むも企業の給与事務に募る不安

                        経済対策として1人当たり4万円の税負担を減らす定額減税が2024年6月にスタートする。制度の実務が明らかになるにつれて、実務関係者からは「複雑すぎる」と事務負担やミスの多発を心配する指摘が上がり始めている。 減税は所得税(国税)と住民税(地方税)に分けて実施するが、年収額や扶養親族の人数によっては減税のタイミングが異なってくるケースがある。減税と給付を組み合わせる、年末調整で残った減税分を一括で処理するなど、様々なパターンが出てくるからだ。 最も人口が多い給与所得者の世帯では、その実務を担うのは税金を源泉徴収している企業である。企業などに住民税額を通知している地方自治体も負担が大きいと見られている。企業を支援する税理士や、企業に人事給与パッケージソフトなどの業務システムを供給しているITベンダーからは「実務が複雑すぎて顧客企業にどう説明するかを思案している」との声が出ている。 岸田政権が物

                          複雑怪奇な「4万円減税」、業務システムの対応進むも企業の給与事務に募る不安
                        • VTuber桐生ココが卒業ライブ 同接48万でYouTuber最多記録更新 - YouTubeニュース | ユーチュラ

                          デビューから1年半に渡って活動 桐生ココはバーチャルアイドルグループ「ホロライブ」の4期生。 2019年12月28日のデビューからおよそ1年半に渡って活動を続けており、英語ネイティブを生かした配信や、平日朝の生配信「あさココLIVE」などで知られます。 2020年にはYouTubeのスーパーチャット(投げ銭)の総額が約1億6000万円を突破。世界最多のスーパーチャット金額を記録しましたが、同年“台湾”発言により中国で炎上、一時活動休止もしています。 桐生ココは6月9日、「桐生ココからみなさんへ大切なお知らせ」と題した生配信で、7月1日のライブを最後に卒業を発表しました。 なお、卒業の理由については「言えないことがとっても多い」として言及を避けています。 関連記事 ・桐生ココ、潤羽るしあの投げ銭累計額が1億円を突破。世界トップ3も日本VTuber独占 ・「台湾」発言のVTuber、3週間の謹

                            VTuber桐生ココが卒業ライブ 同接48万でYouTuber最多記録更新 - YouTubeニュース | ユーチュラ
                          • 「内部留保」はコロナ禍しのぐ“切り札”なのか 「至上主義」に警鐘も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                            新型コロナウイルスの感染拡大は、外国人の入国制限や緊急事態宣言に伴う外出自粛などで日本企業にも大打撃を与えている。ただ、大企業の切迫感や危機感は、海外企業と比べてそれほど大きくないようにみえる。背景には、国内企業が積み上げてきた約460兆円もの「内部留保」(利益剰余金=企業が稼いできた利益の総額)があるともいわれている。かつては「ため込み過ぎ」と批判された日本企業の内部留保は一転、コロナ禍をしのぐ“切り札”として高く評価され始めたが、果たしてそれでいいのか-。 【グラフ】新型コロナ関連の経営破綻件数の推移 政府が4月下旬に公表した令和2年版の中小企業白書によると、中小企業の深刻な経営環境が浮き彫りになった。 収入がなくなった場合を念頭に、現金や預金などの手元資産で、従業員給与や家賃といった固定費をどれだけ払えるかを試算したところ、金融・保険業を除く全産業の経営体力は1年10カ月弱だったもの

                              「内部留保」はコロナ禍しのぐ“切り札”なのか 「至上主義」に警鐘も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 【米国株】投資家になった5つの理由とオススメ米国株2選 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                              米国株投資家になった5つの理由をご紹介します。2019年も残りわずかとなり、投資歴1年ちょっとのもみあげにとって、米国株投資は人生を変えてくれるくらいの出会いだったので、改めておさらいしたくなりました。 米国株投資による2019年の実績は15%以上の利益を出してくれそうです。それは米国市場が非常に好調だったのもあるのですが、米国株投資の可能性を信じれた!のが一番大きいんじゃないかと思います。 その理由と米国株オススメ2選も今回はご紹介したいと思います。 米国株投資家もみあげの「米国株投資家になった5つの理由と米国株オススメ2選」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 5つの優れた理由 米国株投資の優れた点説明 S&P500インデックス 時価総額 連続増配 株主第一主義 米国企業の魅力 米国株オススメ2選 マイクロソフト ジョンソンエンドジョンソン まとめ 5つの優れた理由 米

                                【米国株】投資家になった5つの理由とオススメ米国株2選 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                              • 「バス特」各社相次ぎ終了へ 首都圏路線バスのICカード割引サービス規模縮小 | 乗りものニュース

                                国際興業に続き、3月もサービスを終了する事業者が続きます。 国際興業は2月末にサービス終了 バス特の特典チケットがつくと、ICカードリーダーから「チケットがつきました」と音声が流れる。写真はイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。 複数のバス事業者が、「バス利用特典サービス」(バス特)を終了すると発表しています。西東京バスは2021年3月12日(金)、伊豆箱根バスは25日(木)、相鉄バス、西武バス、西武観光バス、東武バスグループは31日(水)をもってポイント、チケットの付与をそれぞれ終了する予定です。 理由について各社は「開始から13年が経過し、ICカード普及・促進という当初の目的を達した」ためとしています。なお、現行のバス特で付与されたバスチケットは、付与された日から10年間有効です。 バス特は、ICカード(PASMOまたはSuica)で路線バスを利用すると、1か月に1000円分乗車した

                                  「バス特」各社相次ぎ終了へ 首都圏路線バスのICカード割引サービス規模縮小 | 乗りものニュース
                                • ビジネスパーソンのスタートアップへの流入についての見解|SatoshiYamada

                                  註:最初に。本投稿はスタートアップに興味はあるが、その内情についてあまり明るくない方を想定して書いています。いわゆる中の人・プロ筋の人にとっては当たり前の内容過ぎるので、読まないことをお勧めします。。 --- では本題へ。。昨今、日本において、20代-30代を中心に大企業や外資系企業・金融やコンサルなどのプロフェッショナルファームにいるビジネスパーソンがスタートアップに移るケースが増加して来ています。 実際に私の周りでも、そこまで昔からスタートアップに興味を持っていなかったハイキャリア層(大企業 -> 外資コンサル、や官公庁 -> 海外MBA、等)もスタートアップに移って活躍している人が増えている印象です。 もはや感覚的には、大企業 vs スタートアップや、あっち側 vs こっち側といった二限論で語られるフェーズではなく、シームレスな一つのキャリアオプションとしてナチュラルな選択肢の一つに

                                    ビジネスパーソンのスタートアップへの流入についての見解|SatoshiYamada
                                  • 【米国株】米国株の株主LOVEの証明!連続増配年数が半端ない! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                    米国株投資において非常に重要な指標になる連続増配年数、これは配当金をどれだけ継続した年数増配(配当金増加)できたかという実績になります。配当金戦略を考える投資家にとっては最も大事な要素の一つです。 この連続増配年数が米国株は圧倒的に強いです。というかケタ違いなんです。25年以上の連続増配年数銘柄を「配当貴族」、50年以上は「配当王」と言いますが、日本企業は1社しかないのに対して、米国はなんと100社を超えてきます! ではなんでここまで米国企業が株主第一主義なんでしょうか?その理由もお伝えしながら、連続増配年数リストも紹介しますね!セクター別も用意していますので、より深く理解できるはずです。 では米国株投資家もみあげ の「【米国株】米国株の株主LOVEの証明!連続増配年数が半端ない!」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 米国企業が株主第一主義の理由 内部留保課税 増配実績は

                                      【米国株】米国株の株主LOVEの証明!連続増配年数が半端ない! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                    • 【なぜ膨らむ?】ドローンのリポバッテリー知識が怪しいので超詳しい人に聞いてきた!

                                      ドローンのリポバッテリーが分からなすぎる! みなさん、はじめまして! 2018年3月からFPVのドローン沼(ドロ沼)にハマってしまったカタオカと申します。ハマりすぎてマイクロドローン入門サイトを運営しています。 ⇒マイクロドローンの性能を上げる改造Tips & 各種クーポン情報を見る 2019年7月現在、ドロ沼に投じた累計額は60万円を突破・・・ 主に1セル機を飛ばしているのですが、最近は2セル3セル対応機が出てきたり、はたまた5インチという危険な世界に旅立っていく方も増えてきてました。なので私も旅支度しなきゃいけないような気がしてきて非常に困って?います。 困ることの代表格がバッテリ&充電器! 手持ちの1セル充電器。 1セル機ならエネループ感覚で使えるのですが、2セル・3セル以上になるとバッテリから変な線が出てたり、充電器の種類・構造もバラバラでワケワカメ! しかも2セル以上の世界に入る

                                        【なぜ膨らむ?】ドローンのリポバッテリー知識が怪しいので超詳しい人に聞いてきた!
                                      • 【FP2級監修】生命保険とは?4つの種類の特徴や選び方を専門家が詳しく解説 | 暮らしのおすすめ

                                        生命保険文化センターが発表したデータによると、平成30年度の生命保険への加入率は88.7%(個人年金保険を含む)と高い割合になっています。 約9割の世帯が生命保険に加入しているということになります。 (出典:生命保険文化センター 平成30年度「生命保険に関する全国実態調査」) 生命保険は、病気やけがをした時や万一の時に、自分や家族の暮らしを守ってくれる大切なものです。 それにも関わらず、「何となく…」で生命保険に入っているという方も多いのではないでしょうか。 そうは言っても、 「どのような保険に入ればいいのか」 「現在加入している保険が自分に合っているのか」 をご自身で判断することは難しいことです。 また、 「そもそも生命保険って何?」 という方もいらっしゃるのではないかと思います。 そこで、今回は生命保険の基本的な知識から、実際に加入を検討する際に抑えておきたいポイントまで、分かりやすく

                                          【FP2級監修】生命保険とは?4つの種類の特徴や選び方を専門家が詳しく解説 | 暮らしのおすすめ
                                        • ホロライブEnglishのワトソン・アメリアが動物保護のためのチャリティー配信を実施、目標を大幅に上回る20万ドル超が寄付される | PANORA

                                          英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」に所属するVTuber、Watson Amelia(ワトソン・アメリア)さんが動物保護のためのチャリティー配信を実施し、視聴者らが20万ドル(約2200万円)を超える寄付金を送った。 🔴We already reached the original goal!(in 30 or so minutes…….)https://t.co/gh8gWWXQu0 pic.twitter.com/V7WcgkVNAb — Watson Amelia🔎holoEN (@watsonameliaEN) June 5, 2021 目標を10万ドルへと変更するも30分ほどで再び達成し、「Minecraft」や「プラネット ズー」などのゲーム実況を行なう中、7時間を過ぎた頃には20万ドル(約2200万円)を突破する。20分ほど延長された配信終了時の累

                                            ホロライブEnglishのワトソン・アメリアが動物保護のためのチャリティー配信を実施、目標を大幅に上回る20万ドル超が寄付される | PANORA
                                          • 斎藤一人さん 笑顔でいると、心が穏やかに - コンクラーベ

                                            いつも笑顔で、上気元に見える人でいる 上気元で生きる 上気元は、顔が命! 上気元でいれば、就職も出世も心配なし!! すべてうまくいく 「上気元」はお金を引き寄せる魔法の貯金箱!! 追伸 どんな修行より良いのは「上気元の修行」 上気元で生きる 「まゆみちゃんいよいよ本題に入るよ。 今から成功の極意とも言える魔法を教えるからね。 今までおります生涯納税累計額が日本一になるとか、 立て続けにヒット商品を出すとか、世の中の人が言う、 言われる奇跡のようなことの連続で起こしてきているよね。 これってさ、なんでこんなことができるんだと思う?」 「なんだろう? ひとりさんに、魅力があるからかな? 優しいからかな? ひとりさんは、いつもいろんなことを勉強しているからかな? なんだろう?」 「ありがとう、まゆみちゃん。 それもすごく大切なことだと思うよ。 でも、実は、もっともっと大事なことがあるの。 それは

                                              斎藤一人さん 笑顔でいると、心が穏やかに - コンクラーベ
                                            • 公的年金は「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」どっちが得?損益分岐点は?【書評】 - 現役投資家FPが語る

                                              老後2000万円問題をきっかけに老後資金に不安を感じている方も少なくないでしょう。 老後資金の心配を解消するには収入を増やすか、支出を減らすしかありません。 支出を減らすヒントがあればと読んだ本が森永卓郎さんの『老後破産しないために、年金13万円時代でも暮らせるメタボ家計ダイエット』。 リンク 本の中で気になったのが、第6章の『「年金の繰り上げ受給」は賢者の選択か、老後破産への片道切符か?』の部分。 森永さんは公的年金が減らされる可能性がある中で、「年金の繰り上げ受給」をすすめています。 しかし、人生100年時代に安易な「年金の繰り上げ受給」はおすすめできません。 今回の記事では、年金の繰り上げ受給をおすすめしない理由を解説します。 年金13万円時代とは? 年金の繰り上げ受給とは? 年金の繰り下げ受給とは? 繰り上げ受給のメリットとは? メリット①:無年金・無収入期間が保障される メリット

                                                公的年金は「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」どっちが得?損益分岐点は?【書評】 - 現役投資家FPが語る
                                              • 「これだけでも、まあまあ人生変わりますよ」“運用益50億円”コスパ重視の元お笑い芸人投資家(38)が教える「手っ取り早くコスパがいい投資対象」 | 文春オンライン

                                                かつて「ザ・フライ」というトリオ名で人力舎に所属し、キングオブコントで準決勝に進出したこともある元お笑い芸人・井村俊哉さん(38)。芸人生活と並行しながら本格的に投資を始めたのは2011年で、当時の年収は3万円だったという。だが現在の運用益の累計額は50億円以上と、国内でもトップクラスの個人投資家へと変貌を遂げた。富を得てさぞや豪勢な生活を送っているかと思いきや、本人が「生まれつきのコスパ重視」と語る性格は、変わっていないようだ。今の暮らしぶりについて、井村さんに話を聞いた。(#1を読む) ◆◆◆ 妻に「お前なんもしねえな」と言われても家事は全くやらない ――利益50億円を超えて、周りの友人やご家族からの目線に変化はありましたか? 井村俊哉氏(以下、井村) 何も感じていないというのが正直なところです。まず自分は家にこもるのが好きなダメな人間なので、例えば地元の幼馴染とか、大学時代の友人とか

                                                  「これだけでも、まあまあ人生変わりますよ」“運用益50億円”コスパ重視の元お笑い芸人投資家(38)が教える「手っ取り早くコスパがいい投資対象」 | 文春オンライン
                                                • 不動産クラウドファンディングは玉石混交~i-Bondの事例~ - 銀行員のための教科書

                                                  低金利環境下において、従来型の資産運用の選択肢は狭まってきています。コロナ禍において株式は上昇を続けてきましたが、もう一つの資産運用の柱であった債券は魅力が低下しています。 日本では国債のようなリスクフリーの投資利回りに比べて不動産の投資利回りが相応に確保されており、低金利環境だからこそ不動産への投資は注目されてきました。そのような中で、近時は小口の資金を集め不動産に投資する不動産クラウドファンディングが増加してきています。不動産クラウドファンディングは、小口で投資出来ること、利回りが比較的高いこと、株式市場に左右されないこと等を理由に個人の資金を集め、商品によっては発売後すぐに完売するものもあります。上場企業が不動産クラウドファンディングを手掛けることもあり、安心というイメージもあるのかもしれません。 では、不動産クラウドファンディングは本当に良い商品なのでしょうか。小口で投資可能な不動

                                                    不動産クラウドファンディングは玉石混交~i-Bondの事例~ - 銀行員のための教科書
                                                  • インデックスファンドの落とし穴、つみたてNISAやイデコで何に注意するべきか【イデコの達人に聞く】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                    資産形成層の「イデコ(iDeCo)」や「つみたてNISA」といったいわゆる「つみたて投資」に注目が集まっています。 非課税枠のある投資制度として、それぞれ厚生労働省や金融庁が準備してくれた制度でありますが、活用する際の注意点は少なくありません。 今回は、iDeCoの運用資産が1000万円を超えた40代サラリーマン投資家のRさんに、つみたてNISAやイデコで使用する投資信託の中でもインデックスファンドの使い方についてうかがいました。 Rさんは、以前の勤務先に企業DC(企業型確定拠出年金)があり、転職した際にiDeCoに切り替えた方です。 【画像】イデコで資産が1000万円を超えた投資内容の詳細 企業DCを含めてここまでの累計投資額は672万円で、2021年11月現在の資産評価額は1000万円を超えています。含み益は投資累計額の49%に達しています(※画像を参照のこと)。

                                                      インデックスファンドの落とし穴、つみたてNISAやイデコで何に注意するべきか【イデコの達人に聞く】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                    • 【不労収入】コカ・コーラから配当金ゲット!ユーを買増しちゃうぞー(笑) | 柴犬の米国株

                                                      ブログの内容は株式投資について独自の理論でぶった切る!っていう感じで 他のブロガーさんとは少し違った視点で物事を考えている気がします。 言葉では説明が難しいのですが、人生経験がとても豊富(いい事も悪いこともw) だからこそ見える部分があるのかな?って柴犬は思います。 柴犬の想像するお馬鹿投資家さん ①昔はブイブイいわしてた ②たぶん強面 ③人脈豊富 ④絶対に細マッチョ こんな感じです(笑) ※勝手な想像ですw ローランド語録を米国株村的にしてみたは絶品です(笑) では、本題に行ってみたいと思います!!! 今年最後になる、配当金が入金されました。 【KO】コカ・コーラから配当金を頂きました コカ・コーラ(KO)から22.8ドル・税引後16.37ドル配当金を頂きました。 現在57株しか保有していないので、少ない配当金でもしかたがないのですが コカ・コーラ(KO)を保有している目的は、超長期でみ

                                                      • 前澤さんはなぜプライベートジェットを売るのか?(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        元ZOZO社長の前澤友作さんが、プライベートジェットを手放されることを発表されました。 取得時の価格は70億円。内装にもお金をかけ、外装も一度塗り直しているとのこと。年の1/3以上は海外にいるので、年間20−30回は搭乗しているそうです。ちなみに、このボンバルディアG6000という機体は航続距離が長く、日本からアメリカ西海岸まで給油せずに飛べるそうです。 さて、そのプライベートジェットをなぜ売るのか?ですが、もちろん、理由はわかりません。 ただ、会計的には「ちょうど売りどきだな」と思ったのでまとめます。 機体の概要前澤友作さんのプライベートジェットは機体番号がN2020Qと特定されています。この機体番号というのは自動車のナンバープレートのようなもので、これがわかれば製造年や登録年、持ち主などが分かる仕組みになっています。 そこからわかる機体の概要は上記のとおりです。 前澤さんの機体は201

                                                          前澤さんはなぜプライベートジェットを売るのか?(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 桐生ココ、7月1日をもってホロライブを卒業。彼女がこの世界にもたらした歴史的偉業、功績、そして未来

                                                          それは、まさしく青天の霹靂でありました。 本日2021年6月9日12時、ホロライブ4期生として活動している「桐生ココ」さんが配信上にて、本年7月1日を持ってホロライブを卒業することを発表しました。 桐生ココさんは2019年12月25日にホロライブから4期生の一員としてデビュー。「人間の文化に興味を持ち、異世界から日本に語学留学中の子どものドラゴン。仁義と任侠を重んじる正義感あふれるドラゴンで、気合で人間の姿を保っている。」という設定のもと、活動を開始しました。 その活動は、それまでのバーチャルタレントとは一線を画すほどの様々なアイデア、センス、そして先見性に溢れていた、と言えるでしょう。 まず、以後彼女を象徴する代表的な配信シリーズとなった「あさココライブ」をデビュー直後の12月末より開始。平日毎朝配信という驚異的な頻度ながら、豊富かつ(ブラック)ユーモア満点な配信内容が注目を浴びただけで

                                                            桐生ココ、7月1日をもってホロライブを卒業。彼女がこの世界にもたらした歴史的偉業、功績、そして未来
                                                          • ドコモdブック、電子書籍が最大70%還元となる10周年キャンペーン - こぼねみ

                                                            ドコモのdブックにて、今年11月に10周年を迎えることを記念した特別キャンペーンを開催しています。 対象の電子書籍は文藝春秋作品を除く全ての作品で、最大70%還元となっており、かなりお得に電子書籍を購入できると思います。 誰でも60%還元キャンペーン 大人買い応援キャンペーン オトクな土曜日全作品キャンペーン dブック 10周年キャンペーン 誰でも60%還元キャンペーン 誰でも60%還元キャンペーンキャンペーンページにてエントリーし、dブックで購入すると、キャンペーン期間中の購入総額(税込)の60%相当をdポイント(期間・用途限定)にて進呈。 期間は8月31日まで。 dブックで販売する全ての電子書籍が対象(ただし文藝春秋作品は対象外)。 「ドコモ払い」「dカード」「クレジットカード払い」「ドコモ口座払い」「dポイント」での決済が対象。 新規ご購入月は上限5,000ポイント、前月までにご購入

                                                              ドコモdブック、電子書籍が最大70%還元となる10周年キャンペーン - こぼねみ
                                                            • つみたてNISAとイデコの落とし穴、投資初心者は何に注意するべきか【イデコの達人に聞く】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                              資産形成層の「イデコ(iDeCo)」や「つみたてNISA」といったいわゆる「つみたて投資」に注目が集まっています。 非課税枠のある投資制度として、それぞれ金融庁や厚生労働省が準備してくれた制度でありますが、活用する際の注意点は少なくありません。 今回は、iDeCoの運用資産が1000万円を超えた40代サラリーマン投資家のRさんに、つみたて投資の落とし穴、つみたてNISAやイデコのポイントについてうかがいました。 Rさんは、以前の勤務先に企業DC(企業型確定拠出年金)があり、転職した際にiDeCoに切り替えた方です。 【画像】イデコで資産が1000万円を超えた投資内容の詳細 企業DCを含めてここまでの累計投資額は672万円で、2021年11月現在の資産評価額は1000万円を超えています。含み益は投資累計額の49%に達しています(※画像を参照のこと)。

                                                                つみたてNISAとイデコの落とし穴、投資初心者は何に注意するべきか【イデコの達人に聞く】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                              • 米国株は株主第一主義!連続増配企業は王様! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                コロナ暴落から3か月が経過しました。米国株は壊滅的なダメージを受けてから回復しています。そこで気になるのが連続増配企業がどうなったか?だと思います。 米国株は株主第一主義としてしられています。それを最もよく表すのが連続増配企業の圧倒的な強さ、どうしてそのシステムが生まれているか?その点も含めて改めてご紹介していきます! 解説は米国株投資家もみあげです。よろしくね! リケ女のモアです!頑張ります! では米国株投資家もみあげとモアの「米国株は株主第一主義!連続増配企業は王様!」をお楽しみください! 米国は株主第一主義 内部留保益の使い方 米国企業の連続増配力 配当金に2重課税がかかる まとめ 米国は株主第一主義 今回は株主第一主義の内で特に明確にわかりやすい2つのポイントを説明していくよ。1つは内部留保益の使い方、そしてもう1つがそこから生まれる連続増配企業実績。 この株主第一主義があるから米

                                                                  米国株は株主第一主義!連続増配企業は王様! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                • 皆さんは読めますか??「ねんきん定期便」の見方 - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!

                                                                  こんにちはグッチです(*'ω'*) 先日、「ねんきん定期便」たるものが私の家に届きました。 なんでも今後の年金についてまとめてあるみたいです。 早速確認してみると・・・ ・・・何が書いてあるのかわからん!! ・・・調べてみても専門用語ばっかり!! ・・・こんなん皆わからないんじゃない?? ということで今回は年ねんきん定期便についてまとめてみました。 参考になれば嬉しいです!! ねんきん定期便とは ねんきん定期便は大きくわけて3段 1・これまでの保険料納付額(累計額) 2・こまでの年金加入期間 3・これまでの加入実績に応じた年金額 年金は将来減るの?無くなるの? まとめ ねんきん定期便とは ねんきん定期便は、毎年1回、原則として誕生月に日本年金機構から送られてきます。 対象は国民年金・厚生年金に加入中の人に届きます。50歳未満と50歳以上で記載方法が変わりますが、基本的な内容は変わらないので

                                                                    皆さんは読めますか??「ねんきん定期便」の見方 - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!
                                                                  • つみたて投資は米国株式インデックスファンドを買うだけでよい?〇か×か【イデコの達人に聞く】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                    はたらく世代の資産形成層における「イデコ(iDeCo)」や「つみたてNISA」といった、いわゆる「つみたて投資」に注目が集まっています。 今回は、iDeCoの運用資産が1000万円を超えた40代サラリーマン投資家のRさんに、投資信託の中でもインデックスファンドの使い方やポイントについてうかがいました。 Rさんは、以前の勤務先に企業DC(企業型確定拠出年金)があり、転職した際にiDeCoに切り替えた方です。 【イデコ資産の画像】資産が1000万円を超えた投資内容の詳細 企業DCを含めてここまでの累計投資額は672万円で、2021年11月現在の資産評価額は1000万円を超えています。含み益は投資累計額の49%に達しています(※画像を参照のこと)。

                                                                      つみたて投資は米国株式インデックスファンドを買うだけでよい?〇か×か【イデコの達人に聞く】 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                    • つみたてNISAかイデコ始めるなら、正直どっちがいいか?イデコで資産1000万円の達人に聞いてみた | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                      働く世代の資産形成の手段として、「イデコ(iDeCo)」や「つみたてNISA」といったつみたて投資に注目が集まっています。ただ、いずれもそれぞれ金融庁や厚生労働省が準備してくれた制度であるため、活用する際の注意点は少なくありません。 今回は、iDeCoの運用資産が1000万円を超えた40代サラリーマン投資家のRさんにイデコを使う際のポイントやつみたてNISAとの比較を伺いました。 Rさんは、以前の勤務先に企業DC(企業型確定拠出年金)があり、転職した際にiDeCoに切り替えた方です。企業DCを含めてここまでの累計投資額は672万円で、2021年11月現在の資産評価額は1000万円を超えています。含み益は投資累計額の49%に達しています(※画像を参照のこと)。 Q1. これから資産運用始めるのであればどちらがいいでしょうか? A1. 正直手っ取り早く始めるなら、「つみたてNISA」だと思いま

                                                                        つみたてNISAかイデコ始めるなら、正直どっちがいいか?イデコで資産1000万円の達人に聞いてみた | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                      • 【iDeCo】10年で資産残高1000万円を超えた人はどんな運用をしている? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                        いま、注目を集めている資産運用の方法のひとつにiDeCo(イデコ)があります。 とくに、老後の資金不足が不安な人や、投資の初心者の方に人気です。ただ、「本当に得するの?」と感じている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、実際に企業DCからスタートし、転職後にiDeCoでのつみたて投資を継続し、運用した結果、資産残高1000万円を突破(下記画像)したRさん(40代・男性・会社員)に気になることを聞いてみました。 Q1.iDeCoをはじめたきっかけは? 以前勤務していた金融機関に企業DCがあったのですが、2012年に退社し、その後転職した際、転職した会社(サービス業)に企業DCの制度がなく、イデコに切り替えました。 したがって、先の拠出金累計額は企業DCからの分と、その後にiDeCoでの拠出分が含まれています。

                                                                          【iDeCo】10年で資産残高1000万円を超えた人はどんな運用をしている? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                        • はてなブログでアフィリエイトして収益化できたので始め方やコツをまとめた体験レポート - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                                          本記事はプロモーションを含んでいます 記事の種類 はてなブログの収益化 SEO対策 チョッピリ関係あり SXO対策 関係なし 難しさ ふつう 重要さ 超重要 次のような方にオススメ! ブログを収益化したい アフィリエイトについて知りたい はてなブログで、どれくらい稼げるのか知りたい ぴっぴ(@hiyoko_no_pippi)です。 ぴっぴもブログを収益化する前、「アフィリエイトの始め方やコツ」を知りたいと思いました。 そんなぴっぴも現在、はてなブログでアフィリエイトして収益を得ています。 累計額:約72000円 このように「はてなブログ」もアフィリエイトして収益化できます。 そして、低単価のジャンルを選ばず高単価のジャンルにすれば、「はてなブログ」でも稼げることが分かりました。 そのような訳で今回の「ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト」は、はてなブログでアフィリエイトした体験レポートです

                                                                            はてなブログでアフィリエイトして収益化できたので始め方やコツをまとめた体験レポート - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                                          • 米国の対中東政策――「非リベラルな覇権秩序」の興亡/溝渕正季 - SYNODOS

                                                                            1.中東――「リベラルな国際秩序」から取り残された地域 米国の国際政治学者G・ジョン・アイケンベリーはその記念碑的著作『リベラルなリヴァイアサン』のなかで、第二次世界大戦以降、国際社会は米国主導の下で「リベラルな国際秩序」を段階的に発展・拡大させてきたと論じている【注1】。ここでいわれる「リベラルな国際秩序」とは、大まかにいえば、自由で民主主義的、そして開放的な市場経済システムを採用する諸国家が、国際制度や国際機関を通じて多国間協調や安全保障協力を実現しているような「規則に基づく(rules-based)」国際秩序を意味する。 そして、パワーのあらゆる側面で圧倒的な優位を誇る米国は、そうした秩序を主導する「リベラルな覇権国家(liberal hegemony)」としての役割を果たしてきたという。実際、冷戦終結を契機として、東アジア、東欧、南米諸国の多くが民主化を実現し、グローバルな国際経済

                                                                              米国の対中東政策――「非リベラルな覇権秩序」の興亡/溝渕正季 - SYNODOS
                                                                            • COZUCHIの元本割れはあるのか?安全性を徹底解説❣ - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                                                              今やSNS・CM・雑誌で話題になっている不動産クラウドファンディング そんな中でも注目を集めているのが「COZUCHI」です。 「短期運用高利回り」の評判で一気にブームとなりました。 しかしこんな不安な声もあります。 「今までCOZUCHIは元本割れしたことあるの!?」 ブームだけで投資をするのは危険ですよね。 読者様の不安な声を解消するためにCOZUCHIについて 安全性の面から徹底解説していきます。 (目次) 1.COZUCHIの仕組み ①COZUCHIの不動産投資の仕組み ②COZUCHIの運営会社の仕組み 2.COZUCHIの実績 ①募集累計額 ②累計ファンド数 ③元本割れゼロ 3.COZUCHIの元本割れで知っておくべきリスク ①元本保証はない ②不動産相場の下落 ③自己信託制度の利用 ④賃料支払いリスク 4.COZUCHIの元本割れ、まとめ 【AGクラウドファンディングキャンペ

                                                                                COZUCHIの元本割れはあるのか?安全性を徹底解説❣ - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                                                              • つみたてNISAやiDeCoは、米国株式インデックス投信vs.バランス型投信のどちらがよい? iDeCoで運用資産1000万円越えの達人に聞くおすすめシリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                                はたらく世代の資産形成層における「イデコ(iDeCo)」や「つみたてNISA」といった、いわゆる「つみたて投資」に注目が集まっています。 特に、コロナ禍で家にいる間に、資産運用について「改めて考えなおした」「真剣に考え始めた」という人も多いのではないでしょうか。 今回は、iDeCoの運用資産残高が1000万円を超えた40代サラリーマン投資家のRさんに、話をうかがっています。Rさんは、以前の勤務先で企業型DC(企業型確定拠出年金)があり、転職した際に個人型確定拠出年金(iDeCo)に切り替えた方です。 企業型DCを含め、ここまでの累計投資額は672万円。2021年11月現在の資産評価額は1000万円を超えています。 投資初心者の中には、つみたて投資でどれくらい儲かるのか、どれくらいの資産を作れるのか、といった点に関して手触り感がないという方もいらっしゃるかと思います。ちなみに、Rさんのつみた

                                                                                  つみたてNISAやiDeCoは、米国株式インデックス投信vs.バランス型投信のどちらがよい? iDeCoで運用資産1000万円越えの達人に聞くおすすめシリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                                • 資産運用 年金定期便って大事 - ムッチーの資産運用

                                                                                  こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ とても良いニュースがありましたね。 福岡ソフトバンクホークスが日本シリーズ進出を決めました!アドバンテージで最初から1勝した状態でのスタートでしたが、まさかのロッテ相手に3連勝するとは。ロッテも強いチームなので、苦戦するだろうなと思っていましたが、驚きましたね。 このまま、日本シリーズも勝ちを積み重ねてほしいです。 反面、内川選手がチームからいなくなるのは、やはり寂しいですね。日本代表でも活躍していましたし、まだまだ現役で活躍する姿がみたいです。 このコロナの中、数少ない、元気付けてくれるニュースでしたね。 ペイペイドームに見に行きたいな~。 それと、少し悲しいニュースも。 毀滅の刃のシールが同封されているお菓子が人気だそうですが、シールだけ取って、お菓子は捨てているという事態が起こっているみたいです。なんとも、もったいない。あのウエハース、美味しく

                                                                                    資産運用 年金定期便って大事 - ムッチーの資産運用