並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 488件

新着順 人気順

腐女子の検索結果401 - 440 件 / 488件

  • イーロン・マスクとトランプのBLが盛り上がっていないのはおかしい

    トランプのアカウントが復活するそうだ イーロン・マスクは言ってみればトランプを金の力で助け出したスーパー攻め様と言えるだろう。ものすごい金持ちの攻め様が受けくんを金の力で救い出すのはもはやBLの定番、BL古事記にも書いてある だからみんなもうめちゃくちゃ盛り上がるのかと思ったら全然なんだよね。鍵をつけた腐女子アカウントを多くフォローしているが、一度くらい言及してもよさそうなものだけどその気配もない 寂しい。

      イーロン・マスクとトランプのBLが盛り上がっていないのはおかしい
    • tatarskiy界隈、百合豚クソオス界隈、海鮮料亭界隈とは何か|tatarskiy界隈、百合豚クソオス界隈、海鮮料亭界隈など呼ばれる人々について

      どのような人々か行動の要点をかいつまんで記述すると以下の通りになる。 ・百合作品、あるいは男性向けの性的な作品を作る女性に向けて「風俗嬢」「奴隷女」「バーチャル娼婦」等の罵倒を繰り返す ・男性はおしなべてゲイであることを隠しており、本来はBLを好むべきであると主張する ・MtF女性やレズビアンへの攻撃を繰り返し、「腐女子」である自分達に都合が悪ければゲイも攻撃する BLを好む腐女子、自分自身と男性キャラクターなどの恋愛を好む夢女子であっても、tatarskiy界隈の意に反する言説を唱えれば「ミソジニーである」「名誉男性である」と認定され攻撃の対象となる。 tatarskiy界隈との対話を試みた真摯なユーザーによる記録が以下のモーメントにまとめられている。彼女ら彼らの思想の一端が伺える。 https://mobile.twitter.com/i/moments/101466705113304

        tatarskiy界隈、百合豚クソオス界隈、海鮮料亭界隈とは何か|tatarskiy界隈、百合豚クソオス界隈、海鮮料亭界隈など呼ばれる人々について
      • 劇場アニメ「テンカウント」の制作が都合により中止、公式サイトとXも3月末に閉鎖

        宝井理人原作による劇場アニメ「テンカウント」の制作中止が決定。本日1月19日にアニメ公式Xにて製作委員会が発表した。 委員会はXで公開したコメント内で、制作上の都合により中止を決断したことを説明。「長い間楽しみにお待ちいただいていたファンの皆さま、ならびに本作の制作に関わった方々には心よりお詫び申し上げます」と述べている。なお制作中止に伴い、劇場アニメ「テンカウント」の公式サイトとXは3月31日に閉鎖される予定だ。 「テンカウント」は、潔癖症の社長秘書・城谷と無愛想なカウンセラー・黒瀬の関係を描くBL作品。2013年から2017年にかけてBL誌・ディアプラス(新書館)にて連載され、単行本は全6巻が刊行された。劇場アニメ化は2022年10月に発表。2023年公開と告知されていた。 劇場アニメ「テンカウント」制作中止が発表されたポスト

          劇場アニメ「テンカウント」の制作が都合により中止、公式サイトとXも3月末に閉鎖
        • BL規制問題まとめ

          大前提(どの陣営にも争いがないであろう事実)東京都など多くの都道府県には「青少年健全育成条例」に類したものがあり、過激な性描写は一般向け書籍とは明確に区別して陳列することになっている(ゾーニング)なお、ゾーニングとは、陳列棚を区別するものであるため、たとえば過去にコンビニに置かれていたエロ本コーナーも「ゾーニング」の範疇に入るそれらの目的は「未成熟な子供の目に卑猥なものを触れさせない」ことである仮に過激な性描写を含む作品が一般向けとして流通されていた場合、「不健全図書」としての指定を受け、amazonから商品が消えるなどの実害が出る男性向けで過激な性描写のあるものは、それらの条例に従い、30年前から「R18」というマークがつけられ、一般向け書籍とは隔離されている一方、BL業界は長らく過激な性描写があるものであってもゾーニングせず、一般向けの販路に乗せてきたそのことが最近東京都に気づかれ、不

            BL規制問題まとめ
          • 平成の腐女子座談会「共感してもらえると小躍りして喜びます!」 - イーアイデム「ジモコロ」

            みなさんこんにちは。突然ですが問題です。 すんなり「受け」と答えると「腐女子」認定される、あまりにも有名な「魔女狩りクエスチョン」です……って、私も初めて知ったのですが。(ちなみに普通に「守り」と答えました) ※ちなみにこの記事では腐女子=「BLを好む女子」くらいのユルい意味です 先日、ヴィジュアル系オバンギャ座談会という記事を書いた際、 ・定額小為替を使ったチケット先行予約、超大変だった ・文通相手の募集欄、個人情報ガバガバ みたいな思い出エピソードがたくさん出たんです。 そしたら、知人の腐女子から「昔のバンギャと腐女子、あまりにも文化が似てるんだけど!!」と興奮したLINEが届きました。 「自分の好みのBL作品をたくさん楽しむ」 平成の腐女子たちはそんな当たり前のことすら、ものすごく大変だったのだそう。 今回は、そんなBL沼にドップリ浸かった腐女子のみなさんに集まっていただき、「あの頃

              平成の腐女子座談会「共感してもらえると小躍りして喜びます!」 - イーアイデム「ジモコロ」
            • 水商売の時短で増える「パパ活」 コロナ対策の不公平感:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                水商売の時短で増える「パパ活」 コロナ対策の不公平感:朝日新聞デジタル
              • 女オタの炎上は「自分は悪者になりたくない」という意識が強い。 彼らは表..

                女オタの炎上は「自分は悪者になりたくない」という意識が強い。 彼らは表向き、丸く収めようとしているスタンスを見せるが 水面下では斥候と諜報員が激しい情報戦を行っている。 5chやたぬき、Twitterの捨て垢など自身の活動アカウントが特定されない場所が主戦場である。 ボヤがあればすぐさまヲチスレが立てられ、 素行の一挙一動を批判する。 リアル事情を詮索する。 鍵アカウントの投稿をリークする。 彼らの活動場所の性質上、攻撃をやめさせることができないため、 狙われても無視するしか対処法がない。 男オタは自身の活動アカウントで堂々と炎上に参加するので、 過激な行動・発言があれば非難され、多少の歯止めが効く。 女オタが特定の何かを名指しで告発したり批判したりするときは必ず捨てアカウントを使うか、入念な伏せ字や前置きをする。 同胞にCOされる恐怖に怯え、自分が悪者にされる隙を絶対に見せまいと表裏を使

                  女オタの炎上は「自分は悪者になりたくない」という意識が強い。 彼らは表..
                • 腐女子と自己投影

                  腐女子が「腐女子は受けに自己投影なんかしない、するのは夢女子。むしろ攻めにする(笑)モブおじさんになりたい(笑)そもそも腐女子は壁(笑)」と言っている場面を見たことがある人は多いんじゃないでしょうか。私はこの手の言説が苦手です。別に、嘘つけ腐女子は受けに自己投影してるだろと言いたいわけではないです。受けに自己投影しててもとても言えない風潮だろうとは思ってますが。 腐女子は外部に腐女子は受けに自己投影してると言われると大抵怒るけど腐女子自身が他の腐女子に対して自己投影認定する事はよくあります。例えば、平凡受けは平凡なオタクが自己投影しやすいから自己投影。不細工受けは不細工なオタクが(略)。外国人攻め日本人受けは白人に愛されたい願望の自己投影。おっさん受けはBBAの自己投影。他にも女体化、中性的な受け、主人公受け、総受け等々。今ざっと思い出しただけでこれくらい。 これらの腐女子間の指摘が事実な

                    腐女子と自己投影
                  • 「社会的責任」とBLのあれこれ

                    𝔸🌈🦋ℝ𝕖𝕟𝕒 @456re_jojo1999 「オタク」だからじゃなくて、その前にまずは大人としての社会的責任があるからラノベの表紙の時も、献血ポスタ-の時も、今回のラブド-ルの件でも私は何度も何度も何度もブチ切れてきたし、同じ「オタク」として恥の極みだったし、「オタク」なのに「オタク」が大っ嫌いな人間になりましたよ。 2020-09-01 12:49:20 𝔸🌈🦋ℝ𝕖𝕟𝕒 @456re_jojo1999 社会的責任を放棄して、「あくまで内輪だけで楽しんでるだけなのになんでそんなにキレ散らかしてるんですかー?wwwwこれだからフェミはーwwww」とか言ってるオタクがいるせいでオタクが「キモい」「犯罪者予備軍」何で言われて嫌われる要因になるんだよ。 2020-09-01 12:55:54 𝔸🌈🦋ℝ𝕖𝕟𝕒 @456re_jojo1999 今回の件の

                      「社会的責任」とBLのあれこれ
                    • 見たくないカプ名をミュートしまくってたらツイッターのAIがアレすぎるせいで大変なことに「なかなかの地獄」

                      むぎめ @ORETEKIsunshine 姉がツイッターで原神のBLCP名をわかる限りミュートしまくってたらツイッターのAIが「BL見たくない人」じゃなくて「王道のCPでは物足りない人」と認識したのかどんどん見たことない組み合わせのCP作品をおすすめしてきてそれをまたミュートするっていう攻防繰り広げてるらしくてめちゃくちゃ笑ってた 2023-03-28 20:46:34

                        見たくないカプ名をミュートしまくってたらツイッターのAIがアレすぎるせいで大変なことに「なかなかの地獄」
                      • エセ腐男子が腐女子と仲良くなろうとしてやりがちな失敗。

                        中途半端に「関係性萌え」の文脈でBLを語ろうとして 「は?ホモセックス抜きにBL語れるわけないやろ」と叩き潰される。 これ、観測してる範囲だけでもめっちゃ多い。 関係性萌えの話は一般オタクでも普通にできる。 〇〇と××のライバル関係いいよねとか、師弟関係いいよねとか。 その一歩先の、じゃあそのカップリングでちゅーしてるのを想像できるのかとか、セックルするときにどっちが攻めでどっちが受けなのかとか。そのラインになると男が参入するのは急にハードルが上がる。 理由はよくわからんけど、やっぱりホモセックスには嫌悪感があるのかな。 もちろんすべての腐女子が性的な関係をカップリングに求めているわけではないが、そのラインに踏み込む覚悟もないくせに「俺、BLに理解があるんだよね」みたいな顔をするのは怪我をするだけなので辞めておいた方がいい。 ボーイズがラブするんだぞ。ラブってなんだよ、セックスでしょ。ワン

                          エセ腐男子が腐女子と仲良くなろうとしてやりがちな失敗。
                        • 「タイBLドラマ」は日本のマンガとK-POPの融合だ─アジアを席巻する新ブームに英誌も注目 | 男同士の恋愛に「性的な解放感」を味わう女性たち

                          男性同士の恋愛を描いたタイのボーイズラブ(BL)・ドラマが、アジアで人気を博していることに英誌「エコノミスト」も注目。特に、日本の女性に熱狂的に受け入れられている現状や、地元タイで根強い同性愛者差別への影響についても報じている。 2023年2月、タイの大人気ドラマ『2gether』をイメージしたカフェが、東京のタワーレコード渋谷店の2階にオープンし(註: その後に閉店)、新たにアジアを席巻しているブームのハブとなった。 来店する客のほとんどが女性で、同ドラマの主演を務めるウィン(メータウィン・オーパッイアムカジョーン)と、ブライト(ワチラウィット・チワアリー)のたくさんの写真に見とれている。 『2gether』の予告動画 『2gether』は2人の学生の恋物語だ。恋に落ちる主演俳優は2人とも男性で、劇中、彼らは親密に視線を交わし、ハグをする。 カフェのバックミュージックには、軽快なタイポッ

                            「タイBLドラマ」は日本のマンガとK-POPの融合だ─アジアを席巻する新ブームに英誌も注目 | 男同士の恋愛に「性的な解放感」を味わう女性たち
                          • みんなのの同人ヒエラルキーものさしが知りたくなった話

                            https://note.com/komatsuna777/n/n1d69e89f8c59 「私にとってBLがNLだもん!」とか言われると「あ゛?」となる件について ※この記事では便宜上男女CPのことをNLと表記する個所がそこそこありますが差別的意図はありません このnoteの人はとりあえず既に何人かから言及されているようにネットのない所でおいしいものでも食べて心をいやしてほしいなあと思います。 それはそれとしてこれを読んでてひとつ気になったのが「二次創作世界の謎ヒエラルキー」に関してです。 今でもほんのり名残はあるけど、 男性向け>>>>>女性向け恋愛なしオールキャラほのぼの>>>>BLCP>>>>>男女CP>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>夢 ってヒエラルキーは確実にありました(※2)。なかったとは言わせないぞ。男性オタクは女性の二次創作者全般を叩くけど、女性向け同人の

                              みんなのの同人ヒエラルキーものさしが知りたくなった話
                            • 映画『ふれる。』|公式サイト

                              1976年1月24日生まれ。アニメーション監督。 2000年にアニメ業界入りをしてから現在に至るまで一貫してフリーランスで活動している。「ハチミツとクローバーII」(’06)で初監督。「とらドラ!」(’08)で脚光を浴び、2011年に自身初となる完全オリジナルアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」で芸術選奨新人賞メディア芸術部門を受賞。2013年に映画化され、『心が叫びたがってるんだ。』(’15)とともに大ヒットを飾る。『あの花』『ここさけ』『空青』の秩父三部作が完結し、今作が5年ぶりに公開される新作のオリジナル劇場アニメーションとなる。

                                映画『ふれる。』|公式サイト
                              • 中国ブロックチェーンスマート都市構想、医療・司法・行政・交通で導入 〜バイドゥ独自技術「XuperChain」を活用

                                  中国ブロックチェーンスマート都市構想、医療・司法・行政・交通で導入 〜バイドゥ独自技術「XuperChain」を活用
                                • 配信で視聴層拡大、復活の「Vシネマ」 本宮泰風が語る「任侠作品」の未来 ORICON NEWS

                                  映画公開を目的とせず、ビデオでの販売やレンタルを主とする作品として1989年に東映がスタートした「Vシネマ」。スタートから30年が経過した「Vシネマ」は、中高年のファンから愛され、多くの作品が作られてきたが、ビデオの衰退と共に一時その存続が危ぶまれる時代もあった。だが、近年配信によって、従来のファン以外に若い女性など視聴層を広げているという。なかでもそのシーンをけん引しているのが、シリーズ37作を数えスピンオフも作られている本宮泰風が主演を務める『日本統一』。警察の暴力団への規制強化に伴う規模縮小など、現実では締め上げがきつくなっているなかで、この『日本統一』をはじめとする「任侠作品」がなぜいまだに多くの人に愛されているのか。「Vシネマ」黎明期から多くの作品に携わってきた本宮に、「Vシネマ」の現状と今後について話を聞いた。 「任侠世界」をBL的視点で見る女性ファンの存在に驚き インタビュー

                                    配信で視聴層拡大、復活の「Vシネマ」 本宮泰風が語る「任侠作品」の未来 ORICON NEWS
                                  • もちた on Twitter: "もちたは壁にぶち当たっていた。最近お見かけした最高に絵が上手い方がワンクッションおいて助平絵を上げていたのだ。もちたは20、成人済み、推しの助平三度の飯より大好き人間である。もちろん飛んで見に行ったが、そこには「古腐女子の数字3文字」と書いてあったのだ。"

                                    もちたは壁にぶち当たっていた。最近お見かけした最高に絵が上手い方がワンクッションおいて助平絵を上げていたのだ。もちたは20、成人済み、推しの助平三度の飯より大好き人間である。もちろん飛んで見に行ったが、そこには「古腐女子の数字3文字」と書いてあったのだ。

                                      もちた on Twitter: "もちたは壁にぶち当たっていた。最近お見かけした最高に絵が上手い方がワンクッションおいて助平絵を上げていたのだ。もちたは20、成人済み、推しの助平三度の飯より大好き人間である。もちろん飛んで見に行ったが、そこには「古腐女子の数字3文字」と書いてあったのだ。"
                                    • 最近のなろうBLでは「唱えると衛生面が整い尻の準備が完了する呪文」が開発されてるらしい

                                      進藤ウニ・あったかくしようぜ!! @unisindo 最近なろうでBLあれこれ読んでるんだけど、最近は唱えると衛生面が整い尻の準備が完了する呪文が開発されたようで、この世界も受けの安全にどんどん配慮されてきており何よりだな、と思う 2021-04-04 22:05:34

                                        最近のなろうBLでは「唱えると衛生面が整い尻の準備が完了する呪文」が開発されてるらしい
                                      •   もうだめ!!書かせて!! モブおじさん×くうこうくん

                                        もうだめ!!書かせて!! モブおじさん×くうこうくん

                                            もうだめ!!書かせて!! モブおじさん×くうこうくん
                                        • 初手告白から始まるラブコメ

                                          男性向けラブコメの多くは告白をゴール、あるいはラスボスと捉えている傾向にある。 それまでデートや贈り物やら恋人がやる事は一通りやっているのに、最終話まで付き合っていないという扱いである。 告白が最後の重要イベントなのは以下の理由があると考えられる。 処女、童貞特有の初々しさが描ける女の子を沢山出せるから(あくまで付き合ってない体裁のため、サブヒロインとのイチャイチャもノーカンになる)片思い→両想い→告白という段階が分かりやすく、季節に絡めるなどテンプレが行き届いている逆に最初から告白して恋人付き合いを始めるという展開の場合、こういった便利な武器に頼れない。 他に刺激のある展開となると性行為、倦怠期による破局の危機や浮気、事故や病気の克服などディープで年齢の上がったテーマを扱う事になるだろう。 どちらかというと女性向けに多いのではないかと思う。(増田は男性なのであまり詳しくない) 告白を境に

                                            初手告白から始まるラブコメ
                                          • たまたま手に取ったBL小説の乳首責め描写に妙な既視感があって作者を調べたら最悪の山月記みたいな経験をした

                                            リスちゃん @citron1015 昔好きだった商業BL小説、受けの乳首を執拗に責めるシーンが特に気に入っていたんだけど紛失してしまい、数年後たまたま手に取った別のBL小説の乳首責め描写に妙な既視感があったので作者を調べたら失くした本と同作者だったという最悪の山月記みたいな経験をしたことがある その乳首は我が友李徴子… 2022-08-03 19:02:44

                                              たまたま手に取ったBL小説の乳首責め描写に妙な既視感があって作者を調べたら最悪の山月記みたいな経験をした
                                            • ゲイの僕がBLに救われた話

                                              今30代のゲイである僕にとって、自分自身と同じく同性を愛する男性が幸せそうにしている場面を見たのは、BL漫画を読んだ時が初めてだった。それは僕がまだ高校生だった2003年頃のことで、その時に読んだ作品名は今でもはっきりと覚えている。 “Boys Life(こうじま奈月作)”というタイトルを持つその漫画は二人の少年の恋模様を描いたもので、今思えばBLの王道的ストーリーといった作品だった。ただ当時の僕にとって、それはかなり衝撃的なものに映った。だって何の悲愴感も何のどんでん返しもないまま、ただ男性同士が幸せそうに恋をしている場面なんて、それまでの人生でただの一度も見たことがなかったから。

                                                ゲイの僕がBLに救われた話
                                              • BLの教科書| 有斐閣

                                                BL(ボーイズラブ)の歴史や研究の方法論,社会との関わりなどをジェンダー視点を重視して整理したBL研究入門。少年愛の時代からBLが一般的になった現在への変遷や,様々な形態のBLについて分析。BLをテーマに卒論や修論を書こうと思っている人に最適。 <以下のネット書店でも取り扱っております。> ●タワーレコードオンライン ●アニメイトオンラインショップ ※本書のFacebookページを開設しました ※電子書籍配信中!*電子書籍版を見る* ◆書斎の窓の「鼎談」にて,著者が本書についてのお話をしています。 →記事を読む はじめに――なぜ,BLは重要な研究対象となっているのか(堀あきこ) 第1部 BLの歴史と概論 第1章 少年愛・JUNE/やおい・BL――それぞれの呼称の成立と展開(藤本由香里) 第2章 少年愛と耽美の誕生――1970年代の雑誌メディア(石田美紀) Column(1) 竹宮惠子×西炯

                                                • 「腐女子を舐めない方が良い」理由と共に昔友人に言われてたが、以前話している彼女達の会話を聞いて納得→様々な感想や腐女子達の妄想が多数集まる

                                                  店長 @sangakudotentyo 高校生の時、友人から 「腐女子を舐めない方が良い。アイツらは元素記号ですらカップリングする」と言われて意味プーだったけど大学生の頃、帰りの電車で 「天井と床ってアリだと思うの!だって一生結ばれないんだよ!?倒壊したらキスできるけどその頃にはもう死んでるんだよ!?」っての聞いて怯えた 2019-10-19 20:26:49

                                                    「腐女子を舐めない方が良い」理由と共に昔友人に言われてたが、以前話している彼女達の会話を聞いて納得→様々な感想や腐女子達の妄想が多数集まる
                                                  • ユリイカ女オタ特集への夢小説15年選手女オタの雑感 ~やっぱり”語る”必要があるよね我々も~|ぐるぐる

                                                    というわけで、いきなりですが、天下のユリイカで女オタク特集が組まれ、その電子版の配信も始まりました。天下のユリイカで女オタク特集である!すごい! そもそも「女オタク」ってなんだよ、男と女で「オタク」を区別する必要はあるんかいな、という提起は誌面でも複数行われているので、ここで改めて行うことはしない。 ともかく、大変ボリュームがあり読み応えのある特集だった。 ありとあらゆる「女オタク」たちのありとあらゆるインタビュー、対談、エッセイ、̪詩、論考がどっさり入っていて、めくってもめくっても「タイムラインじゃん!」の一冊。実際フォロイー・フォロワーが何人か寄稿してるんだから「タイムラインじゃん!」なのは普通に当たり前だが。(というか何なら自分のツイートが間接的に言及されていたので笑った)(タイムラインどころの話ではない。「わたし」の話じゃん) この特集を「タイムラインじゃん!」と思えるぐるぐるさん

                                                      ユリイカ女オタ特集への夢小説15年選手女オタの雑感 ~やっぱり”語る”必要があるよね我々も~|ぐるぐる
                                                    • 腐女子は全員キモいということ。

                                                      推しくんが度々改悪されてて辛い https://note.mu/hisameyasan/n/n7dd82b002c2a 「好きなキャラクターが公式でいい子に描かれているにも関わらず、ファンが勝手に腹黒サイコパス設定をさも公式かのように呟いてる(そしてそのツイートや絵がバズる)のが気に入らない」という内容のnoteを読んだ。 まぁよくある「解釈違い」というやつだ。いい子のままのキャラを愛でたい人と、いい子の裏側を創作して盛り上がりたい人と。 私ははっきり言って、何でもあり派の腐女子である。地雷と呼べるものはほとんどなく、1番生きやすいタイプのオタクだと自覚している。闇堕ち・サイコパス化も正直大好物である。はい、投稿者の言う『舌バカ』です。ただし、別に「これが公式で〜〜〜す!!」と大声で叫んだりはしない。普段は鍵垢で同好の志とキャッキャして、支部に上げる漫画にも1ページめに何でも許せる人向けで

                                                        腐女子は全員キモいということ。
                                                      • こんにちは。そういった類のアカウントを持っている女性オタクです。私自..

                                                        こんにちは。そういった類のアカウントを持っている女性オタクです。私自身、鍵なし運用にもかかわらずフワっと検索避けをする人間なのですが、検索避けする理由は感想と考察ではかなり違うため、それぞれ分けてコメントします。 感想:検索にかかるようなワードを伴うと、一見さんや公式に「どのように見ているか」知られることになるため。特に一見さんに「そういう見方があるのか」と知られるのは個人的に好きません。いざ書き込みしてみると、ニッチな見方になっていることが殆どなので。書き込み消しや修正もよくしてしまいます。 逆に言えば、公式やジャンル外さんにも届いたらいいなという期待のある感想(良かった点など)は必ず正式名称で書き込みをしています。ハッシュタグもバンバン使います。 考察:私は創作をする人間でもあります。自分が発信者になった際、たとえ作品を好きで深読みされていようと、考察のすえに先読みをされていると不愉快

                                                          こんにちは。そういった類のアカウントを持っている女性オタクです。私自..
                                                        • 二次元しか愛せない腐女子(下ネタ)

                                                          二次元しか愛せない。 別に愛がなくたって付き合えるから彼氏はできる。 私のことが好きだと言う奇特な男性なり、私で妥協した情けない男なり、私でも落とせそうなチョロそうな輩なり、然るべきところで手を打てば女が彼氏を作るなんて簡単だ。 二次元しか愛せない人生は嫌だし、現実の人間と恋愛がしたいし、付き合えば好きになれるかなみたいな舐めた考えは常にあるので、私のことが好きだという人がいれば積極的に付き合い好きになる努力をしてきた。 だからといって全く好きになれない。男としてときめかない。濡れない。セックスしてもキスしても気持ちよくならない。 私は不感症ではない。二次元が相手なら全然濡れる。指一本触れられなくても二次元の推しのイラストだけで子宮がキュンキュンする。 でも三次元だと無理だ。生理前の性欲が最も高い時期に推しの映画を見てお酒を飲んでめちゃめちゃ気分を盛り上げてからベッドに入るぐらいすればまあ

                                                            二次元しか愛せない腐女子(下ネタ)
                                                          • あほくさ。 BL無罪論ってのは、フェミニストが男オタ向けコンテンツへの批..

                                                            あほくさ。 BL無罪論ってのは、フェミニストが男オタ向けコンテンツへの批判を、BLコンテンツには適用しないために生み出された理屈を揶揄する言葉だろ。 誰もBL自体が罪だの悪だのとは言ってない。

                                                              あほくさ。 BL無罪論ってのは、フェミニストが男オタ向けコンテンツへの批..
                                                            • 『先輩!俺の声で癒されないでください!/読み切り版 - ちると | 少年ジャンプ+』へのコメント

                                                              「男性向けエロコンテンツを好む美少女」って、「BL作品を好むイケメン腐男子」と鏡像関係のファンタジーだよな…。面白かったけど。 アニメ・コミック

                                                                『先輩!俺の声で癒されないでください!/読み切り版 - ちると | 少年ジャンプ+』へのコメント
                                                              • ジャンルを超えるマンガの極北、梶本レイカを読む(1)岩下朋世評

                                                                ジャンルを超えるマンガの極北、梶本レイカを読む(1)岩下朋世評梶本レイカは鬼才のマンガ家である。男性同士の性愛とロマンスや、実在の事件をもとにしたサスペンス、さらにホラー、ノワール、ヤクザものといった様々な要素を内包しながら、独自の表現へと昇華する。 BLレーベルから『高3限定』『コオリオニ』などのコミックス刊行を経て、2016年より青年誌『ゴーゴーバンチ』で『悪魔を憐れむ歌』の連載を開始。クライムサスペンスである本作は、各巻の帯の推薦文を映画評論家の町山智浩やライムスター・宇多丸、暴力団関連の著作で知られるライターの鈴木智彦が担当するなど、多方面で熱い支持を得ている。暴力が物語をドライブさせ、社会のはみ出し者が跋扈するなか、圧倒的な筆致で描かれる「痛み」と「救済」。過激な表現を使いながら人間同士の関係性にフォーカスする梶本作品には、現代社会に寄る辺なさを覚える読者を、せめてマンガの世界で

                                                                  ジャンルを超えるマンガの極北、梶本レイカを読む(1)岩下朋世評
                                                                • 第1話 けいたとゆうき① / キラキラしても、しなくても - 小池定路 | webアクション

                                                                  キラキラしても、しなくても 小池定路 親友の恋。幼なじみに芽生えた感情。兄弟へのコンプレックス。迷いながら、傷つきながら、劇的ではないけれど、何物にも代えがたい今を僕らは歩いている。柔くほろ苦い青春オムニバスストーリー。

                                                                    第1話 けいたとゆうき① / キラキラしても、しなくても - 小池定路 | webアクション
                                                                  • オメガバース - Wikipedia

                                                                    オメガバース(Omegaverse、またはAlpha/Beta/Omega Dynamics、略してA/B/Oとも)は、スペキュレイティブ・フィクションにおける設定のひとつである。 オメガバースにおいて、キャラクターは男女といった性別のうえに「アルファ」「ベータ」「オメガ」の3つの「第二の性」を持ち、オメガは男性であっても妊娠が可能になっている。オメガバースはアメリカ合衆国のドラマである『スーパーナチュラル』のファンダムにおいて2010年に誕生した。この設定は他の作品のファンダムに広がりながら2011年1月までに設定を確立させ、中国語圏や日本語圏など他の言語圏にも広がった。 歴史[編集] 起源[編集] Busse (2013)やArnaiz (2018)は、オメガバースの主要なコンセプトの起源は、アメリカ合衆国のテレビドラマである『スタートレック』に登場する架空の種族である「バルカン人」が

                                                                    • 【インタビュー】BLアニメが避けて通れない「性描写」と「年齢制限」。フジテレビアニメ開発部の挑戦 - ライブドアニュース

                                                                      2019年4月、フジテレビが日本で初めてBLアニメ専門レーベルを立ち上げた。その名も「BLUE LYNX(ブルーリンクス)」。 男性同士の恋愛を描くBL(ボーイスラブ)は、これまで熱心なファンが嗜(たしな)むジャンルだった。1992年頃からOVAやテレビを中心に複数のBL作品がアニメ化されてきたものの、ニッチなジャンルに変わりはない。そのため、民放キー局のフジテレビがBLに特化したアニメレーベルを始動させたことは、BLファンのみならずアニメファンにも衝撃を与えた。 そんなBLUE LYNX劇場アニメ第1弾は、『囀る鳥は羽ばたかない The clouds gather』。原作は、ヨネダコウによる累計発行部数150万部を越える人気コミックだ。劇場化に際し、本作はR18指定になることからも、制作陣の“覚悟”がうかがえる。 そこで「年間数百冊ものBLを嗜む腐女子」と自らを語る、BLUE LYNXの

                                                                        【インタビュー】BLアニメが避けて通れない「性描写」と「年齢制限」。フジテレビアニメ開発部の挑戦 - ライブドアニュース
                                                                      • 子持ち腐女子だが ものすごく熱いわけではないが温度を感じる程度にはじわ..

                                                                        子持ち腐女子だが ものすごく熱いわけではないが温度を感じる程度にはじわっとあったかい(ときもある)し感触はめちゃめちゃある 試しにケツにでもぶっぱなしてもらえよ

                                                                          子持ち腐女子だが ものすごく熱いわけではないが温度を感じる程度にはじわ..
                                                                        • 『男オタクはなんで他者への配慮が出来ないの?』へのコメント

                                                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                            『男オタクはなんで他者への配慮が出来ないの?』へのコメント
                                                                          • 真田つづる on Twitter: "秀才字書きと天才字書きの話です 1/2 https://t.co/UihOFBscHz"

                                                                            秀才字書きと天才字書きの話です 1/2 https://t.co/UihOFBscHz

                                                                              真田つづる on Twitter: "秀才字書きと天才字書きの話です 1/2 https://t.co/UihOFBscHz"
                                                                            • ゆとうさん、BL規制の件で表現の自由戦士に失望する

                                                                              神聖童帝ゆとう1世 @kaiserYTU @combatmedic アンチフェミも表現自由戦士も目的が女叩きになってるとさすがになあと思いますね 女はレイプされても泣き寝入りしろとか中卒で結婚させて子供産ませろって島本界隈に賛同してるアンチフェミもいましたからね 同じに思われたくないなあと 2022-04-24 04:15:50 神聖童帝ゆとう1世 @kaiserYTU 表現自由戦士ならAVもエロ漫画もBLも暖簾くぐらないで買えるようにしろ!って言うのが筋じゃねえの? 萌え絵はこれはエロじゃないって顔真っ赤で擁護してたのにBLは規制されろってお前らは今まで自分のシコネタ守ってきたまでなん?w そら、キモいって言われるわw 2022-04-24 23:38:41

                                                                                ゆとうさん、BL規制の件で表現の自由戦士に失望する
                                                                              • これは半生について書いてるのであって、生については書いていないよ。 あ..

                                                                                これは半生について書いてるのであって、生については書いていないよ。あえてなるべく固有名称を書かずに青い鳥のSNSだのアイコンが青いイラスト等SNS等表記しているけれどもあまり気にしないでね。全体的に「鍵をかけなくて良いのでは」という論調にまとめてしまったけれど、自分はツイッターは鍵をかけているし、検索避け済みパスワード指定の出来るSNSでしか現在は作ったものをあげていない。 なんの話青い鳥のSNSで半生の二次創作は役者さんに迷惑がかかるから鍵をかけろという話が回ってきたので今度はなんの炎上話かと調べた上で、そう言えばなんで鍵をかけているのだろうと自分でもよくわからなくなってきたので考えをまとめたくなった。 そもそも何故半生の鍵なしは問題とされるのだろうか役者さんが嫌がるよく言われるが、御本人そのものを題材とした生とは違い、演じているだけの半生でそこまで嫌がるものなのだろうか。 これは嫌がら

                                                                                  これは半生について書いてるのであって、生については書いていないよ。 あ..
                                                                                • 絵師さんに表紙を頼んだ話

                                                                                  これは私の愚痴であり、悲しかったことを並べているだけの話だ。誰かにとって有益な情報もなければ、注意喚起の意味もない。 ただ、こういうことがあって悲しいという、けれどこれを話せる友人もない、寂しいだけの女の話だ。 お時間のある人はつきあってほしいが、私はこの件について意見を求めているわけではない。 誰かに聞いてほしくて、少しだけ慰めてほしくて、こうして綴っている。 私は同人生活が長く、小説を書いている。 初めて人様に表紙を頼んだのは、10年近く前だ。 以降、特定が怖いので、年数などに関しては明記はせず、フェイクも入れていく。 表紙を初めて頼んだ時には、どきどきした。 だが、出来上がった表紙を見たとき、「これじゃない」感がすごかった。 私はハッピーエンドが好きだ。そういう話を書いてもいる。 だが、その表紙はものすごく暗かったのだ。 キャラは浮かない顔で、背景も暗い。 見ていてめちゃくちゃ沈んだ

                                                                                    絵師さんに表紙を頼んだ話

                                                                                  新着記事