並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

自衛隊法 改正の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 沖縄の陸自ヘリ着陸妨害、根拠法なく反対派を排除できず 災害対応に不安と課題残す

    大規模地震を想定した陸上自衛隊の防災訓練で反対派の妨害行為によって輸送ヘリコプターが着陸を断念していたことが判明した。災害派遣で出動した自衛隊のヘリが、被災地周辺の公園などに着陸することは珍しくない。今回の着陸断念の事例は、大規模地震などの災害対応に不安と課題を残す形となった。 離着陸訓練を想定していたのは、沖縄県名護市の名護城公園。関係者によると、着陸時刻が近づくと、訓練に抗議する3人が現れ、芝生の広がる広場の真ん中にレジャーシートを敷き、ピクニックを始めた。着陸予定時刻を過ぎて集まった市民も含めると、最終的に8人になったという。 その一人である軍事環境研究者の宮城秋乃さん(46)=同県東村=は「戦闘服で(自衛隊員が)行進すると発表され、戦闘の風景に慣れさせようとする効果を狙った防災訓練だと思った」とし、「自衛隊の災害派遣に反対ではないが、警戒心はあった」と語る。 被災地での救助、救援活

      沖縄の陸自ヘリ着陸妨害、根拠法なく反対派を排除できず 災害対応に不安と課題残す
    • 委員長・安住淳さんが自衛隊制服組の国会召集を要望した若手議員を注意した話、あるいはありがとう安住淳|山本一郎(やまもといちろう)

      結論を先に書くよ 日本の文民統制の仕組みは、戦前に帝国軍人が国会に介入し開戦への道を歩んだ反省から、国会運営上の慣例で制服組は一回の例外を除いて呼ばない仕組みになっている。 何が問題か①「それって文民統制として意味あるのか」 議会運営上よく出る要請と措置、それに対する反論として、例えばアメリカ議会では軍人が頻繁に連邦議会に招致や証言させられているではないかというのがあります。 この辺は、アメリカの文民統制のあり方を巡る議論としてまだ継続しており、1958年ハンティントン『軍人と国家』1960年モーリス・ジャノヴィッツ『職業軍人』で文民統制に二つの方向性が示されまだワイワイやってます。 さらに、軍事力(軍隊)と警察力の問題もありますが、ここで日本と決定的に違うのはふたつ、「日本は敗戦国である」こと。 もうひとつが「アメリカは政治任用(ポリティカルアポインティ―)があり、国防総省要職ですら民主

        委員長・安住淳さんが自衛隊制服組の国会召集を要望した若手議員を注意した話、あるいはありがとう安住淳|山本一郎(やまもといちろう)
      • 自衛隊を一元的に指揮「統合作戦司令部」設置 改正法が成立 | NHK

        陸海空の各自衛隊を一元的に指揮する常設の「統合作戦司令部」を設置することを盛り込んだ改正自衛隊法などが、10日の参議院本会議で可決・成立しました。 防衛省は、サイバーや電磁波など、各自衛隊にまたがる分野に日頃から対応する必要性が高まっているとして、一元的に指揮する常設の「統合作戦司令部」を今年度中に設置することにしています。 設置に必要な改正自衛隊法などが、10日の参議院本会議で、自民・公明両党のほか、立憲民主党や日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立しました。 共産党やれいわ新選組などは反対しました。 「統合作戦司令部」は、各自衛隊の幕僚長と同格とする「統合作戦司令官」がトップを担い、およそ240人の規模で、防衛省のある東京 市ヶ谷に設置されます。 これまでは自衛隊制服組トップの統合幕僚長が防衛大臣の補佐に加え、作戦指揮も担っていましたが、作戦指揮については「統合作戦司令官」

          自衛隊を一元的に指揮「統合作戦司令部」設置 改正法が成立 | NHK
        • 「統合司令部」創設法が成立 日米連携、陸海空自を一元指揮:時事ドットコム

          「統合司令部」創設法が成立 日米連携、陸海空自を一元指揮 時事通信 編集局2024年05月10日12時51分配信 改正自衛隊法などが可決、成立した参院本会議=10日午前、国会内 陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」創設が柱の改正自衛隊法などが10日、参院本会議で自民、公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決、成立した。日米両政府は、台湾海峡など周辺有事を念頭に指揮統制の機能強化で合意しており、共同対処能力の向上を図るための協議を加速させる。 SNS拡散動画、本物と判断 ドローンで「いずも」空撮―基地警備に課題・防衛省 2024年度末までに防衛省がある東京・市谷本村町に240人体制で設置。トップの「統合作戦司令官」は陸海空幕僚長と同格とする。 統合作戦司令部は、反撃能力(敵基地攻撃能力)など日米共同作戦の調整窓口となる。米側も在日米軍司令部の権限拡大などを検討中。米ハワイで2日

            「統合司令部」創設法が成立 日米連携、陸海空自を一元指揮:時事ドットコム
          • 「レバノン脱出」自衛隊の輸送機に乗せられるのは“日本人だけ?” 変化した「在外邦人退避」 苦い経験を活かせるか | 乗りものニュース

            レバノン情勢の急変を受けて、航空自衛隊の輸送機2機がヨルダンとギリシャに向かいました。情勢が悪化した地域では自衛隊による在外邦人の退避が行われますが、その根拠となる法律は3年前の苦い経験を受けて改正されています。 「レバノン危機」空自輸送機が日本を出発 2024年10月3日、在レバノン邦人退避に備えるため、航空自衛隊のC-2輸送機2機が鳥取県にある美保基地を離陸しました。2機のC-2は、これからそれぞれヨルダンおよびギリシャに向けて飛行し、そこで在レバノン邦人の退避が行われる場合に備えて待機します。 拡大画像 航空自衛隊のC-2輸送機(画像:航空自衛隊)。 今回の動きは、レバノンを拠点に活動するイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」とイスラエルとの間で、武力衝突が発生したことに端を発しています。このため、レバノンでは民間航空機の運行に制約が生じており、民間人の国外退避が難しくなっているのです。

              「レバノン脱出」自衛隊の輸送機に乗せられるのは“日本人だけ?” 変化した「在外邦人退避」 苦い経験を活かせるか | 乗りものニュース
            • サイバー防御法案の概要判明 攻撃無害化、独立機関が事前承認 24日招集の国会に提出へ

              サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた法案の概要が1月16日、判明した。警察や自衛隊による攻撃元サーバへの侵入・無害化措置の実施には、新設する独立機関の事前承認を原則として義務付ける。国内でも交通、金融など重要インフラに対するサイバー攻撃が頻発しており、対応が急務となっている。政府は24日召集の通常国会に法案を提出し、早期成立を目指す。 政府が16日、自民党安全保障調査会などの幹部会合に法案概要を示し、大筋で了承された。 法案概要では、攻撃元への侵入・無害化は原則、警察が担う一方、外国勢力による「極めて高度に組織的かつ計画的」な攻撃に対しては、首相が自衛隊に「通信防護措置」として命令することができるとした。 侵入・無害化を事前承認する独立機関は、公正取引委員会などと同じ独立性の高い「3条委員会」とし、緊急の場合は事後通知も例外的に認める。独立機関は、

                サイバー防御法案の概要判明 攻撃無害化、独立機関が事前承認 24日招集の国会に提出へ
              • 2/7閣議決定した「能動的サイバー防御新法*」を見てみる(*サイバー対処能力強化法案及び同整備法案)|Ami〜こちら個人情報担当です

                こんにちは! 寒い日がつづきますね。でも、少し陽差しが春めいてきたような気がします。 さて、昨日、能動的サイバー防御の新法が閣議決定したというニュースがありました。 内閣官房のHPに法案とともに概要資料が公表されていましたので、今日はこれを読み解いてみたいと思います。 お急ぎの方は、ざっくり言うと をどうぞ。 (なお、この読み解きは、自分で資料を確認する目的のためであり、私の理解に誤りがある可能性もありますので、ご注意ください) 公式資料(内閣官房サイバー安全保障体制整備準備室)閣議決定後、公開された法案等はこちら 昨日公開の資料は、概要・説明と2つの法案の3つのパートで構成されています。この記事は概要・説明の主要スライドを中心に見ていきます。 サイバー対処能力強化法案及び同整備法案 (令和7年2月7日 閣議決定)⚫︎法案の概要と説明資料 概要資料(PDF/175KB) 説明資料(PDF/

                  2/7閣議決定した「能動的サイバー防御新法*」を見てみる(*サイバー対処能力強化法案及び同整備法案)|Ami〜こちら個人情報担当です
                • 2024年5月25日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                  国公私立ぜんぶ平等に競争したらよいと思うのです。 25日の記録。 高良山に登る。(025) 国公私立ぜんぶ平等に競争したらよいと思うのです。 国立大の学費を年間150万円に――。文部科学相の諮問機関、中央教育審議会(中教審)での伊藤公平・慶応義塾長の発言が波紋を呼んでいる。国立大の学費を現在の標準額の53万5800円から約3倍に引き上げてはどうかという提案で、学費の高い私立大と国公立大の「公平な競争環境を整える」ことが目的という。 「国立大の学費を150万円に」 慶応義塾長の発言で広がる波紋 | 毎日新聞 「こういう提案はいつか出てくると思っていた。本来は国に対して、私大への補助金を増やすよう提案すべきで、国立大の授業料値上げを求めるのはおかしい。国に言わされているだけではないのか」。「『私物化』される国公立大学」の編著者、駒込武・京都大教授(教育史)はそういぶかる。 「地方大つぶれる」「

                    2024年5月25日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                  • 石破茂氏、領空侵犯で「危害射撃」認める法改正主張 侵犯罪創設案も | 毎日新聞

                    自民党総裁選(27日投開票)の候補者らは22日、フジテレビの番組で対中国外交について議論した。石破茂元幹事長(67)は、領空侵犯や領海侵犯があった場合、警告を与える「警告射撃」を超えて、相手を負傷させる可能性のある「危害射撃」を自衛隊に認める自衛隊法改正について「根本的な議論をきちんとしなければ抑止力に全くならない」として前向きな姿勢を示した。 危害射撃は警察官職務執行法が準用され、正当防衛や緊急避難の場合に武器使用が認められると解釈されている。 番組では8月下旬に中国軍機が一時、長崎県の男女群島沖の領空を侵犯したことが討論のテーマになった。石破氏は「危害射撃ができないことを中国は百も知っているから抑止力は効かない」と指摘。現状で危害射撃が認められるのは正当防衛や緊急避難の場合に限定していることを問題視した。「領空・領海侵犯罪」を創設して危害射撃を可能とする案も示した。 高市早苗経済安全保

                      石破茂氏、領空侵犯で「危害射撃」認める法改正主張 侵犯罪創設案も | 毎日新聞
                    • 「統合司令部」創設法が成立 日米連携、陸海空自を一元指揮:時事ドットコム

                      「統合司令部」創設法が成立 日米連携、陸海空自を一元指揮 時事通信 編集局2024年05月10日12時51分配信 改正自衛隊法などが可決、成立した参院本会議=10日午前、国会内 陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」創設が柱の改正自衛隊法などが10日、参院本会議で自民、公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決、成立した。日米両政府は、台湾海峡など周辺有事を念頭に指揮統制の機能強化で合意しており、共同対処能力の向上を図るための協議を加速させる。 SNS拡散動画、本物と判断 ドローンで「いずも」空撮―基地警備に課題・防衛省 2024年度末までに防衛省がある東京・市谷本村町に240人体制で設置。トップの「統合作戦司令官」は陸海空幕僚長と同格とする。 統合作戦司令部は、反撃能力(敵基地攻撃能力)など日米共同作戦の調整窓口となる。米側も在日米軍司令部の権限拡大などを検討中。米ハワイで2日

                        「統合司令部」創設法が成立 日米連携、陸海空自を一元指揮:時事ドットコム
                      • 時代の正体〈47〉過ち繰り返さぬために | 社会, 時代の正体 | カナロコ by 神奈川新聞

                        高畑勲さんいたいけなきょうだいの死から戦争の悲惨さを描いた不朽のアニメ映画「火垂るの墓」。監督を務めた高畑勲さん(79)は語る。「あれは反戦映画ではない」。戦後70年を迎え、いつか来た道へ向かう足音がその耳に届く。言葉が熱を帯びる。惨禍を嘆き悲しむのではなく、いまこそ自らの愚かしさに目を向けよ、と。 ■愚かしさ省み歯止めを 火垂るの墓は反戦映画と評されますが、反戦映画が戦争を起こさないため、止めるためのものであるなら、あの作品はそうした役には立たないのではないか。そう言うと大抵は驚かれますが。 1988年公開。太平洋戦争末期、空襲で母と家を失った14歳の兄清太と4歳の妹節子の物語。食糧事情悪化につれ、身を寄せた親戚からうとましがられ、2人は防空壕(ごう)で暮らすようになる。周囲の大人も手を差し伸べることはなく食料が尽き、やがて命も尽きる。原作は野坂昭如さん。高畑さんは「人は悲惨な目に遭うと

                          時代の正体〈47〉過ち繰り返さぬために | 社会, 時代の正体 | カナロコ by 神奈川新聞
                        • 日本でもセキュリティクリアランス制度が本格的に導入されることになりましたね... - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

                          重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案 ● [PDF] 議案要旨 (内閣委員会) 重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案(閣法第二四号)(衆議院送付)要旨本法律案の主な内容は次のとおりである。 一、 行政機関の長は、当該行政機関の所掌事務に係る重要経済基盤保護情報であって、公になっていないもののうち、その漏えいが我が国の安全保障に支障を与えるおそれがあるため、特に秘匿することが必要であるもの(特別防衛秘密及び特定秘密に該当するものを除く。)を重要経済安保情報として指定するものとする。 二、 重要経済安保情報を保有する行政機関の長は、我が国の安全保障の確保に資する活動を行う事業者であって重要経済安保情報の保護のために必要な施設設備を設置していること等の基準に適合するもの(以下「適合事業者」という。)に当該重要経済安保情報を利用させる必要があると認めたときは、当該適合事業者との契約

                            日本でもセキュリティクリアランス制度が本格的に導入されることになりましたね... - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
                          • 潜水艦の失敗生かし、オーストラリアへの護衛艦輸出は実現するか 防衛装備品の海外移転、これまでの経緯と今後の展開 | JBpress (ジェイビープレス)

                            3.防衛装備移転三原則制定後の海外移転事例 (1)ウクライナへの防弾チョッキの無償提供 ロシアのウクライナへの軍事侵攻が始まった2022年2月末、岸信夫防衛大臣宛に、ウクライナのオレクシー・レズニコフ国防相から、「防御用の兵器、兵站、通信、個人防護品」などの支援要請が届いた。 2022年3月8日、政府は国家安全保障会議(NSC)で武器輸出三原則の運用指針を改定し、ウクライナへの防弾チョッキやヘルメットなどの提供を正式に決めた。 防弾チョッキは三原則で定める「防衛装備品」にあたり、無償提供や輸出といった海外移転の規制を受ける。 運用指針は、相手国を「米国をはじめ我が国との間で安全保障面での協力関係がある諸国」などに限定するなどしている。 そうした規定に今回の事例が該当しなかったため、「国際法違反の侵略を受けているウクライナに対して自衛隊法第116条の3の規定に基づき防衛大臣が譲渡する装備品等

                              潜水艦の失敗生かし、オーストラリアへの護衛艦輸出は実現するか 防衛装備品の海外移転、これまでの経緯と今後の展開 | JBpress (ジェイビープレス)
                            • 直言(2024年5月13日)防衛副大臣の「適性評価」は大丈夫か――「セキュリティ・クリアランス」制度の落とし穴

                              「経済安保情報保護法」の成立 5月10日の参議院本会議で、「統合作戦司令部」を設置する改正自衛隊法や、経済安全保障上の機密情報を扱う民間人の身辺調査を行う「重要経済安保情報保護法」が可決・成立した。前者の問題性はすでに論じた。先週発売の『世界』6月号の城野一憲「同盟調整メカニズムと「外国軍隊」―自衛隊と米軍の一体化の完成」を参照されたい。後者については、立憲民主党までが賛成にまわった(同一会派の社民党は退席)。半導体や重要インフラなどに関わる「重要経済安全保障」ということで、「経済」という枠づけに惑わされたきらいがある。2013年の特定秘密保護法の際には同党も反対の立場を貫いたのに残念である。特定秘密保護法が防衛・外交など4分野の情報保全を目的としていたのに対して、今回の法律は、経済分野に広く網を張り、民間企業の従業員や研究者も捕捉対象にしている。「セキュリティ・クリアランス(適性評価)」

                                直言(2024年5月13日)防衛副大臣の「適性評価」は大丈夫か――「セキュリティ・クリアランス」制度の落とし穴
                              • 米国の膨大な情報収集手法「外国人は問答無用」 日本には戦前の苦い記憶、憲法との整合性も【ワシントン報告⑱日本の能動的サイバー防御】 | 47NEWS

                                日本で能動的サイバー防御の議論が本格化した。憲法が保障する通信の秘密との整合性やサイバー攻撃を先回りして抑え込む法的根拠など課題は多い。前提として膨大な情報収集が欠かせない。世界をリードする米国は、その良しあしを別にして外国人の情報収集は事実上、問答無用と割り切る。日本にとって未体験の領域だ。(共同通信ワシントン支局長 堀越豊裕) ▽令状不要 米議会は4月、国内外の情報収集を定めた外国情報収集法(FISA)702条の2年延長を決めた。昨年末に期限が切れた後、暫定法案でつなぎ、ようやく合意した。賛否が割れ、交渉は難航した。安全保障担当のサリバン大統領補佐官は「米国の最も大切な情報収集の手段の一つが守られたことを称賛したい」と評価した。 FISAはニクソン政権による野放図な情報収集の反省から生まれ、通信履歴などの収集には原則として裁判所の令状を求めた。その後、米中枢同時テロが起きると、ブッシュ

                                  米国の膨大な情報収集手法「外国人は問答無用」 日本には戦前の苦い記憶、憲法との整合性も【ワシントン報告⑱日本の能動的サイバー防御】 | 47NEWS
                                • ●重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案

                                  目次 第一章 総則(第一条・第二条) 第二章 重要経済安保情報の指定等(第三条-第五条) 第三章 他の行政機関等に対する重要経済安保情報の提供(第六条-第九条) 第四章 適合事業者に対する重要経済安保情報の提供等(第十条) 第五章 重要経済安保情報の取扱者の制限(第十一条) 第六章 適性評価(第十二条-第十七条) 第七章 雑則(第十八条-第二十一条) 第八章 罰則(第二十二条-第二十七条) 附則 第一章 総則 (目的) 第一条 この法律は、国際情勢の複雑化、社会経済構造の変化等に伴い、経済活動に関して行われる国家及び国民の安全を害する行為を未然に防止する重要性が増大している中で、重要経済基盤に関する情報であって我が国の安全保障(外部からの侵略等の脅威に対して国家及び国民の安全を保障することをいう。以下同じ。)を確保するために特に秘匿することが必要であるものについて、これを適確に保護する体制

                                  • 第24回国会 衆議院 内閣委員会公聴会 第1号 昭和31年3月16日 | テキスト表示 | 国会会議録検索システム シンプル表示

                                    本文へスキップ 1. 会議録本文 本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。 000・会議録情報 昭和三十一年三月十六日(金曜日) 午前十時三十二分開議 出席委員 委員長 山本 粂吉君 理事 大平 正芳君 理事 保科善四郎君 理事 受田 新吉君 大坪 保雄君    大村 清一君 北 れい吉君    小金 義照君 椎名  隆君    薄田 美朝君 高橋  等君    辻  政信君 床次 徳二君    眞崎 勝次君 松浦周太郎君    粟山  博君 山崎  巖君    山本 正一君 茜ケ久保重光君    飛鳥田一雄君 石橋 政嗣君    稻村 隆一君 片島  港君    西村 力弥君 細田 綱吉君 出席公述人 東大名誉教授  神川 彦松君 法政大学教授  中村  哲君 都立大学教授  戒能 通孝君 委員外の出席者 専  門  員 安倍 三郎君 —————————————

                                    • 青井未帆さん講演会『憲法9条の基本理念とその今日的意義 ~平和主義を貫くために必要なこと~』 - 上越中央法律事務所

                                      2月1日(土)、新潟県弁護士会の主催で、青井未帆さんの憲法講演会が開催されました。用意していた資料や椅子が足りなくなるほど多くの方がご参加下さいました。大学生や大学院生を含む若い世代の方も参加して下さっていました。 『憲法9条の基本理念とその今日的意義 ~平和主義を貫くために必要なこと~』という演題はこちらで考えたのですが、青井先生は、本質的・根源的なところまで掘り下げて、「憲法9条の基本理念」「憲法9条の今日的意義」「平和主義を貫くために必要なこと」について語ってくださいました。これほど深い内容を、こんなにもわかりやすく伝えることができるものかと感銘を覚えました。 遠く上越市から参加された上越教育大学の大学院生(現役の高校教諭)の方が感想を寄せてくれたので、その一部をご紹介します。 私は沖縄県石垣島の出身ですが,島に自衛隊のミサイル基地配備がなされたことや自衛隊とアメリカ軍の連携が以前よ

                                        青井未帆さん講演会『憲法9条の基本理念とその今日的意義 ~平和主義を貫くために必要なこと~』 - 上越中央法律事務所
                                      • NIDSコメンタリー 第335号

                                        NIDSコメンタリー 第335号 2024年6月28日 防衛省・自衛隊の70年史を振り返る 戦史研究センター安全保障政策史研究室主任研究官 千々和 泰明 はじめに 2024年7月1日、防衛省(旧防衛庁)・自衛隊は創設から70年を迎える。この年月の長さは、明治期から第二次世界大戦での敗戦で解体されるまでの旧軍の歴史に迫りつつある。 防衛省・自衛隊の70年という時間の振り返り方には、様々なアプローチがあるだろう。たとえば歴史家のアーロン・スキャブランドがおこなったように、自衛隊が日本社会に受容されるプロセスとして描くことも可能である1。こうした様々なアプローチのなかで、特に本稿では、「安保三文書」(「国家安全保障戦略」、旧「防衛計画の大綱」および現「国家防衛戦略」、旧「中期防衛力整備計画」および現「防衛力整備計画」)の歴史を軸に、歴史的観点から防衛政策の変化とその現在地を考えるというかたちをと

                                        • 「昭和の保守派知識人・村松剛と現在の位相」関東学院大学客員研究員 神谷 光信 | 特集/コロナ下 露呈する菅の強権政治

                                          日本学術会議新会員の任命拒否 憲政史上歴代最長を記録した長期政権が、持病悪化を理由とする首相辞任で幕を下ろした。新総理は就任早々、日本学術会議に推薦された候補者のうち、憲法学、政治思想史などを専攻する6人を任命拒否して世間を驚かした。大学の学長や多数の学術団体などから憂慮する声明が出されるなど、学問の自由抑圧を懸念する声が次々にあがった。反ナチ運動家ニーメラーの警句のように、今ここで他人事として声をあげなければ、次の標的は自分たちかもしれないとの危機感の高まりがある。 民主主義を守るために、政治的立場を超えた結束が求められている。そのような現状認識から、本稿では昭和の保守派知識人村松剛を取り上げる。一人の知識人の思想と行動をふりかえることは、保守系文化人の現在を理解する上でも有益であるはずだ。 新内閣と日本会議 新内閣は、首相をはじめ、日本会議国会議員懇談会に所属する閣僚が7割を占めると複

                                          • 偉大なウクライナよ、米国抜きで、侵略ロシアと戦え!──ウクライナの勝利は天命。“チェンバレンの生れ変り”トランプは有害無益。チェコが単独でヒトラーと戦っていたら、ナチ・ドイツこそ敗北した歴史を忘れてはいけない

                                            筑波大学名誉教授  中 川 八 洋 英国首相チェンバレンがヒトラーの言いなり人形になって、同盟国チェコの“天然の大要塞”ズデーテン山岳地帯を、ナチ・ドイツに献上した愚行は、今も欧州諸国の誰も忘れない。このチェンバレンの対ヒトラー宥和が、もろに第二次世界大戦となり、欧州を焦土と化したからだ。だから今も英国人は、1938年10月5日、当時のヒトラー・ブームの英国にあって、敢然とチェンバレンのミュンヘン宥和を非難したチャーチル下院議員の炯眼と勇気を、八十六年が経つ今も讃えるのである。 軍備管理論や対ナチ・対ロシア政策を含め、私の国際政治学は、チャーチル外交をモデルにそれを発展させたものだが、私が読んだ厖大なチャーチル演説の中でも、この“ミュンヘンのチェンバレン愚行”を糾弾するチャーチル演説ほど、世界の平和秩序維持における侵略者と戦う精神の重要性を訴えたものは他にはない。 日本では、コミンテルン共

                                              偉大なウクライナよ、米国抜きで、侵略ロシアと戦え!──ウクライナの勝利は天命。“チェンバレンの生れ変り”トランプは有害無益。チェコが単独でヒトラーと戦っていたら、ナチ・ドイツこそ敗北した歴史を忘れてはいけない
                                            • 「レバノン脱出」自衛隊の輸送機に乗せられるのは“日本人だけ?” 変化した「在外邦人退避」 苦い経験を活かせるか(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                              2024年10月3日、在レバノン邦人退避に備えるため、航空自衛隊のC-2輸送機2機が鳥取県にある美保基地を離陸しました。2機のC-2は、これからそれぞれヨルダンおよびギリシャに向けて飛行し、そこで在レバノン邦人の退避が行われる場合に備えて待機します。 【縁の下の力持ち】これが空自の”戦闘機じゃない”航空機です(画像) 今回の動きは、レバノンを拠点に活動するイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」とイスラエルとの間で、武力衝突が発生したことに端を発しています。このため、レバノンでは民間航空機の運行に制約が生じており、民間人の国外退避が難しくなっているのです。 こうした状況を受けて、防衛省は9月27日に、航空自衛隊輸送機の国外待機を発表。これを受け、航空支援集団司令官を指揮官とする在レバノン共和国邦人等輸送統合任務部隊が編成され、各種調整が進められてきました。 仮に情勢がさらに悪化し、在レバノン邦人

                                                「レバノン脱出」自衛隊の輸送機に乗せられるのは“日本人だけ?” 変化した「在外邦人退避」 苦い経験を活かせるか(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                              • 秋田県警「クマとの戦争を開始する」…特殊スーツに身を包んだ対熊部隊結成! : 軍事・ミリタリー速報☆彡

                                                12月2 秋田県警「クマとの戦争を開始する」…特殊スーツに身を包んだ対熊部隊結成! カテゴリ:警察旬ニュース 1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 《   相次ぐクマの出没や人身被害を受けて、秋田県警察本部は、現場で対応にあたる警察官が体を守るために新たな装備を着用することを発表し、20日、新たな装備品を着用した訓練が行われました。    》 ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20240820/6010022134.html 引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733016428/ B-2 ステルス ボマー ゼントラーディ 戦闘ポッド F-22 ラプター 8: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 防具でどうにかなるもん

                                                  秋田県警「クマとの戦争を開始する」…特殊スーツに身を包んだ対熊部隊結成! : 軍事・ミリタリー速報☆彡
                                                • 政府による市民監視の構造【政治警察の変容】 - 日にちたび

                                                  「公安」「警察」「自衛隊」の名が附されている幾つかの組織について記述いたします。 こちらは【伏せられた組織】或いは活動内容、少人数という性質から指揮系統が異なり、 仮令 所属上同一の部や課内であっても、 地域の安全に関わること、警衛・警備や災害救助、一般事務に携わって下さる方々へは知らされておらず、 別の職掌となることを 予めお伝えしておきます。 お含みおきいただけますよう何卒お願いいたします。 ・黙して活動する「政治警察」への変容 ・情報機関の図解を試みました ・混同されやすい三種の「公安」の語が附される組織 ・公安警察/自衛隊に存在する二つの伏せられた組織 ・情報機関が市民を監視対象とするとき 《防衛省情報本部電波部》による一般市民の情報収集 《自衛隊情報保全隊》による一般市民の情報収集 ※判例の調べかた 《公安警察》による一般市民の情報収集 《公安調査庁》による一般市民の情報収集 調

                                                    政府による市民監視の構造【政治警察の変容】 - 日にちたび
                                                  • 幹部自衛官らの靖国汚染と大東亜戦争史観──将軍たちは去ったが参謀たちは残った | hanten-journal

                                                    内田雅敏(弁護士) はじめに 「本年は、台湾出兵百五十周年、日清戦争開戦百三十周年、日露戦争開戦百二十周年と我が国近代史、及び靖國神社に祀られる英霊に想いをいたす節目の年であるとともに、日本の国柄を形作った最初の憲法が出来て千四百二十年目の年となります。/この憲法の中で、聖徳太子は徹頭徹尾、和を尊び話し合いを尽くすことを説いています。考古学、分子生物学の進展により、さらに遡って、一万年以上前から日本には平和な文化、文明の根付いていたことが科学的に証明されつつあります。」(靖國神社社報『靖國』2024.06)、2024年4月22日春季例大祭當日祭における大塚新宮司挨拶の一節である。 「聖徳太子憲法」、「一万年以上前から根付いていた平和な文明」云々はご愛敬だが、明治政府による最初の海外出兵、「台湾出兵百五十周年」から語り始めるのは、いかにも「戦争神社」靖国の宮司の挨拶らしい。 幹部自衛官らの靖

                                                    • 第213回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号 令和6年3月22日 | テキスト表示 | 国会会議録検索システム シンプル表示

                                                      本文へスキップ 1. 会議録本文 本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。 000・会議録情報 令和六年三月二十二日(金曜日) 午前十時一分開会 ───────────── 委員の異動 三月二十一日 辞任         補欠選任 三浦 信祐君     山口那津男君 金子 道仁君     松沢 成文君 三月二十二日 辞任         補欠選任 福山 哲郎君     川田 龍平君 山口那津男君     宮崎  勝君 ───────────── 出席者は左のとおり。 委員長         小野田紀美君 理 事 佐藤 正久君 若林 洋平君 水野 素子君 上田  勇君 石井 苗子君 委 員 有村 治子君 猪口 邦子君 柘植 芳文君 中曽根弘文君 松川 るい君 三宅 伸吾君 川田 龍平君 福山 哲郎君 宮崎  勝君 山口那津男君 松沢 成文君 榛葉賀津也君 山添  拓

                                                      • 日米、指揮連携へ協議加速 自衛隊統合司令部、来春発足―改正法成立、「一体化」懸念も:時事ドットコム

                                                        日米、指揮連携へ協議加速 自衛隊統合司令部、来春発足―改正法成立、「一体化」懸念も 時事通信 政治部2024年05月11日07時03分配信 改正自衛隊法などが参院本会議で可決、成立し、一礼する木原稔防衛相=10日、国会内 陸海空3自衛隊の運用を平時から束ね、米国との共同作戦の調整も担う「統合作戦司令部」創設を柱とする改正自衛隊法などが10日の参院本会議で成立した。240人体制で、来年3月発足を予定。日米両政府は指揮統制面の連携強化へ協議を加速させる。野党からは日米の過度な「一体化」が進めば自衛隊の指揮権の独立性が保てなくなるとの懸念が出ている。 「統合司令部」創設法が成立 日米連携、陸海空自を一元指揮 木原稔防衛相は10日の記者会見で「同盟国・同志国の司令部との情報共有や運用面での協力を一元化でき、統合運用の実効性が向上する」と強調した。司令部は防衛省がある東京・市谷本村町に設置し、トップ

                                                          日米、指揮連携へ協議加速 自衛隊統合司令部、来春発足―改正法成立、「一体化」懸念も:時事ドットコム
                                                        • 【会見文字起こし&動画】不定例記者会見 山本太郎代表、くしぶち万里共同代表、高井たかし幹事長 / 2024年12月24日 国会内 - れいわ新選組

                                                          高井たかし: はい。それでは定刻となりましたので、ただ今より、れいわ新選組の不定例記者会見を開催いたします。それでは、代表からお願いします。 山本太郎: はい。ありがとうございます。れいわ新選組の不定例記者会見でございます。いつも通りですね、皆さんからさまざまご質問いただき、それにお答えをしていくという段取りでございます。発言希望される方はお手を挙げていただければ手元にマイクが届きます。よろしくお願いします。 高井たかし: はい。じゃ最初に当たった方からいきましょうか。 記者: NHKです。2点お伺いさせてください。まず1点目、臨時国会の関連で山本代表に伺います。先の衆議院選挙後初めての本格的な論戦の場として、先月28日に召集された臨時国会は今日閉会しました。れいわ新選組としてその臨時国会の振り返りと、来年の通常国会に向けた意気込みを伺います。続けて2点目、選挙の関連で山本代表に伺います。

                                                          • 統合作戦司令部新設の改正法案、参院委員会で可決 10日に成立へ:朝日新聞デジタル

                                                            自衛隊の陸海空部隊を一元的に指揮する常設の「統合作戦司令部」新設のための自衛隊法などの改正案が9日、参院外交防衛委員会で採決され、与野党の賛成多数で可決された。10日の参院本会議で成立する見込み。 …

                                                              統合作戦司令部新設の改正法案、参院委員会で可決 10日に成立へ:朝日新聞デジタル
                                                            • サイバー防御法案の概要判明 攻撃無害化、独立機関が事前承認…24日招集の国会に提出へ

                                                              サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた法案の概要が16日、判明した。警察や自衛隊による攻撃元サーバーへの侵入・無害化措置の実施には、新設する独立機関の事前承認を原則として義務付ける。国内でも交通、金融など重要インフラに対するサイバー攻撃が頻発しており、対応が急務となっている。政府は24日召集の通常国会に法案を提出し、早期成立を目指す。 政府が16日、自民党安全保障調査会などの幹部会合に法案概要を示し、大筋で了承された。 法案概要では、攻撃元への侵入・無害化は原則、警察が担う一方、外国勢力による「極めて高度に組織的かつ計画的」な攻撃に対しては、首相が自衛隊に「通信防護措置」として命令することができるとした。 侵入・無害化を事前承認する独立機関は、公正取引委員会などと同じ独立性の高い「3条委員会」とし、緊急の場合は事後通知も例外的に認める。独立機関は、攻

                                                                サイバー防御法案の概要判明 攻撃無害化、独立機関が事前承認…24日招集の国会に提出へ
                                                              • 高市早苗氏は中国が最も恐れる総理候補?(宮崎紀秀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                菅義偉総理の突然の退陣表明は、中国でも速報され大きく扱われたが、それは隣国日本の次のトップが誰になるかによって、両国関係に少なからぬ影響を与え得るからでもある。中でも、早くから自民党総裁戦へ出馬の意向を示している高市早苗前総務相に、警戒を強めているようだ。 日本初の女性首相が対中強硬派の悪夢?「中国に強硬な彼女が、日本で初の女性首相になるのか?」 菅総理が総裁選への不出馬を表明した3日の午後、こう題する評論を載せたのは中国の新聞「参考消息」ネット版。「参考消息」とは、中国国営通信「新華社」が発行する新聞で国際問題を扱う。 「中国に強硬な彼女」とは、高市早苗前総務相を指す。 記事は、高市氏の経歴について、大学時代に軽音楽部でヘビーメタルのドラムを叩いていた過去から始まり、政界での遍歴、政治の世界での安倍晋三前総理との良好な関係も紹介した。 政治的な立場としては「政策の主張は保守に偏向」。 高

                                                                  高市早苗氏は中国が最も恐れる総理候補?(宮崎紀秀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 「今昔物語」の世界  1 「人間」の描き方  9条に自衛隊明記は不要! - gooブログはじめました!

                                                                  写真付きで日々の思考の記録をつれづれなるままに書き綴るブログを開始いたします。読む人がいてもいなくても、それなりに書くぞ A.民衆の実像を描く 加藤周一の『日本文学史序説』は上下巻あって、古代から現代まで日本の古典から明治・大正・昭和の小説まで、浩瀚で明確な批評的精神で論じた著作で、世界各国語に翻訳されて広く読まれてきた。そのなかで、ここでは平安時代末期に成立したといわれる『今昔物語』の部分を読んでみる。平安時代の物語文学といえば『源氏物語』が代表として知られる。『源氏物語』は紫式部が都の王朝貴族の世界を舞台に、恋愛をテーマとするかなで書かれた長編小説だが、そこで描かれるのは光源氏という高位の貴族とそれをとりまく后や女御たちの心理を和歌に託して叙述していくもので、宮廷の外の一般民衆は描かれない。これに対し、『今昔物語』は宮廷貴族も登場はするが、インド、中国、日本の3部に分れてさまざまな伝説

                                                                    「今昔物語」の世界  1 「人間」の描き方  9条に自衛隊明記は不要! - gooブログはじめました!
                                                                  • 能動的サイバー防御、在日米軍も対象 「我が国の防衛力を構成する」(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    重要インフラなどへのサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御(ACD)」を導入する法案が19日、衆院内閣委員会で実質的な審議に入った。在日米軍を自衛隊が警護するとした規定をめぐり、防衛省の担当者が「我が国の防衛力を構成する重要な物的手段に相当する」との見解を示した。 法案には、ネット上の通信情報を政府が収集することを可能にする新法のほか、自衛隊法改正案も含まれる。改正案では、米軍の艦船などを自衛隊が守るために武器の使用を認める規定をサイバー空間にも当てはめ、在日米軍が使うコンピューターを守るために、攻撃元のサーバーに侵入し無害化できる権限を自衛官に与える。 この日の審議では、公明党の山崎正恭氏が「在日米軍を守る根拠は何か」と質問。防衛省の家護谷(けごや)昌徳サイバーセキュリティ・情報化審議官は「米軍が使用する特定電子計算機(コンピューター)の使用が阻害された場合には、米軍の運用が妨げら

                                                                      能動的サイバー防御、在日米軍も対象 「我が国の防衛力を構成する」(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「県連の考えではない 撤回や謝罪はしない」自民党県連 津島淳会長が回答 海自大湊地方隊統合巡る江渡聡徳衆院議員の発言 | ABAニュース

                                                                      ニュースランキングはこちら 「県連の考えではない 撤回や謝罪はしない」自民党県連 津島淳会長が回答 海自大湊地方隊統合巡る江渡聡徳衆院議員の発言 2024.05.22(水) 18:45 海上自衛隊大湊地方隊の統合に関する、江渡聡徳衆議院議員の発言を巡る動きです。自民党に質問状を提出していた地元団体に対し、津島淳青森県連会長が回答しました。 津島県連会長は22日、青森県むつ市のむつ商工会議所を訪れ、回答書を手渡しました。 今回の一連の騒動。発端は…。 11日に開かれた津島県連会長の国政報告会における江渡衆院議員の発言です。 【江渡聡徳衆議院議員】 「今回の法案改正によって、大湊の総監部、これがなくなる形になる」 「地域全体として頑張っていこうという盛り上げがなければ、そのことが実を結ばないという、ある一つの事例となるのではないのかなと思っています」 自衛隊法の改正で、海上自衛隊大湊地方隊が横

                                                                        「県連の考えではない 撤回や謝罪はしない」自民党県連 津島淳会長が回答 海自大湊地方隊統合巡る江渡聡徳衆院議員の発言 | ABAニュース
                                                                      • 政策各論2. 自分の国は自分で守る | 国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト

                                                                        自分の国は自分で守ります。新たな感染症、気候変動による自然災害や食料危機、厳しさを増す国際環境など、様々な危機を「想定外」とすることなく、経済、エネルギー、食料、防衛等を含めた広義の安全保障政策に万全を期し、国民と国土を守り抜きます。国民生活や産業に必要な物資が過度な外国依存とならないよう、「総合的経済安全保障法案」の成立をめざします。 1.防災・減災対策強化 (1)防災インフラ整備と地方自治体の権限強化 毎年のように大規模な自然災害が発生し、多くの命が奪われていることから、「社会資本再生法(仮称)」を制定し、公共インフラの整備状況を早期に点検し、円滑な維持管理、老朽インフラの計画的更新を進め、安全性・防災性と効率の向上を実現します。また、激甚化する自然災害に対する「災害ゴミ対策」に早急に取り組みます。 (2)防災インフラ整備 防災士等の防災人材育成、防災拠点となる施設のインフラ等の悉皆調

                                                                          政策各論2. 自分の国は自分で守る | 国民民主党 第50回衆議院議員総選挙 特設サイト
                                                                        • 【赤っ恥】サヨク「小銃を携帯した自衛隊員4人が防衛省正門の警備に登場。法的根拠を示せ!」 ネット民「こちらです」 : モナニュース

                                                                          2025年03月25日08:00 【赤っ恥】サヨク「小銃を携帯した自衛隊員4人が防衛省正門の警備に登場。法的根拠を示せ!」 ネット民「こちらです」 カテゴリネットウォッチコラム・話題 Comment( 68 ) 1: モナニュースさん:2025/03/25(火) 06:00:00 ID:mona-newsこれは前代未聞💢 自衛隊の「統合作戦(戦争)司令部」が発足した2025年3月24日、小銃を携帯した自衛隊員4人が防衛省正門の警備に登場。航空自衛隊員らしいとのこと。 戦争を担う態勢に入ったことを示す威かく行為。「その銃を誰に向けているのか?! 法的根拠を示せ!」と抗議行動参加者が猛抗議💢 pic.twitter.com/wbhfxPVbko— 杉原こうじ(NAJAT・緑の党) (@kojiskojis) March 24, 2025 防衛省正門の警備なら何時も銃を携えていると思いますが

                                                                            【赤っ恥】サヨク「小銃を携帯した自衛隊員4人が防衛省正門の警備に登場。法的根拠を示せ!」 ネット民「こちらです」 : モナニュース
                                                                          • 第213回国会 安全保障委員会 第6号(令和6年4月9日(火曜日))

                                                                            令和六年四月九日(火曜日) 午前九時五分開議 出席委員 委員長 小泉進次郎君 理事 黄川田仁志君 理事 中曽根康隆君 理事 藤丸  敏君 理事 若宮 健嗣君 理事 重徳 和彦君 理事 渡辺  周君 理事 斎藤アレックス君 理事 中川 宏昌君 江渡 聡徳君    大塚  拓君 杉田 水脈君    高見 康裕君 武田 良太君    中谷  元君 長島 昭久君    細野 豪志君 松島みどり君    松本  尚君 和田 義明君    新垣 邦男君 玄葉光一郎君    篠原  豪君 屋良 朝博君    浅川 義治君 岩谷 良平君    住吉 寛紀君 北側 一雄君    赤嶺 政賢君 ………………………………… 防衛大臣         木原  稔君 外務副大臣        辻  清人君 防衛大臣政務官      松本  尚君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官)  飯島 秀俊君 政府参考人 (警察

                                                                            • 第64回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号 昭和45年12月16日 | テキスト表示 | 国会会議録検索システム シンプル表示

                                                                              本文へスキップ 1. 会議録本文 本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。 000・会議録情報 昭和四十五年十二月十六日(水曜日) 午前十時三十八分開議 出席委員 委員長 菅  太郎君 理事 小澤 太郎君 理事 大西 正男君 理事 塩川正十郎君 理事 砂田 重民君 理事 古屋  亨君 理事 山口 鶴男君 理事 小濱 新次君 理事 岡沢 完治君 亀山 孝一君    國場 幸昌君 高鳥  修君    中山 正暉君 中村 弘海君    永山 忠則君 豊  永光君    綿貫 民輔君 井岡 大治君    土井たか子君 山本弥之助君    和田 一郎君 門司  亮君    林  百郎君 出席国務大臣 国 務 大 臣 (国家公安委員 会委員長)   荒木萬壽夫君 出席政府委員 警察庁長官官房 長       富田 朝彦君 警察庁警備局長 山口 廣司君 防衛庁長官官房 長   

                                                                              • 習近平は焦っている…ついにヨーロッパにも「見放された」中国が、首脳会談でプーチンと蜜月を交わした「本当の狙い」(清水 克彦) @gendai_biz

                                                                                習近平は焦っている…ついにヨーロッパにも「見放された」中国が、首脳会談でプーチンと蜜月を交わした「本当の狙い」 “政治とカネ”の裏で成立した「2つの重要法案」 政治資金規正法の改正案の成否が注目を集める終盤国会。その国会で、5月10日、対中国を想定した2つの重要な法律が成立したことは、残念ながらあまり大きな話題にならなかった。 その1つが、陸海空の各自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」を常設することを盛り込んだ改正自衛隊法。そしてもう一つが、「ポスト岸田」を目指す高市早苗経済安保相が、「故・安倍晋三元首相からの宿題」と位置づけてきた重要経済安保情報保護・活用法である。 これらのうち、改正自衛隊法は、サイバーや電磁波など各自衛隊にまたがる分野の作戦指揮を、新設する「統合作戦司令官」が担うというもので、たとえば台湾有事に至った場合、これから本格化するアメリカ軍との連携強化も加え、これまで

                                                                                  習近平は焦っている…ついにヨーロッパにも「見放された」中国が、首脳会談でプーチンと蜜月を交わした「本当の狙い」(清水 克彦) @gendai_biz
                                                                                • 警察・自衛隊、能動的サイバー防御で合同拠点設置へ - 日本経済新聞

                                                                                  政府は相手の攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入を巡り、警察と自衛隊がアクセス・無害化措置を実施できる合同拠点を設置する方針だ。効果的なサイバー防御のため、同一施設で緊密に連携する体制を整備する。防衛省がある東京・市谷も候補地に浮上する。政府が今国会に提出するサイバー防御の関連法案では警察官職務執行法と自衛隊法を改正し、警察と自衛隊に無害化の権限を与える。攻撃を仕掛ける相手のサーバー

                                                                                    警察・自衛隊、能動的サイバー防御で合同拠点設置へ - 日本経済新聞