並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1571件

新着順 人気順

興味はあるの検索結果121 - 160 件 / 1571件

  • 男性オタクが演劇に興味を(中略)の記事へのはてなブックマークコメントに対する返信|めりぴょん/山野萌絵

    いろいろ反応頂いたようでありがたいです。 こういう記事を書くと「なんでnoteを使ってるのにはてなブックマークに返信するんだ。はてなブログを使えばいいじゃないか」的な反応が来るんですが(前に来た)、私は元々2014年頃からはてなブログの住人で、2019年頃を境にnoteに移住してきました。 はてなブログで観劇感想を書くのがかなり盛り上がっていた時期もあって、舞台だか若手俳優だかをテーマにしたブロググループも賑わっていたのですが、段々と皆がnoteに移住してゆき、私も実感としてはてなブログよりnoteの方が読まれる感じがするし課金動線も便利、というしょーもない理由でnoteを使っております。それだけなので、深い理由はありません。 Q. それだと「男性向け興行でお金を稼ぐ」ビジネスの看板に「舞台」がくっつかない理由を説明できないので、やはり舞台は女性の趣味なのでは? 男性に対しても十分に客層を

      男性オタクが演劇に興味を(中略)の記事へのはてなブックマークコメントに対する返信|めりぴょん/山野萌絵
    • ノザキハコネ on Twitter: "無宗教でジェンダーバイアスに囚われず食文化には鷹揚で政治には興味のない普通の日本人(一神教をやたら敵視しフェミニストやヴィーガンをコケにするネタは大好きでリベラル左派には反感があり政治批判を見ると敵愾心を抱く強固な政治性)"

      無宗教でジェンダーバイアスに囚われず食文化には鷹揚で政治には興味のない普通の日本人(一神教をやたら敵視しフェミニストやヴィーガンをコケにするネタは大好きでリベラル左派には反感があり政治批判を見ると敵愾心を抱く強固な政治性)

        ノザキハコネ on Twitter: "無宗教でジェンダーバイアスに囚われず食文化には鷹揚で政治には興味のない普通の日本人(一神教をやたら敵視しフェミニストやヴィーガンをコケにするネタは大好きでリベラル左派には反感があり政治批判を見ると敵愾心を抱く強固な政治性)"
      • 脳・脊髄インターフェース  ―12年もの間,下半身不随だったひとの歩行を可能とする驚異の医療!!― - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

        感嘆して思わず仰け反ったNature誌論文です(解説動画をご覧ください).主人公は40歳のGert-Jan Oskam氏,バイク事故による頸髄損傷により12年間にわたって下半身不随,上肢も一部麻痺になってしまいました.スイス連邦工科大学ローザンヌ校のCourtine博士は,記者会見で「我々はOskam氏の意思を捉え,その意思を脊髄への刺激に変換し,自発運動を再び獲得させることに成功した」と述べています. 博士らは2018年,脊髄の電気刺激と集中的リハビリにより,脊髄損傷患者の再歩行が可能となることを実証しました.しかしその効果は不十分であったため,さらに研究が進められました.Oskam氏が身体のさまざまな部分を動かそうとしたときに,脳のどの部分が電気信号を発するか,つまりその「意思」を解読するために,機械学習プログラムを使った観察を行いました.そしてこの人工知能の「デコーダー」により,特定

          脳・脊髄インターフェース  ―12年もの間,下半身不随だったひとの歩行を可能とする驚異の医療!!― - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
        • ノザキハコネ on Twitter: "きみたち本当は少しも興味がないくせにバース制でゾンビになったり黒人になったり女になったりしてるアメコミヒーローにいちいち「俺のしってる○○が変えられた!!」と傷ついたふりをするよね。 https://t.co/Nd2nBZbIL6"

          きみたち本当は少しも興味がないくせにバース制でゾンビになったり黒人になったり女になったりしてるアメコミヒーローにいちいち「俺のしってる○○が変えられた!!」と傷ついたふりをするよね。 https://t.co/Nd2nBZbIL6

            ノザキハコネ on Twitter: "きみたち本当は少しも興味がないくせにバース制でゾンビになったり黒人になったり女になったりしてるアメコミヒーローにいちいち「俺のしってる○○が変えられた!!」と傷ついたふりをするよね。 https://t.co/Nd2nBZbIL6"
          • ウマ娘の現時点での競馬界に対する功績は「売り上げ増加」で見るより「今まで競馬に興味なかった人の競馬に対する理解度を上げてくれたこと」の部分を評価すべきだと思うよ - 頭の上にミカンをのせる

            一番好きなウマ娘はマンハッタンカフェです(挨拶)。 さて昨日は桜花賞売上の話がプチ盛り上がっていました。 togetter.com 個人的な意見ですが、馬券の売り上げに関する貢献度は「まだ」それほど大きくないと思います。 そもそも経済規模が全然違うので。 ウマ娘は今めちゃくちゃすごいヒットしてて月刊売上100億以上あるけどそれでも競馬界のでかさを考えると4から5%程度の規模でしかない。 桜花賞の売り上げ増加額は13億程度ですし、そのうちの何%がウマ娘の影響かなんてわからないしわかる必要もない 実質的な増加額は13億程度です。 2018 169.2億 2019 168.4億 2020 146.2億 2021 182.9億 36億円増加したという風に見る人はバカかうそつきのどっちかです。 あえてきつい言葉を使ってますが、株クラスタにはそういう悪質な煽りを故意でやる人間がたくさんいるので、こうい

              ウマ娘の現時点での競馬界に対する功績は「売り上げ増加」で見るより「今まで競馬に興味なかった人の競馬に対する理解度を上げてくれたこと」の部分を評価すべきだと思うよ - 頭の上にミカンをのせる
            • 少しだけ時間があったので興味本位でパチンコしてみたらアニメキャラが爆音で光りだしボタンが痙攣するし後ろのおじさんからアドバイスされるしで怖かった

              マスタード😼🍌 @rituakaPAKOPAKO 今日病院帰り少しだけ時間があったので興味本位でパチンコしてみたんですが、突然アニメキャラが爆音で七色に光りだすし、ボタンがAV女優並に痙攣するし後ろのおじさんから「おい‼️今レバー”絶対”離したらアカンで‼️」ってアドバイスされるし店からでたら右手の親指だけ痙攣止まらなくなって怖かった 2023-10-16 14:33:54

                少しだけ時間があったので興味本位でパチンコしてみたらアニメキャラが爆音で光りだしボタンが痙攣するし後ろのおじさんからアドバイスされるしで怖かった
              • Abemaの将棋番組って正直ちょっとキツいんだよなー、「将棋に興味ない人が作..

                Abemaの将棋番組って正直ちょっとキツいんだよなー、「将棋に興味ない人が作ってる」感が強すぎて あと正直フィッシャールールは終盤が単純になっていくチェス用のルールであって、終盤になるにつれて複雑になる将棋に使うルールとしてはそれほど面白くない、というのが分かってきたので普通に10秒将棋にしてほしいわ あとあれだ、解説聞き手が終盤で対局者に全然付いてこられてないし俺も理解が追いつかないから、一番面白いはずの終盤が見てて楽しくないんだこれ 棋士を見たい人なら楽しいのはわかる ちなみに俺の棋力は学生大会で県代表になったことある程度 (追記) ブコメ見て気付いたけど、そういや感想戦流さなくなってるじゃん。第2回はあんま見てなかったから忘れたけど、第1回は決着局の感想戦は流してたよね? なんか楽しさ減ってると思ったらそれもか。

                  Abemaの将棋番組って正直ちょっとキツいんだよなー、「将棋に興味ない人が作..
                • 増田たちは人間が好きじゃない (興味がない)

                  たとえば、会社の同僚・上司、取引先の方々の顔は覚えると思うんだよ 同僚・上司、取引先の方々が話したことも大体記憶すると思う そして、どうでもいい雑談が必要になった場合に、それらをタネにその話を振ったりすると思うんだよ(相手に喋らせる) 実際に会話に使うかどうかは別として、趣味や誕生や社内で誰と仲が良いかも把握すると思うんだよ 会社の同僚・上司、取引先の方々の良いところ探しだってするかも知れない だけどさ、これってすべて仕事でお金のためであって、 プライベートで、会社の同僚・上司、取引先の方々に声かけられたら「あ?話しかけんな」って思うじゃん??? 1円も給与が出ない上に偉い人に顔を売ることもできない社内の飲み会とか「ふざけんな金寄越せ、誰が行くか」って思うじゃん??? でも、世の中の人間好きな人たちはそうじゃないみたいなんだ!!!! 職場の人間のディテールに興味がないし、メリット・デメリッ

                    増田たちは人間が好きじゃない (興味がない)
                  • chocolat. on Twitter: "不正選挙!不正選挙!バイデン不正選挙!と証拠もなくわめき散らしてる人たち、自民党議員や候補者がリアルお金配りして国会議員の議席を違法にGETして逮捕されて、いまだに辞めてないことには興味ないん?日本の話やで?? https://t.co/ZBBBdkH6Bx"

                    不正選挙!不正選挙!バイデン不正選挙!と証拠もなくわめき散らしてる人たち、自民党議員や候補者がリアルお金配りして国会議員の議席を違法にGETして逮捕されて、いまだに辞めてないことには興味ないん?日本の話やで?? https://t.co/ZBBBdkH6Bx

                      chocolat. on Twitter: "不正選挙!不正選挙!バイデン不正選挙!と証拠もなくわめき散らしてる人たち、自民党議員や候補者がリアルお金配りして国会議員の議席を違法にGETして逮捕されて、いまだに辞めてないことには興味ないん?日本の話やで?? https://t.co/ZBBBdkH6Bx"
                    • 黒猫亭💉💉💉ワクチン接種完了 on Twitter: "萌え絵が性犯罪を助長する説の一番ダメなところは、普通に考えてアニメやマンガに耽溺することの弊害として考えられるのは「現実の女性に興味を持たなくなること」だろうってところよな。実際一昔前はそういう批判が多かった。"

                      萌え絵が性犯罪を助長する説の一番ダメなところは、普通に考えてアニメやマンガに耽溺することの弊害として考えられるのは「現実の女性に興味を持たなくなること」だろうってところよな。実際一昔前はそういう批判が多かった。

                        黒猫亭💉💉💉ワクチン接種完了 on Twitter: "萌え絵が性犯罪を助長する説の一番ダメなところは、普通に考えてアニメやマンガに耽溺することの弊害として考えられるのは「現実の女性に興味を持たなくなること」だろうってところよな。実際一昔前はそういう批判が多かった。"
                      • ヨッピーの件で「普段興味ないくせにこんなときだけしたり顔で正論を言うのか」「どんどん追記) - はてブの出来事

                        という批判が一理あり、ちょっと耳が痛いと感じたけど、一方で、そもそも俺らってこの世のあらゆること、森羅万象の全てについて日々「普段は関心ないくせにしたり顔で正論」述べてない?これ言い出したらはてなブックマークもTwitterも俺たちみんなおしまいだよ。 お前らはふだんから森羅万象に興味を持ち続けた上でいろんな事案にコメントつけてんのかよ。ご都合主義じゃないか自省してみてくれんか。沖縄の基地反対派当事者の方に言われたらすまんなってなることでも、同じいっちょかみ勢からこれやられるとハァ?ってなるわ。濃厚な反戦教育受けてきた世代だし、多分お前ら程度には沖縄に関心持ってるわ。多分ヨッピーも。知らんけど。 そうやって、理屈じゃなく「素人はすっこんでろ」と黙らせるのって悪手だと思うんだよな。誰もが好き勝手意見を述べ、間違ってたら反論される。デマは正される。それこそが言論の在り方ではないか。 (※念の為

                          ヨッピーの件で「普段興味ないくせにこんなときだけしたり顔で正論を言うのか」「どんどん追記) - はてブの出来事
                        • 「あの池の水を飲むと年齢性別関係なく神様の子を孕む(寄生虫によって腹水がたまる)」など、科学的な根拠のある伝承に興味があるので教えてください (2ページ目)

                          kut(くと) @torigyo ホラー苦手なんだけど、科学的な根拠のある伝承とかはいっぱい読みたい。前に見かけた「様子のおかしい狸を見かけたら災いが起こる(その狸が既に伝染病にかかってる)」とか「あの池の水を飲むと年齢性別関係なく神様の子を孕む(寄生虫によって腹水がたまる)」とかいうの 2021-01-05 12:39:42 リンク GIGAZINE バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は? 「目に見えて明らかなことが常に解決策であるとは限らず、どれだけ不思議に見えても事実は事実に過ぎない」ということに気づかされたとして、ウォータールー大学でコンピューターサイエンスを研究するスティーブン・マン教授が不思議なエピソードを紹介しています。 444 users 2789

                            「あの池の水を飲むと年齢性別関係なく神様の子を孕む(寄生虫によって腹水がたまる)」など、科学的な根拠のある伝承に興味があるので教えてください (2ページ目)
                          • 鉄人 on Twitter: "炭治郎の炭売りの話がバズっているではないか! たたら製鉄に興味のあった僕は、以前中国山地の奥深くで炭焼きをしていた100歳のおばあちゃんに実際に話を聞いていたのでその知見をネットの森に放ってみよう! まず、炭焼きは自分の山を持って… https://t.co/gTdTJCjy9h"

                            炭治郎の炭売りの話がバズっているではないか! たたら製鉄に興味のあった僕は、以前中国山地の奥深くで炭焼きをしていた100歳のおばあちゃんに実際に話を聞いていたのでその知見をネットの森に放ってみよう! まず、炭焼きは自分の山を持って… https://t.co/gTdTJCjy9h

                              鉄人 on Twitter: "炭治郎の炭売りの話がバズっているではないか! たたら製鉄に興味のあった僕は、以前中国山地の奥深くで炭焼きをしていた100歳のおばあちゃんに実際に話を聞いていたのでその知見をネットの森に放ってみよう! まず、炭焼きは自分の山を持って… https://t.co/gTdTJCjy9h"
                            • 旅行は苦手だけど移住には興味がある理由

                              コメントくださってありがとうございます! 旅行は苦手だけど移住には興味があって、理由は以下の通りです。 旅行について、苦手な要素時間に縛られる/ 外食を続ける/ 人と同じペース(朝昼晩とか)で食べる/ 贅沢する/ 出費/ 夏なら日差し/ 「なにかしなければいけない」「有意義に過ごさないともったいない」感/人込み 旅行について、憧れる要素見たことのない景色を見られる/ 経験や思い出が増える/ 「遠くに来た」感・非日常感/ その土地の文化に触れられる/ 話題にできる 移住に興味がある理由旅行の苦手な面を避けつつ良い面を取り入れられる/ お家大好きインドアライフを維持しつつ刺激がある/ なにかしている気分になれる/ 自然の近くや生活コストの安い場所など、魅力を感じる場所に住める 海外移住もあり「このままではどこにも行かない」という危機感から海外出張のある仕事をしていて、 そこそこ英語ができるので

                                旅行は苦手だけど移住には興味がある理由
                              • 簡単にアウトドア知識を吸収!キャンプに興味がある人におススメ漫画4選! - 格安^^キャンプへGO~!

                                2020年の流行語にソロキャンプが選ばれるなど、キャンプブームはしばらく続きそうですね。 ソーシャルディスタンスが必要な今では、これからキャンプをやってみたいなと思う人も多いのではないでしょうか? 簡単にアウトドア知識を吸収! キャンプ漫画とは? キャンプに興味がある人におススメ漫画4選! ゆるキャン△ ゆるキャン△ (1-12巻 最新刊) 全巻セット ふたりソロキャンプ ふたりソロキャンプ(1-9巻 最新刊) 全巻セット 山と食欲と私 山と食欲と私 (1-13巻 最新刊) 全巻セット ソウナンですか? ソウナンですか? (1-8巻 最新刊) 全巻セット キャンプを始めるなら2種類の漫画は読みましょう! 簡単にアウトドア知識を吸収! 昨今のコロナ禍では、中々外出機会も少ないので自宅にいる時間に少しでも簡単にキャンプ知識を吸収するのも良い事だと思います。 そんなキャンプに興味がある方にオスス

                                  簡単にアウトドア知識を吸収!キャンプに興味がある人におススメ漫画4選! - 格安^^キャンプへGO~!
                                • 「2年目になって泣きながら勉強してる」プログラミングに興味を持つのはいいが、これらの知識を先に入れておかないと入社したときに結構病む (3ページ目)

                                  きさらぎ @zer0_ykisaragi プログラミングに興味を持つことは良い事だけど、自分自身の後悔を書くと、 コンピュータサイエンス ネットワーク セキュリティ Linux SQL/DB GitHub を先にやっておくべきだった。 入社してからここが分からないと結構病むレベル 2021-09-22 06:39:02

                                    「2年目になって泣きながら勉強してる」プログラミングに興味を持つのはいいが、これらの知識を先に入れておかないと入社したときに結構病む (3ページ目)
                                  • プリキュアや特撮に全く興味ないオタク

                                    「プリキュアや特撮は子供のモノなのにハマってるのはおかしい」 なんて全く思わないし、オタクだったらブーメランとして帰ってくる率高い意見だよなって思うけど 「プリキュアや特撮はオタクなら大好き」 ぐらいの勢いで絡んでくるオタクが多くて辟易する ライダーのネタ画像とか貼られても意味話からないし、あの声優がプリキュアに選ばれた!って言われても凄いとも思わんよ…

                                      プリキュアや特撮に全く興味ないオタク
                                    • 有権者は興味ないけどメディアでアホほど報じられる政策(LGBT法、改正入管法など)|山本一郎(やまもといちろう)

                                      公明党さんから三行半つきつけられて自民党都連が解体ショーになりそうですが、御大将である岸田文雄さんがあまり気にしてない風なので困っちんぐ。 普通にやったら10勝19敗ぐらいに、下手すると7勝22敗、それも1勝は15区柿沢未途なので都連代表萩生田光一さんの切腹と挫折になってしまうのか心配でなりません。詰め腹を切るべきは高島直樹と高木啓(また遠因を作った元都連代表の下村博文さん)だと思うんですが。 記事には書きませんでしたがネットパネルで追跡もやってて政策別も聞いています。大きな枠組みで言うと相変わらず「年金・社会保障」と「雇用・景気」ですが、前回参院選と2月からの地方統一選挙で大きな違いがあるとすると「子育て支援」と「物価対策」といういままであんまり視界に入っていなかったキーワードが、有権者のフリーワードから無視できない頻度で出現するようになったぞという点です。 …あ、画像は駄目でした(削除

                                        有権者は興味ないけどメディアでアホほど報じられる政策(LGBT法、改正入管法など)|山本一郎(やまもといちろう)
                                      • よく犬に興味を持たれて懐かれるのだが『家族的な存在がない人』を見分けて心配してくれている説がある「可哀想だからこいつも飼ってあげて」

                                        oʞıɹoN ∀NIIN @niina_noriko よく犬に興味を示され、たまに異常なほど懐かれるのを(動物って私がええ人間やということがわかるんや)と思ってたけど、群れで暮らす犬には家族的な存在がいるかどうか見分ける力があり、孤独な人間を見つけると心配してかまいにくると聞いてから微妙な気持ちになってる…これほんまのことなん… 2019-09-04 23:11:43 oʞıɹoN ∀NIIN @niina_noriko honto.jp/netstore/pd-bo… バズりつつあるので宣伝。高校の国語便覧に乗っている四字熟語をポップな会話でほぼすべてカバーしました。索引付き。息抜き半分の受験対策にもどうぞ。 品切れ補充してないAmazonよりhontoお勧め、ジュンク堂などで買えるポイントチャージで5%お得。 2019-09-06 12:27:39

                                          よく犬に興味を持たれて懐かれるのだが『家族的な存在がない人』を見分けて心配してくれている説がある「可哀想だからこいつも飼ってあげて」
                                        • 「興味がない仕事」を楽しむことはできる? 汚部屋住みだった私が家具と出会い、人生が変わった話(文・mashley) - りっすん by イーアイデム

                                          文・写真 mashley 働く中で「なんとなく就職したせいで、今の仕事が楽しめない・興味が持てない」と感じる一方、仕事を通じてやりたいこと、実現したいことが明確にあるわけでもない、というケースは少なくないはずです。でも、せっかくなら自分なりに楽しい一面を見つけて働けた方が、日々の充実や将来のキャリアにもつながるはず。ただ、その「面白さ」を見つけるにはどうすればいいのでしょうか。 現在は家具コンシェルジュとして、家具やインテリアにまつわる記事を執筆しているmashleyさんも、もともと家具にはまったく興味がなかったそう。しかし、ある家具店で「新しい価値観に出会う」面白さを知り、就職。そして働くうちに家具の魅力にのめり込み、人生にも大きな変化があったといいます。 今回はmashleyさんに、もともと興味がなかった仕事のどんなところに面白さを見出したのかや、目の前の仕事が楽しめないと思ったときに

                                            「興味がない仕事」を楽しむことはできる? 汚部屋住みだった私が家具と出会い、人生が変わった話(文・mashley) - りっすん by イーアイデム
                                          • 婚活女性の言う「普通の人には興味ありません」

                                            これ「この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」って意味だからみんな気を付けてな。

                                              婚活女性の言う「普通の人には興味ありません」
                                            • 【動画あり】ストーリー展開がバツグンに秀逸な映画紹介するから興味ある奴ちょっとこい!!!!! | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

                                              50位:ベンジャミンバトン数奇な人生 2008年/監督 デヴィッドフィンチャー http://youtu.be/-PlgZBJe0eU 80歳の姿で生まれ、年を重ねるごとに若返る運命の元に生まれた男のストーリー。 映画とは虚である。嘘だからこそ何かを伝えやすくなることがある。映画監督は、光の価値に気づかせるために、観客の後ろから忍び寄り、とつぜん目隠しをする。 「大切な人と同じ時間を過ごし年老えることは幸せだ」ということを伝えるために、同じ時間を過ごし年を重ねることができない人物を登場させるのだ。 49位:エグザム 2010年/監督 ステュアート・ヘイゼルダイン http://youtu.be/fFNUijcwHbg ある企業の最終就職試験に残った8人。合格者は死ぬまで年棒1億円のサラリーが得られる。 「質問は1つ、答えは1つだ。何か質問は?」 質問が無いことを確認すると、試験監督は部屋を

                                                【動画あり】ストーリー展開がバツグンに秀逸な映画紹介するから興味ある奴ちょっとこい!!!!! | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
                                              • 人間に興味がないということ

                                                人当たりは悪くないというか、人を助けたり寄り添ったりするのは嫌いじゃないし、(増田だと妄想認定されるだろうけど)仕事でもそれなりに周りに信頼してもらっていると思う。コミュ障オタクではあるので付き合った人数は少ないけど、普通に恋愛結婚もして妻とは長いこと仲良くやっていると思う。でも、根本的に人間に興味がないっぽいなということを歳を食って改めて自覚するようになった。 例えば、親戚の名前とか誰がどの家とかそういったことをいまだ一部しか覚えていない。たぶん一生覚えないと思う。兄弟の通っていた高校や大学の名前を覚えていない(有名ではないいわゆるF欄大学。ランクとかもあんまり覚えてないからたぶんだけど…)。 友人知人についての方がまだ覚えてるかなと思うけど、辞めた会社で関わりの深かった同僚くらいのレベルになるとかなり怪しい。 親兄弟親戚について覚えていないということは、子供の頃から意識することなく自然

                                                  人間に興味がないということ
                                                • kemofure on Twitter: "笠井潔さんの「テロルとゴジラ」(作品社)をまさにこれを分析していて、庵野監督は市井の人々や実際の政治に関して興味がない姿勢の表れとしていましたね。シン・ゴジラにおいて政治や一般市民は単なる背景でしかなく、有能な統治者と無能な周辺と… https://t.co/qizaYZeyw7"

                                                  笠井潔さんの「テロルとゴジラ」(作品社)をまさにこれを分析していて、庵野監督は市井の人々や実際の政治に関して興味がない姿勢の表れとしていましたね。シン・ゴジラにおいて政治や一般市民は単なる背景でしかなく、有能な統治者と無能な周辺と… https://t.co/qizaYZeyw7

                                                    kemofure on Twitter: "笠井潔さんの「テロルとゴジラ」(作品社)をまさにこれを分析していて、庵野監督は市井の人々や実際の政治に関して興味がない姿勢の表れとしていましたね。シン・ゴジラにおいて政治や一般市民は単なる背景でしかなく、有能な統治者と無能な周辺と… https://t.co/qizaYZeyw7"
                                                  • 電車に興味ない僕が撮り鉄にハマった訳。【関東鉄道写真スポット10箇所MAP付】

                                                    撮り鉄は鉄道好きしか楽しめない?答えはNo!!“撮り鉄”と聞くと、鉄道の種類などに詳しい人の楽しみのようなイメージが強いですよね? ですが鉄道は写真家かにとっても素晴らしい被写体です。 今まで全然興味なかったのですが、インスタグラムである写真を見て、自分も鉄道を撮りたい! と火がついてしまいました。 それがこちら。 愛媛県下灘駅の写真なのですが、光の入り具合に電車のフォルム、色味にどハマりしました。 もともと好きな写真家だったのもあり、電車っていいな!自分も撮りたい!と影響されてしまいました。 ちなみにこの下灘駅はこの写真をきっかけに多くのフォトグラファーが訪れる場所になっています。 そんな鉄道に興味ない私が、今まで行った中でオススメ写真スポット3つと、これから絶対にここは行きたい!と思う写真スポット7つをまとめてみました。 これを見たらあなたも撮り鉄にハマってしまうかもしれません。 撮っ

                                                      電車に興味ない僕が撮り鉄にハマった訳。【関東鉄道写真スポット10箇所MAP付】
                                                    • 「僕はニュータイプを決して支持しない」 ガンダムは歴史そのもの、続編に興味はない 安彦良和のTHE ORIGIN(後編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                      『機動戦士ガンダム』で1980年代に一大ブームを巻き起こした安彦良和さんだが、自作の不振と世界史の激変を受けて89年、きっぱりとアニメ界を去ることになる。「歴史は動く。でも人間は変わらない」。挫折のなかで新たに得た認識を手がかりに、歴史漫画の道に進んだ。 >>インタビュー前編からつづく 「日本はどこで間違ったのか」 歴史に挑む 専業漫画家になって安彦さんが取り組んだのは、古事記に登場する神々や神話上の人物を生き生きと描いた『ナムジ 大國主』『神武』や、日清戦争や日露戦争に材を取った『王道の狗』『天の血脈』など、日本の古代史と近代史に焦点を当てた作品群だ。 いずれも、東アジアの融和を目指す者と覇道を唱える者の対立構図が仕組まれ、理想主義の挫折も主題になっている。アムロ・レイのように弱さや矛盾をはらんだ人間臭いキャラクターたちが交錯する歴史群像劇としての物語は、ガンダム同様、勧善懲悪とは程遠い

                                                        「僕はニュータイプを決して支持しない」 ガンダムは歴史そのもの、続編に興味はない 安彦良和のTHE ORIGIN(後編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                      • デザインに興味があるエンジニア向けのTips10選 - Qiita

                                                        Qiita株式会社 Advent Calendar 2021(2)の20日目の担当は、CX向上グループの@xrxoxcxoxです! この記事の概要 タイトルの通り、デザインに興味があるエンジニア向けのTipsをいくつかまとめてみました。 「自分はセンスがないからデザインは無理ですよ……」と仰る方が多いような気がしたので、持って生まれた感覚ではなくて理屈で良い感じにするためのあれこれを書き連ねてみました。 かつて社内向け勉強会で作った資料を記事化しているので一部記事に最適化できていない箇所もありますがご了承ください 色の選び方 UIやロゴ作る上で、テーマカラーを選ぶときは以下のあたりを確認しながら進める 商材やモチーフの印象にあっている 社会的な文脈に沿っている 明度や彩度がUI的に都合が良い アクセシビリティが高い 商材やモチーフの印象にあっている 例:水を扱うサービスのイラスト 茶色 青

                                                          デザインに興味があるエンジニア向けのTips10選 - Qiita
                                                        • 日本人は「政治に興味ない」「専門的に生きている」──外国人のお笑い座談会より

                                                          <ハーバード大卒お笑い芸人のパックンが、周来友、チャド・マレーン、ナジーブ・エルカシュの3氏を呼んで「日本と世界のお笑い」を大研究。日本のお笑いに「政治」がない理由が見えてきた> 外国と日本のユーモアはどう違うのか? なぜ日本には政治をネタにしたお笑いがないのか? 8月6日発売のニューズウィーク日本版「パックンのお笑い国際情勢入門」特集(8月13&20日号)で、「世界の政治を題材に日本の読者を笑わせる」という難題に挑んだパックン(パトリック・ハーラン)が3人の在日外国人と激論した。 座談会に集まったのは、中国人のジャーナリストで実業家、タレントでもある周来友(しゅう・らいゆう)さん(56)。吉本興業所属のお笑い芸人で、『世にも奇妙なニッポンのお笑い』(NHK出版新書)の著書もあるオーストラリア出身のチャド・マレーンさん(39)。そして、ダジャレ好きなシリア人ジャーナリスト、ナジーブ・エルカ

                                                            日本人は「政治に興味ない」「専門的に生きている」──外国人のお笑い座談会より
                                                          • タイピングの早打ちなんて興味なかったけど、日本一決定戦がめちゃすごかったから解説させてくれませんか? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                            今日僕が来ているのは“タイピング”の日本一を決める“REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2019”という大会です。 タイピングというのは、パソコンのキーボードで文字を打つことです(改めて説明するまでもなかったかもしれないですね)。この大会では速く、正確にタイピングをできるかを競っています。 僕は今回ファミ通ドットコムの編集者に誘われてきました。しかし、正直なところ興味が薄い。そりゃ速い人は速いんでしょうが、大会をやるほどのことなの……? そんなふうに思っていたのですが、大会が終わる頃にはめちゃめちゃ興奮してしまいました。この記事では全然タイピングに興味のない素人でもわかる、タイピングの魅力について解説していきたいと思います! 見どころ1:タイピングが鬼のように速い

                                                              タイピングの早打ちなんて興味なかったけど、日本一決定戦がめちゃすごかったから解説させてくれませんか? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                            • プログラムに興味を持ってゲームを作るようになると、数学や物理に"具体的な使い道"ができる。『ピクサー、めっちゃプログラミングと数学推し』『コスプレの型紙、引くのもはかどる』

                                                              色のない緑色のこるぼーが猛然と眠っている @zero_kpr バイト先の留学生「日本の情報学部はよくない偏りがある」 ぼく「ほう」 バ「授業でプログラミングをやたら教えて数学を教えないか、逆に数学を教えてちゃんとプログラミングを教えないかみたいなところがある」 ぼく「へえ、続けて」 バ「そしてコードを紙に書かせる」 ぼく「わかる〜〜〜〜!!!」 2020-02-27 11:25:30 TANAKA U ゲーム系フリーランス @TANAKA_U 弟(甥っ子の父)には「プログラムに興味を持ってゲームを作るようになると、数学や物理に"具体的な使い道"ができる。何に使うんだと学ぶのとは効率が違う。いい理系に育つ。それにプログラマは単価が高くて、潰しがきく、覚えて損はない。」と、ありったけのメリットを説いて帰ってきた。俺を信じろ・・ 2019-01-14 09:20:58

                                                                プログラムに興味を持ってゲームを作るようになると、数学や物理に"具体的な使い道"ができる。『ピクサー、めっちゃプログラミングと数学推し』『コスプレの型紙、引くのもはかどる』
                                                              • AIカメラ700台、客の興味見抜く 定説覆す売り場に ディスカウント店のトライアル - 日本経済新聞

                                                                大手ディスカウントストアのトライアルホールディングス(福岡市)が、客の行動分析を進めている。約700台に及ぶカメラを設置し、何を手に取り、どの棚で立ち止まったのかを可視化。「何を買ったか」だけでなく「何に興味を持ったか」まで踏み込み、客をひき付ける売り場を作る。スーパーセンタートライアル長沼店(千葉市)は7月3日、自社開発のデジタル機器を活用した「スマートストア」として改装オープンした。入

                                                                  AIカメラ700台、客の興味見抜く 定説覆す売り場に ディスカウント店のトライアル - 日本経済新聞
                                                                • 他人の個人情報にめちゃくちゃ興味ある勢でごめんね…

                                                                  他人の個人情報、特に、相手が「どんなバックボーンを持ち」、「どういう思想に基づいて行動しているか」を知るのが好き…。 だからその人が、どういう家庭環境で、誰と出かけることを好み、その場で何を考えていたのかってことが、聞きたくて聞きたくてしょうがない。 漫画にしろアニメにしろ、そのストーリーやキャラクターを楽しむだけではなく、「この作者の思想はどのように育まれてきたのだろう」「どこが個人的体験に基づくもので、どこが想像から作られたものなんだろう」って考えるのが、とてもとても楽しい。 なんというか、「人間」が好きすぎるんだよな。 「温泉の泉質」もそれはそれで興味があるけど、「この泉質面白いよね」って話しているその人の感性とか知識とか、その話し方みたいなものに、より興味を惹かれてしまう。 興味の中心が常に「人間」なんだよね。 そもそも、歴オタになったのも、「人間の総体のダイナミズム」みたいなもの

                                                                    他人の個人情報にめちゃくちゃ興味ある勢でごめんね…
                                                                  • 自分の自我にしか興味のない私は、結局どこにも行けなかった

                                                                    https://anond.hatelabo.jp/20170828205222 あれから5年だ 滑るように時が経った 結局のところ、どんなに人と触れ合っても何の意味もなかった 本当の意味で他人に興味を持つことができなかった 相手を見ているようで、自分をその先に見ているだけだった 相手を思いやっているようで、その実は自分がどう見られているかを気にしているだけだった 相手に尽くしているようで、自分の思う通りにしていたいだけだった だから、だからだ 最後の最後になって、こんな所まで来て、私の所には何も残らなかった 私はきっと、死ぬまで独りぼっちだ 他者と、本当の意味で関わる/交わることのない人生を送るのだ 他人のために真剣になれない 「それぞれの人生でしょ」と思ってしまう 他人と本音で向き合おうと思えない 「もし自分の思いが否定されたら」と怖くなってしまう 他人と人生を共に歩もうとは思えない

                                                                      自分の自我にしか興味のない私は、結局どこにも行けなかった
                                                                    • "Hello, world!"のもう一歩先へ! 興味駆動開発で学び、ブログに残し続けたその先には、新しい世界があった - Findy Engineer Lab

                                                                      すぎゃーん(@sugyan)と申します。Web系の企業でソフトウェアエンジニアとして働き、主にサーバサイドのアプリケーション開発をやっています。 長らく関東で暮らしていましたが、2018年に京都に転勤し、1年半ほど過ごしました。そこで今の妻と出会い、結婚や転職などを機に2019年初夏に妻と2人で東京に移り住み、とあるベンチャー企業で働きはじめました。 これまで東京を中心に勉強会などに参加してきましたが、ここ数年は自分自身もエンジニアコミュニティをめぐる状況も大きく変わっています。そんななかでも変わらずに、興味を持った技術があれば淡々と手を動かし、アウトプットを続けてきたことについて書いてみようと思います。 2020年は予想外の展開で「東京に戻らない」ことを選択 ブログを通じて「自分で作った」ものが名刺代わりになった キャリアの始まりでブログを始め、勉強会に出会った 勉強した軌跡をメモとして

                                                                        "Hello, world!"のもう一歩先へ! 興味駆動開発で学び、ブログに残し続けたその先には、新しい世界があった - Findy Engineer Lab
                                                                      • 最近持ち込まれた事案での興味ある争点! - 委員長の日記

                                                                        現在、当ユニオンが解決を目指している事案は極めて興味深い事案です。どういう意味で興味深いかというと以下の諸点です。 (1)鍵付きアカウントでの個人のつぶやきが雇い主の懲戒理由となるか? ①この差別的発言を公開し個人名まで社会化したのが「差別の被害者側」であること、つまりつぶやいた側は社会化していないことも考慮されるべきです。 ②処分の重さが適正か?最近は懲戒処分での出勤停止は最大5日です。戦前の停職処分1か月がいまだに残っている経営はまれです。ふつう減給処分でも10%は越えません。1か月の停職処分は労働運動に長く携わっている私でも初めてで非常に重い処分です。労働者は1か月も収入が途絶えたら飢え死にします。そのような重い処分が公序良俗に反していることは明らかです。つまり1か月の停職処分は法律違反であるのです。 (2)この民事上のトラブルが第3者である雇い主の懲戒解雇の理由になるのか?懲戒規定

                                                                        • 『近畿地方のある場所について』という作品がすごい「興味本位で読み始めたらやばいやつだった」

                                                                          リンク note(ノート) 2022-11-07 自殺|藤本マダニ|note 寒くなり自殺を企図する人間が増えている。中には誰にも知られずにひっそりと死んでいく者もいるだろう。しかし私の知る限り、彼らの多くは親しい友人にその旨を打ち明けたり、SNSに投稿するなどして、自らの意思を表明しているように思う。私はここでは彼ら自身ではなく、彼らの計画を伝えられた側の人々について考えたい。 自殺を決意するまでに追い詰められた人間に、他人を慮る余裕の無いのは私自身よく理解しているつもりだ。断じて彼らを責めるべきではないし、またその原因を彼ら自身に求めるべくもないことはここに強調しておきたい。し

                                                                            『近畿地方のある場所について』という作品がすごい「興味本位で読み始めたらやばいやつだった」
                                                                          • 海外「日本の歴史に興味が湧いた」 アニメ『平家物語』の完成度に海外から絶賛の声

                                                                            琵琶法師たちによって語り継がれ、 後世の文学や演劇に大きな影響を与えた「平家物語」。 古川日出男訳を底本に、初のアニメ化が行われ、 1月12日よりフジテレビ「+Ultra」で放送中です (FODにて全話先行配信)。 時は平安末期。平家一門が栄華を極めようとしていた時代。 亡者が見える目を持つ男・平重盛は、 未来が見える目を持つ琵琶法師の少女「びわ」に、 「お前たちはじき滅びる」と予言される事に。 貴族社会から武家社会へと歴史的転換を果たす時期の、 平家の栄枯と盛衰が美しく描かれています。 1月30日から2月6日までに「アニメ!アニメ!」が行った、 「2022年冬アニメ、“いま”一番推せる作品は?」 と題した読者アンケートでは3位となり、 現代ビジネスも「大傑作」と評価する記事を9日に配信するなど、 日本国内で非常に高い評価を受けているこの作品。 その評価は海外でも変わらないようで、 多くの

                                                                              海外「日本の歴史に興味が湧いた」 アニメ『平家物語』の完成度に海外から絶賛の声
                                                                            • 野口健 on Twitter: "学生時代にこの本と出会っていれば、もっと早くに歴史に興味をもてましたね。歴史は暗記だけではなく、それこそ人間ドラマの連続。3月が楽しみ(^.^) https://t.co/6xjecROS1E"

                                                                              学生時代にこの本と出会っていれば、もっと早くに歴史に興味をもてましたね。歴史は暗記だけではなく、それこそ人間ドラマの連続。3月が楽しみ(^.^) https://t.co/6xjecROS1E

                                                                                野口健 on Twitter: "学生時代にこの本と出会っていれば、もっと早くに歴史に興味をもてましたね。歴史は暗記だけではなく、それこそ人間ドラマの連続。3月が楽しみ(^.^) https://t.co/6xjecROS1E"
                                                                              • 僕が告白したときは「恋愛に興味ない」っていってたのに… - 信じろや (信じろ)の投稿|ファンティア[Fantia]

                                                                                ファンクラブへアップグレードすると、ショップへ戻すことはできません。 ショップをファンクラブにアップグレードすると、ファンクラブの機能が利用できるようになります。 アップグレードすることでできること・プランの開設  ファンクラブでは、無料プランのほか、ご希望の会費でファンの方に限定特典を提供する「有料プラン」を作成できます。また、商品に対してプラン限定で販売することが可能です。 ・投稿機能  誰でも自由に見ることが出来る「公開コンテンツ」と、ファンにならないと見ることができないように設定出来る「限定コンテンツ」を作成できます。 ・コミッション機能  ファンのリクエストに答えて納品することで報酬が得られる仕組みです。条件に合ったリクエストのみ引き受けることができるため、空き時間を利用して無理なくはじめられます。 詳しくはこちらをご覧ください。

                                                                                  僕が告白したときは「恋愛に興味ない」っていってたのに… - 信じろや (信じろ)の投稿|ファンティア[Fantia]
                                                                                • 「三次元に興味ないでござるww」「ただの人間には興味ありません!」と言っていたはずのオタクたちがみんな俺を置いて結婚してネットから消えていく

                                                                                  マナリス@すき家er @manarisu9475 俺が信じてたオタク仲間は 「三次元に興味ないでござるww」 「ヒナギクは俺の嫁!」 「ただの人間には興味ありません!」 と言ってたはずなのに 俺をおいて、みんな結婚して 幸せな家庭作ってネットから消えていった 2023-06-12 18:49:34 マナリス@すき家er @manarisu9475 すき家ばかり行ってる一般人。テレビ朝日『激レアさんを連れてきた。』2回出演!/メルカード(メルカリ)公式アンバサダー/不動産会社 おたくのやどかり公式アンバサダー/METEORA st.所属 Youtube⇒bit.ly/2UAvvUT フォローすると少しだけXが楽しくなるアカウントを目指してます merc.li/XHYpk8APa

                                                                                    「三次元に興味ないでござるww」「ただの人間には興味ありません!」と言っていたはずのオタクたちがみんな俺を置いて結婚してネットから消えていく