並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 6426件

新着順 人気順

虫の検索結果121 - 160 件 / 6426件

  • 香川照之プロデュースのお洋服『insect collection』がめちゃくちゃかわいい「人に虫柄の服を着せたい気持ちが本気」

    おばけ@4y @koebi_koukaku 香川照之のinsect collectionのお洋服、凄くないですか?昆虫好きでも、嫌いでも、大満足の出来ですよ。 しかも、かたちもいいんですよ!! 単純なプリントパターンとかじゃなくて、さりげなく着れて、しかも上品。 女の子のは、リバティ味もある…!! pic.twitter.com/CMQKdMMsLN

      香川照之プロデュースのお洋服『insect collection』がめちゃくちゃかわいい「人に虫柄の服を着せたい気持ちが本気」
    • 【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

      【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に 1 名前:ネックハンギングツリー(東京都) [US]:2021/11/16(火) 12:26:14.66 ID:p045Ct150 望月ひよこ🎀@mochipiyo3730 魚民 赤羽店やばすぎた もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた… 写真は取り分けた小皿のだけど、鍋は表面ブラックペッパーかな?って思うレベルで浮いてた 他の料理にも虫入ってて気持ち悪すぎる https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025?t=55-d8yQglldtvNFde1LuUA&s=19 ※画像:閲覧注意 https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025?t=55-d8yQ

        【画像】「魚民でもつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた」…Twitterで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
      • 黒猫ドラネコ on Twitter: "おなじみ反ワクチン・陰謀論者さんや参政党員さんの間で「スーパーの揚げ物には既に虫が!」と拡散されています。衣をつける時に使う「バッターミックス粉」をバッタ入りと勘違いしているのですが、元ツイが削除されていたり、誤りを指摘する人がい… https://t.co/O0KGMWiuQq"

        おなじみ反ワクチン・陰謀論者さんや参政党員さんの間で「スーパーの揚げ物には既に虫が!」と拡散されています。衣をつける時に使う「バッターミックス粉」をバッタ入りと勘違いしているのですが、元ツイが削除されていたり、誤りを指摘する人がい… https://t.co/O0KGMWiuQq

          黒猫ドラネコ on Twitter: "おなじみ反ワクチン・陰謀論者さんや参政党員さんの間で「スーパーの揚げ物には既に虫が!」と拡散されています。衣をつける時に使う「バッターミックス粉」をバッタ入りと勘違いしているのですが、元ツイが削除されていたり、誤りを指摘する人がい… https://t.co/O0KGMWiuQq"
        • 【虫注意】網戸に張り付く虫とヒメちーと飯田商店のまぜそば。

          ゴディバからモンブラン?「ATELIER de GODIVA(アトリエ ドゥ ゴディバ)」のモンゴディバ

            【虫注意】網戸に張り付く虫とヒメちーと飯田商店のまぜそば。
          • シベリアの永久凍土で4万6000年も眠っていた線虫が復活し繁殖、ゲノム解析で「新種」と判明

            シベリアの永久凍土で見つかった古代の線虫をよみがえらせる国際的な取り組みより、この線虫が以前考えられていたよりも古い約4万6000年前の時代から復活した新種であることがわかりました。この研究結果が確かであれば、クマムシなどが厳しい環境を生き延びるクリプトビオシスの最長記録が大きく塗り替えられることになります。 A novel nematode species from the Siberian permafrost shares adaptive mechanisms for cryptobiotic survival with C. elegans dauer larva | PLOS Genetics https://doi.org/10.1371/journal.pgen.1010798 Ancient Worm Resurrected After 46,000 Years of D

              シベリアの永久凍土で4万6000年も眠っていた線虫が復活し繁殖、ゲノム解析で「新種」と判明
            • 虫が原因で引っ越したいという妻

              引っ越したばかりなのに,虫が出ただけで引っ越したいと妻がいう。 非常にもったいないが,頑として聞かないし,それ以降,ずっと機嫌が悪く,子供にも悪影響なので,引っ越すことにする。 50万円くらいかかるんだろうな。 いやだな。 引っ越し先候補も,「虫が出るから築古は嫌」ということで,新しいマンションばかりだから,賃料も今より高いものばかり提案してくるし,賃料を理由に勘弁してほしいと伝えると,それだけで機嫌が悪くなるし。 円満な家庭環境と子供への悪影響を人質にして要求を押し通しているように思えて,ズルいなあと感じるわ。

                虫が原因で引っ越したいという妻
              • ビニールプールを買う前に知っておいてほしい『虫が惹きつけられる色』が虫苦手民にも役立ちそう「実感としてよく分かる」

                虫が苦手な人の服や小物の色選びの参考になりそうです。野外活動で使うテントやリュックの色もこれを踏まえて選びたい。

                  ビニールプールを買う前に知っておいてほしい『虫が惹きつけられる色』が虫苦手民にも役立ちそう「実感としてよく分かる」
                • ブロッコリーのカサは虫がいる!ごっそり取れる洗い方に「知れてよかった」「もう怖くない」 - macaroni

                  ブロッコリーのカサは虫がいる!ごっそり取れる洗い方に「知れてよかった」「もう怖くない」 ブロッコリーを調理する前に洗っていますか? ブロッコリーの蕾(つぼみ)には虫や汚れが潜んでいることが多くあります。ただ普通に表面を洗っているだけでは汚れをとりきることができません。そこでブロッコリーの汚れをしっかりと落とす洗い方を紹介していきます。 2023年2月3日 更新

                    ブロッコリーのカサは虫がいる!ごっそり取れる洗い方に「知れてよかった」「もう怖くない」 - macaroni
                  • 「なぜ虫は光に引き寄せられてしまうのか?」がハイスピードカメラを使った研究で解明される

                    日本には「飛んで火に入る夏の虫」ということわざがあるほか、シェイクスピアの戯曲「ヴェニスの商人」やヒンドゥー教の叙事詩「バガヴァッド・ギーター」といった古典の中でも詩人たちが語ってきたように、虫たちが火や明かりに引き寄せられることは昔からよく知られてきました。それにもかかわらず、その理由はこれまではっきりとは分かっていませんでしたが、ハイスピードカメラによる観察でついに解明につながる大きなヒントが示されました。 Why flying insects gather at artificial light | bioRxiv https://doi.org/10.1101/2023.04.11.536486 Why are insects attracted to artificial lights? | Live Science https://www.livescience.com/ani

                      「なぜ虫は光に引き寄せられてしまうのか?」がハイスピードカメラを使った研究で解明される
                    • 【悲報】社虫先生ウクライナのネオナチを連呼するセルフ大使館になってしまう

                      望月優大 @hirokim21 武器を受け取ったキエフ市民たちの声。「こんなことは本当にしたくない。でもこれ以外の道がない。ここが故郷だから」「家で座って撃たれるのを待つよりはいい。自分達のほかに誰がいる?」「爆発が聞こえたときに心を決めた。私は大人の女性で、健康で、これが私の責任」pic.twitter.com/C7r67ZGs7V

                        【悲報】社虫先生ウクライナのネオナチを連呼するセルフ大使館になってしまう
                      • 線虫がん検査についてポスト(ツイート)するアカウントをご紹介します - NATROMのブログ

                        線虫によるがん検査「N-NOSE」を提供する株式会社HIROTSUバイオサイエンスが、N-NOSEに批判的な記事を掲載したNewsPicksについて、仮処分命令申立書を東京地方裁判所に提出したとのことです*1 ■株式会社ユーザベースを被告とした民事訴訟について 無症状の人に対する線虫がん検査は、がん死亡率の減少といった利益が証明されておらず、がん検診を受ける集団という一つの集団を対象にした感度・特異度も不明であり、偽陽性のときに多くの精密検査を受けることになりかねないことから、医学的にはお勧めできません。一方で、名誉棄損等の問題があれば司法の場で公正に争うのは当然の権利だと考えます。ことの推移について興味を持って見守っています。 それはそれとして、私は以前より、線虫がん検査がどのように言及されているのか調べるため、X(旧ツイッター)にて「線虫 がん検査」というワードで検索をしていました。N

                          線虫がん検査についてポスト(ツイート)するアカウントをご紹介します - NATROMのブログ
                        • 【虫注意】ムカデがここ数年、家の一階に4度出たので、床下が怪しいのではないか…虫に対する原因・対策・阿鼻叫喚

                          田丸浩史 @tamaruhiroshi FAX使わない事に今更気づいたので固定電話を解約しました。連絡はPCかスマホ宛てでよろしくです。 『ラブやん』『アルプス伝説』『マリアナ伝説』『レイモンド』『ここ10年分のヒロシ。』『よりぬきヒロシさん』『課長王子外伝』『超兄貴』電子化しましたのでぜひ(・`ω´・)

                            【虫注意】ムカデがここ数年、家の一階に4度出たので、床下が怪しいのではないか…虫に対する原因・対策・阿鼻叫喚
                          • 絶対にカムバして欲しい鈴木 on Twitter: "子供科学相談……で「どうして虫は潰すと変な汁が出るの?」という質問に対して『君も潰すと汁が出る』と答えたの未だに覚えてるけどあれ答えた先生誰だっけな"

                            子供科学相談……で「どうして虫は潰すと変な汁が出るの?」という質問に対して『君も潰すと汁が出る』と答えたの未だに覚えてるけどあれ答えた先生誰だっけな

                              絶対にカムバして欲しい鈴木 on Twitter: "子供科学相談……で「どうして虫は潰すと変な汁が出るの?」という質問に対して『君も潰すと汁が出る』と答えたの未だに覚えてるけどあれ答えた先生誰だっけな"
                            • 150年間昆虫学者を悩ませてきた「虫はどうやって羽を手に入れたのか?」という謎の一端が明らかに

                              by Mann Library 1870年、ドイツの解剖学者であるカール・ゲーゲンバウアー氏が「カゲロウのような水生昆虫の腹部にあるエラが最終的に羽に進化した」と初めて提唱しました。それから150年間にわたり、科学者たちは「昆虫はどうやって羽を手に入れたのか?」について研究しており、その中でさまざまな理論が提唱されてきたのですが、2020年12月1日に学術誌のNature Ecology&Evolutionに掲載された論文により、ついにその謎の一端が明らかになっています。 Knockout of crustacean leg patterning genes suggests that insect wings and body walls evolved from ancient leg segments | Nature Ecology & Evolution https://www.

                                150年間昆虫学者を悩ませてきた「虫はどうやって羽を手に入れたのか?」という謎の一端が明らかに
                              • 「ざざ虫」再生医療の力に 信大繊維学部・野村准教授ら | 信濃毎日新聞[信毎web]

                                水槽の中で糸を吐くヒゲナガカワトビケラ。糸は「トビケラシルク」として研究されている トビケラシルクから作ったフィルム。再生医療の足場の材料として期待がかかる 信州大繊維学部(上田市)の野村隆臣准教授(44)=分子生物学=と大学院修士課程2年の桜井千晶さん(24)らの研究グループが、ヒゲナガカワトビケラの幼虫が吐く糸の成分が失われた組織や臓器を新たに作り出す再生医療の材料として有効な可能性を秘めていることを2日までに突き止めた。幼虫は河川に生息する水生昆虫で、つくだ煮が伊那谷の珍味と知られる「ざざ虫」の一種。研究グループは、軟骨などの再生医療への活用を目指しており、「信州でなじみのあるざざ虫が役立つ可能性があることに期待してほしい」(桜井さん)としている。 再生医療には、人工多能性幹細胞(iPS細胞)や胚性幹細胞(ES細胞)などの細胞と培養液、細胞の接着や増殖の足場(土台)となる材料が必要と

                                  「ざざ虫」再生医療の力に 信大繊維学部・野村准教授ら | 信濃毎日新聞[信毎web]
                                • 「気持ち悪い」虫、ヤスデが大量発生 例年より早い出現の原因は | 毎日新聞

                                  多くの足を持つ見た目の気持ち悪さで害虫扱いされている外来ヤスデ「ヤンバルトサカヤスデ」がこの夏、鹿児島市内の住宅地で例年より2カ月も早く大量発生し、住民を悩ませている。何が起きているのか。現場を訪れた。【足立旬子】 9月初め、市南部の高台にある住宅地の家の周囲には、体長2センチほどの茶色いヤンバルトサカヤスデの死骸がたくさん落ちていた。薬剤で駆除されたのだ。近くに住む60代の女性は「ヤスデがいるんじゃないかと思うと怖くて、8月は床にごろんと寝そべることもできなかった」。70代の男性は「夜になると壁をよじ登って天井まで達した」と話した。 住民は、市が無料配布する駆除剤をまいたり表面がツルツルした養生テープを張ったりして、室内への侵入を防ごうとしているが、完全には難しい。刺激を与えると毒性のシアン化合物を含むガスを出すため、焼いたり熱湯をかけたりするのは厳禁だ。

                                    「気持ち悪い」虫、ヤスデが大量発生 例年より早い出現の原因は | 毎日新聞
                                  • LED街灯で虫の個体数減少、産卵や摂食行動に影響か 英研究

                                    英オックスフォードシャーで、LEDライトの街灯に照らされた道路沿いの生け垣や草地。ダグラス・ボーイズ氏提供(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / Douglas Boyes 【8月26日 AFP】街灯の昆虫への影響を調べた英国の研究で、特に白色発光ダイオード(LED)を使用した街灯が虫の行動パターンを乱すだけでなく、個体数減少の原因にもなっていることが分かったとする論文が25日、発表された。 調査チームはイングランド南部で、街灯に照らされた道路沿いの生け垣や草地と、ほぼ同じ環境で街灯に照らされていない同数の地点を比較調査。また、植生が類似した街灯のない1区画と街灯のある2区画を調べた。 調査対象としては、夜行性の昆虫の代替指標として、ふ化してから成虫になるまでの生息範囲が数メートル以内にとどまるガの幼虫を選んだ。 調査結果は驚くべきもので、街灯に照らされた場所の幼虫の生息数は、街灯の

                                      LED街灯で虫の個体数減少、産卵や摂食行動に影響か 英研究
                                    • 子どもの質問「虫は潰すと変な汁が出るの?」に対し「君も潰すと汁が出る」と答えた先生って誰だっけ?→本人登場「自戒した」 #子ども科学電話相談

                                      清水聡司 @shimizusatoshi3 箕面公園昆虫館副館長。箕面公園昆虫館の元蝶飼育担当。ぐんま昆虫の森、足立区生物園としばらく関東をさまよったのち、再び箕面公園昆虫館で毎日虫たちと楽しく過ごしている。ぐんま昆虫の森友の会。群馬県が大好き。NHKラジオ子ども科学電話相談昆虫担当。

                                        子どもの質問「虫は潰すと変な汁が出るの?」に対し「君も潰すと汁が出る」と答えた先生って誰だっけ?→本人登場「自戒した」 #子ども科学電話相談
                                      • ポケモンに登場する”むしタイプ”ポケモン、特に「ペンドラー」は虫嫌いの人でも不快感が出ないようデザインがかなり洗練されているという話

                                        小森雨太 @comori_uta ペンドラー、虫が苦手な人にもファンが多いって聞いてめちゃくちゃ納得 これムカデの多脚を、首の甲殻の一部に取り込んで、上手いこと「脚」感を消してるんですよね そして普通なら蛇腹状に描いちゃいそうな腹部はもちもち でも虫特有の節々の感じは背中で充分担保されてる 虫好きも嬉しいデザイン pic.twitter.com/Qm4noTq18f

                                          ポケモンに登場する”むしタイプ”ポケモン、特に「ペンドラー」は虫嫌いの人でも不快感が出ないようデザインがかなり洗練されているという話
                                        • 【虫注意】昆虫学者「定食屋に行った時、卓上のソースの中に〇〇がたくさんいて気になった。いくらか候補があるので採集して突き止めたい」

                                          丸山宗利 Maruyama🍥 @dantyutei 明日から松本で昆虫学会。かなり昔に市内の定食屋に行った時、卓上のソースの中にウジ(ハエの幼虫)がたくさんいて、ほかのお客さんは気にせず(気づかず)ソースを使っていて、口には出さなかったが、気になった。ソースに住めるハエにはいくつか候補があるが、今回採集して突き止めたい。 2022-09-02 07:31:16 丸山宗利 Maruyama🍥 @dantyutei 気になって見たら、店内の他のソース差しにもウジがいて、液面と蓋の間の内面を元気よく這い回っていた。そしてお客さんは気づかずトンカツにかけている。虫好きじゃない人から「最近虫いないですよね」なんてよく聞くけど、単純に多くの人が小さな生き物の存在に気づかなくなっているのだと思う。 2022-09-02 08:55:21

                                            【虫注意】昆虫学者「定食屋に行った時、卓上のソースの中に〇〇がたくさんいて気になった。いくらか候補があるので採集して突き止めたい」
                                          • さかなクンの虫バージョンはいないの?

                                            カマキリ先生はNHK出禁になったし、いないのかな?

                                              さかなクンの虫バージョンはいないの?
                                            • 【虫注意】バッタの大群が想像以上。黙示録レベル

                                              【虫注意】バッタの大群が想像以上。黙示録レベル2020.06.01 23:0091,612 satomi コロナのロックダウンと豪雨に乗じてバッタが大繁殖! 1億3000人に食糧危機を呼ぶ群れとなって、東アフリカから中東、イラン、イエメン、パキスタン、インドに飛来し、空の便に乱れが生じるまでになっています。 どんだけの規模かと思って映像を見たら想像以上でした…。まるで黙示録の第五の封印が解かれてラッパが鳴る終末のようです。 インド東アフリカ昨年からの豪雨でオマーンの人っこひとりいない砂漠で卵(何年も前に産卵されて雨を待っている)が孵化し、気づいたときには手遅れになっていました。東アフリカ地域サバクトビバッタ管理局の予報担当責任者も「大量発生には慣れているが、これだけの規模のものは見たことがない」と呆然自失(VOXより)。バッタで全作物を失った羊飼いの男性は「店もコロナで閉まってるし、薪を焼

                                                【虫注意】バッタの大群が想像以上。黙示録レベル
                                              • 虫は大好きだけど、虫のおもちゃは嫌いだった。

                                                【ブラックフライデーって何?】GODIVAのブラックフライデー福袋とゴディバコラボ・チョコレートタルト

                                                  虫は大好きだけど、虫のおもちゃは嫌いだった。
                                                • 家で出た虫を殺さず“外に逃がす”グッズが登場 退治に気が引ける人や後処理が怖い人に

                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日本大学商学部水野学ゼミが開発した、家の中に出た虫を殺さず“逃がす”ことに特化したグッズ「むしキャッチリー」を8月17日からAmazonで再販売します。これはなかなかありがたいグッズかも。 むしキャッチリー 「むしキャッチリー」は、透明な箱状の捕獲器。見つけた虫に被せて取っ手を引っ張ると捕まえられ、そのまま外に持ち出して取っ手を戻せば、何となく殺しにくい蜘蛛やカメムシなどを触れずに外へ追い出せます。 特徴 使い方 組み立て方 箱はある程度の大きさがあるため、虫とは距離を保てるとのこと。また目隠しシールが付いているため、見たくない人はあまり姿を見ることなく外へ運べます。 価格は800円で、現在予約受付中です。 おすすめ記事 advertisement 関連記事 肌表面を変えて蚊を避けられることを花王が発見 従来の虫よけと違う方法で刺さ

                                                    家で出た虫を殺さず“外に逃がす”グッズが登場 退治に気が引ける人や後処理が怖い人に
                                                  • 女の子が先天的に虫嫌いという傾向は「絶対ない」?10年間子供向け観察会を経て得た結論となぜ「後から嫌い」にになるのかという話

                                                    オイカワ丸 @oikawamaru 今の職場に就職して10年、年間10~15回のちびっこ向け観察会をしてきた経験からすると、女の子が先天的に虫嫌いという傾向は「絶対ない」と感じています。かなり初期から超嫌いな子は残念ながらわずかながらいるけど、男女問わず。大半は好きか、好きでも嫌いでもないか。これも男女問わず。な感じ。 オイカワ丸 @oikawamaru 観察会で女子が喜んで虫触ってる写真はなかったけど、興味深くヘビを触ってる写真はありました。苦手なものは少ない方が生きやすいですし、あえて無駄な呪いをかける必要はありません。ヘビが気持ち悪いというのも気のせいです。もちろん毒のあるヘビとその対策は知識として知っておくべきですが。 pic.twitter.com/NzrrJzRjPg

                                                      女の子が先天的に虫嫌いという傾向は「絶対ない」?10年間子供向け観察会を経て得た結論となぜ「後から嫌い」にになるのかという話
                                                    • Calci on Twitter: "ポリコレのせいで、西部劇も戦争ものも冒険活劇も丸ごとダメになったんやで。敵にして良いのはエイリアンか虫ぐらいだ。これが豊かな表現だと思いこむのは勝手だが。"

                                                      ポリコレのせいで、西部劇も戦争ものも冒険活劇も丸ごとダメになったんやで。敵にして良いのはエイリアンか虫ぐらいだ。これが豊かな表現だと思いこむのは勝手だが。

                                                        Calci on Twitter: "ポリコレのせいで、西部劇も戦争ものも冒険活劇も丸ごとダメになったんやで。敵にして良いのはエイリアンか虫ぐらいだ。これが豊かな表現だと思いこむのは勝手だが。"
                                                      • 衣類に付いたら取るのに難儀する植物『通称"ひっつき虫”』ですが、これが簡単に取れるというライフハックがこちら

                                                        釣りする大学生 @BuyhR 去年ぐらいにした、ひっつき虫だらけになったツイートに、ウェットティッシュで擦ると簡単に取れますよ!とサラッとリプしてくれた方、本当にありがとうございます! 今日はあなたに救われました☺️ 当時はあまり信じていなかったことをお許しください🙇‍♂️ pic.twitter.com/l27FwLV98y

                                                          衣類に付いたら取るのに難儀する植物『通称"ひっつき虫”』ですが、これが簡単に取れるというライフハックがこちら
                                                        • 美樹本晴彦さんと河森正治さんが同級生だった!細野不二彦先生の自伝マンガ『1978年のまんが虫』がアツい

                                                          ビッグコミックオリジナル編集部 @bigc_original 小学館ビッグコミックオリジナル編集部の公式アカウントです。本誌は毎月5・20日発売、増刊号は偶数月の12日発売。電子版も同時発売です。 bigcomicbros.net/magazine/bigor…

                                                            美樹本晴彦さんと河森正治さんが同級生だった!細野不二彦先生の自伝マンガ『1978年のまんが虫』がアツい
                                                          • “牛をシマウマの柄に”虫振り払う行動減少 牛のストレス軽減|NHK 山形県のニュース

                                                            黒毛の牛に白い塗料を塗るなどしてシマウマのような柄にすると、何も塗っていない牛と比べて、寄ってくる虫を振り払う行動が7割少なかったことがわかりました。 県は「虫を振り払う行動が減ることで、牛のストレスの軽減につながる」としています。 県によりますと、寄ってくる虫を追い払うことが牛のストレスとなり、エサを食べる量の減少につながることなどから、生産農家の中には放牧をためらう人もいるということです。 これまでの研究で、黒毛の牛をシマウマのような柄にすることでアブなどの虫が寄ってこなくなるという研究結果があることから、県は、令和3年から3年間、小国町の畜産会社で検証を行いました。 検証では、「シマウマ柄」の牛3頭と何も塗っていない牛3頭を牛舎の外に10分間出した時に、虫を振り払うために頭やしっぽなどを振った回数を計測しました。 その結果、「シマウマ柄」の牛は何も塗っていない牛と比べて、虫を振り払う

                                                              “牛をシマウマの柄に”虫振り払う行動減少 牛のストレス軽減|NHK 山形県のニュース
                                                            • なぜ虫は光に群がるのか、長年の謎をついに解明、最新研究

                                                              昆虫が人工光の周囲を飛び回る説明として、多くの理論が提唱されている。この合成写真はフラッシュと長時間露光を使って撮影したもの。コスタリカの昆虫たちが紫外線の周りをどのように飛んでいるかがわかる。(PHOTOGRAPH BY SAM FABIAN) 「飛んで火に入る夏の虫」という言葉を聞いたことがあるだろう。そして、夜のたき火やバーベキューでそのような光景を見たことがあるのではないだろうか。しかし、この格言は正しくないかもしれない。1月30日付けで学術誌「Nature Communications」に発表された最新の研究によれば、虫が明るい場所に向かって飛ぶのは、光に引き寄せられるのではなく、光の方向を「上」と勘違いしているせいだった。 単に光に引き寄せられているとしたら、光に直行するはずだ。しかし、人工光を使用した一連の実験で、多くの昆虫が飛行中、体の上側を光に向けていることがわかった。

                                                                なぜ虫は光に群がるのか、長年の謎をついに解明、最新研究
                                                              • 世界中が注目するAIって実は金食い虫。どこも黒字化に大苦戦中

                                                                世界中が注目するAIって実は金食い虫。どこも黒字化に大苦戦中2023.10.13 12:308,825 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 2023年、テック業界で最もアツい存在となったのは間違いなくAIでしょう。 去年の暮れからじわじわきて、今年に入って一般層にまで爆発的にその存在感を示しました。ChatGPTの威力が大きい。一部のテック企業はAIフルコミットで爆進中ですが、開発と利益はまた別の話。 AI機能が続々登場し、新たなモデル開発が進む一方、AIビジネスで利益を出す難しさを、Wall Street Journal紙が報じています。 お金を溶かし続けるMicrosoftAIに特に大きなコミットメントをしているのがMicrosoft(マイクロソフト)。数十億ドルをパートナーであるOpenAIに投資しています。 OpenAIといえばChatGPT

                                                                  世界中が注目するAIって実は金食い虫。どこも黒字化に大苦戦中
                                                                • 3ヶ月ぶりのキャンプ再開、キャンプ飯・燻製・虫対策など

                                                                  3ヶ月ぶりのキャンプ再開 自粛解除後、念願のキャンプへ行くことができました。 久々のキャンプは、少しでもキャンプ場で過ごす時間を作りたくて、前日に買い出しを済ませました。食材を切ったり、洗ったりして下準備をすると、次の日は料理を準備する時間が短縮できること、必要最低限の食材だけ持参できます。 おうちキャンプを楽しんでいたので、行く前に荷物の整理が大変っ(汗)まずは持ち物リストを見直したのに、忘れ物が多かったです…!(反省) キャンプ場に到着し、さてお昼ごはんを食べようと、車のトランクを開けると椅子を忘れたことにびっくり 。そういえば、バルコニーで本を読んだりと楽しく使っていたのでした。 でも無印良品の頑丈ボックスを椅子代わりにすれば、問題なく寛げました。 背もたれがないので要注意です(汗) スノーピークの扇風機を使いたい! 冬にスノーピークの扇風機を購入し、暖かくなったら使いたいとウズウズ

                                                                    3ヶ月ぶりのキャンプ再開、キャンプ飯・燻製・虫対策など
                                                                  • 鳥の群れを一瞬で数え、虫に油性ペンで印を書く~環境調査というお仕事

                                                                    こんにちは、編集部 石川です。 毎月1回、当サイトのライターに専門分野や得意分野の話を聞いています。今回は、本業で環境調査の仕事をしているというこーだいさん。 環境調査って何なのでしょうか。調査してどうするんでしょうか?いきもの好きの方もぜひお読みください。 虫に油性ペンで目印を付ける 石川: まずいちばん基本のところからで、環境調査ってなんなんですか? こーだい: あくまで一例なんですけど、山の斜面とかに太陽光パネルの発電所あるじゃないですか。ああいうものを作る時って、事前にその場所にどういう生きものがどういうふうに暮らしているかを調べるんです。 石川: はい こーだい: たとえば絶滅危惧種とかがそこに住んでいたりするから、そこの上に新しくものを作ったりしても大丈夫なのかというのを、調査しなければいけないと決まっていまして、その調査をする仕事です。 石川: 具体的には何を調べるんですか。

                                                                      鳥の群れを一瞬で数え、虫に油性ペンで印を書く~環境調査というお仕事
                                                                    • 線虫がん検査の『HIROTSUバイオサイエンス』の神経芽腫マススクリーニングに関する誤り - NATROMのブログ

                                                                      線虫を利用したがん検査「N-NOSE」の疑惑を報じた■NewsPicksの記事に対し、HIROTSUバイオサイエンスが反論として■「一部メディアでの報道および内容の解説について」というプレスリリースを出しました。このプレスリリースにはさまざまな問題点がありますが、ここでは主に神経芽腫マススクリーニングに関する誤りについて焦点を当てます。線虫検査の有効性や性能とは直接は関係しませんが、HIROTSUバイオサイエンス側のがん検診の疫学についての理解の程度や科学的事実に対する誠実さについて、何某かの示唆を与えるものだと考えます。 誤:神経芽腫マススクリーニングの有効性は今や専門家の間では知られている。 正:神経芽腫マススクリーニングの有効性は現在も専門家の間では認められていない。 小児神経芽腫(神経芽細胞腫)は神経の細胞ががん化する小児がんの一種です。尿中に排泄されたがん細胞が分泌したカテコラミ

                                                                        線虫がん検査の『HIROTSUバイオサイエンス』の神経芽腫マススクリーニングに関する誤り - NATROMのブログ
                                                                      • アベノマスクに付いてくる虫はトコジラミ(南京虫)?卵もあるかもしれないので焼却処分すればいいのかな

                                                                        八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081 > 「南京虫(ナンキンムシ)」という別名もあるトコジラミですが、中国産の虫ではありません。 > ベッドや布団で寝ているときに刺されることが多いですが、名前に「シラミ」とつくものの実は「カメムシ」の仲間。 トコジラミの見つけ方と刺されないための4つの対策earth.jp/gaichu/wisdom/… ✏️ 旅行や出張、留学先の部屋で寝て起きたら、手足や首まわりに赤いブツブツができていて、かゆい…。そんな経験はありませんか?日中はベッドと壁の隙間などに潜み、夜になると出てきて吸血活動を行う、トコジラミの仕業かもしれません。インバウンド増加に伴うトコジラミの侵入に注意しておきましょう。 ✏️ 日本にトコジラミがやってきたのは江戸時代。その後、第二次世界大戦後に強力な殺虫剤によって一度は日本からほとんど撲滅されましたが、近年は都市部のホテルや旅館な

                                                                          アベノマスクに付いてくる虫はトコジラミ(南京虫)?卵もあるかもしれないので焼却処分すればいいのかな
                                                                        • 子供の頃はへっちゃらなのに大人になると苦手になるもの第一位「虫」 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                          先日、 友人が 泊まりに 来て おりまして (その時のお話はこちら。) junemutsumi.hatenablog.com お泊りの 翌日、 服に 付いた 猫の毛を 取りながら 「うわっ!しましまっ!」 と 友人。 ええ まあ 確かに うちの 子たちは 茶トラ キュートな しましま にゃんこ たち ですけど さすがに 毛の 一本一本は しましま じゃ ないよー と 目をやると... な... なにこれ?(゚д゚lll) お分かり いただける だろうか? しましまの毛(゚д゚lll) いや。 それ 猫の毛 じゃ ないしー 太さ? ごつさ? は、 ちょうど 猫の ヒゲの 様な 感じ!! 怖っ! 怖ーっっ!! 「カミキリムシの触覚じゃねーの?」 ギャーッッ(>_<) 「ジョロウグモの足じゃねーの?」 ギャーッッ(>_<) ってか 何 我が家に 持ち込んで くれとんー? (>_<) と、 ひとし

                                                                            子供の頃はへっちゃらなのに大人になると苦手になるもの第一位「虫」 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                          • 温暖化終了、地球沸騰化の時代到来。シベリアの永久凍土から発見された線虫がもたらすリスク。

                                                                            【マツコの知らない世界】小豆は美と健康に効く?「食べて作って幸せ!あんこで腸スッキリ&美ボディー革命」 【NHKためしてガッテン】

                                                                              温暖化終了、地球沸騰化の時代到来。シベリアの永久凍土から発見された線虫がもたらすリスク。
                                                                            • とうとう出たね 線虫がん検査で「高リスク」と判定された人のうち、PET検査でがんが見つかったのは0.95%

                                                                              山田 悠史 | Yuji Yamada, MD @YujiY0402 とうとう出たね。。。 線虫がん検査で「高リスク」と判定されてPET検査を受診した人のうち、PET検査で線虫検査が対象とする15種のがんが見つかったのは0.95% 99%の人は高リスクと判定されたものの「PETでは」がんが見つからないジレンマ、不安•困惑の中に こんなビジネス、許されるのでしょうか? pic.x.com/focdbeqslu 山田 悠史 | Yuji Yamada, MD @YujiY0402 米国老年医学専門医 | Assistant Professor at Mount Sinai | NewsPicksプロピッカー | 合同会社Ishify共同代表 | めどはぶ代表 | フジテレビ「ライブニュースα」 | ポッドキャスト「医者のいらないラジオ」パーソナリティ | 著書「最高の老後」「健康の大疑問」など

                                                                                とうとう出たね 線虫がん検査で「高リスク」と判定された人のうち、PET検査でがんが見つかったのは0.95%
                                                                              • 薬剤不要の捕虫器を使ったら、虫がスルッと捕まえられた!【家電レビュー】

                                                                                  薬剤不要の捕虫器を使ったら、虫がスルッと捕まえられた!【家電レビュー】
                                                                                • トマトは「実が虫に食べられた際にも電気的な警告を送っている」という研究結果

                                                                                  これまで植物で確認されてきた「ストレスにさらされた際に生体反応を示す」という性質について、新たにトマトで「果実が虫に食べられそうになると電気的刺激を送る」という現象が確認されました。研究チームは「果実も重要な情報を植物の他の部分と共有できる可能性がある」と解説しています。 Frontiers | Fruit Herbivory Alters Plant Electrome: Evidence for Fruit-Shoot Long-Distance Electrical Signaling in Tomato Plants | Sustainable Food Systems https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fsufs.2021.657401/full Tomato fruits send electrical warnings

                                                                                    トマトは「実が虫に食べられた際にも電気的な警告を送っている」という研究結果