並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 19683件

新着順 人気順

観たいの検索結果321 - 360 件 / 19683件

  • 息子の学校で、黙食のアイデアとして『日直が選んだ動画を観ながら食べる』ようになった→「楽しそう」「自分が日直だったらこれ観せたい」

    お肉さん〆 @manimanibleble 長男のクラスは給食中の私語を減らすために、日直が選んだ動画をスクリーンで観ながら食べるようになったらしく、それはそれでちょっと楽しそう。 2021-09-01 14:37:48

      息子の学校で、黙食のアイデアとして『日直が選んだ動画を観ながら食べる』ようになった→「楽しそう」「自分が日直だったらこれ観せたい」
    • 映画「パラサイト」ご覧になりました? さて「韓国で本作がどう観られているか」について。(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      1月9日の「金曜ロードショー」を通じ日本の地上波で初放映された韓国映画「パラサイト」。ご覧になりました? いうまでもなく、2019年のアカデミー賞で四冠を達成した歴史的大作。本稿のトップ写真はこの映画の「韓国版公式ポスター(宣伝用にメディアに配布されているもの)」です。 下記の日本版(同作の日本公式Twitterアカウント)と比べてみてください。まずビジュアルが違います。コピーは似ているようで、少し表現が違います。 日本「幸せ 少し いただきます」 韓国「幸せは 分けるほどに 大きくなるじゃないですか」 似ているようで、少し違うのです。韓国では「分かち合う(ナヌダ)」またはその名詞形「ナヌム=分かち合い」という単語が日本よりも多く使われるため、「幸せ」もそうやってよく表現されるのです。 何をお伝えしたいのかと言うと「この作品が韓国でどう観られているのか」という点です。 筆者はK-POPもよ

        映画「パラサイト」ご覧になりました? さて「韓国で本作がどう観られているか」について。(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 『機動警察パトレイバー2 the Movie』について色々解説してみた(「後藤のセリフ」「ヘルハウンド」「飛行船」など) - ひたすら映画を観まくるブログ

        機動警察パトレイバー2 the Movie どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、先日から押井守監督の『機動警察パトレイバー2 the Movie』に関する記事を書き続けてるんですけど、予想以上に長くなってしまってすいません(汗)。というわけで本日はその続きです(前回の記事を読んでない方はこちらをどうぞ↓)。 type-r.hatenablog.com 前回は、「柘植と南雲の密会現場に荒川と後藤が現れて柘植が去って行く」という辺りまで書いたので、今回はその後の出来事について解説してみますよ(なお、言うまでもなくネタバレしているため未見の方はご注意ください)。 ●ヘル・ハウンド襲来 機動警察パトレイバー2 the Movie 後藤たちが柘植を取り逃がしてから数時間後、20mmガトリング砲やTOW-Ⅱ対戦車ミサイル、ロケット弾などを装備した3機の攻撃ヘリ:AH-88が次々と埋立て地から飛

          『機動警察パトレイバー2 the Movie』について色々解説してみた(「後藤のセリフ」「ヘルハウンド」「飛行船」など) - ひたすら映画を観まくるブログ
        • Amazon Original 明日への地図を探して - Amazonプライム・ビデオばかり観て…

          ※ネタバレは書いていません / 冒頭のあらすじは書いています 評価 あらすじ 感想 明日への地図を探して 発売日: 2021/02/12 メディア: Prime Video View this post on Instagram A post shared by KATHRYN NEWTON (@kathrynnewton) www.instagram.com 評価 10点(10点満点) あらすじ 母親が、出掛けた時間に いつも通りの朝を迎えるマーク(カイル・アレン) 父親と妹に たわいもない会話をし いつも通り学校へ向かう だが何かおかしい 彼は全ての出来事を予知しているかのように 街の人達に対応している なぜなら 彼はこの一日を何度も繰り返していたのだ そんなタイムループしている一日に マークと同じタイムループしている マーガレット(キャスリン・ニュートン)を見つける 感想 この作品は

            Amazon Original 明日への地図を探して - Amazonプライム・ビデオばかり観て…
          • アイマス「星井美希」生配信の衝撃 VTuberやファンはどう観た?

            アイマス「星井美希」生配信の衝撃 VTuberやファンはどう観た? 7月11日(土)にライブ動画配信サービス「SHOWROOM」にて、THE IDOLM@STER(アイマス)シリーズの765プロダクション所属アイドル・星井美希さんによる特別生配信が行われました。 30分ほどの配信でしたが、開始前から3万5000人以上が配信を待機し、Twitterでは「星井美希」がトレンド入り。総視聴者数が約10万人となるなど、大きな反響を呼んでいます。 今回シリーズ初となる生配信を行った星井美希さんは、主演公演が中止となった「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC♪GROOVE☆」のステージ衣装で登場。配信ではプロデューサー(ファン)たちの名を呼び、「おしゃべりコーナー」では寄せられたコメントから配信名を「あふぅTV」と名付けるなど、プロデューサーとの双方向のやりとりを実現していま

              アイマス「星井美希」生配信の衝撃 VTuberやファンはどう観た?
            • 今一度問う、あなたは『DUNE/デューン』を観なくて本当にいいのか?

              先週末の動員ランキングは、『プリキュア』シリーズ劇場版30作目となる最新作『映画トロピカル〜ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!』が土日2日間で動員14万1000人、興収1億7000万円をあげて初登場1位だった。ちょうど今作同様、全国的に緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も発出されていなかった時期にあたる今年3月20日に公開された前作『映画ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!』の同期間の成績は土日2日間で動員9万6000人、興収1億1500万円だったので、そこからは確かに増えてはいる。しかし、飲食業をはじめとして、世の中的にはかなり平常化のムードが広まっているのと同じように、映画館にも観客が戻っているのか戻っていないのか、全体の数字の低調さもあってまだ判断はしにくい。 さて、今回も取り上げるのは前週初登場5位、先週末は2ランクダウンして7位の『

                今一度問う、あなたは『DUNE/デューン』を観なくて本当にいいのか?
              • 山崎 雅弘 on Twitter: "おとといは、ほぼ一日、ハードディスクレコーダーに撮り溜めたドキュメント番組や映画を観て過ごしたが、中でも8月15日にヒストリーチャンネルで放送された「名もなき人々の戦争」は出色の出来だった。 NHKは毎年8月中頃にこれをそのまま… https://t.co/RL9GzAaWrT"

                おとといは、ほぼ一日、ハードディスクレコーダーに撮り溜めたドキュメント番組や映画を観て過ごしたが、中でも8月15日にヒストリーチャンネルで放送された「名もなき人々の戦争」は出色の出来だった。 NHKは毎年8月中頃にこれをそのまま… https://t.co/RL9GzAaWrT

                  山崎 雅弘 on Twitter: "おとといは、ほぼ一日、ハードディスクレコーダーに撮り溜めたドキュメント番組や映画を観て過ごしたが、中でも8月15日にヒストリーチャンネルで放送された「名もなき人々の戦争」は出色の出来だった。 NHKは毎年8月中頃にこれをそのまま… https://t.co/RL9GzAaWrT"
                • 踊れアナーキー! 映画『ジョーカー』を観る - 関内関外日記

                  なんの休みかしらないが、2019年10月14日、横浜の朝は寒かった。おれは寒さで目を覚ました。目覚ましより30分以上早い。それならば、起きてしまおう。起きて、コンビニに寄って、そうだ、映画館のある桜木町のモスバーガーで朝モスしながら馬券でも買うか。よーし、そう決めた。 そう決めたおれは、シャワーを浴びて、家を出た。まだ長袖の準備もままならない。白いシャツの上に網目模様のadidasのジャージを羽織った。下はジョーカーじみた紫色のズボンだ。おまえは紫色のズボンを持っているか? おれは桜木町のモスバーガーに行った。行って、朝モスのB.L.T.セットを頼んだ。B.L.T.といってもバイセクシャルもレズビアンもトランスジェンダーも関係ない。ベーコンと、レタスと、T……? だ。これが、バンズがなにかパリパリとしていて美味しかった。おれは一気に平らげた。そして、コーヒー片手に優雅に日刊スポーツの競馬欄

                    踊れアナーキー! 映画『ジョーカー』を観る - 関内関外日記
                  • 観るものを魅了する稀代のファンタジスタ。中村俊輔選手が今季限りで引退するみたいです。 - ねこぷろ

                    サッカーの元日本代表MF中村俊輔選手が今季限りで引退するというニュースが飛び込んできた。 中村俊輔選手といえば、フリーキックの名手。 おそらく日本だけでなく世界でも屈指の名フリーキッカーと言える選手。 フリーキックを蹴るフォームも非常にカッコイイし、魅了する。 いってしまえば稀代のファンタジスタ。 今では希少なファンタジスタと呼ばれる選手であったといえるだろう。 日本代表でも10番を背負い。それが似合った素晴らしい選手で、キックの精度が高いからクロスにしてもスルーパスにしてもほんとみる人を魅了するような魅力があったと思います。 そして努力の人でしたね。 すごくセンスが良いので、持っているものが違うという感じもありますが、日々の努力で多くの人を魅了した素晴らしい選手といえます。 サッカーがほんとに好きな選手なんだなっていうのが伝わってくる選手です。 ponsored Link フィジカルが強

                      観るものを魅了する稀代のファンタジスタ。中村俊輔選手が今季限りで引退するみたいです。 - ねこぷろ
                    • 漫画「シリーズの履修に苦労する話」たった20作だよ?どうせ観るなら最初からなんだろうが。最高の弟だな

                      おおいた夢幻都市計画😺⇒🐰 @oita_mugentosi @takanonnotakano 自分は流石に2、3日で一気見はきついので、もうちょっと長めに期間作って見る方がやりやすそうです( ̄▽ ̄;) 2023-11-04 16:22:01

                        漫画「シリーズの履修に苦労する話」たった20作だよ?どうせ観るなら最初からなんだろうが。最高の弟だな
                      • 面白い。仕上がりきったレッドが異世界転生するんだけど、異世界ファンタジーに戦隊の設定(戦隊ロボも出る!)を取り込むのが上手いし、存在しないはずの戦隊キズナファイブをいつの間にか観ていた気になるマンガの話

                        サメ映画ルーキー @Munenori20 『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』、面白い。スーパー戦隊の48話〜最終話付近の仕上がりきったレッドが異世界転生するんだけど、異世界ファンタジーに戦隊の設定(戦隊ロボも出る!)を取り込むのが上手いし、存在しないはずの戦隊キズナファイブをいつの間にか観ていた気になる。アニメ化してくれ! pic.twitter.com/3jLT85Jtws 2024-04-28 20:21:22 サメ映画ルーキー @Munenori20 作者が戦隊めちゃくちゃ大好きなのがよく分かるんだけど、おそらく平成ライダー(特に二期)もすごい好きでしょうね…。既存のジャンル作品を愛を持ってパロディしながら、全く別のジャンルを掛け合わせて面白いものを作ってやろうという心意気にサメ映画スピリットを(勝手に)感じています。 2024-04-28 20:27:15

                          面白い。仕上がりきったレッドが異世界転生するんだけど、異世界ファンタジーに戦隊の設定(戦隊ロボも出る!)を取り込むのが上手いし、存在しないはずの戦隊キズナファイブをいつの間にか観ていた気になるマンガの話
                        • 「えっ、師匠に挨拶しないで帰るの?」“30歳差”藤井聡太七段vs木村一基王位の知られざる舞台裏――教授は見た | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                          豊橋行きの新幹線に乗り、うたた寝をしながら神奈川県鶴巻温泉の陣屋での出来事が次々と頭に浮かんでいた。私は陣屋でたくさんの喜びと悲しみを見てきた。しかし木村に関するドラマはほとんどが悲劇だった。 たったひとつを除いては――。 4年前の「新宿行って終電なくなるまで飲んじゃったよ」 2016年9月27日、木村の6回目のタイトル挑戦が終わった。羽生善治王位に挑んだ王位戦7番勝負に3勝4敗で敗れたのだ。勝てばタイトル獲得の一番を負けるのはこれが8回目。控室には木村から3連敗から4連勝で王位の逆転防衛(2009年)を果たした深浦康市九段がいた。木村がタイトルを取ったら「おめでとう」を言うつもりだったが、その機会はなかった。 打ち上げからかなり時間が経ったころ、木村に話しかけられた。 2016年、第57期王位戦第7局。挑戦者の木村一基八段(当時、右)は羽生善治王位に敗れる ©共同通信社 「これが最後のチ

                            「えっ、師匠に挨拶しないで帰るの?」“30歳差”藤井聡太七段vs木村一基王位の知られざる舞台裏――教授は見た | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                          • 金曜ロードショー映画『アナと雪の女王』ネタバレ考察『アナと雪の女王2』公開前に観るべし!

                            映画『アナと雪の女王』がヒットした要因について考えてみます。 1、物語性 2、キャラクター 3、音楽 4、声優 5、演出 6、CG表現 7、テーマ 映画『アナと雪の女王』物語は面白かったのか まず物語ですが、正直言って“新しさ”はありません。ネットでも多くの人がそう言っています。 簡単に言ってしまえば「姉エルサの“魔法”がきっかけで疎遠になってしまった姉妹が再び元の仲の良い姉妹に戻るまでの長い道のり」となります。 その過程の中で両親が亡くなったり、恋をしたり、はたまた皇位継承問題ありなどのプロットが散りばめられています。 姉エルサの“魔法”がとても深刻な印象を持ちますが、最初にアナに被害を与えた時に正直に告白しておけば、これほど大きな問題にならなかったという意見もあります。 これは得てして当たっているかもしれません。嘘をつくとさらに嘘の上塗りをしなければいけません。 またスポーツでも勉強で

                              金曜ロードショー映画『アナと雪の女王』ネタバレ考察『アナと雪の女王2』公開前に観るべし!
                            • 庵野秀明が明かす、なぜ僕が仮面ライダーを観なくなったのか「ライダー少年隊やウルトラマンのホシノ少年が苦手だった」(牧村 康正)

                              全国映画館で絶賛公開中の『シン・仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎、脚本・監督・庵野秀明)。本作の監督を務めた庵野秀明氏は、小学生だったころに初代『仮面ライダー』を見て夢中になった一人だ。 だが庵野氏は「盛り上がっていたのは『仮面ライダーV3』の途中くらいまで」で、それ以降はだんだん離れていった」。その経験も踏まえ、大人も楽しめる作品として企画したのが『シン・仮面ライダー』だと庵野氏はいう。 初代の東映・生田スタジオ所長内田有作氏をはじめ、『仮面ライダー』関係者のドラマを描く書籍『「仮面」に魅せられた男たち』(牧村康正著、講談社)から、庵野氏のインタビュー箇所を抜粋・再編集してお届けする。 中1くらいで子供番組から離れるのが常道 『仮面ライダー』シリーズがロングランになるにしたがい、視聴者の評価も様々にわかれてくるのは自然な現象である。 庵野秀明と出渕裕はこう見ていたという。 「『仮面ライ

                                庵野秀明が明かす、なぜ僕が仮面ライダーを観なくなったのか「ライダー少年隊やウルトラマンのホシノ少年が苦手だった」(牧村 康正)
                              • 「いってきます」。映画『すずめの戸締まり』を観て、現実とフィクションと生きることについて考える - 週刊はてなブログ

                                この記事を読むのは映画を観てから、を強く推奨します! 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は映画『すずめの戸締まり』をテーマに記事を紹介します。 「君の名は。」、「天気の子」などで知られる新海誠監督の最新作、「すずめの戸締まり」が11月11日に公開されました。 公開されるやいなや、各メディアやSNSに感想や考察が投稿され続けている本作。はてなブログでも、11月第2週のランキング、11月第3週のランキングに関連記事が多数ランクインするなど、大きな話題となっています! そこで今回は、はてなブログに投稿された、「すずめの戸締まり」に関する記事を集めました。 いままでの新海誠作品を観てきた人はどう観たか? 「すずめの戸締まり」は自分で自分を救う話 そこにあるのは、一人の少女の「小さな変化」だけ 語りたくなる魅力的

                                  「いってきます」。映画『すずめの戸締まり』を観て、現実とフィクションと生きることについて考える - 週刊はてなブログ
                                • 【画像あり】重戦記エルガイムのHMを初めて観た時はデザインとギミックの新しさに衝撃を受けたよな : ろぼ速VIP

                                  元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1042931415.htm 名無しのろぼ エルガイムスレ 名無しのろぼ そこが開く理由が良く判らん 名無しのろぼ >>そこが開く理由が良く判らん もともとは脛を横に傾けたときに足首のクリアランスを確保するために装甲が割れるというアイデア それを禿だか誰かが開いて飛んだらカッコいいんじゃね?と思いついた 名無しのろぼ エアブレーキじゃないん? 名無しのろぼ 最新の設定だとこう 名無しのろぼ >>最新の設定だとこう メッサーの腰の装甲みたいなもんか 名無しのろぼ ランダムスレートって不安定だと開くらしいから 何かしら余剰エネル―放出とか安定させるシステムなんだろな なんかアニメだとバーニアな感じだけど 名無しのろぼ >>ランダムスレートって不安定だと開くらしいから 何かしら余剰エネル―放出とか安定させるシステムなんだろな な

                                    【画像あり】重戦記エルガイムのHMを初めて観た時はデザインとギミックの新しさに衝撃を受けたよな : ろぼ速VIP
                                  • NHKの吹奏楽コンサートを観てたらオーボエ奏者の人、吹いてる時に首が膨らんでたけどそんな事あり得るんだ…「なにこれ首どうなってるんだ」

                                    イヌネコ @a_day_every_day NHKの吹奏楽でオーボエ奏者の人、吹いてる時に首が膨らんでるんだけどそんなことあり得るんだ…人体の不思議 pic.twitter.com/HwhrurzgUk 2024-02-18 16:30:15

                                      NHKの吹奏楽コンサートを観てたらオーボエ奏者の人、吹いてる時に首が膨らんでたけどそんな事あり得るんだ…「なにこれ首どうなってるんだ」
                                    • 映画『月の満ち欠け』を観て、生まれ変わりを考える -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                      今日も午後はT・ジョイSEIBU大泉に映画を見に行きました。今日観た映画は、『月の満ち欠け』です。 www.youtube.com 生まれ変わりをテーマにした映画で、観ていて人間の数奇な運命や、命のめぐり合わせの不思議さに、魂を奪われた感じです。 きっと感動して大泣きするかと思ったのですが、意外にも結構腑に落ちた作りだったので、大泣きはしなかったです。それでも、しょっちゅう泣いていましたが。 ストーリー以外に、一番目を奪われたのは、80年代の高田馬場周辺の映像です。大学の傍の早稲田松竹や駅前の風景。 高校時代から私立高校だったので、高田馬場駅は、浪人時代も含めて10年間は必ず通った駅でした。 最近新宿で仕事をしていて、午後、半休を取って高田馬場から早稲田に向かって、その界隈を歩きたいと思っていた矢先に、この映画を観て、学生の頃を強烈に思い出しました。 私が大学に入ったのは、昭和55年、まさ

                                        映画『月の満ち欠け』を観て、生まれ変わりを考える -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                      • 帰ってきたアニメ全部観た2020ライト版 - 第六の絶滅

                                        新型コロナウイルス感染拡大の影響もものともせず2020年も多くのアニメが発表された。延期とか中断とかあったけどあんまり減った気しないね。アニメ業界、一体いつ破綻するんだ……。 というわけで2020年もアニメ全部観たので良かったやつとか何かしら心にしこりを残した作品について簡単にまとめました。全部について書くと2021年のアニメ全部観る時間がなくなるからライト版です。 良かったアニメ10本 恋する小惑星 メジャーセカンド2 イエスタデイをうたって ミュークルドリーミー 邪神ちゃんドロップキック' 魔王学院の不適合者 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 魔法科高校の劣等生 来訪者編 NOBLESSE-ノブレス- アクダマドライブ その他 ダーウィンズゲーム ID: INVADED イド:インヴェイデッド 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 22/7 かくしごと 波よ聞い

                                          帰ってきたアニメ全部観た2020ライト版 - 第六の絶滅
                                        • 〈What's Hot? 2019〉 今年、ネットフリックスで最も観られた作品はこれだ!|Netflix | ネットフリックス

                                          いつでも、どこでも、好きな時間に、観たい作品を楽しめる、ネットフリックス。映画、シリーズ、リアリティ番組、ドキュメンタリー、アニメなどの多彩なジャンル。その膨大な作品のなかで、今年、日本ではどんな作品が人気だったのでしょうか。本日ここに、トップ10ランキング、<What's Hot? 2019>を発表します。みんなのお気に入りの映画は入ってる? あの話題のシリーズはどうだった? そして、日本で最も観られた作品とは? さあ、今年のネットフリックスを振り返っていきましょう!2019年 最も観られた作品 TOP10(日本) 山田孝之主演『全裸監督』が1位に 「What's Hot? 2019」の総合部門、2019年を代表する人気作となったのは『全裸監督』。1980年代のアダルトビデオ黎明期に現れた風雲児・村西とおるを山田孝之が怪演したドラマシリーズです。ほかにも、地上波テレビからネットフリックス

                                            〈What's Hot? 2019〉 今年、ネットフリックスで最も観られた作品はこれだ!|Netflix | ネットフリックス
                                          • 『容疑者Xの献身』も『魔女の宅急便』も、名作映画は地上波放送をオンタイムで観ると、録画やサブスクよりも面白く感じるのは何故なんだろう

                                            公務員も人間です @co_m_inn 「容疑者Xの献身」も「魔女の宅急便」も、名作映画は地上波放送をオンタイムで観ると、録画やサブスクよりも面白く感じるのは何故なんだろう… pic.twitter.com/GoimJxReqv 2024-03-23 22:58:57

                                              『容疑者Xの献身』も『魔女の宅急便』も、名作映画は地上波放送をオンタイムで観ると、録画やサブスクよりも面白く感じるのは何故なんだろう
                                            • 『かがみの孤城』を観てきました~ 観る力と読む力について -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                              昨日は映画鑑賞に行けなかった反動か、T・ジョイSEIBU大泉(映画館)に速攻で行ってきました。 最近は、大泉学園駅から、映画館までの15分が結構楽しいお散歩コースになっています。 それにしてもラムちゃん(うる星やつら)は、ひときわ人目を引きますね。こんなプロポーションの良い人っているのかしら、と思えるくらい改めてみるとほれぼれしますね。 最近リメイクされた『うる星やつら』が放送されていますが、ラムちゃんの声優が以前と異なるため、結構違和感を感じています。 気になって調べてみたら、ほとんどの声優さんが交代しているみたいですね。新しい『うる星やつら』なのだから、これはこれでいいのかもしれません。 それにしても、私が住んでいる西武池袋線の「保谷駅」とT・ジョイSEIBU大泉(映画館)がある「大泉学園駅」。1駅しか違わないのに、なんでこんなにも、お店の数や街の雰囲気が違うのか? 駅に隣接するマンシ

                                                『かがみの孤城』を観てきました~ 観る力と読む力について -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                              • ワタシがこれまでNetflixで観てきたドラマをまとめておく - YAMDAS現更新履歴

                                                先月、「積みNetflix披露の会というアイデアはどうだろう?」というエントリを書いたのだが、そこで挙げた作品をまだほとんど消化しきれていないのに、新たにドラマやらドキュメンタリーが話題になって、そちらに目移りする有様である。 ワタシが Netflix と契約したのは2017年10月で、まだ2年足らずなのだが、備忘録の意味も兼ね、ここらでひとつこれまで観てきたドラマをまとめておこうと思う。 飽くまで Netflix で観たというだけで、Netflix オリジナルドラマ以外も含まれているのにご注意を。 ハウス・オブ・カード 野望の階段(公式サイト、Netflix、Wikipedia) 実を言うと、これは Netflix 契約前に DVD レンタルで観ていたので本当は入れちゃいけないのだが、Netflix ドラマの象徴的な存在だし、Netflix への信頼にこの作品の成功が寄与したのは間違いな

                                                  ワタシがこれまでNetflixで観てきたドラマをまとめておく - YAMDAS現更新履歴
                                                • 感想『スター・ウォーズ EP9 スカイウォーカーの夜明け』 観たかったのは「終わらせるための物語」じゃない - ジゴワットレポート

                                                  上映前、馴染みのシネコンの入り口で、ポケットティッシュが配られていた。不動産屋か、ネカフェか、カラオケか。何らかの宣伝ペーパーが封入されたそのポケットティッシュを、いつもなら断るのについ受け取ってしまった。 2015年に『フォースの覚醒』を観た、その時を思い出したのだ。ジャクーを舞うミレニアム・ファルコンに魂が震え、思わず泣いてしまった。レイがライトセーバーを起動させた瞬間、そして、クライマックスにてついに邂逅する神話の人物・ルーク。感情が昂る数々の名シーンは、何度観てもじわっと涙が流れる。大好きな一本だ。 レイ、レン、フィン、ポー。彼らの物語の終着点として公開された、EP9『スター・ウォーズ / スカイウォーカーの夜明け』。またあの日のように感情が昂るだろうか。エモーショナルに殴られるだろうか。いつでも取り出せるよう、胸ポケット仕込んだポケットティッシュ。 だが、エンドロールが始まっても

                                                    感想『スター・ウォーズ EP9 スカイウォーカーの夜明け』 観たかったのは「終わらせるための物語」じゃない - ジゴワットレポート
                                                  • Minako on Twitter: "タイタニック観た人はさ、一等客室の人がどんどん救助されて、一方でお金ない人が見捨てられていくのみて、みんな憤りを感じて、もうあんな時代じゃなくてよかったと思ったと思ってたんだけど、あの時代と同じ理論で命の重さを『お金払った順』に守るべきって思ってる人がこの時代にも沢山いるんだね"

                                                    タイタニック観た人はさ、一等客室の人がどんどん救助されて、一方でお金ない人が見捨てられていくのみて、みんな憤りを感じて、もうあんな時代じゃなくてよかったと思ったと思ってたんだけど、あの時代と同じ理論で命の重さを『お金払った順』に守るべきって思ってる人がこの時代にも沢山いるんだね

                                                      Minako on Twitter: "タイタニック観た人はさ、一等客室の人がどんどん救助されて、一方でお金ない人が見捨てられていくのみて、みんな憤りを感じて、もうあんな時代じゃなくてよかったと思ったと思ってたんだけど、あの時代と同じ理論で命の重さを『お金払った順』に守るべきって思ってる人がこの時代にも沢山いるんだね"
                                                    • はぎやん on Twitter: "『ダークサイドミステリー 八甲田山』を観たら、ダーク栗山が番組スタッフから突っ込みを入れられていた。 https://t.co/1AqDbeyOGW"

                                                      『ダークサイドミステリー 八甲田山』を観たら、ダーク栗山が番組スタッフから突っ込みを入れられていた。 https://t.co/1AqDbeyOGW

                                                        はぎやん on Twitter: "『ダークサイドミステリー 八甲田山』を観たら、ダーク栗山が番組スタッフから突っ込みを入れられていた。 https://t.co/1AqDbeyOGW"
                                                      • 羽生善治九段の“壁ドン”、藤井聡太をにらむ先輩棋士…棋士を撮り続けてきたカメラマンが「忘れられない7つの名場面」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                                        『師弟 棋士たち 魂の伝承』(光文社)や『将棋世界』の「師弟」の連載、文春オンラインでの棋士インタビューで脚光を浴びたカメラマンの野澤亘伸氏による写真集が発売される。その名も『棋士の瞬き』(マイナビ出版)。 一流の写真家は、被写体の内面まで写し出すのか――。 今回は、『棋士の瞬き』を撮影するなかでとりわけ印象に残った7枚を野澤氏に選んでいただいた(文中の段位・肩書は、いずれも撮影当時のもの)。 ――まずこちらは第5期叡王戦、神奈川県秦野市にある旅館「陣屋」で行われた第8局からです。 野澤 いやあ、このタイトル戦は本当に熱かったですね。永遠に終わらないんじゃないかと思うくらいに。永瀬拓矢叡王(王座)に豊島将之竜王・名人が挑戦したシリーズでした(豊島は名人戦との同時進行で、叡王戦第7局終了後に名人を失冠した)。第1局が千日手指し直しで、第2局、第3局が持将棋になった。200手超えが3局あり、シ

                                                          羽生善治九段の“壁ドン”、藤井聡太をにらむ先輩棋士…棋士を撮り続けてきたカメラマンが「忘れられない7つの名場面」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                                        • マンガ『フィギュアスケートってどう観たら良いかよく分からない❗️ という方のための観戦ガイド』がおそろしくタメになる。→「ギャンブルを見守る」

                                                          漫画「メダリスト」⛸🏅 @medalist_AFT フィギュアスケートってどう観たら良いかよく分からない❗️ という方のための観戦ガイド⛸① #全日本選手権 #全日本フィギュアスケート選手権 #漫画メダリスト 漫画メダリスト(17話&最新話より抜粋) pic.twitter.com/X3224LSgBK 2021-12-25 18:59:07

                                                            マンガ『フィギュアスケートってどう観たら良いかよく分からない❗️ という方のための観戦ガイド』がおそろしくタメになる。→「ギャンブルを見守る」
                                                          • 「引きこもりの弟がなんか作ってたから観てあげて~!」→緻密すぎるピタゴラ風装置に絶賛

                                                            方眼紙とモーターで作ったピタゴラ風装置の動画が、Twitterで称賛を集めています。動画を投稿したのはPORCOさん(@PretaPorco)で、制作者は弟さんとのこと。緻密に張り巡らされたレールの上をビー玉が走り続けており、時を忘れて見入ってしまいそう……。 横から見た様子 この装置は、引きこもりだという弟さんが2歳の甥のために作ったもの。出来上がった装置はまるで職人が作ったもののように緻密。ぐるぐると車輪がまわり踏切が上下しているコースを、ビー玉がくるくると走り続けている様子は、見るからに複雑な造りをしています。 制作期間は2~3週間で、材料は方眼の入った厚紙やモーターなど。厚紙で作ったギアをモーターで動かしてビー玉を運んでいるそうです。まだ未完成であり別ルートも開通する予定なのだとか。またこれをきっかけに、弟さんは、甥のために他にもいろいろと作り始めたとのこと。この装置を見て、甥も大

                                                              「引きこもりの弟がなんか作ってたから観てあげて~!」→緻密すぎるピタゴラ風装置に絶賛
                                                            • イカゲームを観ていたら妻が「型抜きってやったことないかも…」と言うので購入、必死こいて成功したところで昭和のルールを叩き込んだ。

                                                              肉欲 肉欲企画 @b2949 イカゲームを観ていたら妻が「型抜きってやったことないかも…」というので買った。「こんなのできるわけないやん!」と言いながら必死こいて何枚か挑戦したところ、ようやく成功したようなので抜いた型を検査しながら「これはここが欠けてるから換金できないねえ…」と昭和のルールを叩き込んだ。 pic.twitter.com/akESr0WC4i 2021-10-13 22:38:45

                                                                イカゲームを観ていたら妻が「型抜きってやったことないかも…」と言うので購入、必死こいて成功したところで昭和のルールを叩き込んだ。
                                                              • 『ゴールデンカムイ』の実写版を観て1番興奮したのが「森の中のシーンで、一本も杉が映ってなかった」という話

                                                                すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 姉モネが『ゴールデンカムイ』の実写版を観てきて、今大変興奮している。 中でも興奮したのが、 「森の中のシーンで、一本も杉が映ってなかった」 ところらしい。 杉=植樹の痕跡=人がいた痕跡、とわかる姉も姉だし、人工植樹の痕跡が全くない北海道も北海道だと思う。流石は試される大地。 2024-01-28 19:39:48

                                                                  『ゴールデンカムイ』の実写版を観て1番興奮したのが「森の中のシーンで、一本も杉が映ってなかった」という話
                                                                • まどマギを見始めた新人ちゃん「2話まで観てマミさん推しになりそう!」→裏で新人ちゃんにかける言葉を探す先輩たちの話

                                                                  やばい犬 @TabunnInu 職場のオタトークに混じりたくてまどマギを見始めた新人ちゃん(可愛い)「今二話です~!キュゥべえちゃん可愛いですね!マミさんが推し?になりそう!!」 一同「そっかぁ〜〜(裏で新人ちゃんにかける言葉を探すためのグループライン作成)」 2021-08-07 19:36:17 やばい犬 @TabunnInu 新人ちゃん「早く追いついて皆さんの話してるマギアレコード?も見たいです!明日お休みだし、この話数なら一晩で見られるかな!」 一同「いや一気に見るのは体に良くないしゆっくり見てもいいんじゃない?」 新人ちゃん「大丈夫です!24耐久した事もあるので!」 一同(違うそうじゃないんだ……!!) 2021-08-07 19:46:27

                                                                    まどマギを見始めた新人ちゃん「2話まで観てマミさん推しになりそう!」→裏で新人ちゃんにかける言葉を探す先輩たちの話
                                                                  • ドラマも「切り抜き動画」で観る…「倍速視聴派」Z世代の視聴実態(稲田 豊史) @gendai_biz

                                                                    映画やドラマなどの動画を初見で「倍速視聴」「10秒飛ばし」する習慣が広がる背景について考察した筆者の記事「映画を早送りで観る人たち」シリーズ(全9回)は昨年、SNSで大きな話題になり、テレビなどのメディアにも取り上げられた。それだけ世間の関心が高いテーマであることを改めて実感した次第である。 先日、同シリーズに追加取材と大幅な加筆を行った『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)という本を出した。同書中、倍速視聴積極派のひとりとして登場するのが、ゆめめさんだ。 彼女は会社勤めの傍ら、「note」で若者のトレンドや消費動向をリポートする「ワカモノのトリセツ」を同世代の相方ほっちさんと共同運営している。同サイトで2019年10月時点で早くも、「倍速視聴とスキップ視聴が若者の行動として当たり前になっている」と指摘していた。 ゆめめさんは1995年

                                                                      ドラマも「切り抜き動画」で観る…「倍速視聴派」Z世代の視聴実態(稲田 豊史) @gendai_biz
                                                                    • 「親指を立てて溶鉱炉に沈むシーンは涙なしに見られなかった」→本物を観たのに「逆になんの映画?」と疑ってしまう皆さん

                                                                      Dreaming Energy @tori_555 ターミネーター2よかった。特にラストシーンでターミネーターが親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった。 pic.twitter.com/X6VRvDzvnN 2021-08-18 13:08:43

                                                                        「親指を立てて溶鉱炉に沈むシーンは涙なしに見られなかった」→本物を観たのに「逆になんの映画?」と疑ってしまう皆さん
                                                                      • これ観たことある…!新卒研修で「新宿駅◯◯出口に集合」みたいな指示が出て新卒さんから悲鳴が殺到する回

                                                                        よんてんごP @yontengoP ベーチェット病と痔瘻という難病に侵されたナプキンを付けた社畜です。優しく 接してあげて下さい。尻穴方面/IT方面/社畜方面/下ネタ方面のツイートが多い ですが、病気なので許してあげて下さい(傲慢) よんてんごP @yontengoP 新卒研修で 「この日は別企業との合同研修やるので新宿駅○○出口に8時半集合」 みたいな指示が出て、当日朝 社内のメールと電話に 「すみません遅れます!どうしても辿り着けなくて…」 「今どこにいるかも分からないです!」 「また同じ出口に来ました」 など新卒さんからの悲鳴が殺到する回 2021-04-23 08:16:03 よんてんごP @yontengoP 「新宿駅には到着済だと思うのですが、○○出口は見つかりません」 「大変申し訳ありません、きた南口と南口は違うと言われました事実ですか」 「南口の反対側に来たら西口に出ました

                                                                          これ観たことある…!新卒研修で「新宿駅◯◯出口に集合」みたいな指示が出て新卒さんから悲鳴が殺到する回
                                                                        • さちみりほ@4/9ハレオリ新作 on Twitter: "某大学の講演会。控室で怒鳴り散らしてた有名声優。自分の話が終わると脇に捌けず、何と客席の真ん中を通って勝手に帰った。客達もそれで終了と思って後に続き、後半の私達は一割以下になった客席相手に講演した。どんなにヒットしても観たくないアニメ、見たくないツイートはあるのよ…夜中の愚痴"

                                                                          某大学の講演会。控室で怒鳴り散らしてた有名声優。自分の話が終わると脇に捌けず、何と客席の真ん中を通って勝手に帰った。客達もそれで終了と思って後に続き、後半の私達は一割以下になった客席相手に講演した。どんなにヒットしても観たくないアニメ、見たくないツイートはあるのよ…夜中の愚痴

                                                                            さちみりほ@4/9ハレオリ新作 on Twitter: "某大学の講演会。控室で怒鳴り散らしてた有名声優。自分の話が終わると脇に捌けず、何と客席の真ん中を通って勝手に帰った。客達もそれで終了と思って後に続き、後半の私達は一割以下になった客席相手に講演した。どんなにヒットしても観たくないアニメ、見たくないツイートはあるのよ…夜中の愚痴"
                                                                          • 藤田孝典 on Twitter: "@immr96 出るよ。今村ネキも観てね。MCの大空幸星さんのNPOの1億5000万円の開発費を叩いてやっから笑 これは全額公金で税金なんですよね。 もう一つを叩き出したら、こういう話にしかならない不毛なことをずっとネット上ではや… https://t.co/QcWbdf00qy"

                                                                            @immr96 出るよ。今村ネキも観てね。MCの大空幸星さんのNPOの1億5000万円の開発費を叩いてやっから笑 これは全額公金で税金なんですよね。 もう一つを叩き出したら、こういう話にしかならない不毛なことをずっとネット上ではや… https://t.co/QcWbdf00qy

                                                                              藤田孝典 on Twitter: "@immr96 出るよ。今村ネキも観てね。MCの大空幸星さんのNPOの1億5000万円の開発費を叩いてやっから笑 これは全額公金で税金なんですよね。 もう一つを叩き出したら、こういう話にしかならない不毛なことをずっとネット上ではや… https://t.co/QcWbdf00qy"
                                                                            • 庵野秀明が『シン・エヴァンゲリオン劇場版』でこだわった特撮表現について(ネタバレあり) - ひたすら映画を観まくるブログ

                                                                              シン・エヴァンゲリオン劇場版 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、ついに3月8日から『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開されました。 新型コロナウイルスの影響や緊急事態宣言で二度も延期されるという不運に見舞われた本作ですが、長年待ち続けたファンにとっては取るに足らない問題だったようで、月曜日公開という不利な条件にもかかわらず初日の興行収入は8億円を超える大ヒット! しかも緊急事態宣言が再延長されたばかりなのに、朝から大勢の観客が映画館に詰めかけ(まあ皆さん感染対策はしていると思いますが)、土曜日の公開だった前作『Q』(2012年)よりも興行収入・観客動員数ともに大きく上回るという快挙を成し遂げました。 そんな『シン・エヴァンゲリオン劇場版』について、さっそく多くの人が感想や評価、あるいは”謎の考察”や”ストーリー解説”などの記事を書いているようですが、まだ公開されたばかりでもある

                                                                                庵野秀明が『シン・エヴァンゲリオン劇場版』でこだわった特撮表現について(ネタバレあり) - ひたすら映画を観まくるブログ
                                                                              • 言語的に正しい大河ドラマを観てみたい

                                                                                源平物でも戦国物でも幕末物でもいいんだけど、絶対、言葉が通じなくていろいろ苦労したり笑い話になったりしてると思うんだよね。 多分、関東の人と関西の人と九州の人だと、フランス人とスペイン人とイタリア人がお互いなんとなく分かるってレベルの会話になってたんじゃないかなあと。 公家と武士と農民でも大分言葉は違うはず。 字幕入りでガッツリそのへん交渉した映像作品やはり創るの難しいだろうか?

                                                                                  言語的に正しい大河ドラマを観てみたい
                                                                                • 奥 浩哉 on Twitter: "映画、バービー観た。最初の方はお洒落だし可愛いし笑いながら観てたけど後半になるにつれてだんだん冷めていった。なんか強烈なフェミニズム映画だった。男性を必要としない自立した女性のための映画。こんなの大ヒットするアメリカ大丈夫なの? https://t.co/hNqkOQy0By"