並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

諏訪湖 御神渡りの検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 2014年の流行語大賞ノミネート全50語リストまとめ、「STAP細胞はあります」「ゴーストライター」「号泣会見」などなど

    1年間に登場した新語や流行した言葉を選ぶ「新語・流行語大賞」の候補50語が発表されました。誰しもが聞いたことのあるモノから、人によっては全く聞いたことのない単語が候補に入っています。なお、2013年の年間大賞は「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」でした。 現代用語の基礎知識 選 2014ユーキャン新語・流行語大賞 候補語 http://singo.jiyu.co.jp/ 新語・流行語大賞 2014 ノミネート語 http://singo.jiyu.co.jp/nominate/komazawasen62.html ◆STAP細胞はあります ↓ 小保方晴子さん「STAP細胞はあります!」質疑応答まとめ Q:STAP細胞はあるのか 小保方:STAP細胞はあります。 ついにSTAP細胞の作成に成功し200個限定で販売開始、気になるレシピも公開される - GIGAZINE

      2014年の流行語大賞ノミネート全50語リストまとめ、「STAP細胞はあります」「ゴーストライター」「号泣会見」などなど
    • 諏訪湖の御神渡り600年の記録が伝える気候変動

      2012年、結氷した諏訪湖湖面に現れた御神渡りの付近で「御渡(みわた)り拝観の神事」が行われた。近年、御神渡りの出現は減りつつある。(PHOTOGRAPH BY KYODO, AP) 長野県の諏訪湖は、冬に全面結氷すると、昼夜の温度変化によって氷が収縮・膨張し、湖面に収まらなくなった氷が表面を割って、山脈のようにせり上がる。「御神渡り(おみわたり)」と呼ばれるこの現象は、神道の神が湖を渡った足跡だという言い伝えがある。少なくとも西暦1443年以降は毎年、諏訪湖のほとりにある神社の神官が、御神渡りの出現日を丹念に記録してきた。 一方、遠く離れたフィンランドでは1693年、商人オロフ・アールボムが、スウェーデンとの国境を流れるトルネ川の氷が春の訪れで解けた日時の記録を付け始めた。1715年にはロシアの侵略から避難せざるを得ず、記録は途切れてしまったが、1721年に帰郷すると記録を再開。以来、彼

        諏訪湖の御神渡り600年の記録が伝える気候変動
      • KEN-CHIK LIBRARY NDC 000-299

        KEN-CHIK LIBRARY インターネット上の基礎知識 NDC000-299 情報科学/哲学/歴史 Computer, Philosophy, History Since April 14th 2004 Access Counter No.2 (文系+情報科学) ・インターネット上の概説・概論的なページ、データベース的なページを集めてみました。 ・個人の頁、高校の頁、大学の頁、研究所の頁、企業の頁、博物館の頁、学協会の頁など、いろいろあります。 ・制作のポリシーがサイトごとに全く異なります。利用にあたっては各サイトで決めておられるポリシーを尊重願います。 ・もともとブックマーク上無規則に並んでいたものを、NDCの練習を兼ねてNDC順に並べ替えた程度のもので、分類の仕方等、模範となるというほどのものではありません。分類先、分類項目内の順序を変更することもあります。各項目内部

        • 長野県の温泉宿でバイキング3 朝食もバイキング - ねこブリアンの日常

          まず最初に 朝食 男は食べる パン 雪が・・ らくらく観光 わかさぎ釣り 諏訪湖の御神渡り お土産屋さん タケヤ味噌会館 パンを買うはずが・・ まず最初に 今回の話、とっくにアップしていたと思ったら、 下書き保存 にいて現在びっくり(^_^;) 朝食 夕食に大量に ステーキ などの色々なご馳走をお腹いっぱい食べたので、正直朝も、まだお腹が減っていない。 それでも・・ 食べる( ̄ω ̄) 朝もバイキングで色々と料理があるが、各テーブルに1人1つ、味噌を塗った皿とコンロが。 味噌を下にして 火を付けて炙る。 焦げてきたらひっくり返す。 味噌が香ばしい(゜ω゜) 美味しいのだが白飯が無いと食べられない(味噌なのでしょっぱい)ので、他のオカズをセーブして食べる。 ↓食べ残しではなく、残さないよう一口だけ取ってきたオカズ。なお左上の卵は夫の。 なお白飯は おひつ で持ってきてくれてお替わりも可能。 男

            長野県の温泉宿でバイキング3 朝食もバイキング - ねこブリアンの日常
          • 「上諏訪街道 秋の呑み歩き」初参加の旅2日目ダイジェスト版!『手長神社』『サスナカ』『大和温泉』『本田食堂(仮)』 - A1理論はミニマリスト

            ▼今までのお話!! okite.hatenadiary.jp まぁ、ミニマムに言うと、 僕とにゃんすによる長野県上諏訪の「上諏訪街道 秋の呑み歩き」旅 です! 今回が本番!! 『シャンブルドット たたみ』の朝の時間はいろんな人が話しかけてくれた!! 『シャンブルドット たたみ』のお母さんの手長神社ツアー!宮司さんがいるとなおラッキー!! レトロな純喫茶『サスナカ』は奥さんが親切でモーニングが美味しい!! シンプル過ぎる『大和温泉』には全国の温泉マニアが書き記した情報ノートがあるよ!! 上諏訪「呑み歩き」に全国から呑兵衛が集結!! 上諏訪「呑み歩き」はおつまみやフードが安い!!そして美味しい!!! 女性参加者には『真澄』『舞姫』がオススメ!そしてお土産には『本金』のサブレと酒粕パンがオススメ!! 下諏訪の古道具屋さん『ninjinsan』では時々「レアもの」が置いてあるよ!! 下諏訪の期間限

              「上諏訪街道 秋の呑み歩き」初参加の旅2日目ダイジェスト版!『手長神社』『サスナカ』『大和温泉』『本田食堂(仮)』 - A1理論はミニマリスト
            • 朝日新聞デジタル:高さ30メートル「氷の神殿」 日光の雲竜渓谷で見ごろ - 社会

              巨大な氷柱のもとには大勢のハイカーが訪れる=26日、栃木県日光市の雲竜渓谷、金川雄策撮影巨大な氷柱のもとには大勢のハイカーが訪れ、よじ登るクライマーも=26日、栃木県日光市の雲竜渓谷、金川雄策撮影  【金川雄策】栃木県日光市の雲竜渓谷に、高さ30メートルにも達する巨大な氷柱(つらら)が姿を現した。厳冬期の数週間だけ見ることのできる「氷の神殿」。市山岳遭難防止対策協議会の大久保勝会長(73)は「朝の逆光に輝く氷柱群は絶景だが、気温が上がると落氷の危険がある。ヘルメットとアイゼンは必携です」と話す。 関連リンク六甲山に氷の壁 「七曲滝」凍結、クライマーの姿も(1/24)キノコ氷、湖からニョキ 北海道・糠平湖(1/23)寒い冬、諏訪湖に御神渡り 2年連続「うれしい」(1/22)時間よ止まれ、難所ケ滝 つらら育ち20メートル 福岡(1/18)栃木県のニュースは地域情報ページでも

              • 578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由

                これぞ神の力?轟音とともにせり上がる 世界がうなる観察記録、なんと578年 人類に警鐘を鳴らす冬の諏訪湖 日本地図を見ると、日本列島の真ん中にぽっかりと穴が開いている。これが信州最大の湖、諏訪湖。映画「君の名は。」の聖地の一つで、結氷した氷が山脈状に盛り上がる「御神渡り(おみわたり)」で知られている。今季の諏訪湖はすでに全面結氷し、3年ぶりの御神渡りの出現へ地元の期待は高まるばかり。ただ、熱いまなざしを向けるのは地元民だけではない。気候変動を究める世界の学者がこの湖に熱い目を注いでいる。(長野日報・野村知秀) これぞ神の力?轟音とともにせり上がる 御神渡りの名前の由来は「神様が渡った跡」との伝承からだ。 肌を刺すような冷気漂う冬の朝「ゴゴゴゴゴォー」という轟音(ごうおん)とともに氷が割れ、せり上がる。湖上を見ると、そそり立つ氷の山脈。とても人間の所業とは思えない現象を昔の人々は、「これは神

                  578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由
                • 諏訪湖「御神渡り」でにぎわう NHKニュース

                  長野県の諏訪湖は、去年に続いて出現した氷が筋状にせり上がる「御神渡り(おみわたり)」を見物に訪れる人たちでにぎわっています。 諏訪湖では、今月22日、湖面の氷に割れ目が入って筋状にせり上がる「御神渡り」が、4年ぶりに確認された去年に続いて出現しているのが確認されました。 ことしの確認後、初めての日曜日となる27日、湖畔には大勢の人たちが見物に訪れました。 このうち、湖の北側に当たる下諏訪町の赤砂崎では、せり上がった氷の筋を目の前で見物でき、訪れた人たちは、ゆっくり眺めたり、写真を撮ったりしていました。 名古屋から家族5人で訪れた人は「初めて見たが感動しました。力をもらい、頑張れそうです」と話していました。 「御神渡り」は、ここ数日気温が上昇したことなどから、湖の南側ではほとんど確認できなくなっている一方で、北側では27日の時点でまだ楽しむことができるということです。 地元の自治体などは、見

                  • 諏訪湖 2年連続「御神渡り」を確認 NHKニュース

                    このところの厳しい冷え込みで、長野県の諏訪湖では、湖面の氷に割れ目が入り、筋状にせり上がる現象「御神渡り(おみわたり)」が確認されました。 御神渡りの出現は去年に続き2年連続となります。 諏訪湖では、厳しい冷え込みが続くと、湖面に張った氷に割れ目が入り、筋状に氷がせり上がる現象が現れます。 諏訪大社の男の神様が女の神様に会うために湖を渡った跡だという言い伝えから、御神渡りと呼ばれています。 諏訪市では、先週から氷点下10度前後の冷え込みが続いていました。 古くから御神渡りを確認する役割を担っている諏訪市の八劔神社の宮司らは、21日夜から降った雪が氷の上に積もるなか、早朝から見回りを行い、湖面にせり上がった3本の氷の筋を「御神渡り」と確認しました。 御神渡りは去年、4年ぶりに確認され、ことしは2年続けての出現となりました。 八劔神社の宮坂清宮司は「2年連続で確認できたのは本当にうれしいです」

                    • 東野唯史さんの商店街再生!御田町『下諏訪移住交流拠点リノベーション体験ツアー』密着取材3日目! - A1理論はミニマリスト

                      【これまでのお話】 可愛いゲストハウスやカフェのデザインをしている『リビセン』社長の東野さん! その東野さんといっしょに、下諏訪の商店街で移住交流拠点を作るリノベーション体験ツアーに参加したDIY初心者の5人! ▼2日間で、無事に『佐官』作業と、ちょっとしたスペースの『床張り』も見事に完成させることができました!! 東野唯史さんの商店街再生!御田町『下諏訪移住交流拠点リノベーション体験ツアー』密着取材2日目! - A1理論はミニマリスト 3日めの本日は、 『御田町おかみさん会』のお話を聞いたり、 実際に移住者のお店を訪問したり、 そして、最後に東野さんと『まとめの会』をする予定です! 5人の参加者のうち、佐々木さんは、僕が去年3月に下諏訪の町を案内しましたが、他の4人は、ほとんど下諏訪の『生』の町を知りません!! 最終日の今日は、どんな『旅』になるのでしょう!? というわけで、カメラ担当の

                        東野唯史さんの商店街再生!御田町『下諏訪移住交流拠点リノベーション体験ツアー』密着取材3日目! - A1理論はミニマリスト
                      • 初詣は諏訪大社の下社秋宮へ行ってきました。参拝、おみくじは恒例ですが、おみくじの内容は参考程度に。 | オコジョ的じゅりいズム

                        初詣は諏訪大社の下社秋宮へ行ってきました。参拝、おみくじは恒例ですが、おみくじの内容は参考程度に。 2019 1/03 ご訪問ありがとうございます。 じゅりいです。 現在、実家でお正月を過ごしております。 妹一家も同時に来ているので、なかなかパソコンの前に座ることができず、ブログ記事の執筆に支障が出ております(笑) しかし、こうして皆が健康で勢ぞろいできることは幸せなことなんだと、歳を重ねるごとにそう思うようになってきた自分がいます。 そして、今年は平成最後の正月。 だからと言って特に何の感慨もないのですが(何それ)、例年と同じように諏訪大社へ初詣に行ってきたのでした。 諏訪大社とは 全国各地にある諏訪神社の総本社。 諏訪市、下諏訪町、茅野市に4つの社が点在しています。 7年に一度ある「御柱祭り」が奇祭として有名です。地元の人たちは祭りに備えて「御柱積み立て」なるものをしているとかいないと

                          初詣は諏訪大社の下社秋宮へ行ってきました。参拝、おみくじは恒例ですが、おみくじの内容は参考程度に。 | オコジョ的じゅりいズム
                        • 朝日新聞デジタル:御神渡り4年ぶりに出現 長野・諏訪湖 - 社会

                          印刷 4年ぶりに「出現」と判定された諏訪湖の御神渡り。手前は判定をつかさどる八剱神社の関係者=4日午前8時、長野県岡谷市4年ぶりに出現と判定された「御神渡り」=4日午前、長野県岡谷市の諏訪湖、山田新撮影  厳しい冷え込みが続く長野県の諏訪湖で、結氷した湖面を盛り上がった筋が渡ってできる「御神渡(おみわた)り」が、4年ぶりに出現した。判定をつかさどる神社の関係者が4日朝の見回りで確認し、認定した。  厳冬期に見られるこの現象を、地元の人たちは神様の通った道として御神渡りと名付けたとされる。  諏訪地方は1月29日に零下11.3度まで冷え込んでから低温が続き、全面結氷。今月3日に岡谷市の湖畔で湖面に筋が最初に確認された。筋が大規模に見られると「出現」と判断される。4日朝には、八剱(やつるぎ)神社の宮司らがほかの場所でも盛り上がりを確認した。  宮司の宮坂清さんは「御神渡りは諏訪地方の人たちが冬

                          • 諏訪湖。自分ではどうにもならないものを撮り続けること。 - 空色のパノラマ

                            撮影:2022年1月。諏訪湖。 先日も似たようなこと書いてますが、ま、日常の生活範囲で写真を撮っていると、 日常の中で毎日思考していると、どうしたって似たような文章と写真になります よね(開き直り) 世界を見渡せばとてつもないことが起きていますが、気持ちには重くのしかかって きていますが(そのせいで書こうとして書けなかった文章もあるにはあるんですが) これからも引き続き、日常を書き連ねていきたいと思います。 ということで、諏訪湖です。 1月の初旬、いよいよ全面結氷してきたー!!今年は御神渡りいけそうじゃん!! と寒さに震えながら期待にも震えていたころです。 結果的には寒い人の後に突然あったかい日がきてしまったり、 寒さで結氷は十分だったのに風が強くて氷が割れてしまったり、 残念ながら御神渡りは見られませんでした。 とはいえ、諏訪湖を毎日見ている身としては、別にできなくても、こうして結氷した

                              諏訪湖。自分ではどうにもならないものを撮り続けること。 - 空色のパノラマ
                            • 朝日新聞デジタル:寒い冬、諏訪湖に御神渡り 2年連続「うれしい」 - 社会

                              亀裂がせり上がった氷脈を「御神渡り」と判定する八剱神社の氏子総代ら=長野県諏訪市の諏訪湖  【三浦亘】長野県の諏訪湖で、結氷した筋が湖面にせり上がる「御神渡(おみわた)り」が出現した。22日早朝、判定をつかさどる神社の氏子総代らが認定した。  御神渡りは、湖面に張った氷が、昼夜の寒暖の差で膨張と収縮を繰り返してできる。地元では古くから、諏訪大社上社の男神が、対岸の下社の女神のもとに通った道筋とされる。  御神渡りの認定には、湖を南北に走る2本の筋に、東西に走る筋が交差することが条件。この日は新雪が10センチほど積もっていたが、「氷脈」と呼ばれる、せり上がって砕けた氷片の重なりが確認できた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンクオオワシ「グル」諏訪湖に飛来 今冬で

                              • 信濃毎日新聞[信毎web] J2とJFLの入れ替え、最大で各2チーム対象

                                サッカーのJ2、JFLの間で来季から最大2チームを対象に行う入れ替え制度の内容が固まった。Jリーグ準加盟のJFLチーム1位とJ2最下位の22位を自動で入れ替え、同条件のJFL2位はJ2の21位と入れ替え戦を行う。JFLが16日に開いた理事会でJリーグ側の提案を承認。来年1月の日本サッカー協会理事会で審議し、正式に決める。 JFLの松本山雅FCと町田ゼルビア(東京)が来季からJ2に参入し、J2のチーム数が構想の上限の22となるため入れ替え制度が設けられることになった。正式に決まれば、今季までJFL降格がなかったJ2のチームは成績次第で降格の可能性が生まれる。J2昇格を目指すJFLチームには、4位以内という今季までの成績面の条件がより厳しくなる。 JFL事務局によると、非準加盟チームが2位までを占めた場合は入れ替えを行わない。非準加盟チームが1位となり準加盟チームが2位の場合は、J2からの

                                • それぞれの価値観 : 食べて寝たら元気です

                                  2018年02月03日05:00 カテゴリ心 それぞれの価値観 おはようございます フジワラです。 昨日の諏訪地方は… 雪ー 何だか久々の雪 今年は 諏訪湖で御神渡りができたし いい一年になりそうだ あ、御神渡りって 諏訪湖が全面結氷して亀裂が入り それがせり上がる自然現象のこと。 こんなんやつ (※画像お借りしました) さー、今日も 笑顔笑顔で過ごしますよ~ あ 今日節分じゃないですか 恵方ロール…食べるぞ ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+; 私たちは 自分の価値観に基づいて 考えたり行動したりします。 価値観って 一人ひとり違うから この社会で生きていくためには 妥協しなけきゃいけない時もあるし 嫌でもやらなきゃいけない時もある。 人間関係で不満が出てくるのは この『価値観』の違いが原因なんです。 それだけではなく 人間の癖

                                    それぞれの価値観 : 食べて寝たら元気です
                                  • 『ベーシックインカムハウス』の記事がfacebookでバズったので、その社会的要因を考えてみる。 - A1理論はミニマリスト

                                    2018年2月12日朝。 僕はいつものように下諏訪のマスヤゲストハウスで目覚めた。 今回の下諏訪の滞在は移住者施設『ホシスメバ』の取材もあるけど、下諏訪で大学時代の寮の友達と会ったり、5年ぶりの諏訪湖の『御神渡り』を見たり、リビセンで映画『simplife』を見たり、ブログ読者のひらやまさんやNanaさんと飲んだり、4月1日の『相楽祭』について相楽会に聞きに行ったり、諏訪大社で厄払いをしてもらったり、と、とにかく予定がパンパンだったw しかも、帰宅翌日の14日に職業訓練校の試験&面接があったので、勉強しながらの旅だ。 (と言っても勉強できたのは、結局、行きの電車の中だけだったけどw諏訪滞在中は忙しく、帰りの電車は爆睡でしたw) なので、試験&面接終わった14日の午後からはかなりぐったりしていましたw 真っ白に燃え尽きたww で、 その大忙しの旅の最中の12日のことですよ! 先日、上諏訪に泊

                                      『ベーシックインカムハウス』の記事がfacebookでバズったので、その社会的要因を考えてみる。 - A1理論はミニマリスト
                                    • 冬の諏訪湖(御神渡り前) 〜同じものを何度も撮る - 空色のパノラマ

                                      冬の諏訪湖。いつもの風景、いつもの場所。 でも同じに見えても全く同じことはない。 時間帯や日にち、そして自分の気分によっても見え方感じ方は変わる。 いつも同じ、だからこそ、いつも新鮮。 ・・・はい、周回遅れでUPしているので、ようやく冬の諏訪湖です。 でもまだこの時期は御神渡り(全面結氷)していない頃です。 私の住んでいる場所は諏訪湖の近くで、頻繁に散歩していて、それこそ何度も 写真に撮っています。 写真を始める前は諏訪湖にそこまで興味なかったんですが、撮るようになって その美しさに気づくようになり、毎回の微妙な違いにも気づくようになり、 その結果、何度でも訪れたくなり、何度でも写真を撮りたくなり、 そして、撮った写真を何度でも眺めたくなりました。 特別な場所、変わった被写体を写すことも楽しいかもしれませんが、 いつものおなじみの被写体を何度も撮ることで写真がどんどん 楽しくなると思います

                                        冬の諏訪湖(御神渡り前) 〜同じものを何度も撮る - 空色のパノラマ
                                      • 諏訪湖もほぼ全面氷結!厳しい寒さに氷が張りつめる頃…七十二候「水沢腹堅(さわみず こおりつめる)」(季節・暮らしの話題 2016年01月26日) - tenki.jp

                                        強い強い寒気が列島に流れ込み、なんと沖縄本島でもみぞれが観測され、信州・諏訪湖もほぼ全面氷結となりました。1月25日からの七十二候は、大寒の次候「水沢腹堅(さわみず こおりつめる)」。凍てついた厳冬の寒さが頂点となり、最低気温が観測されます。流れる沢の水も凍り、滝さえも巨大な氷柱へと変わるこの時節…樹氷、霧氷、流氷、御神渡り(おみわたり)、氷の教会など、厳しくも美しい氷の情景を集めてみました。 一年で最も寒いといわれる「大寒」の真ん中、「水沢腹堅(さわみず こおりつめる)」となりました。 流れる沢に氷が厚く堅く張りつめるという候ですが、沢の水どころか滝まで凍ってしまうと「氷瀑(ひょうばく)」に。滝によって、その年の気候によって、彫刻のような自然の造形がさまざまに楽しめるのも、自然がなせる技ですね。 また、気温が各地で水が凍る温度「氷点下」となり、凍てつく寒気に水道管が凍ってお困りの方も多い

                                          諏訪湖もほぼ全面氷結!厳しい寒さに氷が張りつめる頃…七十二候「水沢腹堅(さわみず こおりつめる)」(季節・暮らしの話題 2016年01月26日) - tenki.jp
                                        • 信濃と大阪・上町台地(2)御神渡りは厳冬期の七夕 諏訪大社・古代妄想ガイド★★ - ものづくりとことだまの国

                                          本記事(信濃と大阪・上町台地シリーズ)は、大阪上町台地住人の私が古代大阪のスコープから古代信濃を覗くように考察しました。古代妄想レベル★★としてご覧ください。 古代妄想レベル:★★★=MAX ★★=MEDIUM ★=MIN or A LITTLE www.zero-position.com 諏訪湖 御神渡り(おみわたり) 諏訪湖は中央構造線のほぼ真上、構造線が落ち込んでくぼんでところに湖ができました。地図の白い矢印、上川から水が流れ込み、天竜川に流れ出します。 水の流れから「上社」と「下社」と名付けられたという説もあります。御神渡りは諏訪湖の南東から北に2本、南西から東に1本の合計3本の「道」でせり上がることが多いそうです。 諏訪湖 中央構造線の真上 ***** 真逆の季節ネタですが、諏訪大社といえば「御神渡り(おみわたり)」 温暖化が原因で全面結氷の日数が減り、起こらない年が増えていると

                                            信濃と大阪・上町台地(2)御神渡りは厳冬期の七夕 諏訪大社・古代妄想ガイド★★ - ものづくりとことだまの国
                                          • 578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由 「戦車が走っていた」諏訪湖の異変(withnews) - Yahoo!ニュース

                                            日本地図を見ると、日本列島の真ん中にぽっかりと穴が開いている。これが信州最大の湖、諏訪湖。映画「君の名は。」の聖地の一つで、結氷した氷が山脈状に盛り上がる「御神渡り(おみわたり)」で知られている。今季の諏訪湖はすでに全面結氷し、3年ぶりの御神渡りの出現へ地元の期待は高まるばかり。ただ、熱いまなざしを向けるのは地元民だけではない。気候変動を究める世界の学者がこの湖に熱い目を注いでいる。(長野日報・野村知秀) 【画像】「ゴゴゴゴゴォー」湖の氷がせり上がる…神がかりな「御神渡り」の写真 大正時代は人の背丈に! これぞ神の力?轟音とともにせり上がる御神渡りの名前の由来は「神様が渡った跡」との伝承からだ。 肌を刺すような冷気漂う未明から夜明け前にかけて「ゴゴゴゴゴォー」という轟音(ごうおん)とともに氷が割れ、せり上がる。夜が明けて湖上を見ると、そそり立つ氷の山脈。とても人間の所業とは思えない現象を昔

                                              578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由 「戦車が走っていた」諏訪湖の異変(withnews) - Yahoo!ニュース
                                            • 海外「その頃俺の国なんて…」 600年前から今も続く日本の気象データに驚きの声

                                              長野県の諏訪湖は、毎年冬に全面凍結し(最近では頻度が減少している)、 年によっては氷の厚さが10センチを超えることもあるのですが、 マイナス10度の冷え込みが数日続くと、湖面の氷が大音響と共に盛り上がる、 「御神渡り(おみわたり)」と呼ばれる自然現象が起きます。 この現象は、諏訪大社上社の男神が湖を渡った跡、という言い伝えがあり、 現在でも、「御神渡り」かどうかを認定する拝観式が行われています。 この「御神渡り」に関する記録は、少なくとも1443年から続いており、 数百年に及ぶ気候の変化が分かる記録として、海外の研究者たちも注目。 実はフィンランドでも1693年以降(1715年〜1721年の間は途切れる)、 スウェーデンとの国境を流れるトルネ川の氷が解けた日時が記録されており、 この日本とフィンランドで記録された膨大な気候データによって、 地球温暖化と産業革命に大きな関連性があることが明ら

                                                海外「その頃俺の国なんて…」 600年前から今も続く日本の気象データに驚きの声
                                              • 【神渡 純米生貯蔵酒 春誂純米】by 豊島屋(長野県) - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

                                                こんばんは、ばくです。 今日はこないだ飲んだ日本酒の紹介です。 コロナの影響で、 もう春だというのに、 なんとなく春らしさを感じられないでいる今日この頃ですが、 春らしいのラベルの日本酒、 見つけましたよ^^ 『神渡 純米生貯蔵酒 春誂純米』by 豊島屋 コチラのお酒です! ピンクの桜のイラストが散りばめられた春らしいラベルです。 裏はこうなっています。 『神渡(みわたり) 純米生貯蔵酒 春誂純米』春限定品 原料米:長野県産米100% 精米歩合:70% アルコール度数:15度 酵母:非公開 株式会社豊島屋 所在地:長野県岡谷市 創業:1867年(慶応3年) 『神渡(みわたり)』という酒名は、 諏訪湖の『御神渡り(おみわたり)』に由来しています。 『御神渡り』は真冬の諏訪湖で、凍った湖面の氷が轟音とともにせり上がる現象です。 湖の真ん中に氷の山の道ができるのです。 この道を通って、 諏訪湖の

                                                  【神渡 純米生貯蔵酒 春誂純米】by 豊島屋(長野県) - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
                                                • 夕焼けの諏訪湖、いつもの諏訪湖 - 空色のパノラマ

                                                  氷が溶けて、御神渡りもなくなり、行き交う人も普段の人になり・・・ 人で賑わい諏訪湖自体も会話もとてもキラキラしていたときが終わり、 なんだか華やかな魔法が解けたような。 ひなびていて、寂しげで、そしてとても美しい。 いつもの風景、いつもの諏訪湖。 今回の写真をUPしながら思ったんですが、御神渡り、凍った諏訪湖は 最初撮りなれてなくてなかなか美しさを捉えられず、苦労しました。 なんども通って、ゆっくり眺めて、たくさん撮影して・・・ 結果、自分の中では最後かなりいい写真になったなぁと思います。 やっぱり一生懸命被写体に向き合うって大事だな。

                                                    夕焼けの諏訪湖、いつもの諏訪湖 - 空色のパノラマ
                                                  • 2018年2月8日のヘッドラインニュース

                                                    クリスピー・クリーム・ドーナツで、2018年3月から世界的な人気キャラクター「バーバパパ」のドーナツが登場します。ドーナツは「バーバパパ ストロベリー」「バーバズー キャラメル」「バーバママ カスタード」「バーバララ メロン」の4種類で、3月15日からは「バーバパパ」と「バーバズー」がイースターバージョンに変化するとのこと。 世界的人気キャラクター「バーバパパ」とコラボレーション! この春、バーバパパ ファミリーがドーナツに大変身! 『バーバパパ プロモーション』 2018年3月1日(木)より期間限定販売 3月15日(木)からはバーバパパドーナツがイースターバージョンに変身 ~イースターエッグ、フラワーモチーフのドーナツも登場!~ http://krispykreme.jp/pr/pr180208.html ちなみに、過去の同月同日にはこんな記事を掲載していました。 8×8ピクセルに縮小し

                                                      2018年2月8日のヘッドラインニュース
                                                    • 諏訪湖の御神渡り

                                                      1月の大寒を過ぎてから諏訪湖ではようやく湖面の全面結氷がありました。 例年より遅いですが、2年ぶりの御神渡りの出現となるでしょうか?。 2月2日、御渡り拝観の神事が行われました!! ◆前回(平成18年)の御神渡りの記録は、こちらをごらんください。 ※2月2日の御渡り拝観の神事よりちょうど1週間たちました。 その後諏訪では大雪に見舞われ、湖面の氷の上にも20�p以上の積雪があったようです。 そのため、せっかくできた御神渡りも埋もれてしまい、はっきりとした氷裂が見られなくなりました。 ただし、湖面の氷は現状ほぼ全面結氷のようすを呈しています。

                                                      • 信濃毎日新聞[信毎web] コース外滑走OK 乗鞍高原温泉スキー場 「自己責任」ルール設ける

                                                        松本市安曇の乗鞍高原温泉スキー場が今季、「山岳スキー場」のイメージを打ち出す試みとして、進入禁止だったコース脇やスキー場外の非圧雪斜面の滑走をスキーヤーの自己責任で認める「ローカルルール」を設けた。事故防止のためコース外滑走を禁じている北安曇郡小谷村や白馬村などのスキー場とは異なる対応。運営する市出資の第三セクター乗鞍観光は、「乗鞍には禁止するほど危険な場所はほぼない」としている。 同スキー場は昨季、利用者数がピーク時の6分の1程度に減少。同社の宮下了一常務によると、乗鞍岳山頂部まで登って滑り降りる山スキーの人気が高まっていることから「パウダースノーを楽しめる非圧雪斜面」を魅力の一つに打ち出すことにしたという。 ローカルルールは「スキー場エリア外での遭難・事故で捜索、救助が行われた場合は費用の実費を請求する。エリア外はスキー場の管理外であり、自己の責任で滑走する」「エリア内外を問わず全

                                                        • 神秘現象 諏訪湖の「御神渡り」 5年ぶりの出現に期待大

                                                          神様が渡った跡とされる諏訪湖(長野県)の御神渡(おみわた)り。全面結氷した湖面の氷に入った割れ目がせり上がる現象です。今シーズンは5年ぶりとなる出現の可能性が高まってきました。 〔リンク〕天気予報・週間予報 気温が低い今年はチャンス「昨年は1月20日前後に湖面が全面結氷し、いま一歩のところでしたが、残念ながら気温が上昇してしまい、御神渡りを見ることはできませんでした」と語る長野地方気象台の佐藤兼之気象情報官が続けます。 「しかし、今年は1ヵ月予報をみても気温が低いので期待できます。御神渡りが出現すれば、実に5年ぶりのことです」 1990年以降、御神渡りが出現したのは、1991年、97年、2003年、04年、06年、08年、12年、13年の8回なので出現率は3割足らず。この4年間は見られなかったので、地元の期待は大きいのです。 御神渡りはどうしてできるのか、その仕組みを佐藤気象情報官が解説し

                                                            神秘現象 諏訪湖の「御神渡り」 5年ぶりの出現に期待大
                                                          • なるか御神渡り、諏訪湖で連日の観察 早朝の氷上、芸人もやって来た:朝日新聞デジタル

                                                            結氷した湖面が山脈状に隆起する御神渡(おみわた)りの出現を待ち、長野県諏訪市の八剱神社関係者が連日、早朝観察を続けている。ことしは周囲の山が雪化粧し、湖畔の気温も例年よりは低め。4年ぶりの御神渡り出現へ、期待値は高いのだが……。 毎朝午前6時過ぎ、諏訪湖畔の観察地に宮司と総代が集まり、6時半に気温と水面下50センチの水温を測る。結氷後は氷を割り、その厚さや透明感を観察。一晩でどのくらい氷が成長したかを分析し、記録する。御神渡りは八剱神社が認定することになっており、1443年からの御神渡りに関する記録が残っている。 5日の観察開始直後から諏訪湖は結氷と解氷を繰り返し、宮坂清宮司は「毎日めまぐるしく湖の状態が変わるので、楽しく観察しています」。観察は2月初旬まで続けられる。(依光隆明) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6

                                                              なるか御神渡り、諏訪湖で連日の観察 早朝の氷上、芸人もやって来た:朝日新聞デジタル
                                                            • 夕陽に照らされる御神渡り 〜伝えたいことを絞る - 空色のパノラマ

                                                              ・・・御神渡り写真いったんラストです。 子供の頃は当たり前だった諏訪湖が凍ること、そして御神渡りも 最近はとても珍しいことになってしまったので、 今年こうやって見れたのもラッキーだなと思います。 肉眼ではもっともっと迫力があったのですが、写真に撮るとどうにも それは伝わらず。 最初は広がりを撮ろうと思ったんですがどうにも間の抜けた感じになってしまい、 何回も通ってトライした結果、荒々しさだけに絞ったのが1枚目です。 なんとか自分の感じたものが写っている・・・気がします! そして最後は、逆光・シルエットを存分に楽しんで撮影して 満足です(笑) 自分の好きなものを撮っているときはどうしてこうも幸せなんでしょう(^_^)

                                                                夕陽に照らされる御神渡り 〜伝えたいことを絞る - 空色のパノラマ
                                                              • 中日新聞:新公園に電車2両設置 松川村方針:長野(CHUNICHI Web)

                                                                トップ > 長野 > 2月8日の記事一覧 > 記事 【長野】 新公園に電車2両設置 松川村方針 Tweet mixiチェック 2014年2月8日 長野電鉄から松川村に譲渡される「モハニ201」=長野電鉄提供 松川村は、村内にある安曇野ちひろ美術館の館長で女優の黒柳徹子さんの自伝的物語「窓際のトットちゃん」に登場するような鉄道車両を、「西原遺跡公園(仮称)」の予定地に置く。二〇一四年度に長野電鉄から無償で譲渡される二両で、七日発表した一四年度一般会計当初予算案に移設費として二千百万円を計上した。 この物語は、黒柳さんが通学した東京の小学校が舞台で、電車を利用した教室が出てくる。公園は安曇野ちひろ美術館に隣接することから、村はトットちゃんのイメージを取り入れようと鉄道車両を置くことを決めた。 譲渡されるのは、一九二六(大正十五)年製造の「モハニ201」と二七(昭和二)年製造の「モハ604」。

                                                                  中日新聞:新公園に電車2両設置 松川村方針:長野(CHUNICHI Web)
                                                                • 澄んだ美しさに感動!日本全国のおすすめ白の絶景スポット10選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                                  みなさんは「白の絶景」をご存知ですか?一面真っ白な素晴らしい景色が広がる白の絶景スポットが、実は日本全国にたくさんあるんです!中には特定の季節しか観られない珍しい景色もありますが、予定を合わせてでも観に行く価値のある感動が待っていますよ♪ ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き政府の外出自粛要請等、最新情報をご確認ください。 【沖縄県】バラス島 西表島の少し北に位置する小さな島「バラス島」。北半球で唯一サンゴの欠片だけでできた島で、その成り立ちや美しさから「奇跡の島」と呼ばれる場所です。 海の状態によって形が変わる島で、時間帯や潮位によっては見えなくなってしまうことも。周りを美しいサンゴ礁が囲んでおり、白の絶景と青の絶景が混在する感動スポットです♡ アクセスは西表島からが一般的ですが、観光地として人気の石垣島から行くツアーも行われているのでそちらもおす

                                                                    澄んだ美しさに感動!日本全国のおすすめ白の絶景スポット10選 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                                  • 諏訪大社『下社春宮』『下社秋宮』参拝と下諏訪散歩 諏訪旅行記~特別編① - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

                                                                    「こんにちは、ばくです。」 的な書き出しを、これからやってみようか迷い中。 「こんにちは、昨日のブログ更新をサボってしまったばくです。 ただいま反省中。。。自分のダメさ加減にこんな気分です。。。。」 「後悔の念に駆られて、泣いてしまいたい気持ちでいっぱいです。 決して、ふて寝しているわけではありません。」 ・・・ん? やっぱ、寝てる?? 寝てるよね!? (一応、ばくは人間です。猫語は喋れるつもりでいますが、それでもやっぱり、、、人間です。悪しからず^^) というわけで、諏訪大社のお話しに行きましょう=^^= 諏訪大社へは、これまでに3回行ったことがあります(そのうちの2回は上社のみ)。 そのときに撮った写真が残っていたので、過去の写真も交えつつ諏訪大社参拝のお話です。(今日の写真は2018年に撮ったものになります。) まずは簡単に、、、「諏訪大社」について 全国に1万以上もあるとされる諏訪

                                                                      諏訪大社『下社春宮』『下社秋宮』参拝と下諏訪散歩 諏訪旅行記~特別編① - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
                                                                    • 新燃岳「溶岩ドーム」改め「溶岩」に…気象庁 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                      新燃岳「溶岩ドーム」改め「溶岩」に…気象庁 (2月3日 21:45) 新燃岳は300年ぶりの本格マグマ噴火…予知連 (2月3日 21:26) 生命に適した太陽系外惑星54個発見…NASA (2月3日 12:03) 万能性阻害?iPS細胞に変化妨げる部分 (2月3日 07:53) ウナギの産卵場所を特定、グアム島の西方海域 (2月2日 03:04) iPS特許、京大が米企業から無償取得 (2月2日 03:04) 新燃岳の噴出量は7千万トン…東大発表の10倍 (2月1日 12:06) 寒いのに…諏訪湖の御神渡り今年も見られない? (2月1日 12:02) 花粉が少ないヒノキ、開発中…優良品種交配で (2月1日 10:18) 国有林、スギ伐採し広葉樹を自然の力で復元へ (1月31日 17:24)

                                                                      • 信濃毎日新聞[信毎web] サケとブリ、県内の「年取り魚」流通に明暗

                                                                        大みそかの「年取り魚」として県内で人気のサケとブリが、ことしは対照的な流通状況になっている。中南信地方で好まれるブリは質、量ともに安定しているが、東北信地方で食べられるサケは全国的に高値の気配だ。サケの主産地は北海道だが、東日本大震災の影響で東北地方の水揚げが減った影響もあるようだ。 16日早朝、長野市の長野地方卸売市場。「贈答用に人気の大物が特に少ない」。卸売会社の担当者は、20キロ入りの新巻きサケの箱を眺めてそうこぼした。全体に小ぶりで、多くは1箱に7、8匹ずつ並んでいる。4匹入りの北海道産を見つけると、この担当者は「これは貴重」と声を上げた。 全国の市況情報をまとめている漁業情報サービスセンター(東京)によると、新巻きになる生アキサケの全国の漁獲量(11月末まで)は前年比8・3%減の約12万トン。産地市場での取引価格の平均は1キロ当たり482円で、前年同期から34・3%も上昇した

                                                                        • 諏訪湖の御神渡り、なぜ起こる? 45年間の研究、初の論文に:朝日新聞デジタル

                                                                          【長野】厳冬期、結氷した諏訪湖面が山脈状に隆起する「御神渡(おみわた)り」。古文書に「浜神の鳴動十数里に及ぶ」とある通り、かつては大音響とともに湖面を覆う氷板同士が激突し、重なった。さながら日本列島をつくるプレート同士のぶつかり合いのように。なぜそのような現象が起きるのか。45年にわたって御神渡り現象を調べてきた第一人者が、初めてそのメカニズムを論文にした。(依光隆明) ◇ 研究の集大成ともいえる論文を発表したのは、北海道教育大名誉教授の東海林(とうかいりん)明雄さん(83)。同様の現象が現れる北海道の屈斜路湖での観測・撮影データを整理して論証した。 東海林さんは氷の研究者として知られ、御神渡り現象についても1977年から研究を続けてきた。主なフィールドは屈斜路湖など北海道の淡水湖だが、「本場」の諏訪湖に足を運ぶことも。最後に御神渡りがあった2018年2月にも諏訪湖を訪れ、御神渡りの観察、

                                                                            諏訪湖の御神渡り、なぜ起こる? 45年間の研究、初の論文に:朝日新聞デジタル
                                                                          • 温暖化を追う:薄氷の「御神渡り」 暖冬に揺らぐ諏訪湖の神秘

                                                                            紅葉シーズンが終わり、冬枯れの景色が広がる信州最大の湖、諏訪湖。年の瀬から新年にかけてのあわただしい時期は、およそ600年前の室町時代から続く特別な神事「御神渡り(おみわたり)」に向け、人々が気もそぞろになり始める頃でもある。写真は11月、諏訪湖のほとりにたたずむ宮司の宮坂清(2019年 ロイター/Issei Kato) [諏訪市(長野県) 12月6日 ロイター] - 紅葉シーズンが終わり、冬枯れの景色が広がる信州最大の湖、諏訪湖。年の瀬から新年にかけてのあわただしい時期は、およそ600年前の室町時代から続く特別な神事「御神渡り(おみわたり)」に向け、人々が気もそぞろになり始める頃でもある。 寒さが一段と強まると、諏訪湖は固く凍結し、巨大な氷の層が山脈のように盛り上がる。遠くから太鼓が鳴るような音で始まり、バリバリという轟音に変わって湖面に氷の尾根を走らせる「御神渡り」の光景を見て、その昔

                                                                              温暖化を追う:薄氷の「御神渡り」 暖冬に揺らぐ諏訪湖の神秘  
                                                                            • ついに日本編発売!「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編」が7月12日に発売! - 人生やまあり

                                                                              facebookで70万いいね!、累計30万部突破、Amazon総合1位を獲得した大人気旅行書の日本編がついに発売されるらしいです!【楽天ブックスならいつでも送料無料】死ぬまでに行きたい!世界の絶景(日本編) [ 詩歩 ] 価格:1,400円(税込、送料込) 7月11日時点ではAmazonで予約受け付け中みたいです。 「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」とは、70万人が「いいね! 」したFacebookページ「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」から特に人気のあった絶景を厳選した写真集。 美しく迫力のある写真で、世界中の楽園・秘境・奇景を楽しめる一冊。 きれいすぎて読むだけでニヤニヤしてしまいます。 絶景へ行く旅の準備を始めるもよし!脳内で妄想の旅を楽しむもよし! 死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 作者: 詩歩出版社/メーカー: 三才ブックス発売日: 2013/07/31メディア: 単行本(ソ

                                                                                ついに日本編発売!「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編」が7月12日に発売! - 人生やまあり
                                                                              • 神聖な御神渡りがある諏訪湖近く甲州街道沿いに並ぶ酒蔵!美味し楽しの諏訪五蔵めぐり♪ - Find Travel

                                                                                諏訪地方といえば、諏訪大社の御柱祭や諏訪湖の御神渡り、諏訪湖温泉と間欠泉が有名ですが、甲州街道に沿って五蔵もの造り酒屋が集まる酒どころでもあります。五つのお蔵さんは、酒造りの業を競い合いながらも仲良く力をあわせて、それぞれが美味しい諏訪のお酒を醸しています。

                                                                                • 信濃毎日新聞[信毎web] 「除籍本」探して街歩き 伊那の商店街に置く試み

                                                                                  伊那市の中心市街地の商店街で18日まで2日間、店先に本棚と、古くなって市立伊那図書館の蔵書から外れた除籍本が置かれ、訪れた人が自由に持ち帰った。同図書館での除籍本配布日に合わせ、市街地活性化の拠点施設「タウンステーション伊那まち」が図書館と初めて企画。気に入った本を探す人たちで商店街がにぎわった。 同市荒井の通り町商店街を中心に、4地区の商店街にある20の店舗などが本を並べた。本棚は、旧上伊那図書館(伊那市荒井)で1930(昭和5)年から使われていた木の本棚(幅85センチ、奥行き23センチ)を使用。除籍本6千冊のうち約千冊が商店街に並んだ。 呉服店主の池上直樹さん(51)は「着物や折り紙など、店のイメージにつながる本を選んで並べた。しゃがみ込んで読む人が多く、店を知ってもらえる」。2日続けて訪れた同市西箕輪の清水孝容(たかより)さん(62)は「新しい本が並んでいないかと思って。書店にな