並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 860件

新着順 人気順

資本主義の検索結果401 - 440 件 / 860件

  • 『キシダのトリセツ』・・・スローガンだけで中身がない岸田政権の「新しい資本主義」に「中身」を詰める方法を考える。|倉本圭造

    『キシダのトリセツ』・・・スローガンだけで中身がない岸田政権の「新しい資本主義」に「中身」を詰める方法を考える。 (トップ画像はウィキペディアより) 岸田政権が提唱する「新しい資本主義」について、説明が抽象的で具体的に何をどうするという話なのか伝わってこないという批判をよく聞きます。 実際内閣官房が出している資料を読むと、「何も伝わってこない」どころか「具体的な案は今の所ほとんどない」というのが現実かもしれません。 というか、「資本主義の良くない部分を訂正して、かつ共産主義にもならずに何らかのうまく行く仕組みがあったらいいね」というのは誰だって思うことなので、そう簡単に「中身」も詰められたら人類社会はこんな苦労してないよ、という話ではある。 今回の記事は、その現状中身がない「新しい資本主義」に「中身を詰める」にはどうしたらいいのか?について考える記事です。 株価が下がってるので岸田の経済政

      『キシダのトリセツ』・・・スローガンだけで中身がない岸田政権の「新しい資本主義」に「中身」を詰める方法を考える。|倉本圭造
    • 岸田内閣「新しい資本主義」が話題の一方、多くの人が誤解している「資本主義とは何か」(広井 良典) @gendai_biz

      岸田内閣が「新しい資本主義」というキャッチフレーズを掲げたこともあり、資本主義をめぐる議論が活発になっている。 振り返ればしばらく前から、資本主義のあり方について様々な論議がなされていた。格差をめぐる諸問題や、地球温暖化など環境問題との関わりなどがその主たる話題であり、そうした状況を受けて、資本主義の“存続”と“終焉”をめぐる議論が行われるとともに、関連してSDGs、脱成長、持続可能性等々に関する話題が多方面で論じられてきたのである(私自身も2015年に『ポスト資本主義 科学・人間・社会』(岩波新書)という本を出している)。 しかしながら、私が見るに、この種の議論、特に資本主義の「存否」をめぐる議論は、大抵の場合、不毛な対立や空回りに終わっていることが多い。 すなわち一方において、資本主義というシステムが終わることは決してないという強固な“資本主義擁護論”があり、他方において、それは最終局

        岸田内閣「新しい資本主義」が話題の一方、多くの人が誤解している「資本主義とは何か」(広井 良典) @gendai_biz
      • 桃鉄って割と資本主義社会の縮図のよぉなものなのかもしれない気がするけどそんなことに子どもは気づかない - ゆるふわSEの日常♪

        おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 世の中にはおんなじものでも、子どもの頃に触れるのと、大人になってから触れるのとではじぇんじぇん抱く感想が違ったりして、「ある意味2度美味しく楽しめてエモいなー(´・∀・`)」って思うものがあったりするなーと思ったりします。 例えば「ジブリ」。 子どもの頃ほんわかと見てた時は、魔女の宅急便を見て、「キキ可愛えー(´・∀・`)w」 くらいしか思ってなかったかもですが、大人さんになって見ると、 13歳になったら魔女のいない街で1年間修行しなきゃいけないというとんでもしきたりに従い旅に出るキキを見て、、、 「普通に考えて13歳という若さで(日本で言うと中学2年生くらいか?)、女の子を体ひとつで1年間旅立たせるってやばばよなー(´・ω・`)」とか、、、w その後到着した港町で、キキはおいしいパンのお店グーチョキパン屋に間借りさせてもらい、

          桃鉄って割と資本主義社会の縮図のよぉなものなのかもしれない気がするけどそんなことに子どもは気づかない - ゆるふわSEの日常♪
        • 監視資本主義 | 東洋経済STORE

          監視資本主義という言葉を生み出した ハーバード・ビジネススクール名誉教授が示す、 資本主義と人類の未来のビッグピクチャー 原書は2019年に刊行され、世界的な話題書に。 『ニューヨーク・タイムズ』ノータブルブック・オブ・ザ・イヤー選出 『フィナンシャル・タイムズ』ベストブック・オブ・ザ・イヤー選出 『サンデータイムズ(UK)』ベストビジネスブック・オブ・ザ・イヤー選出 『ガーディアン』が選ぶ21世紀のベストブックの一冊に選出 バラク・オバマ元大統領が選ぶ2019年ベストブックの一冊に選出 フィナンシャル・タイムズ&マッキンゼーが選ぶブック・オブ・ザ・イヤー最終選考選出 この本は現代の『資本論』であるーーゼイディ・スミス(『ホワイト・ティース』著者) 稀に見る大胆な仮説、美しい筆致、深刻な警告を併せ持つマスターピースーーロバート・ライシュ(『最後の資本主義』著者) デジタル時代の自己防衛を必

            監視資本主義 | 東洋経済STORE
          • 「脱資本主義」の次に人類が向かうのはどこか

            斎藤 幸平(さいとうこうへい)/1987年生まれ。ベルリン・フンボルト大学哲学科博士課程修了、博士。専門は経済思想、社会思想。Karl Marx’s Ecosocialism:Capital,: Nature, and the Unfinished Critique of Political Economy(邦訳『大洪水の前に』)で「ドイッチャー記念賞」を日本人として初めて、歴代最年少で受賞。(撮影:梅谷秀司) 「エコロジスト」としてのマルクス像 ──世界の環境保護運動の主役は、グレタ・トゥーンベリさんのような若者です。「資本論」といっても、若い人に響くのでしょうか。 本書が、ソ連さえ知らない若い世代にも広く読まれているのは、貧富の差が広がり、環境破壊も深刻化している中、「資本主義そのもののシステムの問題として考えるべきでは」と思う人々が増えているからでしょう。若い世代は、社会や環境が危機

              「脱資本主義」の次に人類が向かうのはどこか
            • 努力ガチャとプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 - メロンダウト

              シロクマさんが徳島スタンフォード事件や努力ガチャの問題を書いていて 読んでたらプロ倫(プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神)を思い出したのでそのあたりのことについて書いていこうと思います。 『プロ倫』に書かれていたことはようするにカトリックの敬虔な信仰心が「逆説的」に資本主義の合理性を召喚し、「結果として」経済成長を促してきたということだった。 私もうろ覚えなので調べながら書いていきたいのだけど 当時のアメリカを中心としたキリスト教文化圏において支配的だったのがカルヴィニズム(プロテスタンティズム)という宗教体系で、カルヴィニズムにおいては専ら予定説(カルヴァン予定説)を採用していた。予定説とは神によって救済される人間は予め決定されており、俗世での振る舞いによって神が差配することはないというものである。 仮に善行を積んだり教会へ寄付をするといった行動によって救済される人間が選ばれると

                努力ガチャとプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 - メロンダウト
              • 〝増税に一直線〟財務省の言いなり岸田政権 防衛財源も国民負担ありき 安倍元首相は「防衛国債」示唆していたが…「新しい資本主義」の本質に危機感(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                  〝増税に一直線〟財務省の言いなり岸田政権 防衛財源も国民負担ありき 安倍元首相は「防衛国債」示唆していたが…「新しい資本主義」の本質に危機感(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                • Amazon.co.jp: ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀: 公正な社会への資本主義と民主主義改革: エリック・A・ポズナー (著), E・グレン・ワイル (著), 安田洋祐 (翻訳), 遠藤真美 (翻訳): 本

                    Amazon.co.jp: ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀: 公正な社会への資本主義と民主主義改革: エリック・A・ポズナー (著), E・グレン・ワイル (著), 安田洋祐 (翻訳), 遠藤真美 (翻訳): 本
                  • 番組P「管理しなければ野菜が育たないのなら野菜はとうに絶滅してる。資本主義に洗脳された人には理解できない」

                    Alpha @alphaofchildren 農業デビュー79日目 常識や資本主義、エビデンス(似非)に洗脳された人たちには一生理解できないだろうど、農薬なんて使わなくても野菜は立派に育ちます。Q、大量生産できないのでは?A、稼げないかもしれないけど仲間がいれば大量に作れます。※繰り返しになるけど洗脳された人には理科不能だと思う pic.twitter.com/zImHyLCj3g 2022-08-15 19:15:47

                      番組P「管理しなければ野菜が育たないのなら野菜はとうに絶滅してる。資本主義に洗脳された人には理解できない」
                    • 対談・名古屋市立大学准教授・菊地夏野さん×大阪府立大学教授・酒井隆史さん 反資本主義  対抗運動の展望を探る 労働者・マイノリティと連帯するフェミニズム|人民新聞

                      対談・名古屋市立大学准教授・菊地夏野さん×大阪府立大学教授・酒井隆史さん 反資本主義  対抗運動の展望を探る 労働者・マイノリティと連帯するフェミニズム 編集部より…「人民新聞」本紙は毎月3回(5/15/25日)発行です。試読のお申し込みをいただければ、1ヶ月間、無料で郵送させていただきます。その後、改めて購読をご検討いただければ幸いです。購読料は紙媒体だと半年4千円、PDFだと3千円です。より良い社会を作るために、ぜひ本紙の継続発行を支えてください。詳細とお申し込みはこちらから:http://jimmin.com/trial-for-free/ 気候変動に加えて新型コロナ禍が世界を覆い、拡大中だ。コロナは資本主義社会の問題を浮き彫りにし、物流、清掃、医療や介護などの「エッセンシャルワーク」の重要性を再認識させた。その担い手は多くが女性で、低賃金労働だ。この間、米国や全世界で女性差別や黒人

                        対談・名古屋市立大学准教授・菊地夏野さん×大阪府立大学教授・酒井隆史さん 反資本主義  対抗運動の展望を探る 労働者・マイノリティと連帯するフェミニズム|人民新聞
                      • 古い「仲間内資本主義」では新しい成長産業は育たない

                        75年東大卒。法政大助教授、教授を経て2000年10月から慶大教授。専門は制度経済学、財政学。近著に『日本病 長期衰退のダイナミクス』(共著、岩波新書)、『負けない人たち』(単著、自由国民社)、『ポスト「アベノミクス」の経済学』(共著、かもがわ出版)などがある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 「桜を見る会」疑惑追及が 優先されるべき理由 安倍晋三首相は、通常国会での施政方針演説で、地元後援者らを税金でもてなした「桜を見る会」の疑惑も、「カジノ汚職」も、菅原・河井元大臣らの公選法違反問題にも言及せず、ひたすら東京五輪の「成功」を目指すことや「改憲」の意欲を喧伝した。 その後の予算委員会でも、桜を見る会の推薦者名簿の調査や夕食会の明細書などの提出にも応じないままだ

                          古い「仲間内資本主義」では新しい成長産業は育たない
                        • 『カルト資本主義』斎藤貴男 オカルトにハマった日本の大企業 - ビズショカ(ビジネスの書架)

                          オカルトが支配する日本の企業社会 筆者の斎藤貴男(さいとうたかお)は1958年生まれの、ジャーナリスト、ノンフィクション作家。 本書はまず、1997年に文藝春秋から単行本として上梓された。その後、2000年に文春文庫化版が刊行されている。 カルト資本主義 (文春文庫) 作者:斎藤 貴男 文藝春秋 Amazon 更に、2019年に入り、ちくま文庫版が登場している。こちらは、新たに序章と最終章が新章として追加されている。 内容はこんな感じ ソニーのエスパー研究室。「永久機関」。科学技術庁のオカルト研究。「万能」微生物EM。オカルトビジネスのドン「船井幸雄」。米国政府が徹底して擁護するアムウェイ商法。バブル崩壊以降の日本経済界において、少しずつ、しかし着実なペースで顕著になりつつあるオカルティズムへの傾倒。その底流にある共通事項とは……。 見出しを見ているだけでクラクラする 本書の内容を知ってい

                            『カルト資本主義』斎藤貴男 オカルトにハマった日本の大企業 - ビズショカ(ビジネスの書架)
                          • 年収1400万円の男性、国に意見「税金が高すぎて本当に資本主義なのかと思う。国には考えてもらいたい」 | キャリコネニュース

                            激務に追われ年収1000万円以上を稼ぎ出す人々は、さぞ仕事の重圧に神経をすり減らしていることだろう。 そんな大方の予想を裏切り、彼らのストレスの原因は仕事そのものではないという意外な事実が、キャリコネニュース読者の声から判明している。 都内で働く30代男性は「コロナ禍で収入が激減したのに、税金は昨年と同じくらい。税金分が給与天引きされ、ここ2か月ほど手取り10万円」(サービス業/年収1200万円)と悲惨な状況を明かしている。 ほかにも、新型コロナウイルスの影響や高すぎる税金の支払いに苦しめられる、激務のサラリーマンの嘆きの声を紹介する。(文:大渕ともみ) 長引くコロナで続くテレワーク生活「ずっと頭がぼーっとする」 福岡県在住メーカー勤務の30代独身の男性は、新型コロナウイルスの影響により3月からテレワークを続けている。最近は体調が優れず、パソコン作業中のミスタイプが増えてきているという。

                              年収1400万円の男性、国に意見「税金が高すぎて本当に資本主義なのかと思う。国には考えてもらいたい」 | キャリコネニュース
                            • 首相と安倍氏、異例の攻防 財源論、参院選後に火種―骨太・新資本主義:時事ドットコム

                              首相と安倍氏、異例の攻防 財源論、参院選後に火種―骨太・新資本主義 2022年06月08日07時10分 経済財政諮問会議・新しい資本主義実現会議の合同会議で発言する岸田文雄首相=7日午後、首相官邸 7日に決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」をめぐり、岸田文雄首相と安倍晋三元首相が最終段階で異例の攻防を繰り広げた。歳出拡大に一定の歯止めをかけたい現首相と、機動的な財政出動のためには借金もいとわない元首相。防衛費増額など財源が焦点となる参院選後の2023年度予算編成に向けて火種を残した。 防衛力、5年以内に抜本強化 財政健全化、期限明記せず―参院選後に具体化・骨太方針 ◇怒号 「ふざけるな。誰がこんなこと説明もなく書いたんだ」。3日の自民党政調全体会議。22年版の骨太の原案に入った一節が政府側から説明されると、安倍氏周辺の「積極財政派」から怒号が飛んだ。やり玉に挙がったのは「本方針およ

                                首相と安倍氏、異例の攻防 財源論、参院選後に火種―骨太・新資本主義:時事ドットコム
                              • ケンブリッジ・アナリティカ告発本の真打クリストファー・ワイリー『マインドハッキング』と「監視資本主義」の行方 - YAMDAS現更新履歴

                                「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2020年版)」で紹介した本で最初に邦訳が出るのはステファニー・ケルトン『財政赤字の神話』である……と思ったら、10月刊行に延期されていた。それより先に今週クリストファー・ワイリー『マインドハッキング―あなたの感情を支配し行動を操るソーシャルメディア―』が出るのを知り、これが最初なのかと驚いた。 マインドハッキング: あなたの感情を支配し行動を操るソーシャルメディア 作者:クリストファー・ワイリー発売日: 2020/09/18メディア: 単行本 マインドハッキング―あなたの感情を支配し行動を操るソーシャルメディア― 作者:クリストファー・ワイリー発売日: 2020/09/18メディア: Kindle版 ケンブリッジ・アナリティカ告発本となると、既にブリタニー・カイザーの『告発』が昨年出ていたので、クリストファー・ワイリーの邦訳は正直難し

                                  ケンブリッジ・アナリティカ告発本の真打クリストファー・ワイリー『マインドハッキング』と「監視資本主義」の行方 - YAMDAS現更新履歴
                                • 新しい資本主義どこに かすむ岸田カラー 看板事業「先食い」も | 毎日新聞

                                  一般会計の総額が過去最大の114兆3812億円となった2023年度当初予算案。岸田文雄首相にとっては概算要求段階から編成する初めての予算となる。基本方針では「新しい資本主義」の実現に向けた施策に重点配分する方針を示していたが、岸田カラーは見えてこない。 7月の概算要求基準では、4・4兆円規模の特別枠を設け、人への投資やDX(デジタル化)・GX(脱炭素)、科学技術、新規創業、経済安全保障など、新しい資本主義の軸となる政策に重点的に予算を配分する方針を示した。 しかし、その内訳を見ると従来の既存事業も多く「新しさ」は埋没気味だ。例えば、内閣府の「関係人口創出・拡大のための対流促進事業」は、岸田政権発足前の20年に始まっている。全国フォーラムや研修会などを開催する官民協議会の運営費や、都市部と地域を仲介する民間事業者に補助金などを支出する事業で、内閣府地方創生推進室によると、首相が掲げる「デジタ

                                    新しい資本主義どこに かすむ岸田カラー 看板事業「先食い」も | 毎日新聞
                                  • (続)ダメダ! コリャ! 「新しい資本主義?」 「公益資本主義?」 - 出遅れリタイア日記

                                    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 申しわけありませんが、本日も古新聞的記事です。 リフォーム工事期間中に録り溜めしていた「モーサテ」を早送りしながら眺めていて気づいたネタなので【モーサテ日記】と名付けたいところですが、何時の放送で、誰のコメントであったか記憶が定かで無いので失礼します。 マーケット関係者としてコメンテーター氏が非常に岸田ソーリの経済政策がマーケットに与える影響について憂う理由として挙げたのが、岸田ソーリの「新しい資本主義」のネタ元と言われる、アライアンス・フォーラム会長の原丈人氏のブルーンバーグでのインタビューとのことでした。(2月10日のニュースです) www.bloomberg.co.jp www.bloomberg.co.jp 原氏の言うことで賛同できる部分もあります。 「公共投資は無駄」 「過大な負債による破綻危機」 というプ

                                      (続)ダメダ! コリャ! 「新しい資本主義?」 「公益資本主義?」 - 出遅れリタイア日記
                                    • ROE偏重経営、もろさ露呈 想定外に備えはあるか コロナと資本主義(1) - 日本経済新聞

                                      新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、企業や市場のもろさが次々とあらわになっている。短期的な成果ばかりを重視してきた企業は経営悪化に苦しみ、マスクや生活必需品の不足は「市場の限界」にも見える。想定外のパンデミック(世界的大流行)を乗り越え、資本主義は本来の強さを取り戻せるだろうか。【関連記事】株主至上主義、行き過ぎを懸念 ラゾニック氏ペストやコレラも 感染症が変えた世界経済「毎日6000万ドル(65億円)以上の現金が流出してしまう」(エド・バスティアン最高経営責任者)。米デルタ航空は手元の現預金(2019年末で約28億ドル)が約1カ月半で干上がってしまうほどの苦境に耐えかね、14日に54億ドルの政府支援の受け入れを決めた。アメリカン航空とユナイテッド航空も

                                        ROE偏重経営、もろさ露呈 想定外に備えはあるか コロナと資本主義(1) - 日本経済新聞
                                      • 【本棚を探索】第1回『資本主義だけ残った』ブランコ・ミラノヴィッチ 著/濱口 桂一郎|書評|労働新聞社

                                        クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。 マイクリップ一覧へ 中国の有り様も分析 昔のキャラメルのCMではないが、1冊で2度おいしい本だ。1つ目はアメリカをはじめとする今日の西側の資本主義を「リベラル能力資本主義」と規定し、それがもたらすシステム的な不平等と、それがなまじ能力による高い労働所得に基づくがゆえに旧来の福祉国家的な手法では解決しがたいパラドックスを描き出す第2章である。 19世紀の古典的資本主義では、資本家が裕福で労働者は貧しかった。20世紀の社会民主主義的資本主義では、社会保障や教育を通じてかなりの再分配が行われた。これに対して、21世紀のリベラル能力資本主義では、多くの人が資本と労働の双方から収入を得ており、金持ちの多くはその「能力(=人的資本)」に基づいて高額の給料を得ている。高学歴の男女同士が結

                                          【本棚を探索】第1回『資本主義だけ残った』ブランコ・ミラノヴィッチ 著/濱口 桂一郎|書評|労働新聞社
                                        • 2022年1月家計簿:金利が上昇したら住宅ローン破産待ったなし。新しい資本主義で私の眼球も助けて岸田ァ! - 嫁を迎えるまで淡々と

                                          新年あけて初の家計簿記録。 とはいっても毎月の如くあまり使っておりません。皆様もレーシックの後遺症満載生活をゲットしたら毎日眼球周りの不調に気力と体力を奪われ散財する気もなくなるからおすすめです。さぁ。 支出 住宅ローン 電気 水道 ガス スマホ 食費 外食費 保険 生活用品 収入 給与 アフィ 配当 お世話になりましたで賞 支出 住宅ローン ¥56,931 電気 ¥645 水道 ¥5,008 ガス ¥1,472 スマホ ¥0 ネット ¥3,410 保険 ¥6,455 食費 ¥8,725 外食費 ¥605 生活用品 ¥110 交通 ¥1,560 医療 ¥0 固定資産税 ¥0 支出合計 ¥84,901 住宅ローン いつもの金額。 いまのところまだ金利上昇の報告はなし。でもいろんなところでインフレの波がきている。変動金利が上がると支払い設計が狂うため破産待ったなし。日銀なんとかしてくだち。 電

                                            2022年1月家計簿:金利が上昇したら住宅ローン破産待ったなし。新しい資本主義で私の眼球も助けて岸田ァ! - 嫁を迎えるまで淡々と
                                          • 連載「21世紀の資本主義論・序説」、第2回を公開します!|吉原直毅

                                            【本連載について】                             日本を覆う閉塞感の、半端ない増大。その根源を問うことは、資本主義の原理的な仕組みを問うことでもある――。21世紀を生きる私たちにとっての資本主義論の構築を目指し、これから半年ほどにわたって、経済学者の吉原直毅さんが随時連載していきます。ご愛読を!                なお、本文において〔ⅰ〕のようにローマ数字を付した用語には、本稿末尾にその解説を付してある。             (筑摩書房編集部) 第2章 資本主義の基本的定義 2.1 近年の「資本主義の危機」論 ■日本経済新聞による資本主義の「第3の危機」論 2022年元旦の「日本経済新聞」第1面に「資本主義 創り直す」という大見出しが付された記事が掲載され、「資本主義が3度目の危機に直面している。成長の鈍化が格差を広げ、人々の不満の高まりが民主主義

                                              連載「21世紀の資本主義論・序説」、第2回を公開します!|吉原直毅
                                            • Release インパクト投資 社会を良くする資本主義を目指して を読んだ · azu/book-review

                                              By @azu #40 Amazon.co.jp: インパクト投資 社会を良くする資本主義を目指して (日本経済新聞出版) eBook : ロナルド・コーエン, 斎藤聖美: Kindleストアを読んだ。 インパクト投資入門は、そういう企業の紹介的な本だったけど、こちらの方は実践の仕方についての本だった。インパクト投資 = 計測という印象が強かったけど、まさにその話が多くて、パフォーマンス計測とかそういう話が好きな人は読むと面白いと思う。 なぜ測定するか なぜ測定するのかという話が良かった。 次の3つの目的に大体集約されるという話。 ●学びのための測定(Measure for Learning) 結果を知るため 経験のみに頼らないため ●行動のための測定(Measure for Action) 結果の性質がわかったら、それを改善する行動が取れる 意見を一致させるために ●説明責任のための測定

                                                Release インパクト投資 社会を良くする資本主義を目指して を読んだ · azu/book-review
                                              • 斎藤幸平の分岐点ニッポン:資本主義の先へ 五輪ただ中に見つめるメガイベントの陰 成長へひた走る暴力性 | 毎日新聞

                                                国立競技場の前で、解体された都営霞ケ丘アパートの映画を撮影した青山真也監督の話を聞く斎藤幸平さん(左) 多様性の精神と相いれぬ能力主義/「再開発のため」排除される弱者 気鋭の経済思想家、斎藤幸平さん(34)が現場を歩き、新しい社会のあり方を探る連載。今回は1年の延期をへて7月23日に開幕した東京オリンピックがテーマだ。メイン会場の国立競技場周辺を歩くと、そこには人知れず住み慣れた場を追われた人々の生活があった。五輪を筆頭とするメガイベント=*=は誰のために、何のために行われ、感動や熱狂の陰で何が失われているのか、考えた。 ついに東京オリンピックが開幕した。高校までサッカーをしていたし、スポーツ観戦は嫌いじゃない。けれども、新型コロナウイルスの感染拡大、医療現場への負担増、開会式担当者らのいじめ加害や人権軽視による辞任・解任劇、中止になった知り合いの音楽イベント――、こうしたことを思うと素直

                                                  斎藤幸平の分岐点ニッポン:資本主義の先へ 五輪ただ中に見つめるメガイベントの陰 成長へひた走る暴力性 | 毎日新聞
                                                • 栗田 隆子(くりたりゅうこ)/殺されてたまるか・殺してたまるか on Twitter: "最近、女性のリーダーシップ云々という話があるけど、日本社会の場合"リーダーシップとは何か"からやらないと、女性の身体だけ持った価値観は資本主義=家父長制=帝国主義ガチオッケー!の人しかリーダーにならないんじゃないの?"

                                                  最近、女性のリーダーシップ云々という話があるけど、日本社会の場合"リーダーシップとは何か"からやらないと、女性の身体だけ持った価値観は資本主義=家父長制=帝国主義ガチオッケー!の人しかリーダーにならないんじゃないの?

                                                    栗田 隆子(くりたりゅうこ)/殺されてたまるか・殺してたまるか on Twitter: "最近、女性のリーダーシップ云々という話があるけど、日本社会の場合"リーダーシップとは何か"からやらないと、女性の身体だけ持った価値観は資本主義=家父長制=帝国主義ガチオッケー!の人しかリーダーにならないんじゃないの?"
                                                  • 『志位和夫 on Twitter: "「共産主義はどうも」という方に2つの質問をしたいと思います。 1、資本主義という矛盾に満ちた社会が人類の到達した最後の社会か? 2、マルクスは21世紀では古くなってしまったか? 人類社会は資本主義で終わりでなく、その先に進むことが… https://t.co/VQdSteHDn3"』へのコメント

                                                    学び 志位和夫 on Twitter: "「共産主義はどうも」という方に2つの質問をしたいと思います。 1、資本主義という矛盾に満ちた社会が人類の到達した最後の社会か? 2、マルクスは21世紀では古くなってしまったか? 人類社会は資本主義で終わりでなく、その先に進むことが… https://t.co/VQdSteHDn3"

                                                      『志位和夫 on Twitter: "「共産主義はどうも」という方に2つの質問をしたいと思います。 1、資本主義という矛盾に満ちた社会が人類の到達した最後の社会か? 2、マルクスは21世紀では古くなってしまったか? 人類社会は資本主義で終わりでなく、その先に進むことが… https://t.co/VQdSteHDn3"』へのコメント
                                                    • 『寿命が短くなっていく国アメリカで何が起きているのか──『絶望死のアメリカ――資本主義がめざすべきもの』 - 基本読書』へのコメント

                                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                        『寿命が短くなっていく国アメリカで何が起きているのか──『絶望死のアメリカ――資本主義がめざすべきもの』 - 基本読書』へのコメント
                                                      • スローライフが、むしろ資本主義を「加速」させるという皮肉な現実(河南 瑠莉) @gendai_biz

                                                        「歴史の終わり」にどう対応するか 減速主義の問題点について詳しく見ていく前に、まずは加速主義と減速主義がともに分かち合う共通の問題意識について手短に触れておこう。興味深いのは、前述したアヴァネシアンら加速主義者も、またローザに代表される減速主義者も、しばしば「歴史の終わり」と描写される後期近代の政治的・文化的地平からの脱却を目指しているという点で、同じ思想的土壌にその根を下ろしている。 ローザとアヴァネシアンの双方の認めるところによると、古典的な意味での近代とは、解放的であり、また同時に破壊的な可能性をもたらした「スピードの増加」によってはじめて達成された歴史的条件であった。 しかし、まさしく同じスピードの増加によって私たちは、ローザの言葉でいうところの歴史の「静止状態」、あるいはアヴァネシアンの言葉で言うところの「未来の消滅」という、ある意味で逆説的な、それでいて後期近代に特徴的な状態へ

                                                          スローライフが、むしろ資本主義を「加速」させるという皮肉な現実(河南 瑠莉) @gendai_biz
                                                        • 山形浩生×井上智洋 書籍を通しての資本主義入門!? 日本の経済社会を考えるためのヒント|政治・経済|中央公論.jp

                                                          経済学についての解説や翻訳でも活躍する山形浩生氏と、人工知能からベーシック・インカムまで幅広く論じる井上智洋氏による対談。経済書を足がかりとし、現代の資本主義について議論が展開されています。 (『中央公論』2022年4月号より抜粋) 経済学への入り口 ――お二人とも元々は経済学専攻ではなかったそうですね。 井上 大学では理系寄りの専攻で、卒業してシステムエンジニアになりましたが、技術者としてのレベルはきわめて低かったと思います。転職しようにも、デフレ不況が厳しい時期でいい仕事が見つからない。しだいに、デフレの解消すらできない経済学者たちに憤りを感じるようになりまして(笑)、経済学の教科書を読み返したら、記述と現実とに齟齬もあるような気がしました。これは経済のためにできることがあるのではないかと考えて、仕事をパッと辞め、大学院の経済学研究科に入っちゃったんですね。友人たちに「頭がおかしくなっ

                                                            山形浩生×井上智洋 書籍を通しての資本主義入門!? 日本の経済社会を考えるためのヒント|政治・経済|中央公論.jp
                                                          • Amazon.co.jp: 資本主義の終わりか、人間の終焉か? 未来への大分岐 (集英社新書): マルクス・ガブリエル (著), マイケル・ハート (著), ポール・メイソン (著), 斎藤幸平 (編集): 本

                                                              Amazon.co.jp: 資本主義の終わりか、人間の終焉か? 未来への大分岐 (集英社新書): マルクス・ガブリエル (著), マイケル・ハート (著), ポール・メイソン (著), 斎藤幸平 (編集): 本
                                                            • 現代の資本主義はお金が全てです!! - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

                                                              こんばんわ、わん吉です('ω')ノ さて、2021年はじまりましたね(*´▽`*) コロナ禍で不安な世の中になってしまいましたが、 現代の資本主義ではお金が全てなんです!! だから、みなさんお金の勉強は必ずしてくださいね。 www.tokuniyarukotonaikara.work www.tokuniyarukotonaikara.work www.tokuniyarukotonaikara.work そもそも、日本の教育では ほぼほぼ社会主義的なことを教えられます。 良くも悪くもみな平等!! ところが社会に出たら、社会主義な考え方はほとんど通用しません。 むしろ、個人で何ができるか常に求められます。 社会に出てから、このジレンマに苛まれた方結構多いと思います。 そして、今の現代は格差社会!! 資本主義の最終形態なんじゃないかな。 トランプさんみたいな 自分さえよければそれでいい!!

                                                                現代の資本主義はお金が全てです!! - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
                                                              • ポスト資本主義のブランディング〜ウェブ3.0時代の価値共創〜 | ウェブ電通報

                                                                ポスト資本主義社会のあり方が議論されるようになり、またGDPR(一般データ保護規則)(※1)の制定などインターネット社会が大きな転換点を迎える中で、ブランディングと価値共創はどうなっていくのか?インフォバーン(※2)CVOの小林弘人氏に話を聞きました。 ポストGDPRのデジタル社会の動向は? 小西:小林さんには、ぜひ一度、話を伺いたいと以前から思っていました。今回は、「共創の時代のブランディング」連載企画の最終回として、「ウェブ3.0(※3)時代の価値共創」というテーマでご意見を聞かせてください。 小林さんが1990年代に日本版の初代編集長をされていたメディア「WIRED」は、われわれの世代にとっては新たなインターネット時代のカルチャーの先導者というか、時代の熱狂を伝え、読者や社会の価値観を変えるような大きな影響力を持っていました。小林さんは、現在の成熟・進化したインターネットの状況をどの

                                                                  ポスト資本主義のブランディング〜ウェブ3.0時代の価値共創〜 | ウェブ電通報
                                                                • デジタル化が生む「新独占」 〜逆境の資本主義5

                                                                  デジタルの世紀の資本主義が新たな独占に直面している。「GAFA」だけではない。多くの産業で競争が緩み、モノづくりでもデータや知的財産が集まる一握りの企業が高い壁を築く。斬新なイノベーションを生み出し、成長を取り戻す原動力は競争にこそ宿る。 弱まる競争 「34社に分割せよ」。1911年、米最高裁が解体命令を下したのは大富豪ロックフェラー氏らが興したスタンダード・オイル社だ。9割のシェアで石油価格を支配していた同社は、独占禁止法の洗礼を最初に浴びた巨大企業だった。 富を生む新たな資源は大きな利益をあげて急成長する産業を生む。その支配者が値上げで消費者に不利益を与えぬように市場の番人が目を光らせる。競争を促す資本主義のしくみは今、デジタル化で再来した「新独占」の試練に直面する。

                                                                    デジタル化が生む「新独占」 〜逆境の資本主義5
                                                                  • 資本主義は生まれ変わるのか | | 井手英策 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                    2022(令和4)年度予算の国会審議が始まった。予算規模は「過去最大」の約108兆円、自民党総裁選で岸田文雄首相が示した「新しい資本主義」「成長と分配の好循環」「予算の単年度主義の弊害是正」の実現をめざす。 22年度予算の分配戦略を見てみよう。まず、看護師に月額1万2000円、介護士、保育士等に月額9000円で平均給与を3%引き上げる。これに成長分野を支える人材育成や非正規労働者のステップアップ、円滑な労働移動の支援が加わり、さらに、下請け企業いじめ解消のための下請けGメンの人員倍増も盛り込まれた。 成長戦略を見てみると、「科学技術立国」と称し、過去最大の科学技術振興費を計上した。規模は約1兆3800億円である。また、デジタル庁予算の拡充、地方創生推進交付金のデジタル重点化なども掲げられた。 代わり映えしない予算 「成長と分配の好循環」が「新しい資本主義」をもたらす――これが岸田政権の主張

                                                                      資本主義は生まれ変わるのか | | 井手英策 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                    • 岸田内閣発足 コロナ対策「最優先」、新しい資本主義実現会議設置へ:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                                        岸田内閣発足 コロナ対策「最優先」、新しい資本主義実現会議設置へ:朝日新聞デジタル
                                                                      • 岸田首相はなぜメダリストへの電話をかけないのか? 「順位をつけない運動会」と「新しい資本主義」の深い関係(小倉 健一) @gendai_biz

                                                                        安倍も菅もみんなやっていたのに 岸田文雄首相は北京冬季五輪の期間中、電話や自身のツイッターなどでメダルを獲得した日本人選手に祝意を伝えることを控えた。「参加した選手全員をたたえる五輪精神に則った」(官邸周辺)として、「勝っても負けてもライバルとの健闘をたたえあう姿など、日本中にたくさんの感動を届けていただきました。選手の皆さん、お疲れさまでした。そして、感動をありがとう」と五輪閉幕に合わせて全選手に向かってメッセージを発信したに留まった。 岸田首相は、1人目の金メダルには祝意を表したものの、恒例となっている「首相から金メダリストへの電話」もかけていない。 これは歴代政権のなかでも、最も冷めた金メダリストへの対応といえるだろう。 ここで歴代政権・政治家たちの「祝辞」について、少し振り返っておこう。 まず、安倍晋三氏。2018年の平昌五輪のとき、安倍氏はインスタ、ツイッター、フェイスブックを駆

                                                                          岸田首相はなぜメダリストへの電話をかけないのか? 「順位をつけない運動会」と「新しい資本主義」の深い関係(小倉 健一) @gendai_biz
                                                                        • 新しい資本主義実現会議(第13回)|内閣官房ホームページ

                                                                          【連絡先】 内閣官房新しい資本主義実現本部事務局 〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111

                                                                          • 私たちには「資本主義の道しかない」って本当?(酒井 隆史)

                                                                            日本でも大きな話題を読んだ『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』。「『ブルシット・ジョブ』という言葉は知っている」「本は読んだことがある」という方も多いでしょう。 しかし、作者のデヴィッド・グレーバーがどのような人物だったのかを知っている人は、あまり多くないかもしれません。研究の傍ら、さまざまな社会運動に関わる続けた彼は、2020年、59歳の若さで亡くなりました。 『ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか』著者の酒井隆史さんが、グレーバーの功績を振り返ります。 社会運動に飛び込んだ半生 「もう一つの世界は可能だ」という言葉がある。1990年代後半からゼロ年代にかけて世界的に展開した「グローバル・ジャスティス運動」のスローガンである。 その時、世界では、巨大企業や金融、先進諸国の政府が結託して、途上国に膨大な負債を押しつけ、融資や返済の緩和の条件として、社会保

                                                                              私たちには「資本主義の道しかない」って本当?(酒井 隆史)
                                                                            • コロナ禍で消費減「資本主義衰退」は大げさじゃない | 経済プレミアインタビュー | 平野純一 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                              マルクス経済学者に聞くコロナ禍(上) 新型コロナウイルスの感染拡大は世界経済に大きなダメージをもたらした。マルクス経済学者の的場昭弘・神奈川大学教授は「コロナ禍で人々は必ずしも買わなくてよいものがたくさんあることを知った」という。そして「コロナ禍で資本主義は衰退する」と話す。的場氏に詳しい理由を聞いた。【聞き手は経済プレミア編集部・平野純一】 --新型コロナは、社会と経済に大きな影響を与えています。マルクス経済学者の立場から、コロナ禍をどのように見ますか。 ◆的場昭弘さん 新型コロナの感染拡大の影響は、弱いところにしわ寄せがいく形になっています。正規雇用より非正規雇用、大企業より中小・零細企業。さらに飲食や観光などのサービス産業は女性の就業比率が高く、結果として、職を失ったり収入が減ったりする女性が多く出ることになりました。 --その中で、格差が拡大しています。 ◆所得の格差は、近年、ずっ

                                                                                コロナ禍で消費減「資本主義衰退」は大げさじゃない | 経済プレミアインタビュー | 平野純一 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                              • それは革命か、超資本主義か 月ノ美兎×大石昌良 対談

                                                                                第一回はVTuberのメインフィールドであるYouTube、配信についての話題に花が咲いた大石昌良と月ノ美兎による対談。第二回は二人の活動が混ざり合うもう一つの領域、音楽について踏み込んでいく。 人気アニソンクリエイターたちによるVTuber楽曲制作への参加。一見すれば人材の流出という深刻な事態にも見えるが、かねてよりシーンの未来を思う大石昌良は何を感じ取ったのか。 目次大石昌良が革命を感じた瞬間これぞ月ノ美兎なデビュー曲誕生の裏側VTuberは超◯◯主義?無観客ライブが生み出す一体感 大石昌良が革命を感じた瞬間 ──月ノ美兎さんの楽曲をはじめ、アニソンクリエイターがVTuberさんの楽曲制作に参加するケースは珍しくなくなり、二つのシーンは急接近しているように思うのですが、お二人はどう感じてらっしゃいますか? 大石 確かにアニソンクリエイターがVTuberさんの楽曲に参加することが増えてい

                                                                                  それは革命か、超資本主義か 月ノ美兎×大石昌良 対談
                                                                                • 「資本主義 次の進化促す」米ブラックロックCEO - 日本経済新聞

                                                                                  NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                                                    「資本主義 次の進化促す」米ブラックロックCEO - 日本経済新聞